Windows 7を使い続けるよ Part9
1 :名無し~3.EXE :2021/02/23(火) 22:40:57.36 .net まだまだ企業を中心に活躍中? Microsoft Windows 7 [リリース日] 無印 2009年10月22日 SP1 2011年2月23日 Convenience Rollup 2016年5月18日 [サポート] メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日) 延長サポート:2020年1月14日 2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC) 前スレ Windows 7を使い続けるよ Part8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605757775/
2 :名無し~3.EXE :2021/02/23(火) 22:41:07.10 .net Windows 7、2023年まで使い続けるにはどうすればいい? https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1219696.html 2020年1月14日のWindows 7サポート終了までに、Windows 10への移行が間に合わない場合、最後の手段として用意されているのが「Windows 7 Extended Security Update(ESU)」です。 2019年4月からボリュームライセンスユーザー向けに提供が開始されましたが、2019年12月からは、その対象が拡大され、法人であれば、その規模を問わずに購入が可能となりました。 Windows 7とOffice 2010のサポート終了については、「Windows 7 and Office 2010 End of Support FAQ」という資料にまとめられていますが、現在提供されているのは英語版のみです。 本記事では、Windows 7 ESUに関する重要なポイントをピックアップしながら、Windows 7 ESUの概要に迫ってみましょう。
3 :名無し~3.EXE :2021/02/23(火) 22:41:21.76 .net Windows 7関連スレ 【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581513317/ Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1578422226/ 【緊急】Windows 7 をご使用中の皆様へお知らせ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577962165/ Windows 7 質問スレッド Part66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/ Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526655209/ Windows 7 関連ファイル直リン倶楽部その1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1328677687/ 【Trim】Windows7はSSDで Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1265375812/ Windows 7 ボリュームライセンス https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/
4 :名無し~3.EXE :2021/02/23(火) 22:44:28.29 .net 「Windows 7」のサポート終了から約1年、継続利用は1億台以上 https://japan.zdnet.com/article/35164538/ 「Windows 7」はまだ絶滅していない。 Microsoftがこの長い歴史を持つOSのサポートを正式に終了してから約1年が経過したが、割合は少ないとはいえ、今もかなり数のPCユーザーがOSの切り替えに抵抗している。
5 :名無し~3.EXE :2021/02/24(水) 17:28:08.01 ID:SvMHk1k1.net てst
6 :名無し~3.EXE :2021/02/24(水) 19:17:05.94 ID:ElNXB4iz.net >>1 スレ立て乙! まだまだ7を使い続けますよw
7 :名無し~3.EXE :2021/02/25(木) 00:17:06.46 ID:+pQnYrbO.net 新しいPCを組んでまた7を入れたいが CPUとマザボのお勧めを教えて欲しい
8 :名無し~3.EXE :2021/02/25(木) 18:10:02.87 ID:RD8sCUQO.net Windows教AMD宗Windows7派
9 :名無し~3.EXE :2021/02/28(日) 23:16:12.12 ID:vT/3iNpF.net e-taxができんのやが 7はもうだめになったん?
10 :名無し~3.EXE :2021/03/01(月) 00:04:48.28 ID:3w+ecNC/.net 駄目になった
11 :名無し~3.EXE :2021/03/02(火) 16:30:51.87 ID:TS0/k7ly.net ESU適用済 e-tax問題なく使用中
12 :名無し~3.EXE :2021/03/03(水) 16:55:31.61 ID:zWadJ+RR.net Part8埋めてからこっち使えやボケ
13 :名無し~3.EXE :2021/03/04(木) 12:14:59.30 ID:isdUxTW1.net >>1 乙です
14 :名無し~3.EXE :2021/03/04(木) 15:44:12.10 ID:Fwj7Etbq.net >>11 e-tax問題無いって本当? IEからアクセスしても対象外と表示が出てリーダー読め無くなった 良かったら環境教えて欲しい
15 :名無し~3.EXE :2021/03/05(金) 02:11:25.54 ID:etCIL0KL.net アドブロをすり抜けた広告ページでフリーズしてチェックディスクになった
16 :名無し~3.EXE :2021/03/05(金) 13:59:00.40 ID:pn71AiD3.net それウイルス対策ソフトを入れてないか機能してないかじゃないの?
