2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【IE11】Internet Explorer11 Part16

711 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 05:33:27.78 ID:tTviu0vD.net
これってKB5031356がインストールされてる状態だと、IEは完全に起動しないようにされた?

アプリで使用している機能が、KB5031356適用前だと
IE → edgeとリダイレクトして起動していたのに、
適用すると、IE自体が起動しなくなってる。
(アプリ的にはクリックしても何も起きない)

ietoedgeアドオンののBHOフォルダをリネームしてもダメかなぁ。

712 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 07:27:44.23 ID:Aj4Lahpw.net
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe が更新( >>677 )され起動不可 → デスクトップアプリケーション
∴IE11コンポーネントを起動 → "InternetExplorer.Application" -> vbs、PowerShellコマンド

713 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 10:01:10.28 ID:nnXCorrf.net
>>712
バックアップとってあるから書き戻そうとしたら訳の分からんとこの権限がとか言ってできねーでやんの

714 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 10:40:11.28 ID:KFuY1Iog.net
一応システムファイルなのでアクセス権限エラーになる
-> KB5031356の削除で更新前に戻せるがKB5031356が再インストールされる

715 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 10:50:07.63 ID:dcX+F2oE.net
イントラ専用でも良いからスタンドアロン版提供してくれんかな

716 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 12:44:37.14 ID:OUwwJigD.net
>>710
>>704のリンク記事を参考に作ったvbs版のIE11起動ショートカット(お気に入りもどき 対応)

1.win10マシンのドキュメントフォルダ(C:\Users\ユーザー名\Documents)にIE11Script.vbsを作成する(以下の記述)

' Internet Explorer 11 変数を定義
Dim objIE

' InternetExplorer 11 のオブジェクトを作成する
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")

' InternetExplorer 11 を表示する
objIE.Visible = True

' 指定したURLのページを表示する
objIE.Navigate "about:blank"
'objIE.Navigate "C:\Users\ユーザー名\Documents\bookmark.htm"

2.デスクトップ上にIE11Script.vbsのショートカットを作成
3.ショートカット右クリックでプロパティ編集
 リンク先:C:\Users\ユーザー名\Documents\IE11Script.vbs
 作業フォルダー:C:\Users\ユーザー名\Documents
 実行時の大きさ:最小化
 アイコンの変更:C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
4.ショートカット右クリックで名前の変更:Internet Explorer
5.ショートカットをダブルクリックでIE11を起動。ファイル>インポートとエクスポート>ファイルにエクスポートする でお気に入りを C:\Users\ユーザー名\Documents\bookmark.htm にエクスポートする
6.1で作成したIE11Script.vbsの最終行の頭の「'」を除去。その上の行の頭に「'」を付加あるいはその行を削除
7.IE11を閉じて再起動すれば完了。起動時にBookmarksというタブが開く。このタブをお気に入りとして使う。左クリックではそのタブ内で目的地に跳ぶので、右クリックから「新しいタブで開く(W)」で使うのがいいでしょう
8.お気に入りへの追加は従来通りだが、そのままではBookmarksタブには反映されないので、適宜5のエクスポート(上書きする)を行ってIE11を再起動する必要がある

717 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 16:15:47.98 ID:opxxMmel.net
>>716
>>704のPowerShell版のショートカットも「お気に入りもどき」対応にしてみた

デスクトップ上に作ったショートカットを右クリックでプロパティ編集
・リンク先:
C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -Command "$app = New-Object -ComObject InternetExplorer.Application; $app.navigate(\"C:\Users\ユーザー名\Documents\bookmark.htm\"); $app.Visible = $true;"
※お気に入りをまだエクスポートしていない場合は、C:\Users….htmのところをabout:blankにする。エクスポートできたらC:\Users….htmに戻す

・作業フォルダー:C:\Users\ユーザー名\Documents
・実行時の大きさ:最小化
・アイコンの変更:C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe

718 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 17:02:57.86 ID:Aj4Lahpw.net
Windows クライアントの非推奨の機能
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/deprecated-features
機能        詳細と軽減策
Vbscript  VBScript は非推奨になっています。 Windows の今後のリリースでは、VBScript がオペレーティング システムから削除される前に、オンデマンド機能として利用できるようになります。

719 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 17:57:38.15 ID:tbUsJF7C.net
win10の更新通知来たから取りあえず1か月先に伸ばした
個人の持ち物勝手に弄らないでほしいわMS

720 :名無し~3.EXE:2023/10/15(日) 02:50:46.51 ID:noeXUFLf.net
KB5031356が入ってるように見せかけて、実は入っていない
みたいなことってできないのかな。

721 :名無し~3.EXE:2023/10/15(日) 03:16:43.22 ID:jDyECv+E.net
>>720
グループポリシーエディタで弄れよ
使い熟せば結構と何でも出来るんだぞ
解説サイトはないけどなw

722 :名無し~3.EXE:2023/10/15(日) 09:07:37.93 ID:9Zb23JS5.net
このスレのおかげでIE復活できたわありがとう。

723 :名無し~3.EXE:2023/10/16(月) 13:00:24.61 ID:SPQnrvt7.net
>>704
なるほど、vbs消されてもこれでIE起動できるわけだな

724 :名無し~3.EXE:2023/10/16(月) 15:29:08.17 ID:ViIPacj9.net
Microsoft Ignite
New-Object
https://learn.microsoft.com/ja-jp/powershell/module/microsoft.powershell.utility/new-object?view=powershell-7.3
例 2: インターネット エクスプローラー COM オブジェクトを作成する

725 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 02:03:41.03 ID:4LBeY2a+.net
まーーーーた{1FD49718-1D00-4B19-AF5F-070AF6D5D54C}が勝手に0から1へ書き換えられ!!!!!!!
ウィルスOSWIN10の横暴を許すな!!!!

