2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Edge Part25

964 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 06:28:55.76 ID:cVJLaDj7.net
バージョン 100.0.1185.39
バージョン 100.0.1185.44
と二回来た
今から更新する人は多分一回で済む

965 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 08:58:26.05 ID:bM2drgwD.net
>>917
39はすでに出てた

966 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 11:34:50 ID:pXfo9Wr2.net
そのアンカーだと >>917 のレスが遅知になってしまう
>>964 に対するアンカーにして >>917 で既知 だとレスにすべき

967 :名無し~3.EXE:2022/04/16(土) 12:25:54 ID:7GzJESYa.net
4日前に来た100.0.1185.39はバグ修正
今日来た100.0.1185.44は>>955のゼロデイ脆弱性のセキュリティパッチ

968 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 08:17:51.25 ID:tu9GYOpV.net
Microsoft Edge Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650150982/

969 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 22:07:11.87 ID:ZGa7OCPQ.net
たまには外観を変えてみようかと、テーマをchromeウェブストアから入れてみたけど
表示のカスタマイズで内蔵のテーマ(規定を含めて15種類)に戻すとせっかく入れたテーマが消滅し、
別のテーマを入れた場合は入れ替わりになってしまうのね。ちょっと不便

970 :名無し~3.EXE:2022/04/17(日) 22:26:52 ID:zcsBANQm.net
そういう仕様だから仕方がない
気に入ったテーマ見つけたらページをコレクションしておいたらいいんじゃない

971 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 15:06:45.86 ID:9epDHOb1.net
なんか面倒

972 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 19:22:40 ID:gD1g9BCO.net
Dev版でセキュアDNSのサービスプロバイダー選択不能バグがようやく修正されたか
ベータと正式版の修正もそろそろ来そうだな

973 :名無し~3.EXE:2022/04/19(火) 19:54:02.82 ID:JTgYGVYG.net
脆弱性以外のDevの修正ってバックポートされるものなの?

974 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 13:28:11 ID:jvCjO8fz.net
Edgeを使っていると稀にWebサイトにアクセスできなくなることがある
おそらくバックでまさにその時自動更新が実行中ということなのだろうけど、一瞬何だろうと焦る

975 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 14:03:31 ID:bDhZJ67F.net
タスクマネージャーでedgeのキャッシュおいてるドライブのディスクアクセス見てみ

976 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 19:04:50 ID:y8NOOJFi.net
win10の更新したらedgeの起動時のページが反映されないんだがどうしたらいいんだ
設定を変えてもブランクしか開かれない

977 :名無し~3.EXE:2022/04/20(水) 19:08:17 ID:y8NOOJFi.net
あ、治った
いったいなんだったんだ・・・

978 :名無し~3.EXE:2022/04/21(木) 12:16:25 ID:cn6jKBqQ.net
>>948
あえて過去形にしたのはなかったのかw

979 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 06:26:51.45 ID:vuxFtAnq.net
バージョン 100.0.1185.50 (公式ビルド) (64 ビット)

980 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 06:52:44.70 ID:P3YkLRb7.net
しょっちゅう更新あるのね

981 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 07:08:39.16 ID:0zka6RFQ.net
公式版でもセキュアDNSのサービスプロバイダー選択不能バグの修正来たね

982 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 07:17:30.68 ID:w9b9dc98.net
DNSサーバーって何もしていなければルーター側の設定で直接、通信会社のNTT東とかのDNSサーバーに繋がっていると思うけど、
個別にわざわざ指定している人ってそんになにいる訳ないと思うよね

983 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 08:30:20.71 ID:Pr55T9vS.net
>>982
なんで?
デスクトップPCで自宅から動かないならいいけど、ノートPCとかならよそのWi-Fiにもつながるわけで、どこに設定されてるかもわからないDNSをそのまま使うんですか?
もしかしてスマホとかもどこのDNSかも知らずに使ってる?

