2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96

1 :名無し~3.EXE:2020/12/09(水) 16:21:48.65 ID:nO6ZqnnM.net
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう

767 :765:2020/12/30(水) 20:40:05.58 ID:5xp4RaA5.net
>>762 → >>764

768 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 20:46:03.96 ID:Gq1i0Ld7.net
ちゃんとブートローダを書き込み、biosをusbからブートに設定すれば、ブートしないことはないが。

769 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 20:47:33.59 ID:hPHjvmMx.net
>>765
SSDの最大の魅力はランダムアクセス性能の高さ
SATA2でもある程度は恩恵を受けられるよ

770 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:02:21.49 ID:weT6bNwy.net
>>766
インスコする前にドライバ保存しとけよ
めんどくさかったらDriverStoreフォルダごと保存してもいい

771 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:12:40.13 ID:8r4TQ2E5.net
>>768
やってみて起動できるだけのスキルがあるのならば話を聞いてやるよ
大抵はグルグル後に青画面だよ 自分でやってみな

772 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:17:32.68 ID:ZBZ7Aec9.net
大抵はbootする

773 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:18:05.13 ID:Gq1i0Ld7.net
>>771
何をそんな偉そうなのやらw

774 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:23:41.95 ID:xCDQqw4o.net
:( ← 768は実行したのだった・・・

775 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:24:57.46 ID:4urHfQAb.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

776 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:28:48.26 ID:Gq1i0Ld7.net
>>770
クリーンインストールするのに、古いwindowsからドライバ持ってくるのやじゃないか。それが壊れてるかもしれないだろ。

777 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:36:13.39 ID:1LOUXQzo.net
システムごと完全コピーしてSATA2ほどの速度も出ないなおさらポンコツにSSD繋げてSATA電源指して、BIOSで初回起動をクローンしたSSDにしただけで7sp2が爆走したわw

ハードは紐付きだから、7のDVDのプロダクトキーでLGA775ながらに20H2まで1909で通したから、過去のうんこながら起動だけなら9900kのメインと遜色ないくらいに速い、あとはしらん

778 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 21:46:42.86 ID:weT6bNwy.net
>>776
古いと言っても今使ってるやつだから大丈夫でしょ
ドライバが壊れるというのはよく分からないな

779 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 22:04:03.50 ID:nswmvmeh.net
>>766 >>770
クリーンインストールするとドライバがなくて使えないとかいつの時代だよ
Windows7世代でもクリーンインストールしただけでWiFiすら最初から繋がるぞ

780 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 22:17:46.77 ID:8r4TQ2E5.net
>>779
腐った知識保持のくそじじぃだらけだからなw

781 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 22:18:53.37 ID:1LOUXQzo.net
むしろ10化でWi-Fiのドライバーがなくなってて繋がらない有線でしかできなくなるノートもあるけど

782 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 22:22:58.90 ID:8r4TQ2E5.net
確かに、Vista時代のintel Wi-Fiドライバは途中から10では機能しなくなった
USBドングルにでもすればいいのでは?

783 :名無し~3.EXE:2020/12/30(水) 22:28:22.24 ID:WrQPMcc7.net
intelとかバッファローとか無線デバイスは標準ドライバ使わせたがらないよな
今はどうか知らんが

784 :779:2020/12/30(水) 22:49:17.87 ID:gKlMiYkZ.net
>>781-782
そんなパターンもあるのか
適当言ってすまなかった

逆にWin8世代以降なら絶対安泰だな

785 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 00:01:37.69 ID:UdrCzbLv.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < Linuxなら、内蔵だろうと、外付けだろうと
 |\⌒⌒⌒ \ 別のPCだろうと、かなり自由がきく
  \|⌒⌒⌒⌒|  汎用のWebブラウザとメールをもっぱらにするのだったら
     ̄ ̄ ̄ ̄  Linuxで十分だ

786 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 01:38:53.52 ID:AwahEr8+.net
Linuxは最後の手段が尽きた次の話だろうなァ・・・。

787 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 08:54:50.47 ID:UdrCzbLv.net
  σ < ワロタ
 (V)    PCが起動しないときは
  ||     まず、LinuxのISOイメージを焼いたUSBメモリやCD-ROM
       実際にLinuxをインストールしたUSBメモリやUSB接続のHDDやSSDを接続して
       ハードが健全であるかどうかを確かめればよい

