2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ116

1 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 12:43:05.82 ID:Og/ajpAe.net
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年3月 3月9日 (3月8日) AM03:00
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1639635892/

355 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 05:42:14.25 ID:xgAMMXOn.net
KB4023057が来てたけどなんぞこれ

356 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 12:17:34.12 ID:HJeHAEMu.net
KB4023057の2022-04が気になったんでカタログの方見てみたけど、年月別で複数あるのな
中身更新されてるのかね
初期化の為に再起動掛からないところが気になるが

357 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 12:53:10.64 ID:hjkd7ojH.net
ちょこっと爪楊枝の先ぐらいのゴミを取り除いたんでせう

358 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 12:54:47.32 ID:JMJNwtFE.net
>>356
説明や中身を見ればいいじゃないか

359 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:01:27.05 ID:vMsSzcEC.net
あれ
KB4023057インストールしたら一瞬で終わって再起動無かったわ
なんだこりゃ
履歴見たらちゃんと4/6に入ってるし…

360 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:03:34.11 ID:vMsSzcEC.net
ああん
更新かけたらKB5010472がダウンロード中に

.NET Framework 3.5 用の2022-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5010472) のWindows 10 Version 21H2 用の 4.8

361 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:16:20.36 ID:vMsSzcEC.net
終わったけど再起動無かった
上のほう見ると再起動あった人もいるみたいだしちょっと不安

362 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 20:48:35.19 ID:I1fkSXtX.net
ちょっとした記述の間違いでも直したのかね

363 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 23:04:26.08 ID:cFOzqO9Q.net
毎日夜になると重いのでUPデート確認すると
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.361.1422.0)
が毎回出てインストール動くけど

なんです?これ

364 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 23:47:45.03 ID:YHpahn1+.net
いわゆるウィルス定義ファイル

365 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 00:48:25.90 ID:MAg8f+HS.net
更新終了
KB4023057 21H2用
再起動なし、ボロPCなのにあっという間に終わった、おかしい
いつもある累積でもない

366 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 02:05:39.03 ID:T6FURA0Z.net
簡単に調べられる事も出来ない人ってヤバイね

367 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 02:06:37.52 ID:XMlqOnEk.net
うそちり ●。

368 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 08:27:05.57 ID:fdz4qH/N.net
いきなり、深夜にモニターがブルーになった。
デバイスに問題がでたとか画面に出て再起動のカウントダウン。
そして、起動できずに自動修正画面になってしまった。
何もしていないしネット見てただけなのに、とりあえず自動修正させても修正できませんでした!てなる。
復元ボイントはほぼ前日だったけど選択してやっても復元に失敗すました!になる。

ネット見てる時ここも見てて、KB4023057の更新確認したら既に更新履歴4/5に入っていたのは確認済み。
PCはスリープに一晩されてたあとの再開だったけどアプデのせい?
今はタブレットから書いてるけど、詰んだのかー
上書きかクリーンインストールか(ヽ´ω`)

369 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 09:56:36.65 ID:hGduXJCW.net
KB4023057って更新アシストだろ
アンインストールしときゃ良いじゃん

370 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 12:15:34.16 ID:qe1GL3ob.net
KB4023057 叩き落してもいいよ。入れたところで最新にしてる人は意味がないし
ビルド固定して使ってる人にとっては定期的に降ってくるからやっかいな代物だし。

371 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 12:48:01.90 ID:GPmWM0HK.net
勝手に入ってやがったわ KB4023057
今のところ不具合はないけど

372 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 13:53:24.46 ID:CXeVQ9Dc.net
関係ないかもだがkb5011543入れたら数日おいて起動時にブルスク連発するになったわ
アンインストールしたら治ったけど来週正式版で来ると思うと憂鬱

373 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 16:51:59.94 ID:GKMG0ABX.net
ブルスクに書いてあったもんきちんと見とかねーと

374 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 16:55:42.47 ID:lEJw0Ec0.net
いやBlueScreenView使えよ

375 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 18:24:08.49 ID:zAkaIDnY.net
NET Framework 4.5.2 / 4.6 / 4.6.1がサポート終了だそうですけど自分のバージョンを調べようと思ったら
レジストリをいじらないといけないみたいなのでパソコンに無知な自分では怖くて出来ません。
自分のパソコンはWindows7がサポートが切れるという事でその直前に買ったばかりのWindows10です。
NET Framework 4.5.2 / 4.6 / 4.6.1の可能性はあります?

