2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 113

1 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:47:13.02 ID:ueDzlMbp.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641000885/

257 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 15:00:37.40 ID:wq6ncWPR.net
>>変なUDP通信
通信宛はどこ?

258 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 15:15:18.75 ID:WDLPRidq.net
目立ったのはグーグルとSSDPだったかな
ライブ映像はいろいろ見れただけに残念かな

259 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 16:08:05.25 ID:3zOmoA0i.net
通信が気になる馬鹿っているんだな
ネットを止めれば一切気にならなくなるぞ
そもそも中国向けの通信を解毒してるだけなので理解して使いなさい

260 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 16:13:43.51 ID:RiwbgwTD.net
vc2022で作ったソフトは動かないのかな?

261 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 17:06:48.93 ID:vD1zHdTh.net
"v141_xp"ツールセットが選べればいけるんじゃね
XP側のランタイムは古め(2019の14.27)にしないとそもそも動かんけど

262 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 19:22:22.91 ID:42u5U7S4.net
TVerはWin7でダウソできた 今はXPでは無理っぽい

263 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 20:10:31.54 ID:UbOKY2SS.net
>>262
360EE Ver13 + ストレコ 1.1.3 で出来るよ。
360EE Ver11,Ver12は視聴すら出来なくなったね。

264 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 21:59:49.20 ID:42u5U7S4.net
>>263 ありがとう XPでダウソと再生OKだった
わざわざWin7を起動せずに済むわ

265 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 23:16:37.13 ID:3zOmoA0i.net
XPをまだメインで使っている老人がいることに驚く!!

266 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 23:31:32.92 ID:38pUExpd.net
メインなわけないでしょ

267 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 23:47:01.17 ID:2IS98rOS.net
>>256
マルチキャストDNSとか、当たり前の通信をしてるだけ
UDPの役割を勉強しような

268 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 23:55:47.60 ID:azOJDAQE.net
360EE Ver13 支持者多いなぁ
他のブラウザなんかないかなーXPでも支障なく使えるヤーツ

269 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 23:59:37.12 ID:WDLPRidq.net
>>267
グーグルのポート443向けなのだけど?

270 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 00:27:54.95 ID:+8dlD+27.net
>>268
やれる事だけやればおk
New MoonやSerpentでいいじゃん

271 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 00:38:38.69 ID:xCqVZ5HO.net
>>269
safebrowsing.googleapis.com

272 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 01:10:05.70 ID:IUjOrJyA.net
>>268
上にあるmini解毒
まあ現状XPで使えるものでも見られないサイトがあるのは変わらないけどね!
そのときは大粒の涙を流してWindows11を入れましょう

273 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 01:29:42.98 ID:ZOFsmXja.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

274 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 08:56:02.58 ID:PqTb0Mje.net
TVerストレコできたっけ?
1.1.3でもとっくにダメだったと思ったが
改めて試してみても「インデックスファイルの取得中にエラーが起きました」だったし…
まあキャプチャモードでも構わないならできる範疇だけど

275 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 11:30:27.66 ID:7bS2TEAB.net
>>274 昨日できた

276 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 14:11:53.81 ID:7bS2TEAB.net
TVerからストレコでダウソした動画を再生すると
20秒くらいフリーズしてから再生が始まる それを閉じて、再び再生するとファイル名を変えても
すぐに再生が始まるんだけど、なぜこういう現象が起こるんだろ また回避策をよろ

277 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 14:28:23.90 ID:AuOl4s6P.net
>>276
まったく問題はない

278 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:00:06.81 ID:7bS2TEAB.net
>>277 ありがとう おま環だったのか

279 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:02:05.64 ID:7bS2TEAB.net
Jane Style 4.21 を入れて書き込んだら
「もう新しいのにしましょうね」と言われて、書き込めなかった
どうすれば書き込める?

