2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 106

1 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 05:20:54.74 ID:dSc62xj7.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595217437/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

952 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 19:02:57.22 ID:hR3gejCX.net
win10からPC使い始めた人にとっては、アップデートの度に設定弄られ
これまで出来ていたことが出来なくなることは当たり前のこととして受け入れているのかしら

953 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 19:06:41.59 ID:hR3gejCX.net
>>951
MSのOSは最初メチャクチャな状態なのは伝統。
そして、その後のアップデートでマシなものに仕上げていく傾向は7まではあった
vistaも最終版は安定してヌルヌルしてた。
以降の8は今も8.1にせず無印のまま使っていて良い感じ。
だが10は「改善」が見受けられない。前回のアプデで発生させた致命的なバグを解消することが「改善」なのかもしれないが

954 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 19:44:54.32 ID:NjKkQgof.net
>>951 >>953
まぁ、OSに限らず、できたての最初の方はしょうがないと思うのよね。

そう言う意味では落ち着いたXPや2000って、
>>930ってあながち大げさでないのかもなぁ。
(ただ、それでも色々出てくるセキュリティだ何だってのはもぅ…)

955 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 19:54:09.94 ID:ZTll+BJZ.net
そりゃ新型ハード売るために古いの捨てさせないと
Windows12への準備だよ
AppleだってiPhoneでやってる常識じゃん
貧乏人に賢くなられたら困るだろう?

956 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 21:15:57.25 ID:DBUysuR0.net
>>940 同感!!
Win10は、1607は 快適6GB以上/標準4GB/最低2GB CPUは Celeronクラスでも最低2コア要。
16GBって・・そんなに必要はないけど 1703以降なら10GB以上は使い切ってしまうんだよね。
知らんかった、私は1703以降OSとして・・酷い出来なので使っていない。(OSとして不合格レベル)
1607(優秀OS)、Windows7/8/8.1よりも快適でメモリ消費も小さくCPU負担も極端に少ないのが特徴。
もし・・重いと感じたら1607を初期インストールしてアップデートを止めてしまえばかなり快適になるよ。
ただし・・ハードディスクが極端に遅い、アンチウィルスソフトがたまに悪さしてCPUの負担がかかる
場合はアンチウィルスを止めると、本来のOS機敏さが味わえるで試してみると面白い発見ができるかも。

957 :名無し~3.EXE:2020/11/22(日) 22:12:55.94 ID:DBUysuR0.net
>>941 カーネルはXP(NT5.1)と同じ
私も最初はそう思ったけど、XPと2000のコア構成は同じように見えて内部的にかなり違う。
その理由は以下の3点
1.起動速度による問題
2.対応するハードウェア機器の多さ (1998〜2020年今でも殆どの周辺機器はXPにて利用可)
3.XP独自のAPI 実際にVistaと7の一部のAPIが隠し機能としてXPには中途半端に搭載されて
いる、そのおかけで本来使用できない Chrome78/86 ブラウザが利用出来ている。
○360EE(Chrome360)はWindowsXPで利用可能となっている理由の一つ
これについて、ソースだが・・
Windows2000極限まで知り尽くした黒翼猫様がおっしゃっている日記の一部だが・・、
参考リンク:
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/cat_16614.html
※とはいえ、Windows 2000ではちゃんと動きませんが
--no-sandbox オプションが効いてないので、ネットワークファイルにアクセスできていない
・・・ような気がしています。XP の方は使えると思いますのでどうぞ・ω・
2000の限界、つまりChrome系Windows2000最後のブラウザってことですね。 <360EEv11>
XPと2000の大きな違い、ここに何かが?隠されているような感じがします。
v12.13がWindows2000でも動作する場合なら、日本語化&軽量化のブラウザ開発の更新は続けていると思われます。
にしても、XPで動作するChrome86互換ブラウザを開発している360EEは天才プログラマーだなぁ。
WindowsXPの事を知り尽くし、XP最後の砦となる32Bitブラウザを開発して頂いているのには
感謝しか言いようがない。 Firefoxも開発が終了となり、Ver53が最後のブラウザとなってしまった。
XPのバグAPIを利用した結果、360EE v12使用中に突如のXPクラッシュ問題はv13でほぼ解決されたようだ。
中国語サポートを翻訳してみると、中国のPC大半がまだまだXPを多く使っている事がよく分かりました。
これについては、私自身・・驚きを隠せない。

