2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows 11 Part35

887 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 20:26:28.17 ID:LgFdmA+e.net
Windowsは複数の事を同時に実行すると調子が悪くなるので
デスクトップ用途には向かない。

888 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 20:40:32.73 ID:2D9xp8FP.net
他のモニターに時計はいらないけれど秒表示はしてほしいし
ストレージの最適化する時に必要なんだよね・・・全ドライブ終了時間が揃ってないとなんか嫌だから

889 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 20:54:28.02 ID:B1bw7Bg1.net
>>865は馬鹿なのがよくわかる
仮に50個以上ファイルを開いたらどうやって管理するつもりなんだか?

890 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 21:23:07.55 ID:SNq4VVej.net
>>887
こいつエアプか?

891 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 21:29:35.55 ID:o/IpJfzO.net
>>889
【タスクバーに入りきらない場合】

エアプか?

892 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 21:37:32.51 ID:TZyM+jXF.net
>>891
この人はグループ化解除したことないだろ
俺もしたことないからエアプで結構ですよ(笑)

893 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 21:47:34.21 ID:wgZ+J9GQ.net
>>889
「ウインドウ数が一定以上の時のみ結合」という機能がXP〜10にある
普段は結合せずワンボタン切替可、増え過ぎた時だけ結合して省スペース化してくれるスゲー気の利く機能だ

俺は可変結合と強制結合を【両方経験】した上で、強制はウンチブリブリだ!!!と申している
使ったことも無いのに「古いから」と言うだけでバカにしちゃあ、頑固老害と何ら変わらんよ
両方ともちゃんと経験した上で判断しなさいな

894 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 22:01:51.72 ID:95jNh+dH.net
ウンチブリブリは大腸がんの可能性がある
人工肛門になるだろうな

895 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 22:17:24.42 ID:LNmED4MV.net
で、巷に溢れてる校正ツールってWebサービスとかChrome拡張の奴が多いんだよね
でもビジネスメールってネットに上げたらやばいのあるからどうなんだろうね

896 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 22:18:25.85 ID:ZTKOEuB6.net
>>893
なんで喚いてるの?普通の人はどうでもいいと思ってるよ

897 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 22:28:51.76 ID:LNmED4MV.net
しかも無料でも使えそうなのはアカウント登録必須と来てる

898 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 22:42:22.64 ID:wgZ+J9GQ.net
>>896
XP/Vista → 7に変わった時、結合がデフォルトにされてみんな怒ってたよ
それから10年くらい結合がデフォだったから、今の若い人は結合しないという選択肢を知らない
気にしないのではなく単に無知なだけ

これが普通の道具なら、便利な物は下の世代へ引き継がれていくけど
ソフトウェアは大手企業が意のままにできるから、いかに便利でも存在が揉み消される
どんな改悪でも選択肢が無く、使う側は受け入れざるを得ない
酷い話だよね

899 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:09:56.96 ID:sbk03FBv.net
>>898
98から使ってるけど結合は画期的だった
浅い階層構造になっている方が管理が楽

エアロプレビューをエフェクト無しが早い

900 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:15:10.40 ID:LNmED4MV.net
7+ Taskbar Tweakerが11に対応すればよい
あれが使えないタスクバーは本当に酷いものだ

901 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:20:09.38 ID:LNmED4MV.net
7+使わなきゃデフォルトがいかに非合理的なのか気付くことさえできなかったよ

902 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:26:04.10 ID:LNmED4MV.net
そんな感じでFilesも入れてみるとタブ無しのエクスプローラーがいかに非合理的なのかも理解できるだろう

903 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:28:56.08 ID:/uCYRKE2.net
下のタスクバーのアイコンの表示、バックグラウンドで通知きた時に色変わるけど
これ光る領域win10より狭くなってね?
気付きづらいんだけど、これ以前のOS並みにわかりやすくすること出来ないの!?

