2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ116

1 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 12:43:05.82 ID:Og/ajpAe.net
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年3月 3月9日 (3月8日) AM03:00
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639635892/

403 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 19:53:44 ID:yLG+MUnm.net
>>402
3行目ワロタ

404 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 03:07:24.45 ID:pO1s4mZW.net
USB接続のDigital Versatile Discに一票

ちなみにUSBバスパワーでポータブル2.5インチHDDを動かす場合、USBケーブルを中間に
かますと長さ次第で給電不足で不安定になるな

405 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 02:46:13.12 ID:Di/1klaR.net
KB5012117
KB5012599
KB2267602
ダウンロードしてインストール

406 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 02:46:39.92 ID:Di/1klaR.net
そのまま寝る

407 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:33:38 ID:0rzOiK97.net
途中で再起動しろって出てくるナニコレ

408 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:34:46 ID:0rzOiK97.net
KB5012599がインストール20%なのに再起動とか
あぶねえ

409 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:55:41 ID:tm2Dbogb.net
2022-04 .NET 5.0.16 Update for x64 Client (KB5013354)
2022-04 .NET Core 3.1.24 Update for x64 Client (KB5013353)
2022-04 .NET 6.0.4 Update for x64 Client (KB5013437)
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5012117)
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5012599)

5個来てた。今月は悪意は無いのか。
ビルド19044.1645

410 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:14:44 ID:iy1n8Xqb.net
KB5012599(win10 21H2)入れたら、1台だけEdge(msedge.exe v100.0.1185.39(最新))で
アプリケーションエラー(0xc0000022)が出て起動しなくなった。Edgeの再インストールや
VC2013のリペア、「sfc /scannow」もやったがダメだった。もう1台は大丈夫だったので、
おま環かもしれないが、アンインストールしたら問題なく起動したので、全くの無関係
とは思えないんだが…。

411 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:33:13 ID:HhzxT/Nd.net
8分ほどで終了
再起動あり問題無しビルド19044.1645 を確認

412 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:45:25 ID:7SQK2PJU.net
遅れて“悪意のある〜”も来てたよ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.100 (KB890830)

413 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:59:05 ID:EklJNtx1.net
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5012117)
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5012599)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.100 (KB890830)
再起動あり、問題なし

414 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 07:56:27.53 ID:D7n6qRF6.net
悪意が前回もそうだったけど時間差で遅れて出現するな。
一度にインストールしたいから同時に配信してほしい。
早くしないと回線が混みだすし。

415 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 09:49:02.67 ID:Vq4+w4qT.net
>>410
4台のうち1台が同じ症状 パッチをアンインストールと直る

416 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:12:25 ID:FoXeDBzL.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5012599-kb5012592-browser-not-opening-problem.html
とのこと。ESET使ってる?

417 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:45:53.44 ID:3LN4DnkM.net
俺は悪意もちゃんと一緒に表示されたよ
でもHDD民なんで2時間40分もかかったぜ…笑えないぜ

418 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:53:16.35 ID:Vq4+w4qT.net
>>416
ありがとうございます ESETが原因だった
詳細設定ーwebとメーループロトコルフィルタリンクを無効にしてネット接続
edgeが通信できたら有効にして終わり

419 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 11:02:49.55 ID:Vq4+w4qT.net
edgeを閉じるとダメだった ESETの問題だね 
バスターは問題なし

420 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 11:27:40.65 ID:J+xMXMhh.net
2つめのスレ
ビルド19044.1645
アプデ完了

421 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 12:30:32.32 ID:5rZyEbDC.net
21H2 home x64
KB5012117
KB5012599
KB890830 v5.100
ビルド 19044.1645
再起動あり、問題なし

422 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:13:22.62 ID:EzeryAbx.net
長いな 15分経過したわ

423 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:13:48.22 ID:EzeryAbx.net
やっと終わった

424 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:16:10.78 ID:4jGtF64+.net
不具合を発生した場合は
タスクマネージャーから終了させてください。
メニューから終了させても終了はしてません。

Office関連のトラブルも同様で
タスクマネージャーから落とさないと改善しません。

425 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:18:19.97 ID:MnAcuPib.net
不具合はゴミ使いの証

426 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:27:40.36 ID:gf5zagdf.net
なんかややこしいアップデート始まってるの?
まだオレンジの丸印ついてないから
なんもするつもりないけど・・・

427 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:50:52.07 ID:8F9crQdD.net
100%になっても終わらない。
100%になった時点で終わる表示仕様にしてくれた方がイラつかないのに

