2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96

1 :名無し~3.EXE:2020/12/09(水) 16:21:48.65 ID:nO6ZqnnM.net
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう

869 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 01:12:33.44 ID:NAGZD9bl.net
その状態でよく5年以上も動いたな

870 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 01:19:26.37 ID:1RyLEyFJ.net
win10の話は参考になるんだけれど微妙な時期であるし確認したいのだけれど、
2004か20H1の不具合の話をしていると?

871 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 03:14:11.34 ID:fp0NUfDG.net
7以降全くフリーズしてない、MeとVistaは酷かったけど

872 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 03:25:35.07 ID:p16WfhGX.net
>>867>>868
KPナントカ病だのテレメトリが原因だので散々既出の不具合
有名すぎるので対策がソフトにまで組み込まれてる

873 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 03:35:47.84 ID:fp0NUfDG.net
>HDD使用率100%
ウイルスバスターの不具合で良く見かける

874 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 04:28:26.68 ID:ToitvX0w.net
色々自動メンテナンスとか勝手にスリープが解ける奴切ってるけど
なぜか毎朝午前6時40分くらいに勝手にスリープ解除されるだけど勝手にスリープ解除されない方法とか原因はなんなのか
どうにかして欲しいわWin10……こっちはスリープさせたいからさせてるのに勝手に解除するなよ……本当困る…

875 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 05:21:20.77 ID:frwsvGY7.net
まともではない使い方をしているんだから諦めろ

876 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 06:37:18.88 ID:WUiZbRju.net
874
つ たすくすけじゅら〜

それ以外では
つ 通信回線全部切っとけ

877 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 06:38:20.06 ID:WUiZbRju.net
>>874
つ たすくすけじゅら〜
 の中にもしかするとChromeがあるかと

878 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 07:17:07.95 ID:o9zEsx6s.net
わかってないやつほどOSのせいにしたがるんだよな

879 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 07:22:55.00 ID:ToitvX0w.net
Chromeはインストールしてないしな、エッジもChromeベースじゃない古いままだし
違うと思うわ

880 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 08:23:00.01 ID:5Ej4Qyv6.net
>>867
システムをSSDにするのが一番間違いない対策だな

881 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 10:22:25.17 ID:JuWn+F0h.net
>>866
ウチは7がフリーズ経験ゼロだわ
10はタブやらノートやらデスクトップやら10台近くあるけどフリーズはデスクトップのアプデ中に1回のみ
キャプカード差して遊んでるPCはブルースクリーンを結構拝んでる

XPは割とフリーズしてた記憶
あとブルースクリーンが多かった

882 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 11:24:13.66 ID:PAykdWet.net
>>881
たしかにブルースの女王といえば淡谷のり子先生だけど彼女をブルースクィーンって呼ぶ人は初めて見た
歌は心
歌は心ですよ

883 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 11:54:56.93 ID:m8yfIGmN.net
面白いと思ってるのか?

884 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 12:17:13.65 ID:mLYbSyZg.net
ホント つまんねえダジャレだよなw

885 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 12:22:29.15 ID:3/PdqU7l.net
プリーズフリーズミー

886 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 12:25:03.54 ID:lflhDnq8.net
タジャレ言ったのダレジャ

887 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 12:50:07.50 ID:WoHQGAoh.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

888 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 16:38:24.05 ID:eJNd4O3g.net
場が凍りついたな、フリーズだけに。

889 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 17:20:48.74 ID:LoEV7cli.net
それダジャレになってないw

890 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 17:54:30.39 ID:kgHr8VmE.net
デスクトップを2004にして一ヶ月以上使ってるが…

PC起動してから一定時間(30秒ほど)有線LANに繋がらない症状にずっと悩んでます
・LANドライバは最新にした
・EnableActiveProbingは元々 1

true image で1909に戻すと直るので2004が原因なのは間違いないです

891 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 18:20:32.34 ID:s6RCtulU.net
そうですか

892 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:13:01.57 ID:TUYNYmvR.net
当方は何も問題は起きていません おま環

893 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:14:20.82 ID:31ihArFl.net
>>890
ルーター側の問題じゃね?

