2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows 12

1 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 21:07:00.54 ID:ZN41nLtE.net
Windows 12の開発が来月スタート?

52 :名無し~3.EXE:2022/02/28(月) 09:34:00.55 ID:JORdIeMp.net
id:AWBl1qRJ
何か伝えるものがあったのだろう。

ところで、マイクロソフトはリリース計画がずさんで予定通りになったことがない。
毎回工程にテストが入ってないんだよね。
その変の中小企業より酷い開発

53 :名無し~3.EXE:2022/02/28(月) 22:03:27.33 ID:54qSYqXw.net
Windows12はジョークなのに踊らされるお前ら 
なにジョークを本気にしてんだよ
ダサくないか

・2月23日追記
Windows 12開発の発信源となった人物が「ジョークだった」とした上で、混乱を招いたことを謝罪しています。

https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_80025/

54 :名無し~3.EXE:2022/02/28(月) 22:11:14.36 ID:TwJ+kQ8F.net
なお11の普及率は1%未満

55 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 00:32:03.55 ID:yoDTEqYn.net
>>54
未だにこれ言ってる奴いるのかよ
情弱だな

56 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 05:13:24.42 ID:iEXNk+7F.net
普及率は1%未満

57 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 07:47:34.40 ID:KnL7y0hQ.net
コンパネが設定に統合されただけで新OSかもしれない

58 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 10:16:11.14 ID:72XW6+Ek.net
土挫「シェアガー、セッテイガー、コンパネガー、レジストリガー、ガーガーガー」
→ Windows11の普及率は1%未満w

59 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 10:36:03.38 ID:lYCs5KSZ.net
>>58
どこから這い出て来たんだこいつは

60 :名無し~3.EXE:2022/03/01(火) 13:24:39.37 ID:HUG7LIV8.net
まぁ一般に勧められるような品質ではないので
プリインストールのOSを使っていた方が安全だろうな

61 :名無し~3.EXE:2022/03/02(水) 06:43:59.87 ID:gUu9/k6N.net
>>58
マカー「」M1でWindowsが動くぞドヤー

62 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 06:33:20.69 ID:LFKMRrdt.net
12世代PCが出そろって
値段が落ち着いて一般的になってもWindows11への食いつきは悪いままで
Windows12が発表される 歴史は繰り返す

                 __  --
                ':" -‐ュェ‐-  、
             /∠ニ=-v──‐-   \: \
           //: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: ヽ
.          /': : : /: :/. :!: : : : : : : : : : : : :.ヽ i:. :.',
         /: : : :〃 :i:.:.:.|: : : : : : : : : : : :.:.:.:.i |: : ::.
.        /: : : :/ !:..:.|:. :.ト、: : : : : : : : :.:.┌ 、__: : : i
       /: : :. :.i i___,!: : |  < ̄ `: : :.:(^ヽノ ): : |
        i: : :. :.イ .レヘト、: !   ≧‐‐/ (/ヽ、).:.:.|
        |: : : :i: | ,ィ=ミ、, `\ ´ィ尓心、,イ`¨¨ト、 : |
        |: : : :ト 代{i/ハ       i 辷ソ/ |: : : :|) }: |
        |:.}: : :. `ヽ`¨´         ,′:. :.レ' : |   歴史は繰り返す
        レヘ: : :Vハ   丶        / : /: ,′ヘj
.         }: : : : :.、  t─‐ ┐   / : /: ∧/      私w登場w 簡単快適使いやすい
        jハ il: : : |>、 丶_ノ . イ:.:.:/: /                  窓辺ななみ【水樹奈々】 ですwww
         jハ ト、l /` rー < ムイ/
          __rv'¨¨7  }}  _  "ヽ、_
      // /   ./ へ_! /ヘ     /  7丶
.       /  {./ / ̄Y´¨ ヽ、__\  /   .//´ ̄>、
      /  /   V´ ̄{乂,ノ/ミx ` 、,'  .//  /   ヽ
.     /  /   レイ >‐ くヽ  }/   .//  /      }
    i   レ'´ /`ー' ′o i }j //:/  〃  /       ハ
    |  /   .〈,ヘ ./ /  ! `´}/  .||   /     / }
    /  /     Vニェェ レへ,    ||  ′      ,′