428 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 14:36:12.41 ID:0rzOiK97.net
KB5012117
KB5012599
KB2267602
できた 成功

429 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 15:46:32.24 ID:tyfFv2//.net
ここはいつも参考になってありがたいわ

イーセット利用者だけどインスコしてる2台とも問題無くアップデート出来たよ
ブラウザも使えてる
メジャーなブラウザだと初期設定でカバーされてるから専ブラとか使うために
設定を厳しくしてるPCがやられちゃったんじゃないかな
言われるほど重くもなく拍子抜け

430 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 16:16:09.14 ID:T+D3CXp6.net
タスクマネージャ(応答なし)

タイムスライスでCPUをとりあげて、
優先度を考慮して別タスクにディスパッチ、という制御に不具合がありそうだな、
CPUがチョー速すぎて、ほとんどのタスクが走りきるようになっっちゃてるから、
ずっと抱えている不具合じゃないかなあ

431 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:03:00.31 ID:JUNemoRl.net
21H2で累積(KB5012599)インストール完了、悪意とか.NETは気付かぬ内に勝手にインストール完了してた
ブラウザ開けなくなる不具合がどうとか聞いてちょっと入れるの躊躇ったけど、うちの環境では特に問題無し

432 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:05:00.74 ID:4jGtF64+.net
>>427
それ 1を引けばいいんだよね。
ただ0%から始まるか -1%から始まるかだなw
マイクロソフトのプログラミングレベルだともやっとする表示にしかならない。

433 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:53:05.63 ID:/yyAj0bM.net
>>427
100%表示からが本番(たぶん50パーセント)

434 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:11:04.19 ID:TYfv8Ij8.net
今日の更新は重い。
更新バーを出して右にちゃんとゆっくりでも進んでるのを見せてほしいな。
%進まないからストレスでしかない

435 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:12:46.83 ID:WUR9T+Wb.net
KB5012599のインストールが重い

436 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:13:01.26 ID:lvQ4sY8d.net
>>410
KB5012599やKB5012592適用後、ブラウザが開けない不具合。対処方法あり [Update 1]
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5012599-kb5012592-browser-not-opening-problem.html

ESET使ってる人は不具合出てるようだね

437 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:15:39.43 ID:t5x2wKtk.net
ブラウザが開けない不具合はESET側で修正済み
https://forum.eset.com/topic/32064-eset-banking-and-payment-protection-problem/

438 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:28:19.94 ID:45IJ+/AL.net
日本語版に反映されるのいつだろ?

439 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:56:34.46 ID:xgBDRDk6.net
ESETだけど初期設定のままだったから普通にブラウザ使えたわ

440 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:32:31.56 ID:t5x2wKtk.net
Windows Update後、セキュアーブラウザーが起動しない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246

441 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:59:41 ID:nXT7bzj0.net
更新の確認から再起動して終わるまで
HDDなので3時間20分かかった

442 :409:2022/04/13(水) 20:09:22 ID:iy1n8Xqb.net
皆様ありがとうございました。ここで聞いてよかったです。独力では絶対に
解決しなかったと思います。まさかESETが原因だったとは…。

443 :409:2022/04/13(水) 20:54:16 ID:iy1n8Xqb.net
それにしても、ESET推しの窓の杜がこの問題に関してだんまりなのは
どういうつもりなんでしょうね。

444 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 20:56:10 ID:ePkKoHjS.net
割れのOSだと駄目ですかね?

445 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 20:57:34 ID:KrQbrzXZ.net
>>416
優しいお方だ

446 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:03:35 ID:8ki044yd.net
100%詐欺
そこからぜんぜん動かない

447 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:12:49.31 ID:6LCQuW47.net
PCG-21311NやっとUP完了
3時間45分かかった

時間かかりすぎ

448 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:21:10.88 ID:WitoFZ3g.net
home 21H2 HDD
・KB5012117
・KB5012599
・SSU 10.0.19041.1613
・悪意
ビルド 19044.1645
インストールの保留中からインストールが40分 再起動に11分

449 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:33:23.45 ID:9S5E6Q5F.net
HD勢は悲惨やな

450 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:35:10.20 ID:gXCmNk4A.net
ウチぢゃあいつでも捨てられるゴミPCですらSSDなのにかわいそう…

451 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:40:16.57 ID:/4caBBBH.net
何かの修行なん?それともタブレットやスマホがメインだからPCはずっと買い替えてないみたいな人?