894 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:17:53.80 ID:kgHr8VmE.net
>>893
他にデスクトップ2台繋いでいて、そっちパスワード入力画面が出たときにはネットワークに繋がってます

そもそも1909に戻すことで症状自体は改善されますからね…

895 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:37:36.33 ID:31ihArFl.net
>>894
おまえ頭悪いな。めんどくさくなったのでいいや

896 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:37:39.78 ID:YmJuUSE6.net
アップデート後に2台共おかしくなって結局2台共再セットアップしたわ
ファイルシステムがぶっ壊れてディスクの初期化で往生したわ
あとUSBメモリからインストールするときのトラップ早く直せよ

897 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:48:09.75 ID:qAjrlkCo.net
俺のはBluetooth(キーボード)が30秒くらいで切れるようになって1909に戻したら元どおり直ったわ。

898 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 19:49:29.73 ID:S2xiWosh.net
KPなんとか病といえばZ170 Skylakeで組んだ時Windows7で頻発してクリーンインストールし直しても色々な対策しても直らず10にアップデートしたら見事に直ったわ

899 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 20:39:09.15 ID:ToitvX0w.net
なんか不具合聴いてると大型アップデート入れたくないから止めてるけどでも最終的に今使ってるビルドがサポート切れになったら強制的にアップデートされるだろう不具合があるまま
本当面倒だなやめて欲しいわ大型アップデート…

900 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 20:55:44.92 ID:JV+pUzxK.net
900

901 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 21:16:20.40 ID:1RyLEyFJ.net
でも最後の手段のクリーンインストール派では
不具合起こってなさそうだねぇ・・・報告上がってこないし。
ま、そんな手段を最後の頼みに5月頃までのんびり
不具合解消のニュースを待つわ。

902 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 21:45:49.81 ID:fwK5muk3.net
>>890
アップグレードが原因かも
2004(20H2)をいきなりクリーンインストールしてみては?
例えば古いドライバなどの、何か問題を起こしている要素がなくなるかも

903 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 21:48:29.30 ID:YmJuUSE6.net
クリーンインストールもUSBメモリ使うとインストールできませんって出たりな
あんなの一般人はお手上げだわ

904 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 22:02:39.00 ID:WUiZbRju.net
>>896
高速スタートアップを無効にせずに使っていたのが原因では?
Windowsって欠陥OSなのでマイクロソフト推奨ってのは事故るよ。

905 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 22:21:03.96 ID:YmJuUSE6.net
無効にしてるに決まってんだろハゲ

906 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 22:21:29.29 ID:YmJuUSE6.net
舐めてんのかハゲ

907 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 22:21:47.59 ID:WoHQGAoh.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

908 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 22:39:16.84 ID:WUiZbRju.net
>>905
被害の発生リスクが減るだけで完全に払拭するわけではない
Windowsだからね。

909 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 23:35:31.30 ID:aVfDXPRQ.net
30分放置して戻ってくると必ずフリーズしてて操作不能になるようになった。
これもどうせMSさんのせいでしょ?
修正お願いします

910 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 01:15:18.08 ID:n6K/PR8W.net
よかったねw

911 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 05:31:57.10 ID:O0LxcZiL.net
>>909
イベントビューア確認した?

912 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 06:51:52.97 ID:/acEiGl9.net
完全に固まってる場合はログも書けてないんじゃないかな
バックアップはしっかりな

913 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 07:23:19.00 ID:GZSzrw3L.net
>>878
それはあるな。
原因を観点にWindowsが不安定になるのは
1.ドライバ
2.ウィルス対策ソフトウェア
3.マイクロソフトの事業戦略
の三つが考えられる。
1はメーカーから最新なり安定しているバージョンにする
2は最近特に目立つがマイクロソフト純正の方がトラブルが少ない
3はハロー、ワンドラ、コルタナ、ストアアプリに代表される事業戦略で押し込まれた誰も欲しがらない機能の拙速な実装。

ワンドラなんかは、さっさと移動プロファイルをレガシーにしてからオンラインストレージ義務化して全世界の社内情報を貢がせてしまえと。

914 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 08:03:50.13 ID:OwTl90aJ.net
そのような企業相手のストレージ利用に対する戦略はSharePoint OnlineやOneDrive for Businessの領域なので有料サブスクリプション
https://www.biz2cloud.com/blog/difference-sharepint-online-and-onedrive.html

915 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 08:08:02.76 ID:/Cvhkebd.net
OneDrive for BusinessとOneDriveとの違いとは?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/812/1812912/

916 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 09:51:55.00 ID:lbtV6+Mh.net
>>903
初耳だが?おま環だろ UEFIのブートプライオリティー確認したのか?
クリーンインストールなんか子供でも出来るが・・

