2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 113

1 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:47:13.02 ID:ueDzlMbp.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641000885/

2 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:48:39.21 ID:ueDzlMbp.net
Microsoft Updateカタログ
https://catalog.update.microsoft.com/

無料セキュリティソフト
https://freesoft-100.com/security/

5ch専用ブラウザー一覧
https://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch.html

ブラウザー一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html

New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1610412910/

T◯r Browser インストール設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html

T◯ls OS インストール設定
https://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html
https://www.lifehacker.jp/2012/11/121128tails.html

プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com

パソコンを便利にするフリーソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/

XP専門店
https://xpsenmon.com/ec/

3 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:48:51.24 ID:ueDzlMbp.net
Avast Free Antivirus 導入方法(機能の一部が無料)
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus
https://freesoft-100.com/review/avast.php

AVG AntiVirus FREE 導入方法(機能の一部が無料)
https://www.avg.com/en-ww/windows-xp-antivirus
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php

SecureAPlus 導入方法(クラウド型。基本機能が1年無料)
https://freesoft-100.com/review/secureaplus.html
https://www.secureaplus.com/ja/features/

360 Total Security (Essential)導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/360-total-security.html
https://freesoft-100.com/review/360-internet-security.html
https://www.360totalsecurity.com/ja/

Panda Dome 導入方法(本社はスペイン。日本語未対応)
https://freesoft-100.com/security/panda-free-antivirus.html
https://eizone.info/panda-dome-free-antivirus/

ClamWin Free Antivirus 導入方法(オープンソースで開発されているアンチウイルスソフト)
https://freesoft-100.com/review/clamwin_free_antivirus.php
http://www.clamwin.com/

4 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:49:01.08 ID:ueDzlMbp.net
Wise Anti Malware 導入方法(セキュリティ対策&システムクリーンアップ)
https://freesoft-100.com/review/wise-anti-malware.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157046.html
https://jp.wisecleaner.com/products/wise-anti-malware

COMODO Internet Security 導入方法(無料総合インターネットセキュリティ)
https://antivirus.comodo.com/security/free-antivirus-windows-xp.html
https://freesoft-100.com/review/comodo-internet-security.php
Comodo Cloud Antivirus 導入方法(クラウドベースのアンチウイルスソフト)
https://antivirus.comodo.com/cloud-antivirus.php
https://freesoft-100.com/review/comodo-cloud-antivirus.html

ハミングヘッズ ディフェンスプラットフォーム 無償版 導入方法(テレメトリ対策・純国産)
https://freesoft-100.com/review/hummingheads-dep.html
https://security.ec-current.com/index.htm
>Windows XPのようにメーカーサポートが将来、終了してしまうOSであっても、安全に使い続けることができます。


無料ファイアウォールソフト一覧
https://freesoft-100.com/security/firewall.html

無料スパイウェア対策ソフト一覧
https://freesoft-100.com/security/spyware.html

5 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:49:09.53 ID:ueDzlMbp.net
Windows XP のアクティベーション情報をバックアップする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1148backupwpa/backupwpa.html

AFT ハードディスクを XP で使用する
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html

常駐プログラムを解除する(msconfigを利用する)
http://www.pc-master.jp/sousa/msconfig.html

Windows XP 高速化.com
http://speedup-xp.com/

XPリカバリー後 Windowsアップデートする 2017年5月
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/

XPを使い続ける3つの基本ポイント
http://30tx.com/2014/02/post-421.html

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/

XPとのデュアルブート
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/XPとのデュアルブート

OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/ja/

Linux 一覧
https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/linuxdistribution/
https://news.mynavi.jp/article/20180306-594776/

6 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 14:59:31.73 ID:ueDzlMbp.net
前スレの>>990
> 990 名無し~3.EXE sage 2022/03/13(日) 13:20:52.95 ID:z0jGc7lN
> >>984 他の人もありがとう
>
> 21H1 の方法が↓にあったんだけど
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623239679/827
>
> 「21H1使ってないひと」の所で
> 00297C63 30 → 31 は意味がわかるけど
> 他の2つは、2ケタ以上あるのでどうすれば良いかわからない どうやるの?

