2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ116

1 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 12:43:05.82 ID:Og/ajpAe.net
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年3月 3月9日 (3月8日) AM03:00
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639635892/

475 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 12:39:24.30 ID:6mmvMIQT.net
>>468
安価手打ちwww

476 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 15:27:29.48 ID:TwfWACtP.net
>>443
「ESET」のセキュアーブラウザーがWindows Updateで起動不能になるトラブル - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1402700.html

477 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:53:02.29 ID:xl9s4Jop.net
そうあれは11年前の2011年1月、2005年に購入したXP搭載日立製一体型PCのPriusが急に起動不可になった
PCにあまり詳しくなかった当時、これは廃棄しかないと思い物置の奥にしまい込み新たにWin7搭載のNEC製VALUESTARを購入した
そして2か月後大震災が起きる。自宅は茨城県なので家の塀が半分倒れる等の被害を受けた
月日は流れVALUESTARも4年前に起動不可となり現在は富士通製PCやノートPCを使っているが、なぜかPriusとVALUESTARは物置にあった

最近ふと10年位前に撮影した写真を振り返っていたら2010年9月〜12月の期間の写真が抜けていることに気付きなぜだと思ったら
Priusの故障が原因で故障前の直近3か月はバックアップしてなかったため消失しているのである
抜けている写真が気になったのでもしかしたらPriusのHDDが生きていて写真が観れるかもしれないと思いPriusを引っ張り出した
電源はもちろん入らない。多少PCの知識が備わっていたので分解を始めたが今のPCと中の形状がかなり違う
試行錯誤し日立製160GBのHDDを取り出した。しかし接続端子がSATAではなく調べたらIDE規格でこれを繋げるUSBアダプタを持っていなかった
仕方なくIDE接続アダプタを買ってきてPCに繋げてみると、HDDが動き出した。11年ぶりに通電ししかもデータが読み取れた
消失していた写真も無事抜き取り出来て、当時の昔の思い出が蘇った

何が言いたいのか判ったと思うが各自考察してみてくれ

478 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:01:10.41 ID:1SVimms5.net
( ;∀;)イイハナシダナー

479 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:31:29.11 ID:9jxF5GQz.net
>>473
447だけど、待っていられる時間ではないので
更新するときは必ず何かをする直前(食事とか読書とか)にしてるw
PCは5年前購入のBTO(といってもお仕着せ)でHDDかSSDの選択式だったけど
安さに目がくらんでHDDにした 次のPCではSSDにしよう

480 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:45:09.36 ID:I1eoomwU.net
貴重な
エロデータを
回収出来た

481 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:59:24.85 ID:/lWlUoYq.net
システムドライブをSSD
他のドライブを大容量のHDDで運用すればいいんでないの?

482 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:48:38.25 ID:ZeComP0S.net
しました

483 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:53:05.18 ID:cpigvGzt.net
いまだにHDDのPCってそんなにあるんだなあって思いました

484 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 19:05:46.04 ID:4yeqmmhc.net
ニンゲンの処理速度がしれてるからナ

485 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 20:22:36.20 ID:5KIJ6guL.net
>>477
長い。

486 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 21:44:32.87 ID:77GKvdVV.net
えー、まっ、えっロシア軍に確認したところですね、えー、いずれの年の甲子園でも三塁側との合意のもと、
えー変化球は無いという設定で行われ、その打席の入り口の受付において、私のセンターフライを捕球し
その名義の犠打数をその場で認定し、バントした全ての打球をその場でショート方向に渡すという形でですね
選手からから甲子園への支払いがなされたということでございました。
あー、ウィニングボールの担当者が阪神園芸の担当者が手書きし、あて名は空欄であったということでございました。
で、ですね、
ちょっとそちらの方、ヤジはやめて下さい!いま大切なところなんですから。
よろしいでしょうか。よろしいですか。えー、
あの、敗退行為かどうかとういことで、バントは敗退行為ということを言われたので、これは極めて重大な発言だと思いますよ。
敗退行為と言われたからにはですね、いわばそれが得点効率かどうか解釈をするのはですね、ロシア軍が、ロシアの大臣が先ず敗退行為かどうかとういう
ことについて、この一般論としてどうか、ということを答弁をさせていただいたわけでございます。で私はその上においてですね、
果たしてその、えー三塁側の見解とどう違うのか、あるいは審判の見解にあっているのかということを答弁する。
その方が当然これわかりやすいんだろうと、こう思うわけでございまして。
つまり、敗退行為かどうか、敗退かどうかについてはですね、一般論としてはですね、

