2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5

1 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 00:34:53 ID:DQHFqUhR.net
May 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2020 Update

提供日:2020年5月27日(現地時間)
開発コード名:20H1
ビルド:10.0.19041.xx
バージョン:2004

※前スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595131982/

728 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 00:01:57.68 ID:Zn+scTno.net
意味わからん

729 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 00:18:17.82 ID:qsyS2cch.net
前期と後期分ける必要あったのかな、理解してないユーザーもいるぐらいだし

730 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 00:22:15.60 ID:6PadlcBy.net
理解しなくてもいいんだよ
1903と1909と同じ 中身の仕組みはわからなくても少し変わったな程度で

731 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 02:08:48.79 ID:shTsW/gH.net
October 1, 2020-KB4577063 (OS Build 19041.546) Preview
https://support.microsoft.com/help/4577063

732 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 02:36:04.57 ID:resHBmsu.net
.NET Framework 3.5 用の2020-09累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4576945) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-09x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4577063)

キタわ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

733 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 02:47:47.03 ID:resHBmsu.net
19041.546になったわー

734 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 03:57:48.74 ID:fwYoF/ZQ.net
オプチョンの庚申ボログラム
KB4577063 死後ななお無惨 チーン

735 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 05:39:05.95 ID:8XmzrsfH.net
Windows 10 KB4577063 update fixes Internet connectivity, WSL2 issues
Sergiu Gatlan October 1, 2020
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-kb4577063-update-fixes-internet-connectivity-wsl2-issues/

736 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 08:21:09.31 ID:fXsW2D2X.net
1週間もまてない早漏ヤローばっかだな

ドットット・ネトロ・フリームワルク
おポシャンの お類席 お興信ぼろぐらむ

おいそこのインド人 4辛400g トッピングはedgeの効いた憎いヤツ出せ

737 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 08:34:57.56 ID:O7fgNuFt.net
東証そうらしいな

738 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 08:44:04.18 ID:fXsW2D2X.net
東証の株式売買基幹システム「アローヘッド」は、xxxxxxが設計・開発し、
昨年11月にリニューアルしたシステムを納入、稼働させている。

言い訳: 現用/予備切り替え誤動作は調査中 おそらく宇宙線の影響

739 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 10:23:00.24 ID:VHEWJgkH.net
NVIDIA、2020年9月のセキュリティ情報を公開 〜GPUドライバーの脆弱性は4件
修正版ドライバーは10月5日の週にリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1280321.html

740 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 11:34:26.68 ID:oadwctK/.net
ゴミcoaxantのゴミドライバが

741 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 12:43:16.61 ID:svCVDJ0l.net
diskpart
clean

742 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 13:05:58.35 ID:nBBo6tBs.net
>>741
たまに間違えて別のストレージにclean掛けて絶望するよな

743 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 17:50:04.92 ID:/a/TSDXO.net
おいおい もう10月だぞ 2010は はてさどうした いやはやなんとも
20H2は小規模な改変? しゃらくさい
やらかせよガツンと 楽しませてくれよ 致命的欠陥で

問題の無いWindows10なんて コーヒーを入れないクリープみたいだ
な 世界のユーザーのために 頼むよ MicroSoft(株)

744 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 18:09:44.25 ID:gkSp5n2h.net
>>738
もう全部Amazonに任せればいいのに

745 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 19:00:37.15 ID:/IcqcBt+.net
>>744
できない。
Amazonで行った場合処理した分だけ請求が掛かるので
膨大な金額を請求され現実的ではないでしょ。

746 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 21:54:35.56 ID:DRnDhKJ5.net
>>706
もしIBMPCやjr/5550等がシェアを取ってたら10年は早く日本でも
互換機市場が立ち上がったんだろうな

747 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 01:08:34.43 ID:gGa6uga2.net
>>746
それメインフレーム
ハード/ソフト共に日本がパクッて訴訟問題に

748 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 02:07:13.01 ID:EVhT2dNY.net
>>746
PC/AT互換機が使い物になるようになったのはRAMをたくさん搭載できて日本語フォントをRAMに読み込ませるDOS/VとWindowsが出て日本語が扱えるようになってから
それまでは外国製は英数字しか使えなくて一般事務仕事じゃ使い物にならなかったという必然があったんだよ

