2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【21H1】May 2021 Updateしたらageるスレ2

1 :名無し~3.EXE:2021/06/15(火) 10:34:05.25 ID:OXlbUMu9.net
May 2021 Updateについて語るスレについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ブラウザのユーザーエージェントを変更し末尾に「/ISO」を付ければ「For Workstation」版もダウンロード可能

Windows 10 May 2021 Update
提供日:2021年05月18日(現地時間)
開発コード名:21H1
ビルド:10.0.19043.xx
バージョン:21H1

前々スレ
【20H2】October 2020 Updateしたらageるスレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615734687/
前スレ
【21H1】May 2021 Updateしたらageるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1621324415/

149 :名無し~3.EXE:2021/07/25(日) 15:24:06.05 ID:Cn8rBYQF.net
>>148
最近の月次upの方が圧倒的に時間かかってた
第8世代i3-Uと第3世代SSDにマンション光だから大した環境じゃないよw

150 :名無し~3.EXE:2021/07/25(日) 16:26:28.37 ID:q9Tl7vLF.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625696952/462

151 :名無し~3.EXE:2021/07/30(金) 08:50:01.96 ID:xbt7aeua.net
KB5004296がオプションできてる
なんだろこれ

152 :名無し~3.EXE:2021/08/07(土) 16:24:11.01 ID:UB1RLVdH.net
【PC】Windows10、「望ましくないアプリ」をブロックへ μTorrent、CCleanerなど [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628225304/l50

153 :名無し~3.EXE:2021/08/07(土) 20:36:17.02 ID:9M4vpbyl.net
望ましくないかはこっちで決める
余計なことすんな

154 :名無し~3.EXE:2021/08/10(火) 23:45:01.54 ID:TNXIn1Kt.net
そのうちoneドライブも向こう側のスキャンでロリ鬼畜画像とか発見され次第警察沙汰になるんだろうね
まあ変質者撲滅するためには止むを得まい

155 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 00:13:54.65 ID:Jw8bzRvV.net
>>154
MSは勝手にファイル削除されてたり垢停止とかたまに報告あがってるし
とっくの昔からやってるぞ

いつからやってるのかは覚えてないけど例えば2014年の記事にgoogleとMS
https://it.srad.jp/story/14/08/08/2011257/

156 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 00:23:25.55 ID:uq6W6nzp.net
アメリカはロリに厳しい国だからな
まあ平和を守るには仕方がないのだが
何が自由の国だよな

157 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 00:42:16.69 ID:R7aA8rWT.net
教会の神父の少年少女への性的暴行が後を絶たないからな

158 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 01:02:32.18 ID:C2eP9E2z.net
煩悩の塊やんけ

159 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 03:19:17.63 ID:BUS0OPF8.net
>>156
一方日本は爺議員が14歳と性交したいといってもお咎めがないどころか党内から擁護されるような国ですから

160 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 08:13:30.63 ID:CqOJtrdn.net
日本の国会なんて欲まみれのじじいを集めた老人ホームみたいなものだし

161 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 10:15:32.75 ID:rKKq9856.net
>>159
別の党じゃ実際に性交してるからな
しかも援交でトラブルになって半ば強引に

162 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 11:53:42.15 ID:hlwTwnh9.net
俺も国会議員なろ
子供同士インピオさせてそれをワイン飲みながら眺めよ

163 :名無し~3.EXE:2021/08/11(水) 12:06:52.86 ID:FhLAlrEf.net
三バンがないと無理やで

164 :名無し~3.EXE:2021/08/12(木) 12:22:11.56 ID:4OUSsUWH.net
アップデートの時間がどんどん長くなる

165 :名無し~3.EXE:2021/08/12(木) 12:24:43.34 ID:3EWD0jU+.net
不要不急のアップデート

166 :名無し~3.EXE:2021/08/12(木) 12:38:28.84 ID:zOUzcjAz.net
ユーザーの皆さんはアップデートを自粛してください

167 :名無し~3.EXE:2021/08/12(木) 13:22:39.38 ID:3EWD0jU+.net
中止の考えはない。強い警戒感を持ってアプデに臨む

168 :名無し~3.EXE:2021/08/12(木) 19:50:24.37 ID:qilVEd9d.net
Windowsロックダウン

169 :名無し~3.EXE:2021/08/17(火) 12:00:43.53 ID:DPPAGMJXc
「私が、お前ら日本人と同じ民族」だと、私は、アフリカ系米国人の99%に思われたくない。
私は、アフリカ系米国人の99%の一人になりたい。Black Lives Matter.

