2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP】Insider Preview Part29

1 :名無し~3.EXE:2021/12/13(月) 00:24:10.64 ID:+rpGZFvl.net
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。

不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。

■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/

■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/

■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced

■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc

■前スレ
【IP】Insider Preview Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1626997720/

567 :名無し~3.EXE:2022/04/06(水) 23:32:34.34 ID:HlSnOw1+.net
う ほんとだ

568 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 00:52:26.36 ID:Ln+0arAW.net
>>563
それどっかで見たなぁ
どこのスレだか忘れたけど
ちなみに俺は出るよ

569 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 02:03:17.17 ID:uQd3Lxw8.net
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22593
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/04/06/announcing-windows-11-insider-preview-build-22593/

570 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 08:30:48.43 ID:+weZKGyk.net
22593失敗した…
再挑戦

571 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 09:24:54.41 ID:EfQZqFlj.net
22593なんかDLインストールなんかすごい時間かかる

572 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 09:36:54.18 ID:EfQZqFlj.net
DLインスト何回も繰り返してるマジなんなんこれ?もう30分以上超えてるわ

573 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 09:46:31.78 ID:1BbNtqgz.net
22593.1、DLからインストール終了まで30分くらいだった@i5-11600K /Z590 /Gen4 SSD

574 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 10:12:32.03 ID:N3NE6vnW.net
DLにかかる時間なんか気にしない
再起動ボタンクリックしてから更新後のデスクトップが出て
何らかのアプリが使えるようになるまでだけが問題
ちなみに今回は約9分
さらにちなみにi5-6500/H270(win11不適合)

575 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 11:01:36.34 ID:Khe82uix.net
Insider Preview Build 22593.1更新完了

更新確認から使用できるまで30分丁度
再起動2回あり

今のところ問題なし

576 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 11:26:40.27 ID:Khe82uix.net
何だこれ
SSDへの全体BitLocker適応が超早くなった

577 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 12:47:12.50 ID:IeoymaQI.net
画面チカチカ
タスクバー消えた

578 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 13:45:22.91 ID:+weZKGyk.net
22593今度は成功

579 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 13:53:07.91 ID:+weZKGyk.net
ウゼー
エクスプローラ元に戻された

580 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 17:57:46.78 ID:yNeWLmFV.net
うちは「ようこそ」の画面で進まなくなって(○はクルクルしてる)再起動したら今度はそんな事も無く起動した
何だったのか

581 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 17:58:27.77 ID:Khe82uix.net
最初のクルクルはしばらくほっとけば大丈夫

582 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 19:47:56.78 ID:IknZFrZb.net
22593
Explorerのタブ化できる?

583 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 20:56:58.44 ID:M5J5j+xz.net
Windows 11 の新しいセキュリティ機能がハイブリッド ワークを保護
https://blogs.windows.com/japan/2022/04/07/new-security-features-for-windows-11-help-protect-hybrid-work/

584 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 20:58:27.19 ID:Cof/c7bS.net
>>582
>>569

585 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 21:06:16.07 ID:Xqb3EyzC.net
>>579
StartAllBack使ってるけど、OSアップデートの後にアップデートされたことを検知して再適用するか問い合わせてくれる
いちいちレジストリとかいじって直すのめんどくさい作業からワンクリックで復旧出来るようになっているのでいい感じ

まぁ、エクスプローラー関連のファイル書き戻しはセキュリティレベルを下げる要因にもなるだろうからそのぶん注意がいるようになるけど

586 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:43:27.15 ID:+weZKGyk.net
>>585
それ使ってみるわ…

587 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:45:26.27 ID:+weZKGyk.net
レジストリ弄ったの再確認してみたけど、ちゃんと変わってるんだよね…

588 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:47:14.10 ID:yNeWLmFV.net
>>581
いや、ほんとしばらく10分以上とか進まなかったんだわ

589 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 22:49:59.77 ID:p2GmiAko.net
ALT+TABのタスク一覧もWIN+TABのもどっちも効かなくなったけどみなさんとこは?

