2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows10 Part187

1 :名無し~3.EXE:2020/11/03(火) 21:01:35.75 ID:aowdhCqa.net
◆ 基本方針
・age必須!(sageは荒らし!)
・雑談は大歓迎!
・テンプレは調べもしないから不要!
・Macに買い換えれば、全て解決!

◆ サポート (公式)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/

◆ 関連スレ
Windows制作側は、お前らなんて、相手にしていない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569996127/
脱Windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1401105431/
windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582627942/
消費者庁はWin10が収集している個人情報の内容を開示させるべき [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/

◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
  _| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]💩

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599545043/

749 :名無し~3.EXE:2021/11/26(金) 19:01:20.30 ID:pw8uQgqm.net
>>745
ロックしているプロセスをさっさと切るって事は、データを吹っ飛ばしていいんじゃね?

>>746
独立した外部プロセスやコンポーネントを呼んでアクセスしていた場合それらを知らされても判別に困るし、自動で呼び元を辿れるようにするとなると呼ぶ度にオーバーヘッドが生じてよろしくないと思う。

ストレージのロックは単にアプリを閉じ忘れているとか、ストレージキャッシュ設定を変えているとか、外部ストレージ付属のユーティリティが影響しているとかありえるし、他にはカスタマイズ系に含まれる監視アプリや、エクスプローラ拡張カスタマイズ系(サムネイル表示拡張なども)アプリの影響もありえる。

750 :名無し~3.EXE:2021/11/26(金) 20:02:53.30 ID:ljBJuywE.net
>>749
いろいろなケースがあって難しいっていうのはわかるんだけど、普通の人にとっての使い勝手っていう点では改良の余地があると思うんだよね
今のメッセージだと、大多数の一般ユーザーには、そのまま待てば良いのか何かしらのアクションが必要なのか判断しにくくない?
例えば、「他のプロセスが利用していて取り外せません」の後に、「どのプロセスか確認しますか?」っていう確認のステップを入れたうえで具体的な(ユーザーが分かるレベルの)アプリケーションまで特定するとかじゃダメなのかな?

751 :名無し~3.EXE:2021/11/26(金) 20:18:49.60 ID:NH6DF7bQ.net
誰かが書いていたんだがちと見付からないので、リソースモニターのCPUダブを開くと
真ん中あたりに関連付けられたハンドルってのがあるから、
そこに外付けハードディスクのドライブレターを入力して検索すると、
内部のファイルをロックしているプロセスがあれば表示されと思います
Explorer.exeは何かを表示してそのままにしてあったし場合には表示されると思いますので、
それ以外のプロセスが表示されていれば、それが掴んだままにしているので強制終了をすればいいかと思います

752 :名無し~3.EXE:2021/11/26(金) 20:42:31.48 ID:NH6DF7bQ.net
>751 に追加
大抵はタスクマネージャからでは強制終了出来ないサービス関連のプロセスが掴んでいるようだから
サービスの管理画面から強制停止をする必要があると思うよ

753 :名無し~3.EXE:2021/11/26(金) 23:42:39.38 ID:BRMPaoAC.net
OneDriveのステータスアイコンが表示されなくなって苦戦したわー
まさかOneDrive内でOS標準のオーバーレイとOneDrive標準のオーバーレイの2種類が使い分けられているとは知らず
いくらレジストリ弄ってOneDriveオーバーレイアイコンの優先順位上げたり再インストールしてみても解決しなかった
途中で気付いて、使用頻度が低いソフトの優先順位を最下位まで下げてみたら解決したが

754 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 04:50:27.87 ID:T+XBej6b.net
>>751
ま、それで出てくるプロセス0にしても取り外せないことがあるのがWindowsなんですけどね
もうそうなったら運を天に任せて引っこ抜くしかない
気休めにSysinternalsのsyncを添えて

755 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 05:41:05.67 ID:PoeVb1m8.net
svchost.exe(LocalSystemNetworkRestricted -p) PID 5892 R:\System Volume Information\traching.log
例えばこのようなハンドルが表示される場合もありますがシステムの復元を無効にする以外に手立てがないですねw
引っこ抜いた方が面倒ではありませんよ
やってみたらこのPIDはsvchost.exeだけど終了するのは出来ましたw

