2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 11 アンチスレ★4

1 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 15:24:41.20 ID:vjMaQsCu.net
・過去の失敗を認められない
・廃止したのを慣れの問題と言い張る
・不具合をユーザーのせいにする
・文句を言う人を老害認定する
・何でもかんでも多数決で決めると思っている
・常に自分が多数派だと思っている
・アンチスレを監視している
・ソースがある事実を否定して自分が正しいと信じ込む
・MSがやることだけ全肯定

前スレ
Windows 11 アンチスレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636171324/

575 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 21:05:20.67 ID:BLAziUUD.net
>>570
縦長コンテンツが多い中モニターだけ横に伸びていってるからねえ
MSの技術力がないことを無理に擁護されてもね

576 :名無し~3.EXE:2022/07/01(金) 22:16:56.86 ID:a7K/UipC.net
>>574
Windows 3.1 を久しぶりにみた!

577 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 04:47:27.39 ID:kQ/hWTHq.net
【PC】「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel製CPUのパフォーマンスが大幅に低下 リアルタイム保護の無効化が対策として有効 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656584924/

578 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 06:33:58.18 ID:kQ/hWTHq.net
Bing先生曰く「休日出勤はなにもえらくない」「残業は――」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1421504.html

小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73e26f838b2dbf808ed784c591c40130fb0d6325

579 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 18:12:05.75 ID:my7o0dnf.net
いいからタスクバー横にしろよ…
縦長のPCモニターがどこにあるんだよ

580 :名無し~3.EXE:2022/07/02(土) 22:27:14 ID:ja4e6zSZ.net
>>574
OS2はもともとMicrosoftとIBMと共同開発してたOS。
GUIが似ていて当然。

581 :名無し~3.EXE:2022/07/03(日) 05:32:23.23 ID:IiWWD7M0.net
UI作ってもらったから用が無くなって切り捨てたわけだな

582 :名無し~3.EXE:2022/07/03(日) 21:43:03 ID:1MdMtwEf.net
>>578
>小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」

何故に「育児業」と言わずに漢字2文字にしなくちゃならないのかがわからない
何でも端折るスマホ世代に毒されているのじゃないのか

583 :名無し~3.EXE:2022/07/04(月) 05:56:24.75 ID:9W71YRU+.net
地道な改良が進む、Windows Terminal Preview v1.13/1.14の改良点を見る
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096536/

いやそもそも>>539の不具合でターミナル開けないのなんとかしろよ

584 :名無し~3.EXE:2022/07/12(火) 12:35:39 ID:hE1nOAzl.net
OSカスタマイズツール「Windhawk」にライブサムネイルをD&Dで入れ替える新しいMod
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1424076.html

7+ Taskbar Tweakerのマウスホイールで最小化/元のサイズに戻す機能さえあれば使うんだが

585 :名無し~3.EXE:2022/07/15(金) 21:20:54.63 ID:SV5ZAE2n.net
本スレがカルト染みててほんと無理
だからあんな糞スレ伸ばすなというのに

586 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 07:11:27 ID:ScApMn7b.net
「Windows 12」は2024年にリリースか
https://taisy0.com/2022/07/15/159163.html

こういう次世代OSのネタで盛り上がってたのってほんとWin10が出るまでだったよな
Win10になってからもう次のOSのことなんて考えなくていいってみんな喜んでたもんな

587 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 07:26:45 ID:NxeXZ+UM.net
すでにマイクロソフトが提供するWindows新機能とか誰も期待してねえのに

588 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 13:00:23.10 ID:ScApMn7b.net
あそこは頭病気の自慢大会をするスレか何かか?
パソコン大先生がさらに病みまくるとこんなふうになるんだろうか?

622 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/07/16(土) 10:37:08.00 ID:1jIuaJMS
12が出たら同じようにキャッキャッしたらいいだけ
10のサポートが切れて11を入れようか悩み苦しんでいる人たちのことを上から目線で嘲笑うことができるのだから別に可哀想だとは思わない
11の時もそうであったように「ほれ早く12を入れろよ」とアオリまくるだけ。それだけで彼らは苦しんで暴れるのだから!

