2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7を使い続けるよ Part7

1 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 20:10:43.71 .net
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/

552 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 01:00:23.65 ID:c1atW3cv.net
>>550>>551
糞どもよ、俺のFirefoxとPalemoonは大量のスレッドだかプロセスだかを32bit + 8GBのマシン
で展開していて、一アプリあたり2GBを軽く超えているから。これで四年目の運用だ。
過去にお前ら糞と似たようなやり取りを一回してないか?

553 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 01:02:15.93 ID:c1atW3cv.net
ちなみにPalemoonはシングルスレッドな。

554 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 01:04:06.66 ID:c1atW3cv.net
結局ブラウザーのFirefoxやChomeの類はマルチスレッドだ。Windowsのタスクマネージャーでは
別々のプロセスとして現れるんだろ。糞ども乙。

555 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 01:56:21.57 ID:wUyJr+rA.net
>>544
Sandyおじさんが餌与えられてイキイキしちゃったんだよなぁ・・・

556 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 02:01:25.72 ID:c1atW3cv.net
>>555 クソ頭乙。Sandyなんかじゃねーよ。死んだら?

557 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 08:31:33.19 ID:1qfJq8a5.net
いまどき、firefoxてwww

558 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 08:54:06.40 ID:UvwMmhkD.net
edgeにすらダブルスコアで抜かれてるんだよな
firefox使い続けてる人は、ただの情弱としか

559 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 09:00:07.73 ID:+Ty80bcN.net
今どき7ってww

560 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 14:06:52.00 ID:H0NvFUcJ.net
64bitでも32bitは32bitだからソフトが2GB上限でプロセスがどうのと言われても。

561 :名無し~3.EXE:2020/10/04(日) 21:26:13.24 ID:c1atW3cv.net
2GB限界が問題になるような32bitはマルチプロセスになっててもう2GBの限界の意味がないんだよ。
カーネルにパッチを当てれば32bit のWindows は2000(多分)、俺の経験ではXPから10まで128GB
を使える。それにビデオカードのメモリーもメインメモリーのアドレスを食うので、32bitでビデオメモリー
たくさん積んでんのを付けたからには、カーネルパッチを当てないと32bit Windowsなんて使えたもの
ではない。ちなみに、人によっては体感できないかもしれないが、わずかに64bit Windowsの方が速い。

562 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 18:43:49.56 ID:yCs/klRA.net
>>556
図星付かれたからって犯罪予告みたいなのやめとけ、刑務所に入れられたらその自慢のPCすら触れなくなるよ

563 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 18:56:13.49 ID:uGjbuQh9.net
>>562
お前アホだな。何が犯罪なんだ?図星は俺だ。2GBは有名無実だ。それが問題になるソフトは
回避策を取るに決まってるだろ、実際にそうだし。もう四年もパッチした32bitで8GBメモリーで
もう四年間、Firefox + webアプリ用のPalemoon + 分析用のOpenOffice + その他ソフトで安定
して運用している。Windows 7 Homeの場合、64bitは16GBがメモリーの上限だが、32bitをパッチ
すると上限は128GB w

564 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 19:11:21.69 ID:RDbOJUW/.net
わざわざ7で涙ぐましい努力ですね

565 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 20:22:36.39 ID:uGjbuQh9.net
>>564 アホ

566 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 20:26:51.12 ID:2vOrBEin.net
ブーメランww

567 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 21:48:21.63 ID:s8MWcTAS.net
図星は俺だ(キリッ

568 :名無し~3.EXE:2020/10/05(月) 23:27:42.17 ID:uGjbuQh9.net
ま、そういうことだ。32bitのFirefoxやChrome?の更新が続いているが、これらはまともにはもう
32bit環境では使えないくらいメモリー使用量が膨らんでいる。俺みたいにPatchPaeでパッチ
当てないと無理。PAEというPentiume4以来の仕組みでメモリーが36bitになっていて、
Windowsは2000だかXPですでに対応している。PatchPaeでそれの機能を使用可能にするだけ。

569 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:02:02.71 ID:Y6ruUohc.net
無理して使うアホ

570 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:14:24.74 ID:EjEzjXUn.net
>>569 お前がアホ

571 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:21:07.20 ID:vAjP40eY.net
無理して7の32かよwww
意固地な老害以外の何物でもないwwwww

572 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:35:53.15 ID:EjEzjXUn.net
無理もクソもねぇよ、パッチで本来ある機能を使っているだけ。
固すぎる頭で新しいこともできないんだろお前が意固地な老害じゃねぇのw