590 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 23:07:13.93 ID:+weZKGyk.net
>>589
問題なし
普通に効く

591 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 23:30:37.73 ID:+weZKGyk.net
>>585
導入した。
良いかんじだねコレ

592 :名無し~3.EXE:2022/04/07(木) 23:56:31.40 ID:X0AkUpST.net
>>589
問題なし

593 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 01:32:01.84 ID:iYHctwSS.net
>>590
>>592
まじすか…
どもです

594 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 02:44:24.21 ID:kx//q10e.net
うちの環境だと22593.1は右クリック使ってコピペしようとすると
高い確率でエクスプローラーが再起動する不具合が・・・

Build 22563で導入されたタブレットモードなどの隠し機能によって引き起こされるのだとか
https://www.neowin.net/news/explorer-is-crashing-on-windows-11-latest-dev-build-22563-unofficial-workaround-out/

Ctrl + C、Ctrl + Vで回避可能。環境によって出たり出なかったりとか

595 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 10:00:55.40 ID:MW0FRBZN.net
>>589,594
うちはどっちも問題なし

596 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 14:23:09.02 ID:tk67Spj+.net
AMD NVの環境でやってみたが再現できなかった
環境によるのかな?

597 :589:2022/04/08(金) 14:24:11.83 ID:P1lMLHjI.net
>>595
完全おま環ですね
前からちょこちょこあるんですが次のバージョンとかには直ってるという…
どもです

>>493の状況なのでどれかと干渉してるんだろうなあ
データそのままで普通に戻せないし
と思ったら>>498さんからレス頂いてたっ
すみません、遅くなりましたがありがとうございます
IPからは抜け出せないんですねえ
Release Preview、項目あっても普通には選択出来ないし何でこんな仕様なんだろ、謎

598 :589:2022/04/08(金) 14:28:41.08 ID:P1lMLHjI.net
>>596
あ、丁度レス頂いてる
どもです
うちもそこ同じ(3700X 750Ti)なので他のパーツでもし影響あるとすればマザーですかねえ?(TUF GAMING B550M-PLUS BIOSはすぐ上げる派)

599 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 16:21:32.92 ID:55aXgKKe.net
>>597
今Betaにしとけば、いつかビルドがRPと揃って選択できるようになるはず

600 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 19:10:51.47 ID:7oUAcqy7.net
リリースプレビューからベータにレベルアップしようかと思ったけど悠木がない

601 :名無し~3.EXE:2022/04/08(金) 20:41:52.29 ID:0qhbxasm.net
ヤバい…22593にしてから通信がおかしい
俺、dev版でゲーム(APEX)しているだが、鯖に繋がんねぇ
でも、普通にブラウザとか見れるしな、訳が分からない
esetと干渉して、一部の通信がうまく通らないのかなぁ…?

あと、フィードバックhubのフィードバック欄を見ると、「問題が発生したため接続できません」になっている

ここにコメントないから、おま環なのかな

602 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 10:22:21.11 ID:39e1lUFH.net
お前の頭が可笑しそう

603 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 11:06:28.84 ID:+oeE/4C3.net
今まで22000使ってたのをInsiderビルドにしたら、ipconfig /flushdnsがいつの間にか管理者権限を要求するようになってた
確かに逆に今まで管理者権限不要だったのが不思議なくらいだが、なんだこの変更は

604 :名無し~3.EXE:2022/04/09(土) 19:16:15.84 ID:mLFr3d54.net
IPはどのバージョンでもインストールして使えるんだな
今まで知らなかった

605 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 09:39:10.60 ID:jrNJnt2O.net
22593.1でまたExplorerのタブ消されたのめっちゃムカつく
DevでABテストする意味がわからん開発中の機能を全部実装してテストさせるためのDevなのになんでこんなに身長なんだよアホすぎるだろMS

606 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 11:09:43.36 ID:7RWORSyu.net
使われない機能に時間は割かない、じゃね

607 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 11:30:24.76 ID:3FlRbLP+.net
一応正式発表してもう先送りになることはないってみんなを安心させたから急いで未完成のまま出す必要がなくなったんじゃね?

