2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田】Windows10 Part187

1 :名無し~3.EXE:2020/11/03(火) 21:01:35.75 ID:aowdhCqa.net
◆ 基本方針
・age必須!(sageは荒らし!)
・雑談は大歓迎!
・テンプレは調べもしないから不要!
・Macに買い換えれば、全て解決!

◆ サポート (公式)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/

◆ 関連スレ
Windows制作側は、お前らなんて、相手にしていない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569996127/
脱Windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1401105431/
windows10ってなんでこんなに欠陥だらけなの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582627942/
消費者庁はWin10が収集している個人情報の内容を開示させるべき [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470449200/

◆ 慰霊碑
   ___
   |\__\
   | ク| (弔) |
   | ソ|  土 |
   | O|  挫 |
  _| S|  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]💩

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599545043/

588 :名無し~3.EXE:2021/09/04(土) 18:28:05.68 ID:hb7BWcMv.net
ちなみに日本のパソコン史上初めてマウスによるGUIをサポートしたNECのPC-100を設計したのは日本マイクロハード。

589 :名無し~3.EXE:2021/09/04(土) 18:37:49.73 ID:FLnLo6Zu.net
昔はマウスが嫌いだった
身体障碍者じゃあるまいし、キーボードでいいだろと思った

590 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 00:50:01.51 ID:NwD1N0av.net
今は障害者になったのでマウスが似合うようになった って事

591 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 02:39:22.95 ID:NFeEn6Vh.net
マウスかラットで迷う

592 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 02:53:42.95 ID:eIIshf2A.net
WindowsユーザーはMSのモルモット

593 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 05:39:10.75 ID:vSjMAfJ4.net
ハンバーガーにはネズミの肉を使っているらしい

594 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 10:46:01.19 ID:cXx4AL85.net
Mac信者はAppleの奴隷

595 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 13:03:18.55 ID:B8L9jNSr.net
Windows信者はMicrosoftの奴隷

596 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 19:43:46.55 ID:CianWOhb.net
Windows使うのは普通のユーザー
Mac使うのはいかにも信者って感じの奴が多い、薄気味悪い

597 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 21:42:46.35 ID:NFeEn6Vh.net
音楽編集と写真現像だけMacBookPro

598 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 22:30:32.22 ID:DQgYHLBk.net
Win10の最新ビルドで3Dオブジェクトのフォルダは削除されてますか?insiderのみでしょうか?

599 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 22:44:46.83 ID:n1ijuNQZ.net
>>598
エクスプローラーのフォルダの事なら21H2でもあるね
レジストリを弄れば非表示には出来るよ

600 :名無し~3.EXE:2021/09/05(日) 22:47:44.51 ID:DQgYHLBk.net
ありがとうございます。結局削除されないままだったんですね。

601 :名無し~3.EXE:2021/09/18(土) 13:11:26.45 ID:rP4hAJwq.net
信頼のマイクロハード社。
https://i.imgur.com/mYOLPot.jpg

602 :名無し~3.EXE:2021/09/25(土) 14:38:47.33 ID:AVo2npcA.net
Windows 10終了まであと4年……

603 :名無し~3.EXE:2021/09/25(土) 23:41:14.21 ID:3yTdmQ3Y.net
>>602
えっ
マジ?

604 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 00:28:46.91 ID:iTmYzzGA.net
10のVersionによっては4年経たずにサポート終了。最長であと4年が今の状況
MS次第だが流れからして変更されることはないだろう

605 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 06:40:07.29 ID:UsyM+Vkj.net
人生終了まであと10年……

606 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 09:44:04.25 ID:x2QSvywO.net
どうせウィン11対応ソフトは出ないから大丈夫

607 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 10:29:37.90 ID:70uIUzdh.net
Win11専用ソフトでも出ない限り10で大丈夫だろう?

608 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 12:23:03.63 ID:/IMv3Mm9.net
Win11に嫌々対応しなければいけないソフトやドライバはあるだろうけど専用ソフトは怪しいな

609 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 15:21:36.01 ID:70uIUzdh.net
専用というかAPI的に動かなくなってからかな
Win7が主流になってXPで動かなくなったような事態

610 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 21:57:47.62 ID:Z1c6hJr4.net
Windows10dsp版買ったんだけど、無理矢理付いてくるLANボードが
何の使い道も無さそうだったので、240GBSSDセットにして2千円アップにしたんだよね
そういうのって使えるの?