756 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 07:55:41.51 ID:AppJftYV.net
解決方法を表示しないMSって 5ちゃんねると同じやん

757 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 18:04:04.70 ID:Bbp4ZoYr.net
5chのほうが質問に対し親切に回答してくれます

758 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 18:26:04.03 ID:kKLJEYed.net
M$コミュニティよりはマシですな↓
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/

759 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 18:43:33.56 ID:pgjHJTK5.net
>>757
ポンコツと書いている奴が正しい。
それ以外はくず連中と一緒。

760 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 18:45:25.07 ID:kKLJEYed.net
そりゃ「Windows」と書いて「ポンコツ」と読むからなw

761 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 18:45:45.26 ID:pgjHJTK5.net
>>756
公式でWindowsはポンコツといは言えない。
それを前提で論理を組み立てると、使っている奴が悪い。
となる。
途中までは親切そうに見えても、回答不能になると
手のひらを反す。それが厄介。

762 :名無し~3.EXE:2021/11/27(土) 23:08:15.32 ID:K4uYWPhN.net
MSって再インストールし直せとしか言わんだろ

763 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 08:07:18.51 ID:DQhMV8aa.net
他のアプリケーションとの干渉かも知れませんから
全てアンインストールしてみてそれでお試し下さい
なんてナチュラルにぬかすぞ

764 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 10:09:44.38 ID:2MEmPgDB.net
>>763
お前の願望だな  

765 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 10:54:50.64 ID:DQhMV8aa.net
煽りたそうだけど
意味わかんなくて効かない

766 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 11:39:58.13 ID:O5CZdpUA.net
実際ソフト的な問題ならクリーンインストール最強なのでそう言いたくなるのもわかる
お前のその腐った環境が原因だろと

767 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 11:41:10.94 ID:Ego2HF0s.net
きれいにアンインストールできるならそれでもいいのだけれどね

768 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 15:40:07.03 ID:w4XIlXoV.net
OSしか入れなければ不具合なんかまず出ないだろ
OSとそのアプリだけ入れて不具合→そのアプリが腐っています
OSとそのアプリともう一つアプリを入れて不具合→アプリ同士が干渉していますWindowsは悪くありません

769 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 17:12:16.05 ID:1yl9Y7UI.net
クソアプリ作るツール公開しといて、「私は悪くありません」かよ
まー、包丁で怪我したからって包丁屋が悪いわけじゃないしなw

770 :名無し~3.EXE:2021/11/28(日) 19:44:49.36 ID:1yl9Y7UI.net
賎民にあげるAACはありません by M$

771 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 06:43:48.26 ID:WOoPzIED.net
Winnyで円光動画を拡散されたからって47氏が悪いわけじゃないで済んだっけ

772 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 10:41:33.51 ID:4Um8LkgA.net
47氏は自分だけはダウンロード専用版を使っていたわけで
自分以外が違法行為になるという認識があった

773 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 10:53:30.28 ID:WOoPzIED.net
では銃メーカーも同じ理屈で裁かれるべきだな

774 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 11:12:01.47 ID:4Um8LkgA.net
なんで裁かれるの?
誰と同じ理屈?

775 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 13:30:26.19 ID:eizlycee.net
???「俺は嫌な思いしてないんで」

776 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 13:55:54.94 ID:N1fPFptp.net
>>771
最高裁が棄却して無罪確定してるからセーフ

777 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 14:17:50.67 ID:Fm+rbYON.net
777

778 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 18:07:28.95 ID:WwNF/J0F.net
Windows 10、バージョン 21H2 の機能更新プログラムがダウンロードされます

779 :名無し~3.EXE:2021/11/29(月) 20:33:19.48 ID:m0bG4R18.net
おめでとう

780 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 07:16:23.31 ID:BYq+Jd+3.net
10でCTRL+ALT+SHIFT+WINDOWSを同時に押したら
無料のweb版のofficeが起動する。
知っている人は少ないはず。

781 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 07:55:04.21 ID:NeQXVl6u.net
有料版入れてるのに出るな・・・

