2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ116

653 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 12:12:59 ID:FSJO7osL.net
Win板は何年経過していても書いている連中が一向にスキルアップしていないので相手をしていても詰まらなさ過ぎる
少しはどこにも書かれていないような話題で盛り上がろうぜ
システム関連を自分の環境で弄り回して他人がわからないような知識も習得しようぜ

654 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 12:29:28.33 ID:AucqLJN5.net
>>653
話がしたいなら自ら話題を振れば?

655 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 12:51:44.86 ID:LItnfp3N.net
Windows10のライセンス認証を完全に外すのにはどのようにしたらいいのでしょうか?
現状ではプロダクトキーなどをアンインストールした上で更にレジストリ操作をしてライセンス認証を外してやっても
再起動すると何をしても勝手にライセンスサーバーから情報を引っ張って来るようでライセンス認証済みとなってしまいます
是非ともやって確かめて下さい

656 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 12:59:12.28 ID:r6BRoSiq.net
ノートラブルだけどクリインしたい俺の気持ち分かる奴おる?

657 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 13:06:27.81 ID:LItnfp3N.net
自分でカスタマイズしたインストールイメージなどで仕様も含めて確かめたいそんな時には、
修復インストールも可能な様にパーティションを新たに作って思う存分にインストールして確かめる
初心者さんでもパーティショニングも可能なバックアップソフトでも利用すれば簡単です

658 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 13:41:27 ID:bi9O4uX2.net
>>653
色々制限されてるHome版利用者が殆どみたいだから無理だろ

659 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 14:11:41.76 ID:c0uEqZ6m.net
初心者さんでマウント取りしようとしてもここに居ないだろ

660 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 14:19:06.68 ID:ZWuiLEYF.net
俺はつい最近Hyper-Vを無効化しようと思ったら無効にならずにOS壊れたなと思ってる焦ってクリーンインストールしそうになったわ
よくググッたら「メモリ整合性」をオフにするだけでよかった
まあ時間を得した気分だ

661 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 14:43:18.96 ID:Md/OZ7QJ.net
KB5012157
KB5005463

KB5011831(オプションだからやらない)

アプデ完了

662 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 14:48:09.30 ID:eUHhosb+.net
>>659
ここに居着いているのはそもそも初心者にしか見えないんだけどな
絶対的に初心者なのは上げ厨のあの自演野郎だな

663 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 15:17:32.31 ID:aH/GsY4Co
日本人の女は全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
日本人の男は全員、インバウンド相手に客引きやってろ。

南アジアのかた、東南アジアのかた、アフリカのかた、インド、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、アルジェリア、フィリピン、ベトナム、インドネシア、のお客さんもいると思う。
拒否するのは差別だぞ。

米白人女も全員、英白人女も全員、ドイツ白人女も全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
私は、アフリカ系イスラム教徒と結婚したいので、私には、「米白人女も、英白人女も、ドイツ白人女も、日本人の女も」、不要。

664 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 17:00:40 ID:ZDE2andh.net
カンガルーのAA

665 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 17:47:26.64 ID:WxV6qqUb.net
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| 。 (●) 。 |::::::::::|、  ::::〈

666 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 18:05:02.04 ID:tGSdHaCt.net
KB5005463を入れました。一瞬。再起動もなし。
KB5012157は私のパソコンには降ってきていません。
KB5011831は入れてません。

667 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 18:05:38.14 ID:al4GgxUc.net
21H2 home x64
KB5012157
KB5011831
Servicing Stack 10.0.1904.1677
ビルド 19044.1682
再起動あり、問題なし

668 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 20:39:41.79 ID:S8p2YGXN.net
ここはどんな質問でもいいのですか?

669 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 21:06:07.48 ID:MMk1ZYsZ.net
テスト

670 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 21:31:09.52 ID:xnfRmPnq.net
KB5005463はいれたらあかん

671 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 21:44:55.34 ID:zDGmv5ao.net
>>668
アップデートしたら上げるスレ

672 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 21:53:42.30 ID:R/HhHRq1.net
二週目のセキュリティパッチでブラウザ経由の動画音声の一部にノイズが乗る
問題が発生していたんだが、オプションパッチのKB5011831で直ったっぽい

673 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 22:13:38.81 ID:EbRp/HBN.net
タスクバーがおかしくなってない?

674 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 22:44:32.35 ID:2ShKu23G.net
うん、なんかタスクバーの検索のとこに
話題の検索キーワードとか追加されてる

675 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 22:45:23.23 ID:fkSMddlF.net
>>673
設定のところが電源で再起動しろって表示出てないか?

676 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 22:51:08.70 ID:EbRp/HBN.net
>>675
いや、アクティブウインドウより背面に表示される設定だったのに前面に表示されるようになってるのかな
自動的に隠すの設定でも下に微妙に線が見えてて気になるんだよね

677 :名無し~3.EXE:2022/04/26(火) 23:25:15.32 ID:QXqvvNEz.net
>>670
理由くらい書いといてよ

678 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 00:02:40.78 ID:I+r1OGmY.net
理由はまだない

679 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 00:10:20.06 ID:t5SB22Xr.net
夏目漱石キターーー

680 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 00:29:23.32 ID:/RjGuqwB.net
KB5005463入れちまったぞ

681 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 00:41:02.19 ID:gXP4Ci16.net
でえじょうぶだ、仙豆がある

682 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 04:56:23.95 ID:alc9JXrB.net
463、831入れた
463はオプションじゃないから脳死連打してると入るぞ

683 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 07:31:39.01 ID:4grRjRkN.net
前スレ終わりましたね、次はここですね にしてももう次スレ117もあるし

684 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 07:41:13.28 ID:YaHD48XA.net
終わったOSのスレなんだからどうでもいいじゃんw

685 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 07:45:10.37 ID:4grRjRkN.net
それを言っちゃあお終いよ

686 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 09:36:53.36 ID:WjSQRo3k.net
>>684
2025年10月14日を過ぎてから出直してこい

687 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 10:25:02.88 ID:2g6+chmh.net
またよくわからないオプションが来てる

688 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 10:31:04.54 ID:G6dFZeG2.net
やべ、オプションダウンロードしちまった。何が起こるのか・・・

689 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 11:42:05.90 ID:rCbSTbC7.net
KB5011831なんてのが、きた

690 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 11:55:32.21 ID:WjSQRo3k.net
Microsoft、Windows 10/11の2022年4月Cリリースを提供開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1405609.html

691 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 13:29:43.97 ID:nbWLsa8W.net
うちはKB5005463来てないな
KB5012157とKB5011831は当然無視

692 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 13:36:20.30 ID:5cfk+BIf.net
>>690
なるほどお

693 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 13:55:27.34 ID:RR+DpcXQ.net
アプデしたら不安定になった最悪

694 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 14:25:14.90 ID:wbpCSK6N.net
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 更新プログラム (KB5005463)なんてのが来てることに気づいたんだが
これ入れて大丈夫ですかね?

