2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5

1 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 00:34:53 ID:DQHFqUhR.net
May 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2020 Update

提供日:2020年5月27日(現地時間)
開発コード名:20H1
ビルド:10.0.19041.xx
バージョン:2004

※前スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595131982/

52 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 12:43:59.64 ID:9jJd4LsR.net
おいおい インド人ならカレーだろ 
2000グラム 4辛 完食でタダにしときま( 皿がデカイ )インド人もビックリ

53 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 13:06:19 ID:9jJd4LsR.net
攻撃部隊は、台風10号の眼の中に潜んで北を成敗せよ
アホサイダー部隊は、Windows 10 の言うなりになれ それしか道は無い
行って参ります 貴様ら靖国で会おう

54 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 13:09:10 ID:J2XE1WGt.net
>>51
コンビニ&マーケットの市販品で一袋で170~700gがあるから好きなの選べ

55 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 13:09:40 ID:/XWdmi8F.net
>>51
量多いけど、いつも全部食ってるな

よく増量キャンペーンをやってるのがワラカスw

56 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 13:36:06 ID:hYDmUPYl.net
Windowsは最新版を保持することにスペリオリティがあるのだ。

まるで求めている客層が違う。

57 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 15:41:24.49 ID:v+EznlVk.net
>>51
白飯足せばOK
冷食味が濃いから塩味がちょうどよくなる

58 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 17:17:16 ID:qb5V9Qo5.net
19041.488
無事完
無事に終わったことがニュースになるのがW10の宿命w

59 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 17:47:11 ID:T9xTvO7f.net
>>31
来年3月?に旧Edgeはサポート終了

ちなIE11は個人向けは最長2025年10月までサポート

60 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 21:41:10.95 ID:hPPvEOWS.net
2004にする直前 空き容量195GB
2004にしてwindows.old等々移動した直後 空き容量198GB
現在 空き容量195GB
一体何が3GBも増えたんだ・・・?

61 :60:2020/09/05(土) 21:59:20.41 ID:hPPvEOWS.net
DiskInfo3で2004インストール直後の各フォルダ容量の履歴が残ってたので比べてみた
C:\Program Files\Microsoft Office\Updates という新規フォルダに1.3GB増加 たぶん一度ストアから起動した影響か
C:\Windows\TempInst という新規フォルダに1.4GB増加
後者は、レノボのドライバを何度か再インストールした時に作られたフォルダの残骸のようなのでいったん別ドライブに移動して様子見

62 :名無し~3.EXE:2020/09/05(土) 22:27:25.75 ID:bP3xYDBO.net
>>61
知りたがりだな
クリーンアップDismコマンドでキレイキレイになるから
Dismログ見たら分かるべし

63 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 00:05:22.34 ID:vU8PfSAo.net
>>59
ありがとう。

通常はChromeとFirefoxだけ使っているので
IEもEdgeも使わないのでMSのブラウザは出来るだけ小さくなって欲しい。

64 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 01:27:17.73 ID:QMl+DbS4.net
>>60
システム予約済み記憶域では?  約7.44Gbyte

65 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 01:31:44.83 ID:QMl+DbS4.net
最新Edgeで各サイトのショートカットをデスクトップに配置したいんですが
方法を教えてくれませんか?

66 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 02:01:13 ID:cXl3SHMv.net
>>65
ショートカットの作り方なんてEdgeじゃなくたって昔から同じだろ
デスクトップで右クリしてメニューの新規作成→ショートカット→サイトのリンクを貼る→ショートカットの名前を付ける→完了
これだけのこと

67 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 02:22:46 ID:H/QDiWo2.net
>>63
Chrome32bit版をインストール
https://www.google.com/chrome/browser/desktop/index.html?standalone=1&platform=win
小さくなりますよ。

68 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 02:36:47.88 ID:cXl3SHMv.net
>>67
メイン小さくして性能悪くしてどうすんだよ
バカなの?

69 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 04:22:14.27 ID:trH68t59.net
今時3GB増えたからなんだというのか
レノボユーザーは気にするところを間違ってるw

70 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 05:16:22.55 ID:Ph7iF4TJ.net
ひとえに自演しているバカのレベルが低過ぎるのでこんなの参考にもならないよな
質問者も実際には指導してもそれに答えられるレベルに達していないしな
まあ、そのほとんどは自演バカなんだがなw

71 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 05:33:38.08 ID:Ph7iF4TJ.net
ここで答えているバカは低レベルの内容から初めて次第に理解不能な領域に吊り上げていくとおもろいぞ
理解領域を超え始めるとそんな事するのはバカだとしか言えないようだし、見当違いのトンチンカンレスとか始まるからさww

