2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows 11 Part35

1 :名無し~3.EXE:2022/02/03(木) 07:42:36.25 ID:KCbsTmlC.net
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642857607/

955 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:09:34.31 ID:GnHjrNuK.net
リボンは特に嫌いじゃなかったけどね
なれたら普通に使えてた

956 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:13:48.26 ID:66E6XxUQ.net
メニューバーがいまだにいいと思う

957 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:15:13.75 ID:mmy/hyje.net
>>945
なれる必要はないよ
アンインストールするだけで
今までどおり便利に使えちまうんだ

958 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:15:30.55 ID:dI4jCdXb.net
>>950
スリム化と言うくせに、ボタンを真ん中にずらした挙げ句「左寄せにする」とか余計なオプション追加するのはどうなんだ???
結局そーゆー積み重ねが複雑化を招くんやぞ

959 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:16:55.14 ID:dI4jCdXb.net
結局、UI(うんこインタフェース)デザイナーが気分でコロコロ変えてるだけで、全体の効率性・合理性は大して変化してない説

960 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:20:10.20 ID:B39LaXy0.net
スリム化
タスクバーの高さ

Windows 10 = 30 px
Windows 11 = 48 px

961 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:23:21.52 ID:ZSIH2fZH.net
>>959
全体の効率性・合理性は大して変化してないならグダグダ騒ぐことじゃないんじゃね?
MSは効率性を悪化させてる!クソだ!って喚く人もいるみたいだけど

962 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:29:09.38 ID:zX8MYvUL.net
タスクバーの太さは我慢するとしてタスクバーとタスクトレイのアイコンサイズは揃えて欲しい。

963 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:35:28.61 ID:pRJQKmbI.net
「Meiryo UIも大っきらい!!」がWindows 11に対応 〜システムフォントの変更ツール
好みのフォントを選ぶだけのシンプルなデザイン
2022年2月15日 10:42
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1388281.html

964 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:43:31.19 ID:8h50xagl.net
>>960
処理の軽さの話な
実際Windows10のIE4スパゲティタスクバーと比べるとexplorer.exe再起動時のタスクバーの復帰がめちゃくちゃ早くなってる

965 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:16:31.52 ID:L/QhYkvh.net
>>963
落としたらウイルス言われてワロタ
怖くて落とせねえよ、ていうか古いバージョンでも使えた気がするけど

966 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:19:51.03 ID:Z3v/NnYt.net
>>963
この手のツールは昔からあるな
Meiryo UIの代わりにYu Gothicとは笑えるがw

967 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:19:57.91 ID:WE1JeqdR.net
これもウイルス扱いされてたよ

選択できないテキストをコピーできる「GetWinTx」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1034331.html

968 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:22:44.56 ID:L/QhYkvh.net
>>967
ベクターから落としてもウイルス扱いww

969 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:25:12.99 ID:Tis5k5jz.net
>>968
Kasperskyはウイルス扱いしない

970 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:25:46.72 ID:KjCtpUpv.net
さすがカッペさん

971 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:26:06.14 ID:Z3v/NnYt.net
心配するに越したことはないがヒューリスティクでひっかかるものが全部クロとは限らない

972 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:48:35.46 ID:nt2r0QL8.net
遠隔操作ウイルスの騒動から10年経つんか

973 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:56:29.42 ID:B39LaXy0.net
>>971
むしろ 9 割くらい誤検出。

974 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 14:23:47.30 ID:LZAiPPdA.net
てかシステム系を変更するから疑わしいアプリに引っかかる

975 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 14:42:15.81 ID:mmy/hyje.net
他のアプリのウインドウハンドル取って操作するんだから完全に黒だろ

976 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:00:40.52 ID:L5lWU29v.net
>>968
ベクターはたびたびウィルス騒ぎ起こすからあんまり信用してはだめだよ?