589 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 17:03:03 ID:3TiGylNf.net
タスクバー下固定って時点で、何を言っても無駄

590 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 18:57:04.95 ID:bZD7ozw9.net
やっぱりIMEがおかしい
ローマ字入力で母音とそれ以外が生き別れてしまう現象がまた発生した
こんにちはと打つと「kおんnいtいwあ」になっちまう

このPC、買ってすぐの頃に一度発生してそれっきり起きていなかったのに、再び突然発生
再起動したら正常になった

Win11、あちこちおかしいよ

591 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 19:04:55.03 ID:ScApMn7b.net
不具合を書くと速攻で信者シュバッてきておまかん認定するからな
でも忘れた頃にWindows Updateでしれっと修正してくる
新機能追加するとまた不具合起きる
その繰り返し

592 :名無し~3.EXE:2022/07/16(土) 22:58:16.59 ID:nhz3K5XY.net
>>590
毎回Windowsの修復方法で再起動が一番の選択肢に上がるのが草なんだwww
何年、何十年経とうとこのOSの本質は何も変わらないということが分かる

593 :名無し~3.EXE:2022/07/17(日) 17:10:51.82 ID:/dcyMOB9.net
>>546
11プレインストールPC買ったけど、
それは、ないな。
もしか、下位からアップグレード?

594 :名無し~3.EXE:2022/07/18(月) 06:55:49.81 ID:BDeTclYQ.net
俺は2019年製モデルを2020年に買ってその1年後にWin11にアップグレードしたわけね
だからSkyLakeの頃のようなPCと一緒にされては困る

595 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 15:22:42 ID:xSI0e+d4.net
24年に12(仮)出たらマジでVista8の系譜と公認される

596 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 18:18:12.15 ID:yN5YWL1N.net
たいした理由もないのにメジャーバージョンあげるのもういいかげんやめて欲しいわ
PCのハード側の進歩も鈍化してるし
スキンやメニューをちょっと変えてるだけでWindowsの実態と本質は何も変わってないんだからさ
無駄な炭素増やしてるだけだろ

597 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 18:47:08.45 ID:BpzidiMS.net
実際10.001くらい?

598 :名無し~3.EXE:2022/07/19(火) 20:44:47.10 ID:R+ahFIDD.net
パソコンの寿命💻 一般的に5年程度だった😰もう8年ぐらい使ってるけどやばいのか [853076895]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658222585/

599 :名無し~3.EXE:2022/07/20(水) 05:23:14.33 ID:Zs01cyyd.net
19省庁で検索結果に偽サイト マイクロソフト「Bing」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef494c605cc9209d76c4ac055db7f19b6ceead91

 米マイクロソフトの検索サービス「Bing(ビング)」を使うと、内閣府や文部科学省な
ど少なくとも19省庁と複数の自治体で、偽サイトが検索結果に表示される問題が起きてい
たことが19日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)への取材で分かった。偽サイ
トを訪れるとコンピューターウイルスに感染したり、不正なサイトに誘導されたりする恐
れがあった。

 日本マイクロソフトは「問題は把握しており、すでに対処した」と説明している。

 調査会社アウンコンサルティング(東京)によると、国内の検索サービスのシェアはグ
ーグルの約88%に対し、ビングは約11%にとどまる。

600 :名無し~3.EXE:2022/07/20(水) 05:30:10.24 ID:uxWzlZlm.net
>>599
Bing の利用者が 11% もいるのか…って思ったものの、
昔の日本は「Yahoo の 88% に対し、Google の利用者は 11%」みたいな形だったんだよね。
それが気が付いたらいつの間にか猫も杓子も Google 状態になっていた。

601 :名無し~3.EXE:2022/07/20(水) 07:12:03.31 ID:Q4okXyup.net
いいことだ

602 :名無し~3.EXE:2022/07/20(水) 09:32:34.98 ID:pJCAgZCs.net
>>600
Edgeは設定が難しいのが原因だよ。
例えばグループポリシーならコンパネのインターネットオプションを
グループポリシーで修正すれば全部変わるが、
Chromeのソースをいじってる程度だと非対応。単にEdgeを入れただけの状態であれば
デフォルトがBing が出てくるわけだ。
まともにばグループポリシーが使えたらだれもBing なんて糞検索使わんよ。

603 :名無し~3.EXE:2022/07/20(水) 10:28:41.28 ID:pwU37Xft.net
異世界転生したらグループに俺だけひとり

604 :名無し~3.EXE:2022/07/21(木) 06:04:43.52 ID:vxBCDaGN.net
まじかー🙀

1000件もの誹謗中傷に晒され5年、匿名掲示板の書き込み人物を特定するまで
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dousuru_risk/1333563.html