170 :名無し~3.EXE:2021/08/27(金) 14:53:51.96 ID:B+vTBY++.net
また21H1向けのパッチが遅れてる

171 :名無し~3.EXE:2021/08/28(土) 02:48:09.39 ID:MXpYyklh.net
MSが開発に力を入れてるのはここに出てる順番

https://docs.microsoft.com/en-us/windows-insider/flight-hub/

開発ではないけど7〜10のリリースまで中で見てきたからわかる

172 :名無し~3.EXE:2021/08/29(日) 23:10:13.43 ID:jBmNUYvE.net
21H1にアップデートしたからこれで来年いっぱいはこのままでいける

173 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 04:36:27.41 ID:uNXlaZRl.net
21H2は11の登場で本質的な中身、コアは変わらんよ?
まぁ十中八九要らんもんの実装が待ってるんだろうけどな

174 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 08:01:00.80 ID:QgEDMZLK.net
21H2ってエクスプローラーのアイコンのデザインが変わるんだよな
個人的にはダサいデザインって印象なんだけど…

175 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 10:34:51.78 ID:lD/H0j/4.net
10は変わらないよ

176 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 11:02:52.67 ID:lYYJDtdl.net
歳を取るほど変化を拒む
老害だって自覚しないと

177 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 11:06:02.65 ID:J7bQ46X6.net
改悪をただ受け入れるなんてアホだということを自覚しないと

178 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 11:22:05.43 ID:lYYJDtdl.net
初老で性格も悪く無駄なプライドだけは高くて見栄っ張り
しがみついてるしかない哀れ孤独なじじぃwwww

179 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 11:32:51.15 ID:PfYEbCTk.net
>>174
わからん。
能力がなさ過ぎて
計画がどんどん潰れているMicrosoftだからね
Windows11はWindows10xが潰れたところが発端。
Windows10xをつぶして21H1に統合しようとしたが
突然Windows11の話をでっち上げたので
21H1は枠だけの更新中身が存在しないものととなった。実質20H2と変わらん。
Windows11切り替えについても口だけ番長で終わって結局メニューだけとなった。

ここからが本題。
MicrosoftにはOSを2つ作る能力はない。
Windows11をいつリリースするかでWindows10の更新がいつまで続くかも決まる。
Windows11機は最短で来年春リリースなので、Windows10のメジャーアップデートは
21H2か22H1が最後。あとはセキュリティパッチのみで終了が2025年。(更新が止まるので安定するぞw)
春以降は中身のないWindows11のアップグレードに切り替わる。

180 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 11:36:18.53 ID:uNXlaZRl.net
むしろ11(10)で更新は継続だな
本体の(10)のトラブルが取り除いてありゃいいんだけど

181 :名無し~3.EXE:2021/08/30(月) 14:03:55.40 ID:VsSPEQ19.net
Windows11でもドライバの勝手にアップデートは継続すんのか?

182 :名無し~3.EXE:2021/08/31(火) 09:38:49.31 ID:WWJraUP+.net
第7世代は買い替えか
面倒

183 :名無し~3.EXE:2021/08/31(火) 11:12:43.37 ID:JA0BGf5u.net
買い足しでもいいですよ

184 :名無し~3.EXE:2021/08/31(火) 11:45:46.57 ID:162VNvnk.net
>>179
頭悪そう
妄想はたいがいに

185 :名無し~3.EXE:2021/08/31(火) 19:24:34.63 ID:UjuxODdF.net
第7世代が可能であったとしてもセレロンのノートPCで11にアップグレードする気にはならん

186 :名無し~3.EXE:2021/09/02(木) 15:43:26.74 ID:8IK5vc4X.net
第6世代セレロンのノートPC 11絶好調

187 :名無し~3.EXE:2021/09/03(金) 23:02:01.93 ID:0tcVtaX+.net
買い替えたくてもローエンドのCPU軒並み在庫無いんだよなあ
マザボとメモリとCPUだけ交換できれば他要らないのに