72 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 08:40:55.33 ID:vc1uBGdF.net
>>67
意味不明

73 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 11:54:07.32 ID:+b4qLFYy.net
この頭の悪いMS信者をこっちで引き取れよ

3 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2020/09/05(土) 18:33:06.24 ID:lGpm9RY5
2004にした人だけ報告してね
いまだに古いままの人はいらないですね

74 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 13:03:06.76 ID:SXaZS7G1.net
そいつはスレの人数を減らしてスレ乗っ取りたいだけの荒らしだから
そっちの重複スレの管轄だろ

75 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 13:09:22.70 ID:2Kbjvi3r.net
いやそいつはIDや文体を考えると重複墓スレ荒らしとは別人だと思われる

76 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 15:18:53.51 ID:6FU5AL0x.net
>>69
3GBといえどもシステムパーティションのフルバックアップを定期的に取ってるとわりと気になるもんだよ

77 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 17:43:51.19 ID:oluB84Lg.net
起動したときログオンでパス入れる画面でマウスもキーボードも
しばらく無反応になるのが嫌

78 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 18:23:18 ID:ZA709toB.net
おま環では……

79 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 18:23:35 ID:OeI1uMLM.net
HDD説

80 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 18:35:43.16 ID:dCtdgv82.net
19041.488
無事終了

したことがニュースになるW10erの宿命

81 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 18:36:41.93 ID:dCtdgv82.net
???

82 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 19:34:57.92 ID:YeIP/IEw.net
Nero burning romが起動しなくなってたわ
古いやつだけど

83 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:46:04 ID:OgW5U/mD.net
19041.488で結構マシになったようなので入れてみた
Google日本語入力使ってるから新IMEはわからんけど
あとは問題なく動いてそう、Bluetooth接続も使ってるけど問題ないし

84 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 23:02:09.89 ID:ra1MNdDS.net
糞10なんか新しいバージョンになっても特に必要だと思う機能が追加されるわけでも
ないし、パソコンに疎い一般人なんてWUを開くことすらした事がない人も多いから
月例の更新すらしてないパソコンも多いはず。

85 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 23:33:12.79 ID:S7jdWVc6.net
>>77
それは嫌だな
聞いたことないけど

86 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 23:43:27.69 ID:JERRiod4.net
Windows 10 2004のIMEに不具合。正常に入力できない、予期しない結果が返されるなど

Windows 10 2004の日本語IMEの不具合がようやく修正。
オプション累積更新プログラムKB4571744

ここが見やすくまとまっている
Windows 10 2004(Windows 10 May 2020 Update)の未解決な不具合まとめ

87 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:15:36.47 ID:zRKYA2J7.net
>>84
WSL2などの便利な新機能も追加されているが?
あと月例は強制だから老若男女問わず全員やってるぞ
これは7/8.1時代の反省点を活かしてる

88 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:31:56.47 ID:ja6/2klZ.net
2004はWi-Fi6&WPA3サポートも地味だがそろそろ使いだす機能

89 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:41:50 ID:PZ1x0mXC.net
19041.488でもいいとは思ったけど
>>30が気になったから、今月の更新(今週の水曜日だっけ?)以降だな

90 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 01:33:27.17 ID:kfquQMXy.net
>>85
自動ログオンに問題が出てたから関係はあるかも

91 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 01:59:05.74 ID:aXJBBffI.net
WSLとかそれこそ一般人には全く関係無いぞ

92 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 06:41:36.78 ID:5Nnv2CTt.net
WSL2は2004じゃなくても使えるしな

93 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 08:05:35.95 ID:OdbmOMNC.net
WSL2:リラックス的なワールド・スチーム・ロコモーションその2

リナックス向けのウインドウズの補助システムその2
仕方なくLinux入れたんだよ 仕方ないのさ〜
カレーには ドライカレーもスープカレーもあるし〜 
世界中のサーバーのほとんどはLinuxだしー
Windows10の開発もLinuxでやってるよ〜
 
Windows失敗したら国に帰ってカレー職人になる予定のインド人より

94 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 08:57:45 ID:ja6/2klZ.net
WSL2は2004でサポート そして1909にバックサポート
1909でデグレード起こしたら大変なのにびっくらこいた

95 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 10:55:09 ID:cDtyu1zY.net
いまでは2004だけでなく1903/1909、更にHomeでさえWSL2でDockerを利用可能

「WSL 2」の旧OSバックポートに対応した「Docker Desktop Community 2.3.5.0」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1272451.html

96 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 11:53:33.74 ID:ENYbdQp7.net
WU起動したら
Windows 10、バージョン 2004 の機能更新プログラム
のダウンロードがはじまた
どうなんの?壊れんの?