 Tさんの知人から知らされたように、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)などの掲示板に、
「Tさんの会社はぼったくりでひどい会社だ」と投稿されるようになったのです。

 ローカル掲示板サービスにも書き込まれるようになりました。犯人は誹謗中傷のスレッ
ドを立てるのですが、レスがついたら返信も行っていたそうです。

 さらには、Tさんの会社の取引先に、怪文書が送りつけられるようになりました。「掲
示板にこんなことを書かれている会社と付き合うのはいかがなものか」と言った内容が、
何十通も送付されるのです。

 被害拡大を防ぐために弁護士に依頼し、掲示板サービスにIPアドレスとアクセスログを
請求したところ、すんなり入手できました。そのため、すぐにプロバイダーに情報の割り
出しを依頼したところ、こちらも回答してくれました。

 即、弁護士に依頼したのが、功を奏しました。被害者だとしても、弁護士に依頼する際
には報酬が発生します。サイト管理者とプロバイダーのそれぞれに開示請求するために20
~30万円、対応しなかった場合は裁判所に仮処分命令申し立てや契約者情報の開示請求訴
訟を行いますが、こちらも同程度以上のお金が発生します。

 この金額負担に驚いて様子見するケースも多いのですが、時間がかかってしまうと、ネッ
トサービス事業者側の情報を保管している期限が過ぎてしまうこともあるそうです。

 この手続きをスムーズに進められるようにするのが、冒頭で紹介した法改正の趣旨とな
ります。見逃せない誹謗中傷だと判断したのであれば、早い段階で弁護士に相談すること
で、早期解決につながる可能性が高まります。

605 :名無し~3.EXE:2022/07/21(木) 11:20:15 ID:gVwrJb0i.net
刑事事件とするには警察側のやる気のなさがいつも伺えます
相当分の証拠を弁護士を経由して警察へと訴状の提出が必要になりますので刑事事件なのに金もかかります
そこから初めて初動捜査が始まるのです
民事とすると十分な証拠も提出しているのに裁判官はあれやこれやと勘違いである可能性はないのか?などと賜りやる気のなさが伺えます
地方の裁判官と言うものは50対50の中立的な判決が一番自らの責任問題とはならないのでここへと持って行こうとします

606 :名無し~3.EXE:2022/07/25(月) 22:48:38.52 ID:KUOFS3RV.net
IEのグループポリシーの方が優秀かね。

自分の私物XPだってActiveX管理者許可済みでやってるし。


>>590
メッセージやイベント、ディスクアクセスなど
裏で余計な処理をしてて入力が遅延してるとかか

それとも変換する最中に
辞書等のアクセスが重すぎるとか

まあメモリリークだろう





ただのWin7あたりから
メモリリークしまくりのただの劣化OSだね


インデックスや辞書、プリフェッチ、アイコンキャッシュ
これらを普段から構築するなどの
余計な事をすればするほど速くなるみたいな幻想を抱いてる
カスIT屋がいるようだが

607 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 14:30:28.08 ID:mnqYzb75.net
https://i.imgur.com/eWVHfon.png

608 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 16:28:42.23 ID:BwcvY7Uz.net
>>606
グループポリシーを疎かにすることは
Windows server不要という位置づけである。
Windows帝国の崩壊は近い。

609 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 16:36:15.91 ID:fWwXmxYT.net
生まれたときからWindowsがあった世代は
もはやMicrosoftのやることを疑う思考が奪われてるから
足で操作するWindowsが出ても受け入れる

610 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 16:48:08.47 ID:BwcvY7Uz.net
マトリクスの世界が嘘っ八のように
Windowsがポンコツであると気づくべきでしょうね。

611 :名無し~3.EXE:2022/07/26(火) 16:55:40.31 ID:Sru+fwvS.net
💻🎉

612 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 10:17:55.19 ID:BsApE3FG.net
>>609
生まれたときから消費税があって貧しくてそれが当たり前だからおかしいと思わない若者と同じなんだろう
無意識レベルでの刷り込みによって抵抗しようという意思すらも封じ込める

613 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 10:20:38.56 ID:UlxleToG.net
若い人は保険金金も税金も自分に返って来ないから尚更文句言うべきなんだがな

614 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 13:42:31.17 ID:BvEybM9a.net
早死にするとか永遠に若いとかも永遠に健康なわけでもなけりゃいずれ返ってくるよ