782 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 08:05:54.39 ID:anxN6NIH.net
MSアカ無いと使えんのやな

783 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 08:09:20.17 ID:DUhUOwJg.net
Officeアプリが入ってればそっちが開く

本当のゴミ機能で草
しかも昔これが誤爆して壊れたキーボードで何らかのキーを押す度にOfficeが開いてまともに使えないっていう話もあったな

784 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 08:10:50.86 ID:Fp6IOrv5.net
有料版の構成は、デスクトップ版5台分 + Web版 + クラウドサービス(個人向けならOneDrive 1TBとSkype無料60分/月)

785 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 08:23:28.92 ID:6kPUuz3F.net
Skypeのチャット機能はもはや完全にTeamsに移行したので無料通話だけが唯一の存在理由

786 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 08:37:59.24 ID:sz2+G1HX.net
>>780
「サブスクリプションありがとうございます」
なんか契約させられたぞ。クソが

787 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 09:06:50.15 ID:DBOi+bzO.net
手続き完了するまで気付かないのは間抜けすぎる
誘導されたのなら有料版のOffice製品 Microsoft 365 Personal だろ

788 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 09:10:23.70 ID:sz2+G1HX.net
やっはM$って詐欺企業だったんだなw

789 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 09:14:15.25 ID:7Lj8GOns.net
むしろそのレベルでどうやって決済処理できたんだよ

790 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 09:16:28.00 ID:sz2+G1HX.net
後日こわおもての人から代金請求が来るかもしれんコワバラコワバラ

791 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 09:26:42.33 ID:ba0VgXzW.net
個人のオンライン処理だとクレカ決済かプリベイドのストアカードしか使えないだろ

792 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 13:12:00.86 ID:p5KiINNf.net
>>780
噓だろ…起動した瞬間カード決済されたぞ

793 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 13:20:25.81 ID:NeQXVl6u.net
>>792
カードってクレジットカード?
ならカード会社に異議申し立てできるぞ

794 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 14:02:22.68 ID:FXlHkvP7.net
起動した瞬間Microsoftの集金人が玄関ノックしてきた
怖すぎ

795 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 15:45:12.64 ID:sI8UMfyU.net
詐欺師とペテン師とビルゲイツばかりだな

796 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 17:03:02.39 ID:6rebEI8f.net
https://i.imgur.com/jTUgz8c.png

797 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 19:33:32.42 ID:sz2+G1HX.net
>>795
それ、全部同一人物w

798 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 20:20:19.72 ID:tkmDge5u.net
>>797
請求どうなった?

799 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 20:53:09.37 ID:VciqyaGn.net
ビジネス サブスクリプションと課金ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/commerce/

800 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 21:19:15.48 ID:sz2+G1HX.net
>>798
一見サブスクリプションの項目はなんともなさそうに見えるけど、油断はならん
徴収に関してはN○KやJ○SRACより長けている、指定暴力団舞黒粗負吐組ですから

801 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 21:30:15.42 ID:6rebEI8f.net
https://i.imgur.com/dMIJ9yM.png
https://i.imgur.com/2mH37I1.png

802 :名無し~3.EXE:2021/11/30(火) 23:57:29.96 ID:N+bU1ZY+.net
0円やん

803 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 00:23:56.62 ID:+j782OOr.net
>>800
詐欺と思うなら訴え出ればいいじゃないか

804 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 00:31:06.30 ID:gnP3hq7Z.net
>>803
ヤクザを訴えて勝ったとしても、金は返って来ない
覚おておいてね

805 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 00:33:20.86 ID:kbFE0Q1y.net
MSDNに加入してるMSアカウントで起動したから無料の開発者ライセンス版が割り当てられただけじゃね?

806 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 00:34:19.15 ID:kbFE0Q1y.net
>>804
0円損して怖かったでちゅねー

807 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 00:43:37.84 ID:zBHImK2x.net
Visual Studio サブスクリプションの Microsoft 365 開発者サブスクリプション
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/subscriptions/vs-m365

808 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 01:00:17.37 ID:+j782OOr.net
>>804はおかしい人だったのかw

809 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 01:01:10.51 ID:zBHImK2x.net
https://i.imgur.com/SiVlBCJ.png

810 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 06:55:18.66 ID:qYFHaE0k.net
>>808
知ってた

811 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 07:52:58.77 ID:ud+Ufw81.net
>>796,801,809
同一アカウントで3契約?