695 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 14:37:14.97 ID:rjrOO2O9.net
>>694
大丈夫だよ

696 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 14:41:56.80 ID:wbpCSK6N.net
去年の10月に配信された「Windows PC 正常性チェック」のアップデートだった

697 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 14:46:08.60 ID:xykds0td.net
終わったOSのアプデ報告なんぞ無意味

698 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 15:04:55.52 ID:7mVM+vkw.net
>>697
>>686

699 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 17:05:41.15 ID:l+LkZ91z.net
KB5011831
これしかきてないぞ

700 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 17:57:03.07 ID:R+tYupih.net
11非対応の糞PCに正常性チェックなんてゴミにしかならん
一旦入れて削除したらもう来ないんじゃないの?
何度もしつこくくるよりはマシ

701 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 18:07:01.35 ID:DYRUiucW.net
7を10にするマン「」

702 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 18:58:04.47 ID:65Bzaurr.net
>>697
7〇
8×
10〇
11×

703 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 21:06:28.25 ID:eng+LZg2.net
アプデしたら起動時に彩りの設定エラー出るようになった
アンスト→インスト何回かしても変化ないからアプデでレジストリ削除したかな

704 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 21:29:43.39 ID:MGZ9Wbqy.net
Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB5011831)
インストール中100%から進まないんだけどどうなってるんだ?
100パーセントまで早かったけどその先に行かない
たまにまた0に戻ることあるけど40分経過しても100から変化なし
HDDは100でうなったまま

705 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 22:12:51.73 ID:9R7r69AZ.net
環境によるかと
私の書き込みが多分最弱の環境課と思います

706 :名無し~3.EXE:2022/04/27(水) 22:28:14.53 ID:+zjpY6Xf.net
>>704
うちも同様現象
何とか成功した
二度再起動要求されるよ

707 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 00:24:40.35 ID:J734tcsp.net
KB5005436がまた来てるけどどうなってるの?

708 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 00:53:03.41 ID:7kTaVZFw.net
何かが変わったんじゃね?
同じナンバリングでもカタログ上には年月ごとにずらっと並ぶモノもある

709 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 02:12:37.81 ID:J734tcsp.net
>>708
KB5005436は2日連続。昨日入れたのに今日また降ってきた。

710 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 03:10:26 ID:DEmUGKx7.net
KB5012157

711 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 04:33:42.05 ID:YCp4rIv3.net
WindowsPC正常性チェックがまた降ってきたけど古いバージョンのほうはアンインストール
してもいいのかな?

712 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 05:36:58.20 ID:Qm/4I2A+.net
>>709
そんなことあるんだ

713 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 12:57:26.81 ID:KNKyCtyc.net
同じものが降ってくるとか う〜ん

714 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 15:25:07.58 ID:+NaEE3s2.net
Win10 21H2
KB5011831累積、KB5005463無印、KB5012157 .NET3.5
ver10.0.19044.1682に脱皮
以上昨夜3件、再起動付、最弱級PC、あまりに遅いので放置して寝た

大トラブルなし、小トラブル:Excellのフォントサイズが少し小さくなった

715 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 16:24:01.92 ID:3VA+QcLn.net
>>711
旧バージョンに上書きインストールされる。その後削除したけど。

716 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 20:19:38.87 ID:CJvPq+IX.net
KB2267602
KB5012157
KB5005463と
オプションのKB5011831
ダウンロードしてインストール

717 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 21:19:25.58 ID:CJvPq+IX.net
だいぶ前に見たときダウンロード中 - 100%だったのに
今見てもダウンロード中 - 100%

718 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 21:35:00.62 ID:RQUoQ9Gy.net
明日見てもダウンロード中 - 100%

719 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 23:09:06.02 ID:CJvPq+IX.net
再起動なしで終わってた

720 :名無し~3.EXE:2022/04/28(木) 23:22:57.92 ID:dlkCX2YJ.net
>>719
それってマトモに処理できていないのでは

721 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 13:17:39.42 ID:Y4FaMMhy.net
あと2年は使えるね、w10

722 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 14:47:21.97 ID:itbl5sN/.net
update後、winstore.app.exeと言うプロセスが居座るようになった
署名のないプロセス、あやしい

723 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 14:57:42.39 ID:FII40JW4.net
Windows10はOSの完成系
PCがPCである限り10のままで十分

724 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 15:40:19.61 ID:P9+1hHZo.net
XPがいいよ
戻してくれ

725 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 15:50:18.40 ID:cA9Y+umu.net
XP使ってた頃は、あのケバい色使いが嫌でクラシックモードにしてたな

726 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 20:14:14 ID:UiH5idIX.net
>>720
念の為見てみたら再起動の保留中になってた、サンクス

727 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 20:29:55 ID:UiH5idIX.net
すげー再起動してから終わるまで長かったが無事終了

728 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 22:07:01.75 ID:pMEFajyA.net
このスレは不愉快になる、みっともない報告ばかりで嫌になるな。
Windows板のなかでは要らない最下層スレだ。

729 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 23:12:36.39 ID:OQ1WFzsQ.net
物理マシンが5台、仮想マシンが4台有って、Windows10は仮想マシンの1台だけになったわ。
Windows11でも特に問題ないから、検証用に残していた環境を残して移行が完了した。
まあ10で困ってない人も多そうだけど、世間的にも11への移行は早期に完了しそうな気がする。
(古いOSでしか動かない特殊なシステムを使っている一部の人を除く)

730 :名無し~3.EXE:2022/04/29(金) 23:17:46.55 ID:Ugd4HXsb.net
とりあえず>>729>>572見ておけ
一つの側面だ

731 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 00:04:29.23 ID:I8koACV1.net
XPに負けてる11

732 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 05:39:10.08 ID:Z2hMGJtD.net
Win12βのシェアとか気にしてもしょうがない

733 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 06:43:03.34 ID:mwZRyY4y.net
2000は良かった

734 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 08:19:38 ID:4LbOmgCk.net
しかし起動は遅かった

735 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 08:24:24.87 ID:mwZRyY4y.net
まあたしかに

736 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 22:54:22.68 ID:EvPvjQ+3.net
いつの間にか、ウチのPCが
スイッチ入れてからアイコンがそろうまで10分かかる体にされちまったのだが
こいつのせいか?

737 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 22:58:49.38 ID:EvPvjQ+3.net
クロームは固まるわ、ゲームは起動しないわ、セキュリティソフトは定義更新しないわ
何か知らんが今は落ち着いたが、PC壊れたかと思った
言って
再起動が鬼のように遅い
黒い画面が長くて怖いのなんか言って!

738 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 23:15:10.38 ID:zW9e+HBX.net
>>737
それあなたの顔が怖いだけですよ

739 :名無し~3.EXE:2022/04/30(土) 23:17:11.13 ID:F2HzGR1P.net
>>736
普通ならアプデしてもそんなことにはならないので、OS蛾物故割れてる
原因を特定できなければ最悪クリーンインストールすればすべて元通りになる

740 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 00:45:08.09 ID:hAuM/iLB.net
>>736,737
イベントビューアの方からは状況確認したの?

741 :734:2022/05/01(日) 06:21:42.53 ID:+k7av3oz.net
7から10にアップグレードしたPCなので
リカバリが面倒くさい

イベントビューアってどこ見るの?