573 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:56:21.11 ID:Y6ruUohc.net
固すぎる頭で新しいこともできない

大ブーメランwww

574 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 00:58:07.27 ID:dqdZiANE.net
吹いたw

575 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:06:25.27 ID:NJLhiJLy.net
PAEパッチなんて新しくもないわな

576 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:15:48.27 ID:/G/1I4Lr.net
というかbcdedit /set pae defaultの1行だろ
わざわざパッチとか使うの

577 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:15:49.97 ID:EjEzjXUn.net
やってもないやつから見ると新しい。意固地なアホども乙。

578 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:16:31.58 ID:EjEzjXUn.net
>>576 wwww

579 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:17:27.96 ID:/G/1I4Lr.net
forceenableだった

580 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:18:04.18 ID:Y6ruUohc.net
君の中だけで新しいんだよ

581 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:22:13.89 ID:ITddxCyA.net
頭かたすぎて7に固執しているやつが他人似頭固いとはイトヲカシ

582 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:33:23.14 ID:EjEzjXUn.net
>>581
頭固いジジイよ、どういう風の吹き回しでオメーが7スレにいるんだw
16年に一旦10にして一週間以内に7に戻したのでいつでも10にできるが、あれはダメだ。
7の方がいい。

583 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:38:03.59 ID:Y6ruUohc.net
やっぱり新しいものに対応できないだけじゃんw

584 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 01:46:34.49 ID:ITddxCyA.net
とりあえず「風の吹き回し」の使い方がおかしい件

585 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 02:10:56.05 ID:mhE3a1sr.net
会計ソフトが8.1以降しか対応してないから来年10を導入するしかなくなった。
クッソ・・でも7はそのまま残してメインで使う。

586 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 02:15:05.31 ID:EjEzjXUn.net
>>583>>577

587 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 03:09:16.58 ID:l0CrvqTI.net
10ごとき使えないアホ

588 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 04:14:54.91 ID:5OzUl9oh.net
win10以前を使い続けてるバカ全員のpcにマルウェアが感染してクレジットカードの情報をぶっこ抜かれますよーに
☆彡     (-人-;)

589 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 07:02:10.42 ID:CSZP1GiR.net
使い続けてる者は百戦錬磨で技術に長けてるから心配ご無用

心配なのは新参者が何もせずにインスした時

590 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 07:08:01.73 ID:mFDBtgIF.net
>>587
バカとアホの戦い
使えない Windows10と
サポートが切れた Windows7

591 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 07:08:37.17 ID:Da/q6Wv6.net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 07:08:41.66 ID:ESRfUw28.net
気に入ってるからとか便利だからという理由ではなくて、
単に金が無いだけだな

593 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 07:16:27.79 ID:mFDBtgIF.net
安定しているWindows8.1で環境使えるを作ったとか
Windowsをもう捨てたなら納得できる部分はあるが
一向に安定しない Windows10 と Windows7 で争っても
アホとしか言えない。

594 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 10:56:09.26 ID:SmdjSD7j.net
win10が安定しないって一体どんな使い方をしているんだろうか。
まぁ使ってない奴が偏った情報を集めているだけなんだろうがな。

595 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 11:48:43.74 ID:zlmb8kES.net
百戦錬磨wwww
やっぱり百戦錬磨君かよwww

596 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 13:02:26.68 ID:YE0e8kkQ.net
2020/10/06いまだ快調

597 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 13:07:56.25 ID:YE0e8kkQ.net
TCP/20 〜23 遮断
137番?139番 遮断
445,587番    遮断

カスペ導入、でマッタク問題なし

598 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 13:21:50.00 ID:0NeJDNmU.net
立ち上げたらs3_setup.exeとかいうのをインストールされそうになったけどなんだこれ?おま環?
とりあえず当たり前のように拒否しといたけど

599 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 13:51:37.82 ID:V/vhAG33.net
>>598
そのファイルのプロパティを開いて正体を確認する

600 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 14:31:29.34 ID:iOlk879e.net
>>594
Windows10を使ってない奴ほど安定してると言うw
起動用、鑑賞用、人柱用くらいの用途しかないだろ

601 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 14:32:58.60 ID:iOlk879e.net
>>589
使い続けているなら少しは学習しろよ

602 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 14:35:42.96 ID:SmdjSD7j.net
>>600
ネットでWin10の悪評を集める行為を「使っている」とは言わないぞ。