376 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 18:25:39.45 ID:lrn63PPS.net
>>375
よくわからないけどそういうときのクリーンインストール

377 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 18:59:59.04 ID:s2SfCwc0.net
>>375
Windows updateをきちんとしてれば4.xはきちんと更新されて新しいのになってるから気にしなくても大丈夫

378 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 20:22:37.19 ID:yK7ynmwc.net
>>375
Windows10はバージョンによって.NET Frameworkのバージョンは決まってるのでググればわかるぞ

379 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 22:29:32.43 ID:puBeLXwi.net
>>375
× NET Framework
○ .NET Framework(ドットネット フレームワーク)

380 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 22:36:38.04 ID:Qwl3GD/D.net
>>375
コントロールパネル→プログラムと機能→windowsの機能の有効化または無効化
にバージョンがあるが、これと違うの?

381 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 23:24:40.48 ID:93MRppkT.net
>>380
違う

382 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 23:33:14.76 ID:M1IUU2yD.net
10で.NETの4.xって自分で何かする必要あったっけ?
>>380が言ってるのはOptionalFeatures.exe起こすヤツなんだろうけど

383 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 04:42:53.05 ID:pDgrJCbr.net
フレームワークは2.0〜3.5と4.0〜4.8しかないから

384 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 09:04:58.24 ID:I6KAU7kX.net
自身で別途、.NETを追加インストールしてる人以外は、基本はWin10のアップデートで
実質組み込まれてるようなもんだしユーザー自身がどうこう出来る状況に現状ないね。

385 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 15:54:09.28 ID:MNSC0+Ne.net
🎊🎃🎉✨🧨🎇🎆🎈😀😁😂🤣👦🧒👶👵🎈🎆🎇🧨✨🎉🎊🎃🍕🍔🍟🌭🍿🧂🥓🥚🚙🚌🚐🚎❤🧡

386 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 19:08:22.82 ID:mPVoDJAK.net
>>385
何でここで絵文字レスしてるのw

387 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 21:25:51.06 ID:MNSC0+Ne.net
>>386
内気で近眼で奥手で陰キャなので
ここでテストしちゃいましたゴメンナサイ😖

388 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 21:49:51.58 ID:k9iMYqYl.net
この巨大掲示板利用して20年ほどで初めて思ったわ

>>387
死んでくれ
そんな存在要らねぇよ

389 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 21:54:05.06 ID:FGzvT1Te.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

390 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 22:16:55.11 ID:WF7jfFMd.net
すみません
女性の足の匂いってたまりませんよね?

391 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 07:59:28.06 ID:uY39eLI5.net
てす

392 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 19:38:49.68 ID:FobeHALj.net
>>390
足って、付け根?、つま先?、足の裏? どこ?

393 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 20:35:40.31 ID:3ocnW4vT.net
知的障害者かコイツは

394 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 21:15:57.59 ID:m2U3SPI5.net
>>392
小指と薬指の間

395 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 01:51:46.30 ID:Tw1k9D6J.net
小手指車両基地のこと思い出した

396 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 02:12:51.90 ID:wVZQj6Pm.net
指の股だろな
あそこに鼻を埋めて深呼吸

397 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 06:24:08.35 ID:d4ATXGTA.net
匿名なのをいいことにここぞとばかりに言いたい放題 (⌒_⌒)

398 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 15:38:11.54 ID:rhb6P+Ur.net
更新後起こったこと
1.外付けディスプレイが真っ暗なままであせった→コードが抜けかけていただけだった、解決
2.外付けUSBディスクの認識がおかしくなった、認識しなかったり、途中でアクセスできなった
→USBハブ経由を止めPCに直接接続するとOKに、USBハブが古すぎたためか

399 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 16:16:13.02 ID:0l0/MhB9.net
古いUSBハブは意外と起動失敗にまで関わる時があるからな

400 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 16:16:19.05 ID:1yaA53ao.net
セルフパワー?
バスパワー?
てかそれ以前にUSBディスクって何だよ

401 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 19:28:09.86 ID:qJH48JKL.net
>>400
USB接続のHDD www でそ

402 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 19:36:49.48 ID:xoH03yOf.net
Universal
Serial
Blu-ray Disc

403 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 19:53:44 ID:yLG+MUnm.net
>>402
3行目ワロタ

404 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 03:07:24.45 ID:pO1s4mZW.net
USB接続のDigital Versatile Discに一票

ちなみにUSBバスパワーでポータブル2.5インチHDDを動かす場合、USBケーブルを中間に
かますと長さ次第で給電不足で不安定になるな

405 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 02:46:13.12 ID:Di/1klaR.net
KB5012117
KB5012599
KB2267602
ダウンロードしてインストール