742 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 07:33:55.22 ID:YiTD70xo.net
w11とw10の現在の比率ってどのくらい? 2対8くらいかね

743 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 08:53:45.44 ID:Aq5nKg5v.net
まだ10の人はすぐそういう比率出すよねw
負け犬の傷の舐め合いみたいw
劣等感や敗北感をこのスレで慰め合うのはすごく滑稽

744 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 09:32:18.50 ID:205/DMNe.net
朝鮮人のコメントに頻出する語句 「劣等感」
常にコンプレックスを抱えて生きてるからナチュラルにそういう語句が出てくる
そして勝手な思い込みと見当違いな解釈に基づいた何の脈絡もないことを語りだす

745 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 09:41:54.36 ID:sBrFFL7S.net
ようわからんが
常に劣等感や敗北を味わってる人ってことやないの?
741さん

746 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 09:54:41.49 ID:sW+52i17.net
Windows 11のシェアは2022年4月に僅か0.4%だけ増加 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-11-market-share-2022-04/

> AdDuplexが2022年4月の最新レポートを公開し、Windows 11のシェアが伸び悩んで
> いることが明らかとなりました(Neowin)。2022年3月のシェアは19.4%だったのに対し、
> 2022年4月は19.7%で、成長率は0.4%未満ということになります。

中略

> AdDuplexによるWindowsシェアの内訳は以下の通りです。
>
> Windows 10 21H2: 35%(+6.5)
> Windows 10 21H1: 26.4%(-0.1)
> Windows 11: 19.7%(+0.3)
> その他のWindowsバージョン: 18.1%(-6.9%)
> Windows Insiders: 0.7%(+0.1)

747 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 10:51:21.97 ID:AEmS6iJL.net
>>746
Windows 8 Pro…10%
Windows 10 Pro…10%
Windows 11 Pro…60%
macOS Monterey 12.3.1…10%
犬…10%

ソースはオレ。

748 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 11:02:32.03 ID:DGDqSbKy.net
PCが売れてたころの機種が11にアプグレ出来ませんとかアホなことやってるからね
今時PC買う若者はいないでしょ
結局12でまた10→12にアプグレできるようにせざるを得ないだろうな

749 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 11:06:58.17 ID:Sun7wYqD.net
今時の若いもんはPC接触率100%だぞ
PCアレルギーは情弱ねらー世代

750 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 11:16:24.57 ID:qczxoKYw.net
>>743
面白くもないのにww2つ
これ障害なんだとな

751 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 11:20:11.42 ID:RwA2CIm4.net
そんな事ぐらい気にするな
頭ハゲるよ

752 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 13:27:36 ID:mTzDSL+9.net
w11アプデ出来ないPCだからしないという人は6割くらいいるんかね?

753 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 13:37:42 ID:hAuM/iLB.net
人なのか?
会社関係なんてまずアウトだろ

754 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 14:29:12.05 ID:cW13V+JL.net
>>752
使い捨て。
特に会社は5年もしくは3年程度の入れ替えのでちょうどいいタイミングである。
コンプライアンスの問題なだけ

755 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 14:32:36.70 ID:cW13V+JL.net
大きな会社じゃないと社内SEなんていない。
サポート会社に金払って設定はあるが、
非対応は廃棄するのが一般的。
廃棄されたPC、中古販売店やらヤフオクで再販売されて出てくる。
まるで東南アジアのゴミ漁りのようだね。

756 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 16:56:37.50 ID:HM67n1mx.net
>>752
そもそも同じPC間でOSだけを新しくすることが既に普通じゃねえんだわ
新しいPCにする時、それに入ってるOS使うだけだよ

唯一OSだけ変えたのは98SEのPCに2k入れた時
安定性が桁違いでPC落ちなくなるだけで感動したw

757 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 17:45:42.10 ID:yC2rehLv.net
KB5011831やっとインストール2%から動き出したw

758 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 23:01:37.68 ID:FCR4nPIC.net
4月27日以降に更新してから
DataExchangeHostというプロセスが出現するようになった、必要なのかな

759 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 23:13:53.65 ID:hAuM/iLB.net
何だそれ?
x64
10 Pro
21H2
19044.1645
見当たらないが
Windowsに搭載済みのタスクマネージャーじゃ隠れるのかと思って別のも起こしたが見当たらん

760 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 23:20:19.26 ID:205/DMNe.net
>>758
うちもそんなプロセスは動いてないな
使用バージョンは >>759 と全く同じ

761 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 23:36:19 ID:FCR4nPIC.net
>>759-760
ありがとうございます
C:\Windows\System32で署名ありです
どのサービスかプロセスで起動しているかわかればいいのですが
Ver 10.0.19044.1682

762 :名無し~3.EXE:2022/05/01(日) 23:44:35 ID:KppU5hE7.net
タスクマネージャーのPIDを見なよ
同じPIDがサービスにあるはず

763 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 00:03:50.74 ID:1yofCSfy.net
>>761
全システムファイル中でどれくらい解析したの?

764 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 10:37:10.29 ID:/gcQoXUS.net
みんな詳しいなあ

765 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 12:03:32.09 ID:gIyzTZ4p.net
タスクマネージャーに表示されているものならば右クリックしてファイルの場所を開くなどして特定できるのだから、
その当該ファイルのプロパティなどから出処が判断出来るでしょ
マイクロソフトのファイルだとかの特定も出来ないようなものならば、ファイルがあるフォルダの場所などから
どのメーカーのユーティリティファイルなのか特定する

766 :756:2022/05/02(月) 16:00:55.66 ID:DqUOz/RS.net
updateの後、IE11をuninstallしたためのようです
お騒がせしました
DataExchangeHost.exeを停止し今のところトラブルなしです

>>762
tasklist /svc で見られましたね
>>763
たまたまそれだけです、長い名前なので目立った

767 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 17:03:19.64 ID:8edKTXKt.net
そろそろ暑くなってくるからPC掃除したらPC不安定になったふざけんな

768 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 17:11:36.58 ID:GWUD+J2J.net
メモリ刺し直せ

769 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 17:32:47.11 ID:arAKlNDh.net
>>767
基板上のチップは無水エタノールをスプレーした後に柔らかい歯ブラシでゴシゴシする
乾いたらエアダスターで埃も含めて吹き飛ばす
調子が悪いようならばすべてのコネクターを接点復活剤でお掃除する
それでも調子が悪いようならば壊れるのを覚悟して半田付けをやり直す

770 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 22:20:13.29 ID:YEvMASdK.net
ついでにボタン電池(CR2032)を交換しよう
100均で売ってるのでOK

771 :名無し~3.EXE:2022/05/02(月) 22:26:46.80 ID:lsxSi94o.net
その電池は国産指定が無条件に入るMaxellが定番じゃね?

772 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 10:20:31.77 ID:jbtqnykvG
日本人の女は全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
日本人の男は全員、インバウンド相手に客引きやってろ。

南アジアのかた、東南アジアのかた、アフリカのかた、インド、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、アルジェリア、フィリピン、ベトナム、インドネシア、のお客さんもいると思う。
拒否するのは差別だぞ。

米白人女も全員、英白人女も全員、ドイツ白人女も全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
私は、アフリカ系イスラム教徒と結婚したいので、私には、「米白人女も、英白人女も、ドイツ白人女も、日本人の女も」、不要。

773 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 11:55:02 ID:gFVEwdoi.net
同意する

774 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 12:25:29 ID:O5EfDNAz.net
ハードオフのジャンクPCを修理してwin10入れてベンチ測定までする動画がyoutubeにいくつかあるが
その中でノートPCのハンダ付けされてる電池を交換したら何事もなく起動ってのがあったなあ
あとマザボにシリコンスプレーするとチョイ加速とか、帯電マザボを放電とかマジなのかネタなのか分からんが

775 :765:2022/05/03(火) 17:26:27.39 ID:FN1j4jgl.net
触った覚えないのになぜかカードリーダーの電源コネクタが緩んでた。それで接続音が連続して発生していたようだ。掃除も大事だが
勝手に抜けるコネクタは大問題だな

776 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 21:07:05.43 ID:oRcr4TmG.net
ここは腐ったゴミPC使ってる奴ばかりなんだw

777 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 22:37:27.54 ID:gFVEwdoi.net
10年くらい使い続けろと物の怪が取り憑くんだよ

778 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 22:55:13.84 ID:ZWAuhoo4.net
高スペックパソコンなら問題も起こらないし
ここ見に来る必要ないだろ
それぐらいわかれよ

779 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 23:03:43 ID:0+hCCTrE.net
>、帯電マザボを放電とかマジなのかネタなのか分からんが
このトラブル関して言うと全部が対象でハイスペック全て含まれます。
値段は不問です。

780 :名無し~3.EXE:2022/05/03(火) 23:06:37 ID:0+hCCTrE.net
>>771
つPanasonic

781 :名無し~3.EXE:2022/05/04(水) 01:02:38.50 ID:lO73Nw9W.net
>>777
古いPCに怪奇現象が起きるのは本当

ログイン前に一瞬ログイン後の画面が出たり、
一度ログインしたのに、またログイン画面になったりする、ごくたまにだけど

782 :名無し~3.EXE:2022/05/04(水) 10:05:40 ID:Dp4iAt8v.net
新しいPC買うしかないか

783 :名無し~3.EXE:2022/05/04(水) 17:45:12.38 ID:kaML9if/.net
お祓いしてもらえ

784 :名無し~3.EXE:2022/05/04(水) 17:53:14.45 ID:YuvsPvUi.net
オカ板案件では?