726 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 04:08:27.33 ID:ciOYtgeP.net
>>725
スキル持ちの人であれば、「TrustedInstaller」権限としてregeditを起動して
そのキーのsystemフルコントロールを削除してしまうんですよ

727 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 08:16:51.46 ID:NDO2FtTb.net
Internet Explorer 11 のリリースから10年。
今はIEを使うことすらできない

728 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 18:28:28.48 ID:0xBhFqGM.net
コントロールパネルのインターネットオプションの?で立ち上がるけど、これ以前のIEではないような?

IE11ではなくバージョン情報みてもIE11って表示がないんだけど?以前のIE11はもう立ち上がらないの?

729 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 18:37:02.09 ID:e339YiRq.net
インターネットオプションってのはIEに対するオプションだからそのうちコントロールパネルから消えるんじゃね?

730 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 19:17:20.17 ID:SNNxYmrA.net
EdgeのIEモードでも使う

731 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 19:54:52.69 ID:Nh5LREim.net
>>728
Internet Explorer のバージョンに関する情報
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/developer/browsers/general/information-about-ie-version
Windows 10 バージョン 1803 を使用した製品に関する Internet Explorer 9 と 11 の Internet Explorer ダイアログについて
-> Internet Explorer 11 表示
バージョン 1809 以降の Internet Explorer 11 の [Internet Explorer について] ダイアログWindows 10変更
-> Windows 10 表示

732 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 23:03:41.91 ID:0xBhFqGM.net
>>731
なるほど、ありがとう。Windows10で問題ないんですね。

733 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 23:23:53.41 ID:0xBhFqGM.net
>>703
ありがとう。タブ、閲覧の履歴、デザインはあるけど、

ホーム ページ、スタートアップがないのです。

734 :名無し~3.EXE:2023/10/17(火) 23:32:48.11 ID:0xBhFqGM.net
IEがアプリとして動作するのではないため、「ホームページ」、「スタートアップ」、「タブ」が廃止されています。

廃止??

735 :名無し~3.EXE:2023/10/18(水) 15:02:59.26 ID:zMuKCQ6h.net
そのスクリプトで起動すると初期設定状態でしかIEが起動しないって事だな

736 :名無し~3.EXE:2023/10/18(水) 19:46:14.14 ID:qKMACLO3.net
他の起動方法があるの??

737 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 18:45:20.53 ID:Eo9t87e5.net
wushowhide.diagcabでもKB5031356が非表示にならなかった。
やり方が悪い?

738 :名無し~3.EXE:2023/10/20(金) 22:26:35.49 ID:eY+1gkhE.net
アップデート再起動したらIEが起動すらしなくなったぞアホ
どーすんだよ直し方!!!

739 :名無し~3.EXE:2023/10/20(金) 22:42:04.25 ID:8teA8gPR.net
>>738
716または717の方法でIE起動用のショートカットを作って対応する

740 :名無し~3.EXE:2023/10/20(金) 23:36:14.20 ID:eY+1gkhE.net
ショートカットに "C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe" なんかのブクマ -embedding

を入力した方がサクッと起動する WIN10環境

741 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 00:36:01.91 ID:gN2U3RjJ.net
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:blank" -embedding
こんな感じでいいのかな

742 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 03:21:48.71 ID:qKS/b/sH.net
そいつでお気に入りも行けるね

743 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 10:42:33.15 ID:2OROuAei.net
しっかしここまで異常にIEを忌避するマイ糞ソフトは何なんだ
嫌がらせもホドホドにしろよ
そのうちIEを完全削除するアップデートが来てしまいそう

744 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 12:31:11.08 ID:7ljGBoPN.net
>>743
IEを作ってしまったことがマイ糞ソフトの失敗だろ

745 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 15:03:38.41 ID:fc2RdLEb.net
Netscapeに金払ってNetscapeを同梱しろと? 御冗談を

746 :名無し~3.EXE:2023/10/21(土) 15:47:54.92 ID:YV93eXpH.net
95年頃マックでネットしてた頃はネスケ一択だったな懐かしい…
ろくにホムペの種類すらなく文字メインばかりで一番時代を感じるやつ

747 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 13:16:37.31 ID:EIKvZauo.net
Win11でスクリプトを使いIEを起動した場合、リンク先は普通に開く
KB5031356を当てたWin10では、IEを強制起動してリンク先をクリックしても何も起こらない

748 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 16:05:10.81 ID:ZEU7LMRg.net
>>747
普通にアップデートを行っているWin10でvbsやpowershellで強制起動したIE11では
アドレス欄に直接URLをタイプorコピペするしか新規ページへの移動手段はない
※今IE11で開いているページのリンクジャンプは可能

