2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 11 アンチスレ★4

1 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 15:24:41.20 ID:vjMaQsCu.net
・過去の失敗を認められない
・廃止したのを慣れの問題と言い張る
・不具合をユーザーのせいにする
・文句を言う人を老害認定する
・何でもかんでも多数決で決めると思っている
・常に自分が多数派だと思っている
・アンチスレを監視している
・ソースがある事実を否定して自分が正しいと信じ込む
・MSがやることだけ全肯定

前スレ
Windows 11 アンチスレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636171324/

269 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:24:45.52 ID:zlusIJTp.net
いや違う
パソコンに電源入れて操作しないで放置して
アイドル時の電気を競う糞虫小僧友の会

操作しないからスペックはどうでもいい

270 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:26:16.23 ID:zlusIJTp.net
>>268
操作しないからメモリ2Gでいいよ

アイドル時の消費電力競うスレだから

271 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:27:12.68 ID:ShgJv++C.net
ID:zlusIJTp
何これ

272 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:28:04.42 ID:zlusIJTp.net
糞虫小僧K1@sijenonの荒らし報告スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1641643412/

273 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:38:36.39 ID:zlusIJTp.net
>>271
糞虫小僧がハイスぺとか電気ストーブみたいなもんだぞ
と言われたら発狂して
「ryzenはアイドル時の消費電力7wだぞ」
と言い出して電気ストーブ連呼始めたから
アイドル時の消費電力安いパソコンを色々教えてあげるスレになったんだ

ゆるしてやってくれ
彼はデスクトップにグラボも刺さないで
ボケーと眺めて消費電力見てるかわいそうな人なんだ

糞ラジオ「俺のバルミューダフォンを妬んでるんだ」
スマホもバルミューダフォン使ってるんだぞ

274 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 08:58:13.62 ID:zlusIJTp.net
あとこれはマジだけど
win11proだとSSDでメモリ2Gでも
仮想メモリの設定してれば結構普通に動くぞ

275 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 09:07:26.48 ID:Jtu7A1sa.net
>>274
動くか動かないかで言えばそれはそうなんだろうね。
ただ、それはスワップへのアクセスを SSD の速度で誤魔化しているだけだから、
SSD の寿命という観点からすると問題がないとは言えないかもしれない。

というより、使い方によってはメモリ 8 GB、16 GB でも、
既にそれが起きてているのに気が付いて無いだけって人もいるような気がする。

276 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 09:09:16.09 ID:zlusIJTp.net
>>275
SSD安いし別にいいでしょ
1年で壊れるなんてことはさすがにないしな

277 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 09:13:35.18 ID:zlusIJTp.net
機会があれば8Gぐらいにはしとけばだけど
絶対しなきゃ重くて動かないなんてことはない

むしろHDDは対応自体やめてんじゃねぇのかってぐらい激重化してるので
HDDだけはやめとけって感じかな

278 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 09:57:07.03 ID:nKbz01PP.net
動く≠まともに使える

279 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 10:00:23.51 ID:zlusIJTp.net
まともに使える
けどなw

280 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 13:13:23.58 ID:nKbz01PP.net
年賀状の作成≠まともに使える

281 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 14:52:10.06 ID:zlusIJTp.net
Windows11正式対応 激安CPU

IntelR CeleronR 3867U
IntelR CeleronR 4205U
IntelR CeleronR 4305U
IntelR CeleronR 4305UE
IntelR CeleronR 5205U
IntelR CeleronR 5305U
IntelR CeleronR N4000[2]
IntelR CeleronR N4020
IntelR CeleronR N4100[2]
IntelR CeleronR N4120
IntelR CeleronR N4500
IntelR CeleronR N4505
IntelR CeleronR N5100
IntelR CeleronR N5105
IntelR CeleronR N6210
IntelR AtomR x6200FE
IntelR AtomR x6211E
IntelR AtomR x6212RE
IntelR AtomR x6413E
IntelR AtomR x6414RE

Core 2 Duoより酷いもんが沢山あるから動いて当たり前じゃん

282 :windows me 仮想環境にいれたった:2022/03/20(日) 15:35:30.51 ID:wPqAm+uH.net
win11ってびみょい
10使ったほうがマシ

283 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 15:37:40.00 ID:uYIiw8Y1.net
Cortanaとタブレットモードがリストラだから標準で使ってるなら10より軽いぞ

284 :名無し~3.EXE:2022/03/20(日) 17:46:09.77 ID:4AHlnwh6.net
Windows11も、連投キチガイも、キチガイ

285 :名無し~3.EXE:2022/03/22(火) 06:47:30.76 ID:rRzVq78j.net
びみょい

使ってみたかった

286 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 17:28:42.51 ID:+axfUWQa.net
win2000 仕事ができる進むできる女
XPたん マルチメディアマルチメディアマルチメディアマルチメディア
win7窓辺ななみ 簡単w快適早いwそして綺麗w
win10窓辺とうこ ベンチがーベンチがーベンチがーベンチがー

頭悪するぎじゃね?