63 :ねこさん:2022/03/06(日) 07:32:21.93 ID:JMqKRQ0L.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
ジョークかー
個人的には11にかえたけど10のほうがよかったなー

64 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 09:47:28.43 ID:YfBxnNDV.net
もう12?
https://i.imgur.com/8BCVx93.png

65 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 09:48:18.00 ID:YfBxnNDV.net
わもあ
https://i.imgur.com/8BCfx93.png

66 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 09:58:06.34 ID:YfBxnNDV.net
つもあ
https://i.imgur.com/89tfx93.png

67 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 10:01:18.89 ID:MwzOqTLd.net
Windows 12の開発

68 :名無し~3.EXE:2022/03/06(日) 11:27:37.75 ID:a1M67OF7.net
HWのスペックがいくら上がってもそれを上回る速度でWindowsはスペックを要求する
だから12が出る頃にはメモリが32-64GBでないと満足に動かせなくなってそう

69 :名無し~3.EXE:2022/03/09(水) 07:35:42.33 ID:AcVP7bku.net
産まれてこなければ良かったのにねw

70 :名無し~3.EXE:2022/03/10(木) 07:53:33.69 ID:70dypup6.net
もうすぐです
【窓辺ゆう&窓辺あい】夢みることり【窓辺ななみ卒業紀念】
https://youtu.be/4HXD6Qv4G8M

71 :名無し~3.EXE:2022/03/10(木) 07:54:22.05 ID:CtNhTWSx.net
Windowsは現代のスーパーカセットビジョン

72 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 15:51:42.17 ID:E122k05r.net
12が出る

73 :名無し~3.EXE:2022/03/21(月) 21:52:41.08 ID:x/o9gjsH.net
Windows13まで待つ!

74 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 07:17:06.48 ID:nWmfzQHY.net
>>73
待っても品質は変わらずバグだらけ
低スペックは重くなる。

75 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 09:29:42.20 ID:J+Kjcdfy.net
Windows14!
13が出たら速攻で14ってを叫ぶことにする。

76 :名無し~3.EXE:2022/03/29(火) 15:36:05.42 ID:WGowE/Ra.net
Windows1

77 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 00:33:20.08 ID:JEgJBjRW.net
Windows'89が待ち遠しい

78 :名無し~3.EXE:2022/03/30(水) 07:18:20.75 ID:GHPIwqbc.net
Windows foreverはまだか

79 :名無し~3.EXE:2022/03/31(木) 02:33:56.37 ID:0t09rTve.net
Windowsへようこそを待ち望む

80 :名無し~3.EXE:2022/04/02(土) 05:34:21.01 ID:cqqdi8jn.net
Windowsへようこそ

81 :名無し~3.EXE:2022/04/02(土) 06:51:01.97 ID:EhAX5L6b.net
Windows12の特徴は何と言ってもスタートメニューの使いやすさにあります。
これまで使いにくかったスタートメニューが廃止され、斬新なメニューが提供されます。

マイクロソフトからスタートメニュー操作方法のPDFを予めダウンロードして熟読しておくことで、
操作に悩む熟練同僚を横目に、気持ちよく仕事ができます。

またコルタナも廃止され、デスクトップのスクリーンショットが常時マイクロソフトに送信されますので
ヘルプを調べたり、コルタナに質問する必要すらなくなります。

82 :名無し~3.EXE:2022/04/02(土) 17:36:05.08 ID:M3YspAii.net
Windows 13も進めないとダメでしょ

83 :名無し~3.EXE:2022/04/02(土) 18:46:16.32 ID:M3YspAii.net
Windowsを廃止すれば
更新のたび繰り返される不具合を
ネットで調べる必要がなくなります。

84 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 10:49:27.74 ID:Kokfy2eQ.net
Windows App SDKと.NET7の普及がうまくいけばいいOSになるんだろうな

どうせ選ばれるのはFlutterなんだろ?はぁ...