あと、強制起動したIE11のウィンドウにブックマークファイル(Bookmark.htmとか)をドロップするというのは有効

749 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 18:21:34.43 ID:qNBVXqXt.net
>>747 IEを強制起動してリンク先をクリック
操作(手順)明記乞う

750 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 21:42:12.72 ID:Q7OOVuQO.net
説明不足ごめん
KB5031356を当てたWin10では、
JaneStyle上でリンクをクリックしてもIEは反応しない
だった
EdgeもChromeも無反応

751 :名無し~3.EXE:2023/10/23(月) 21:12:56.83 ID:WvLTOUPE.net
土曜くらいからIE自体は起動するけど動かないというか接続されない?みたいな状態になってしまったんだが心当たりある?

752 :名無し~3.EXE:2023/10/23(月) 22:17:26.55 ID:Knpmte4g.net
さっきメシ作りに行ってる20分の間にパソ放置してたら勝手に再起動してWIN11入れて?ってメッセージが…
完全にウィルスOSだろ!!!!!作業中のデータ消えるじゃねーかよこんな挙動!!!!!!!

753 :名無し~3.EXE:2023/10/24(火) 01:10:36.75 ID:88jhDd9a.net
>>743
(ブラウザの件に限らずだけど)
ごり押し感に嫌気がさすよ。

754 :名無し~3.EXE:2023/10/30(月) 15:43:30.06 ID:Odt2c0gg.net
知り合いとこでもIE開けなくなったと相談受けた
更新プログラムKB5031904、KB5031356来てたので入れるももちろん変わらず
(てか5031356前に発症してたぽい)
その後オプションの更新でKB5031445入れたら、一応ie立ち上がってお気に入りも
開けるようにはなったけど、
ログインにセキュリティー証明書が必要な業務用サイトで、証明書のOKボタンが押せなくて入れないまま…

ちなコンパネのインターネットオプション内の青リンクから開けば証明書のOKボタン押せて
ログインできる(それもまた不可解だが)

755 :名無し~3.EXE:2023/10/30(月) 16:00:07.51 ID:+23hvj0/.net
エラったらとりまクッキー消してりゃ直る
直らないなら知らん

756 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 04:59:13.59 ID:zQJ5IP7G.net
Win11を23H2にアップデートしたら、とうとうActiveXがまったく動かなくなった
IEのセキュリティを低にしてもWindowsセキュリティを切ってもだめ
ポリシーとか、もっと深いところはまだ調べてないけど簡単にはいかなさそう

757 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 05:19:56.08 ID:zQJ5IP7G.net
単純な見落としだった
IE11のセーフティが勝手に解除されてただけだった
古い業務用アプリがActiveXを使いまくってるんで、これがなくなると仕事ができなくなって本当に困るんだわ・・・

758 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 05:55:52.02 ID:pQngZy2q.net
>>711
edgeの最新版インストールでIE→edgeへのリダイレクトが正常に動くようになったっぽい。

759 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:36:16.28 ID:9ZeVCDra.net
Win 10 x64 22H2
IE11 Version
2023/10/11:11.3570.19041.0
2023/11/15:11.3636.19041.0
KB5031356インストールでIE起動不可
KB5032189インストールでEdgeリダイレクト

760 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 14:47:51.29 ID:2EyY4Int.net
今回のWindows Updateは、>>716-717 のショートカット起動方法には影響なし

761 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 17:13:22.27 ID:kI47RFO8.net
2023/11/15時点でIE11を起動する方法
(1)IE COM オブジェクトを使用(InternetExplorer.Applicatin)
(2)OLE Embedding経由(iexplorer.exe xxxx -embedding)
(3)インターネットオプション(コントロールパネル - インターネットオプション - プログラム - アドオンの管理 - ツールバーと拡張機能の詳細)

762 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 19:09:37.70 ID:9ZeVCDra.net
IE11起動
(3)インターネットオプション で使用不可になった項目
・インターネットオプション右上の?
・閲覧の履歴 - 削除 - 閲覧の履歴の削除についての詳細

763 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 01:31:37.69 ID:yTu72muy.net
>>761の方法を使わないで
従来通りのやり方でIEを起動するには、
WindowsUpdateの「更新を7日間停止」をひたすら続けて、
>>759を入れないようにするしかないのかな…

764 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 02:48:42.13 ID:1iuADGZ3.net
Autoruns64 の Image Hijacks って項目に iexplore.exe が出てくるんだが
誰が感染させたんですか

765 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 15:19:57.89 ID:eqAgksSi.net
IE勃ちあがるからいいけどウィンウプダテが勝手になされるのバグってんだろ
あらゆる手段で更新停止してるはずなのに突破してやがる…ウィルスOSWIN10のクソゴミなんて使いたくもないのに仕方ないからな

766 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 16:04:45.22 ID:8MohN8Pt.net
俺は>>741

767 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 17:34:02.70 ID:+TUDMxZt.net
・インターネットオプション右上の?で起動してたのが、Windows更新したら起動しなくなって

Internet Explorer のサポートは、2022 年 6 月 15 日に終了しました

Microsoft Edge が起動する。

どうしたらいい?