287 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 18:45:18.77 ID:VEeruJUm.net
しかし本スレは酷いね
もう何を書いても発狂した信者が罵倒してくるよあそこ

288 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 19:02:00.76 ID:VEeruJUm.net
総合スレとは全くの名ばかりであのスレでやってることは

・ネガティブ意見の排除
・ひたすらユーザーの誹謗中傷

あと>>1に書かれてることが全て当てはまってるのは言うに及ばず
まさに無産ジャップの縮図を見ているかのような糞スレであった

289 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 19:40:50.84 ID:VEeruJUm.net
特にWindowsの不具合について指摘すると「お前の環境がおかしい」という攻撃から始まる
不具合ではない仕様について指摘すれば「そんなことを気にしているお前が異常」という具合だ
情報を書いた相手に対して情報で返すのではなく、徹頭徹尾相手を攻撃することに終始している
こんな状態のスレで一体何を話し合うというのか?

290 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 19:43:00.44 ID:It9cOTPs.net
あせって買ったアホが必死なんでしょ

291 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 19:57:46.06 ID:Ljio7RNi.net

そろそろWIN11にして大丈夫?
人柱諸君

使ってたソフトが動かんとかある?

292 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 19:59:56.32 ID:It9cOTPs.net
まだ全然だめ
SP1でも駄目かもな

293 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 20:10:48.11 ID:VEeruJUm.net
まだ検証してないソフトが山ほどあるからなんとも
Win8以前のソフトはXTRM Runtimeの最新版を入れておくとよい

294 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 20:11:31.81 ID:k2LdFb7I.net
11はワザとユーザーにストレスかけてるとしか思えない新仕様がいっぱい夢の国

295 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 20:54:58.43 ID:5Ahh9Sk3.net
新仕様なのはいいがWindows 8より不安定というのが

296 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 22:19:14.65 ID:WivBp2G4.net
10は2025年までサポートされるから絶対にまだアプデしちゃだめ
ソフトとかゲームは動かすだけなら動くけど、
まだまだ細かいバグが残ってて、twitterとかGoogleで検索してもwin10の情報しか出てこない状態だし
本スレでなんか聞いたら11信者に散々ぶっ叩かれる惨状だから

297 :名無し~3.EXE:2022/03/23(水) 22:53:29.02 ID:x8yCjFfB.net
>>289
だってあそこはWindowsしか使ってこなかった、そしてこれからも使い続ける人たちの集落だからね
いかなる不都合があろうとずっと目を瞑って自分を騙し続けてきた人たちなんだから

298 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 04:17:11.61 ID:0Z8Im92B.net
つーか、デスクトップなのにスマホみたいなアプリの管理は無理があったって。
スマホは与えられたアプリそのまま使うだけだが、
デスクトップのアプリってよく利用する奴ほど
改変していくんだし。
UWP形式だと、Aさんが作ったUWPにBさんがUWPでプラグイン提供するのままならんじゃん。

299 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 05:06:54.39 ID:rMiIvzYv.net
その点CLaunchは非常に成功したソフトだった
スマホライクなボタン型UI
マウスジェスチャーの完備
階層化によるアクセス性の高さ
サブメニュー
豊富なスキン

スタートメニューの取っつきづらさが全てこれで解消される

300 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 05:34:33.38 ID:rMiIvzYv.net
ていうかスタートメニューのすべてのアプリのフォルダーを右クリックしても何もできない
馬鹿なのか?
これだとピン留めもできなければエクスプローラーを開くこともできない

301 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 09:18:18.03 ID:tWcxpz5r.net
まずWindowsを変えてスマホやiPadに対抗しようとするのをやめろ
そんな事をしたってスマホよりパソコンが売れるようになんかならねーよw
Windowsがおかしくなってきてるのは全てそれが原因