17 :名無し~3.EXE :2021/03/08(月) 15:13:08.17 ID:jWL1wsRo.net >>14 IEからアクセスってのがちょっと分からない e-taxソフトは使ってない? https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoft/index.htm
18 :名無し~3.EXE :2021/03/08(月) 15:37:36.73 ID:3p/xqT5n.net >>17 e-Taxソフト(WEB版)ってのを使ってたよ、確定申告会場で使ってるやつ 税理士情報とか入れずに使えるから白色の場合とかは楽だったりする で、今年のアップデートからWin7上での動作が全部拒否(Chromeも駄目)されるようになってしまった アプリ版使った事無いから困ったな・・・でも動くなら入れてみるしかないか、Win7の環境捨てたくない
19 :名無し~3.EXE :2021/03/08(月) 16:08:49.42 ID:jWL1wsRo.net そうか、e-taxの開始時はインストールするソフトしか無かったから そのままずっと使ってるわ、むしろWEB版ってのを知らなかった ソフトは今の所普通に使えてるよ、帳票類のバージョンアップもちゃんと出来るし
20 :名無し~3.EXE :2021/03/08(月) 16:09:46.05 ID:jWL1wsRo.net あ、ただ電子認証が必要になるからね
21 :名無し~3.EXE :2021/03/08(月) 17:17:19.72 ID:3p/xqT5n.net とりあえずアプリ版が動くって情報があっただけでも助かった 週末にでも試してみるサンクス
22 :名無し~3.EXE :2021/03/09(火) 15:55:48.19 ID:T20b67aq.net 今月のWindowsUpdateまだー?
23 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 10:17:25.72 ID:LD6iIC+U.net ここか^^
24 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 14:01:35.52 ID:cyfRDyW+.net Officeと削除ツールのアップデートしか来てないな
25 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 16:18:50.47 ID:6K1WKeV9.net >>22 きました
26 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 16:59:46.63 ID:hGMiS5wX.net いつもNetだけエラーになる 誰かバイパスNetについて分かりやすく解説して欲しい
27 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 17:18:23.39 ID:AJAl9kSd.net 【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/
28 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 17:36:08.04 ID:zOCHKV1m.net 金融関係とかWin7のサポート終了ってなるんかな そうなったら親は10に替えさせないとダメんなる 俺はそれでもWin7使い続けるけれど
29 :名無し~3.EXE :2021/03/10(水) 19:18:39.62 ID:O2cgHIqQ.net KB890830が来てるんですが入れても良いんですかね?
30 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 09:24:23.12 ID:65v9DWFM.net 来るだけでもありがたいと思え
31 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 14:48:54.05 ID:xWPrgNSx.net 残飯投げつけられてる気分
32 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 15:50:32.51 ID:j3rp/UKt.net Cccleaner更新した時Avastが付いて来たんだが どうなんかね
33 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 18:10:17.99 ID:HpIxCse0.net 残飯すら貰うことが出来ない貧困層が
34 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 18:20:10.58 ID:4j9yvzi6.net Windows 7は滅びぬ!何度でも蘇るさ!Windows 7の力こそ人類の夢だからだ!
35 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 19:04:18.91 ID:ff2N1HEo.net Win7がどうこうというより、Win10が酷すぎてな。 マイクソあせりすぎ。
36 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 19:48:34.39 ID:o+9wr9FZ.net よくアレを世に解き放ったものだ・・・未完成品にもほどがある
37 :名無し~3.EXE :2021/03/11(木) 22:02:51.50 ID:AjH1RETE.net Windows信者さんこのスレです!非信者がいますよー!
38 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 08:02:54.90 ID:SF1tI/3Z.net 10はクソすぎ
39 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 09:06:19.60 ID:GDgwgXCZ.net 8が酷かったから10に期待してたらもっと酷かったって 10がまともだったらとっくに10にしてる
40 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 09:21:20.03 ID:3JQqNy0C.net >>36 >>39 それな。
41 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 09:41:37.12 ID:mb9LsvRv.net 自作PC好きなんでWin10リリース直後から動作確認用PCにWin10入れて使ってる Win10がいい感じになってきたらメインPCも入れ替える予定だったのにいまだにWin7、自作熱も冷めたしなおさら乗り換える気なし XPから7のときは同じ方法ですぐ全PC移行できたのにな
42 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 10:00:30.18 ID:leheEkYY.net 8の方がよかったよね
43 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 12:21:08.02 ID:UgU0bvNl.net 10より8のほうがマシ 8より7の方が100倍マシ
44 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 12:36:58.35 ID:4NqK1VGi.net Windows 10最新パッチ適用で、印刷時にクラッシュ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311595.html まーたやらかしたぞ
45 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 14:12:19.93 ID:zI9SJkbm.net Windows 7 はセーフ
46 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 21:11:14.36 ID:JJdOIkkp.net でもWindows教団から抜けませんw
47 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 21:12:32.57 ID:JJdOIkkp.net >>41 >XPから7のときは同じ方法ですぐ全PC移行できたのにな オイオイオイ、なにしれっとバージョン6.0を無視してんだ?
48 :名無し~3.EXE :2021/03/12(金) 22:27:32.60 ID:Qk+ftLY9.net KB5000802 / KB5000808不具合まとめ 印刷時にBSoDが発生 Excel起動時等にBSoDが発生 FAXの送信が正常に行えなくなる
10 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者