GoogleとMicrosoftが融合すればいいのに

85 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 14:20:28.62 ID:bPN3dH+C.net
これまで使いにくかったスタートメニューって。。。
35年以上も今まで何やってたんだWindowsって
何十年かかるんだよ

86 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 15:12:37.33 ID:cjStiK04.net
>>84
どちらにしても独占禁止方に抵触する。
どちらが残るかと言えばWindowsは残らない。
それでもいのであれば切に願うといい。

87 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 19:05:07.09 ID:/TsWBP2J.net
10以降になってからスタートメニューはあまり使わないなぁ

88 :名無し~3.EXE:2022/04/03(日) 20:56:37.64 ID:qCWbIy1a.net
検索する方が早いしな

89 :名無し~3.EXE:2022/04/04(月) 11:11:15.95 ID:W0/0lTvv.net
スタートメニューなんてシャットダウンとかする時以外使わないもんなぁ
XPのころからそんな感じ

90 :名無し~3.EXE:2022/04/05(火) 20:29:42.44 ID:2/M9H3rf.net
>>84
Googleが腐るだけ
Microsoftはタタリ神

91 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 19:04:07.80 ID:NSSCHe7d.net
Googleアプリは良く出来てる
例えば電卓で比べても、Windowsの方はド素人が作っている雰囲気が出まくり
酷いもんだ
あんな恥ずかしい作品をよく世界に配布しちゃうもんだと不思議に思う
MSにGoogleマップとか作る能力ないだろ
もうMSに未来はない

92 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 02:33:02.86 ID:9MbgsMCX.net
>>81
ユーザーの操作の自由を廃止
管理者権限もマイクロソフト様が最上位な

93 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 08:47:02.79 ID:QBGFfXWh.net
/*--- パロディOS-12 ---*/
発生元
Windows
要約
ハードウェア エラー
日付
‎2022/‎04/‎08 8:40
状態
報告されていません
説明
ハードウェアの問題により、Windows は正しく動作しなくなりました。
問題の署名
問題イベント名: LiveKernelEvent
コード: 193
パラメーター 1: 815
パラメーター 2: 3
パラメーター 3: ffff8504eb735080
パラメーター 4: 0
OS バージョン: 10_0_22000
Service Pack: 0_0
製品: 768_1
OS バージョン: 10.0.22000.2.0.0.768.101
ロケール ID: 1041

94 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 11:04:02.67 ID:hUnrrOIH.net
いくらバージョンを重ねてもレガシーを引きずるのがwindows
レガシーがあってこそwindows
もちろんシフトJISがデフォで、デザインは昭和のかほり

95 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:29:01.62 ID:yE8uMhPK.net
昭和に発売されたのWindows Ver2だけど

96 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 19:30:02.10 ID:yE8uMhPK.net
Windows 3.0すら平成だぞ
そんな事も知らんのか

97 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 02:56:34.30 ID:YBQNJMYg.net


98 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 16:03:25 ID:MeVUSYo2.net
2025年にはWin12が出そうだな

99 :名無し~3.EXE:2022/04/24(日) 09:57:34.59 ID:q+9m66E/.net
#ウクライナの真実
#ウクライナ捏造祭
#ウクライナ劇場

100 :名無し~3.EXE:2022/04/24(日) 13:56:52.85 ID:vDnrGUUW.net
どうせ12でまた10みたいなUIに戻る
学習能力がないから何度でも同じことを繰り返す

101 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 20:41:41.76 ID:mjS+0rhy.net
凄いの出てきたよ。捕虜となったウクライナ兵。

ヒトラーの顔が腕に!

でも、ナチスじゃないよ、ヒーローだよ

https://twitter.com/littlemayo/status/1523561623352344576?s=20&t=1Rwny6nsCM35A-7SDvFB7w

凄いの出てきたよ。捕虜となったウクライナ兵。

ヒトラーの顔が腕に!

でも、ナチスじゃないよ、ヒーローだよ
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無し~3.EXE:2022/05/11(水) 21:45:36.72 ID:TMGoKG6n.net
なんのスレ?
動画の最後にゲオルギー・リボン出てるのは共産主義では?

103 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 08:19:17.80 ID:YVeboutb.net
ナチスは共通の敵だからでしょ

104 :名無し~3.EXE:2022/05/12(木) 10:32:00.74 ID:YVeboutb.net
この数とか全部正しいのかな?