これについてはですね、私が述べるというよりも、解釈をするのは高野連でございますから、その意味において先ほど、大臣が先にお答えをさせていただいた、
ところ、でございます。
ですから、それに対してですね、あまりにも、興奮をされたので、私は少し驚いたところなので、ございます。

487 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:18:46.59 ID:4+QPcnFr.net
嫌がらせですね

488 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:42:28.61 ID:YWlSAbdk.net
自動作文エンジンだろそれ
最初に一文いれると
あとは勝手に作文してくれるAI

489 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:57:00.58 ID:YWlSAbdk.net
476は自動作文ではなさそう
内容は2010年9月〜12月の写真が復活したってだけの話だけど
それだけならわざわざ長文をこんなところに書き込みはしないだろう

おそらく、その写真によって前後の記憶がつながって
ドラマティックな展開が、彼の脳裏に思い浮かんだのかおもわれる
それが個人的な話なら、なんなのか知る由もないが

具体的にどういう画像が復活したのか
2〜3枚アップしてもらえないだろうか

490 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 09:08:09.19 ID:/VZQM8Xi.net
アプデしたらサインインを強要された
なおパスワードのメモはパソコンの中
永遠にログインできないかとめちゃんこビビったが
キャンセルボタンがあって助かった
Micsosoftにしては気が利いている

491 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 09:40:07 ID:rij7Hi5H.net
KB5012117
KB5012599

再起動有り無事生還

492 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:33:12.32 ID:K40xPFhU.net
>パスワードのメモ
この手のタイプは暗証の意味が分かってない老人

493 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:37:33.52 ID:wJIjAaOT.net
そんな事を気にしてる時点であんたの負けだわ

494 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:43:34.29 ID:alEwdzTz.net
まぁ暗証というより暗唱だしな

>>490
そのメモに鍵の類辺りが掛かってないのなら
別のOSからそのユーザーのフォルダのアクセス権取得すりゃ余裕で回収可能だぞ

495 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 11:20:22.90 ID:4pr0Wb/m.net
女性の足の匂いって興奮しますよね?

496 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 12:59:43.47 ID:YWlSAbdk.net
パスワードはそれ専用のメモを作ったけど
DAISOにそういうためのメモ売ってるね
100円

497 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 13:52:49.82 ID:40iEqgRW.net
test

498 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 14:03:33 ID:40iEqgRW.net
板規制に長いこと巻き込まれ、書き込めるとは思わなんだ
ageてごめんよ

最近20H2→21H2へクリインしたんだけど、色んな精査の中で紆余曲折しながらも数年ぶりの神調整発見
もし、win10-64bitでストア未使用なら↓おすすめ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\AppXSvc]
"Start"=dword:00000004

↑これでアクセス拒否のサービスを解いた後、通常手順通りのスタートアップ無効化でOSのあらゆる挙動が良くなる
プロセス名wsappx=AppXSvcはOS内のプチ癌

おまけで↓もすると配信の最適化を強制キャッシュごと排斥できてディスクのクリーンアップ周りが速くなり、疑似プチフリも無くなる

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\DoSvc]
"Start"=dword:00000004

499 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 15:40:58.82 ID:4CqL/5G4.net
KB5012599
なんとか生還
再起動あり

500 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 16:39:23.42 ID:BX9fveUp.net
PC正常性チェックを済ませたらWindows11のシステム要件の警告を消してほしい

501 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 17:21:47.98 ID:1idOn8Qd.net
アプデ来ないな
先月のオプションアプデから変わってないってことか

502 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 17:45:52.99 ID:6xXMY3K2.net
5012599インストール中21%

これから作業しようと思ってたのに勝手に入れるのやめてくれ
文字打ってるとたまにフォーカス奪われて変換ミスったりイラつくし

503 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 17:56:00.10 ID:6xXMY3K2.net
相変わらず21%で動かない

この21%とか44%とか70%付近で止まるの不安になるからほんとやめて欲しい

504 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 18:03:53.76 ID:nVT0KV2r.net
やきう民が使う各球団の蔑称一覧

セ・リーグ:セカンドリーグ
読売:オールブラックス、26-4、虚人、虚塵、ゴミ売
DeNA:ベイス、ゲイスターズ、ヨコハメ、ハメ、大洋
中日:味噌、名古屋スポーツ少年団、うんち、ちうにち、ドベゴンズ
阪神:地獄、珍虎、エラーコレクター、阪珍、珍さん、黒猫、アストロズ、33-4、珍喜劇、暴力団、ナニワのお笑い球団
広島:赤HELL、ドッテンカープ、ヒロポン、投与、ドープ
ヤクルト:ツバ吐く郎、腸内細菌、シロタ株、ヤリチン丸