611 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 22:29:32.84 ID:/IMv3Mm9.net
>240GBSSDセットにして2千円アップにした
十分役立ってるじゃないかLANボード君
出入り口に置いてある無料回収箱に放り込んで帰る人の使いまわしてそう

612 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 23:11:12.33 ID:4vAAbb5/.net
>>604
あと4年くらいしたら、Windows11に移行しないといけないのか…
ずっとWindows10のままと聞いてたのに…

613 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 23:43:18.61 ID:R8ruJ/pJ.net
 
PC買い替え需要を創出

614 :名無し~3.EXE:2021/09/26(日) 23:53:25.43 ID:ZlWJRLID.net
まだXP使い続けてるやつもいるくらいだから
win10だってまだまだいけるはず

615 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 05:38:41.25 ID:l1Robvv9.net
Vista「俺は?」

616 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 06:09:13.92 ID:mp2iDYQ7.net
お前誰?

617 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 07:37:51.16 ID:M4xN6jJF.net
7より少し前の3.1です

618 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 07:56:37.19 ID:mp2iDYQ7.net
>>617
MS-DOS3.1か

619 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 07:59:06.25 ID:SyNul+lh.net
MS-DOS全盛期の頃の方が弄る楽しみがあった

620 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 08:06:07.14 ID:BIqLjU7R.net
弄る楽しみというか、単にOSの保護機能がなくて
ハードウェアに直接アクセスできたってだけじゃね?
無効な命令を実行するだけでMS-DOSは簡単にフリーズしたよ

621 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 08:11:27.63 ID:POKCCgmX.net
そのOSで出来ないことが起きたとき、それが重要なことなら新しいOSに乗り換えるで良いんだよな
サポート切れで更新がされないことがそれにあたるひともいるから、そういうひとはさっさとWin11にするのだろう

622 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 08:12:35.44 ID:lFtNGL0U.net
そのOSで出来ないことが起きたとき、それが重要なことなら新しいOSに乗り換える
そうでない人は、パソコンが壊れた時に、新しいOSに乗り換える

殆どがこのパターンだろう

623 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 08:30:39.97 ID:l1Robvv9.net
そもそもは不具合があってもM$にこまめに報告しない土挫が悪い
セキュリティホールはある意味金になるから黙ってるんだろなと

624 :名無し~3.EXE:2021/09/27(月) 20:51:12.65 ID:2E1YTVmR.net
Shell Infrastructure Hostがいつのまにかメモリ1.6Gぐらい食って何閉じても開放しない
再起動直後は5MB。photoのせいだったこいつを開くたびに30MBくらい増えて閉じても減らない
フォトアプリはマジでゴミ。なんでこんな単純なものまともに作れないんだ。スマホ感覚でアップデートするな馬鹿が

625 :名無し~3.EXE:2021/10/10(日) 20:23:58.42 ID:QJf8iKyM.net
11から戻って来た
余計に使いにくくなった以外は何も変わっていなかった

626 :名無し~3.EXE:2021/10/11(月) 00:15:50.08 ID:YKXkEWq0.net
それならば予定通りの11だな

627 :名無し~3.EXE:2021/10/13(水) 16:16:56.79 ID:CZL98DU4.net
Windows ホログラフィック バージョン 21H2が利用可能に

628 :名無し~3.EXE:2021/10/14(木) 15:52:53.61 ID:xeOx8h0O.net
ずっとプリンターの問題が出てるのは一体なんなんだ・・・

629 :名無し~3.EXE:2021/10/14(木) 16:30:09.02 ID:jBoFY10a.net
プリンターは国際化対応とかグラフィック周りとか、結構色々と自分のドライバ
以外の環境で挙動が変わることが多い

なんで結構複雑なことやってる割に、DDKのコピペみたいなドライバしか作れない
ようなメーカーのプリンタはどうしてもトラブルが多くなる

それでも昔に比べるとBSODは起こさなくはなってきてるんだけどねぇ

630 :名無し~3.EXE:2021/10/16(土) 17:59:23.73 ID:IUsXI45k.net
Silverlightサポート終了
もう手に入らないの?