280 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:05:52.62 ID:BhV7b2dj.net
>>279
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648967881/10

281 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:06:39.97 ID:7bS2TEAB.net
スマソ sage忘れてた
Janeが調子悪くてブラウザで書き込んでる

282 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:08:13.33 ID:BhV7b2dj.net
どのブラウザでもXPのUser-Agentは5chにブロックされてるから新しいOSに偽装しないと書き込めないよ

283 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:12:17.76 ID:BhV7b2dj.net
JaneStyleのUser-Agentの場合だと

XPの場合
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/5.1.2600 ←もう新しいのにしましょ

Win11の場合
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/10.0.22000 ←書き込みOK

284 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:28:39.90 ID:7bS2TEAB.net
てすと

285 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:31:55.34 ID:7bS2TEAB.net
>>280 ありがとう Janeから書き込めました
Win11の買い換えの方法もありがとう 次はその辺をいじってみます

286 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 15:55:49.47 ID:BhV7b2dj.net
>>285
>>280がWin11へ偽装例そのものだよ
偽装したから書き込めてる訳で

287 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 18:04:25.62 ID:tQwdxPaE.net
Windowsのバージョンそのものを偽装すればスキはないっ!(キリッ!

288 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 18:12:08.08 ID:+EKnbVAq.net
>>287
fcwinを使えって話?
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/971727.html

289 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 22:42:23.64 ID:tQwdxPaE.net
>>288
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1949743.html
NNN4NT5をつかうんだっ!(※個別にKDWする必要あり

290 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 04:32:31.15 ID:fpe54WZi.net
FireFoxによるdropboxのDL画面不可能なんだけど
可能にするにはどうしたらいいの?

>>237のやっても無理だった

例えば
ttps://www.dropbox.com/s/8clmlqi31grfua6/janestyle_gzip19.zip

291 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 10:53:53.66 ID:iFZB6/BJ.net
windows11で問題なく可能ですね

292 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 10:56:56.29 ID:eF0q75l6.net
スレタイを理解できる頭脳が足りないようですね

293 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 11:00:46.76 ID:hib9CFai.net
360EE ver13、ストレコ 1.1.3 でダウソも再生も出来るんだけど
ストレコでダウソした後に、また「SAVE」ボタンで保存するのが手間なんだけど
自動で保存する方法ある?

294 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 11:07:58.20 ID:iFZB6/BJ.net
>>292
わざわざXPで苦労する意味がわからない。そっちのほうが頭脳が足りてないんじゃないの?

295 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 11:53:26.44 ID:p+KNTrCP.net
わざわざXPスレに来る意味がわからない。そっちのほうが頭脳が足りてないんじゃないの?

296 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 12:33:55.20 ID:GejyZjkv.net
非対応環境からのサービス利用は規約違反だからな
お前こそ犯罪者の自覚が足らないんじゃね?

297 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 12:36:20.91 ID:NkWCwLr7.net
面白いこといいうねキミ

298 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 14:14:31.73 ID:q/9Jmj1L.net
>>290
試しにDLしてみたけど問題なかったよ。
UAは Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
蔵は Serpent 32bit (直近の)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2767832.jpg.html

299 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 14:25:11.61 ID:ZqtQ806w.net
Serpentは問題が出ないブラウザなので
当たり前の結果ではある

300 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 15:19:57.36 ID:F6QZt87i.net
52.9ESRのsyncがセキュリティポリシーによりブロックされて使えなくなった
どんどん外堀を埋められていくなあ

301 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 21:48:17.19 ID:VO2Oq17/.net
いつぞや仮想環境にXP入れてみると言ってた者だけど、
とりあえずパッチ当ててライセンス認証だけは終わらせた。
http://imgur.com/LFuBfK5.png

けど、Windows Updateがどうしても上手く動かない。
なんか読み込んではリロードを延々と繰り返すような動きをしてる。
解決策はあるのかしら?

302 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 22:30:45.26 ID:sXeQ7eo6.net
まだupdateできるんか?

303 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 22:31:43.59 ID:f2wn5swT.net
むーりー

304 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 22:33:02.68 ID:vxkVlDwm.net
>>301
それ WSUS Proxy 厨の召喚呪文
https://www.google.com/search?q=vdIVMwV9MCk+site%3A5ch.net

305 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 22:33:29.48 ID:vycqrJGL.net
セキュリティパッチは手動で充てるんやで

306 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 23:08:08.75 ID:VO2Oq17/.net
要はWindows Updateは動かないでおk?

