2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7を使い続けるよ Part7

1 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 20:10:43.71 .net
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/

391 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:24:43 ID://hj2NWN.net
>>389
詳しく教えてもらってすみません、ありがとうございました。

392 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:25:58 ID:Scwwc69p.net
>>390
黙れ!

393 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:56:54.25 ID:n0ufFf1s.net
NTliteは有料版にすると統合作業って早くなるの?
Dismによる作業に比べるとやたらと時間がかかる印象がありますね
一時作業フォルダに展開、そこから回収するのにもやたらとこのソフトは時間がかかるので
チョット不満があります
有料版との差別化ならば別に構わないと思いますけどね

394 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:17:54.18 ID:5V7WqSuy.net
お前のポンコツPCなら時間かかるだろうな

395 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:38:54.70 ID:n0ufFf1s.net
>>394
このバカにおまえらもNTLiteを試して意見してやれ
有料版を使えば統合作業が早くなるのか?

396 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:55:18 ID:XzJPb9T/.net
無料のやつしか使ったことないけどたぶん有料の方が早くなるってことはない

397 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 15:49:40.07 ID:kIfFfgn6.net
>>394
おまえのポンコツ頭だとそうなんだろうな

398 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 14:23:58.65 ID:pb+zVedy.net
Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599524019/

399 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 23:55:56 ID:gks1tFSW.net
SSDどころかパソコンを使う人間の寿命も縮む

400 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 21:17:22.01 ID:6Jm74GW7.net
HDDの俺には何ともないぜ

401 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 23:58:30.45 ID:6iHSWu+b.net
通常時でもwin10は7とか8.1と比べると10倍は書き込むからそんなの気にしても意味ないよ

402 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 02:08:46.02 ID:WSP8IW/Z.net
悪意のある〜の新しいの降ってきてるな。
あとChroEdge非表示にしてたのに出てきた。

403 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 16:40:00 ID:q0+8Ah6L.net
SSDデフラグするなって言うけど稀にしないと読み込み遅くなる気がする
切って放置したいけど放置し過ぎてアクセスしなかった部分のデータ消えるのも嫌だし

404 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 16:42:56 ID:fyVGz14O.net
新しい更新のやつ入れてもいいの?

405 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 09:04:43.17 ID:FTTNwrSx.net
入れないが吉

406 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 09:09:19.80 ID:g5XXUAYq.net
もう入れちゃったよ〜

407 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 13:56:26.09 ID:/DW7z/oG.net
当然復元ポイント作ってるよな

408 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 14:18:55.28 ID:g5XXUAYq.net
>>407
勝手に作られるでしょ

409 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 20:27:28.99 ID:7AO8FCRq.net
サポート終了してからのうpでーとは一切入れてない
エッジもはなっから入れてない 十分快適

410 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 08:39:19.87 ID:KWrdBckQ.net
なんでedge入れてくるんだよ
updateはセキュリティ関連だけじゃなかったのか

411 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 09:41:20.06 ID:UPNxj4ID.net
【一緒に使おう】1万円で買える Windows10搭載ノートパソコン 7との連動な度にどうぞ【Windows7】
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7030035.html

412 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 12:03:17.94 ID:LTx0rwCi.net
↑業者のアフィブログ

413 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 13:56:17.63 ID:APULfgAm.net
バッテリー死んでるし

直せりゃいいんだけど、中華電池なんて爆発する未来しかない

414 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 15:46:54.71 ID:G3FWx9Na.net
そのアドレス先のAmazonアフィURLマルチしまくってるな

415 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 16:24:48.61 ID:2Qd9eG3Q.net
相談
富士通の2012年製PC
cドライブのSSDにwin7プロフェッショナルSP1をインストールしています。
電源を入れて、ようこそのロゴが出た後に、灰色一色の画面とカーソルの
画面が33秒続いたあとに、デスクトップの画面が出てきます。
遅くなった理由が何が原因なのかさっぱりわからないので、ご教授をお願いします。

416 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 16:36:14.08 ID:uu/kTET8.net
最新のCPUで認識されないようになってきたら本当の終焉>win7

417 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 16:55:21.68 ID:R+kAY2LO.net
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 の便利なロールアップ更新プログラム
http://support.microsoft.com/kb/3125574

418 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:06:31.35 ID:qZhHESR7.net
いきなりどうした

419 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:11:28.27 ID:7HBEvVq+.net
>>416
インストールでハマるでしょ
PS2があるか

420 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:43:42.12 ID:JysRIrqm.net
>415
インストール直後ならなんか裏で動いてんじゃねホジホジ

421 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:45:43.97 ID:vN9vxLCh.net
素人の疑問なんだが、新しいCPUとかチップセットでは7はサポートしないなら
7を認識できないようにすればいいんじゃないの?と思うんだけどそういうのはやらないの?