       次に、内蔵ストレージの健全性を確かめる
       その案件にも外付けて起動したLinuxが役立つ
       GSmartControlなどでストレージの健全性をテストできるからだ

       それをクリアできれば、Windowsのシステムが転んだことが判定できる

       つまり、Windowsはそんな下働きのシステムを必要とする独立した存在ではありえないのだwww

788 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 09:43:51.33 ID:izJK3b0u.net
未婚童貞うぜえぞ

789 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 11:19:37.65 ID:UdrCzbLv.net
  σ < ワロタ
 (V)    ATMか、しっかり働け
  ||

790 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 12:05:04.20 ID:oCnuAfHj.net
ファイルシステムがぶっ壊れた ディスク初期化したわ糞が

791 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 14:01:26.92 ID:x3UXQx/O.net
KB4586876がエラー発生して正しくインストールできない

792 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 14:17:38.83 ID:ROT54Jth.net
ざまー

793 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 14:20:09.38 ID:2pCVHj9/.net
>>778
だからさ、問題のあるドライバをインストールしてしまって、
それが悪さをしてWindowsが不安定になってる場合、
ドライバを全部コピーしたらまたそのドライバが入るだろ。

>>779
だからそうでないノートPCもあるんだよ。

794 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 14:25:10.40 ID:2pCVHj9/.net
>>781
考えてみたらそうだな。最近のWindowsの方が対応してるデバイスが少ない。古いドライバも使えないことがあるしね。

最近もあったろ。winowsをアップデートすると、それまで使えてたSDカードリーダのドライバとかサウンドカードのドライバが使えなくなるパターン。

ちゃんとドライバがMircrosoftの使用どおり書かれてればいいんだが、
正しくないけど問題なく動いてるドライバだと、Windowsの方が変腐れたとき、動かなくなる。

795 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 14:27:59.95 ID:2pCVHj9/.net
最近のMicrosoftはセキュリティホールとか潰すために、内部を書き換えてるんだと思うよ。一応互換性があるように書き換えてるんだろうけど、
上述のように「たまたま動いてる」ドライバは動かなくなる。

796 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 15:07:45.93 ID:fXVNfFHb.net
こういう場合大事なのは正しいかどうかじゃなくて勝ったか負けたか

797 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 15:13:18.86 ID:fFKux6el.net
ドライバーは意外と重要
例えば飯塚ドライバーみたいなポンコツドライバーがインストールされたらいくら最新マシンのプリウスでも制御不能となり暴走する
信頼できるドライバーと最新のパーツで組み上げられたマシンとの相互関係が安定性を決めるわけである

798 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 23:34:18.77 ID:hH6EDdz+.net
メディクリツールで20H2のインストールUSBメモリ作ろうとしたけど
x86とx64両方入れようとすると8GのUSBメモリーだと容量が微妙に足りないのかエラー出た
2004は8GのUSBメモリーで両方入ったのに。。

799 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 23:56:47.55 ID:yh5zY5Xi.net
>>798
なんで386(x86)とx64入れなあかんねんな?

ハードウェアに沿って入るからどっちかは勝手に決まるぞ

800 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 00:03:40.75 ID:M0/kBgWo.net
迎春

初春の
お慶びを
申し上げます

令和三年 元旦

801 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 00:58:26.54 ID:/OiJ0MRJ.net
>>798
20H2のx86x64両方のISOは7.96GBもある
8GBのUSBメモリには収まらない

20H2は全体的にISOのサイズがめちゃくちゃ大きくなってる

802 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 02:59:36.66 ID:LOJaNdd6.net
エクスプローラやゴミ箱の表示がいつのまにか少し変わった

803 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 03:39:14.91 ID:2H2SwQj5.net
>>797
プリウスは、暴走しません

804 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 04:25:30.01 ID:9UQXHSYX.net
>>797
昔日立のパソコンでプリウスってのがあったな
間違っても飯塚ドライバーをインストールしちゃいかん

805 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 08:49:14.67 ID:9SmBFtAr.net
>>801
ああ、やっぱりサイズでかいのか・・
とりあえずx64だけのヤツ作ったけど気が向いたら16GのUSBメモリー買って両方入り作りますわ