749 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 04:11:01.06 ID:A8TjQgqF.net
トロンコピペガイジこのスレにも湧いてたか

750 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 06:33:09.15 ID:Z9RN4lLA.net
テンキー部分は互換機になって退化したな
国民機時代はクリヤーきだったのにね
あれだけで作業効率が落ちている
因みにMacはクリアキーだが

751 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 08:33:59.92 ID:Km4k+S9f.net
>>748
AXや5550は日本語使えたやん
でもユーザーが求めたのはPCとの完全互換
それにはDOS/V登場まで待たなきゃならんかったってことで

752 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 11:50:02.82 ID:9EyvcP/c.net
何で20H2スレ立てないんだ
はよしろ

753 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 11:57:27.60 ID:uHXgpyqg.net
中身は2004

754 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 12:14:56.91 ID:Z5BO4dxA.net
>>752
お前が立てろよ

755 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 12:49:33.46 ID:68kCM1jU.net
>>745
政府はamazon採用したわけだが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000/

756 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 13:31:22.97 ID:txY8dqbs.net
>>755
うわぁ……
デジタル庁とか言っておきながら、konozamaですか
ある意味国内の民間企業を育てる国策事業だと思うんですがね
まぁ中韓北が入り込むような国じゃ無理かもしれませんが

757 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 13:38:59.01 ID:M/cKzDHF.net
>>756
そもそも国内にまともなのが無いからね。

758 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 14:29:56.59 ID:grim+ysc.net
>>756
AWSの実力知らんとかお前がうわぁ……だわ
なんも分かってないにわかが

759 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 14:33:28.76 ID:txY8dqbs.net
だから
育てもせず放っておくのはどうなのよ?
って話なんだが
まぁいいけどさ
もうこの分野はどうなるか見えたし

760 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 15:09:16.72 ID:khNfVbTp.net
GAFAなみの基盤を国内で要求しても・・・なのは現時点でその通りなんだけど、
クラウドなんて何の保障もない基盤システムを、本社でないと処理できませんしか
言わないような国外企業にまかせるのは非常に危険かな

761 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 15:24:26.98 ID:R8+vLukr.net
国内にデータセンターあるしAWSでも良いのでは

762 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 15:34:47.94 ID:+IhdkQF/.net
できもしない幻想ほざくなよジャップ

763 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 15:57:33.66 ID:M0S0vJUY.net
AWSベースにするにしても開発はNTTのデータ、COMあたりは絡んでくる

764 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 16:41:10.33 ID:J3f6AgaC.net
国内大手は自社開発力は失っていて外注(国内多段下請けやインド・中国など)せざるを得ない
外注するとお漏らしされちゃうことがあるので機密案件は扱えない
つまり国内大手は使えないので既存メーカーこのザマ頼り

765 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 19:40:09.00 ID:ejmMKdwV.net
2004来る来るいうからHDたっぷり開けて
待ってるのに何時来るんよw

766 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 19:47:05.93 ID:y/yB1imI.net
ぬーん

767 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 20:15:35.27 ID:R8+vLukr.net
>>765
ただのパッチだから容量は開けなくていいのに

768 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 20:16:44.34 ID:R8+vLukr.net
ああ2004な
20H2と勘違いしたすまんな

769 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 21:02:55.97 ID:L9G/Xxhp.net
これからの時代はクラウドなんです!

770 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 21:26:25.64 ID:gGa6uga2.net
>>769
かなり前から言われとる
まだ環境的に遅いだけ
クラウドのofficeが快適に使える位の環境が必要
MSは時代的に早すぎたシンクライアントをまたやる

771 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 21:30:47.37 ID:2jLFNEp/.net
R4を揶揄っただけだろw
真面目か!

772 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 22:06:08.20 ID:L9G/Xxhp.net
フッ

773 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 22:10:28.66 ID:wHNMy3kD.net
>>765
画面が出てから2カ月後だよ多分。

774 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 23:09:01.11 ID:Sgssk9V8.net
じらすのう、はよせえや。

775 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 23:46:28.44 ID:YzBsanS9.net
メディアクリエーターで作ったUSBメモリからもアップデートできるんでそ?