452 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:40:21.30 ID:M6mo3owp.net
可哀そうと思うならSSDを寄付してくれよw

453 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:48:55.33 ID:K30WlEn6.net
まだゴミなんだw

454 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:49:47.75 ID:HTisRMjp.net
なんでなん?
SSD買う金もないん?

455 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:50:33.18 ID:3emqk46R.net
捨てられそうなPCにビクビクしながら高速化SSD

初めて導入したらクローン簡単だし、重いことしなきゃ体感的爆速
だけど、M2が出て尚更早くなり、あとは大容量ハードディスクを追うように肥大化する容量…来年度は待ってたらなおさら小さくなり8TBくらいになるんやろか

456 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 00:18:48.37 ID:3IFSvNos.net
再起動まで7分程度

457 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 00:18:49.95 ID:I1eoomwU.net
シーケンシャルはどうにもならないけど、ランダムについては専用に調整済みのSATAポートの方が有利なんじゃなかったっけ?
3D XPointなら余裕を持って超えるんだろうけど

458 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 03:34:20.74 ID:2WlYflwv.net
ネタかもしれないが、たかが数千円のSSDさえ買えないとほざく奴がネットに蔓延るようになったのが間違い

459 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 04:37:56.53 ID:tpZH4ecH.net
寝てる間にアップデート完了していたようだ

460 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 05:45:56.49 ID:u8kSIwXu.net
>>455
今年後半にはM.2NVMeもGen5が出るとか言うてたもんな
爆熱化すごそうだけど
SSDにも簡易水冷必須なんて時代が来るかもなw

461 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 06:23:52.75 ID:VzDIL01A.net
今使ってるのがM2 NVMe(Gen3)だけど体感上SATA SSDと変わらないのはワイの中での公然の秘密
こんなこと言うとジサカーの詳しい人に激怒されるかもしれんけど

462 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 06:24:54.35 ID:RK9lDM27.net
おこしあそばした

463 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 07:13:56 ID:2cRogY6l.net
チラシ裏日記 長文ごめん

>>368だけど、結局は回復オプションから復元も修正もできず自動修正画面を繰り返すだけでセーフモードにも入れなかった
捨てられそうなメインPC(11にできない+HDD3台)だけど,
もっと捨てられそうで生きているサブPC(元はVISTAで今はWIN10 Pro 21H2)で
修復ディスク作ろうとしたらDVDマルチドライブが死んでいたw

USB1.1(笑)で公式サイトからダウンロードして書き込むのに待てずに寝てた
そしてできあがった修復ディスクUSBを起動できないメインPCに刺しても反応しない
BIOS画面でブート順位見たらUSBがない/(^o^)\ナンテコッタイ(光学ドライブはあるがサブPCで書けない)
ネトゲをやめた6年前からもう2台に金かけるのはやめていたツケがきてた

諦めて初期化インストールで個人ファイルを残す手順でやり、win8から入っていたアプリなどごっそり消え去った
何が消えたのかアイコンの残骸かread meが残るフォルダ以外全然わからない
元に戻すまでに1週間かかった

>>455
捨てられそうなサブPCのさすがにUSB1.1はやばいと思ってUSB3.0のPCIインターフェーススロットは買ったよ
もう光学ドライブは使えないので買わない
まだHDDで戦うわ
win11機を買ったら今のメインPCをSSD化するw
M.2 NVMeのこと全然知らない浦島太郎でした。
今回のUSBインターフェース注文で調べていてSSDと別にあったので知った情弱

464 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 07:49:01.87 ID:2zKRx+uq.net
くさ

465 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 08:11:14.92 ID:TpXQ3go8.net
読むの面倒くさ よって無視

466 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 08:24:40.97 ID:vEPA34AC.net
3行までしか読めません、のゆとり参上!
自慢になってないよそれ

4段落なんだから実質4行の文章
どうせ意味がないのでざっと斜め読みして読了

467 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 09:32:05.23 ID:X3PVokAD.net
ms-imeが使いもににならない。候補がまともに選択できない状態だな

468 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 09:51:13.63 ID:X3PVokAD.net
>>447
報告:再起動で戻ったが
Windowsは基本機能が破綻している。
Windows8より劣化してますね。

469 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 10:05:46.96 ID:UXRynfd9.net
何のアップデートか知らんが勝手にインストールされて再起動してくれって言われた

470 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 10:06:43.35 ID:2zKRx+uq.net
3分でおわた
かなりまともなアプデだった