パ・リーグ:パラサイトリーグ
日本ハム:加工肉、うん公
楽天:薬天、三木谷イーグルス、盗賊、ゴールデンイークスリ
西武:白猫、俺達の総本山、所沢の山猿
ロッテ:18連敗、フリーンズ、チョーセン資本
オリックス:オクッスリ、檻ックス、Buffalose、オ断リックス
ソフトバンク:便器、ハゲの球団、ソフトベンキ、逸男、邪悪帝國

505 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 18:28:15.72 ID:UnLqz2zW.net
カープはケロもあるでしょ
SBは緩便とか

506 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:01:50.45 ID:6xXMY3K2.net
無事生還

再起動→30%→再起動→55%→100%→再起動→デスクトップとか割と珍しい気がする挙動だった

507 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:08:13.33 ID:Mzm08iGd.net
アップデートしたらchromeが駄目になったわ なんだこの糞

508 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:08:42.75 ID:Sy/NqSES.net
>>504
セファンなのかな?
パは、そこにあるのほぼ言われてない

509 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:12:50.17 ID:6XsIBASm.net
>>507
これの事ではなく?
>>436

510 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:15:15.28 ID:Mzm08iGd.net
>>509 いやそんなの使ってないしEdgeは快適

511 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 19:59:18.92 ID:VuSwRr9k.net
>>503
俺もアプデ終わるのに4時間近くかかってたわw
削除ツールで1時間ほど止まった感じになってたし、これマジいつも時間かかるんだよな
その後.NET終わったと思ったら、また累積ので2時間近くかかってたわ
20位で止まってから1時間弱でようやく次の60とか70くらいでまた見た目止まってた

ま、せめて止まってるように見えてる時でもHDDのアクセルランプとかチカチカでもして何かやってますよ的なサイン位は欲しいよな〜

512 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 20:55:56.39 ID:DXun2Ghl.net
21H2がとうとうきちまったぜ

513 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 22:32:35.07 ID:4hg852x5.net
シャットダウンのとき勝手に更新してると思ったら気の所為ではなかったか

514 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 01:01:23.95 ID:A892KGew.net
検索ボックス開いたら前以上に
おすすめ やら 上位アプリ やらが出しゃばってて邪魔やわー

515 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 01:06:04.08 ID:s8+RfO5E.net
>>514
オレ逆に前の検索履歴が一切出てこないけどプライバシーの設定キツすぎるのかな?一切

516 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 01:45:27.08 ID:FaccVhO3.net
KB5012599がインストール出来ないな
100%までいった後、Not Foundになってしまう
Windows Updateのエラー 0x8007000d
CAB落として手動でやっても同じだった

517 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 08:28:39.38 ID:elYsERhj.net
>>516
クリーンインストールしなさい

518 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 09:03:27.16 ID:EtA7TRST.net
そこまでなってるなら、もういっそ、UUPのサイトでISO作ってそのまま右クリックでマウント。
セットアップの実行ファイルでビルドアップデートさせちゃいなよ。
その方が確実。

519 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 09:33:54.67 ID:pusMJjgp.net
0x8007000d
これ深刻なやつや
俺も最近までこれに苦しめられてた

520 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 13:19:13.76 ID:ejcPNxPs.net
女性の足の匂いって良いですよね

521 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 15:06:47.10 ID:p+aGBYvp.net
0x8007000dはsfcとかdismとか色々やったけど直らなくて、結局クリインしたなぁ

522 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 15:52:04.59 ID:MvyTdnDg.net
水曜の更新で何故かエミュレーター軽くなって快適

523 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 16:23:58.66 ID:wVMd/Gmv.net
0x8007000dでググって
Windows Updateのエラー 0x8007000dの対処方法
っての出てくるの試して見れば良いじゃん
ここの板なんのURLで規制くらうか分からんからURL貼れん



効果がなかった手順
PC再起動
Windowsのクリーンブート
システムの復元で正常にWindows Update出来ていた頃に戻す
システムイメージを使い、正常にWindows Update出来ていた頃に戻す
Windows標準のトラブルシューティングツール
sfc /scannow
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
エラーが出るKBをアップデートカタログからダウンロードし、手動でインストール

これでは解決しないらしい

524 :515:2022/04/16(土) 17:02:25.80 ID:FaccVhO3.net
皆さん、アドバイスありがと
直りました
ISO作成、installer起動して今の環境に上書き
その後更新アップデート実行しましたが、
件のKB5012599 は一覧に出てきません

もしかしたらアップデートの履歴が壊れてて、
不要なアップデートを試みていたのかもです

525 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 18:56:26.33 ID:p7glLB0M.net
せやで

たぶん

526 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 18:59:16.28 ID:oz4NvmAK.net
>>524
更新履歴が出るなら壊れてない。
データベースが壊れると履歴が出ない。
ストア関連のフォトとかも起動不可になる。
マイクロソフト側の問題かと
諦めたら?