776 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 23:51:34.00 ID:28hsgZwG.net
2004のお知らせが一向に来ないので自分で2004をクリーンインストールしました

777 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 00:31:25.35 ID:KCibXWOC.net
>>775
USBメモリ作らんでも直接アップグレードできる

778 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 03:13:16.36 ID:MdTXp98G.net
isoイメージからもアプデ出来るんやで

779 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 07:39:37.30 ID:+Ty80bcN.net
アップグレードアシスタントをクリックするだけでいいよ

780 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 08:16:52.93 ID:QAHTLLBy.net
アシスタント0%から進まん

781 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 08:19:50.35 ID:QAHTLLBy.net
動いたわ

782 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 14:03:40.97 ID:n7w3W76V.net
2004不具合まとめサイト教えて

783 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 14:18:50.04 ID:ZitdEn44.net
窓の杜
「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ(9月25日追記)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

784 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 15:43:16.45 ID:O/IiGRWD.net
旗艦PCを残して全て20H2になった
今のところ不具合は発生していない

785 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 15:50:32.77 ID:U0d2vh7N.net
20H2の新機能はまだ封印されてる

786 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 15:58:35.10 ID:jDBOh1Yw.net
20H2にも独自のバグがある可能性があるからリリースされても様子見した方がいい?

787 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 17:04:42.19 ID:7PJNmgvR.net
>>786
見た目の変更以外にはMicrosoft Edge(もしかしたらGoogle Chromeも)のマルチタスク関連ぐらいかな
あと旧Edgeが新Edgeに置き換わってアンインストール不可に

788 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 20:48:32.93 ID:9CzNyo7d.net
20H2はあくまでもInsider
問題ないけどね まだちょいもっさり感くらい

789 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 23:20:52.52 ID:H6J73Oes.net
自分は20H2でもエラーやらbsod出てたけど
その後の月例修正数回でこれらは起きなくなったな。
来年の春アップはどんな地雷が来るやら。
1909組のように意図的にしろそうでないにしろ
真冬になるくらいまで大型アップ避けたほうが安全だなあ。

790 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 06:46:39.66 ID:WMXxl3lh.net
1909組って仕事でエクセルとかバリバリ使ってる方達?
娯楽で使ってる方達は、2004組?

791 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 07:07:28.62 ID:2dEQ/yNj.net
意味わからん

792 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 08:39:50.77 ID:I8+PejOo.net
2004はトラブル多発らしいから、仕事で使う人は困るわね
1909でいいよ、初期化したりする時間の余裕のある人を選んで
2004を配布するってことはあるのでは?

793 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 10:08:04.23 ID:1i5/wUsc.net
「May 2020 Update」向けのオプションパッチが公開 〜WWAN LTEモデムやWSLの問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1280745.html

794 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 12:30:09.82 ID:wRCyZkyA.net
水曜は様子見
金曜に19042.546に上げるでえ

795 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 23:42:56.31 ID:GjnnojL5.net
木曜日に死ぬフラグ?

796 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 14:35:18.79 ID:8cRESVLc.net
むしゃくしゃしてたから20H2に上げたったw
もう後には戻れない

797 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 14:46:52.34 ID:eJb2PVeH.net
おれ、毎回バックアップ取ってるから前に戻れるで

798 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 14:49:40.61 ID:m+OHBqlC.net
KB4577063いれてみた
KB4571756での不具合直ってた

799 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 15:16:57.53 ID:m+OHBqlC.net
>>798のつづき
不具合の内容
Paint Shop Pro7、MS Office2007を入れた環境でエクスプローラーが応答なしになる

次回の定例まで待つつもりだったが試してみた

800 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 18:21:50.93 ID:nY+w9JT8.net
Office2007 !?

801 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 20:47:01.65 ID:Z6dkvLpQ.net
アクチがない最後のバージョンだな企業向けなら

802 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 23:39:23.35 ID:m+OHBqlC.net
Office2003もエクスプローラーが応答なしになる
2010、2016は大丈夫だ

803 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 23:54:52.70 ID:mDm/nJPa.net
>>799
試してみた?
結果は???