984 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 08:39:41.17 ID:0wGZ6AqY.net
普通はルータ(デフォルトゲートウェイ)がローカルネットワーク(サブネット)内でDNSもDHCPも兼務してる

985 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 09:36:48.99 ID:uTuUo8zh.net
>>983
その理屈だと自分で設定しているDNSサーバーの名前解決するのに最初に引っ張って来るDNSサーバーは
どこのものともわからない理屈に終始するw

986 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 10:06:12.26 ID:uF/6Nud3.net
ISPのDNSなら網内で完結してるからセキュリティリスクが低い
パブリックDNSを使うときに初めてセキュアDNSが役に立つ
あと公共WiFiとかだな

987 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 11:43:58.49 ID:RHQQr3Nc.net
公共WiFi利用ならDNSサーバー気にするより何処か信頼できるVPNサーバー登録して暗号化する方が優先だと思う

988 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 13:10:44.70 ID:33KK063D.net
AdgurdのDNSセキュアだし広告も消してくれるし一石二鳥
ま、Adguardには情報行くのかな?

989 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 16:29:48 ID:pFvZJ4zi.net
Edge使ってるならDNSで広告ブロックするよりもuBlock Origin入れた方がよいのでは

990 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 17:20:49 ID:T7C3BSeN.net
面倒

991 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 17:22:25 ID:Q3GND1pi.net
なぜわざわざロシア産を使うのか

992 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 18:02:08.21 ID:UuUTWsr6.net
工作員だから進めてるんでしょ

993 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 18:48:40 ID:Bw3dMGDF.net
AdGuardは信頼できるよ
ウクライナの人もチームにたくさんいるらしいし、もちろん戦争反対だし
人種だけで判断してはならない

994 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 18:55:45 ID:4rbHKQrl.net
えっ、中の人?

995 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 19:00:19 ID:UuUTWsr6.net
AdGuardはWIN11じゃ使えないのがなあ

996 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 19:07:15 ID:tKU1Xwng.net
使えてますけど…

997 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 19:16:31 ID:UuUTWsr6.net
サポート対象外ですし
すでに不具合報告多数あり

998 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 19:23:24.03 ID:dkLQJXjG.net
Windows版のAdGuardはロシア以前に有料だしいらんだろ
パソコンはuBlockOriginに任せとけばいいと思うわ

999 :名無し~3.EXE:2022/04/22(金) 19:28:02.52 ID:UuUTWsr6.net
今後もサポート無しで終息は既出

1000 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 01:43:22.02 ID:XVBazHRT.net
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77a-Xfe6)2021/02/13(土) 14:10:43.86ID:WIc0lRCH0
お知らせ(2021年01月28日)
Manifest V2終了後の予定について:以前と少し状況が変わったため、
あらためてuBlock OriginがFirefox以外で使えなくなった場合の対応について現時点での予定を書きます。
Yuki's uBlock Japanese filtersシリーズはこれまで通り提供するつもりですが、
ChromeやEdgeをご利用の方はAdGuardに切り替えていただくのがよいかと思います。
AdGuard for Windowsは影響を受けませんし、AdGuardはおそらくV3対応の拡張機能も提供するでしょう。
また、Braveを使うというのもありかもしれません。
いずれにせよYuki's uBlock Japanese filtersは使えませんが、
管理人がAdGuardのフィルタ(Braveの標準日本語フィルタでもある)を直接メンテナンスできるようになったため、
今後少しづつAdGuardの内製フィルタを(PCサイト中心に)強化していき、多くの方に満足いただけるようにしたいと思っています。
https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/japanese/README-JP.md

1001 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 07:12:34.03 ID:a7Pp5nZr.net
>>985
一般的にDNS鯖は「IPアドレス」で指定するものであって、名前解決が必要な「ホスト名」で指定することはないよ

1002 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 07:42:02.26 ID:+0Zu3jhT.net
youtubehomeのアクセス繋がらないこと多々あるんだけど…
その他サイトからyoutubeリンクには簡単に飛べるのにブックマークしたhomeからだとアクセスできない
これってedgeだけ?

1003 :名無し~3.EXE:2022/04/23(土) 07:56:52.56 ID:yidDHeKU.net
ぷりぷり

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200