307 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 23:36:01.31 ID:vycqrJGL.net
そうね

308 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 23:38:37.69 ID:p+KNTrCP.net
IE8の設定でSSL2.0とSSL3.0をオフ、TLS1.0をオンにする
IE8で update.microsoft.com に飛んでWUAを更新する

でだめならもう動かないんだろうね

309 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 23:55:39.72 ID:vxkVlDwm.net
>>308
それは SSL/TLS 通信で使う SHA2 署名への対処。

ファイルに直接付けられるデジタル署名については XP は依然 SHA2 に未対応で、
Windows Update や自動更新の始動時に内部でダウンロードする更新データファイルの署名が検証できず、
結果としてエラーになる。

310 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 00:53:22.07 ID:qgJM74H6.net
うちもwindows updateは動かないね
今更セキュリティを気にする意味などないので手動でパッチも当てずに放置してますけど〜

311 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 01:02:15.20 ID:p3U3WLub.net
俺もほーちしてる

312 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 07:36:42.87 ID:2Qe+5qdP.net
テレメトリみたいなもんだからBITSとWindows Updateとセキュリティセンターはnliteで削ってる

313 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 19:52:53.76 ID:YVwvGUAS.net
>>301
すげえ!!
まるでまんまじゃん!!

314 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:58:16.18 ID:1Qxv4keH.net
ぼうず仮想ははじめてか?

315 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:58:48.70 ID:u+TzaT3P.net
GYAOのテレビ動画をYoutube-DLでダウソする方法ある?

ストレコでダウソできるんだけど、360EE+ストレコを使うと
Win自体の動作が重くなるんだわ 
その不具合を再起動以外で解決する方法でもいいけど

316 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 00:06:35.73 ID:fxxLFsJX.net
youtube-dlでGYAO!なんてURLを投げるだけだろ
無論DRMは除く

317 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 00:23:17.93 ID:1egyP32w.net
mypal68アップ

318 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 00:38:04.33 ID:e3rL7foZ.net
360EEがあるので要りません

319 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 05:38:40.95 ID:QGpVLVTI.net
YouTubeの仕様変わったか?
サムネイル一覧が再生時間表示されなくなって
どこまで見たかという赤い線の表示も出なくなった

320 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 05:44:56.47 ID:p60Oi01j.net
XPのくせに生意気だぞ

321 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 12:42:21.92 ID:HTQKPFbZD
日本がこうなるというのか!!!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

322 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 12:53:41.79 ID:HTQKPFbZD
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

323 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 19:45:08.10 ID:UFr+Wxu/.net
WSUS使ってみたら普通に更新された当たり前か

324 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:04:50.11 ID:YY+bsyBS.net
janestyleってexe版からインストできないだけで
zip版ならXPでも使えたんですね

325 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:19:17.29 ID:o5TH4z5j.net
2000でも使えます

janestyle、またバージョン上がったね

326 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:27:32.61 ID:m550r/5r.net
4.21にはしてあるし
バージョンアップはひとまず保留かなー

327 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 00:14:04.75 ID:dWyx/eeT.net
Jane StyleはXPでもインストーラー版で普通にインストールできる

328 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 00:17:37.52 ID:DhNFetcT.net
JaneStyleもLive5chもUA偽装でXPで普通に使えるよ

329 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 00:39:57.96 ID:/TGrqdJB.net
>>235
非公式のPython 3.4.10がエラーの原因のようだ。
公式最終の3.4.4とpy2exe 0.9.2.2で作成してみたら、Proxydomoにも引っかからない
WinXP対応の実行ファイルができた。

330 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 09:54:04.65 ID:BCM+5PNi.net
>>298
PaleMoon無理だったのに
Serpentいけるのか・・・
あとでやってみるか
あるいはおま環かもな

331 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 11:20:36.83 ID:jaqW55z2.net
まだ英語版のみ
The browser for winxp based upon Firefox 68 quantum.
https://github.com/Feodor2/Mypal68/

332 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 11:30:49.88 ID:aHKWJ5oL.net
Firefox 68.12.0esrのランゲージパックで大体は日本語化される。
もちろん細かな部分では合っていないが。

333 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 11:39:10.72 ID://AhDRNQ.net
>>331
Firefox 68 quantumが使えるってXP大ニュース朗報!!だね
日本語版待ちかなぁ。

ただ、旧アドオンを使い続けている人がXPユーザー圧倒的に多いから
バグを修正したFirefox56(XP-MOD版)が登場したら有難かったかもー。

334 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 11:50:22.43 ID:iqTg0rZH.net
>>327
インストできなかった理由が分かった
パンダセキュリティ使ってるとウィルス認定されて削除されてたw
他のOSだと同じ事になるか分からんが