904 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:41:38.05 ID:R45cLG4Q.net
>>898
知ってる世代だけど別にどっちでもいいし慣れたわ
頭がカチコチになって老化しただけでしょ?
逆の結果になっても同じように文句垂れてるだろうよ

905 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:43:04.88 ID:DtQd9LPJ.net
>>904
広告しか増えないのには慣れないけどな

906 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:48:06.87 ID:wgZ+J9GQ.net
>>904
俺は慣れたからどうでもいい
だったら最初からそう言えばいいのに

MSがやんなくていい事するから、どうでもいい負の感情が生まれる
ほんとどうしようもないね

907 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:48:50.01 ID:R45cLG4Q.net
>>905
爺なのになぜ若いふりするん?
文句言うのはいつも爺やん
若いのはすぐ慣れるから

908 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:52:37.72 ID:LNmED4MV.net
慣れではない
非合理的なのだ
「この設定を変えるならばあの設定はこうであるべきだ」という具合に融通が効かないのだ

909 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:52:43.81 ID:wgZ+J9GQ.net
人格否定することでしか反論できないの終わっとる
Win11のUIがダメな理由なんか、幾らでも具体的に上がってるのにな

批判意見はアーアーキコエナーイして、最後はモダン!クール!で全肯定する
もうどうしようもないね

910 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 23:56:12.81 ID:rt3KRpX1.net
ここで文句言ってるバカは肉体労働でもしてろ

911 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:37:17.37 ID:lzFz35GQ.net
>>909
お前が延々と主張してるだけで賛同は得られてないな
まあ、細かい不満はあれどうじうじ文句垂れるくらいならさっさと慣れるなり対策したほうが早いからな
どのみち他OSでも個人の好みに完全にマッチしたものなんてないし

912 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:40:46.81 ID:WXRn2HV7.net
流石に結合を脳死で擁護してる奴はおかしい
メモ帳でテキストファイルを3つくらい同時に開いて作業したことはないのか?
10ではこれをワンクリックで切り替えられた
Alt+Tabで探すよりも早く

913 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:43:32.44 ID:Jf8NZTCr.net
>>911
賛同は得られてないってこのスレしか見てないの?
少し検索すれば文句言ってる人はいっぱいいるよ?

914 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:46:16.52 ID:9r7EuZU2.net
QTTabBarって11でも使える?

915 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:54:30.10 ID:+GgxbZtU.net
なんか色んな所が使いづらくなったな
音量調節ホイールで出来なくなったのメンドクセー

916 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 00:54:53.87 ID:lzFz35GQ.net
一日中ここでぐちぐち言ってるだけの人が他所を語る

917 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:01:55.06 ID:Jf8NZTCr.net
タスクの切り替えはタスクビュー使えって感じなんかな
アポーのDockとMissionナントカみたいな組み合わせ
むかぁしマカーだったからそん時を思い出せばまぁ……

Win+Tabというかキーボードに手を置きたくねーから四隅ホットコーナーもパクりゃいいのに
……とフリーのホットコーナーソフト入れながら思いましたまる

918 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:04:22.67 ID:Jf8NZTCr.net
>>916
だってフィードバック入れたって都合の悪い意見は無視するじゃん?
だから行きどころのないウンコをここでしてスッキリしてるんじゃあないか

919 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:11:52.14 ID:+GgxbZtU.net
マジで右下の音量マークホイールで調整すること出来なくなったの!?

920 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:15:40.18 ID:L/QhYkvh.net
>>915
https://www.gigafree.net/media/volume/volume2.html
うちはこれ入れましたわ

921 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:18:06.95 ID:+GgxbZtU.net
さんくす
サードパーティのアプリ使わないといけなくなったとか(´・ω・`)ショボーン

922 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:21:29.32 ID:33ovwgy8.net
サードパーティのアプリで解決できるなら積極的に活用すべきだろう
ここで結合がうんたらほざいてる愚か者も、サードパーティのアプリで結合は出来るようになるんだからおとなしく使いなさい

923 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:22:11.33 ID:33ovwgy8.net
訂正
結合解除の誤りだ
ソフト名は知らないので各自が調べるように

924 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 01:45:05.00 ID:WDbZhnje.net
生きてる価値も意味もなくただただ荒らすだけの存在

そんなかわいそうな生き物がいるらしい

925 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 02:39:33.74 ID:Y4AFDOyP.net
結合がデフォルトにされてうんこぶりぶりなアホが毎日いるからな

926 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 02:39:59.64 ID:WsaRdFcZ.net
非合理的だ
これは絶対に覆しようのない事実

927 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 02:41:03.05 ID:WsaRdFcZ.net
案の定事実を突き付けられて信者が大発狂しているようだ

928 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 02:43:30.51 ID:WsaRdFcZ.net
しかもこんなことは半年前のリリース前から指摘していたことだからね
半年前から何ら状況は変わらない

929 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 02:59:42.90 ID:WsaRdFcZ.net
>>917
これも何度も言ってることだが
かざぐるマウスなどのユーティリティがあればAlt+TabもWin+Tabもタスクビューも不要だった
というかキーボードどころかクリックすら不要で切り替えが簡単だった
この事実をXP時代のユーザーだけ知っていて
今のユーザーは知らないというのは悲劇以外の何物でもないだろう

930 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 03:19:27.50 ID:M90AEloO.net
かざぐるマウス

931 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 03:30:30.41 ID:6P2/EN2f.net
> 悲劇以外の何物でもないだろう

そんな大事だったのか〜!