958 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 01:16:38.52 ID:RoZQdE10.net
xpだってsp2まではヒドイもんだったけどな
win10はアタマ空っぽにしてアホになって素のまま使うもん、追加アプリなんて一切入れず半期updateは極限まで遅らす
それで不満ないわ

959 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 01:23:31.36 ID:UzBmtAzI.net
初期のXPは叩かれまくってたな
それこそ10なんて目じゃないほどダメダメOS認定されてた

960 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 01:26:59.06 ID:fHNn52xR.net
評価されるのは大体1つ前
XPが出て2000が良かった
Vistaが出てXPが良かった

961 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 02:21:28.55 ID:Ma/TjAoN.net
いやVistaはMeと並ぶ問題外だろ

962 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 02:35:50.32 ID:ZoxC3F6C.net
>>959
ただ、(未だにアレな)10は出来て何年経ってるのよ…と言いたくなる

963 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 10:24:33.96 ID:Syapgc85.net
Vistaはハードに先行しすぎただけだとも言われてるね

964 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 10:54:46.01 ID:fxVQenWb.net
2000もVistaもXPも、無印状態だとどれも結構クソだったな
NT4は日本語版はSP1からしかなかったから無印はしらんけど…
SP1以降で結構動作改善してた記憶がある。VistaもSP1以降のを触ったかどうかで評価が結構変わるね

965 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 12:15:41.07 .net
次スレ

WindowsXPを使い続けるよ Part 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1606101315/

966 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 14:20:43.72 ID:metWaR16.net
Vistaはエクスプローラーのファイル管理ソフトが全く持って駄目。
上書きコピー時の選択画面及びUIの分かり辛さ、どちらにせよ駄目OSとしては確定。
7、8、8.1は改善されたが、使いやすさはまだXPの方が上。
Windows10に完全版となって使いやすくなった。エクスプローラーの動作も安定し、
ようやく、XPを超えたと思う。まあ、ファイル管理は別のソフトを使えばよいと言われそうだが
管理者権限等の問題を抱えるので、純正のエクスプローラーが一番使いやすいと思われる。

967 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 16:15:56.30 ID:a0ZoR/LS.net
10のファイルの上書きも相当ひどいぞ
7 ttp://dekiru.net/upload_docs/img/WindowsTips_013-01.png
10 ttp://dekiru.net/upload_docs/img/WindowsTips_013-03.png
日時を表示してくれればその場で判断できるのに
表示してくれないから無駄にクリックの回数が増える

個人的にはメニュバーが無い時点(8からか?)でとてつもない劣化

968 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 16:37:09.46 ID:PJP1W9KW.net
不幸自慢

969 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 17:54:40.21 ID:ZoxC3F6C.net
>>967
今までは一発(一見)で分かったのに、
何回かクリックしないと同じ機能が出来ないとか、
変な遠回りが多い印象がある。
分かりづらくなったというか。
スタートメニューが一番いい例かも。

970 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 22:55:53.24 ID:9/sHJUKB.net
XPも対応、ネットに繋がずWindwosUpdate! WSUS Offline Update ? 伊藤商店 (愛知県豊橋市)
http://wp.itousyouten-toyohashi.com/xp%E3%82%82%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%81%9Awindwosupdate%EF%BC%81%E3%80%80wsus-offline-update/

気になったので調べたところWSUS Offline UpdateのISOイメージ配布中。

971 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 23:08:34.49 ID:a0ZoR/LS.net
WES2009/POSReady2009のパッチまで入ってないならいらない

972 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 23:19:23.16 ID:ZiEM9RSF.net
OSディスクはあるから死んだとき用にISO永久保存しとくんだ
てか7もアプデ出来なくなったのね まだまだ現役なのに

973 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 23:19:33.88 ID:QSLxqtPS.net
英語版のみか、おしい

974 :名無し~3.EXE:2020/11/23(月) 23:42:42.02 ID:a0ZoR/LS.net
>>972
できるよ
ESUという有料パッチが2023年まで毎月提供される

975 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 00:26:18.68 ID:YxTeKzGM.net
>>958
win10は何かあればすぐ初期化して使うのがベターのようだね
そのためにはクラウドベースで運用しないといけないが

976 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 00:27:43.15 ID:0noK/aDo.net
何気なくISOダウンロードしたけどposreadyの分は入ってないのか

977 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 15:27:25.79 ID:WC1M6c2K.net
>>974
7updateスレ行ったら、みんな普通にBypass使ってアップデートしてるよな。

978 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 17:08:02.28 ID:9wVlBNFp.net
>>970
ここにある、ウィンドウズ7とか入れて使えるのですか?
あとプロダクトキーは、今使ってるパソコンのが使えるんですか?