188 :名無し~3.EXE:2021/09/03(金) 23:07:30.53 ID:auc1s++t.net
中古のローエンドとは思えない値段してるしなw

189 :名無し~3.EXE:2021/09/04(土) 11:17:08.37 ID:OmqdkiqA.net
OSなし完成品だとローエンドCPUモデルそこそこあるんだけどで
カスタマイズでストレージとケースと電源無しってのが選べればいいのに(笑)

190 :名無し~3.EXE:2021/09/04(土) 17:21:11.04 ID:d0Wbd6iL.net
世界的半導体不足なのに、無駄な購入させるなよ

191 :名無し~3.EXE:2021/09/04(土) 19:19:28.75 ID:lFO9nMEW.net
>>190
強制してるわけじゃないので、買わない選択をすればいいだけです。

192 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 22:05:50.63 ID:MxN7jueK.net
昨日、遅ればせながら21H1にしたんだが、Outlook2019でメールを
「ブラウザーで表示」すると、これまでInternet Explorerが起動されていたのが
Edgeに変わってしまったんだが、IEに戻す方法はないかな。

193 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 22:45:47.91 ID:DbJJVAPe.net
いつまでもIEつかってんなよってことなんだよ

194 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 23:01:38.53 ID:z88LAxCo.net
此処で聞くよりはOfficeソフトのスレじゃね?
ブラウザの紐付け切り替えたのはOfficeソフトなんだから

195 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 09:54:35.53 ID:U7Ht3Eel.net
>>192
自己レス
「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」で.mhtをIEを関連付けたら元に戻った。
ちなみにEdgeではhtml(?)のソースコードが表示されて使い物にならなかった。

196 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 10:16:46.98 ID:YXJeZZVv.net
IEももうすぐか

197 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 10:27:48.13 ID:PPUS1xd/.net
>>195
mhtml は Edge で普通に開けるけど?
もしかして旧 Edge なのか?

198 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 13:38:25.79 ID:U7Ht3Eel.net
>>197
outlookが生成した.mhtが開けない。もうどうでもいいけど。

199 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 17:27:53.52 ID:3Tde3yAy.net
IE以外の方法開拓しない人達はサポート終了しても使い続けるんかな

200 :名無し~3.EXE:2021/09/06(月) 18:20:57.97 ID:5ngJ7vri.net
IEモードに一時的に逃げる

201 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 18:31:24.00 ID:lzrOOSYY.net
IEなんか削除したよ

202 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 18:37:14.07 ID:Ids+6TSS.net
未だにIE6だけど

203 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 18:37:21.58 ID:TFKqMGLX.net
特に使う事は無いが、消される前にIEフォルダを別の場所に退避させてみる

204 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 18:56:20.53 ID:ENkgzlke.net
>>203
消されはしないよ。iexplorer.exeを叩いてもEdgeが起動するようになるだけ。

205 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 20:15:44.74 ID:A67Lqz0L.net
必要ならIEモードを使用するだけなのに変な奴らがいるなw

206 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 20:22:33.48 ID:nsuDBFK0.net
" Microsoft Update カタログ " は
IE11 の方が ダウンロードに時間がかかるものの
使いやすいような気がする。

207 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 21:31:20.09 ID:5rP/HvOa.net
>>203
それやっても動かないし

208 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 21:42:05.26 ID:53gxwcXa.net
Edgeの設定にある既定のブラウザーを変更すればよし

209 :名無し~3.EXE:2021/09/07(火) 21:43:33.22 ID:RGXooXv7.net
>>206
IEモードで開けばバスケット追加できるようになるけど

210 :名無し~3.EXE:2021/09/08(水) 16:52:04.32 ID:VU0j3hod.net
968名無し~3.EXE2021/09/08(水) 13:20:46.17ID:dhvPYhv8>>971>>977
Windowsにゼロデイ脆弱性 〜リモートからコードを実行される恐れ
 修正パッチは未公開。Minecraftは回避策を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1349516.html