812 :名無し~3.EXE:2021/12/01(水) 08:37:13.69 ID:nfqJnXRP.net
開発者版はよく分からないけど365のE3やE5は個人のMicrosoftアカウントでは利用できない
AzureADアカウント(職場または学校アカウント)で利用する法人向けのサブスクリプション製品だよ

813 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 09:02:31.20 ID:lgJehfiv.net
ワンクリック詐欺までするM$こえーよw

814 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 09:04:27.98 ID:xq5uEG8I.net
詐欺師とペテン師とビルゲイツしかいない。

815 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 09:08:38.40 ID:yiW8RZdL.net
ワンクリック0円を怖がる意味よ

816 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 09:23:17.42 ID:UnN5WDCQ.net
でもお前このどす黒いマイクロソフトがないと生きていけない体になってんだろ
体は正直だよなぁ

817 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 09:32:52.37 ID:YzbvAM4R.net
ワンクリックどころか0円に辿り着くのは相当難しいだろ
まずMSDN前提の段階で弾かれる

818 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 10:33:19.60 ID:i2UAqfq1.net
https://i.imgur.com/Rl1x6JJ.png
https://i.imgur.com/tZqjFs5.png

819 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 10:41:24.29 ID:i2UAqfq1.net
MS365 Personal
O365 E3 Dev
O365 E3 Dev MSDN
MS365 E5 Dev

全部で4アカウント

820 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 11:30:27.27 ID:lgJehfiv.net
なんかソフト作ってくれてるんならご苦労さまです

821 :名無し~3.EXE:2021/12/02(木) 11:33:23.54 ID:2h/co7Yw.net
うん

822 :名無し~3.EXE:2021/12/04(土) 03:47:27.82 ID:6lig86th.net
>>816
最初は無料でばら撒いて、段々と有料化してくるからな
やってる事はヤクの売人w

823 :名無し~3.EXE:2021/12/06(月) 07:17:16.20 ID:apAosUnT.net
令和の世になってもまだ、M$は他社ブラウザ潰しに躍起になってると言う
しかも、Googleのブラウザに擬態すると言う卑怯な手まで使ってるし(失笑)

824 :名無し~3.EXE:2021/12/06(月) 08:18:27.74 ID:hu95NOwl.net
Microsoft Edge - Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.55 Safari/537.36 Edg/96.0.1054.43

Google Chrome - Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/96.0.4664.55 Safari/537.36

Firefox - Windows
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:70.0) Gecko/20100101 Firefox/70.0

Safari - Mac
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.0.3 Safari/605.1.15

825 :名無し~3.EXE:2021/12/06(月) 16:21:39.90 ID:58ucYMY9.net
>>823
その認識はニワカ
User-Agentがなぜモリモリになってるかはこの記事とか読めばわかるよ
https://gigazine.net/news/20180311-history-of-user-agent-string/

826 :名無し~3.EXE:2021/12/07(火) 13:27:50.49 ID:mEVLxbQP.net
windows10は突然キーボードから入力できなくなる不具合をさっさと直せ

827 :名無し~3.EXE:2021/12/07(火) 14:46:46.60 ID:JHtukb3U.net
>>826
カスペルスキー使ってない?
もしそうならカスペルスキーのキーロガー保護とかいう機能が原因
違ったらすまん

828 :名無し~3.EXE:2021/12/08(水) 08:55:02.09 ID:FRFzZsbw.net
>>827
文字通り「ウイルスソフト」w

829 :名無し~3.EXE:2021/12/08(水) 13:14:48.68 ID:df8AOL+P.net
アンチウイルスソフトって、どーでもいーこといちいち報告して来るウザいのが多いわな

830 :名無し~3.EXE:2021/12/08(水) 22:42:55.76 ID:vBIERRgy.net
IMEのせいじゃね?
自分のPCだけかもしれないが最近のIMEの動作がおかしい
入力できなくなったり、変換候補が極端に少なかったり
ATOKのほうのPCは変わりなく正常

831 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 00:20:16.82 ID:7jLcTAuS.net
古いバージョンに戻せるって事は、
「β版出してんじゃねーぞ、糞M$!」
って事でおk?