631 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 09:50:19.22 ID:eZrXJ5xe.net
Vistaの時代にしつこく入れようとしてきたな
AdobeのFlashに対抗してたのかw

632 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 10:21:07.03 ID:Ax7WqfNf.net
大体こんな感じ

XNA Silverlight (Win7)

WinRT (Win8)

UWP (Win10)

ProjectReunion (Win11) ← いまここ

633 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 10:56:51.13 ID:nfQWzeZj.net
WPFは?

634 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 13:58:18.23 ID:zIQzzTkZ.net
>>632はアプリケーションフレームワークの大まかな歴史
アプリケーションの種類の大まかな歴史なら大体はこんな流れ
Win32

WinForms

WPF

UWP
上記WPFまでが所謂クラシックデスクトップアプリでUWPがストアアプリに分類される
クラシックとストアを統合する取り組みが開発中のProjectReunionのことで開発実行環境.NET6と共にWinUI3やMAUIなどがリリースされる予定

635 :633:2021/10/17(日) 14:00:00.88 ID:JpxO9wEY.net
なるほどです

636 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 15:25:30.21 ID:h94JZBS2.net
WPFはsilve lightの流れだろ

winformsとwpfは同列

637 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 15:46:40.58 ID:vsJ0vQx7.net
はえー
SilverlightはFlashの対抗くらいの認識だったから全然知らなかったわ……

638 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 21:25:14.78 ID:oRZys/3j.net
WMVのDRMプロテクト動画再生にSilverlight使われてたんだけど、とうとう再生環境作れなくなったなぁ。

どっかSilverlightのインストーラー無いかな?

639 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 21:31:11.14 ID:qVk/czld.net
https://www.microsoft.com/getsilverlight/office/?lang=ja-jp

これ?

640 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 21:35:18.63 ID:0aQKsBPW.net
WMVてまだあったんだ

641 :名無し~3.EXE:2021/10/17(日) 21:55:47.72 ID:tbsjy8Aa.net
>>636
え?

642 :名無し~3.EXE:2021/10/18(月) 09:09:15.15 ID:J/N1+MAy.net
>639
そっからインストール進めても
「404 ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」
と出て…。

643 :名無し~3.EXE:2021/10/18(月) 09:45:46.38 ID:Jx9lhbEl.net
>>642
インストールできるかどうかは試してないけど、実行ファイル落とすだけなら、その404が表示されるURLをWayback Machineで指定すれば落ちてきたよ
https://web.archive.org/web/20210306114010/https://download.microsoft.com/download/D/D/F/DDF23DF4-0186-495D-AA35-C93569204409/50918.00/Silverlight_x64.exe

644 :名無し~3.EXE:2021/10/18(月) 11:26:40.00 ID:J/N1+MAy.net
>643
ダウンロード&インストール 出来ました。
ありがとうございます。

645 :名無し~3.EXE:2021/10/18(月) 11:31:45.62 ID:cKvmDQKh.net
ん?どうしたいしまして

646 :名無し~3.EXE:2021/10/19(火) 09:54:11.26 ID:WoVq/PaS.net
21H2のISOまだ?

647 :名無し~3.EXE:2021/10/19(火) 10:09:16.21 ID:aHCBLPo6.net
プレビューなら

648 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 05:43:48.09 ID:Gr6hZDBr.net
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/b/5b4703e9.jpg

649 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 12:18:17.70 ID:GHKjBX1S.net
>>648
中国って独自OSを作るとか言ってなかったっけ?
Win10に見えるけど

650 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 13:12:44.35 ID:vQM8PpPb.net
>>649
最新のレッドOSでございますw

651 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 13:31:29.74 ID:eYXK3v+0.net
独自OSはスマホでしょ
トランプのせいだよ

652 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 13:34:07.99 ID:7KtwmtmS.net
PC向けの独自デスクトップOSは北朝鮮も作ってたな
Linuxでテーマ変えただけ感満載だったが

653 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 13:56:26.95 ID:uDBlFsZD.net
>>648
壁紙草

654 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 13:58:03.62 ID:Gr6hZDBr.net
このデスクトップ北朝鮮でやったら担当者跡形もなくなりそうだが
>>648でも観衆がどよめいているのがわかる

655 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 14:17:38.69 ID:5Q8E5EYW.net
こっちにはWSAこないの?