ウクライナとロシアの100年の歴史
1918年~1921年 ロシアと戦争で10人に1人死んだ
1926年 ロシア語教育された
1932~1933年 ホロドモール 400万人死んだ
1934~1938年 大粛清 スターリンに大粛清された
1939~1940年 30万人強制連行された2万4000人殺された
1944年クリミアタタール人追放20万人追放されたー
1942~1952年 ソ連内戦 15万人死んだー13万人抑圧されたー
1960~1989年 政治犯がソ連刑務所に入れられた
1991年 独立

確か南京・・・慰安婦・・・ まぁいいやw
ウクライナ人がそれを言うのは
「我々の祖先はソ連に強制的に連行され、強制労働させられ、殺され、差別を受けていた。
自分達は3世4世だがロシアは我々に謝罪し続け優遇しなければならない」
と言っているようですよ (大笑)

反露活動頑張ってねw産まれてない頃まで知るか

105 :名無し~3.EXE:2022/05/22(日) 17:05:20.67 ID:s/nUs9H+.net
>>32
違うよ

106 :名無し~3.EXE:2022/06/09(木) 22:33:37.12 ID:t5JuoBiF.net
「ブチャの遺体300人埋葬」や「ホストメルで400人が行方不明」の情報も、発信元は人権監察官リュドミラ・デニソワだ
これもウソだった可能性が高い、「マリウポリで民間人5000人死亡」の情報もデニソワ発

Jano66@Jano661
https://twitter.com/Jano661/status/1532374367363280896?s=20&t=ReOSvXX4MnzuZMoZIjWN-w
【字幕】レイプのデマでクビになったウクライナの人権委員会理事のオバサンに騙された
世界のバカが登場しますので是非ご覧ください。
いい役者がそろっていたので字幕付けました!
ロシアガーレイプをーのウク擁護にも見ていただきたいですね
(deleted an unsolicited ad)

107 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 15:11:32.70 ID:g/eq9uzG.net
Windows 12、2024年にリリースか
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657863452/

10が終わる前に出るのか
11をスキップする人が多いだろうな
11はVISTAとか8扱いか

108 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 15:36:01.99 ID:5xhDiO9j.net
10で終わりや言うたやないか…
しかも11なんかうんこ過ぎて誰も使わんし、なにしとるねん

109 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 16:52:39.00 ID:/dcyMOB9.net
>>108
11から見た目がLinuxディストロに似てきた
もう12が二年後でるのか呆れてしまうな。

110 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 19:52:24.05 ID:9D2ntBo4.net
11も暗黒史の1頁を飾るだけで終わりになるのか

111 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 23:07:45.61 ID:T+HWsMuh.net
5年後、2027年にはWindows13がリリースされるぞ

>Windows Centralが独自に得た情報によると、MicrosoftはWindowsのメジャーバージョンのリリースサイクルを3年周期に戻すという。つまり、Windows11が登場した2021年の3年後となる2024年にはWindows12が、2027年にはWindows13が登場するかもしれない。

112 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 23:11:02.82 ID:T+HWsMuh.net
Windows12では間違いなくセキュリティプロセッサ「Pluton」搭載PCがハードウェア必須要件になる

Windows13がリリースされる頃にはWindows11もサポート終了となるだろうから、

Windows11にアップグレードできたPCも2027には買い替える必要が出てきそうだ

113 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 05:34:10.44 ID:ERK42vKI.net
>>112
セキュリティー強化するつもりは一つもない。
マイクロソフトが世代交代させるために使った理由なだけ

114 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 07:45:19.66 ID:E3va0Ckn.net
windows12でpluton必須だとしてその頃に対応してるPCどれだけ普及してるんだろな

115 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 08:01:31.17 ID:pkq6iuMU.net
中身変わらず使い勝手を悪くして「はい新しいバージョンですよ」
これで「シェアガー、レジストリガー、セッテイガー」とPCの前でつぶやく土挫

116 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 20:40:32.49 ID:8skkJr74.net
macOSもセキュリティサポート期限が7~8年だし、アップグレード対応機種から外されてビンテージになるのは5~6年後
だからあまり変わらない

117 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 00:13:21.96 ID:47q8m3kd.net
11とは何だったのか

118 :名無し~3.EXE:2022/07/21(木) 18:01:55 ID:aJVQGphB.net
>>116
後方互換性が全然違うのでは?

119 :名無し~3.EXE:2022/07/21(木) 19:56:59.04 ID:lXVAgQzP.net
12にするには11をいれなければなりませんのでよろしく(^^)

120 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 06:01:15.89 ID:4woo7O4H.net
>>119
ってどこに書いてありますか?