422 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:48:13.22 ID:JysRIrqm.net
そんなこと俺に言われても困る

423 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 18:55:06.97 ID:vN9vxLCh.net
>>422
めっちゃ自意識過剰やん

424 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 19:44:23.17 ID:EEDhOP1V.net
基本的な事柄かもしれませんが質問させてください。

メモリを増設した程度で眠っていたhpのデスクトップPC(XP)があって
未開封だった7を新規インストールし
Windows Updateで目一杯更新し終わりました。

各種デバイスのドライバが、hpのリストアCDで入れたXPのものと比べ
名称が「汎用」だったりバージョンが低かったりするのですが
デバイスマネージャでそれぞれのデバイスを選択して「ドライバの更新」を行っても
最新ですと返ってくるだけです。

一応7として使えているのですが、ドライバが適切でないとしたら少し不安です。
XPのリストアCDからドライバを探して手動で入れた方が良いでしょうか?

425 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 19:53:38.01 ID:JBF2hEJA.net
余計なことしないで使え

426 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 20:11:13.85 ID:SpKezO8g.net
そんな低俗な質問をするな

427 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 20:19:15.99 ID:2xuynDoA.net
>>424
デバイスマネージャーから更新をかけても繋がる先はマイクロソフトなので
各メーカーの最新ドライバがあるとは限らない。
WinXPとWin7でドライバが共通とは限らないのだから単純にバージョンを
比較しても意味がない。

428 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 21:16:29.36 ID:9N2U89dK.net
>>424
不安って言われても
不安を克服しろ

429 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 21:32:56.57 ID:CMQycUDd.net
>>424
別パソでサポサイトで製品名や型番で検索すれば、
hpは相当古いのでなければ主要なドライバ出てくるよ

430 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 23:25:31.95 ID:EEDhOP1V.net
みなさんありがとうございました。
まだ一部でドライバが見つかれば試しに当ててみるつもりですが、このまま使い続けることになりそうです。

>>427
マイクロソフトで用意してないってことですか。それじゃ頼りにしても意味ないってことですね。

>>429
公式サイトにはVistaまでしかないので、ひとまずそれで試してみます。

431 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 23:27:38.84 ID:EEDhOP1V.net
driverscape.comというのを見つけました。
一応警戒してみたけどネットの評判だと大丈夫そうなのでこちらから落とそうかとも思ってます。

432 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 00:21:56.72 ID:UHFssDzV.net
はいウイルス感染

433 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 00:32:10.95 ID:8pu93nSh.net
必要な情報何も出さないのなら 最初から自分で何とかしてくれとしか言えない

434 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 10:38:42.28 ID:TpKJCF3F.net
ドライバ情報収集サイトだろ。
たしかにサイト自体にウイルスというのは見かけないな。
反感買うからか?。広告は例のやつあるけど。

435 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 15:57:39.28 ID:Eh44UDIj.net
おまいら
今の最新PCは7が入れられなくなってきてるんだぞ
7が動くことを感謝してありがたく使えよ

436 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 16:03:30.37 ID:LyMXWwqw.net
そんな奴はおらんやろ

437 :名無し~3.EXE:2020/09/13(日) 22:27:54.89 ID:80cvlqTW.net
Win7が動作するPCを選んでるわけですが

438 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 07:00:21.03 ID:AP6flGL9.net
個人な俺でもDELLの法人用OptiPlex購入時は
無料でWin7にしてもらってるけどな

439 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 09:08:52.20 ID:2/njCzF9.net
win7をサポートしている世代のCPU(チップセット)なのに7がインスト出来ないのはスキルが足りないんだからあきらめて10にしな

440 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 09:36:50.24 ID:ELTIHWel.net
キーボードをPS/2接続マウスはUSB2.0ポートに接続でなんとかなったわ

441 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 09:37:54.61 ID:ELTIHWel.net
>>439
いやどうもwin7をサポートしていないチップセットなんだなこれが

442 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 14:13:17.14 ID:2/njCzF9.net
なんでオレにレスするのかが分からん、話が繋がらないだろう

443 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 17:09:49.33 ID:OM1bZbMk.net
>>442
それはおまえ・・・察しの悪い奴め