932 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 04:12:24.05 ID:M90AEloO.net
大事

933 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 04:15:30.14 ID:6P2/EN2f.net
おおごと

934 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 04:15:59.57 ID:M90AEloO.net
これ
win10にしてからDVDトレイが勝手に空きます
ドライバ入れなおしたりしても治りません

これどうにもならないんですか?

935 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 05:37:59.30 ID:PtxX8A07.net
仕事のメールをWebの校正ツールに入力するのはやはりアウトということらしいので
オフラインだとこの二つに絞られるんじゃないかと

Tomarigi(校正・推敲支援ツール)
https://www.pawel.jp/outline_of_tools/tomarigi/

文書ファイルをD&Dするだけのシンプルな文書校正ツールが「はてブ」で話題に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1323262.html

936 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:02:35.30 ID:mmy/hyje.net
>>931
強制結合のせいで11にしない人が山ほどいる事実を認めような

937 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:05:30.84 ID:u2mUMqkj.net
認めてどうする?
それで満足か?

938 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:11:49.20 ID:0pMMZe8N.net
僕は絶対に正しいんだ!
僕の主張を認めてよ!!

939 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:12:40.62 ID:tumnA8D0.net
なんというかiOSやAndroidにも文句言ってそう・・・

940 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:15:53.15 ID:M50ikVvB.net
>>936
> 山ほどいる事実

ソースは俺?w

941 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 08:18:13.26 ID:Qvc8qgte.net
多分いる
きっといる
山ほどいる…といいな

942 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:14:30.68 ID:Z3v/NnYt.net
>>934
何もしてないのに勝手に開くならそれウィルスだよ

943 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:18:10.30 ID:KjCtpUpv.net
凝縮とか結合とかアンチも忙しいんだな

944 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:20:19.81 ID:KjCtpUpv.net
何もしていないのに何も起こらないんだぞ!
この不具合を認めろ!!!

さらに、何かしたら何か起きるバグもある!!!!

945 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:41:19.46 ID:dvcbKQC5.net
結合はマウス操作に手間かかると主張してるようだが
こんなところで駄文を垂れ流す方が手間じゃないのか
毎日何回も駄文を垂れ流せるならマウス操作の手間など些細な問題だ気にするのをやめて慣れるようにしなさい

946 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:54:19.11 ID:BCo9FSJx.net
>>942
そうだな
やったことを忘れる
あるいはどう考えても変なことやってるのにそれを認識できないウィルスに感染してる

947 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:55:41.42 ID:PvbNThFj.net
このスレに不要な人「Mac出羽守」ここはWindowsスレですよ?

948 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 10:57:29.98 ID:XZKQtSpc.net
彼はかわいそうな人なんだ

いつも虐められてんだな
ウィンドウズ11のパソコン買ったーぞー

C2Dで動くよ

ウィンドウズ11のパソコンで動画作ったよ

あの人がC2D作ったものの方がおもしろいね

949 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 11:14:07.55 ID:pTvT00dd.net
「肉体労働でもしとけ」と言った奴がいたが
肉体労働を忌避した朝鮮半島の両班が作った社会がどれだけ糞だったかは皆の知る所

ちょっと考えても、同一の操作性で縛られたツールでの横並びに作業させられたら、つまり、部品のごとく横並びに扱われる
自分を他者から差別化するには、身体を使ったなにかが有効だ、これなら、やつた者とやらないものの左は差は歴然だ
それに多様な分野がある

テキストをなぞったことを会話で繰り返したりディスカッションしたり、鉛筆でまとめたり、抄録を書いたり、関連図を描く
頭の中でイメージを膨らませたり、ようやくしたり、連想たり
歩いて生で体験したり、自分でやってみたり