121 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 06:01:26.62 ID:aEPcaZbj.net
ウクライナ情勢で活躍している人々の所属と人脈を見てほしい。
ナザレンコは統一教会の仲間で、日本に難民で来ているのも、統一教会の信徒。
リベラルが格好つけを止めたなら戦争は避けられるはずだが、このままだと、第二のウクライナにさせられてしまう
https://twitter.com/eA07i0okyfQRshU/status/1547925618901209088?s=20&t=jqLS__pCDlzUfHNism4C7g キャプ画
自分@eA07i0okyfQRshU・7月15日
・在ウクライナ祝福家庭の98%は国外に避難。
・笹川良一によって作られ、統一教会と懇意の日本財団は、勢力的にウクライナ難民受け入の中心的役割を果たす。
↑この二つの情報をちゃんと組み合わせないと
午後9:46 ・ 2022年7月15日・Twitter Web App

なにこれ?

統一教会の拠点が韓国、日本、米国、ウクライナ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1657977283/

ウクライナ家庭連合 アーニャ・カルマツカヤ会長メッセージ
ウクライナメンバーは、98%が国内外の安全なところに避難している。
一部のメンバーは、祖国防衛の為、残ってるらしい。
そして、「飛行禁止区域の設定」、これは、世界経済フォーラムのメンバーの
女性ジャーナリストさんが、同じくメンバーであるジョンソン首相に訴えてました
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 06:22:13.96 ID:4woo7O4H.net
国内のメーカのPCってのはデスクトップで高効率コアが搭載されてない第11世代で売っている。
理由はダウングレード版でWindows10 Proで販売するため。
Windows11を経由せずにWindows12をなる可能性が高い。
企業で相当トラブルよね。

そもそもWindows12のレギュレーションどうなっているか決めずに
Windows11が芳しく無い理由で作り始めるから、もう無計画すぎるよねw

123 :名無し~3.EXE:2022/07/22(金) 22:15:31.04 ID:JcJ5tzK6.net
売れなければ、古いPC使えなくすればいいじゃない

がどんどんエスカレートしていった結果

そのうち、1か月に1回のPC買い替えが必須になるぞ

日本のようなロートルだらけの企業では対応できずバタバタする

見ものだな

124 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 13:11:48.54 ID:+uiemliI.net
ハード要件緩和してきたりしてw

125 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 15:00:03.87 ID:c1z8Oto+.net
11→12無料
10→12有料
ってやると思うよ
10の奴が無料で12使える理屈はない

126 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 15:55:34.43 ID:DuJeiuQe.net
>>124
それはない
今のマイクロソフトにとって
収益源はクラウド
Windows OSはクラウドに安全につなぐためのプラットフォーム
セキュリティが確保されたハードであることが大事
そのための新バージョンだから

127 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 17:05:36.22 ID:QfiZUJmy.net
まさかのサブスクある?

128 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 19:59:38.49 ID:TkvK1HyC.net
>>127
ネット接続して常時ライセンス監視していないと、エクスプローラーをはじめとするexeの実行すらできなくなったりしてな

129 :名無し~3.EXE:2022/07/24(日) 20:28:29.70 ID:DuJeiuQe.net
>>127
officeもセットなら

130 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 05:45:02 ID:KnfR22MK.net
土挫OSが有料化されたって、最悪Linux系でいいもんな
土挫OSに似せてるものならいくらでもあるしな

131 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 07:10:19.17 ID:jJzMQCGZ.net
11でさえハード更新しないと入れられなかったりMSもケチ臭い事し出したから
12もなんらかの制限設けて来ると思う

132 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 09:57:01.34 ID:+b04EIMC.net
>>127
Officeはサブスク

133 :名無し~3.EXE:2022/07/30(土) 13:37:08.34 ID:BvtEzZTL.net
>>124
ないかなw
ついこないだ、内臓グラフィックスだけだけど10も11も22H2から11世代以降しか
ドライバ更新しないってIntelが言ってたし
次はMSご推薦のCPU内蔵型Trustedモジュールが必須になって、2024か2025
あたりでH/W全員買い換えてねって言われるのが規定路線・・・

134 :名無し~3.EXE:2022/08/29(月) 14:01:13.69 ID:bxJWNAJBj
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

135 :名無し~3.EXE:2022/09/16(金) 10:02:07.24 ID:h6hrnul8.net
10世代以前のレガシーさんにも関係あるの?