444 :名無し~3.EXE:2020/09/14(月) 17:14:35.52 ID:M4jKpxYU.net
>なんでedge入れてくるんだよ
>updateはセキュリティ関連だけじゃなかったのか

久し振りに悪意のソフト駆除の更新きたよね
新edgeは更新で入れてくれて私は助かった
今のままではIE11で不便だったし、多分自分からは火狐とかそういうの
入れなかったと思うから。面倒臭がりなんで

445 :名無し~3.EXE:2020/09/15(火) 01:21:59.45 ID:zRS39+yb.net
Edgeが助かったとか悪い冗談はやめてくれ

446 :名無し~3.EXE:2020/09/15(火) 09:23:25.88 ID:3XYAf91/.net
俺もMicrosoft Edgeが更新で来て助かったよ。
純正以外入れる気ないので。

447 :名無し~3.EXE:2020/09/15(火) 13:48:24.97 ID:mDqTBwo1.net
嘘つきはトンキンのはじまり

448 :名無し~3.EXE:2020/09/15(火) 16:29:53.37 ID:ZZ+AvS54.net
6月のアプデのKB調べた時に既に非表示にしてるわ

449 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 06:45:39.29 ID:CfyS/1hc.net
Edgeなんて使わないでPortable版のブラウザ使おうよ・・・

450 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 07:03:49.18 ID:38xBGxTy.net
ポータブル版ってのは「持ち運べる」って仕様なだけで、
システムに何も影響を与えないなんて意味は無いからな。
たまに痕跡を残していることに文句を言う人がいるけど。

451 :世界樹 :2020/09/16(水) 08:21:11.49 ID:uBHg4stL.net
>>416
黙れ世界樹

452 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 08:21:44.71 ID:k5l6gB9I.net
インストーラーをUSBメモリに入れればポータブル

453 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 08:37:33.45 ID:YRdxsCsy.net
Edgeは15分使って捨てた
ブラウザはアドオン命なWaterfox使ってる、特に不便感じないし…

454 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 08:41:34.32 ID:k5l6gB9I.net
どんどん使えなくなっていくfirefoxを68.0.1で止めて無理やり使うよりも、そっちのがいいな

455 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 09:12:34.09 ID:CfyS/1hc.net
>>450
システムに痕跡がどうとか誰も一言も書いてないんだけど統失か

456 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 10:11:49.30 ID:lQdaB6+s.net
上の人が入って来て助かったって言ってるのは
Edgeじゃなくて新Edgeでしょ

457 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 12:48:23.35 ID:N/t7v87U.net
ポータブルは狐が一番使いやすい
チョロメ系はアドオンの仕様が糞

458 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 13:29:47.02 ID:HmXNKwFW.net
Chromiumベースの新Edgeなんかいらんわ
普通にChromeでええわ

459 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 20:04:30.33 ID:JEycNM00.net
>>456
誰も旧edgeの事なんて書いてないだろ
win7にも土足で入りこんできてシェア獲得に必死、
対して役立たないクセにそういう事をするからM$は嫌われる

460 :名無し~3.EXE:2020/09/16(水) 22:47:24.81 ID:xzS+Hg5N.net
>>457
Chromium系は拡張周りの設定めんどいよな

461 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 09:19:53.11 ID:+6TRqIPi.net
>今のままではIE11で不便だったし
>純正以外入れる気ないので

ネタ投下したつもりか?
本気だとしたら恥ずかしすぎる

462 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 09:53:14.43 ID:QMFz/a6n.net
ブラウザで苦労したくないので、長いものに巻かれる気満々なんだけど、
これを使えと推してくるのは大抵ハズレなんだよな

.mhtファイルとかたくさん作ったのに、どうするんだこれ

463 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 09:54:01.63 ID:IN4ec6u4.net
そういう人も普通にいるでしょ
恥ずかしすぎると馬鹿にするのもどうかと思う

464 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 10:14:00.37 ID:IN4ec6u4.net
>今のままではIE11で不便だったし
>純正以外入れる気ないので

ちなみにこれ、上と下は別の人だよ?