917 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 10:23:12.38 ID:7vlfx7ul.net
クリインは無能の証

918 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 10:46:53.01 ID:Tft4Vn+s.net
情弱を騙すのは蜜の味

919 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 11:07:42.72 ID:avTUxS11.net
  σ < ワロタ
 (V) 他愛の無いことで喜ぶテーノーwww
  ||

920 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 11:44:50.76 ID:DpYwMYkq.net
>>916 お前はハゲデブでしかも馬鹿だろ

921 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 14:03:46.14 ID:MtNXJUQi.net
「Windows 10」の大幅なデザイン変更を計画中か--マイクロソフトの求人情報が示唆 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35164675/

922 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 14:19:20.28 ID:pzWU45vU.net
またUIが改悪されるのか

923 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 14:46:47.63 ID:Tft4Vn+s.net
まずは21H1だね

924 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 14:47:57.70 ID:XHrMDRNz.net
>>902
ありがとう、最終手段で試してみます…

他のPCは 20H2 に問題なくアップデートできたのですが、ご指摘の通り何かの古いドライバが干渉してる説は高そうです

925 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 15:52:36.63 ID:jJNuXkwH.net
>>921
誰が「Windowsの復活」じゃ!できるかい!
GUIをもっとシンプルに軽くしない限り無理じゃ!

926 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 15:56:03.18 ID:O0LxcZiL.net
もうWindows n Pro Customとかいうバージョン出してくれませんかね?
必要なモノはOptionalFeatures.exeから引っ張り出すんで

927 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 16:16:26.06 ID:jcntyYQN.net
Sun Valleyは普通に神アプデ確定だぞ
大型アプデの間隔も広くなったし

928 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 16:20:59.50 ID:O0LxcZiL.net
ゴミが付属してる時点でクリーンな環境じゃないやん

929 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 17:00:14.86 ID:HfWnR9Xy.net
今の新しい大型アップデートはそろそろやっても大丈夫なんでしょうか?

930 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 17:24:26.59 ID:40yx7um+.net
うちのマザーボードU-EFIに対応してないや・・・。

931 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 17:29:41.47 ID:phjl3dtA.net
>>929
リリース後すぐに3台アップデートしているけど大丈夫

932 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 18:22:12.94 ID:N4wGsRL0.net
>>895
おまえ頭悪いな
無能は反応しなくていいよ

933 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 18:23:03.66 ID:9kaV34mm.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

934 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 18:47:16.53 ID:Yqs/ITxE.net
>>929
インストールしたら設定→システム→詳細情報でインストール日を確認してみ

935 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 18:49:48.43 ID:DpYwMYkq.net
嫌だよ

936 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 22:30:40.60 ID:DzO5+Ju5.net
クリーンインストールしたら髪の毛が抜けたんですけど復元できますか?

937 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 22:32:16.77 ID:3WUqBH+G.net
クリリンのことかー!

938 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 22:46:37.23 ID:2rkMheUF.net
>>894
ルータ側のファームウェアは最新?

いまだに相性問題あるから確認してみ?

あとは試しに中古とかで他メーカーの安いルータ買ってどうなるか確認するとか、Windows側の有線端子を他カードやUSBアダプタ使ってみるのも手だね。

まぁがんばって。

939 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 22:47:03.90 ID:Av2Fv4Fr.net
>>936
きっとできますよ
信じれば叶います

940 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:13:47.03 ID:nHYxXga4.net
>>936
復元は通常自動的に行われます。
あなたのそれが復元しないならば、恐らくは復元しない設計

941 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:16:51.89 ID:7uBkcreX.net
>>932
バカ?

942 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:18:58.17 ID:7uBkcreX.net
>>938
あのアホにそんな高度なことを行っても無駄

943 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:33:53.39 ID:cj5+OL1d.net
もしかして932を質問者本人だと思ってるの?
流石に糖質すぎない???