複数桁はアドレスが連続したデータ

たとえば
00297C2A 8B88C40600 → B990AD600090

00297C2A 8B → B9
00297C2B 88 → 90
00297C2C C4 → 0A
 :
ってこと

7 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 15:04:53.32 ID:mPBQISjv.net
ミーーー

8 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 16:53:52.92 ID:hNvMPqVv.net
前スレ
997 名無し~3.EXE sage 2022/03/13(日) 14:49:14.38
久々に仮想マシンにXPインストールしようと思ってるんだが、
認証とか通るんかね?

今も認証は通るが問題は別の部分でwindows updateがまともにできない(対策はあるから自分で調べてみなさい。命令だ)

9 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 17:13:02.48 ID:6kS882uB.net
>>8
( ・ω・) d

とりあえずパッチのバックアップはあるから、シコシコやってみますわ

10 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 18:00:18.29 ID:Q8wowgV4.net
ま、事前準備してなきゃ無理だろ
電話認証だな

11 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 19:23:02.17 ID:ky95Fsmh.net
3,4日くらい前からFirefoxESR52.9でOPENRECが見られなくなってる

12 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 19:49:46.66 ID:DHKxaUOM.net
XPのアップデートは、普通には出来ないから一個一個入れていく事になるんかな。
オイラは丸ごとバックアップとっているから関係ないけど今から入れる人は大変そうだ。

13 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 20:04:49.09 ID:mPBQISjv.net
アップデートしなきゃよくね?

14 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 20:24:48.78 ID:7EswMtoo.net
手でひとつひとつ当てなくなって自動でまとめて当てる方法もあるんだが
知らないと大変よね

15 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 20:25:54.47 ID:7EswMtoo.net
パッチ適用済のISO作るツールとかも昔あったよねそいや、懐かしい

16 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 20:28:20.71 ID:lFRgi4gP.net
MSDNのSP3→ワンピ→VC群
そんでIEは一切使わない
これでド安定

17 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 20:39:39.05 ID:z0jGc7lN.net
前スレの >>980 です レスの内容↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
XPで起動できない32ビットのソフトを、起動させる方法ある?

やりたい事は↓の、「Keys of the 70's」(32bit exe版)という無料のソフトを起動したい
https://www.lostin70s.com/#/plugins/Keys%20of%20the%2070%27s
(たぶんFirefoxだと開かない、360EEで閲覧可能)

Win7では使えるんだけど、メインはXPを使ってるから
現状では70'sのために、わざわざWin7を起動しないと使えない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前スレで、検証してくれた人ありがとう

ダウソしたのは、最新バージョンの 2.2.2の32bitなんだけど
俺が起動すると「有効な32bitアプリケーションではありません」と出て起動できない
どうすれば起動できますか? 

XPは1年くらい前にクリンインスコしたので、全ての更新ファイルは入ってないと思う

18 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 21:29:24.80 ID:g5Z+4u8K.net
レスの内容読んでないの丸わかり

19 :名無し~3.EXE:2022/03/13(日) 23:48:48.21 ID:z0jGc7lN.net
>>18 スマソ 書くの忘れた リンクにあったVC++ は全て入れたし
NETFrameWorksもネット見て全て入れたと思うけど 
起動すると速攻で「有効な32bit」がポップアップする 

20 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 00:04:59.07 ID:PdTKQtwt.net
>>6 ありがとう そういう意味だったのか
やってみたけどダメだったわ なので見直したけど、少なくとも修正したバイナリは間違って無かった
ニュース速報+板しか試してないけど「他所でやってください」と言われる

ただ気になったのは、「21H1使ってないひと」の修正前のバイナリ部分は
自分のと違った

21 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 00:23:26.37 ID:eE+x4MWm.net
>>前スレ992
自分のXPのPCのエンコは30分アニメhandbrakeで1話6分くらい