465 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 10:39:54.47 ID:j/xQjOcb.net
>>462
別にMS謹製ブラウザじゃなくても、mhtを開けるブラウザあるだろ
アドオンで可能なものも含めればほぼ全て

466 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 10:45:35.76 ID:QMFz/a6n.net
全然無いよ
だから困ってる

467 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 11:05:37.42 ID:kl0QNsa7.net
現状まだChroEdgeも含めてChrome系はデフォルトでmhtを開けるけどね。

468 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 11:22:37.81 ID:Byj37r9Q.net
バカには使えない機能なんでしょうね

469 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 16:10:29.26 ID:IN4ec6u4.net
他のブラウザに優秀なものがあっても
私みたいに初心者に毛の生えたレベルだと
色々調べるのも面倒くさいし、入れる手続きも面倒くさい
だから結果的に更新で入れてくれる新Edgeに落ち着いちゃったってこと

馬鹿がどうのこうのって誹謗中傷はやめた方がいいね

470 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 16:13:24.11 ID:/5jxTJpl.net
バカがバカさ自慢(笑)

471 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 16:14:17.80 ID:/5jxTJpl.net
いや、バカと言ったら失礼だな
ただの無能だ(笑)

472 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 16:54:24.88 ID:IN4ec6u4.net
ていうかID:/5jxTJplだって他人に馬鹿だ無能だって言われたら
嫌だろうに。何で自分がされたら嫌の事を他人にするのかね
不思議だな〜って思う

473 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 17:06:10.55 ID:e2vFolER.net
>>472
お前が書いてるそこに答え出てるじゃん

ID:/5jxTJpl がバカで無能だから 以外なにがあるねん笑

474 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 17:24:09.56 ID:DeOh3sG2.net
盛り上がってまいりました

475 :名無し~3.EXE:2020/09/17(木) 21:48:00.33 ID:KRs33Ppc.net
久々にBF4をやろうと思ったらOriginがアップデートしようとして
Win7じゃ最新のOriginにアップデート出来ないからOS更新しろとか言ってきやがった。
Win10じゃないとプレイ出来ないならいらんわ。
OS更新どころかOriginとBF4の方をアンインスコしてやったわ。

476 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 01:30:22.73 ID:PzaXd4y6.net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 04:12:25.16 ID:pRWvDyWz.net
>>462
MacでEdge入れたら開けて長年のVMWareから見るめんどくさい問題が解決した。

478 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 04:18:23.46 ID:ZAWshQEz.net
.mhtのファイルをPDFに変換しとけばいいのに

479 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 08:52:02.30 ID:bz7YN6gG.net
それは頭悪いな

480 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 12:08:20.04 ID:U07rjpB2.net
えへへ
そうかな?

481 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 15:11:15.50 ID:3KR5iVoR.net
>>478
MS信者ならPDFよりXPSだろ

482 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 17:12:36.99 ID:gD2sFDwi.net
褒められちゃったテヘペロ♪

483 :名無し~3.EXE:2020/09/18(金) 17:27:47.31 ID:XAdAYkBo.net
XPSとかDELLしかわからん

484 :名無し~3.EXE:2020/09/20(日) 15:49:34.58 ID:2VRvm4cE.net
Lenovo の(公式でドライバ一式揃ってる)スリムデスクトップPCにWin7入れたけど
まだXPも使っててそっちがメインなものだから セットアップしただけで満足してしまう

485 :名無し~3.EXE:2020/09/20(日) 16:58:15.87 ID:JyId4pt2.net
7年前に買ったwindows7のデスクトップPC1回も故障せずにまだ元気に動いてるけど10に買い替えるタイミングっていつだろう
壊れたら問答無用で買い替えるけど普通に使えてるから悩む
ブラウザやサイトが7に対応しなくなったらかな

486 :名無し~3.EXE:2020/09/20(日) 17:10:29.84 ID:QYX89bOB.net
メインPCは8.1にしたけど、サーバは7のままだな
いつか電源が寿命が来て終わりな気がする

487 :名無し~3.EXE:2020/09/21(月) 04:48:40.44 ID:occOLj0M.net
win10に移行しないとそのうち思わぬ不都合が出るのでいまのうちに先を見越して策を講じるのは当然だろう 永遠の7などないからな

488 :名無し~3.EXE:2020/09/21(月) 05:06:47.98 ID:OoLTe7kB.net
セキュリティの更新は続いてるから問題は無いんだよな

489 :名無し~3.EXE:2020/09/21(月) 05:31:30.32 ID:IUsF77kS.net
>>485
普通は去年
状況はWindowsを捨てるタミングです。
Windows10か買うだけ金と時間の無駄です。
Windows7はそのままネットに繋がず温存していままで使ったソフトを細々使うことです。
あとはWindows以外に切り替えてください。

490 :名無し~3.EXE:2020/09/21(月) 09:11:18.23 ID:XRGTweFk.net
Win7で普通にネットやってるけどな
買物も口座も、つべもエロ動画4兄弟も、torrentも
24Hフル稼働でじゃんじゃんばりばりやってるわ

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200