2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows 12

1 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 21:07:00.54 ID:ZN41nLtE.net
Windows 12の開発が来月スタート?

458 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 20:55:20.31 ID:ebSZidzv.net
>>457
文句をいうことしかできない性格は変わらないね。

459 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 21:43:01.17 ID:VmrNJJbE.net
>>457
ベンチマークテストをしている時点で頭が悪そう

460 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 21:44:23.73 ID:ebSZidzv.net
>>459
多分してないかと、文句をいうための作り話でしょ。

461 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 22:04:34.27 ID:1lHurE01.net
消費電力を抑えるために速度を落としているのにね

462 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 09:48:14.17 ID:TIPPVaYr.net
特にゲームでは、4Kの負荷は凄いかかるらしく寿命減らすからってWQHDおすすめされたぞ
モンハンワイルズにあわせていいやつ買うよw

463 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 14:01:30.77 ID:SacJ0Dzy.net
何の寿命が減るの?

464 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 06:41:59.88 ID:JWFozzkr.net
あなたの健康寿命

465 :名無し~3.EXE:2024/03/17(日) 03:54:17.03 ID:z7gyeW3W.net
俺のお金が減るw

466 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 20:46:18.21 ID:NhMh1yFQ.net
CanaryでWindows12入れようとしたら再度Windows 11 Insider Preview 26085.1 (ge_release)をインストールされ再起動したらタッチパッドやマウスカーソル、指紋センサが効かなくなった。
ドライバや指紋再登録してもその時は動くがシャットダウンするともうだめ。
やっぱりハード要件絞り込んでるのではないか?

ヤフオクPCの大半がクソゴミ化するだろう

467 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 20:47:30.44 ID:NhMh1yFQ.net
追加
グラボもやばい

468 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 20:50:06.93 ID:NhMh1yFQ.net
更に追伸
あしたSurfaceLaptop3来るからそれでも試してみる
Server2016持ってるからそれで試す。弾かれたらWindowsServerどうなっちゃうんだ?

469 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 20:51:51.81 ID:2vMhoWlp.net
デバマネで何がトラブってるのか見たのか?USB関連?

470 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 21:02:33.11 ID:M+h6eN3F.net
諦めるのが一番だな

471 :名無し~3.EXE:2024/03/28(木) 12:22:35.01 ID:bdqI/+eY.net
iTmediaの寄稿者は手始めにAIエンジンをARMで組み込んだiCoreを出すといっているが憶測だ
大昔みたいに別個のサブプロセッサになるよ
つまり3個の大コア

周辺もまとめるからついに大日本電気開発の汎用8088機能が固定されキーボードやマウス周辺をドライバをintelが用意してくれないと
Yahooオクで通電可動作せずが1円出品となる 本当の部品取り

472 :名無し~3.EXE:2024/03/28(木) 12:27:16.72 ID:bdqI/+eY.net
iTmedia寄稿者の名誉のため言っておくが
高解像度でのぬるぬる感
特定の外部機器(5Gみたいなやつ)との接続のしやすさ
音声入力の文字化
など いまiPhomeで宣伝してることができるようになる

しかしこんなどうでもよいことのためintelが労力と金使うかははなはだ疑問だ

473 :名無し~3.EXE:2024/03/28(木) 21:33:18.17 ID:zNbuoxDD.net
結局はWin12で何が変わるの?見た目だけwww

474 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 01:33:19.17 ID:ZL9ghsFO.net
更に使いづらくなります

475 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 01:39:45.70 ID:LvppX7/m.net
そんなことはない、しっ敬な!
サブスクになります。

476 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 09:25:08.30 ID:Gb3BKZn7.net
バグに我慢しながら使い続けるOS

477 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 11:30:47.64 ID:HR+Oo+Kt.net
概ねあってる

478 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 12:06:03.73 ID:Y7rB5GJE.net
>>476
>>477
お前ら仲良いな
あ、中の奴が一緒だったな

479 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 12:59:01.11 ID:HR+Oo+Kt.net
違うと思います

480 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 17:36:54.33 ID:KIvHPRMR.net
具体的な発売日とかまだか

481 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 07:10:15.94 ID:p7An/9wt.net
>>479
面白いな
カマかけたらレスを返すんだな
いつもは図星だから無視してるのに