785 :名無し~3.EXE:2022/05/04(水) 19:31:02.36 ID:0H34ESn2.net
>>781
それ怪奇現象じゃなくて単に窓のモジュールが所々逝ってるとか逝きかかってるだけじゃんw
クリーンインスコし直せばいい

786 :名無し~3.EXE:2022/05/05(木) 03:50:50.51 ID:xjKU1IDh.net
お前らだって時々トイレの場所がわからなくなって漏らしたりするだろ
PCだって長く使ってればガタが来る

787 :名無し~3.EXE:2022/05/05(木) 08:17:02 ID:9IzDBsbF.net
素晴らしいたとえだ

788 :名無し~3.EXE:2022/05/05(木) 08:48:29.08 ID:6sXyrijO.net
PCにおむつしないと

789 :名無し~3.EXE:2022/05/05(木) 11:10:00.71 ID:R72b359K.net
WindowsO6

790 :名無し~3.EXE:2022/05/06(金) 05:52:16.17 ID:71SHE2js.net
10のままでもうしばらく行きます

791 :名無し~3.EXE:2022/05/06(金) 13:10:04.35 ID:HCJ6d9JF.net
了解です!

792 :名無し~3.EXE:2022/05/06(金) 14:02:53 ID:1dHA3x6f.net
PCが壊れなければ
エクセルワード専用機として今でもXPを使っていたかった

793 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 05:43:24.61 ID:iQ/tqNn0.net
>>790
俺も俺も!

794 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 08:08:13 ID:TYrJEF+x.net
同じPCをXP→7→8.1→10と使ってる
11は断られた

795 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 10:03:12.79 ID:Z8vWWbjI.net
世の中SDGsとかなんとかでうるさいのに
たった5年で使えるPCを大量廃棄させるとは
さすがですぜWindows11

796 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 11:30:08.90 ID:eP+AZMAY.net
褒めてどうすんだよ
極悪会社、マイクロソフトだろ

797 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 11:31:11.11 ID:eP+AZMAY.net
反SDGs社マイクロソフト
反社会的勢力と同等だわ

798 :名無し~3.EXE:2022/05/07(土) 23:58:37.36 ID:TZcM62EZ.net
パソコン使うときはこれ着れよな
https://item.rakuten.co.jp/pch1/sac-lt028/

799 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 10:49:09.09 ID:1424vpM4.net
SDGsなんて実現させようとすると自己矛盾の生じる糞制度や

800 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 11:13:16.61 ID:g9dkerpp.net
できることからやればいいんだよ
Microsoftは逆を行ってるのが問題

801 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 12:39:15.23 ID:W+ShVJrJ.net
11に移行できない貧乏カスの妬み、嫉妬スレですね
いろんな言い訳出し合って自分を正当化
すごく滑稽です

802 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 12:41:41.82 ID:BSIyDY6s.net
と、カスが申しております。

803 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 12:50:04.24 ID:8iZaKInU.net
問題なし

804 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 12:56:14.26 ID:h4C04iUk.net
変化を新しさと捉えられるか捉えられないかで評価は変わるよね
なかなか企業の考えるように人は動かないものだけど

805 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 13:06:42.78 ID:yVn/xK1g.net
新しければよいという盲目的な考えでもねぇ…

806 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 15:02:00.72 ID:Evi491OF.net
今起動したらデバイスの確認画面みたいなのが出たな
ブルーバックみたいな色合いで一瞬びっくりしたわ
で、内容は規定ブラウザをエッジにしないかとか
オフィス買わないかとかつまらんことばかりで
とても必須の確認内容とは思えなかったな
ホントこういうのやめてくれ
親父のPCでも発生したらきっとパニクってまた俺に電話くるわ・・・

807 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 18:38:35.58 ID:LDBkMK51.net
>>806
インストール直後に途中から設定する流れと一緒。
メーカーごとに多少違うで皆同じではないことに注意。
発生タイミングは通常アップグレード後に発生するものだが
アップデートでも出るから不便だよね。
これ設定のいくつかが初期化されているので、再設定が必要。
 ここ注意。規定のアプリの設定が飛んいると思って構わない。

808 :名無し~3.EXE:2022/05/08(日) 20:43:45.17 ID:X9jOQmOE.net
スリープ死に悩ませれてきたが
11にアプデしたらスリープ死から逃れることができるようになった
やはり自分の場合はWindows10の特定バージョンがスリープ死の原因だったようだ
スリープ死問題を解決できるかもと思って11をインストールしたが期待通りの結果になって良かった

809 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 00:25:18.67 ID:JzhNSNMz.net
「自分の小便で顔を洗う」と、支那の「史書」に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」の子孫、1970年の「漢字廃止宣言」で漢字を捨てた劣等民族「エベンキ朝鮮人」が今の朝鮮人の正体。

エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も今現在の朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同一の文化を持っている。

エベンキ族の「アリラン・スーリ」は朝鮮半島にしか存在しない。朝鮮人は”アリランの言葉自体に意味は無い”と言っているが、
エベンキ(ツングース)語では「アリラン」は”迎える”、「スリラン」は”感じて知る”と言う意味。

ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」と今現在の朝鮮民族にしか存在しない、棒を立てた「ソッテ」、トーテムポールの「チャンスン」、「ムーダン」や「オンドル」が共通である。

高麗時代にエベンキ族の穢(ワイ)族に入れ替わったために、朝鮮半島古来の仏教は儒教に変わり、それまでの言葉や文化も一変してしまった。

以上の”客観的事実”からも、今の朝鮮人はツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」のDNAと文化を
地球上で唯一引き継ぐ、正統な”エベンキ朝鮮人”である事は、否定しようのない事実な訳で
また、朝鮮国は「日本の兄の国」等と言っているが、「病身舞」「試し腹」「食糞」など我々大和民族はもとより、10世紀(高麗時代)に滅亡した本来の”正統な朝鮮民族”の
「言葉」や「宗教・文化」とは似ても似つかない、全くかけ離れた民族なのは、誰でも分かるわけ。

https://youtu.be/j6wO2GjIh1s

810 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 00:32:05.96 ID:0Hc/0TZa.net
それはMSの陰謀の臭いガプンプンするな

811 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 07:50:47.47 ID:AQ5QA/iC.net
>>794
すげえ

812 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 11:09:47.71 ID:/4XVAf29.net
クリーンインストールとか怖いな

813 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 12:12:51.24 ID:zuGUyb7G.net
11はそもそも何が真新しいんだ(スレチだけど)

814 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 13:14:16 ID:o+vcaHiz.net
気持ち

815 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 13:35:51.00 ID:qj66QAq4.net
旧ハード切り捨ての口実

816 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 13:56:55.50 ID:Inyl/WvS.net
必殺!サスティナビリティ!