768 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 17:59:19.65 ID:+YaXcBqB.net
>>767
OSは何?
Win10、11なら>>761の方法を使わないとだめだよ

769 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 18:02:28.14 ID:+TUDMxZt.net
Win10です。

770 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 18:07:16.59 ID:+TUDMxZt.net
>>741 でショートカット作ったらできました。

(1)IE COM オブジェクトを使用(InternetExplorer.Applicatin)
(2)OLE Embedding経由(iexplorer.exe xxxx -embedding)
(3)インターネットオプション(コントロールパネル - インターネットオプション - プログラム - アドオンの管理 - ツールバーと拡張機能の詳細)

これそれぞれどうやるの?

(2)が>>741?でおk
他は?

771 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 18:26:14.57 ID:+YaXcBqB.net
>>770
741が2で合ってるよ
ほかの方法でも結果はだいたい同じだから、別に知ってなくても大丈夫

772 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 21:35:17.22 ID:SOS8LpYJ.net
>>770
3は読めば分かるじゃん……

773 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 22:06:14.94 ID:+TUDMxZt.net
3はできました。1はIE11.vbsのやつ?

今回インターネットオプションの?も閉じられたのでまたどんどんできなくなる感じですか?

774 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 22:28:16.65 ID:J4yrxNER.net
.vbsのはワンテンポ遅くもっさり起動するから-embeddingのショートカットがいい WIN10ならね
いつまでこの方法が使えるかだがな問題は

775 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 00:13:19.37 ID:Msfjk0l+.net
あと、お気に入りは使えないという問題がある。
予めエクスポートしておいたbookmark.htmを起動ショートカットに埋め込む(>>716, >>717)か、
あるいは起動してからbookmark.htmをIEのウィンドウにドロップするなどの対処法が必要

776 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 14:41:01.18 ID:/A9nqKhv.net
PCが重いな思ったら先月から伸ばしてた更新が来てしまった
これ更新したらIE思うように使えなくなるのか
余計な機能が無くて使いやすいブラウザなのに

777 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 15:40:00.72 ID:GcNbbjKz.net
このスレで何通りも方法が書かれているように
IEを起動すること自体は更新後も問題なくできる。
ただそうやって起動しても、お気に入りが使えないとか、
○○〇.htmlファイルやIE以外で閲覧しているクリッカブルリンクの
クリックではEdgeが立ち上がるとか、
IEを使わせまいとするマイクロソフトの妨害工作を受ける

778 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 15:42:44.75 ID:hGD/u2R4.net
お気に入りをbookmarks.htmlに保存して、レジストリでスタートアップページに設定しておいた
と言ってもろくにwebページ読み込めないから使ってないけど…

779 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 17:32:29.52 ID:gxLJ4q/n.net
IEを起動するための最善の方法はショートカットの起動オプションを
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:blank" -embedding
このようにするのが一番いい方法だと判明している
どっかのライターが書いている内容なんて信用していないのだw

780 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 01:36:19.04 ID:VCxCDLyx.net
なるほど、更新したらEdgeに飛ばされたわ

既定のブラウザ Internet Explorer
美川憲一アイコンからお気に入りに入れてたInPrivate( about:InPrivate )
からならIE開けた 開けたけどInPrivateじゃないw
お気に入りのInPrivateをデスクトップに貼り付けて右クリック→ショートカットの作成
ショートカット右クリック→プロパティ→アイコンの変更 >>704
全般で名前変更してとりあえずIE複製できた

781 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 01:53:13.28 ID:VCxCDLyx.net
新しいタブは生きてるんだね

782 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 12:44:50.37 ID:VCxCDLyx.net
連投ごめん
お気に入りはEdgeに飛ばされるけど履歴は使えるね

783 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 23:25:04.46 ID:BMCez4tI.net
お気にとか使ったコトなかったけど試してみたら糞エッジが立ち上がった
そんな事まで飛ばすのかよ…
ま、メインブラウザじゃないから一部サイトが履歴で見れれたらおk

784 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 13:07:06.52 ID:WQE5+qP0.net
>>783
ちょっと前までは、お気に入りからでは何も起こらなかった。
今回の更新でEdgeが立ち上がって目的ページに跳ぶようになったようだ。

現時点IEでお気に入りを使うには
bookmark.htmにエクスポートしておいて起動時にこのファイルを開く設定にするか
起動後にこのファイルをIEウィンドウにドロップするかして表示し、
右クリック「新しいタブで開く(W)」という感じかな?