22 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 01:27:25.98 ID:sLP4Cmfj.net
>>21
だからなんだよハゲ

23 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 04:02:56.87 ID:5XYjK7EQ.net
>>20
修正前のバイナリが違うということはJane Styleのバージョンが違うんじゃないの?
もしそうならそのパッチは使えない。

UAとプロバイダの組み合わせで規制してるんだろうからそのUAが自分にあってるとは限らない。
公開されているUAを荒らしが使えばそのUAも結局規制される。

最終的にはこういうスレで使えそうなUAを見つけて自分で試してみるしかない。
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1645891922/

24 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 16:50:15.15 ID:AlDV3T1S.net
まだXP使ってるのかな?
https://youtu.be/ZknmWcaIbig?t=22

25 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 18:05:47.12 ID:5uEYhyFl.net
ReactOSなんかもあちらの開発者多いし独自のパッチ当てたりして安心安全な運用できるんだろうな。

26 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 20:39:44.53 ID:qN/LgiAX.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

27 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 21:52:34.00 ID:WA6zaBiO.net
右クリックができない時の対処法!禁止サイトで使う方法
でjavascript.enabledをfalseにして使えるようにしたんですが
何か弊害ってありますか?

28 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 22:38:36.44 ID:wKZCHHoi.net
そりゃJavaScriptが機能しないとまともに見れないサイトはダメになるだろJK

29 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 22:41:38.74 ID:WA6zaBiO.net
確かにw
選手名を右クリックで検索できると簡単なんだけどね・・・
JFLのサイトは、なぜか右クリックからの検索やコピーができないから困る

30 :名無し~3.EXE:2022/03/14(月) 22:58:26.00 ID:p02W8tKd.net
JFLのサイトで右クリック→検索とか出来るけどね
とある拡張機能を使えば可能
あなたが苦労する様がみたいのでここには書きませんけどー googleを駆使して調べまくったら答えはわかります

31 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 00:10:42.40 ID:le/9TU1m.net
FirefoxならShift+右クリで出るけどね

32 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 00:25:58.12 ID:u/zbk27V.net
範囲選択してタブに投げろよ

33 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 00:48:28.43 ID:DG+fKWyI.net
>>31
ありがと

>>32
分からない

34 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 09:47:09.85 ID:XdWFcnAh.net
JavaScriptも制御出来るサイト別設定マネージャ的な機能拡張があるんでないの?

35 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 10:20:25.78 ID:7yiN4WdL.net
>>32はそのまんまの説明だな
範囲選択したのをタブバーへD&Dするだけ

>>34
右クリックの制御が出来る拡張機能はある
ただしXPで使えるのかは知らない。普段11を使ってるから笑

36 :名無し~3.EXE:2022/03/15(火) 12:35:44.07 ID:HCqtXUYG.net
Firefox 52.9.0ESRあたりを使っているならアドオンの「Absolute Enable Right Click & Copy」でおk
New Moon、Mypalなどそのアドオンに対応していないなら同名のGreasemonkey、Tampermonkey用のスクリプトで。
(無論ブラウザに対応したGreasemonkeyかTampermonkeyが必要)
JavaScriptの無効だけで構わないならその手のアドオンはいくつもあるし、広告除去のuBlock Originなどでも制御できる。

37 :名無し~3.EXE:2022/03/16(水) 12:17:16.13 ID:NnEslGH2.net
> Absolute Enable Right Click & Copy
Chrome 49にも現在最新の1.3.8が入って動作も特に問題が無いようだけど、
Chromeウェブストアからのインストールが弾かれるなw

38 :名無し~3.EXE:2022/03/16(水) 22:40:23.28 ID:Ir+OvsRP.net
Chrome49の予測変換が強引に入り込んで検索やりづらい