817 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 17:00:46.36 ID:YF9VfmJV.net
みんな豊かにはなれないでしょ
通貨価値だって平等じゃないんだし
どうやって教育だけで貧困を無くせるのか意味が分からん

学問にならない段階の情報を使うのは騙されているに等しい

818 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 19:22:03.81 ID:Xgh6W5VX.net
パソコン全体が重い
裏でアップデートが実行されてるのか?

819 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 19:25:54.62 ID:oYVKuB8x.net
月例更新なら明日の夜中(明後日の朝方)だろ

820 :名無し~3.EXE:2022/05/09(月) 19:47:07.57 ID:zRG0hDFB.net
もう天かすに更新は必要ない

821 :名無し~3.EXE:2022/05/10(火) 16:03:13.30 ID:IhVDm6ZY.net
明日更新か早いな

822 :名無し~3.EXE:2022/05/10(火) 16:07:55.69 ID:5xjJ//Y0.net
おおう明日か

823 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 01:28:53.97 ID:VJ9L1M2Z.net
まだぁー

824 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 01:58:36.23 ID:G7R2BBbT.net
さてとPCの電源投入してCPU温めとくかな

825 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 02:03:10.34 ID:wk/KLQGF.net
ストレージやメモリに対するベンチマークも片付けて温めておけよ

826 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 02:04:13.89 ID:YpO6+CNs.net
なn

827 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 02:05:56.63 ID:VJ9L1M2Z.net
2022-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5013942)

828 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 02:13:36.38 ID:qZeJ+svT.net
May 10, 2022—KB5013942 (OS Builds 19042.1706, 19043.1706, and 19044.1706)
https://support.microsoft.com/help/5013942

829 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 03:42:10.32 ID:NFp0+b8E.net
月例の更新を当てたあとsfc/scannowをかけると殆ど全部のPCで破損したファイルを修復しました、と出る月があるけど何でだろ今月みたいに
出ない月もある

830 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 05:08:59.33 ID:2wEfv1B7.net
KB501392のダウンロード中々進まず再起動出来ますよーって出たんだが

831 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 05:12:43.72 ID:2wEfv1B7.net
>>830
KB5013942だった

832 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 05:25:24.01 ID:U9bwjOay.net
>>831
全ての更新プログラムが再起動可になってから、再起動した方が良いよ

833 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 05:41:11.82 ID:Tb/WP65C.net
>>829
うちは今月出たなあ
去年の後半くらいから三か月に一回くらいのペースで出るようになった
WUの内部的な作法に問題がある気がする

834 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 05:45:26.69 ID:ODHN8y3g.net
再起動し”電源を切らないでください”で止まってるようにみえたが無事終了
いつもより時間が掛かった

835 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 06:17:28.71 ID:8k7H0HDj.net
19044.1706になった

836 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 06:21:55.56 ID:0X46iSRO.net
無事に終了

837 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 06:53:29.90 ID:Qqa8lOHl.net
21H2
19044.1706
約10分で生還

838 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 07:27:44.08 ID:bpnwSe45.net
「再起動できますよー」(HDDカリカリカリカリ)

俺は念のために落ち着くのを待つ。
(だいたいトラステッドインストーラやらがまだ動いてる)

839 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 07:38:15.58 ID:vLrskpNU.net
21H2への更新30秒も掛からなかったわ
その後に降ってきた累積更新プログラムに10分掛かった

840 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 08:22:55 ID:ELYUHH3K.net
2022-05 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5013624)
2022-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5013942)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.101 (KB890830)
再起動あり、問題なし

841 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 08:38:55.89 ID:0X46iSRO.net
>>830
自分もなった

842 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:12:11.40 ID:1qEPprvo.net
19044.1706を確認再起動あり問題無し
7分ほどで終了

843 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:12:23.71 ID:X7ZoETiX.net
最新のWindows 10、Windows 11の累積的な更新プログラムがイベントビューアを破壊する広範な不具合
redditのユーザーは累積的なアップデートKB5013942とKB5013943のインストール後に
イベントビューアが壊れていると不満を述べています。
他にもKB5013943のインストール後に、Discord、Microsoft Teams、その他いくつかのアプリが壊れているため
起動時の問題を引き起こしています。
すべてがこの更新プログラムに含まれている .NET Framework 3.5 の機能強化に
関連している可能性があり、これが KB5013943 をデバイスに展開した後に
フレームワークを手動でインストールする必要があると述べている。
マイクロソフトは新しいバグをまだ認識していません

844 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:21:26.00 ID:NFp0+b8E.net
>>833
うちも今月出たし先々月も出た

845 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:22:28.77 ID:NFp0+b8E.net
>>843
イベントビューアは壊れてないけどなあ

846 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:45:06.59 ID:VouYudAw.net
しかし、電源を切らないでくださいの時間が長いな
どうせ整合性チェックをちんたらやってるせいだろうけど
チェックだけ先に済ませて後は一気にコピーするとか出来んのか

847 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 09:52:44.51 ID:TDjGNgQ+.net
今回はなかなか時間かかるね

848 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:11:54.37 ID:JppWhM3G.net
>>838
タスクマネージャ立ち上げとけ

849 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:25:22.57 ID:Z22oQWuZ.net
重い 重い 重い

850 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:33:51.34 ID:aEJEk5Se.net
起きたらいつの間にかアプデされてた
19044.1706確認

851 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:37:32 ID:6IjpIAq/.net
再起動した後、「クリーンアップしています」って処理が表示されたわ
こんなの見たの初めて

852 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:45:37 ID:9d6fM4+4.net
ダウンロードからインストールするまでいつも20分程度で済むが、今回はいつもの1.5~2倍時間がかかった
特に「電源を切らないで下さい」の時間が長かった時はPCが逝った事も覚悟した

853 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:47:17 ID:96jYe0Xg.net
朝からちょっと重いと思ってたらきやがった
うざ

854 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 10:51:50.44 ID:iBCJTeB5.net
>>851
俺も初めて

855 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 11:01:08.38 ID:96jYe0Xg.net
KB5013624
KB5013942

再起動あり 10分内で終了

856 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 11:51:59.70 ID:SVsNfSeb.net
うおおお乗り越えたー
クリーンアップってやっぱ新ネタだよなー
名前びびるわ

857 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 11:54:18.34 ID:yv2jzxsC.net
長い
永遠に電源切れないまま死ぬんだな俺

858 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:05:48.66 ID:wk/KLQGF.net
特に何も設定せず暫く放っておいたサブ環境のProを先月のアップデートしたらクリーンアップ来たな
メイン環境じゃ見た事無かったんで多少驚いた
パッと思い当たるのは、あのフォルダ以下にため込む更新プログラムの整理だよな

859 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:17:08.41 ID:+C1tjMqz.net
毎月思うんだけど
一度インストールが100%になってからまた0%に戻るのって、何の意図があってそういう表示なの?