インストールUSB作る用に8Gは3、4本ストックしてあるんだけど
今度からは16Gも買っておくかのう

806 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 09:01:10.00 ID:Ft08WtTe.net
MSさん早く入力直して

807 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 10:01:04.80 ID:AsYaOC3S.net
>>806
ホント使い辛いIMEで草 ATOKでも買おうかな。。

808 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 11:02:48.87 ID:oqcxc5MF.net
強制2004なら20H2にしとけよMS

809 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 11:06:19.99 ID:/09l+Uxy.net
>>807
もうATOK単体はサブスクリプション版しか売ってないんだよね
一太郎を買え限定版とか言うやつが付いてくるみたいだが

810 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 12:18:01.26 ID:AsYaOC3S.net
>>809
そうなんだよね 意外にサブスクって用途によっては使い辛いよね
んで、一太郎厨ってまだいるんだw

811 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 12:43:19.32 ID:wFDWZeXT.net
アイキャンゲットノー
サブスクリプション

812 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 13:07:56.44 ID:VoQ7lTFy.net
stop

813 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 13:33:19.00 ID:LvCKE34w.net
ATOK買うくらいなら旧IMEに戻すわ
金かけたくないし

814 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 14:23:52.32 ID:koJyeBEy.net
Ranking of the Major Economies in the World (G20) by GDP 1970 - 2020 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JQO-90GluZ8&feature=emb_rel_end&hd=1

815 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 14:35:40.89 ID:koJyeBEy.net
間違えた
Most Popular Desktop and Laptop Operating System 2003 - 2020 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ss1tYTpigV0&feature=youtu.be&hd=1

816 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 15:07:32.27 ID:M0/kBgWo.net
コロナに年末年始は無い
小池百合子都知事の言葉だ
名言だと思う
逆にコロナに年末年始があったら怖いと思った
コロナが年末年始を考えて行動を起こしているとするならば人間並の知的生命体ということになってしまう
そんなことよりも飛沫って結構飛ぶんだな
マイナスイメージの強いコロナだけどコロナの感染システムを知ることでかわいいあの子と会う度に彼女の唾液を吸い込んで体液交換しているということも知ることも出来てコロナから学ぶことも多かった
ザ・フル勃起

817 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 15:41:53.07 ID:WwxS5rs8.net
  σ < ワロタ
 (V)    コロナがもっと生命的に賢かったら
  ||     人間に無害の形で人間に憑りつけば良かったのだ
       そしたら、地上に我が物顔で闊歩している人間を乗り物として
       楽勝の繁栄を望めたのに
       変異して無害になって人間船の上で生き延びるか
       死滅するかの瀬戸際に立たされているのう

       その隣国人も、その頭がコロナ並だから、悶着を起して右肩下がりの運命を歩くことになる

818 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 17:43:53.22 ID:C7zZIxrt.net
12/21から信頼性モニターにIE起動するたびにエラー表示付くようになった

819 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 18:57:22.43 ID:AsYaOC3S.net
>>818
お前を信用していないんだろ

820 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:24:59.69 ID:+uwWyVWY.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

821 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 22:38:22.77 ID:Lx4cZKkn.net
親指シフトは母ごころ、押せば命のATOK・・・だっけ?

822 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 23:05:29.64 ID:9SmBFtAr.net
3000円ぐらいで買ったOEM版ATOK2014を使い続けてる

新しいヤツ欲しいけどサブスクはいらない

823 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 06:54:18.99 ID:miJJktpJ.net
サブスクの最初の毎月金払う抵抗感凄いんだよな
そりゃ基本無料のガチャゲーだらけになるんだよ
ATOKやOffice365ぐらいならまあ出してもいいかなって位の内容にはなってるけど

824 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 10:15:27.60 ID:RS3NCZ0w.net
ATOKはAndroid版のサブスク版が優秀(逆に買い切り版がクソ)と聞いたことがある
複数デバイスで使えるらしいからAndroidスマホ使ってるならサブスクも試してみるといいかもな

825 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 10:33:21.17 ID:hfBWKSDf.net
>>811
肉じゃがさんもいよいよ介護が必要かな

826 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 11:47:49.17 ID:p+5OEJgm.net
設定画面を開いたらまた
Windowsをよりいっそう活用できます
のメッセージが出た