603 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 15:25:06.09 ID:0NeJDNmU.net
>>593
こういうのってスタートアップにあるもんじゃないの?
ないみたいだからどこにあるか分からん

604 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 15:28:05.70 ID:C4BBIexp.net
本当に素朴に、何ひとつ外連味なく、素直に思うんだがWin10は使いにくい、あとデザインが大嫌い
なんでみんなあんな使いにくくてセンスないデザインのOSを使って我慢できるのか?わからん

605 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 16:34:47.15 ID:0q4+q7L2.net
ブラウザが重いってのが続いて最後は立ち上げ数分でPC全体がフリーズ
復元でひとつ戻して久々にディスクのクリーンアップしてディスクチェックまでやった
そしたらまたまた快適なwin7に戻りました めでたしめでたし

606 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 16:47:57.41 ID:ESRfUw28.net
クリーンインストール直後の状態を保存しとくんだよ

607 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 17:14:51.74 ID:SmdjSD7j.net
>>604
そんなの慣れの問題だから。
何でこの程度の変化で発狂してるんだろうね?俺には全く理解できない。

608 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 17:19:16.83 ID:xLr6mJXn.net
「Windows 10 May 2019 Update」に関連する不具合のまとめ
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1187555.html

「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

てんこ盛りの不具合を定期的にお届けするWindows10

609 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 17:22:58.70 ID:WWDSbxoo.net
10スレだと今更過ぎて相手にされないからって…

610 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:21:16.91 ID:SmdjSD7j.net
>>608
嫌いだからそんな情報しか見ない、と自ら証明して何をしたいんだね。

611 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:29:14.55 ID:C4BBIexp.net
>>607
使いにくいのは慣れるにしても、デザインの悪さには慣れないよ
酷いデザインに慣れるってことは、自分の美的センスが腐ることと同じだろ?

612 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:40:30.87 ID:Y6ruUohc.net
美的センスwwww

613 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:44:14.37 ID:C4BBIexp.net
>>612
きみには無いものだと思うよw、美的センス

614 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:44:57.16 ID:Y6ruUohc.net
美的センスwwwww
まだ言うのwwww

615 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 18:56:34.35 ID:C4BBIexp.net
>>614
自分に無いものだから羨ましいのかい?w

616 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:01:13.46 ID:Y6ruUohc.net
自分には美的センスはそんなに無いと思うけど、君のように自分で美的センスがあるようなこと言うのも笑えるよね
ナルシスト??

617 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:02:51.36 ID:hCY1r53h.net
ID:C4BBIexp<「俺の美的センスが10を拒絶する!!!」


そういう事だなw
笑えるけど

618 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:07:44.12 ID:felWVinC.net
>自分の美的センスが腐る

自己評価はそうとう高いんだな

619 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:36:23.89 ID:IYSmJ38S.net
伸びてると思ったらしょうもない雑談だったときの悲しさ

620 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:45:44.87 ID:ymNGgRZI.net
アプリ開いて全画面表示すれば10も7も無い

621 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 19:51:48.89 ID:xLr6mJXn.net
>>610
狂信者だから事実から目を背けてます、と自ら証明して何をしたいんだね。

622 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 20:22:58.03 ID:DiwBY4gw.net
一応言っとくとWin10も動かしてるよ、その上での結論、Win7の常用
今のマシンでハードもソフト共に満足してるので10に乗り替える気はサラサラ無し、けっこうです

必要なファイルは全部保管してあり、ハードの故障にも大抵対応出来る(今の所はね)
あと10年間はこのまま行きまっせ。最初に壊れるのは電源かな。

623 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 21:00:18.78 ID:mFDBtgIF.net
Windows7のスレで10に誘導する行動が野暮

624 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 21:20:16.82 ID:JP/280He.net
美的センス・・・

625 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 21:32:52.40 ID:hp1CDahc.net
7のエアロ当時叩かれまくってたよな
どう見てもXPのルナよりマシだろうに

626 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 21:39:43.61 ID:ESRfUw28.net
その後エアロは引っ込めたから、やっぱりやりすぎだと思ったんだな

627 :名無し~3.EXE:2020/10/06(火) 21:46:26.44 ID:xLr6mJXn.net
XPも7もClassicにしてる

628 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 07:52:13.55 ID:Z9omqnqK.net
正解

629 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 08:12:33.50 ID:kJODBlQ9.net
win+tabのウィンドウが立体的に並ぶ奴は誰か使ってるのかな

630 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 08:20:09.07 ID:Dvhnd4bv.net
Alt+Tabを押し間違えた時にあえて使ってる

631 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 11:04:43.21 ID:E/RRcdRe.net
>>493
9ヶ月前は3割だったから結構減った感じ 半年後には18%くらいか
15%切ったらいよいよ変えないとって気になる

632 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 12:50:21.26 ID:Eek19JGI.net
>>604
我慢できないから7を使うんじゃン!!
使いにくい?
使いやすいよ!!
でも、不具合が多いんだよ!!