こんなことをやらない奴は、どこか足りん奴だろう

950 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 11:26:10.36 ID:fCQVpNs4.net
俺はもう結合慣れた
2回クリックするのが早くなった
明らかに効率は悪くなってるけど、これもOSのスリム化のためには仕方のないこと

951 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 11:42:47.64 ID:8b2SwcRc.net
>>949
今日もがんぱっていいる もとい頑張っているな
掲示板やスレッドの趣旨とは異なる投稿を飽きもせずw

952 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 11:52:23.23 ID:WE1JeqdR.net
半年前ならゴミOSでも許された
でも半年経ってもゴミなのは許されない

953 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:07:29.74 ID:B39LaXy0.net
Windows というか Microsoft の恐ろしいところは、
頑張って「○○は慣れれば問題ない、文句を言っている方がおかしい!」って論調にできても、
さらっと次ではなかった事にしてきたりするところw

954 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:08:26.29 ID:B39LaXy0.net
例えばリボンとかどこいったん?w
自分もあれ大嫌いだから無くなってくれた方がありがたいんだけども。

955 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:09:34.31 ID:GnHjrNuK.net
リボンは特に嫌いじゃなかったけどね
なれたら普通に使えてた

956 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:13:48.26 ID:66E6XxUQ.net
メニューバーがいまだにいいと思う

957 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:15:13.75 ID:mmy/hyje.net
>>945
なれる必要はないよ
アンインストールするだけで
今までどおり便利に使えちまうんだ

958 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:15:30.55 ID:dI4jCdXb.net
>>950
スリム化と言うくせに、ボタンを真ん中にずらした挙げ句「左寄せにする」とか余計なオプション追加するのはどうなんだ???
結局そーゆー積み重ねが複雑化を招くんやぞ

959 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:16:55.14 ID:dI4jCdXb.net
結局、UI(うんこインタフェース)デザイナーが気分でコロコロ変えてるだけで、全体の効率性・合理性は大して変化してない説

960 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:20:10.20 ID:B39LaXy0.net
スリム化
タスクバーの高さ

Windows 10 = 30 px
Windows 11 = 48 px

961 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:23:21.52 ID:ZSIH2fZH.net
>>959
全体の効率性・合理性は大して変化してないならグダグダ騒ぐことじゃないんじゃね?
MSは効率性を悪化させてる!クソだ!って喚く人もいるみたいだけど

962 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:29:09.38 ID:zX8MYvUL.net
タスクバーの太さは我慢するとしてタスクバーとタスクトレイのアイコンサイズは揃えて欲しい。

963 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:35:28.61 ID:pRJQKmbI.net
「Meiryo UIも大っきらい!!」がWindows 11に対応 〜システムフォントの変更ツール
好みのフォントを選ぶだけのシンプルなデザイン
2022年2月15日 10:42
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1388281.html

964 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 12:43:31.19 ID:8h50xagl.net
>>960
処理の軽さの話な
実際Windows10のIE4スパゲティタスクバーと比べるとexplorer.exe再起動時のタスクバーの復帰がめちゃくちゃ早くなってる

965 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:16:31.52 ID:L/QhYkvh.net
>>963
落としたらウイルス言われてワロタ
怖くて落とせねえよ、ていうか古いバージョンでも使えた気がするけど

966 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:19:51.03 ID:Z3v/NnYt.net
>>963
この手のツールは昔からあるな
Meiryo UIの代わりにYu Gothicとは笑えるがw

967 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:19:57.91 ID:WE1JeqdR.net
これもウイルス扱いされてたよ

選択できないテキストをコピーできる「GetWinTx」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1034331.html

968 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:22:44.56 ID:L/QhYkvh.net
>>967
ベクターから落としてもウイルス扱いww

969 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:25:12.99 ID:Tis5k5jz.net
>>968
Kasperskyはウイルス扱いしない

970 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:25:46.72 ID:KjCtpUpv.net
さすがカッペさん

971 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:26:06.14 ID:Z3v/NnYt.net
心配するに越したことはないがヒューリスティクでひっかかるものが全部クロとは限らない

972 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:48:35.46 ID:nt2r0QL8.net
遠隔操作ウイルスの騒動から10年経つんか

973 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 13:56:29.42 ID:B39LaXy0.net
>>971
むしろ 9 割くらい誤検出。

974 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 14:23:47.30 ID:LZAiPPdA.net
てかシステム系を変更するから疑わしいアプリに引っかかる

975 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 14:42:15.81 ID:mmy/hyje.net
他のアプリのウインドウハンドル取って操作するんだから完全に黒だろ

976 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:00:40.52 ID:L5lWU29v.net
>>968
ベクターはたびたびウィルス騒ぎ起こすからあんまり信用してはだめだよ?