471 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 10:08:32.70 ID:2zKRx+uq.net
>>448
こういうの見るとWin7機スペコでは、もう限界だなあと思うわ
よくあきらめずにやっとるわ

472 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 10:14:10.12 ID:1SVimms5.net
早かったですなSSDだけれど

473 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 10:20:47.69 ID:gh38SwpN.net
>>448
速いな
俺は3時間半かかったわ
win11の新しいPCの方は10分もかからんかったけど

474 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 11:06:08.67 ID:ghg6FAla.net
今回から夏時間。
2023 年春を最後に冬時間は無くなるかもしれない。

「夏時間を恒久化する法案」が全会一致でアメリカ連邦議会上院を通過
https://gigazine.net/news/20220316-us-summer-time-permanent/

475 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 12:39:24.30 ID:6mmvMIQT.net
>>468
安価手打ちwww

476 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 15:27:29.48 ID:TwfWACtP.net
>>443
「ESET」のセキュアーブラウザーがWindows Updateで起動不能になるトラブル - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1402700.html

477 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:53:02.29 ID:xl9s4Jop.net
そうあれは11年前の2011年1月、2005年に購入したXP搭載日立製一体型PCのPriusが急に起動不可になった
PCにあまり詳しくなかった当時、これは廃棄しかないと思い物置の奥にしまい込み新たにWin7搭載のNEC製VALUESTARを購入した
そして2か月後大震災が起きる。自宅は茨城県なので家の塀が半分倒れる等の被害を受けた
月日は流れVALUESTARも4年前に起動不可となり現在は富士通製PCやノートPCを使っているが、なぜかPriusとVALUESTARは物置にあった

最近ふと10年位前に撮影した写真を振り返っていたら2010年9月〜12月の期間の写真が抜けていることに気付きなぜだと思ったら
Priusの故障が原因で故障前の直近3か月はバックアップしてなかったため消失しているのである
抜けている写真が気になったのでもしかしたらPriusのHDDが生きていて写真が観れるかもしれないと思いPriusを引っ張り出した
電源はもちろん入らない。多少PCの知識が備わっていたので分解を始めたが今のPCと中の形状がかなり違う
試行錯誤し日立製160GBのHDDを取り出した。しかし接続端子がSATAではなく調べたらIDE規格でこれを繋げるUSBアダプタを持っていなかった
仕方なくIDE接続アダプタを買ってきてPCに繋げてみると、HDDが動き出した。11年ぶりに通電ししかもデータが読み取れた
消失していた写真も無事抜き取り出来て、当時の昔の思い出が蘇った

何が言いたいのか判ったと思うが各自考察してみてくれ

478 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:01:10.41 ID:1SVimms5.net
( ;∀;)イイハナシダナー

479 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:31:29.11 ID:9jxF5GQz.net
>>473
447だけど、待っていられる時間ではないので
更新するときは必ず何かをする直前(食事とか読書とか)にしてるw
PCは5年前購入のBTO(といってもお仕着せ)でHDDかSSDの選択式だったけど
安さに目がくらんでHDDにした 次のPCではSSDにしよう

480 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:45:09.36 ID:I1eoomwU.net
貴重な
エロデータを
回収出来た

481 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 17:59:24.85 ID:/lWlUoYq.net
システムドライブをSSD
他のドライブを大容量のHDDで運用すればいいんでないの?

482 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:48:38.25 ID:ZeComP0S.net
しました

483 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:53:05.18 ID:cpigvGzt.net
いまだにHDDのPCってそんなにあるんだなあって思いました

484 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 19:05:46.04 ID:4yeqmmhc.net
ニンゲンの処理速度がしれてるからナ

485 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 20:22:36.20 ID:5KIJ6guL.net
>>477
長い。

486 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 21:44:32.87 ID:77GKvdVV.net
えー、まっ、えっロシア軍に確認したところですね、えー、いずれの年の甲子園でも三塁側との合意のもと、
えー変化球は無いという設定で行われ、その打席の入り口の受付において、私のセンターフライを捕球し
その名義の犠打数をその場で認定し、バントした全ての打球をその場でショート方向に渡すという形でですね
選手からから甲子園への支払いがなされたということでございました。
あー、ウィニングボールの担当者が阪神園芸の担当者が手書きし、あて名は空欄であったということでございました。
で、ですね、
ちょっとそちらの方、ヤジはやめて下さい!いま大切なところなんですから。
よろしいでしょうか。よろしいですか。えー、
あの、敗退行為かどうかとういことで、バントは敗退行為ということを言われたので、これは極めて重大な発言だと思いますよ。
敗退行為と言われたからにはですね、いわばそれが得点効率かどうか解釈をするのはですね、ロシア軍が、ロシアの大臣が先ず敗退行為かどうかとういう
ことについて、この一般論としてどうか、ということを答弁をさせていただいたわけでございます。で私はその上においてですね、
果たしてその、えー三塁側の見解とどう違うのか、あるいは審判の見解にあっているのかということを答弁する。
その方が当然これわかりやすいんだろうと、こう思うわけでございまして。
つまり、敗退行為かどうか、敗退かどうかについてはですね、一般論としてはですね、