406 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 02:46:39.92 ID:Di/1klaR.net
そのまま寝る

407 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:33:38 ID:0rzOiK97.net
途中で再起動しろって出てくるナニコレ

408 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:34:46 ID:0rzOiK97.net
KB5012599がインストール20%なのに再起動とか
あぶねえ

409 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 05:55:41 ID:tm2Dbogb.net
2022-04 .NET 5.0.16 Update for x64 Client (KB5013354)
2022-04 .NET Core 3.1.24 Update for x64 Client (KB5013353)
2022-04 .NET 6.0.4 Update for x64 Client (KB5013437)
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5012117)
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5012599)

5個来てた。今月は悪意は無いのか。
ビルド19044.1645

410 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:14:44 ID:iy1n8Xqb.net
KB5012599(win10 21H2)入れたら、1台だけEdge(msedge.exe v100.0.1185.39(最新))で
アプリケーションエラー(0xc0000022)が出て起動しなくなった。Edgeの再インストールや
VC2013のリペア、「sfc /scannow」もやったがダメだった。もう1台は大丈夫だったので、
おま環かもしれないが、アンインストールしたら問題なく起動したので、全くの無関係
とは思えないんだが…。

411 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:33:13 ID:HhzxT/Nd.net
8分ほどで終了
再起動あり問題無しビルド19044.1645 を確認

412 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:45:25 ID:7SQK2PJU.net
遅れて“悪意のある〜”も来てたよ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.100 (KB890830)

413 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 06:59:05 ID:EklJNtx1.net
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 21H2 用) (KB5012117)
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5012599)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.100 (KB890830)
再起動あり、問題なし

414 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 07:56:27.53 ID:D7n6qRF6.net
悪意が前回もそうだったけど時間差で遅れて出現するな。
一度にインストールしたいから同時に配信してほしい。
早くしないと回線が混みだすし。

415 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 09:49:02.67 ID:Vq4+w4qT.net
>>410
4台のうち1台が同じ症状 パッチをアンインストールと直る

416 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:12:25 ID:FoXeDBzL.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5012599-kb5012592-browser-not-opening-problem.html
とのこと。ESET使ってる?

417 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:45:53.44 ID:3LN4DnkM.net
俺は悪意もちゃんと一緒に表示されたよ
でもHDD民なんで2時間40分もかかったぜ…笑えないぜ

418 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 10:53:16.35 ID:Vq4+w4qT.net
>>416
ありがとうございます ESETが原因だった
詳細設定ーwebとメーループロトコルフィルタリンクを無効にしてネット接続
edgeが通信できたら有効にして終わり

419 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 11:02:49.55 ID:Vq4+w4qT.net
edgeを閉じるとダメだった ESETの問題だね 
バスターは問題なし

420 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 11:27:40.65 ID:J+xMXMhh.net
2つめのスレ
ビルド19044.1645
アプデ完了

421 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 12:30:32.32 ID:5rZyEbDC.net
21H2 home x64
KB5012117
KB5012599
KB890830 v5.100
ビルド 19044.1645
再起動あり、問題なし

422 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:13:22.62 ID:EzeryAbx.net
長いな 15分経過したわ

423 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:13:48.22 ID:EzeryAbx.net
やっと終わった

424 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:16:10.78 ID:4jGtF64+.net
不具合を発生した場合は
タスクマネージャーから終了させてください。
メニューから終了させても終了はしてません。

Office関連のトラブルも同様で
タスクマネージャーから落とさないと改善しません。

425 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:18:19.97 ID:MnAcuPib.net
不具合はゴミ使いの証

426 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:27:40.36 ID:gf5zagdf.net
なんかややこしいアップデート始まってるの?
まだオレンジの丸印ついてないから
なんもするつもりないけど・・・

427 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 13:50:52.07 ID:8F9crQdD.net
100%になっても終わらない。
100%になった時点で終わる表示仕様にしてくれた方がイラつかないのに

428 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 14:36:12.41 ID:0rzOiK97.net
KB5012117
KB5012599
KB2267602
できた 成功

429 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 15:46:32.24 ID:tyfFv2//.net
ここはいつも参考になってありがたいわ

イーセット利用者だけどインスコしてる2台とも問題無くアップデート出来たよ
ブラウザも使えてる
メジャーなブラウザだと初期設定でカバーされてるから専ブラとか使うために
設定を厳しくしてるPCがやられちゃったんじゃないかな
言われるほど重くもなく拍子抜け

