2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ5

1 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 00:34:53 ID:DQHFqUhR.net
May 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2020 Update

提供日:2020年5月27日(現地時間)
開発コード名:20H1
ビルド:10.0.19041.xx
バージョン:2004

※前スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595131982/

2 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 00:40:52 ID:XFwj6mR2.net
>>1
20H2は法人ユーザー向けがBeta/RPで一般ユーザー向けはまだBetaだけだよね

3 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 01:56:09.20 ID:1ldhAJfO.net
ヒマだからクリインするかな(´・ω・`)

4 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 05:29:56 ID:V7dfywEc.net
スレ立ておつです

5 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 07:10:49.24 ID:X3pw7JqR.net
水曜まで待つことになるかと思いきや
最適化ツール修正が入ったオプションがようやく到着した
KB4571744 ビルド19041.488
修正点が多い割に10分で更新完了
https://support.microsoft.com/en-us/help/4571744/windows-10-update-kb4571744

6 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 07:52:41 ID:RAYhzJ12.net
2004で分かってる致命バグ

マップを拡大しても地図が更新されない。
フォトを開くと10回に1回程応答なしになる。

7 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 08:00:13.14 ID:Ncx+4ANI.net
19041.450→.487→.488(今日)
入れました

8 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 08:01:15.32 ID:iRgR0/fk.net
2004で分かってる致命バグ

Windows 10ユーザーの9割が更新しない

9 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 08:50:59.61 ID:cBuCucYg.net
KB4571744をリリースし、ビルド番号を19041.488
主な改善
・ActiveXコンテンツの読み込み
・カスタムテキストラッピング機能を使用するアプリが特定のシナリオで動作を停止する
・フォントが失われる
・ユーザーがウィンドウのサイズを縮小できない
・いずれかのキーに触れるとタッチキーボードが閉じる
・ドルビーアトモスヘッドフォンおよびDTSヘッドフォン:Xを、24ビットオーディオをサポート
・サインイン画面がぼやける
・更新の確認時にWindows Updateが応答しなくなる
・生のイメージやその他のファイルタイプのディレクトリを参照すると、ファイルエクスプローラーが機能しなくなる
・ドッキングシナリオでのコンバーチブルデバイスまたはハイブリッドデバイスのタブレットエクスペリエンスを向上
・顔と指紋を設定するためのWindows Hello登録ページのユーザーエクスペリエンスを向上
・デバイスに最初にサインインしたときにユーザー名の前にスペースを入力した場合、デバイスのロックを解除できない
・アプリケーションを開くのに時間がかかる
・特定のシナリオでアプリがアップデートをダウンロードしたり開いたりできない
・韓国語IMEを使用しているときにMicrosoft Officeアプリケーションが予期せず終了する
・カナダのユーコン準州のタイムゾーン

10 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 10:10:32.15 ID:U66h3mha.net
>>8
しないというより「できない」が多いんじゃ
ドライバとの相性で

11 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 10:59:26.90 ID:3s59/k5b.net
>>10
私の場合は、安心してアップデートできないからです。

12 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 11:02:27.21 ID:JtZRYsUp.net
>>8
いつ降ってくるかwktkしてるのに全然こねえんだよ

13 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 11:18:47 ID:XhuZbzox.net
KB4566782
KB4569745
降ってきたけど調べると先月出てたん?

14 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 11:26:52.55 ID:XhuZbzox.net
これKB4571744か
履歴だとKB4566782表示だったわ

15 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 12:18:22.22 ID:Ncx+4ANI.net
先月.487として出てたよ

16 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 13:10:12.64 ID:zzdyPSSG.net
20H2がくるのは11月の可能性もあるなあ

17 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 13:22:54 ID:B1huPJZ6.net
>>9
これESENTの修正入ってるやつ?

18 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 16:29:12.20 ID:XhuZbzox.net
KB4571744当ててからスリープからの復帰失敗するわ
画面に信号行ってない

19 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 16:52:20.59 ID:mNczH6l/.net
うわうちもそうだわ
即アンインスコした

ダメだろこれ

20 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 17:26:15.66 ID:jZ9x6udU.net
まじかよスリープ多用するから困るわ
先月月例温めといてそろそろ入れるかと思ったらコレだよ

21 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 17:29:00.14 ID:jZ9x6udU.net
と思って試しにやってみたけど俺の環境だと問題ないな

22 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 17:31:07.43 ID:jZ9x6udU.net
いやオプションか
入れてなかったわスマソ

23 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 17:36:06.05 ID:cFlCfE+k.net
バグを修正するとバグが発生するジレンマ

24 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 17:50:38 ID:n1+KxRKh.net
>>5
ドライブの最適化、最終実行時間が未実行になる問題と
自動メンテナンスでSSDにデフララグしちゃうのは別問題だけど
マイクロソフトはSSDにデフラグするのを不具合報告にあげてないんだっけ
定期的にデフラグする仕様なのかな

25 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 21:59:23.43 ID:Utp6zm5q.net
これまで新しいのすぐ入れたし、2004も手動アップデートしたけど
10の大型アップのバグは相変わらずで
さらに修正系パッチのバグまでやらかし多いの見ると
10は前バージョンをサポートぎりまで使うのが正しい気がするわ。

いくら何でも修正パッチでバグはお話にならな過ぎる。

26 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 22:10:47.41 ID:ac5b76Qp.net
十分テストして安定してら正式リリースすればいいのに
見切り発車してるからな、2004(20H1)なんてテス中の20H2使ってるのと大差ない

27 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 22:13:26.07 ID:Ncx+4ANI.net
>>25
まじか!
デグレード起こすのは1909も一緒だら俺は2004派

28 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 22:33:09.56 ID:Cc+nCZc1.net
正解
どのバージョン使っても似たり寄ったりなので前バージョンに固執するのは無意味

29 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 23:20:33.94 ID:w52F1IRq.net
その理屈で問題ないなら世界中の企業も速攻で最新アップ当てるだろ。
実際は大型アップバグ→翌月パッチバグと
組織と個人は事情が変わるが、今後も大型アップデート見送りする層は減らんだろうね。

30 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 23:26:21.42 ID:zzdyPSSG.net
今回のバグは20H2の追加要素を20H1にも突っ込んだから起きた感じだね

いつも新しい大型アップデートの直前には地雷アップデートが既存のバージョンにもなぜか降ってくるからわかる

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200