> 米MSは9月7日、Windowsに未修正の脆弱性「CVE-2021-40444」が存在することを発表した。
> 深刻度は同社の基準で5段階中2番目に高い「Important」。すでに悪用が確認されているという。
>
> 脆弱性が存在するのは、Windows 7/Server 2008以降のWindows。32bit/64bit版の
> Windows 10 バージョン 21H1やWindows Server 2022はもちろん、ARM64版のWindows 10も含まれる。
>
> 脆弱性の内容は、「Internet Explorer」のレンダリングエンジン「MSHTML」の欠陥により、
> リモートからコードを実行されてしまうというもの。特別な細工をした「Microsoft Office」
> 文書を使用した攻撃が確認されているとのこと。
>
> 攻撃は「Microsoft Defender Antivirus」または「Microsoft Defender for Endpoint」の
> セキュリティ インテリジェンスがv1.349.22.0以降であれば「Suspicious Cpl File Execution」
> として検知される。また、緩和策としてネット上から取得した「Microsoft Office」文書は
> 「保護ビュー」または「Application Guard for Office」で開くことが推奨されている。
>
> さらに、同社は回避策として、「Internet Explorer」でActiveXコントロールのインストールを
> 無効化する方法を案内している。すべてのWebサイトでActiveXコントロールのインストールを
> 無効化するにはレジストリの編集が必要。

211 :205:2021/09/15(水) 08:22:52.35 ID:5Ea38Szb.net
>>209
え〜、うそ〜、やだぁ、ほんとに〜 って感じで試してみたら
バッチ、グー でした
情報ありがとうございました。
って いったい何時の流行語使ってんだぁ

212 :名無し~3.EXE:2021/09/28(火) 09:30:53.69 ID:Pf2TiaEa.net
21H2は11月かなあ

213 :名無し~3.EXE:2021/09/28(火) 10:07:38.54 ID:Y0UBhGaF.net
え〜、うそ〜、やだぁ、ほんとに〜

214 :名無し~3.EXE:2021/09/28(火) 10:37:03.84 ID:vr1jmuu0.net
Microsoftはサイトもぐちゃぐちゃで
自社のサイトの改修すら間に合ってないわけだな

215 :名無し~3.EXE:2021/10/04(月) 08:34:35.12 ID:0fwh4U0g.net
さーてどきどきするなあ

216 :名無し~3.EXE:2021/10/04(月) 09:16:31.74 ID:qHc4VOFI.net
イライラでは?

217 :名無し~3.EXE:2021/10/14(木) 07:58:01.17 ID:JfWVHlZO.net
Win11楽しそうだね

218 :名無し~3.EXE:2021/10/16(土) 17:12:41.48 ID:3bo1UOKg.net
21H2は、なし?

219 :名無し~3.EXE:2021/10/16(土) 17:59:39.10 ID:r4RIHxvu.net
無いほうが朗報

220 :名無し~3.EXE:2021/10/20(水) 10:04:26.39 ID:sJgMZLXR.net
11がおちつくまで放置だろ
そして11はかつてないほどのグダグダ

221 :名無し~3.EXE:2021/10/20(水) 16:02:29.49 ID:emaW0qzq.net
10が出てから6年くらい経っていまだにグダグダなところを見ると、11が落ち着く時は来るんだろうか
7や8.1の頃は基本安定していたのに10からはなんでこうなったの

222 :名無し~3.EXE:2021/10/20(水) 16:04:43.47 ID:tFAHivH+.net
そりゃwin7なんかで言ったらSPいくつまで出てんだってくらいちょくちょく大幅にいじるからね。

223 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 10:43:21.29 ID:wNMu0Lsh.net
7が安定してた?毎月のようにwindowsupdateで調子悪くなってたじゃないか

224 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 10:49:31.32 ID:DO3f5wH2.net
Preparing the Windows 10 November 2021 Update for Release

11月で確定したぞ

225 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 11:36:19.72 ID:2XVlUHGz.net
21H1のままサポ切れまで引っ張ってくれればいいのに

226 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 12:26:14.26 ID:+myWdtML.net
【21H2】Windows 10 November 2021 Updateしたらageるスレ

まだぁ〜?

227 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 17:52:51.66 ID:fx4jTkMg.net
ん? まだ!