804 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:16:36.12 ID:E9cl8AGA.net
>>803
>>798

805 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:20:22.50 ID:Fw5BqPkl.net
日本語下手くそやなw

806 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:21:10.04 ID:Fw5BqPkl.net
たまには人間と喋れや

807 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:21:29.43 ID:FzFTCR/w.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

808 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:21:47.45 ID:hfTV6FOm.net
2004の目玉の1つだったはずのChromeのメモリ使用量減少も
タスクマネージャーで見る限り0.1GBも減ってないな

809 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:25:39.39 ID:E9cl8AGA.net
>>805
すまんのう
お手本をどうぞ

810 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:26:15.23 ID:WTeyUuP+.net
Edgeは削減に成功したが
Chromeは失敗しているよ
Googleはメモリのバカ食いを減らしたくない理由があるらしい

多分Chromeをかつての携帯のFlashPlayerのようにOS内OSにしたいがためだろうが

811 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:29:25.89 ID:9IsBA8rW.net
Google Chromeのメモリ使用量削減は先送り。CPU負荷増大のため
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266124.html

812 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 00:37:13.79 ID:hfTV6FOm.net
>>811
ジャストな記事をありがとう
Chromium版Edgeでは出来てるのにChromeでは無効なのか
EdgeのOSとの相性は強みだよな

813 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 02:47:10.48 ID:sYkt1QCD.net
>>811
へぇ〜……
思ったよりchromiumに手を入れられるのかな
これは益々20H2への期待が掛かりますわ

使うのはEdgeじゃないけどな!

814 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 11:02:56.36 ID:lKMOE3sT.net
サポート終了したものを出してきて不具合がとか
馬鹿すぎて何がしたいのかわからん

815 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 15:31:24.03 ID:y67owMCM.net
我慢できなくてUUPから19401拾って入れてしまった
まあすぐ入れなおすだろうが

816 :名無し~3.EXE:2020/10/09(金) 15:23:33.80 ID:5lrZN1JJ.net
今度こそInsider Buildからオプトアウトしよう

817 :名無し~3.EXE:2020/10/09(金) 15:24:41.29 ID:bkYaH7oj.net
チンタラネット・エクソボローラーから エッジの効いたニクいヤシへ?
ユーザーに責任を持てないお試しOSは採用を却下する
以上 ニツポンガクジュツカイギ・コーホーセンター長

818 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 10:43:52.96 ID:NfXuDCdE.net
20H2Update ageのスレはまだないの?

819 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 11:18:09.77 ID:j5o80Mgt.net
>>818
そろそろ作るか?

820 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 11:31:42.35 ID:lw97Q5gy.net
正式リリース今月だっけ?

821 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 12:31:47.54 ID:hEaB91y9.net
最近windowsマップが更新されないバグが直ったな。

822 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 12:59:42.19 ID:KWoraPKi.net
>>821
まともなOSにならないというバグは直ってないね

823 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 17:03:47.00 ID:MAxDY1fA.net
マイクロソフトはWindows 10 システムでハードウェア アクセラレーション AV1 コーデックをサポート
今秋AV1のサポートを展開する予定
次の GPUsとCPU:
・11th Gen Intel Core processors with Intel Iris Xe Graphics
・NVIDIA GeForce RTX 30 Series GPUs
・AMD Radeon RX 6000 Series Graphics (coming soon)
・Windows 10 build 1909 or later
・AV1 Video Extension
・AV1 のハードウェア アクセラレータをサポートする Web ブラウザーまたはその他のアプリケーション Media Foundation
グラフィックドライバ

824 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 17:17:15.72 ID:irL4AFDl.net
いつの間にかアクションセンターの通知音が鳴らなくなってるんだが

825 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 19:25:52.44 ID:nydPWg2H.net
Windowsでは機能不全になった方が楽になれる

826 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 22:02:09.38 ID:1pTPG68Z.net
>>824
いつものことよ
システム音が鳴るのはOSを入れたばかりの時ぐらいだな

827 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 22:46:08.36 ID:UmcH+0sm.net
音鳴るとかムカつくから真っ先に消すけど

828 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 23:47:03.48 ID:Omjptbn4.net
音がならないとかそういう些細なトラブルは再起動すればだいたいなおる

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200