面倒くさい
でない設定あったっけ

827 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 12:23:44.58 ID:IU1IDSix.net
>>826
望まない結果にしかならない。
マイクロソフトの使えない機能を有効にする事で出なくなる
マイクロソフトアカウントを用い
AndroidやらiPhone同期設定を行う。
OneDriveを設定するとか
マイクロソフトとして情報を管理するのはウハウハですよ。

828 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 12:39:02.87 ID:IU1IDSix.net
>>826
Windowsのソフトがまともなら
wineもまともに動くのです。
wineが普及できないのはWindowsの仕様がめちゃめちゃだからだよ。
結果確実なのが仮想のWindows上で実行する事。
になってしまったところ。
これは、他のプラットフォームであっても同じ事。

マイクロソフトが新しく別なOS作って、wineのような仕組みで
Windowsのソフトを動かそうとした場合も同じ事が起こるであろう。
そこにはあなたたちは満足しないであろう。
元が腐っているとこういうことが起こります。
地縛霊が増えるわけだ。
今のうちに依存度減らしていつでも捨てられるように準備しとけば
次の時代に移行できる。
できなかった奴はガラケー使いのように行き場のない地縛霊がとして徘徊することとなる

829 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 13:06:26.77 ID:VxlYlNUt.net
>>827-828

精神科へGoTo!!

830 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 13:51:49.88 ID:WQYg2eyY.net
>>826
Windowsの機能を最大限に活用すること
すなわちそれはスマホ同期
さらにはメールにカレンダー、トゥードゥーリスト
すべてをMSアカウントを用いて同期させることによりWindowsは最大の能力を発揮する
あなたのWindowsをあなただけのWindowsへ
存分にご活用ください

831 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 13:51:59.04 ID:RNoqjGjb.net
2004に上げた開始して寝てたら終わってた
いまのところ普通に動いてるな

832 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 14:27:56.13 ID:O9GeXoYN.net
もう2021年なのに

833 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 15:12:41.77 ID:IU1IDSix.net
>>829
あなたの病名は強迫性障害です。
最寄りの心療内科にへどうぞ
https://www.google.com/maps?q=%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91

834 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 15:32:35.21 ID:WQYg2eyY.net
スマホをAndroid使ってるならわざわざMSのスマホ同期使ったりしないよな
Chromeアプリで事足りる

835 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 15:35:53.17 ID:Meavz0Hl.net
>>826
多分これだと思う

Microsoft、どうしてもEdgeを使わせたい。ゴリ押しがうざすぎる件 [Update 1: 非表示方法を加筆] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-edge-ads-again.html

836 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 15:50:54.46 ID:IU1IDSix.net
マイクロソフト標準設定ほど危ないものはない。

837 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 16:46:43.15 ID:IU1IDSix.net
>>835
恒久的と記載があるがマイクロソフトに恒久的ってのはないので
この設定を書き換えるバッチを作れれば、準恒久的という状態になるかと思う。

838 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 16:56:35.77 ID:p+5OEJgm.net
826です
皆さんありがとう
参考にします

839 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 21:09:31.68 ID:Prmuo3Wm.net
20H2にしたらMoney2007が動かなくなった

840 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 21:29:00.58 ID:VxlYlNUt.net
>>833
お前のかかりつけにはいきたくないw

841 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 23:26:04.06 ID:ZSZZlRlu.net
今日はお尻がベタつくからお風呂入ってスッキリした
持病のイボ痔が飛び出てるときにそのまま放置してると腸液?が漏れるのかお尻がベタベタになるんよね
その汁で拭き残したウンコが溶けてパンツに茶色いシミついたりするんだ
まぁ湯船でしっかり洗ってきたわ

842 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 01:10:37.69 ID:bBgCO63W.net
>>841
成人用オムツ買うの恥ずかしいから
嫁のナプキンで過ごした思い出…笑
癖になってんなら痔核手術オススメ
お大事に。

843 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 01:11:36.15 ID:g8RNEJxL.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

844 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 11:51:03.06 ID:UcMISged.net
2ヶ月くらい先送りにしてきたアプデをやっと再起動して取り込んだっちゅーに
4つも更新できませんでした報告があるってどういうことじゃゴルァ糞OS

845 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 11:55:00.31 ID:jdKrl5Kg.net
どうせレジストリいじりまくったんだろ