482 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 07:25:29.78 ID:p7An/9wt.net
>>479
で、中の人一緒
ID:8jXaYJnl
ID:HR+Oo+Kt
さて、レスが返ってくるかな?w

483 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 08:05:43.41 ID:96OAQafn.net
Windows12はAI搭載だからExcelの画面を見ながら電卓で計算して合計欄に入力しなくても合計が自動で計算出来るようになったらいいな

484 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 08:13:14.59 ID:Mgie2TXv.net
ははは、いくらAIでもそれは無理だよ

485 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 08:52:21.01 ID:Tv34hxlM.net
AIならExcel関数の計算結果を電卓で検算してくれるようになる。

486 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 12:59:05.93 ID:9/Swxr0+.net
してくれないと思います。
AIは考えてない。実際に検証もしない。
与えられた情報から答えになるものを生成するのみ

487 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 13:03:26.57 ID:9/Swxr0+.net
推定で、あまり高度に発達すると
最終結果の答えだけしか返さなくなる。
完全にブラックボックス化され、途中が何もなくなる。
それをしばらく使い続けると、
世界が崩壊した後に誰もそれを作れなくなりロストテクノロジーとなる。
かなり惨めな世界だな

488 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 13:07:13.70 ID:9/Swxr0+.net
AIの得意なものは関連性を見つけてくれること

489 :名無し~3.EXE:2024/03/30(土) 18:45:41.88 ID:BoOy7bSj.net
真面目に答えてるアホがいるな

490 :名無し~3.EXE:2024/03/31(日) 21:23:16.55 ID:lYzs6tpv.net
>>488
頻度が多いものを引っ張ってくるだけ

491 :名無し~3.EXE:2024/04/01(月) 09:11:45.22 ID:xqXWkQ3A.net
で、いつころ?

492 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 22:59:33.17 ID:gH7C5d9z.net
NPUの有無で足切りしてきそうだよな

493 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 23:48:45.15 ID:Fb857zyp.net
>>492
それじゃあ今のノートPCはほぼ使えなくなってしまうね

494 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 06:01:22.90 ID:Guxquuvy.net
NPUがあればより効率的に動くけど基本GPUが載ってりゃ問題ないんじゃね

495 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 07:39:17.82 ID:q4ke3uPt.net
そうあって欲しい
だがMicrosoftの事だからNPU無しは駄目をやりかねんし

496 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 12:16:41.85 ID:7c/vxgBx.net
NPU無しだとだめなのは次のWin13のときだと思うぞ

497 :名無し~3.EXE:2024/04/12(金) 18:36:17.34 ID:bWRrl+ao.net
intel12世代は特許侵害を名目に切り捨て、13、14世代は電圧制御の不具合で切り捨て
正式にAI対応を図るのは15世代以降と決まったみたいだね

失敗に見せかけた切り捨てが徹底的ですなあ、Win13ではかなり厳しい切り捨てになる

498 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 13:58:22.92 ID:F+vvCwDd.net
Proエディションは5万円とかなりかねないぞ

499 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 14:00:20.07 ID:SogTaFOJ.net
>>498
円安だしね。

500 :名無し~3.EXE:2024/05/03(金) 16:49:43.30 ID:SkxsHecU.net
サブスクリプションになるって噂もあるけどどうなの?

501 :名無し~3.EXE:2024/05/03(金) 16:58:08.69 ID:CB+5prLj.net
サブスクリプションになるのはWin10の延長サポートだろう
Win11は、Win7からの流用ライセンスだとWin12にアップグレードさせてもらえないぽいから
ここもサブスクの出番かな

ようはWin12の条件が足りないやつに課金するみたい

502 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 17:46:47.70 ID:o6IT80DM.net
こっちの発売日はどうなったの

503 :名無し~3.EXE:2024/05/08(水) 03:30:24.63 ID:q1Fnzdye.net
誰も知りませんよ

504 :名無し~3.EXE:2024/05/21(火) 10:01:22.74 ID:jF0ngvUt.net
またDL版の販売すんのか
Win8では3300円または1200円だったな

505 :名無し~3.EXE:2024/05/22(水) 13:23:26.83 ID:ikKUaWXj.net
XP捨ててもらうための方便だから
Win8を捨て値でばらまいたのは

そのおかげでXPのときのハード使ってるWin10がまだいる

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200