785 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 00:22:33.82 ID:PeMQQ3xK.net
ユー、edgeなんかアンインストールしちゃいなよ

786 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 00:24:28.43 ID:a1/LKsQf.net
できないんだなそれが

787 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 16:17:08.73 ID:+T8h6+vy.net
出来ないように制限かけてるだけなんだな

788 :名無し~3.EXE:2023/12/09(土) 21:43:36.16 ID:El6ol/9h.net
うちの会社のPCは、インターネットオプション詳細設定タブに
「いくつかの設定は、システム管理者によって管理されています」みたいな表示があって、
そこの「設定」の文字のリンクをクリックするとIEが蘇生する

789 :名無し~3.EXE:2023/12/11(月) 23:31:15.92 ID:THw6Ilgv.net
Edgeアンインストールできないから、結局ChromeからEdgeに移行した
同じ系統の2つもいらんのに

790 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 18:20:58.86 ID:It10C7/s.net
>>789
Edgeどう?w

791 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 21:35:03.71 ID:OWoU74to.net
ググれば1、2ページ目で見つかるんだがなぁ

792 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 22:05:40.31 ID:RLo+zWPb.net
1ページ目の上の方にある
2ページ目まで見てるやつはムノー

793 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 23:34:59.44 ID:YWoXBfM/.net
>>790
特に不満はないな。つか、copilotが便利すぎて、ggる回数が激減した
いちいちページクリックして見に行かなくても、ズラズラ書き出してくれるのがマンドクサな人はいい感じ
もっと早く手を出しとくべきだったかもw

794 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 23:41:17.39 ID:RLo+zWPb.net
>>793
手軽で便利なんだけど、内容の精度がまだ信用できない

795 :名無し~3.EXE:2023/12/12(火) 23:51:53.14 ID:YWoXBfM/.net
出てくる内容は、あたりまえだけどググって出てくるページの内容とほとんど同じだし、画像も画像検索で同じの見つかるし
今んとこ、手間を減らしてくれる感じかな
クソページの内容は出てこない分、ググるよりマシかなと思っている

796 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 02:38:51.88 ID:Z+BQFVtL.net
グーグルがダメになったんじゃないの
昔は素直に結果表示してくれたのに
今は詐欺サイトとか上位に出てくる

797 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 03:16:26.68 ID:C1Q7Aeyg.net
前からGoogleは課金すれば検索上位に出してくれる方針だった
たとえ詐欺サイトでも金さえ払えば上の方に出る
規模が大きくなりすぎて、審査がザルになってるんだろう

798 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 07:34:56.25 ID:xFDJ0+Wv.net
グーグル先生はもはやアルツでどんどんバカになってる
検索しても1、2ページしか出てこないし、誰でも知ってる低レベルなことしか知らない
昔みたいにキーワードひとつで百ページも教えてくれた賢いグーグル先生が懐かしい
グーグル亡き今はDuckかなぁ

799 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 13:29:33.55 ID:eaaa/KU3.net
>>792
自分の環境では1ページ目だが
別の環境(アカウント)では違う可能性もあるかなぁと…

800 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 13:51:31.02 ID:YivZauen.net
上位がゴミサイト汚染されてるし、chatをフィルタリングツールとして使えということか

801 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 15:40:24.78 ID:RG5jD7Rp.net
IE復活させたけどお気に入りが面倒くさすぎてEdgeとChrome使うようになった
どっちもChromium系でバグることあるからIEは残しておく

Googleはスクロールがエンドレス(設定で止められるけど)になって見返したい時不便だから使わない
PCなのにスマホ仕様になってホント使いにくい

802 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 19:13:45.66 ID:YivZauen.net
お気に入りはhtmlに書き出して、ホームをお気に入りのhtmlファイルにしておけば、それなりに使える
追加は手動で編集(ちょっと面倒)

803 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 21:57:03.13 ID:i3XsLv7Z.net
>>802
>>716-717のお気に入り対応方法はそこそこ使える

804 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 22:40:22.05 ID:tLHeyHfl.net
スタートページをbookmarks.htmlに設定してあるから、
ショートカット先を"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:blank" -embeddingにしておいて、IE起動してる。
これで手動のお気に入りページが開かれた状態で起動してくる

805 :名無し~3.EXE:2023/12/14(木) 11:34:10.83 ID:+g36RmJS.net
昔のググル先生はマイナーなスレの書き込んだやつでもちゃんと結果出したのに最近は””で囲っても検索にかからないゴミになったし
使い物にならん場面多すぎ

806 :名無し~3.EXE:2023/12/14(木) 14:31:11.53 ID:tAlojrtC.net
最近スレを検索するのも少なくなったけど
昔のスレは所々クロールからはずされてんな

807 :名無し~3.EXE:2023/12/14(木) 22:07:10.64 ID:ZsJOuT7d.net
答えはAIに聞け
過去ログなんか漁るなという最近のGoogleの態度
ソースを漁るというネットの基本を破壊していく

808 :名無し~3.EXE:2023/12/15(金) 00:14:29.28 ID:t1IcI4YC.net
昔のスレに関しては、5chの過去ログ鯖が最近ずっと死んでるからアクセスできないだけだと思う
復旧は年明けになるらしい

809 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 14:27:23.15 ID:pcQV9yAl.net
結局、
IEを起動してもEdgeへリダイレクトしてしまう問題は、
KBの何番が悪さしているの?