615 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 14:02:49 ID:UlxleToG.net
いや今老人の奴と比べたら今若い人が老人になるまでに払う額が全然違うだろ

616 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 17:27:22.01 ID:BvEybM9a.net
通貨の価値自体が変わってるんだから当然じゃん
そのぶん昔の方が週休なんて1日とかだったしサービス残業当たり前だったり
企業コンプライアンスなんて概念も無くてメチャクチャだったりしてたんでしょ?
相殺じゃん

617 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 17:57:32.44 ID:bcrft8gp.net
Windowsが憎いわけじゃないが、11は逆立ちしても擁護できねーよ

618 :名無し~3.EXE:2022/07/27(水) 18:55:28.98 .net
ビルゲイツは擁護できねーよ

619 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 14:14:01.62 ID:a/Xncbqs.net
12出るならやっぱり失敗作で正しかったことになるね

620 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 15:15:34.38 ID:lGizm6Ox.net
8が出たからxpも7も失敗作

621 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 16:15:36.89 ID:priLTxC7.net
マイクロソフトが覇権を握った事自体IT業界の失敗

622 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 17:48:26.95 ID:0bbfCf4Q.net
>>616
年金も保険も昔と今では給与に対する比率が上がってるよ
あなたの言ってるのは絶対的な額であなたの言う通り意味がない
そこは間違っていないよ
そこではない

623 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 18:12:31.06 ID:priLTxC7.net
だからなんだよ
ポクチンが払うほうが昔のじいさんより多い!ずるい!ってか?
じゃあ戦後の焼け野原時代に生まれた方が良かったのかよ
馬鹿じゃねーのw

624 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 18:30:58.45 ID:A9qQ/UzB.net
文句を言うのはじいさん世代じゃなくて現親世代だな
若い世代の税負担が増えてるのは少子化が主原因だから

625 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 19:30:52.66 ID:mfE+anQZ0.net
トロンが出ていればなぁ

626 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 20:55:16.48 ID:F7zlXE2V.net
少子化の原因?
男女雇用機会均等法と半導体協定、海外への技術の垂れ流しに決まってるだろ
結婚するのが当たり前の家父長制に戻らない限り絶対良くはならない
地方・地域・家庭から破壊されていったんだよ
既に結婚して子供を作るほど余裕がある世帯ばかりの優遇や
頭数を増やすだけの移民政策に何の意味があるというのだ

627 :名無し~3.EXE:2022/07/28(木) 22:11:22.55 ID:mfE+anQZ0.net
反日竹中兵造の糞

628 :名無し~3.EXE:2022/07/29(金) 08:12:35.80 ID:x57efwWR.net
少子化は男女平等が原因
残念ながら出産子育ては負担でしかないので
よほど余裕があるから仕方なくやるかのどちらか
土人国家で多産なのは女性の地位が低くて出産する事でしか女性が存在価値を示せないから
日本でも高所得者が多産なのは余裕があるから
男女不平等に戻さないのであればみんなが金持ちになるしかない

629 :名無し~3.EXE:2022/07/29(金) 10:08:40.02 ID:cZnM4cxR.net
当時が不平等だったみたいな印象操作はやめろ
あの時代みんながやっていたのは
それぞれが役割を持って生きていただけだ
男は一家の全責任を持って稼ぎ
女は家庭を守り子供の躾を
それらがうまくいっていたからこそ子供がまっすぐに育った

男の働く場と所得を減らしてまで女に外で働くように仕向けられてる現在がやばい

630 :名無し~3.EXE:2022/07/29(金) 10:32:28.29 ID:x57efwWR.net
不平等はあったよ
女だからという事で昇進しないし、職種によっては採用もされないとかね
逆に男だからという差別もあった
男だから我慢しろとか男だから重い荷物持てとか男は家族を養わなければならないとかね
別に今だから解消されたわけじゃないし、昔のほうが良かった面も多いとは思うが

631 :名無し~3.EXE:2022/07/29(金) 16:15:52.94 ID:ez8VXApk.net
いいからタスクバーを横にさせろや
縦画面のモニター使えと?