977 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:08:43.96 ID:S1+3nf8c.net
>>975
これはレジストリを弄ってるだけだよ
Windows8.1まではコントロールパネルに存在していたフォントとフォントサイズの設定

978 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:38.51 ID:QMDrYyKH.net
>>974
信者きっしょ
工作員帰れ

979 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:46.96 ID:QMDrYyKH.net
>>975
中国帰れよ

980 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:51.74 ID:iLtyV7h2.net
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

981 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:31:54.96 ID:QMDrYyKH.net
>>976
工作員帰れ

982 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:44:23.63 ID:WE1JeqdR.net
Tomarigiはかなり本格的な校正ソフトだな
もっと評価されてもいい

983 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:45:59.97 ID:sSSyH0Sm.net
病院いってこい

984 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:47:02.57 ID:QMDrYyKH.net
>>983
工作員帰れよ

985 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:47:41.61 ID:mmy/hyje.net
>>977
これじゃねーよ

これだよ
>>967

986 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 15:50:07.05 ID:WE1JeqdR.net
>>985
しかしそれも作者がウイルスではないとかなりの長文で怒りの反論をしている

987 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:01:58.04 ID:8DuOlCmu.net
土曜から昨日まで問題なく(不満はある)使えてたのに、急にBoD連発
さようならwindows11ちゃん。。。

988 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:03:26.24 ID:XDbJYlaC.net
つーか今のアンチウイルスって、DL数が極端に少ないexeを蹴ってんじゃないの
クラウド経由でDL数の統計取れるだろうし

989 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:06:34.21 ID:Z3v/NnYt.net
>>986
>マルウェアーと間違えられても致し方ないのかなとは思います
↑これ怒りの反論てどういう読み方したら分かるの?

990 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:12:11.32 ID:XZKQtSpc.net
かわいそうな人なんだ

いつも虐められてんだな
ウィンドウズ11のパソコン買ったーぞー

C2Dで動くよ

ウィンドウズ11のパソコンで動画作ったよ

あの人がC2D作ったものの方がおもしろいね

991 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:13:31.28 ID:WE1JeqdR.net
>>989
「間違えられても」って書いてるんだから断じてウイルスとは認めてないってことでしょ

992 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:21:59.01 ID:WE1JeqdR.net
これが「マルウェアーと思われても〜」という表現だったなら全くニュアンスが変わる
やはりこういう違いを認識できる校正ツールの開発は大きな意義がある

993 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:23:39.13 ID:Z3v/NnYt.net
>>991
ウィルスじゃないと言うのと怒ってるのは別でしょ
もう一度言うけど「間違えられても仕方がない」と言ってるんだから

994 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:25:51.93 ID:WE1JeqdR.net
>>993
だから「仕方ない」と書いてるから仕方ないと思っているとは限らない
こういうの日本人は謝罪してるのに謝罪してないみたいなネタがニュースになってたな

995 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:27:02.16 ID:VWlErhsT.net
>レジストリを弄ってるだけだよ
それ片っ端から危険だと言い出す奴w

996 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:27:45.61 ID:Z3v/NnYt.net
>>994
その理屈なら間違いだと言っても間違いとは限らないと言うことだが?
上げた拳は下げた方がいいぜ

997 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:29:31.94 ID:WE1JeqdR.net
>>996
だから「思われても〜」って書いてるだろ
前書きを忘れるなよ

998 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:33:32.78 ID:Z3v/NnYt.net
>>997
「仕方ない」と書いてるから仕方ないと思っているとは限らないといっても
仕方ないと思っていないという説明になってないが?
「思われても」と書いたら紛らわしくないと百歩譲ったとしても

999 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:35:59.73 ID:WE1JeqdR.net
>>998
だからそれは分かりやすくするための例え
「間違えられても致し方ない」と書いたのならば「マルウェアである」とは認めていない

1000 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:28.18 ID:QMDrYyKH.net
工作員帰れ

1001 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:35.09 ID:QMDrYyKH.net
中国帰れよ

1002 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:40.54 ID:QMDrYyKH.net
きっしょ

1003 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 16:37:46.31 ID:QMDrYyKH.net
死ね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200