97 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 12:09:36 ID:rZ0g2pJz.net
WU童貞か?
まあ落ち着けよ

98 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 12:42:22.02 ID:4ItDPWIW.net
こっちでID:pTvktV29を引き取って貰えませんかね?

99 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 12:45:45.00 ID:Kwz5E1/6.net
KB4566782を入れたら15年間特に問題なく動いていた自作プログラムが起動しない
↑のなかでDDE関係を修正したみたいだけど
WM_DDE_TERMINATEメッセージをサーバに送っても同メッセージが
いつまでたっても返ってこない

100 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 12:57:41 ID:W99PZV/e.net
>>96
2004はダウンロードしてインストールをクリックしない限り来ない
よって嘘松

101 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 13:03:20 ID:ENYbdQp7.net
普通に何事もなく終わったわ
じゃあのw

102 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 15:07:03 ID:f/31P5Ny.net
>>100
サポート終了してる〜1803は自動(強制)だったと思うよ
サポート中の1809〜はお知らせが来て「ダウンロードとインストール」任意クリック

103 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 21:17:48.20 ID:mabJyOR7.net
未だにKB4566782がはいらないですけどwwwwwwwwwwww

104 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 21:36:43.07 ID:ja6/2klZ.net
>>103
うれしそうで何より

105 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 13:14:47.08 ID:7jWE5CdN.net
UUPからISO作ると名前の頭が19041.504になるのは何故なんだぜ?
中身を確認すると19041.488だからまあいいんだけど…

106 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 14:32:54.45 ID:8HYgFefR.net
たしかに20H1/2共になってた
 

107 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 15:56:26.05 ID:FhEUAlpy.net
オペレーティングシステムのアンインストールのコマンドラインオプション
/Get-OSUninstallWindow
/Remove-OSUninstall
/Set-OSUninstallWindow
Delete c:\*.* /all /overwrite goto the end
注意)イメージングまたは製造シナリオでこの設定を使用しないでください。

108 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 16:05:27.94 ID:0vEBlVht.net
504
気のせいかと思てたら、そうでなかったか

109 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 17:29:44 ID:UmgDXtzI.net
明日のUW入れたら504になるのを既に配信したと勘違いした説

110 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 17:36:13 ID:WlzR6b43.net
フォトがHDDにOS入れてた頃ぐらい重い
懐かしみ

111 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 17:44:59 ID:8HYgFefR.net
明日.504かと密かに思った

112 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 18:42:34.43 ID:SfsbhMGH.net
試しに入れたいならストレージ交換して入れればいいけど、最近のUEFIはちょいややこしいから知識無いやつには無理だな

113 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 22:57:39 ID:3hWfkhtA.net
2時に定期アプデ来るのかな?

114 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 23:23:17.70 ID:1QWw8lNb.net
そろそろ全裸待機しとくか

115 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 23:44:39 ID:2pCqtISj.net
いまブラ外した

116 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 00:27:31.45 ID:B6ZEsEcP.net
きもっ おまっ

117 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 01:37:48.31 ID:DRjWB4Nk.net
パンツ脱いだ

118 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 01:57:07.74 ID:XxSwpfLO.net
おまわりさんこの人です

119 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 02:03:59 ID:DRjWB4Nk.net
KB4576478
KB4571759

120 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 02:07:15 ID:DRjWB4Nk.net
KB4571756だったわすまん

121 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 02:50:09 ID:S7qEwZs+.net
はっ。20H2はまだなのね

122 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 02:58:04.13 ID:KlkIsRl3.net
19041.504になると思ったら
19041.508になったよ!笑 
2004結構マシになったんじゃね、UWに降ってこなくも更新アシスタント等で入れてもいいのでは
Window10自体何かしらの不具合あるし完全になくなることはないでしょ

123 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 03:06:14.77 ID:Zh8ajycR.net
うん。確かに結構マシになった感ある

124 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 04:23:20.76 ID:+3lK/vHU.net
アップデート中
もうちょいで終わりそう

125 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 05:11:06.01 ID:+3lK/vHU.net
と思ったらなかなか終わらない
2時間も経つのになあ

126 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 08:41:31.67 ID:QVPsp/V0.net
Windows 10バージョン2004および20H2のInsider
KB4571756ビルド番号19041.508および19042.508
定例のセキュリティ更新です
・入力デバイス(マウス、キーボード、ペンなど)
・Windowsが基本的な操作
・ファイルを保存および管理
・Microsoft Office製品

127 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 08:44:17.54 ID:M8iehP9U.net
KB4571756
ちょっと時間かかったな

128 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 08:55:15.36 ID:eRxfPv4u.net
>>125
2時間って・・・
フリーズしてんじゃねーの?