656 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 15:35:52.59 ID:VWX1bxWx.net
SSD換装で3ヶ月使用のwindows10で音量が勝手に上下する問題に出くわしOSクリーンインストールしたんだが更新プログラムが原因だった。
インストール後しばらく音量が勝手に上下する事はなく更新プログラムインストール後に発生。
セキュリティ以外をアンインストールで丸一日音量が勝手に上下することはなくなったがうかつに更新プログラムインストール出来ないな。

657 :名無し~3.EXE:2021/10/21(木) 19:32:27.22 ID:Lf6fpeme.net
>>656
これはどうでしょう
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/win10-auto-sound.html

658 :名無し~3.EXE:2021/11/06(土) 16:40:25.16 ID:zcjQ9Mx3.net
>>654
台湾だとSD蔡英文たん(笑)がいたが
北朝鮮でデフォルメ金与正たんなんかつくったら
銃殺刑ものだろうな

659 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 04:42:31.13 ID:qrhPtRBE.net
.netの存在意義が分からないw

660 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 08:12:00.75 ID:xrv2TQ/I.net
他スレの誤爆かわからないけど、作る側とすれば.netマジ便利よ

661 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 09:41:43.03 ID:MLuAgIPw.net
使う側で言えば .net で作られたソフトが多くなってきたから OS 付属なのは有難いわ

662 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 10:23:06.71 ID:KVMo8w2h.net
.netを移植すれば他プラットホームでも使えるしね
monoとか

663 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 11:19:58.47 ID:jE2CUKxL.net
移植ではなく統合する方針だけどな
明日11/8に正式版リリースかな

664 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 11:35:21.27 ID:iPwG5PNU.net
Visual Studio 2022 のローンチ イベント
2021 年 11 月 8 日 月曜日 | 午前 8:30 (太平洋標準時)
https://visualstudio.microsoft.com/ja/launch/

.NET 6 リリース直前
https://dotnet.microsoft.com/download/dotnet/6.0

665 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 11:53:52.72 ID:PI6YZjNG.net
>>662
なぜいまさらmono?

666 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 12:07:31.91 ID:KVMo8w2h.net
いまさらも何も例に出しただけで特に意味はないけど?

667 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:18:02.22 ID:qrhPtRBE.net
順番にインストールしないと壊れるゴミをインストールすんなってんだw
レジストリと、.netは土挫OSの「負の遺産」だなw

668 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:26:26.70 ID:bRtLbmr2.net
>>667
今の.NETはWindowsと同じように累積更新なので基本的に毎月1回定期更新される
順番にインストールするのではなく最新だけインストールするとまとめて更新されるよ
逆にあれこれ弄って下手に古いのを入れると壊れる恐れがある

669 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:30:34.51 ID:qrhPtRBE.net
>>668
おー。一応は改善されてんのかw
いずれにせよ、使うのか使わないのか分からんパーツをローカルPCに捨てにこられてる感じで不快感はあるがw

670 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:37:53.98 ID:ivkdeqZT.net
必要なバージョンの.NETを全部インストールすればWindowsUpdateから更新するだけだろうよ
.NETがアップデート出来なくなった時に俺は全部アンインストールしてからやり直します
過去にインストールされて残っているアップデートパッチも含めてな

671 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:42:21.63 ID:/bqVOjZ+.net
むしろ最近10年以内に作られたようなアプリであれば使ってないものを探すほうが難しいと思う
.NETに依存していないソフトなんてWinXPの頃に作られたアプリくらいのものだろ

672 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 17:53:21.30 ID:x6nOLmR3.net
それはない
.NET使ってないソフトもそれなりにある

まさかVisualC++ランタイムもごっちゃになってない?