979 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 18:40:54.50 ID:WC1M6c2K.net
>>978
できないよ

980 :名無し~3.EXE:2020/11/24(火) 19:18:23.63 ID:dyCu1L6s.net
>>970
いつ時点の物かと思ったら2016年かよ
http://o.5ch.net/1qvx4.png

981 :名無し~3.EXE:2020/11/25(水) 16:01:37.92 ID:aZ4Wd78e.net
XPのことで教えてほしいのですが、
「名前を付けて保存」「ファイルを保存する」等を選択した時に表示される
コモンダイアログで保存先に「My Videos」「My Pictures」を選択したら
中に格納してるフォルダやファイルの表示がコモンダイアログの右上にある
表示メニューで「詳細」を選んでも固定されずに「縮小版」に戻ってしまいます。
ファイル表示を詳細に固定したいのですが、どうすれば固定できるんでしょうか?
固定できないのは「My Videos」「My Pictures」フォルダだけです。

982 :名無し~3.EXE:2020/11/25(水) 23:41:01.77 ID:MWVi2NbR.net
>>981
エクスプローラーメニューバーから
ツールオプション - 表示 - すべてのフォルダに適用
どこのフォルダでも良いのでクイックする。

983 :名無し~3.EXE:2020/11/25(水) 23:43:22.68 ID:MWVi2NbR.net
>>981

参考サイト:
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/264chndevview/chndevview.html

984 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 02:54:15.79 ID:9VQIQ3TO.net
>>982-983

それは最初から設定済みなのに、>>981に書いたとおり
「名前を付けて保存」「ファイルを保存する」の時のコモンダイアログの表示だけ
「My Videos」「My Pictures」フォルダのみ縮小版でしか表示されない。
※エクスプローラではちゃんと表示が変更され固定されています。

985 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:43:42.10 ID:6zmXvnaS.net
【重要】マイクロソフト社の仕様変更に伴うESET製品のバージョンアップについて
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17411?site_domain=business

もうこういうことになっちゃうと、XPは太刀打ち出来ないんですよね...?
SHA-2をproxydomoで使えるようにするとか…。

986 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:56:33.34 ID:jeN22Jke.net
MS社自体が太刀打ちできない状態ですから…

987 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 21:25:10.46 ID:nKuG8HFT.net
janeで余所でやってくれと出て書き込めないんだけど
みんなはどうかな?

988 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 21:30:11.40 ID:FSoo8YnT.net
書けてるよ

989 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 21:50:53.44 ID:nKuG8HFT.net
そうですか、何故か芸スポだけ書けないっす
XPとは無関係なんだね

990 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 22:04:50.57 ID:69G2VozG.net
>>989
専用ブラウザから書き込みしている人が多いから
専用ブラウザから芸スポ書けないようにしたら
書き込み減るやん!!
たぶん、これw

991 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 22:09:09.89 ID:nKuG8HFT.net
>>990
芸スポにjaneから書き込んだら余所でやってくてって言われるし
ウェブブラウザから書き込もうとしたら新しいのにしろって言われる・・・

992 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 22:34:37.12 ID:69G2VozG.net
UA偽装で書き込める

993 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 23:26:53.44 ID:nKuG8HFT.net
それ俺には難易度高すぎて・・・

994 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 23:44:22.41 ID:6zmXvnaS.net
>>986
あ、なるほど…もう技術者も減ったって言うし

995 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 00:39:18.85 ID:DsV+PYDu.net
>>985
他のウィルスソフトにするしかないとか。
(その他社もSHA-2がどうなるかは分からないけど)

996 :885:2020/11/27(金) 05:47:32.20 ID:YcP0Uihn.net
次スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1606101315/

古いICレコーダーで相談に来てた奴、解決したのか来なくなったな
ダメだったらまた書き込んでるだろうから、解決した途端その後の状況書かずに用無しとは典型的だな

997 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 08:47:30.14 ID:mqMca+Vq.net
うい

998 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 08:47:44.19 ID:mqMca+Vq.net
んど

999 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 08:47:59.76 ID:mqMca+Vq.net
うず

1000 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 08:48:23.82 ID:mqMca+Vq.net
XPよ
永遠なれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200