302 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 09:30:17.99 ID:SNSLZsp4.net
明らかにスマホに憧れてUIを変えているけどWindowsの2in-1はタブレットにもPCにもなり得ない
遺伝子のエラーで進化ではなく奇形に行ってしまったかのような端末
まぁWindowsそのものが奇形なOSではあるんだけども
タブレット化を断念してPC操作を想定したUIに10はなったけど、その10でもタブレットの切り替えはまだ残ってるし

303 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 09:38:53.04 ID:tWcxpz5r.net
過去の資産を全部捨てて再設計でもしないかぎり無理なんだよな >スマホUIへの改革
アプリはすべて既存のWindowsUIベースで動いてるんだからOSだけ変えてどうなる問題じゃない

304 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 11:03:00.10 ID:rMiIvzYv.net
いつの間にか追加されてたEdgeバー?とかいうの
なんだいあれは?w

305 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 11:36:28.19 ID:BXEF4MyR.net
スマホマックに寄せる、ってのがユーザーに見えてる時点でダメだろ

306 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 14:40:40.77 ID:rMiIvzYv.net
邪魔か便利か、簡易ブラウザを画面端に常時表示できる新機能「Edgeバー」とは
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/21/news024.html

307 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 14:46:21.92 ID:rMiIvzYv.net
これ起動させると他のウィンドウが問答無用で左にどかされるw
最背面で壁紙と同化するならまだしもこれは駄目だろう

308 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 15:57:24.78 ID:OVxvEGee.net
またまたMacの通知センターの猿真似やね
しかも相当劣化しとるww

309 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 15:59:26.65 ID:OVxvEGee.net
画面下と右のコピーが終わったら、次はいよいよ上にメニューバーの登場かねw

310 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 18:23:30.31 ID:+8oBQye8.net
普段のUIはスマホと同類でいいがMicrosoftはソフトウェアキーボードのような実装が苦手らしい
旧UIならスマホのゲームエミュのようなものを実装すればタッチパネルでもいいわけで
古い資産の活用という部分はそれで解消可能
サンドボックスの開発はできているしAndroidアプリも実装してるからいずれは
アプリごとにモダーンUIと使い分ける方向になるのは確実
x86の資産もARMへの移行により変化がはじまるように思える

311 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 20:46:25.05 ID:sQVvSJEO.net
>>310
実はスマホよりに先に音声入力が出来てる
問題はキーボードの方が早いんで受け入れられなかった

312 :名無し~3.EXE:2022/03/24(木) 20:53:09.83 ID:rMiIvzYv.net
Win+H
これね、テキストボックスにフォーカスが当たってる時だけ入力がオンになる
つまり動画などのコントロールと併用できない
機能として貧弱すぎる

313 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 10:18:36.25 ID:OIH21/Cc.net
なんか必死だけど
Macのシェアすら速攻抜いたのがWindows11だろ

314 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 10:19:48.32 ID:OIH21/Cc.net
>>299
かかかカスタマイズ

315 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 10:20:03.68 ID:OIH21/Cc.net
フリーウェア禁止
バカには理解できないのな

316 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 10:21:16.86 ID:OIH21/Cc.net
>>302
おじちゃんは2in1PCやタブレットPCすら使ったことがないんだな

317 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 12:02:59 ID:rNpLpkMq.net
ID:OIH21/Cc

くっさああああああああああああああああwwwwwwwwwww

信者くっさあああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 12:10:47 ID:zkT3RE2L.net
あーあw ついに発狂しちゃった(笑)

319 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 12:10:57 ID:rNpLpkMq.net
臭いの度合いを客観的に数値化したものを「臭気指数」といいます。一般的なものの臭気指数は下記の通りです。

・郊外のきれいな空気:0
・梅の花の香り:10
・デパートの化粧品売り場:15
・花火をしている時の臭い:20
・醤油:25
・タバコを吸っている時の臭い:30
・コーヒーの香り:35
・ニンニクを炒めている時の臭い:45
・MS信者:50〜測定不能

320 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 14:03:19.38 ID:ql6gs8yp.net
「臭気指数」

3 醤油
5 コーヒーの香り
30 花火
53 腋臭病の人
87 腐って緑色になった生卵
99 天皇の体臭

321 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 17:36:55.59 ID:m2LzsMHG.net
朝鮮人登場

322 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 18:01:50.13 ID:RFFrbFXw.net
ニートはすぐ朝鮮人だの何だの言い出す
ちゃんと人並みに働いてから言えよ