527 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 20:21:33.61 ID:SE00GwH4.net
KB5012599

更新したあと サウンドの一部で動作に不具合
警告音が消えたりするなど 

バージョン 10.0.19044

528 :497:2022/04/17(日) 05:19:52.62 ID:lTGhBbQt.net
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\AppXSvc]
"Start"=dword:00000004
で神環境になったけど、代わりに電卓も使えんくなったわorz
この分だとパッケージフォルダ内にあるOS準拠ソフト全般に何らかの影響を与えていそう

とはいえAppXSvcが常時8-10%のCPUを食い潰し続けるのも最低最悪
リソモニではPData/Micro/Win/AppRepositoryへ訳分らんrslcファイルをひたっすら作り続けてさ
とにかくこのキモい動作を止めたくて、wsappxプロセスの永久追放に至っていたんよね
・・・電卓が使えなくなるのは厳しいorz
しかしAppxを復活させると当然のごとくCPU8-10%ブッパ再開

誰か助けてくれwww何なのこれww

529 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 05:31:29 ID:lTGhBbQt.net
連レスすまん

どうしても腑に落ちなくてもう一度試行したら、余裕で電卓使えたったw
現状ではOSソフトの動作に影響するものではないけど(そりゃ更新用サービスなんだから当然だよな)、
ソフト起動に失敗する何らかの要因・関連付けも含んでいるってことかね
いやー焦ったがAppXSvcを止める行為は今のところ肯定的で安心した
お勧めッス

530 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 16:33:44.49 ID:3JG/LpIn.net
あーやられたー…
パソコンの電源入れたら
すぐグルグルが始まって
何分経っても終わらない。。

531 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 16:38:48.49 ID:pAYM/pTr.net
おま環

532 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 17:30:54.92 ID:3JG/LpIn.net
外付けドライブ切ったら正常になりました
ありがとうございました

533 :515:2022/04/18(月) 18:03:49.46 ID:/TMbPEli.net
どういたしまして

534 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 18:13:27.78 ID:gUZO7p3o.net
いいって事よ

535 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 19:19:20.12 ID:/8yfNZDA.net
おれのおかげでもある

536 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 19:38:08.95 ID:Qb0odm0+.net
ヤツはワシが育てた

537 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 19:48:35.44 ID:/TMbPEli.net
認知しなさい

538 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 19:57:23.10 ID:7b2vViCN.net
5点足りなかった

539 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 20:28:10.34 ID:aDxh0Qdf.net
>>538
皇居の庭師になれ

540 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 23:17:40 ID:hPpGauEh.net
「Windows 10 バージョン 21H2」の提供制限は解除、広範な展開へ移行 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403497.html

541 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 15:53:43.85 ID:+ZRuhkbw.net
知人のPCアップデート来てからおかしいらしくクイックアシストで見てみたら

エクスプローラーのリボンは黒いし
エクセルのセルも真っ黒になってたわ
一部だけハイコントラストモードになってるみたいな感じ
ハイコントラストモードをオンオフしても直らんかった

これアップデート分アンインストールしたら直るのか?

542 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 16:31:13.07 ID:ye8QKRKp.net
ってか外付けか内蔵か知らんがGPUヌッ壊れてんじゃね

543 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 16:48:02.71 ID:/jZPGFKf.net
>>540
>既定のアプリモードを選択します >◎ダーク
「Windows 10」のエクスプローラーを「ダークモード」にする方法
でぐぐる

くらいしか思いつかなかった

544 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 17:23:05.17 ID:+ZRuhkbw.net
>>542
クイックアシスト使って遠隔で見てもなってるにGPU関係あるん?

>>543
安価ミスかな?

ダークモードも試してみたぞ
だめだったけど


PCは昨年買ったiMacみたいなDELLのデスクトップ
確か購入後半年ぐらいしか経ってないはず

今晩も見てやらなきゃならんから
今回の更新分アンインストールしてみるわ

545 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 19:06:19.73 ID:YwqLnb+C.net
グラフィックドライバな気がするなぁ

546 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 22:34:22.98 ID:fTI3/JEk.net
知人のPCを見てあげるのはやめたほうがいい、マジで

547 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 22:45:52 ID:gthxJsP6.net
知人女性の足の匂いは嗅いでみたいです

548 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 22:48:21 ID:PzRHCDpl.net
てかDellにユーザーサポートの分も支払ってあるのでは?
下手に弄ったらその辺り無効になるんじゃね?