977 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:08:43.96 ID:S1+3nf8c.net
>>975
これはレジストリを弄ってるだけだよ
Windows8.1まではコントロールパネルに存在していたフォントとフォントサイズの設定

978 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:38.51 ID:QMDrYyKH.net
>>974
信者きっしょ
工作員帰れ

979 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:46.96 ID:QMDrYyKH.net
>>975
中国帰れよ

980 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:51.74 ID:iLtyV7h2.net
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

981 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:54.96 ID:QMDrYyKH.net
>>976
工作員帰れ

982 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:44:23.63 ID:WE1JeqdR.net
Tomarigiはかなり本格的な校正ソフトだな
もっと評価されてもいい

983 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:45:59.97 ID:sSSyH0Sm.net
病院いってこい

984 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:47:02.57 ID:QMDrYyKH.net
>>983
工作員帰れよ

985 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:47:41.61 ID:mmy/hyje.net
>>977
これじゃねーよ

これだよ
>>967

986 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:50:07.05 ID:WE1JeqdR.net
>>985
しかしそれも作者がウイルスではないとかなりの長文で怒りの反論をしている

987 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:01:58.04 ID:8DuOlCmu.net
土曜から昨日まで問題なく(不満はある)使えてたのに、急にBoD連発
さようならwindows11ちゃん。。。

988 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:03:26.24 ID:XDbJYlaC.net
つーか今のアンチウイルスって、DL数が極端に少ないexeを蹴ってんじゃないの
クラウド経由でDL数の統計取れるだろうし

989 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:06:34.21 ID:Z3v/NnYt.net
>>986
>マルウェアーと間違えられても致し方ないのかなとは思います
↑これ怒りの反論てどういう読み方したら分かるの?

990 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:12:11.32 ID:XZKQtSpc.net
かわいそうな人なんだ

いつも虐められてんだな
ウィンドウズ11のパソコン買ったーぞー

C2Dで動くよ

ウィンドウズ11のパソコンで動画作ったよ

あの人がC2D作ったものの方がおもしろいね

991 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:13:31.28 ID:WE1JeqdR.net
>>989
「間違えられても」って書いてるんだから断じてウイルスとは認めてないってことでしょ

992 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:21:59.01 ID:WE1JeqdR.net
これが「マルウェアーと思われても〜」という表現だったなら全くニュアンスが変わる
やはりこういう違いを認識できる校正ツールの開発は大きな意義がある

993 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:23:39.13 ID:Z3v/NnYt.net
>>991
ウィルスじゃないと言うのと怒ってるのは別でしょ
もう一度言うけど「間違えられても仕方がない」と言ってるんだから

994 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:25:51.93 ID:WE1JeqdR.net
>>993
だから「仕方ない」と書いてるから仕方ないと思っているとは限らない
こういうの日本人は謝罪してるのに謝罪してないみたいなネタがニュースになってたな

995 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:27:02.16 ID:VWlErhsT.net
>レジストリを弄ってるだけだよ
それ片っ端から危険だと言い出す奴w

996 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:27:45.61 ID:Z3v/NnYt.net
>>994
その理屈なら間違いだと言っても間違いとは限らないと言うことだが?
上げた拳は下げた方がいいぜ

997 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:29:31.94 ID:WE1JeqdR.net
>>996
だから「思われても〜」って書いてるだろ
前書きを忘れるなよ

998 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:33:32.78 ID:Z3v/NnYt.net
>>997
「仕方ない」と書いてるから仕方ないと思っているとは限らないといっても
仕方ないと思っていないという説明になってないが?
「思われても」と書いたら紛らわしくないと百歩譲ったとしても

999 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:35:59.73 ID:WE1JeqdR.net
>>998
だからそれは分かりやすくするための例え
「間違えられても致し方ない」と書いたのならば「マルウェアである」とは認めていない

1000 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:28.18 ID:QMDrYyKH.net
工作員帰れ

1001 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:35.09 ID:QMDrYyKH.net
中国帰れよ

1002 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:40.54 ID:QMDrYyKH.net
きっしょ

1003 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:46.31 ID:QMDrYyKH.net
死ね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200