810 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 14:50:22.52 ID:LnpKftcp.net
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" "about:home" -embedding
このようにするといいのか

811 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 15:23:16.30 ID:LnpKftcp.net
あとはIEのお気に入りは拡張子が.urlなのでここからIEへと直接渡せればいいんだけどな
url窓へと直接コピペしてやる必要があるな

812 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 15:50:46.86 ID:8IB5Bhpc.net
>>809
KBじゃなくて常駐サービスだったような
世界中のハッカーが調べても完全解決はしてないんだから、あきらめるしかないんだろう

813 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 16:46:35.61 ID:LnpKftcp.net
KBで削除したのはIEのショートカットのみです
どうせリダイレクトの処理パッチは累積更新を実行してしまったら回避不可能だから意味がないです

814 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 17:35:40.26 ID:84q2jm1E.net
>>809
 >>696 参照

815 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 18:52:14.44 ID:pcQV9yAl.net
809だけど、
どうせ暇だから、
このスレを見たり色々試行錯誤しながらやったんだけど、
BHOフォルダはもちろん、
KB5031556(去年10月頃)と、KB5033372(去年12月頃)
をアンインストールしたら、いけている気がするのよ。
あとは更にインストールされない様に、更新をしない様にレジストリを弄る。

おっと、だれかきたようだ…にならなければいいんだけどw

816 :名無し~3.EXE:2024/01/04(木) 10:14:54.38 ID:eB7XMHno.net
>>815
ただ、それをアンインストールしても、
またダウンロードして入れようとしないの?

入れるのを拒否するという選択肢がないような。

817 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 00:37:27.37 ID:N5cYEcNN.net
アップデートを止めるんだよ
ノイズ多いが頑張って調べよう

818 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 11:08:27.44 ID:aQkqp4yV.net
時ドブになりそうw

819 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 20:09:20.70 ID:YGK+dF/U.net
20分程度だが

820 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 20:17:13.80 ID:wyq24eF2.net
穴開け状態で使う気にはなんれんしな…

821 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 20:32:33.67 ID:YGK+dF/U.net
ならMSの思惑通りになってなよ

822 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 20:44:23.56 ID:WVfRVLQE.net
IE11をメインにして使ってないから、WUしても困ってないな
つか、困らん人ののほうが多そうだ
Windows, Android, iOSと、全対策してるんだろうから、すごく時間かけてそう

823 :名無し~3.EXE:2024/01/05(金) 20:53:02.65 ID:VK8L04Re.net
現実的にはスマホのほうが色々クリティカルなんだけど、たぶんスマホのほうはスルーしてる人が多いんじゃないかな。
リアフレにテレメトリに必死になってる人いるけど、スマホは全くブロックしてなかった。
その代わりPC(Win)はガッチガチだったけどw ここまでするのかってレベル、マジスゲー。

824 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 12:47:19.97 ID:o2SG87/P.net
エッヂは重くて駄目だ
固まり止まる
消せないかな?
32bit Home
あとスマホ連携が悪さしてるからそれも

825 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 13:51:01.85 ID:V1RuA88K.net
>>824
まだ32ビットパソコンにしがみついてんのかよ。そろそろ64ビット機に買い換えたらどうだい?
今夏からWindows12搭載パソコンが発売されるらしいから、そっちのほうに手を出すほうが無難かも知れんが…

826 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 13:59:28.74 ID:Yp25APpn.net
32bit CPUてむしろどんだけ古いのか気になる
XPくらいしか動かんだろ

827 :e:2024/01/07(日) 19:39:43.92 ID:az+LhMkL.net
>>824
世の中にはアンインストーラーってのがあるよ

最後の行に関しては
「people cortana マップ powershell」でググってみるといい

828 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 16:39:29.61 ID:1rBdoJRV.net
Edgeが重いってChromium系全滅じゃんw

829 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 19:03:45.67 ID:wV4dtgw1.net
Edgeをきっちり消せれば全体的に軽くなって良き

830 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 20:07:35.53 ID:OxvjOumJ.net
CHROMEもEDGEも大本が同じだから、二つも同じのいらんよな
EDGE削除してもCHROME入れたら変わらんし、いっそのことIE11メインで頑張るしかないか!!
そろそろハードウェアリソース極力占有して0.1nsでも描画高速化するような方針止めてほしい

831 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 22:09:10.81 ID:kjrYlYF8.net
>830
IE11だと正常に機能しないWebサイトが日増しに増え続けてる現状で、まだ本当にIE11をメインで使う気なのか?

832 :名無し~3.EXE:2024/01/10(水) 11:03:23.47 ID:JSb6bUYT.net
トラッキングや広告多めなサイトも正常に機能しないからサブで試すにはいいけどね

833 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 08:29:31.87 ID:UAErxh56.net
>>831
RSSを更新検知するのに、IE11がちょうどいいのよ。
いつかは乗換先を見つけないととは思うのだが…

834 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 09:49:22.59 ID:kJS3hhv3.net
>>825
新しいのは買うけど、前のを活用するのさ
嫌ならレスしなければ良い

835 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 09:50:14.81 ID:kJS3hhv3.net
>>831
edgeとieいらん

836 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 01:41:53.49 ID:iblk7r3B.net
edgeは要らんけどie11は要る

837 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 14:56:04.99 ID:TuQeSE0H.net
お気に入り封印してくるのうざすぎる
性格悪すぎだろ

838 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 19:51:13.15 ID:w+BTp4If.net
ie11使いつつ、メインはchromeからedgeに乗り換えた