430 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 16:16:09.14 ID:T+D3CXp6.net
タスクマネージャ(応答なし)

タイムスライスでCPUをとりあげて、
優先度を考慮して別タスクにディスパッチ、という制御に不具合がありそうだな、
CPUがチョー速すぎて、ほとんどのタスクが走りきるようになっっちゃてるから、
ずっと抱えている不具合じゃないかなあ

431 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:03:00.31 ID:JUNemoRl.net
21H2で累積(KB5012599)インストール完了、悪意とか.NETは気付かぬ内に勝手にインストール完了してた
ブラウザ開けなくなる不具合がどうとか聞いてちょっと入れるの躊躇ったけど、うちの環境では特に問題無し

432 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:05:00.74 ID:4jGtF64+.net
>>427
それ 1を引けばいいんだよね。
ただ0%から始まるか -1%から始まるかだなw
マイクロソフトのプログラミングレベルだともやっとする表示にしかならない。

433 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:53:05.63 ID:/yyAj0bM.net
>>427
100%表示からが本番(たぶん50パーセント)

434 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:11:04.19 ID:TYfv8Ij8.net
今日の更新は重い。
更新バーを出して右にちゃんとゆっくりでも進んでるのを見せてほしいな。
%進まないからストレスでしかない

435 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:12:46.83 ID:WUR9T+Wb.net
KB5012599のインストールが重い

436 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:13:01.26 ID:lvQ4sY8d.net
>>410
KB5012599やKB5012592適用後、ブラウザが開けない不具合。対処方法あり [Update 1]
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5012599-kb5012592-browser-not-opening-problem.html

ESET使ってる人は不具合出てるようだね

437 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:15:39.43 ID:t5x2wKtk.net
ブラウザが開けない不具合はESET側で修正済み
https://forum.eset.com/topic/32064-eset-banking-and-payment-protection-problem/

438 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:28:19.94 ID:45IJ+/AL.net
日本語版に反映されるのいつだろ?

439 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 18:56:34.46 ID:xgBDRDk6.net
ESETだけど初期設定のままだったから普通にブラウザ使えたわ

440 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:32:31.56 ID:t5x2wKtk.net
Windows Update後、セキュアーブラウザーが起動しない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22246

441 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:59:41 ID:nXT7bzj0.net
更新の確認から再起動して終わるまで
HDDなので3時間20分かかった

442 :409:2022/04/13(水) 20:09:22 ID:iy1n8Xqb.net
皆様ありがとうございました。ここで聞いてよかったです。独力では絶対に
解決しなかったと思います。まさかESETが原因だったとは…。

443 :409:2022/04/13(水) 20:54:16 ID:iy1n8Xqb.net
それにしても、ESET推しの窓の杜がこの問題に関してだんまりなのは
どういうつもりなんでしょうね。

444 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 20:56:10 ID:ePkKoHjS.net
割れのOSだと駄目ですかね?

445 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 20:57:34 ID:KrQbrzXZ.net
>>416
優しいお方だ

446 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:03:35 ID:8ki044yd.net
100%詐欺
そこからぜんぜん動かない

447 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:12:49.31 ID:6LCQuW47.net
PCG-21311NやっとUP完了
3時間45分かかった

時間かかりすぎ

448 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 21:21:10.88 ID:WitoFZ3g.net
home 21H2 HDD
・KB5012117
・KB5012599
・SSU 10.0.19041.1613
・悪意
ビルド 19044.1645
インストールの保留中からインストールが40分 再起動に11分

449 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:33:23.45 ID:9S5E6Q5F.net
HD勢は悲惨やな

450 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:35:10.20 ID:gXCmNk4A.net
ウチぢゃあいつでも捨てられるゴミPCですらSSDなのにかわいそう…

451 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:40:16.57 ID:/4caBBBH.net
何かの修行なん?それともタブレットやスマホがメインだからPCはずっと買い替えてないみたいな人?

452 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:40:21.30 ID:M6mo3owp.net
可哀そうと思うならSSDを寄付してくれよw

453 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:48:55.33 ID:K30WlEn6.net
まだゴミなんだw

454 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:49:47.75 ID:HTisRMjp.net
なんでなん?
SSD買う金もないん?

455 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 22:50:33.18 ID:3emqk46R.net
捨てられそうなPCにビクビクしながら高速化SSD

初めて導入したらクローン簡単だし、重いことしなきゃ体感的爆速
だけど、M2が出て尚更早くなり、あとは大容量ハードディスクを追うように肥大化する容量…来年度は待ってたらなおさら小さくなり8TBくらいになるんやろか

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200