632 :名無し~3.EXE:2022/07/30(土) 06:08:39.38 ID:0HT5KLKk.net
https://i.imgur.com/z41NxWw.png

633 :名無し~3.EXE:2022/07/30(土) 16:34:20.84 ID:HJNmsfD5.net
開発チームが2つあって、交互にリリースしてる説

A XP
B Vista
A 7
B 8, 8.1
A 10
B 11

634 :名無し~3.EXE:2022/07/30(土) 17:19:03.06 ID:Hx73Ncgv.net
プレビュー版から評判が悪かったWindows8、正式版公開からわずか2ヶ月後に8.1を出したほどだったが、
ビル・ゲイツはWindows8を絶賛!「信じられないほど素晴らしい」
https://japan.cnet.com/article/35023403/

マイクロソフトには自分達が作ったものを評価することも無ければ、良いものを作ろうなんて考えは元々無いのよ

635 :名無し~3.EXE:2022/07/30(土) 17:39:22.31 ID:sqNiOj+A.net
良い物、でなくともこの際構わないのよ
ただどう考えても悪いものはリリースしないでくれ

Windowsくらい普及してるものだと、例え悪いバージョンだとしても仕事の上で避けられないんよ……

636 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 05:21:43 ID:NQb/Y2g5.net
一度タスクバーにピン止めしたアプリをいったん解除して再登録したらアイコンが白紙みたいになった
このアプリってLive5chなんだけどな
他のアプリでは起きていないのでLive5chのせいかもしれんが

637 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 10:39:00.90 ID:9nF6adPk.net
>>636
この間、Windows 10 上での JaneStyle でそうなった。
一回ショートカットそのものを削除して再作成、再度ピン留めして直したんだったかな。

638 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 12:13:26.56 ID:qfkL85La.net
>>636
いやそれは他のアプリでも起こる
exeのショートカットファイルの場所を移動させたりすると白紙化する
これはIconCache.dbを作り直せば直る

639 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 12:18:47.80 ID:qfkL85La.net
Windows10 アイコンを正しく表示させる(アイコンキャッシュリセット)
https://nomuinu.net/icon-cache2/

640 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 14:22:48.25 ID:9nF6adPk.net
Windows 11 にした人可哀想に。

タスクバーは「下・左・上・右」どこが人気?圧倒的多数の下タスクバーと仕事できる派の左タスクバー
https://togetter.com/li/1698903

641 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 15:17:24.27 ID:Vnqf2pUk.net
タスクバー下がいいとか、そんな人類が存在すんのか?

642 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 20:50:23.59 ID:fGvMucjP.net
タスクバーが下にあると階層メニューは著しく効率が落ちる
個人的にタスクバーが下にあることに疑問を持たない人とは話が通じないと思ってる

643 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 20:53:02.12 ID:9nF6adPk.net
疑問に思おうが何だろうが、もはや下強制ですのでw

644 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 20:56:07.73 ID:fGvMucjP.net
そう、だから11なんか使っていない

645 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 20:57:40.22 ID:/QtXBExT.net
マカーにとっては使いにくいんだろうな
せいぜい苦しんでくれw

646 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 21:04:43.98 ID:9nF6adPk.net
自分もw

647 :名無し~3.EXE:2022/08/02(火) 21:46:21.84 ID:dgL6ETVZ.net
>>643
だから11は馬鹿だ、って言われてる流れで、煽るんか……

648 :名無し~3.EXE:2022/08/03(水) 01:14:07.35 ID:Ejn0BMV4.net
Windows 11 の良いところは、10 よりもサポート期限が長いだろう(未定)ということだけ
それ以外は、すべて 10 よりも劣化してる

649 :名無し~3.EXE:2022/08/03(水) 01:22:23.03 ID:Yb25zkXx.net
>>648
オート HDR があるから…

650 :名無し~3.EXE:2022/08/04(木) 01:59:28.06 ID:7HHc2c2/.net
このOS💩

651 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 08:08:44.97 ID:Zf3gCUef.net
言うても3年後には全員Windows 11

652 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 10:13:38.63 ID:vw8T9x6W.net
優秀な土挫になるとWindowsに不具合があっても全く不具合に感じられなくなる精神力つく。
そしてマイクソフト様にへの財産全てをなげうって献金をするのである。
そうしなければサタンが襲ってくると信じている。

653 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 10:17:31.04 ID:vw8T9x6W.net
>>651
何社かのPCメーカーは廃業。
AIの業務効率化の名目でシステムが導入され、PCで行っていた作業の一部業務は不要になる。
PC全体の出荷台数は3割減でしょう。
いろいろな所でWindowsのはしごが外される。