323 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 21:08:50.82 ID:PyqdDOeg.net
ほう、お前さんレスを見るだけで働いてるかどうか理解出来るのか
まさにエスパーだなw

そのエスパーっぷりで319の最後の行を説明してみろよ

324 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 21:37:41.55 ID:aFLfO+ez.net
死ねよWindows11
WindowsUpdateでWin11の強制インストールがキャンセル不可能な状態に陥ってて
イントラの機能が使えなくなりそうだわ出張前にゴミ化してヤバいことになりそうだわ

325 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 04:05:58.63 ID:C/5svZS/.net
どうでもいいからまずタスクバーから直そうか

326 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 04:40:25.27 ID:EsvZXdoa.net
>>324
選択肢は拒否るまで出てたぞ
まだwin10なσ(゚∀゚ )オレ

327 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 09:47:46 ID:NJqB3kF6.net
なぜ11でやったことを10でやらなかったのか
それは主目的がWindowsの変更より、
CPUを替えさせたいということにあったと考えられる

IPによる個人情報はいくらでも偽装できるし、裁判所も通す必要があるが
CPUのシリアルならアマゾンとペットや家畜は従順だ
それは噛み付く固体を札処分して、大人しい奴だけを交配するとそうなる
足の速いやつだけを交配してサラブレッドが誕生するのと同じ原理だ

この、世界でも突出して民度が高く、大人しく、従順で
車が通ってないのに横断歩道の赤信号を待ち続けるバカ民族はどうやって出来たか説明しよう

天皇一味は秦氏ら百戦錬磨のサイコパス騎馬民族だった
食い物を奪って、殺戮を行なって生き抜いてきた
それが日本に来て「皆さん仲良く暮らしましょうね〜」などとは言わない
日本土人を制圧し、奴隷にして、過酷な身分制を作った

この日本で人間が人間を奴隷にしていたことを言うのはタブーだが書物に記録されている
そして天皇の手下であるサムライが千年以上も日本土人の首をスパスパ切ってきた
それを品種改良と言う
日本人が世界で突出して従順なのは、天皇が世界でも類を見ない殺戮を行った証拠なのだ

328 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 12:09:27 ID:wMzjTnB3.net
発狂朝鮮

329 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 15:51:45.95 ID:pO1s4mZW.net
朝鮮人は赤信号を無視するのが当たり前のことと理解しました

330 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 16:00:53 ID:Ie5nNNJ6.net
> CPUのシリアルならアマゾンとペットや家畜は従順だ

何かのコピペ改変なのか、日本語に見える日本語ではない何かになってて全く意味が通じない。

331 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 17:15:47 ID:aZQiaDwq.net
MS 「どうしてWindows 11にアプデしてくれないのよ!!!(´;ω;`)」 [701470346]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649745628/

332 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 12:08:19.41 ID:77OEGumN.net
Release 22000.556.43.4 ・ valinet/ExplorerPatcher ・ GitHub
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22000.556.43.4_78b8c6e

333 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 03:53:12.41 ID:G3CUfmn6.net
マイクロソフト
タスクバー以外のバグ直しがたくさんあるから直す気はない

これって11はバグだらけって自分らで言っちゃってるやんw

334 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 05:17:12 ID:F68JY7pK.net
Windows 11のタスクバーは状況に応じて50%〜150%に伸縮可能に 〜タッチ操作に最適化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1402276.html

スケーリングは100%の場合、それぞれのタスクバーの高さは以下の通りとなる(括弧内は標準のタスクバーとの比率)。

標準のタスクバー:48px
タッチ向けタスクバー(非アクティブ):24px(50%)
タッチ向けタスクバー(アクティブ):72px(150%)


10と同じ30pxにできない意味が全く分からないのだが

335 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 05:21:50 ID:VXLBKZHD.net
>>334
しかしこれでも、勝手に細くなったり太くなったりするだけで、任意にサイズを変更する事はできないように読める。
2-in-1 デバイス?知った事かって感じ。

336 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 05:58:03.36 ID:L+YUvqHr.net
タッチとかの糞は要らね〜と何度言わせる
8を繰り返してんじゃねぇ

337 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 21:43:45.64 ID:wWWtZHKU.net
今のところ、11のコンセプト自体がバグとしか思えないんだが

338 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:04:06 ID:0GRsZIZQ.net
カレンダーを常に表示させておきたいんだけど
そんなことすらできないんだね
ガッカリしちゃった