860 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:25:24.96 ID:FNMp+HAj.net
2時間40分かかったわ

861 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:29:28.02 ID:0X46iSRO.net
>>859
同じ疑問感じた
>>860
すごい

>>851
以前も何度か見た記憶

862 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:29:38.41 ID:coHQBSMl.net
アプデしたらwinフォルダの下に次にboxGamesってフォルダが出来たな
ゲームサービス的なもの全部切ってるのに

863 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:39:09.64 ID:PWa+bWgI.net
21H2 x64 home
KB5013942
Servicing Stack 10.0.19041.1704
KB5013624
KB890830 v5.101
ビルド 19044.1706
再起動あり、問題なし
再起動でのクリーンアップ表示なし

CPUをWin11対応に交換済みだがアップグレード案内来ず

864 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:40:43.08 ID:wfAtr/uZ.net
やっとクリーンアップきた。壊れたかと思った。

865 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:45:47 ID:0X46iSRO.net
たしかに今回はクリーンアップ100%になってからが長かった 初めてだ

866 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 12:58:25.66 ID:/AxPuDP4.net
たぶん累積アップデートファイルを定期的に消去するクセのない人のはクリーンアップが長くかかるんだと思う
eMMCとかの小さいストレージしかないPC用に容量を確保する方針というのを確か見た記憶があるし

867 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 13:03:45.27 ID:UlW/cdbD.net
>>859
サービススタック入れてから累積入れてるからそういう表示になると記憶してる

868 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 13:10:19.43 ID:FAqio27b.net
今月初めて、「Windowsの構成に失敗しました」と出て一旦自動ロールバックとなった
.NET3.5の更新とWindowsの更新を同時にしようとしているのがトラブルを引き起こしてるようだ

869 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 13:28:28.74 ID:nPjGzytb.net
書き込み見て警戒していたがサクッと終わった

870 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 13:40:50.73 ID:IQpCmOhP.net
悪意 NET 累積
いつもなら4−5時間コースなんだが
ダウンロード含めて25分位で終了と超早かった
ちなみに機種はVPCM129AJ

871 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 15:40:16.10 ID:x98fsJl1.net
>>870
 ↓
>>379

872 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:20:25.00 ID:Lfgi+4Ua.net
ディスクのクリーンアップ中に初めてデバイスにエラーがどうのいうブルスクになった

873 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:24:07.62 ID:Uj5LinRj.net
PCめちゃ重いとおもったら、黄色い丸印(再起動のお誘い)ついてるんだが
再起動して大丈夫かね?

874 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:25:50.67 ID:YcBvUv3Q.net
>>872
こわ

875 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:33:10.51 ID:/wxvQYeA.net
何か始める時は再起動後に行った方がいい。
使い続けている状態だと壊れるOS

876 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:34:19.93 ID:Uj5LinRj.net
メインとサブの両方黄色い丸印ついてたわ
とりあえず、メインPCの方を再起動した

877 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:55:14.87 ID:Uj5LinRj.net
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
のまま、動かないんだが
その上ではクルクル回ってるのはあるが

もうこれ電源切ってやり直しせなあかんのとちゃうの?

878 :865:2022/05/11(水) 16:59:25.80 ID:FAqio27b.net
どうやら、21H2更新時にTiMidityを再インストールした際、MIDIドライバ込みでインストールしたのがまずかったようだ
TiMidity再インストール直前のイメージまでリカバリしたら今月の更新ができた

879 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 16:59:29.17 ID:gUKQRBCx.net
人柱諸君、ご苦労である

880 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:03:16.36 ID:Uj5LinRj.net
あ、更新プログラムを構成しています
に変わった
只今10%完了
電源切らないでよかった

881 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:06:16.70 ID:sLFKVOVr.net
耐えるのです ひたすら

882 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:12:10.34 ID:Uj5LinRj.net
クリーンアップしています
0%完了
なんて出てきたんだが
こんなの見たことないぞ
大丈夫なのか

883 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:15:29.80 ID:sLFKVOVr.net
>>882
大丈夫でした 耐えましょう

884 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:17:35.04 ID:Uj5LinRj.net
無事終わったみたい
40分以上かかっとる

885 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:17:36.61 ID:YcBvUv3Q.net
>>882
大丈夫だったよ

886 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:43:41.55 ID:8Mt405k/.net
>>867
説明ありがと
サービススタックと累積本体の2つを順番に入れるので100%表示が2回出るって事か

887 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 17:58:21.33 ID:lyrXpGFf.net
単にアップデートだけしてたVista時代のノートがパツン!的に逝ってもうた
ファンだけが全開の状態でBiosすら開けんから何かの小さな部品が逝ったのかな
他の数台にアップデートは問題ないから運が悪かったようだ・・・ノート君、長い間お疲れ様でした

一応age

888 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 18:26:35.11 ID:sLFKVOVr.net
ご冥福をお祈りします >>887

889 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 18:31:37.71 ID:cG+fCWbL.net
update後にsfc/scannowかけたら、エラーでたけど修復したからokみたいなメッセージ。
これまでのupdateでもエラーあったのかしらね

890 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 19:29:06.30 ID:86mppCx/.net
再起動後
.net runtime optimization service
ってのが動き出してファンが全開になる

891 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:03:17.30 ID:8in1eWFe.net
KB890830
KB5013624
KB5013942
とKB2267602
ダウンロード中インストール中

892 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:13:17.17 ID:8in1eWFe.net
KB5013942がずっとダウンロード中 - 100%

893 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:31:24.47 ID:Ur5kD2Fe.net
>>877
俺も今その状態

894 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:38:13.59 ID:0TxqwmDU.net
更新を一時停止します
5/19に再開しますと出たので再開ボタン押して

KB5013942
インストール→再起動

更新プログラムチェック

KB5013624
インストール→再起動で完了

初めて見る表示だったから焦った

895 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:40:02.38 ID:SoCYPYBZ.net
今月のは重かった~

896 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:44:31.26 ID:Ur5kD2Fe.net
10分ほど経過して更新プログラムを~の表示に
まあCOREi3 4GB 11年落ちのHDD搭載ノートなんだがw

やっぱせめてSSDに換装したほうがいいな
メインPCはSSDだけどそっちはいつも一瞬で終わるし(今は作業中で更新出来ない)

897 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:58:33.16 ID:8Mt405k/.net
>>896
システムにはSSDマジおすすめ
しかし去年から全体的に値上がり気味なのが痛い…

898 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:59:40.68 ID:+ougQR/L.net
>>889
まれにあるから自分は毎回チェックかけてる

899 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:12:28.21 ID:Ur5kD2Fe.net
おわた
45分くらいかかったかな

900 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:22:26.36 ID:Ur5kD2Fe.net
>>897
メインのノートPCもHDDだったんだけど物理的にぶっ壊れてSSDに換装したやつなんだよね
手順はもうわかってるしそんな面倒な作業でもないんだけど、そこまでしてサブPCを延命させてもな~新しいPCも欲しいよな~とか思ってたらタイミングを逃してしまったw

901 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:24:47.22 ID:65LIKZWD.net
サブの用途にもよるなぁ
俺も10年前のノート持ってるがメインが完全に逝ってしまって復旧させるのにスマホじゃどうにも出来ない時用だから基本放置だわ

902 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:30:27.89 ID:eU1I+kkN.net
今日の更新は長かった
Corei5

903 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:41:49.98 ID:W/2MhpnZ.net
KB890830 悪意
KB5013624 .NET Framework
KB5013942 累積

2台更新して、1台は更新の履歴に問題なく3つとも正しくインストールされたと表示があるのに
もう1台は今回分の悪意の表示自体が無い…ダウンロードはされてたのに何処へ消えた…

904 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:48:31.39 ID:5GP0Ijd9.net
>>903
悪意のやつ一番下の「その他の更新プログラム」のとこにありませんか?