549 :540:2022/04/19(火) 23:07:57.17 ID:pN4s9XDr.net
DELLのアップデートアプリで更新かけたら直ったわ
5個ぐらい更新あったけど統合アップデートみたいなのが2つぐらいあった
その中にインテルのグラフィックドライバがあったのかもしれん

550 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 23:13:14.42 ID:pN4s9XDr.net
レスくれたみんなサンクス

551 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 00:12:46.78 ID:fF5+VuWY.net
コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
https://japan.zdnet.com/article/35038255/

552 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 00:27:29.12 ID:HqAm808i.net
見返りはあったはず

553 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 03:10:40.55 ID:htoyTDGd.net
セックスできるやろがい

554 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 08:23:05 ID:Z9G9Qpi8.net
>>551みたいなことは過去にはあったけど
そういう奴は出来るだけはっきり断るようにしている

普通は見返りを求めなくても
飯おごってくれたり商品券や菓子折くれたりするぞ
近くにいる親類は持ちつ持たれつだから何も求めないけど

555 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 20:58:59.27 ID:KKc+tbYE.net
おっさんらまだ10なんだw

556 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 21:15:50.37 ID:l4BS6ew1.net
ここ10のスレなんだが、日本語不自由な人?

557 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 21:28:37.56 ID:6yIoIbHn.net
>>555
みんな11試して呆れて戻したんだよ
おまえ遅れてるなw

558 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 21:32:50.24 ID:CRTHNv0B.net
>>555はジジイだろ。若いフリしてもバレバレよ

559 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 23:15:37.01 ID:HqAm808i.net
PC使う層は年配多いし、仕方がない

560 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 23:54:07 ID:n1u2CTM+.net
スマホだのタブレットだのは使い勝手悪いけどなあ
使いこなせる今の若い子は大したもんだ

561 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:06:49.19 ID:YtwuGsw5.net
お前の知能が低いだけだろハゲ

562 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:11:10.73 ID:IPCUVNKf.net
今の若モンはPCすら使えないらしいな
逆転現象が起きとる

563 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:12:30 ID:lImwAZIq.net
スマホやタブレットは指で覚える
頭は使う必要が無い

564 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:17:55.67 ID:WcBUYH7o.net
その指に指示を出しているのは脳ですよ。

565 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:24:42.67 ID:lImwAZIq.net
頭使ったら、あんなに入力スピード出ないよ

566 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 02:37:24 ID:8K5Y5r+B.net
最近の更新あたりからタスクバーの検索使って検索しても
txtの内容にあるはずの物がドキュメントの検索結果に出てくれなくなったんだが
エクスプローラーの検索では出るが、一々面倒くさい

567 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 07:32:55.17 ID:wEg/qbSg.net
あれソフトの呼び出し以外で使ってる人いるのか……

568 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 14:00:15.98 ID:pMjhUwNQ.net
>>556
たぶん頭が不自由な人だと思う

569 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 20:47:52.90 ID:IHmhZde0.net
このスレに多い三流貧乏リーマンはいまだに10だとさ

570 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 20:57:55.70 ID:4y1JzRmR.net
>>569
おまえ>>555だろ。バレてるぞ

571 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 22:52:33.39 ID:lImwAZIq.net
有能なサラリーマンはソフトのテスターになってる暇が無いんだよ

572 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 23:33:57.90 ID:tftGo7O3.net
>>569
XPや7どころか、8系の1.99%にすら届いてない
11は1.44%
https://www.lansweeper.com/itam/is-your-business-ready-for-windows-11/
https://www.lansweeper.com/wp-content/uploads/2021/11/Windows-OS-Distribution-Apr-4-598x1024.png

573 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 00:02:43.92 ID:J9WHpWv/.net
21H2だが4月のロールアップが何度やっても適用失敗で巻き戻し orz

574 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 09:46:02.66 ID:uTuUo8zh.net
>>573
俺の経験だとsfcとDism共にエラーになって修復エラーの状況になっていると思うけど、
OSを修復インストールしてからやり直せば、月例累積更新パッチをインストールするのが可能になると思います

575 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 09:54:05.97 ID:4eczpAgj.net
セキュアブートOFF必須やから10のままやな

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200