339 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:06:45 ID:0GRsZIZQ.net
OSの進化に求めるものって利便性の向上なんだけど
何一つ利便性が向上してない
できないことが多くて変なソフトを入れまくるしかなくて本当に不便でスタイリッシュじゃないよ
OS一つで完結しないせいで不本意に汚いPCになっていく
まるでXP使ってるみたい

340 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:14:12.71 ID:OziqtFRL.net
オペレーティングシステムなんだからカスタムは外部ソフトでやればいいんだよ
なんでもかんでもWindowでやろうとするからグッチャグチャになってるんだろ

341 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:32:46.76 ID:FqOBJKP7.net
大事なタスクバー、カスタムすら許さなくしたんだよな
真のクズだよ11は

342 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:38:28.75 ID:0GRsZIZQ.net
時刻の秒数くらい表示させてもいいじゃん
なんでこんなことすらできないの
こんなのカスタムのレベルじゃないでしょ

343 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 22:42:50.16 ID:0GRsZIZQ.net
何より日付も時刻も小さすぎて見えないんだけどw
なんで見える程度に大きくできないんだよ
バカデカくタスクトレイ外に表示させたいとか言ってるわけでもないのに
利便性もなければ快適性もないんだけど
直感的に操作もできないし

ただひたすら不便と不快の塊

344 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 23:52:04.53 ID:gxSCg1IF.net
そもそもなんで出来てたことまで出来なくしなきゃいけないのかわからんよな
ある程度互換性を切ってまでなにをやるのかと思ったら別にGUIの基礎や
アプリガイドラインは変化ないから、別にタブレット向けに有利になってるわけでもないし。

新しくして、その利点の代償に古い利点がある程度損なわれるのは理解出来るが、全くそうなってない

345 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 11:34:35.27 ID:HjQd3Nrj.net
MSの中の連中も入れ替わりが激しいんだよ
その上さらにUWPだのリボンだのWinUI3だのと開発プラットホームが安定しないから「やってらんねぇわ」と言って放置された代表格が「設定」
そういうのを別の新人くんたちがいじくり、コネくりまわして誕生したのがWindows11
今までできたてことができなくなったり、バージョン上がる度に無用なところに手が入るのはそういうこと
まぁ暖かい目で見てやってくれや。またそのうちガラッと変わるよw

Win11を軽く触ってみた感じだと、Mac好きな新人くんが現れたみたい。結構似たところもあるけどまだまだだなぁ

346 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 11:39:01.71 ID:Sc2YWzad.net
Explorer Patcher導入環境でスタート右クリックからターミナル開けなくなってるね
スタートメニューからならちゃんと開けるんだが

347 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 11:43:20.69 ID:Sc2YWzad.net
再インストールしても駄目だったからWindows Updateが原因だろうねこれは

348 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 12:19:04.14 ID:zFOwEtoj.net
>>347
修復&リセットでもダメだから再インストールしたけれどそれでもダメだったのかな?
うちはWindows セキュリティが開けなくなって修復&リセットで直ったし

Explorer Patcherは導入してない

349 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 13:03:36.05 ID:HQeWTwuS.net
>>345
え、この企業は引き継ぎとかできてないんですか?どこの3流企業?

350 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 17:10:14.71 ID:gGVMW/Ik.net
Windows11proプリインストールPCであれば、
機種問わずダウングレード出来る認識でいい?

351 :名無し~3.EXE:2022/04/18(月) 06:56:34 ID:5S6MGhlo.net
【悲報】Windows 11の普及率はWindows 7どころかWindows XPを下回っていた [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650207607/

352 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 08:52:55.61 ID:WjXdofOU.net
届いてから4日ほど使ってみたがちょっと酷い出来かもなあ、これやっぱり人には勧められないわ

相変わらずWinUpdateはダメ。昨夜いつもの更新が来てたからやってみたらいつまで待ってもダウンロード0%
諦めて今朝やったらようやく完了

再起動したらIMEがおかしい。ローマ字入力の子音と母音が生き別れになってしまうw
例えば「か」と打つと「kあ」どうやっても直らん。これ使い物にならんぞ
ググったら既知の問題らしく、旧IMEに戻せとのこと。なんだそりゃあw

353 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 08:58:22.63 ID:WjXdofOU.net
てなわけでWin11PCはひとまず保留。これは使い慣れたMacで書いてるんだが安心するわw