これについてはですね、私が述べるというよりも、解釈をするのは高野連でございますから、その意味において先ほど、大臣が先にお答えをさせていただいた、
ところ、でございます。
ですから、それに対してですね、あまりにも、興奮をされたので、私は少し驚いたところなので、ございます。

487 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:18:46.59 ID:4+QPcnFr.net
嫌がらせですね

488 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:42:28.61 ID:YWlSAbdk.net
自動作文エンジンだろそれ
最初に一文いれると
あとは勝手に作文してくれるAI

489 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 07:57:00.58 ID:YWlSAbdk.net
476は自動作文ではなさそう
内容は2010年9月〜12月の写真が復活したってだけの話だけど
それだけならわざわざ長文をこんなところに書き込みはしないだろう

おそらく、その写真によって前後の記憶がつながって
ドラマティックな展開が、彼の脳裏に思い浮かんだのかおもわれる
それが個人的な話なら、なんなのか知る由もないが

具体的にどういう画像が復活したのか
2〜3枚アップしてもらえないだろうか

490 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 09:08:09.19 ID:/VZQM8Xi.net
アプデしたらサインインを強要された
なおパスワードのメモはパソコンの中
永遠にログインできないかとめちゃんこビビったが
キャンセルボタンがあって助かった
Micsosoftにしては気が利いている

491 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 09:40:07 ID:rij7Hi5H.net
KB5012117
KB5012599

再起動有り無事生還

492 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:33:12.32 ID:K40xPFhU.net
>パスワードのメモ
この手のタイプは暗証の意味が分かってない老人

493 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:37:33.52 ID:wJIjAaOT.net
そんな事を気にしてる時点であんたの負けだわ

494 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 10:43:34.29 ID:alEwdzTz.net
まぁ暗証というより暗唱だしな

>>490
そのメモに鍵の類辺りが掛かってないのなら
別のOSからそのユーザーのフォルダのアクセス権取得すりゃ余裕で回収可能だぞ

495 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 11:20:22.90 ID:4pr0Wb/m.net
女性の足の匂いって興奮しますよね?

496 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 12:59:43.47 ID:YWlSAbdk.net
パスワードはそれ専用のメモを作ったけど
DAISOにそういうためのメモ売ってるね
100円

497 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 13:52:49.82 ID:40iEqgRW.net
test

498 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 14:03:33 ID:40iEqgRW.net
板規制に長いこと巻き込まれ、書き込めるとは思わなんだ
ageてごめんよ

最近20H2→21H2へクリインしたんだけど、色んな精査の中で紆余曲折しながらも数年ぶりの神調整発見
もし、win10-64bitでストア未使用なら↓おすすめ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\AppXSvc]
"Start"=dword:00000004

↑これでアクセス拒否のサービスを解いた後、通常手順通りのスタートアップ無効化でOSのあらゆる挙動が良くなる
プロセス名wsappx=AppXSvcはOS内のプチ癌

おまけで↓もすると配信の最適化を強制キャッシュごと排斥できてディスクのクリーンアップ周りが速くなり、疑似プチフリも無くなる

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\DoSvc]
"Start"=dword:00000004

499 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 15:40:58.82 ID:4CqL/5G4.net
KB5012599
なんとか生還
再起動あり

500 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 16:39:23.42 ID:BX9fveUp.net
PC正常性チェックを済ませたらWindows11のシステム要件の警告を消してほしい

501 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 17:21:47.98 ID:1idOn8Qd.net
アプデ来ないな
先月のオプションアプデから変わってないってことか

502 :名無し~3.EXE:2022/04/15(金) 17:45:52.99 ID:6xXMY3K2.net
5012599インストール中21%

これから作業しようと思ってたのに勝手に入れるのやめてくれ
文字打ってるとたまにフォーカス奪われて変換ミスったりイラつくし

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200