129 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 10:33:11.66 ID:hW6Bp+vj.net
HDDで大量のプログラム入れてる人は
悪意のある削除ツールで チェックに時間がかかるから一概にフリーズとは言えない
ストレージのアクセスランプが点滅していないならフリーズかもしれない

130 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 12:16:21.64 ID:LY3Cw2E2.net
最近のPCはストレージのアクセスランプが無いのも多いからな
ってか、最近のPCはシステムくらいはSSDか

131 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 12:18:52.69 ID:FZrI/oew.net
現在のセーフガード対象
WWAN LTE modems → 回避策あり 9月下旬対策予定
Conexant ISST audio drivers
Conexant audio drivers
詳細
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-2004

132 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 12:31:32.31 ID:8NuO6w1r.net
KB4571744 は大丈夫なん?

133 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 13:00:25 ID:8NuO6w1r.net
先にKB4571756入れたら
KB4571744オプションから消えた

134 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 13:43:59.62 ID:iUH0vXfb.net
>>111
自分のは508になったが、皆違う?

135 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 14:07:56.49 ID:WZA61Vim.net
>>134
508でいいんだよ
昨日時点でUUPからISOを作成すると
中身が488なのに名前がなぜか
19042.504になる事象があっただけ

136 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 14:28:28.51 ID:zzKL7ULP.net
>>131
まだ問題解消しないのか……2009を導入時に解消されるかもしれない

137 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 15:31:26 ID:18ylypzx.net
MCTで作ったISOは最新じゃないんだな

138 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 15:42:59.67 ID:Smoz4yZo.net
アプデでこれ直ったんか?

https://i.imgur.com/qgcxOAD.jpg

139 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 15:44:12.49 ID:85/LAIYw.net
そんなことにこだわらなくても実際に使う段ではちゃんとネット経由で最新版で入力される

140 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 15:50:17.69 ID:BvABl0xw.net
>>138
潔癖厨は地獄へ堕ちろですぅ〜

141 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:00:23.02 ID:2VoQAKQo.net
Resolved-------レソルヴェド
Mitigated------ミチガテッド
Investigating--インヴェスチガチング
分類を表示なされてくれやがるとは なんとご親切な 頭が下がる想いです

142 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:42:31 ID:2VoQAKQo.net
Bluetoothマウス接続不可の件
Microsoftが元から入っていたメーカー製ドライバーを上書きしやがられました
別機種でMicrosoftのドライバーで動くBluetoothマウスもあることはあるが
タブレットの場合はUSBが足りないのよね( 1個口かつ充電用 )
インヴェスチガチングにしといてくれまいか?印度ご担当ちゃまさん

そもそもタブレットでマウスを使わないと使えないWindowsなんて?
コーヒーを入れないクリープみたいなものさ

143 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:45:40 ID:0lUUOqf3.net
あかんでしょ
WUのドライバは動作保証できないから入れるな!ってメーカーが言ってるんだもの

144 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:48:04 ID:2VoQAKQo.net
さてZoomでテレワークしながら遠隔制御電子会議システムでアンチャンらからかうとするか。
Zoom for Windows ほほー。

145 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:51:34 ID:0lUUOqf3.net
メーカーが入れるなと言っているものを勝手に入れてくる
これで訴えられないのはおかしい

146 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:55:43 ID:7tDQbM4L.net
アホでしょ

147 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 17:09:41.06 ID:eRxfPv4u.net
>>143
確かに!
以前、勝手に変なドライバが当たってグラボが壊れた。
よく覚えていないけど、温度を確認したら120〜130度になっていたわ。
焦ってドライバ入れなおしたが、その後直ぐオシャカになってしもた・・・

148 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 17:11:29.35 ID:KWciqjNl.net
マイコンピュータ開いた時
windows10入ってるローカルディスクCのアイコンが
ただのローカルディスクアイコンになってしまったんだが!

↓の画像にあるwindows10ロゴのようにならない
http://jisaku-pc.net/hddnavi/wp-content/uploads/2017/01/05-2.png

149 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 17:20:31.72 ID:BvABl0xw.net
だから潔癖厨は地獄へ堕ちろとw

150 :148:2020/09/09(水) 17:24:04.53 ID:KWciqjNl.net
自決しました
サービス"Shell Hardware Detection" の有無が原因でした

151 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 17:30:42.94 ID:g0KQEMHj.net
じ‐けつ【自決】 の解説
[名](スル)

1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で自決する」「民族自決」

2 自分の手で生命を絶つこと。自殺。自害。「ピストルで自決する」「集団自決」

民明書房 国語辞書2020年度版

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200