228 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 21:59:55.10 ID:MlIBNUPJ.net
iso まだぁ

229 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 22:27:51.59 ID:1HRDZsWh.net
「Windows 10 November 2021」(バージョン 21H2)が完成 〜ISOイメージが公開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360494.html

230 :名無し~3.EXE:2021/10/22(金) 22:44:59.40 ID:vKBksWDH.net
どうせ今回もイネーブルメントだろうからWU待ちだわ

231 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 00:55:34.25 ID:JB1mUfUF.net
妙だな、さっき一瞬、更新が来てるような表示があったのに消えてる
ためらいがあるのか

232 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 05:31:12.15 ID:sp2WHiQ0.net
21H2が来てて、更新したけど問題特になし
インストール時間も普段と変わらず

233 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 19:12:28.36 ID:KFEon+mF.net
18時に更新かけたときは無かった
取り下げたのか?

234 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 19:46:32.21 ID:izsfMaDw.net
いつも通りランダム配信だろ

235 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 19:49:52.98 ID:WjsnqStD.net
Win11のほうのテストに手を取られていて
21H2のテストの手が足りないから有志は手伝ってくれというやつだろ

236 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 19:54:52.04 ID:izsfMaDw.net
21H2はテストするまでもない内容だよ

237 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 20:53:30.10 ID:GMmlxSe8.net
>>235
人手が足りないのに半ば強引にWin11を出すとか見切り発車にも程があるよな
今のマイクロソフトってアホしかいないの?

238 :名無し~3.EXE:2021/10/23(土) 20:54:04.69 ID:HO5XCkpk.net
大規模アップデートと言われてた本来の21H2はWindows11に名前が変わっちゃったからな
来たる10の21H2は2004(19041)から続く同じカーネル

239 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 09:37:52.95 ID:dr/XWwuv.net
Win11が来たからてっきり21H2はないと思っていたけど。
ということはWin10自体も、まだ当面は現役として扱っていくってこと?

240 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 09:43:03.30 ID:luER/5XG.net
公式で足切りしたユーザー向けに25年までは続けて行くはず

241 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 10:01:41.54 ID:nCKFuQIK.net
>>240
Windowsという沈む船は最後まで乗ってはいけない。
Windows10の最後の時にどういう強制がくるかだね。
お金払わないと1年使えないとか
データやら環境を人質に取られるかもよ

242 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 10:27:24.33 ID:5ZBT7OrK.net
何もない
WinXPやWin7などと同じ
放置されたまま静かに滅びの時を待つだけ

243 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 11:48:20.20 ID:IP/gRSQR.net
Windows11 21H2は24ヶ月サポートだけど
Windows10 21H2も18ヶ月から24ヶ月に伸びるんだろうか
それともWindows10 21H2が最終で25年までの48ヶ月か

244 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 12:20:05.67 ID:QGumYrhr.net
定期的にセキュリティ更新さえしてくれれば大型アップデートはしなくてもいいよな
むしろバージョンが新しくなるたびに不具合が出るならしないでほしい
開発者の自己満足な新機能も何の役にも立たないので来なくてよし

245 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 12:36:33.50 ID:qEpFGmaz.net
いや最後に1回くらい大型アップデートは欲しいわ
2004系列が最後じゃ古すぎる
Windows10のせいでもう2年前のOSが使えない身体になってしまった

246 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 12:53:54.19 ID:n1yREw0L.net
もう旧OSで言うところの延長サポートフェーズだしなあ
個人的な予想だと数回の11からの機能バックポートはあるかもしれないが1904xのまま2025年まで行くと思う

247 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 13:13:15.51 ID:F3j2uA55.net
>>245
Windowsを使うと二進も三進も行かない袋小路に入り込む

248 :名無し~3.EXE:2021/10/24(日) 13:59:19.58 ID:nCKFuQIK.net
止めるタイミングで一番いいのはWindows8.1を温存して
それ以外に逃げる。8.1は手動アップデートなので姑息アップデート路線でもブックはできる。
10以降の自動アップデートネットに繋いだ状態でマイクロソフトの餌食。
マイクロソフトのリモコン端末でしかないので最後はユーザーの決定権がない。
定期的に本体を買わせ続けるサブスクリプションに突入となる。

総レス数 313
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200