673 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 18:16:37.48 ID:3jOFdavI.net
エクスプローラやデスクトップ画面そのものが.NETに依存してなかったっけ
あと大抵のWebブラウザや画像ビューアなども. NETアプリだろ

674 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 20:45:07.81 ID:UdvOWboN.net
ブラウザが.NETなわけないだろ
他はわかるけど

675 :名無し~3.EXE:2021/11/07(日) 21:02:07.78 ID:Xnur/wza.net
設定画面などのチェックボックスやテキストボックスなどの処理って素のWin32コントロールではなくて.NETの上で動いてるっぽいけどな

676 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 06:03:06.12 ID:zNVq1RC+.net
また.netだかってゴミ押し付けてきた

677 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 06:22:20.31 ID:mKVKOxz1.net
.NET Frameworkのセキュリティおよび品質ロールアップってその更新内容は公開されないのかね?
こんなに度々更新する程、セキュリティの問題が見付かるのかね?

678 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 13:33:34.43 ID:zDbUNTxU.net
>>677
更新内容は「更新の履歴を表示する」ページから対象リンクをマウスでポチポチするだけで確認できるけど

679 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 14:55:08.31 ID:/FCfqrto.net
>>678
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/-net-framework-3-5-4-5-2-4-6-4-6-1-4-6-2-4-7-4-7-1-4-7-2-4-8-windows-8-1-rt-8-1-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-windows-server-2012-r2-kb5007301-%E7%94%A8%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-3967e148-d2ec-4472-9d11-3294fd0d26fd
更新内容の詳細説明については何も記述がないように思えるんだが?

680 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 15:01:05.68 ID:IBM6o8aq.net
>>678
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-2004-windows-server-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-2004-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-20h2-windows-server-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-20h2-windows-server-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-20h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-windows-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-21h11-%E7%94%A8%E3%81%AE-2021-kb500636-net-framework-5-%E7%B4%AF%E7%A9%8D%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-ce978a46-1f38-4a76-9a64-970480e8362e
リンク先を間違ったようだがページ内の内容は同じようなものだな

681 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 17:30:24.82 ID:AblXB7kN.net
>>679
更新内容は書かれているけど、どこまでの詳細説明を求めてるの?(更新対象ファイル一覧も掲載されている)

682 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 18:16:30.13 ID:M21PW0LI.net
Win10のPINて数字しか設定できなくなった?アルファベットを受け付けない

683 :名無し~3.EXE:2021/11/11(木) 18:36:42.47 ID:p8rqPgBX.net
脆弱性の話は別ページにまとめて載ってる気がする

684 :名無し~3.EXE:2021/11/12(金) 20:22:49.89 ID:cROUSTFF.net
最新版をクリーンインストールするつもりなのだけど、一個前のほうが安定してるとか言われた
言ったやつがスレから消えて理由がわからないのだけど、最新版が安定してないなんて話ある?
ググっても特に大きな不具合は無いみたいだけど、時系列でちゃんと追いかけてないから不安

685 :名無し~3.EXE:2021/11/12(金) 20:38:33.85 ID:rZCzGigJ.net
>>684
MSのページとアップデートスレの過去スレをざっと読んでみれば?
更新内容や既知の不具合がどう影響するかは人それぞれっしょ
自分は手持ちPC全て21H2にしたよ

686 :名無し~3.EXE:2021/11/12(金) 22:19:05.75 ID:MMmhBjgi.net
久々にwin7のパソコンを起動したんだけどサクサク動いてビックリした
win10をサクサク使えるスペックってどんなもんなの?
メモリ16GBでも遅いんだけど

687 :名無し~3.EXE:2021/11/12(金) 22:51:22.50 ID:yhku4csL.net
クリーンインストールしろ

688 :名無し~3.EXE:2021/11/12(金) 23:15:52.00 ID:uwXh/mu5.net
>>686
HDDは昔のATA100、メモリ6GBでもそれなりにストレスなく動いてるよ。
HDDが15年前の汎用モデルなので、起動は5分ぐらいかかるけど、
起動して安定すれば普通に動いてくれている

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200