846 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 12:14:47.33 ID:3nqqJmCQ.net
そういやgpeditからドライバアップデート潰したと思ったら
以前と違って機能自体は残っててイベントビューアにログが残ってたわ
そのログから完全にドライバアップデート沈黙させたな
要らん事するよなぁ
1909から20H2にしたんだけど、他にもログ残るようになってるのあるよ
追跡が数相手に検索でなく手動になるから面倒臭すぎるし
操作する手順上レジストリでロック解除してから再起動して更に設定する流れも面倒臭い

847 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 16:16:05.30 ID:UcMISged.net
>>845
家電の延長程度の使い方しかしてねーわ
住人を不快にさせる荒らしの妄想乙

848 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 17:34:53.40 ID:7/y0scOJ.net
>>847
じゃあただのおま環だなドンマイ

849 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 23:18:33.33 ID:gejcbf2f.net
ポンコツPCなんだろうな笑

850 :名無し~3.EXE:2021/01/03(日) 23:25:17.33 ID:hrKhPLkN.net
Made in Japan

851 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 08:07:42.48 ID:3aq3Neb6.net
はい、ポンコツでしたw

852 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 10:32:44.31 ID:aVhYRlP4.net
>>826
今日PC起動させたらこれが出てまた勝手にアプデされたのかと思ったけど
常駐で何か動いてるのかな

そのあとAmazonで商品見てたら急にブラウザ(edge)が固まってデスクトップが機能停止
タスクマネージャーも固まったままでシャットダウンも出来ないから何年ぶりかで電源ボタン長押ししたわ
なんなんコレ?

853 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 14:42:31.10 ID:d0WG1R/T.net
なんだろうなWin10ってまたに起動するとその手の便利になりますよ
情報を送信しましょうよ的なの出てくるよなあれはうざい

854 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 15:10:14.26 ID:Lsz0dFCa.net
そのうち広告表示するようになってプレミアム有料会員で広告非表示機能になるだろう

855 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 17:04:53.75 ID:vqI09kEc.net
>>852
確かに最新のPCなのにフリーズすることはある
そういう時はやっぱりCtrl+alt+deleteなんだなぁ

856 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 17:34:48.66 ID:WHrrqDj1.net
日本人はedge好き

857 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 17:38:45.66 ID:3moNJciW.net
ぼくはエッチもすきです

858 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 17:41:07.95 ID:GI5VsBDo.net
のび太さんのedge!

859 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 20:57:59.69 ID:kUtXBSN7.net
>>855
Microsoft製品はおおむねフリーズが当たり前
過去に失敗していった製品の利用者レビューを見ると
Microsofの製品はフリーズが当たり前
その辺割り切っているところが心強い。

>>856-858
これここ書くのか?と思ったけど
edgeってWin10以外でも勝手にインストールして勝手に起動して非常に迷惑だね
勝手インストールは許しても、勝手に起動はない。

860 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 21:48:08.52 ID:Qke/RRx5.net
>>855
以前Ctrl+alt+deleteが反応しなかったことがあって結局電源長押ししたよ

861 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 22:31:15.70 ID:9Ue0GZ8b.net
やっぱりもっとテレワークが増えないとダメだな
できるのにしていない会社がたくさんあるでしょ

862 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 22:33:48.54 ID:/i+xU15w.net
テレワークは効率が悪いのに同じ給料払うわけない
それだったら外国に委託するわ

テレワーク=雇用流出

863 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 23:13:29.99 ID:UMBidd71.net
>>860
完全にフリーズするとそれすら効かないからね

864 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 23:17:52.43 ID:UMBidd71.net
>>859
でもあれよ、いつからだろう、たぶん7くらいからほとんどフリーズしなくなったよ
昔はよくフリーズしたけど今じゃフリーズなんて古い歴史で過去の現象って感じ
エラーも自分ミスとかやらかし以外じゃ7くらいからほとんど見ないし

865 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 00:12:44.44 ID:SuXY5Ypc.net
>>859
MS自体がフリーズ当たり前と思ってたりして

866 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 00:45:23.20 ID:XSrdCi8f.net
>>864
俺はXPが一番フリーズしなかったけどなぁ
フリーズない順はXP>7>10で、10は一番ヒドい

867 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 00:53:48.89 ID:SuXY5Ypc.net
突然HDD使用率100%になって2,3分全操作受付不能になるの勘弁して欲しいな
Win8のときからなる10で開放されるかと期待したがダメだった

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200