905 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:51:17.53 ID:W/2MhpnZ.net
>>904
無いんよー、上手くいったPCの方はそこにあるんだけどね…

906 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:54:12.68 ID:8in1eWFe.net
もう終わったろうと状態を見たら
KB5013942がまだインストール中 - 74%

907 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 22:17:11.87 ID:cG+fCWbL.net
>>898
そうなんだ、レスありがと。
今後はupdate後はかけるように定例化するわ

908 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 22:29:39.80 ID:ocdGI8LF.net
更新完了。i3-6100機だと10分で終わらなくなった
半年くらい前までは毎回7,8分だったのにここ数か月は15分かかる

909 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 22:43:36.07 ID:8in1eWFe.net
再起動

910 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 23:45:39.74 ID:d2eZPZSh.net
一ヶ月前のUPDATEは引っかかってしまったが、
今回はすんなり完了した
全部で5台(あと1台あるが作業で使用してたので見送った)

911 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 01:21:20.79 ID:8JpwRMWE.net
HDDで2時間20分、まあいつもそのぐらい
初見のクリーンアップで今回再起動の
時間がいつもより長かった

912 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 07:34:38.88 ID:1c1VP72K.net
今回は20分くらいだった
昨日のがフリーズして長かっただけに良かった

913 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 07:37:17.62 ID:dIbs3Nkr.net
KB890830の悪意とKB5013624のNET Frameworkはすぐおわったけど
累積KB5013942が長そうだ

インストール中に再起動要請するの意味わからん
https://i.imgur.com/ZpoJmVC.jpg

914 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:04:27.83 ID:dIbs3Nkr.net
やっと45%
9時くらいには終わってくれ・・・

915 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:05:14.79 ID:VhjZgTr7.net
1時間20分くらい掛かったよ

916 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:06:47.58 ID:1c1VP72K.net
ワシのは1TのSSDで300GBくらいしか使ってないから20分で終わったのかも

917 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:11:31.04 ID:IiHerjyV.net
KB5013624
KB5013942

今回は再起動にいつもの倍以上時間がかかって若干不安になったけど
ダウンロード押してから復帰するまで5分もかかってないよ
朝のアップデートは速いね

918 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:41:55.27 ID:GeP/uqEG.net
今回のアップデートで最後とか記事で見たけど11にした方がいいのかな?
ただメモリ8Gにハードディスクだからちょっと辛くないかなぁ

919 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:59:33.72 ID:hTYAufY8.net
>>918
どこの記事よ

920 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 09:16:22.06 ID:dIbs3Nkr.net
再起動終わって一段落
特に問題無さそう


更新終わったかと思ったらクリーンナップしていますでちょっと時間かかってそのあとデスクトップに到達したわ

921 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 09:43:25 ID:TTF3qYvS.net
>>919
多分この事かと

Microsoft、2022年5月の月例セキュリティ更新 ~Windows 10 20H2(Home/Pro)のパッチは今回が最後【22:05追記】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408154.html

> 20H2(Home/Pro)のパッチは今回が最後

922 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:06:25.79 ID:S8YF0uRV.net
>>913
>>379

923 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:13:25.92 ID:VhjZgTr7.net
>>921
なるほどお

924 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:29:39.38 ID:dIbs3Nkr.net
>>921
> なお、「Windows 10 バージョン 1909」(すべてのエディション)および「Windows 10 バージョン 20H2」(Home/Proエディション)のアップデートは今回が最後となる。
> できるだけ早い後継バージョンへの移行が必要だ。

普通にアップデートしてるなら関係ないんじゃないかなあ
今21H2とかでしょ

925 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:33:54.26 ID:zSggTxuo.net
WU画面に新バージョンに更新できますよの通知が来るかで更新しない変わった人もいるからな
あえて無視する人もいるし

926 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:55:21.24 ID:3uomXJpL.net
何とかH2とか何処で確認するんかね?
アップデートできるなら19でも20でも21でも何でもいいんだけど

927 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:29:00.36 ID:dIbs3Nkr.net
例えばスタートメニュー右クリしてシステムを起動するとその下のほうにバージョンて書いてあると思う

928 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:29:10.74 ID:FrgD+vEq.net
>>926
設定→システム→詳細情報

929 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:36:23.92 ID:O4AACi+B.net
俺はバージョン21H1のままだけど、いずれH2が降ってくるのかな?

930 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:37:06.83 ID:AjvgM/8e.net
ここの人って、
そんなことも知らないんだw

931 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:47:04.50 ID:dIbs3Nkr.net
そりゃ人それぞれでしょ
自分だってすべてを知ってるわけじゃないし別に悪い事でもない

932 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:48:02.39 ID:VhjZgTr7.net
だね

933 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 11:58:52.61 ID:TTF3qYvS.net
>>929
これを入れたら一瞬で21H2になる

64bit
http://b1.download.windowsupdate.com/d/upgr/2021/11/windows10.0-kb5003791-x64_14e7547b08f1b29cae6e41c9f7da5f1347d9955c.msu
32bit
http://b1.download.windowsupdate.com/d/upgr/2021/11/windows10.0-kb5003791-x86_ac1fc53b104c6ce0ffa50b70af754b81e56829ce.msu

934 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 13:17:29 ID:ZIp/vLxx.net
>>926
エクスプローラー -> ファイル -> ヘルプ -> バージョン情報

935 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 13:30:02.11 ID:nH7NQ+je.net
KB5013942がダウンロード100%から進まない

936 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 13:42:13 ID:JrktB2Ij.net
>>935
あせらず120%になるまで待て。

937 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 13:56:00 ID:hhyXd0hU.net
糞マイクロソフトよ、勝手に変なとこいじるんじゃねぇ

938 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 14:01:57 ID:yIKSWogP.net
あ、そこ、変なとこいじっちゃイヤ~ン!

939 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 14:04:41 ID:xNdLsehz.net
i5-3320M(2C4T/SSD換装済)だとアップデートが他のと比べてかなり重くキツくなってきた
でも壊れないんだよね・・・

940 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 14:06:49 ID:VhjZgTr7.net
>>938

941 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 14:06:53 ID:fjCUIcRX.net
アップデートしたら20分くらいで20H2から21H2になった

942 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 14:13:28 ID:hhyXd0hU.net
どうやって消すんだよコレ?
うざいw

943 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 15:18:12.64 ID:ncr28wNr.net
古いマシンならアップデートは家を出る前に電源ボタンポチッとして出かけて帰宅したら終わってるようにすればいい
「更新プログラムのインストールが完了したらすぐに再起動してください」をオンにしとけば再起動も含めて全自動で進行するからな
高スペック前提みたいなアプデ方式のWindows10だが、意外と低スペックでもやっていける仕様

944 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 15:24:10.32 ID:71qJgU+x.net
更新後、一部メールを受信できなくなった
更新の影響なのかどうかまだ調べていないが

945 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 16:49:47.67 ID:HmmIQ4V2.net
検索バーに何か追加されてるんだが

946 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 16:58:29.72 ID:XpGeaDCy.net
>>945
質問スレにあった消し方
検索バーを右クリックして
検索 → 検索のハイライトを表示する
をオフにする

947 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 18:11:57.51 ID:fb2O/2e4.net
21H1から21H2に更新したらCドライブのデータ消えるとか聞いたけどマジ?