39 :名無し~3.EXE:2022/03/17(木) 08:31:22.64 ID:ghn2PN8y.net
>>38
設定 → 詳細設定を表示 → 予測サービスを使用して、アドレスバーまたはアプリランチャーの
検索ボックスに入力した検索キーワードやURLを補完する

40 :名無し~3.EXE:2022/03/17(木) 17:44:46.05 ID:sqk/6ITS.net
>>39
ありがとう。その欄元々すべてにチェック入れてなかったんだけど
一度チェック入れて戻してみようとおもってチェック入れたら逆に治りました。

41 :名無し~3.EXE:2022/03/18(金) 18:03:23.85 ID:+EzPw/m3.net
Chrome 49 と Firefox52  使い続けるのは限界かと (登場が2017年・・6年間)
360EE(Chrome86) 使いたくないなら360EE派生ブラウザでも今のところ問題ない
Wab APIは(Chrome78)頃には開発が終了し、ブラウザのバージョンアップ毎に
とんでもない不具合等発生しなくなった。ChromeのみXPは未だ利用出来ている。
Firefox52/派生同様、旧API動作により一部のyoutube動画再生において、
(無限loop/メモリーリーク)が稀に発生してしまい視聴できない場合がある。

42 :名無し~3.EXE:2022/03/18(金) 18:12:24.34 ID:qY5oDFZl.net
またお前かっ!

43 :名無し~3.EXE:2022/03/18(金) 18:27:25.60 ID:geXUtXkp.net
>>41
早く国へお帰りなさい、五毛君

44 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 11:39:04.68 ID:6h5NqmTg.net
https://alex-free.github.io/winxp_python3.6.15/
ここに書いてあることをやりたいんだが、「Install Dependencies & Compile」から先に書いてある手順が解読できない
やり方が分かる人いたら教えて欲しい

45 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 11:59:28.59 ID:Xj2MpjxC.net
Cygwin Terminalを立ち上げてから記載のコマンドを入力するだけですよ

46 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 12:25:51.13 ID:YryRJPAh.net
ぉ、XP用のPython3系ってあるんだね
いまだにウチにはPython27どまりだわ

47 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 15:03:14.51 ID:6h5NqmTg.net
>>45
「winxp_python-3.6.15-1ディレクトリにcdし、他のPythonリリースをビルドするのと同じように./configure &&make installします。」
がわからないので先に進めない
cmd.exeを使うってこと?

48 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 17:01:10.80 ID:xj11yVnM.net
>>46
公式にはないコンパイル済み最終バージョン
Python 3.4.10 for Windows - Matej Horvat
http://matejhorvat.si/en/windows/python/index.htm

49 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 22:23:29.62 ID:Xj2MpjxC.net
>>47
cmdはコマンドプロンプトのこと

50 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 22:29:38.49 ID:6h5NqmTg.net
>>49
つまりzipを展開してそこにcmdでcdしてmake installとやらをすればビルドができるってこと?

51 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 23:33:38.61 ID:Xj2MpjxC.net
>>50
&&を省いたのを入れてみたら?

52 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 23:48:19.88 ID:8Sy9F6x8.net
これでyt-dlpが動くようになるんかね?

53 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 09:20:50.88 ID:4Y75VdiV.net
XPおじさんは50代になっても末端のプログラマとして朝から晩までコーディングを続けてる人は大多数でしょうね

54 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 15:46:44.26 ID:BqbnzhXW.net
職があるだけマシじゃね?
普通は50代ならリストラやで

55 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 15:48:29.95 ID:rOYjB4Jg.net
末端プログラマなら40で定年だろ

56 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 15:57:59.53 ID:U51CbBus.net
62までやってたよ

57 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 16:26:40.00 ID:Tjm0SeMT.net
Oracle VMにXPインスコしようと思ったらブータブルCDじゃなくて
3.1のパッケージ版とかFDもあるんだけど色々やってるうちにふと
Windows 7をインスコしてからダウングレードする手を思いついたんだが
できましたっけ?