839 :名無し~3.EXE:2024/01/14(日) 02:51:15.99 ID:GxaxF/Db.net
そんなのはわざわざ報告いらねえよ

840 :名無し~3.EXE:2024/01/14(日) 05:17:26.47 ID:MlgE75kv.net
くだらない煽りは必要と

841 :名無し~3.EXE:2024/01/14(日) 19:08:30.63 ID:yTr8xIHo.net
>>835
四半世紀くらい前だったと思うけど、
OSにブラウザを無理矢理入れるのは法律違反的な話があったような。
このときはもちろんIEがやり玉だった。

842 :名無し~3.EXE:2024/01/14(日) 23:49:04.93 ID:MlgE75kv.net
今だとGが同じこと色々やらかしてる

843 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 06:47:14.00 ID:w8XcpWAe.net
>>841
ヨーロッパ向けWin 7
当初はIE8無し予定 -> 他のWebブラウザがダウンロードできない => メーカーが何らかのメディアで提供要
IE8有りでIE8起動時にブラウザ選択画面表示、IEの有効/無効化

844 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 17:48:59.10 ID:mQ+TVF+/.net
>>841追記
思い出した。
多分、法律制定の前の話で、
「アクティブデスクトップ」も、
OSとブラウザの絡みだった覚えが(無理矢理入れる方)。

845 :名無し~3.EXE:2024/01/17(水) 16:10:02.03 ID:BmsgsVvg.net
>>837
今までのUIを無視するような輩だし、
技術的にやれないとか、
今はその程度の集団なんだろうね。

846 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 04:49:51.02 ID:f6MKlPbg.net
新しいUIに慣れたら、古いUIなんでクソすぎて戻れないってことも多いから、どっちもどっちだな

847 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 10:23:22.19 ID:SnJfR0t8.net
そうなるくらいUIが洗練されてればいいけど…
しかも今の流れは押しつけている感じだしなぁ(Edge押しつけもそうでしょ)

848 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 11:36:00.60 ID:RLTKzcHl.net
新しいUI

849 :名無し~3.EXE:2024/01/24(水) 14:49:00.59 ID:WplUCojz.net
古い∩一

850 :名無し~3.EXE:2024/01/29(月) 23:24:36.61 ID:N5JRWxQ3.net
サードパーティ拡張だのオフラインだの関係なくedge行くのな

851 :名無し~3.EXE:2024/02/08(木) 09:02:57.49 ID:j0EBOkyJ.net
edgiが余計なことをする
IEはまともに開かないし危険なんだろうな
Cromeもうざいし、FFもなんだかなぁ

852 :名無し~3.EXE:2024/02/08(木) 09:16:07.42 ID:L2idrD3i.net
IEには巨大なセキュリティホールがあるから・・・
最近の掲示板荒らしもセキュリティホールを使って規制を回避してたらしいし、世の中への影響も考えたらそろそろあきらめる時期なのかもなあ

853 :名無し~3.EXE:2024/02/08(木) 13:07:16.31 ID:s7kadwhf.net
使えんよ
イントラくらい

854 :名無し~3.EXE:2024/02/08(木) 15:21:45.86 ID:Bdc4+9pU.net
たまにIEでページ見てるけどセキュリティレベルを高にしてる
レイアウト崩れすぎてもはやない状態だけど軽いのが実感できる

855 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 02:12:21.11 ID:rKrj9s1C.net
>>854
Edgeは自称・軽いと豪語しているけど、
IEの方が軽い(し、使いやすいから総合的には早い)んだよねぇ。

856 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 13:40:53.46 ID:PYzHne/L.net
IEのエンジンを受け継いでいた旧Edgeは軽かった
Edgeと一緒にIEも更新し続けてくれればよかったのにな

857 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 14:09:59.51 ID:u+Erk2E3.net
マイクロソフトはいつもそうなんだよな
今のままで問題ないんだからそのまま正常進化させればいいのに
いつもマックとかいう売れてない欠陥品のマネしてコケル

858 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 14:16:23.44 ID:8DEwmvnn.net
開発コストが高くなりすぎてIEを作ってた部署がリストラされたんだよ
そりゃオーブンソースのChromiumにコストで勝てるわけがない

859 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 14:20:19.06 ID:fbDDzmzQ.net
IEの開発責任者がブラウザの標準化に反対してたおかげで互換性に問題が起きてた
IEだと正常に表示できないページが増えて苦情が殺到してたらしい
そいつをクビにするためにチームを解散させたんだろうとも噂されてた

860 :名無し~3.EXE:2024/02/10(土) 17:54:24.54 ID:8ESUBert.net
そっかDLsiteも見れなくなってたか

861 :名無し~3.EXE:2024/02/12(月) 12:57:29.26 ID:OJOibcAE.net
標準化にクロニウムが反発してHtml5が敗北したのは傑作だよね

862 :名無し~3.EXE:2024/02/12(月) 14:40:43.37 ID:Bnkj569Y.net
Chromium(クロミウム)

863 :名無し~3.EXE:2024/02/12(月) 21:26:28.86 ID:LLqTWEa/.net
atwikiは全面的に見れないかと思ったらそうでもないのか

864 :名無し~3.EXE:2024/02/20(火) 09:31:46.51 ID:H2sHDNJ9.net
IEのスムーズスクロールの滑らかさだけは本当に素晴らしい