832 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 01:14:41.55 ID:MfzBfmdl.net
>>831
単に互換性がないからですよ。

833 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 07:38:51.39 ID:7jLcTAuS.net
やっぱM$のIMEが糞なんやな

834 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 08:06:04.69 ID:gxgIwUxu.net
>>831
気軽に試せるってことだよ
だから君みたいに使ってる人がいるわけだ

835 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 13:07:07.19 ID:TWz+JvPw.net
>>831
初期のトラブルが今と比較にならないくらい半端じゃなかったからその機能が用意されたんだよ

836 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 13:53:21.25 ID:aPNht3Ym.net
WindowsXPでようこそ画面のオンオフがあったのと似たようなもんだ

837 :名無し~3.EXE:2021/12/09(木) 17:18:10.67 ID:7jLcTAuS.net
>>835
insiderでやってるはずなのに、なんでそんな欠陥品正式公開してんだよ
M$ってガイジかよw

838 :名無し~3.EXE:2021/12/10(金) 00:35:03.66 ID:MoRfsGml.net
>>835
いったいいつ用意されたんですか?

839 :名無し~3.EXE:2021/12/10(金) 00:36:22.73 ID:MoRfsGml.net
>>837
Insiderって何か知ってるの?
一般ユーザーが参加できるんだよ
つまり誰も見つけられないような問題だからどうしようもない
そんなに言うならお前が参加してバグ見つけたら?

840 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 14:28:34.68 ID:y2tyKQse.net
何の役にも立たないinsider
ただの乞食(笑)

841 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 14:36:36.84 ID:1HVflVay.net
人柱ともいう

842 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 14:58:04.01 ID:SBecVpCg.net
ダメInsider
人柱慣れし過ぎてて、あからさまな不具合なら報告するけど些細な不具合はスルー耐性で無報告
仕様変更による不都合なんかにゃ無反応

843 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 14:59:29.83 ID:O1+1a5zv.net
InsiderProgramに参加するようなユーザー層のことを一般にマーケティング用語ではイノベーターと呼ぶ

https://www.onemarketing.jp/lab/btob-marketing/innovation-theory_195

>まず、最初期に製品、サービスを採用するのがイノベーター(革新者)という層です。
>イノベーターは情報感度が高く、新しいものを積極的に導入する好奇心を持った層です。
>「新しい」ということに価値を感じて、市場にまだ普及していない、コストが高い製品やサービスであっても、そのユーザーの価値観に合致したモノであれば支えてくれます。
>割合にして市場全体の約2.5%がこのイノベーター(革新者)であると言われています。

844 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 14:59:41.42 ID:SBecVpCg.net
来るもの拒まず去るもの追わず
だから一般人のお役には立たない

845 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 15:04:37.50 ID:y2tyKQse.net
そして誰も異議を申し立てなかった事をいいことに「新機能入れてやったぞ」と余計な事するM$

846 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 15:49:32.58 ID:LbEzN85v.net
また馬鹿がInsiderのせいにしてる
不具合報告してもスルーされるんだよ
例えばWindowsの機能の有効化で「仮想マシン プラットフォーム」をオンにすると一部の環境で日付が3209年8月にワープする問題
Devビルドで今年の頭くらいからずっと報告されてたけど修正されずにWindows11正式リリースに至る
Windows11正式リリース後にスレで若干報告あったから影響してる人もいる

847 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 16:13:51.55 ID:y2tyKQse.net
M$「それでなんか困った事でもあるんっすか?www」

848 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 16:14:44.09 ID:JvEZoGe6.net
無いな

849 :名無し~3.EXE:2021/12/12(日) 17:10:36.91 ID:SBecVpCg.net
>>846
起らないデバイス上じゃ再現しようにも再現しようがない
再現性の悪い不具合だったんだから仕方ない

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200