58 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 16:57:38.52 ID:st0ETAKJ.net
ダウングレードってのは上位版をインストールした後に
そこから下位版をインストールできる…なんて機能ではない。
普通にWinXPを新規インストールしてライセンスをWin7由来の物にするだけ。

そもそもブータブルじゃないWinXPのディスクなんてあったか?
Win98の頃ならともかく…
WinXPの起動イメージとか起動ディスクを拾ってこい。

59 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 18:35:24.83 ID:Tjm0SeMT.net
あー駄目なんですね XPは4枚あるはずなんだけど
外箱は去年くらいに処分して中身だけまとめて仕舞った場所が分からなくなり
バックアップしてたCDでインストールできるかと思ったらブートせず orz

60 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 19:35:18.25 ID:4Y75VdiV.net
archive.orgで拾ってきたら良い

61 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 23:05:19.22 ID:hdeXvNFc.net
>>44
これ、やってみたけど、
Cygwinをインストールするのが、面倒だよな。
これが、ちゃんと出来てないと、先に進まなくなる。

まあ、なんとかCygwinjにpython3.6.15がインストール出来て、
バージョン確認とコマンドラインでの動作確認ぐらいはやったけど、
3.4.4と何が変わったのか、よく分からんw

取りあえず、情報ありがとね。

62 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 23:23:24.90 ID:wSSbEKtC.net
気色悪い

63 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 00:35:14.16 ID:4PEr0y5F.net
>>61
3.4.4じゃダメなの試せよ…

64 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 11:16:56.84 ID:f6O7LQ+i.net
>>59
XP使い続けるぜーてヤツなら
USBなりFDなり、他メディアでBoot出来るだろ
CMDでSetupを直に叩けよ

65 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 13:39:32.89 ID:ZVZJwoH9.net
そういや起動FDイメージってSP2までしかなかったと記憶してるが、
あれで起動してSP3のCDを読み込ませればSP3をインストールできたのだろうか
イメージにもSP3を適用しないとダメだったんだろうか
SP3のがなかったってことはインストールできたんかね

66 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 15:50:23.18 ID:g4BGr9/Q.net
>65
ダウンロードした WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe をダブルクリックします。

67 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 18:02:12.39 ID:vmVmaKLy.net
VMでも素直にWindows 98からXPにアップグレードすればいいんだよ

68 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 22:31:54.08 ID:VWgHqZLV.net
VMにXP-SP3をインストールしたんだがネットができない。googleの検索画面は出てくるんだがそこからのページが飛べない
chrome49をかをダウンロードしようにもそのページに飛べなくてできない

69 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 22:42:13.87 ID:a25m3wVQ.net
何だこの香ばしさw

70 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:08:56.29 ID:dmUKxvue.net
初々しい
それが現在のXPデフォルト状態の現状です>>67

頑張れ

71 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:09:45.08 ID:dmUKxvue.net
釣られた気もしなくもない

72 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:10:06.95 ID:VWgHqZLV.net
その方法を教示したまえ。そのためのスレでしょうが

73 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:20:17.31 ID:dmUKxvue.net
とりあえずテンプレを頼りに出来る事やってみよう

74 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:27:41.62 ID:iYh0SGjT.net
真っ先に他人を使おうとするんじゃないよ
過去スレくらい読んできなさい

75 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:42:39.31 ID:vmVmaKLy.net
>>70-73
Windows XP Professional SP3 (Japanese) : Microsoft : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
https://archive.org/details/WinXPProSP3Japanese

76 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:45:28.84 ID:VWgHqZLV.net
こんな偏屈じいさんたちがいるからXPは過疎ってしまうのも当然だな
>>75
既にSP3は適用済である。てかそこから落としたのだが。プロダクトキーは無敵のキース86で認証済

とりあえず360EEを使いたいからリンクを貼っておく
https://www.axfc.net/u/4034967

77 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:52:07.12 ID:a25m3wVQ.net
そもそもインストーラを全てVMゲスト自身で用意するとか
何のハードモードのつもりだw
初心者なら共有フォルダ使ってホストから渡せよ