633 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 13:43:02.54 ID:Jd/iTgRm.net
Win10は使ったことないけど人柱が使いにくいって言うからよ
とりあえずフリーソフトとかインスコされてる目の前のWin7は手放せない
Win10にもインスコできる保証は無いし、そもそも今はもう落ちてない
クラシック表示にしてないのは俺の美的センスがそうさせるからだ

634 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 13:46:23.58 ID:5mgCazyL.net
まだ言うw
美的センスww

635 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 14:31:32.03 ID:szvQsw38.net
>>633
冷静な判断だね
使用中のソフトやドライバを10対応バージョンにする費用が
何本もまとめて降ってくるとこんなはずでは…という金額になるからな

636 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 14:36:16.04 ID:YsBUyE3g.net
何言ってんだ?ほぼそのまま動くだろ???

637 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 15:11:09.52 ID:kJODBlQ9.net
ライセンスの要るソフトはここぞとばかりに非サポートになるぞ

638 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 15:21:53.22 ID:bPJhC1Wm.net
そんなことねーな

639 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 15:28:04.83 ID:YsBUyE3g.net
古いアプリケーションのサポートはいずれ終わるのだから、、OSが7だろうが10だろうが関係ねーだろ。

640 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 15:32:27.74 ID:zSz+EYFc.net
>>635は自演だなw

641 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 18:07:33.08 ID:D/Y+4ON/.net
xp終焉の時とまったく同じ構図と展開に
歴史は正しく繰り返すんだな〜

642 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 18:55:02.81 ID:tfUVoMVS.net
Windows10を使うことが目的ではない。
現時点のWindows7の環境を椅子時ることが大事。
Windowsは捨てるつもりのためWindows7がWindowsの最終OS環境としてあればいい。
GoogleにしろAppleにしろ既にそちらが主流で
マイクロソフトはオワコンだよ。

643 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 18:59:26.68 ID:tfUVoMVS.net
焦って作った有様はこれ
.netを無理やり終わらせた

で新たに作ったのがこれW
.NET 5.0
https://dotnet.microsoft.com/download/dotnet/5.0
Linux、macOS、Windows、All
風呂敷広げすぎだろ

開発ツールとして残したい一心なのでブレたものが出来上がる。
このまま進んでも落ちていくだけ。
未整備の無駄な開発ツールを更新するだけの端末がWindows10
存在意義はもうないのは明白

644 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 19:09:45.09 ID:YsBUyE3g.net
なんか無理やり批判の言葉を綴っているようにしか見えないなぁ。

645 :名無し~3.EXE:2020/10/07(水) 19:12:47.47 ID:tfUVoMVS.net
>>644

646 :633:2020/10/08(木) 11:54:56.16 ID:Uu0IM2s7.net
サポートとか関係ない
フリーソフトにサポートなんて求めるか
もう落ちてない使い慣れたフリーソフトに価値を感じてるって話
まあ10でも動く&現在でも拾えるとしても10にはしたくないがw

647 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 12:25:24.15 ID:viOaU0qS.net
便利なフリーソフトならユーザも多いし作者がどうにかするので困らない
誰も使ってないようなのは、もっといいのが他にあるので困らない

648 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 12:29:01.69 ID:q/nyU25u.net
俺の美的センスw

649 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 12:35:11.53 ID:Kfzipck8.net
Xpから使っていて馴れているからという理由で10で使える同機能のソフトあるのに使わないひと多いよね
新しものに対応できない不器用な人なんだろうね

650 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 12:37:33.18 ID:q/nyU25u.net
他にいくらでもあるのに使えなくなったら激怒するやつw

651 :名無し~3.EXE:2020/10/08(木) 13:04:24.62 ID:nPgXZK8L.net
>>647
便利なフリーソフトが多かった
更新がされてないソフトが多くWindows10未検証のソフトがだ多数。
Windowsでは新規性のソフトが大幅に不足している。
下手に更新するとはまるパターン

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200