948 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 18:17:03.57 ID:cCKOtHz2.net
>>947
マジかよ!
じゃ21H1に戻さなきゃ…

949 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 18:31:27.87 ID:2eTBMTsE.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.101 (KB890830)
2022-05 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5013624)
2022-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5013942)

3つも待機してたわ
先人の報告では特に問題なさそうか

950 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 19:51:29 ID:hVxYdAPA.net
>>947
October 2018 Updateでそんなトラブルがあったな

951 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 19:55:41 ID:5dAgggw8.net
>>946
ありがとう 消えた

952 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 23:27:12.45 ID:L3mku9Pg.net
更新来ると動き出すプロセスがウザいから適用したけど
なかなか終わらない

953 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 01:42:01.68 ID:gIlDY6yG.net
>>927
確認出来たありがとう

954 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 01:44:07.33 ID:gIlDY6yG.net
>>928
どうも21H1というものでした

955 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 01:47:52.29 ID:gIlDY6yG.net
>>934
アップデートするにはバックアップが必要みたいなんで、USBメモリとかの用意と調べてからにします

956 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 03:56:56.30 ID:1znUtSOt.net
>>926
検索> winver

957 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 06:15:56.12 ID:VE8Y3/RD.net
>>947
そんなニュース?があったな

958 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 08:17:16.51 ID:xYrTEtc+.net
>>955
アップデート前のバックアップは絶対に必要ってわけではない
作っておくとトラブルがあった時にアップデート前の環境に戻せる保険みたいなもの

959 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:02:19.66 ID:mcZJcU1A.net
>>955
21H1→21H2はイネーブルメントパッケージだから普通の月例と同じ扱い
壊れることはめったにない

960 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:22:37.71 ID:1znUtSOt.net
昔と違って クリーンインストールも だいぶ楽になっているけどね。

961 :865:2022/05/13(金) 09:28:35.58 ID:MtfmKyP4.net
再度リカバリから試してみたところ、21H2からなぜか無効になってしまったMidiYokeNTが地雷でした。
このMidiYokeNTを無理矢理再インストールしたり、プログラム一覧からアンインストールしたりすると、
「Windows更新プログラムの構成に失敗しました」が出る。
原因が特定できてよかった。危うく、来月も「Windows更新プログラムの構成に失敗しました」になるところだった。
MidiYokeNTというだけあって古いソフトだからね。おとなしくloopMIDIで代用します。
しかし原因特定にSSD書込を300GB近く消費してしまった。普段は1日3GBほどなのに。

962 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:31:49.89 ID:VE8Y3/RD.net
>>960
そうなんですか?

963 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:34:21.16 ID:IdJyIayo.net
アプデでデータが消えるとかはOne Drive絡みだろうな、オレは使わないけど

964 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:44:38.50 ID:UGp2INmX.net
MSとしては11にアプグレ出来ないPCを一日も早く買い替えさせたい。前回のアップグレード7→10の時は負荷を高くしてPCを壊す
作戦だったが、今回はそもそもアプグレ出来なくし、そしてアプデ中に再起動ガイダンスを出すと言う罠をしかけ、トラブルに対処できない
情弱を狙った作戦を取っているようだ。

965 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 09:45:51.68 ID:VE8Y3/RD.net
負荷を高くしてPCを壊す ← なにそれ怖い

966 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 10:45:32 ID:mav3bSYL.net
Win10のPCを購入してデータ移行を終えた後に「OneDriveにバックアップしますか?」と来たから「ついでにやっとくか」とOKしたらドキュメントフォルダがすっからかんになってビックリしたわ
そんなのバックアップじゃねぇw
MSはネット経由でいちいちアクセスさせたいのか?

967 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 10:52:27 ID:VE8Y3/RD.net
>>966
ほんとに? 怖いなあ

968 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 11:06:36.07 ID:ayOnmUmM.net
H2ってタッチのままの人がいるのかw

969 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 11:41:07.86 ID:aaTnodw4.net
バックアップという移動

970 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 11:47:02.23 ID:VE8Y3/RD.net
>>969
詐欺ですね

971 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 12:06:53.17 ID:IdJyIayo.net
移動されたんならまだいいけどもし、OneDrive側が同期元で双方向同期設定されたら大変
同期元(OneDrive)にファイルがないから同期先のドキュメントフォルダ内のファイルが削除・・・

972 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 12:36:07.12 ID:cjDcSfjX.net
ネット経由でアクセスではなくてネットと同期でバックアップだな
微妙に意味合いが違う

973 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 12:42:15.01 ID:cWRJcxbK.net
proなんだけど21H2降ってこないなー
いまだ20H2だわ

974 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 13:08:05.98 ID:xYrTEtc+.net
OneDriveとコルタナはクリーンインストールしたら真っ先に削除してる

975 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 14:48:08 ID:8H2+A7i0.net
OneDriveにバックアップしています
          彡 ノ  ヽ
        ノ          ミ
     ノノ             ヽ 彡
   〆⌒ ヽ彡             彡ミミミ
  (´・ω・`)              (´・ω・`)


OneDriveにバックアップ完了しました          
        
                    
   〆⌒ ヽ               〆⌒ ヽ
  (´・ω・`)              (´・ω・`)

976 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 14:54:05 ID:m6/dVdWH.net
;;

977 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 15:44:09 ID:ztyPjxLo.net
>>975
全部盗られるんですね

978 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 15:47:01 ID:OOxTVSjT.net
バックアップは危険だな

979 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 15:49:46 ID:75v0muWq.net
抜かれてやんの

980 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 15:56:03.95 ID:aaTnodw4.net
毟られたんだよー

981 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 15:57:30.96 ID:EVx+PX+O.net
ハゲでも人を愛せますか?

982 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 16:11:57.46 ID:lkcEeCMX.net
KB5013942�̍X�V�Ɏ��s���Ă݂���

�ꕔ�̍X�V�t�@�C�������‚���Ȃ����A�X�V�t�@�C���ɖ�肪����܂��B
��ōX�V�v���O�����̃_�E�����[�h���Ď��s����܂��B�G���[ �R�[�h: (0x8007000d)
������

983 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 16:12:47.77 ID:lkcEeCMX.net
�Ȃɂ���

984 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 16:26:37.17 ID:ImI1ZSwh.net
???

985 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 16:31:55.70 ID:VE8Y3/RD.net
次スレはこれでOKですよね

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/

986 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 16:38:45.43 ID:AOv4rxr+.net
>>966
C:\Users\ユーザー名\Document

C:\Users\ユーザー名\OneDrive\ドキュメント
に移動しただけだ安心しろ

987 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 17:19:14.50 ID:tXzLxuQS.net
>>973
既にサービス終了だから手動で上げれば?
上げないとバグやセキュリティ対応がされないかと

988 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 19:42:32.33 ID:+xR7abu6.net
誰か118たてなよ

989 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 19:58:39.33 ID:aaTnodw4.net
117があるじゃん

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/

990 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 20:02:24 ID:r6i0M0ir.net
次スレは>>985で合ってる

117がなぜ早く立っているのかという経緯は、このスレ(116)の最初の方でいきなり荒らされまくって運営が透明あぼーんを行ったこと
その結果、専ブラがDAT落ちと判定して誰かがDAT落ちだと思い込んだ結果117が早く立てられた

別に俺が立てたわけではないが、俺自身も116は運営に削除されたと思い込んでいて1ヶ月近くずっと116で普通に進行していることに気が付かなかったのでよくわかる

991 :名無し~3.EXE:2022/05/13(金) 20:02:56 ID:r6i0M0ir.net
>>989

992 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 04:22:08.58 ID:NSUdazLv.net
水曜日にHDDのノート45分かかったけど今日SSDのノートやったら3分かからず終了
前者がCOREi3今日のがCOREi5(SSDに自分で換装)
同年代のどちらもLIFEBOOK
まあいつも時間的差はあるんだけど今回はかなり大きかったね

993 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 06:51:59.35 ID:SSMyNIrR.net
PowerShellの更新も久々に来たね

994 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 09:42:42 ID:KTpT3wTv.net
フクロウが邪魔

995 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 17:21:50.67 ID:dsG/xkVB.net
埋めるか

996 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:05:58.84 ID:dP5P3oam.net


997 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:16:35.48 ID:saHb/mxs.net


998 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:22:06.12 ID:E7TFA7iD.net
うめー

999 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:44:04.01 ID:UZh4VdbZ.net
埋め

1000 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:46:16.24 ID:uxqxXsK2.net
質問いいですか?

1001 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:50:48.99 ID:uxqxXsK2.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

1002 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 18:52:51.02 ID:rK6hem48.net


1003 :名無し~3.EXE:2022/05/14(土) 19:10:06.87 ID:IRS/RqoJ.net
>>1000
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200