78 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 23:56:57.14 ID:gUUB1GbC.net
結局いつもの360マンセー!か…

79 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:00:01.37 ID:aM3XSA2u.net
>>77
その共有フォルダが見えなくてどうにもならん

80 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:02:20.74 ID:aM3XSA2u.net
とりあえず360を毛嫌いする精神障害が多数いるスレなのはわかった。しかも教えたがらない

81 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:09:34.45 ID:ibub4DA5.net
ファイルコピペ出来るだろ

82 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:14:32.39 ID:QgfK5Qp+.net
仮想マシンを使いこなせません!って話じゃんw
D&D、コピペでもダメなら、実ドライブを読ませるとか、
ディスクイメージに直接書き込む、ファイル群をISO化など
いろいろ方法はあるだろ…

83 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:26:34.96 ID:aM3XSA2u.net
https://i.imgur.com/WaBfJOv.png
とりあえず最低限のことは出来るようになりましたわ

84 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:42:46.64 ID:FBUqIwwm.net
テンプレみて試せば分かる事があるからとりあえずテンプレみて試せって諭されただけで
偏屈扱いとかさぁ
そんなんじゃ教えてくれる人も教えてくれなくなると思うよ
勝手にしなさい

85 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 00:58:19.00 ID:aM3XSA2u.net
テンプレって>>5でしょ
一応目を通したけど今となっては古い内容が多い。リンク切れでDLできなくなってるものがある
おまえこそ試してないだろ。あなた方が修正して新しい情報をアップデートしていかなければならない
いつまで古い情報を残しておくんだよ?強く反省するのは貴様らだ

86 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 01:01:48.10 ID:Vzts/FsR.net
一番最近試したあたなの知識で書き換えてください。

87 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 01:35:28.04 ID:RhS3vnzn.net
まぁ、頑張れや

88 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 10:08:16.14 ID:EHZyXplB.net
>>68
他のPCでDLしたのをUSBなりCDなりに入れてXPの方に移してインスコとかやらんと現状でXP単体であちこちから拾いものしようとするのはきついだろw

89 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 11:33:29.63 ID:bErI/Vzd.net
>>86みたいな思考を放棄した高齢者しかいないからXPを使うのは止めたほうが良い
控えめに言っても役立たずだ

90 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 12:00:55.20 ID:95loU8m9.net
あなた自身にその思考が備わってればあなた自身で解決できるでしょう

91 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 12:20:19.73 ID:Q5mxBmsi.net
この人は釣りだと気づいたので以後放置

92 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 13:18:32.67 ID:snNvSpTo.net
逆に知識は何処から来て何処へ逝くのでしょう
知識に自我はあるのでしょうか

93 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 15:14:51.11 ID:WCEg5nrN.net
うんこみたいなOSだよな

94 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 17:38:01.24 ID:5Ahh9Sk3.net
なんだそんなことかネットワークアダプタをブリッジにしてSamba動かせば
Windows 3.1でも仮想とファイル共有できるぞ

95 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 18:09:12.07 ID:I95BjgbK.net
>>94
それを勧めても、SMB1.0を切ったままのWin10から
「XPが見えねぇ」とか騒がれるだけ

96 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 18:14:43.38 ID:vT/7ct5E.net
それで正解
XPは骨董品

97 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 22:40:53.24 ID:/NxuxmwT.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

98 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 22:47:44.56 ID:qms+voFG.net
そもそも大して知識のないXPを仮想で動かして何がやりたかったのか

99 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 00:09:19.45 ID:ojYNuRDj.net
>>5
リンク切れが多いの草

100 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 00:17:06.20 ID:p+ZUAC3F.net
ページの場所が変わっている時のリンク切れは直した方がいいが、
もう記事として存在しないなら古いリンクはアーカイブで探す助けになる。

総レス数 1016
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200