944 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:54:34.22 ID:kX4FXP3h.net
>>936
クリーンインストールという事であれば、インストール先のデバイスが不良の可能性も考えられます
デバイスの交換を試してみてはどうでしょうか?
フサフサになれる可能性は高いと思います

945 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:09:28.64 ID:iz3VdxrX.net
>>938
ルーターのファームウェアは最新

他のデスクトップPCは202Hで問題ないけど、メインの2004だけ起きてる

念の為セーフモード&ネットワークで試したけど変わらず30秒待たされたので、ルーターとLANケーブルも見直してみる
ありがとう

946 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:25:28.49 ID:rps1ZO6J.net
>>943
バカはどこまで行ってもバカ

947 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:28:44.11 ID:rps1ZO6J.net
>>945
> 他のデスクトップPCは202Hで問題ないけど、メインの2004だけ起きてる

だからさ、そういうときはとかくその特定のPCの問題と思い込みがちだけど、他の可能性もちゃんと疑ってみろ、と言ってるんだけどね。

948 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:30:14.89 ID:rps1ZO6J.net
>>945
ルーターをリセットしてみた?
DHCPの関係でIPアドレスの取得に失敗してるんだと思うよ。

949 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:46:57.44 ID:Ms+N0amh.net
話終わってるけど一応
ルーターと終端装置の起動順番は、終端装置が完全に起動したらルーターの電源を入れる
ルーターがMAC、IPアドレス取得のためにこの順番で

950 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 02:05:14.03 ID:shJSFWf6.net
やかましいわ

951 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 04:26:54.23 ID:OnmFDSaT.net
そうですか
頑張ってクリリンインストールしてください

952 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 07:21:31.22 ID:mbfC337Z.net
調子にのって最新の全部入れたら
edge chromeともにYoutubeの映像メチャクチャになった。
設定のハードウェア再生支援切っとこう。

〜〜〜〜私のメモ〜〜〜〜

953 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 07:42:29.11 ID:W8K4OXup.net
>>952
更新するとedgeが勝手にインストールされ
さらに迷惑なことにedge立ち上がる。

954 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 09:24:53.09 ID:6RrBY/72.net
>>951
御供ーーーー!

955 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 09:24:58.19 ID:iCsE6n+V.net
ドライバ自動更新オフにしてたのに
オプションにあったnvidia display 27.21.14.5671が勝手に降ってきちゃった

956 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 11:48:08.05 ID:YsamUU8N.net
20H2の年末年始の更新作業なし。
おだやかな年末年始を過ごせてる。

957 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 12:02:38.52 ID:WWT8AKxx.net
クリインは無能の証

958 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:13:42.42 ID:Nu404lmf.net
東京コロナ、本日2000人越えとのこと

959 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:15:18.06 ID:XkNe7ddX.net
以前最初の世界の画像までに5分くらいかかってその後も重かったりガクガクが続いて
色々やっても治らなくていつの間にか直ったんだけど…
スペックとかは全然問題ないしデスクトップなんだけどまた立ち上げが重くて
Microsoftアカウントのサインインエラーも連発するようになった

特にwordがガクガクしたり応答なしになったり酷い
何か関係があるのかな?

960 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:21:14.43 ID:x0dG2sCr.net
しらんがな(´・ω・`)

961 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:44:04.25 ID:OnmFDSaT.net
Word買ってないのにWordインストールされてるし
見てみるとライセンス無しの機能制限版で
Web版のUWP版みたいな
でもGoogleドキュメントあるからいらんでしょこんなの

962 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:55:26.28 ID:ouSIjgls.net
MS365版の俺勝ち組

963 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 14:59:32.40 ID:K0H8Ue5F.net
MS365 Personalではまだ二流
MS365 Apps for Enterpriseこそ一流の証

964 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 15:46:00.92 ID:PefRgsxn.net
ヤフオクのキーが勝ち組

965 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 16:01:13.50 ID:pwSOsQBR.net
サブスク以外の貧乏人は去れ
ヤフオク乞食か

966 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 16:06:23.48 ID:fXEwP6C0.net
クリーンインストール最強でヤフオクキーなんてやってられん

967 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 16:14:16.01 ID:FoYp8XJd.net
>>959
変なソフトでも入ってるのでは?
タスクマネージャーで常駐プロセスでも見てみては
それでも解決しないならクリーンインストールコースだな

968 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 16:25:15.66 ID:uxYWl1DE.net
>>963
MSアカウントでPersonal、AADアカウント(職場または学校アカウント)でEnterprise
状況によって使い分けるので一流も二流もない
デスクトップソフトそのもの(Wordなど)はどちらも同じ
MS365Personal
https://i.imgur.com/5OPap33.png
MS365Enterprise
https://i.imgur.com/1sVnglP.png

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200