普段はUS配列で今回買ったWinノートはJIS配列なので、いずれキーボード周辺はカスタマイズせねばとは思っていた
にしてもちょいとアプデするとこんなクソバグが現れてしまうのかね
Win11の問題はあれこれ聞いてはいたが、目の当たりにした感じ

354 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 21:02:46.75 ID:nYQDXPtS.net
電話中にメモ取るときに「不要」がひらがなで「ふよう」と変換されたりほぼ確実に漢字で変換できる単語をわざわざWindows君のレベルに合わせてチョイスしてあげても誤字が多発してしまう
どうしたらいいの…😰😣

355 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 21:33:18.22 ID:at9S1SnI.net
そんなOSは不要だな

356 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 22:00:57.43 ID:nybxPzcl.net
不要は差別用語なのでひらがなで書くのがマナー

357 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 08:21:01 ID:UF7ztFQ1.net
少なくとも開発に世界で最も金がかかっているソフトには見えない
まぁいろんなハードに対応するのとかは大変だろうけどそれにしても迷走感がハンパない
無駄なコード多過ぎなんじゃないの

358 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 00:33:10.75 ID:KBpnJH/Z.net
スマホが儲かるからって、PCのOSがスマホに寄せても、ねえ…?
囲い込みに必死過ぎて、肝心の質が

359 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 20:08:07.40 ID:F6nahZEh.net
デスクトップやノートPCまで携帯によせる必要なんて無いだろうにな
何が何でもタッチを普及させたいのか
タブで十分だろうが
頭腐ってるとしか思えん

360 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 20:10:44.16 ID:31iAlAHT.net
Windows 10 から、無理矢理設定画面をシンプルに見せてるのもあんまり好きじゃない。
今風っていうよりは、単にスマートフォンっぽくしてるだけだよねっていう。
実際細かい事をしようとすると、すごい深いところにあったりして却って訳が分からない。

361 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 09:39:52.13 ID:xltENZGG.net
>>357
世の中、前任者の成果を否定するのに躍起になっているのは、どこでも同じだよ。
前任者の成果を否定するのに、新しいバージョンが作られている状況がある。
そのためにライブラリの追加と再構築が延々と行われ続けている。
結果としてフロントエンドのアプリケーションもバージョンアップされ続けている。

そうしないと、社内の人は出世できないし、社外に対しては売り上げが増えないからな。

362 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 11:51:06.81 ID:JdyN2WwE.net
愚痴スレで世の中を語りだすw

363 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 12:39:52.98 ID:RO7ccLcE.net
実際のとこ、世の中語り君の言うことも1つの事実だな

しかしスマホにヨセるとしてももうちょっとやりようがあると思うんだ
わざと使い難くしてるか、作った連中が地獄のようにセンスが無いかどっちかだろこれ
たぶん地獄の方だと思うが

364 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 12:57:37.95 ID:FryjLO/t.net
>>361
いや普通に開発が下手だし迷走してる
予算がないならともかく他の大型ソフトの何十倍の潤沢な予算をかけてこれだから迷走と言うしかない
まぁ人が多すぎて足の引っ張り合いになってるのかもしれんけど

それでいてWinFXやWinFSなんかの長いこと基礎研究重ねた、OS本来の基幹機能の劇的な更新に失敗したというのも大きい
以来、お化粧直しみたいなどうでもいいアップデートと
あっちゃこっちゃ他のOSを中途半端に(それも見た目とか表面的などうでもいいところばかり)真似して失敗してる

365 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 12:59:50.60 ID:FryjLO/t.net
あ、363はWindows開発チームがここ10年くらいで迷走してる話をしているのであって
別にWindows11にむけてWinFX等が開発されてたって話をしてるわけじゃないよ

366 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 18:59:37.37 ID:JdyN2WwE.net
>>363
コンビの無料wi-fiに乞食した単発IDで自演とか惨めすぎない?

367 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 19:54:35.33 ID:/EYByqgM.net
アンチと愚痴は違うぞ
実際悪評が多く出てるわけだし、
8を上回ろうかという普及率の低さがそれを物語っている

既存ユーザーを蔑ろにするとどうなるかという経験を
何度もしているはずなのに本当に頭がおかしい

368 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 20:19:30.04 ID:JdyN2WwE.net
単発IDに拘る愚痴厨
頭おかしいやつか?

369 :名無し~3.EXE:2022/04/24(日) 03:51:37.45 ID:Fqr6SCXG.net
Win11使うと頭おかしくなるマジで

総レス数 997
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200