608 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 12:28:33.11 ID:e30CfAlJ.net
Devでテストしてないもの正式発表する謎

609 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 13:06:09.46 ID:sLj9n4vr.net
>>605
まだBetaに下ろしていない機能だから消えても不思議ではないと思うけど
(今はBetaと同一ビルド)

610 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 13:13:57.80 ID:XK8RZhU7.net
タブごときにいつまで時間かけてんだって感じではある

611 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 13:15:56.87 ID:sy/X96NO.net
>>608
いうてこっそり仕込んどいたらパワーユーザーがViVeToolで勝手にテストしてくれたからMS的にはOKだったとか

612 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 20:57:12.54 ID:dlah5rg2.net
Microsoft 曰く、フィードバックHubで最多の賛成票を集めても要望の数としてはごくわずか
https://it.srad.jp/story/22/04/10/0836228/

613 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 21:37:06.29 ID:jrNJnt2O.net
AppleがOSアップデートですべてのデザイン・機能・アプリを一新して統一できるのになんでMSはできないのかマジで謎
しかも一新の頻度はAppleの方が頻繁なのにMSって本当にまともなフロントエンドエンジニアが存在しないんじゃねーのフォントもデザインもカラーリングもアイコンもいつまでたってもダサいし特にフォントレンダリング・デザイン・アイコンがLinuxにすら劣るって終わってるだろ

614 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 22:02:35.45 ID:SkBxFlS6.net
なんか単細胞なWeb知ったかバカーが生意気いってて最高に草

615 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 22:33:28.37 ID:N3q6Eh2U.net
>>612
スパムの如く同じクレーム送りまくるのが正解と宣言したようなものだな

616 :名無し~3.EXE:2022/04/10(日) 22:48:18.75 ID:pIt9JuFB.net
Appleのせいでスクロールバーのノブがなくなったのほんと腹立つ

617 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 00:01:45.48 ID:NkLmh4Oj.net
22593.1 でTeraPad日本語入力だと落ちるな

618 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 07:43:46.85 ID:5Uib84Y3.net
エクスプローラの「クイックアクセス」が「ホーム」になってるのに今気が付いた
どうでもいいけど
それよりもファイル右クリ、コピーとか切り取りでエクスプローラーがたまに落ちるな
どういうときに落ちるか検証まだできてないけど、MSにはレポート行ってるよね?

619 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 07:44:43.16 ID:5Uib84Y3.net
22593 DEVにて

620 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 07:56:54.64 ID:fz0BawuB.net
毎日使ってるけど
こちらではまだ落ちたこと無いです

621 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 08:04:30.38 ID:WA/EF+0w.net
>>618
おま環

622 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 12:32:56.26 ID:eswB36CU.net
>>618
うちも >>594 の通り22593で同じ。右クリックコピーでは平気だけどペースト時高い確率でエクスプローラーが落ちる
Ctrl + C、Ctrl + V だと問題起きないので回避可能。22000、22581では発生なし

このスレに書いてる5-10人中、二人がそうなのでかなりの確率じゃん


@環境:実機(自作PC)
i5-11600K /Z590 /Mem 16GB /Gen4 SSD /iGPU(1631)+RX6500XT(22.4.1) /Realtek 2.5GbE /Intel AX201
OSカスタムなし

623 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 14:09:56.97 ID:fz0BawuB.net
レジストリをいじってたりとかツール入れてたりとかするんじゃ?

624 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 15:18:59.44 ID:NkLmh4Oj.net
エクスプローラーの左側に表示されるナビゲーションウィンドウから、共有フォルダをクリックしてもエクスプローラーが落ちる
こりゃたまらん

625 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 15:41:30.48 ID:g+mZTQ93.net
フォルダー内のファイルをマウスでドラッグしながらスライドし続けてたら離しても動きっぱなしになるんだが

626 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 20:29:05.70 ID:WA/EF+0w.net
>>622
ごちゃごちゃやってないでインデックス作り直してみろよ