335 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 13:10:40.69 ID:E3mjJvyH.net
XPおじさんは旧アドオンなどという役に立たない化石を有難がるのか

>>334
ノーガードでいいよ

336 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 14:58:36.37 ID:YzqPE065.net
>>331 それ使ってる時に、2回ブルーバックで落ちたわ
おま環かもしれないけど

337 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 22:49:15.81 ID:zATMaCQQ.net
> Mypal 68 yet unstable
まだ安定版じゃないから承知のうえで使って下さいってことでしょ
それでも、XPのサポート終了してるFirefoxがベースだから十分意味がある

338 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 23:06:46.58 ID:69t2g77Q.net
>>332
その手があった事をすっかり忘れてたわ
ありがとう
だいぶ設定弄るの楽になった

339 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 23:20:09.55 ID:+QbgDjfM.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

340 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 07:37:20.01 ID:XGrSHIss.net
15年以上使い続けたHDDがとうとう逝ってXPから卒業することになったわ
XPありがとな

341 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 08:17:28.56 ID:TZ36sOYF.net
おめでとうございます

342 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 11:00:00.89 ID:EWHcpqls.net
Janeはまだ対応してるのか、Android2.xのほうが先に締め出されるとは…

343 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 13:31:02.17 ID:yv20C/K1.net
>>342
さすがにAndroid2.xはどう考えても古すぎるでしょ
最近Android4.4サポートが終了になった
Youtube広告除去アプリも滅亡となったし・・
ただ、2年間は使えるからXPよりも幸せだなぁ。

344 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 13:36:40.44 ID:13tCjfdU.net
googleの圧力には勝てないだけの話だからのう
youtubeプレミアムに加入していれば広告に関しては問題なくなる
XP使いの諸君の方が頭が良いので瞬時に理解できることであろう!

345 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 13:44:39.25 ID:W/P0FCl3.net
広告に関しては広告ブロック入れれば解決するんですがそれは

346 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 14:13:50.56 ID:yv20C/K1.net
>>345 アプリが使いやすくて良いんですよー、XPはブラウザしか無いけど
>>342 Android5.0だったら、MOD探して使えば大体のソフトは起動するし、youtubeはVer17OK!
Android4.4でyoutube純正(MOD)やクラックアプリも使えないよう対策されているから
他の有志アプリを使えよーとアドバイス頂いても・・どうしてもAPI動作の影響で遅いんだよな
長文、XPと全然関係ない話をして御免、なんとなくAndroid2.2は2000、4.4はXPって感じで、
親戚のような親近感が頭に沸いてくるんですよww 別スレで書けばいいのにって・・失礼しました

347 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 14:46:31.01 ID:TXir08Xd.net
またお前かっ!

348 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 15:58:27.09 ID:bpWmZ024.net
>>346
意味不明
何を言いたいのかわからない

349 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 18:08:44.60 ID:QAK+R7BA.net
Mypal68、いろいろ弄ってAustralis以前に近づけてみた
タブも使わないようにした
ttp://imepic.jp/20220409/652340

350 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 19:23:56.06 ID:E0V7UPh9.net
XPをPOS Ready最終まで更新してAVASTを入れた!

351 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 10:49:38.72 ID:RosnE49I.net
test

352 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 12:45:09.89 ID:u88A/LUN.net
avast18.8の定義ファイルって4/8で終了したっぽい?

353 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 12:53:09.73 ID:oKgEx3Td.net
終了するってアナウンスあったんか?
無いなら2日空くくらい気にすんな

354 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 22:44:27.49 ID:k7uczpX2.net
AVGと統合前のAvast12.3のまま使ってるが、ウイルス定義の更新は続いてるね

355 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 22:47:39.80 ID:cX8sAQpn.net
2000やXP(Windows/5.x)は5chから規制されてて既に書けないけれど、
Vista/7/8/8.1(Windows/6.x)も今年いっぱいで規制されるみたいだね
おまいら仲間が増えるぞ

356 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 23:08:46.10 ID:2k6pGYVJ.net
>>355
既に対策情報出てるから大丈夫

357 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 23:13:21.73 ID:g/2AOjj0.net
>>355
今これもXPで書いてますが

総レス数 1016
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200