654 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 12:56:24.90 ID:0I12lNWg.net
今どきDOSなんていっても若い人間には分からんだろうに、何を寝ぼけてんだか林檎ジジイ

655 :名無し~3.EXE:2022/08/05(金) 18:50:04 ID:XfG96rxc.net
誰もDOSの話なんかしてないだろ
xmscache.exeが安全且つ最強とだけ言っておく

656 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 06:39:06.88 ID:cZsgcNOK.net
土挫の語源がDOSじゃなきゃなんなんだよ

657 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 06:56:11.06 ID:MIuwz1X/.net
そんな派生語(´・ω・`)知らんがな
DOSって言ったらDisk Operating Systemでそれ以上でもそれ以下でもない

658 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 07:24:55.51 ID:sL7E0z6R.net
そう言ってるだろ
今どき使わんぞ林檎ジジイとな

659 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 12:07:53.61 ID:y7r1QOX/.net
win12が24年に出るとして、win11はどうなるんだろ?
その時、ここのアンチは12アンチに変身するの?

660 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 12:49:28.50 ID:oQ4pSsTM.net
>>659
今までの法則どおりなら、12 は神 OS になるからアンチにはならない
ソースは >>633

661 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 13:06:30.64 ID:DWpqwwuG.net
>>659
Windows15じゃね?

662 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 13:16:53.47 ID:mNSVOenm.net
>>660
8と8.1を一括りにしてるけど、
10と11より違いは大きい

663 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 14:05:37.09 ID:MlBzJLKJ.net
>>656
うぃん「ど」ぅずゆー「ざー」

この辺りじゃないの。
DOS ユーザーの事をドザーみたいに呼んでいるのを見たような記憶はないよ。

664 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 16:43:09.66 ID:4EZpW24Z.net
>>663
英語圏でも使ってるしMacerの対語なんだから、
せめてWin(dowser)→Doser説だろ

マカーをとーざーとは言わんだろ
まぁ結局死語だけどな

665 :名無し~3.EXE:2022/08/06(土) 18:17:34.16 ID:oQ4pSsTM.net
>>662
OS ビルド番号が、8も8.1も同じ9000番台やで

666 :名無し~3.EXE:2022/08/07(日) 00:58:22.86 ID:h1KrhO9y.net
12でユーザーフレンドリーで黒子なOSに戻ると今のMSを全く信じられない

667 :名無し~3.EXE:2022/08/07(日) 15:24:52.01 ID:H3P0D2uh.net
地球平面説、通称フラットアース 欧米を始め日本でも信じる人が増加か [583597859]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659847123/

アメップよ、それでいいのか😡

668 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
【社会】パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660088725/

669 :名無し~3.EXE:2022/08/13(土) 08:30:18.85 ID:OfaB6/Jy.net
その出現した小窓ってバックスペース【←】で消せるし、日本語の入力確定してEnterでも消せる。ようするにEnter 2、 3回連打したら消える。

670 :名無し~3.EXE:2022/08/13(土) 08:34:24.54 ID:foq69rxI.net
>>668
Windowsでよく起こる。メモリー確保に失敗していると思われるけど
何回かやっていると消えてるので、OS側の不具合から起こる現象でしょ。
今に始まった事じゃなく昔からある不具合。
持病だな。

671 :名無し~3.EXE:2022/08/13(土) 08:43:11.68 ID:foq69rxI.net
>>668
Windowsを起動したら、初めにタスクマネージャーで監視することをお勧めする。
初回でストア系勝手にダウンロードが始まるが、
Windowsはダウンロードが始まると他のできなくなる。
それらが原因でまともに動かなくなる。それらが原因でぶっ壊れるOS
同時に色々な処理が苦手。

672 :名無し~3.EXE:2022/08/13(土) 13:48:19.46 ID:g3sOUMpe.net
「セットアップを完了しよう」

変なの出てくるようになった

673 :名無し~3.EXE:[ここ壊れてます] .net
このバカみたいに太いタスクバーをなんとかしてくれればなあ
あとスクロールバーはMacのパクリをやめて前に戻して

674 :名無し~3.EXE:2022/08/13(土) 17:45:53.19 ID:wh4wd0Hi.net
見た目を良くして使い勝手を悪くする → スクロールバー
見た目を悪くして使い勝手も悪くする → タスクバー

総レス数 997
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200