627 :名無し~3.EXE:2022/04/11(月) 23:00:24.21 ID:dJVuU2US.net
>>623
その手の事はしてないって書いてるし

>>626
ありがとう。やってみたけれどダメだったし
まーIPだからしょうがないし次で直ればいいし

今のところ緑にもならずトラブルらしいのはこれだけだし

628 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 02:24:33 ID:G0hzeMjX.net
USBの外付けデバイスとか
カードリーダーとか
その手のデバイスで不具合でるなら
自動再生なんかのレジストリを見直すと治った

629 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 07:55:57.13 ID:Hm+4i8qe.net
TPM 2.0でアップグレードの度に余分の一手間いるな

630 :589:2022/04/12(火) 08:58:52.39 ID:JAoCLKsT.net
>>599
RPにいつか出来てもIPからは抜け出せないんですね…

一昨日からALT+TABが効く様になりました(WIN+TABはダメなまま)
OSの更新も来てないし、Defenderくらいしか他のソフト含め更新された物無いのですが
…昨日からまた効かなくなりました、ほんと何だこれ

>>622
うちはエクスプローラー落ちないけどファイル右クリで20〜30秒応答なしになるのが頻発
前にここで書いた(>>493)事あるけどおま環っぽい
でもOSもCPUもマザーもメモリもSSDも何度も変わってるし11になってからクリーンインストールもしてる
変わって無い物はグラボとサウンドカードのみ(倉庫用HDD 2TBも最近3TBに変更)
なのに同じ症状がずっと起きるって何が何だか

現環境
3700X/B550M/DDR4-4400 8GBx2/750Ti/Gen4 SSD などなど

493で書いた様に各種ソフトが競合とかしてるんだろうなあ

631 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 10:06:32.07 ID:s69nqrYv.net
ワロタ

Windows 11は結局何が良くて何が微妙なのか?OSの出来やゲーム性能などを三者三様に分析
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1399989.html

日本語訳の不備も目立ったが、これは日本市場の重要性が低くなったことに加え、日本人がフィードバックに消極的な結果なので、ある意味仕方がない。

632 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 10:55:57.52 ID:qRgUDZNz.net
バージョンによってアップデートできたりできなかったりするのなんとかならんの?
前のバージョンは60%で停まって入れられなかったのに今回のはすんなり入るし

633 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 11:35:36 ID:yFOJme3B.net
ipは普通に辞められますけどね
意味が分からん

634 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 11:43:40 ID:ZkTld7pI.net
うんRPチャンネルで抜ければ(OptOut)クリーンインストールせずに辞められるよな

635 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 12:12:35 ID:Hm+4i8qe.net
仮想マシンで22593にアップグレードできた
しかしながら。またもや、途中でホストLinuxがフリーズする
再起動すると以後問題なく進捗する

636 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 13:32:59.15 ID:svhIwm0F.net
>>630
RPになったら抜けられるんだが

637 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 15:23:22.48 ID:QJLnXUXr.net
クリーンインストールした直後は治っても
MSアカウントでログインして俺環が自動復旧されると右クリ病復帰する
だからおま環つってんだよバカw

638 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 19:35:18.99 ID:ZkTld7pI.net
>>493
あ〜こりゃ茨の道だわ、止めはしないけど

>各種ソフト(Explorer Patcher、T-clock、WinAeroTweaker、Open shell、QTTabBarなど)やタスクバーを上に置くのとか

639 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 19:40:34.53 ID:qoiw6Ecg.net
[更新4/11]ファイルエクスプローラーまたはデスクトップでコンテキストメニューオプションを使用して名前の変更、コピー、貼り付け、および削除を行うと、
コンテキストメニューが閉じたときにexplorer.exeがクラッシュする場合があります。影響を受けた場合の回避策として、
目的のアクションに対して他の方法を使用する必要があります。たとえば、F2キーを押して、選択したファイルまたはフォルダーの名前を変更します。

既知の問題に追加されたな

640 :名無し~3.EXE:2022/04/12(火) 21:38:23.13 ID:6usGVC8i.net
MSの中の人もつぶやいてるからおま環じゃねーし
https://twitter.com/JenMsft/status/1512782819361058816

おま環言ってるやつの環境が知りたい
(deleted an unsolicited ad)

641 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 07:32:22.03 ID:1vwB6FRS.net
これで治った
https://i.imgur.com/zMOJjiK.png

642 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 07:35:35.55 ID:YFogTPdK.net
馬鹿には意味不明で難しいのかもなバカだから

643 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 08:02:49.73 ID:PHS0r6FP.net
つまり

環境汚れて右クリ病

悔しいのでクリーンインストール

MSアカウントでログインし、保存されてた俺環が自動同期される

見事右クリ病が復活(おめでとうございます!)