865 :名無し~3.EXE:2024/02/22(木) 15:11:41.63 ID:se1doxYI.net
スムーズスクロールとかニュルってすんのキモいから完全にOFFるだろふつー
改行はパッパと瞬間的に変わるの一択

866 :sage:2024/02/26(月) 14:45:48.45 ID:F3TviNkO.net
Chrome系のスムーズスクロールは酔うし時々カクつくから嫌い
IEは酔わないしカクつかないのが最高

867 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 17:49:56.34 ID:6eRdzDmI.net
わかるアレは酔うよな、俺も速攻で切った

868 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 14:30:40.23 ID:LGYF9dF5.net
IEのスムーズってどんなんかと設定見たらスムーズんとこチェック入ってるのにぬるぬるアニメーションしない
ウィンの設定で完全に切ってしまってんのかな?まあ使わん機能だからONにならなくても問題ねーが…

869 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 16:16:58.02 ID:G1TKC6CU.net
ウィンのアニメーションをONにってトコ弄ったらなったわ
しかし大した事もないニュルニュルですぐ切った
動き終わりにゆっくりになるのがモッサイ、本当に動いてる間だけのアニメでいいんだよ線形な動き

870 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 18:16:34.32 ID:EmEPEsED.net
ブラウザのスムーススクロールは、画像の位置とかスタイルシートとか、ページの重さによって早くなったり遅くなったりして気持ち悪いからすぐ切った
きっちり一定のスピードで動いてくれるならいいんだけど
これって最新のゲーミングPCなら重さを感じさせなかったりするの?

871 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 19:56:52.09 ID:osSXl1Ra.net
フリーホイールマウス使うほうが快適だよ

872 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 22:25:22.12 ID:pIpV6U9P.net
DXエンドユーザランタイムのページって変わった?IEで見れないだけかな

873 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:28:42.20 ID:yLbkCBnV.net
> 1000兆円規模のタイトルで繋いでる印象や

874 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:37:18.30 ID:qXeowNu8.net
pcでリマスター版出したばかりやんけ

875 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:44:25.55 ID:aquXoZ7i.net
巣窟 すくつ

876 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 01:04:32.17 ID:m1ZhWC6C.net
名前くらいでしょ知られるの

877 :名無し~3.EXE:2024/04/08(月) 12:50:16.58 ID:2mXTeRYe.net
Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明

こないだもパソ放置してたら勝手に再起動して糞エッヅィが勃ちアガっとったわ
マジウィルスOSウィルスブラウザ!!!!!!!!!!!!!!!!!

878 :名無し~3.EXE:2024/04/11(木) 09:30:51.91 ID:mPx8gyRk.net
なのでedgeはアンインストールが最適解

879 :名無し~3.EXE:2024/04/12(金) 19:31:57.93 ID:dOq8Y/qT.net
Copilotついてから、IE+ChromeやめてIE+Edgeにした俺みたいなやつもいる…

880 :名無し~3.EXE:2024/04/12(金) 19:34:33.43 ID:Xxtbu7dX.net
いまだにIE使ってるの?

881 :名無し~3.EXE:2024/04/12(金) 21:31:15.35 ID:IkYMWCCo.net
IE+newmoon+craving2でいいかなと

882 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 00:42:47.04 ID:JGMyAip7.net
>>879
Copilot試しても速やかに辞めた者も

883 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 02:23:23.89 ID:wp6viAUf.net
さすがにIEメインで使ってる人はほとんどいないだろ、スクリプトオフ用で使ってるとか、お遊び用とかそんなんじゃないか
俺もEdgeがChromiumになってからChrome入れなくてもいいな派だけど、ちょっと分かればいいや系の検索は楽になった

884 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 23:00:48.56 ID:ucr0f0Sl.net
ふたばフォレストはスレ開かないがバケツならスレも見れるのな

885 :名無し~3.EXE:2024/04/15(月) 12:38:00.99 ID:WF1XyO06.net
>>883
ここ含めて基本は(動作が軽い)IEを使って、
写真が表示されないとか、予約サイトとか、何か支障があるところはFireFoxを使ってる。

886 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 09:44:01.57 ID:xcg6XsHq.net
普段画像オフ、javascriptオフでIE使ってる
どーしても見れないサイトだけChrome

887 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 21:31:07.54 ID:PKaX/LPo.net
TLS1.3移行したところは開かないねえ

888 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 01:13:07.24 ID:AWs9f/t+.net
IE11はインターネットオプションからTLS1.3有効化できるんだよなぁ
(Win10以降のみ)

889 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 09:59:14.55 ID:k4OnttNm.net
Excelのマクロでネットからデータを取ってくる用途で今でも使ってるけど、
うっかりクリックするとEdgeに飛ばされる罠があちこちにあって、さすがに人間が使うには不便すぎる
IEコンポーネントを組み込んだブラウザアプリとか、誰か作ってないかなあ

890 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 12:00:35.36 ID:Zj3GziUy.net
その罠を取り除けば解決

891 :a:2024/05/01(水) 19:36:01.70 ID:yTPUeaM2.net


892 :名無し~3.EXE:2024/05/27(月) 22:33:41.26 ID:h4r3Y0cg.net
今日もIE

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200