136 :名無し~3.EXE:2022/10/16(日) 17:30:29.39 ID:x7srtKfe.net
Windows 12インターフェイスが誤って明らかに
https://anordtal.com/windows-12-interface-accidentally-revealed/

137 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
>>136
太いタスクトレイが上、さらに太いタスクバーが下、そして太くて短くなったタイトルバー
ますますデスクトップが手狭になるな

138 :名無し~3.EXE:2022/10/18(火) 17:17:29.72 ID:2kfmX+SB.net
Windows12の開発者には、近視の人しかいないのであろう

だからアイコンもフォントもバーも極端にドデカくなっている

スマホの画面をそのまんま拡大したみたいな窮屈さだ

139 :名無し~3.EXE:2022/10/19(水) 01:04:41.92 ID:DPzvrzyT.net
>>122
無計画でいいんだよ、困るのはユーザーやメーカーなんだから

140 :名無し~3.EXE:2022/11/30(水) 19:34:05.28 ID:aTGd0nKw.net
これは本物?
https://youtu.be/OZowHEjWn0E

141 :名無し~3.EXE:2022/12/01(木) 07:05:04.94 ID:2xjAmfz+.net
ではないでしょ。
フェイク。
インストーラー画面なんて最終段階まで行ってないと
作れないので、そこが初めにあるのはそうあってほしいという妄想動画

142 :名無し~3.EXE:2023/02/18(土) 21:47:45.63 ID:l44x/WER.net
>>138
余白もデカくて無駄なんだよな

143 :名無し~3.EXE:2023/02/19(日) 06:08:24.48 ID:P28LxhE1.net
与作は木を切るんですけどね

144 :名無し~3.EXE:2023/02/23(木) 18:50:19.06 ID:gGja+Rds.net
win12

はよ!

145 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 18:48:23.30 ID:cco+Y3Tu.net
Windows 12 でサポートされる CPU は、
Intel 第12世代 Core シリーズ (Alder Lake) 以降
AMD Zen 3 Ryzen シリーズ 以降 とされており、これを満たさない環境においては、
Windows 11 同様、インストールがブロックされ、仮にブロックを回避してインストールした場合は今後のWindows Update においてのアップデートの配信が妨げられるとしています。

146 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 16:00:54.10 ID:OFO3noIm.net
つぎは「まだWindows11つかってるのw」って成長しないWindowsユーザーのコメントを
見ないといけないとおもうとうんざりだな

147 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 23:41:38.53 ID:XeRj6UpT.net
この先、Windowsはどうなる? 2024年にWindows 12が登場する可能性がある?
>リリース周期を3年に戻し、対応CPUを前世代開始時点の最新CPUとすることで、多数のアップグレードを確保しながら、
>古いハードウェアを切り離していく。
>そう考えると、Windows 12のリリースは2024年の秋、Windows 11のサポート期間は、
>出荷が開始された2021年から10年後の2031年になるのではないかと考える。

148 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 13:52:37.05 ID:zQcZkdCZ.net
「Windows Insider」に「Canary」チャネル

これ Windows 12 だろ

149 :名無し~3.EXE:2023/03/08(水) 08:38:39.95 ID:NfPOvjd7.net
Win11がVista、8みたいな地雷臭がしたから避けたんだが
11に関してはシステム要件を満たしてないPCでも入れられるから
それで済ますわ

150 :名無し~3.EXE:2023/03/29(水) 13:20:06.09 ID:Q++XuU9X.net
Windows10が最終バージョンって話だったのに、
公言した約束を破って11や12を出すっていったいどういうことなんだろう?
このあたりのつっこみについてMSからのコメントってないの?

151 :名無し~3.EXE:2023/03/29(水) 13:25:23.46 ID:hW9GVLhv.net
そう発言した人間は10発売後にMSを辞めてるから

152 :名無し~3.EXE:2023/03/29(水) 20:37:39.19 ID:IKwtjgc3.net
事実上サブスク、中途半なパソコンを延々使い続ける。
それに使った金額の合算を買い換えた時の期間で割れば
月額が出る。実際は不具合の対応費はゼロなので
Windowsは非常にコストが高い。

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200