644 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 11:38:53.24 ID:i55M08+E.net
コンテキストメニュー表示絡みのトラブルだから別環境からの同期でどうにかなる問題じゃないじゃん

645 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 14:36:54.08 ID:XWpqhywz.net
こういうのがあるから設定の同期は嫌いなんだよな
せっかくのクリーンな環境が一瞬で汚される

646 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 16:39:52.10 ID:JSNdvogS.net
>>644
右クリクリ病乙です

647 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 16:40:27.05 ID:pq21rMZo.net
頭クルクル病

648 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:14:28 ID:Nzrb/YJz.net
MSの中の人じゃないんだから、根本的問題解決できるわけもなく
対処療法でドッグフードを堪能するのがインサイダーの役目(仕事じゃないよ

649 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 17:35:13.56 ID:onKTiSCf.net
ここまで過疎ると煽り専門のエアとか凄いのしか残ってないし

650 :名無し~3.EXE:2022/04/13(水) 20:24:44 ID:6LCQuW47.net
こーピーペーストの件は
4650G 1080 x370 の環境では再現できないですね
IPはPRO 

651 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 02:02:55.92 ID:MctZ5ver.net
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22598
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/04/13/announcing-windows-11-insider-preview-build-22598/

652 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 03:05:56.13 ID:Ev9LL3sB.net
>>651
Longhornみたいな壁紙ワロタ

ISOをリリースと同時提供するようになったのはよい

653 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 05:15:48 ID:9wnyMs/O.net
なんかまたいやな予感がするなぁ〜

654 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 07:53:28.66 ID:9wnyMs/O.net
予想通りまぁた失敗したわ…
再挑戦ちぅ

655 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 09:16:52.23 ID:9wnyMs/O.net
なんか今回はエラい時間が掛かる

656 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 14:53:56.46 ID:87kChOSP.net
Build 22598.1
UPに25分掛かった
途中再起動2回

とりあえず更新終了

657 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 15:45:32.21 ID:B+byyfRw.net
いきなり22598とかいうのダウンロード開始した
CPUクーラーのファンがうなってる

658 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 15:52:40 ID:B+byyfRw.net
CPUが80℃になるとかベンチ並みの負荷掛かるすごいアップデートだ

659 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 15:56:19 ID:Rpi3Sl3r.net
更新はだいたい毎週木曜頃だぞ
Insiderなら覚えとけ

660 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:16:35 ID:ziAMwP+r.net
おう

661 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:46:57.02 ID:8Mc4DMAE.net
スマホのRSSリーダーにInsiderBlog突っ込んどきゃ事前にわかるやろ

662 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:48:28.27 ID:ziAMwP+r.net
だよな

663 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 16:51:50.58 ID:RnP/HU6T.net
RSSリーダーってなんやねん!インターネット老人会かよ!

664 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:05:09.23 ID:guJrF1kW.net
>>656>>657

15分ぐらいで終わったぞ?SSD

665 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:23:05.21 ID:Ev1w4cjr.net
化石マシンがホストの仮想マシンだからアップグレードには時間がかかる
前回は半日かかった、今回は前回の数分の一で済んだ
Windows 7 32bit版を入れている機種と同じホストを使っているが、8GBメモリ割り当てているので
動きに遜色はない
firefoxを同じカスタマイスと拡張状態で入れているけど起動は早いくらい

666 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:37:34.02 ID:TwfWACtP.net
>>665
化石マシンなんて捨てて新しいマシン購入すれば?あ、そんなお金が…(察し

667 :名無し~3.EXE:2022/04/14(木) 18:54:48.71 ID:8Mc4DMAE.net
>>663
この窓板自体が老人会だしお前も老人だろ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200