2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7を使い続けるよ Part7

1 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 20:10:43.71 .net
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/

31 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 21:12:17.93 ID:gk0lKV1y.net
情報漏えい必至だからな
公務員が職場で5chとゲーム
悪気もなくよく言うわ

32 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 22:44:34.21 ID:cuLeCxxW.net
>>25
NECがまだWindows7 Proプリインストール製品(新品)を売っているよ
今のところ、2024年2月末 までの販売予定になってる

33 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 08:24:13.02 ID:CaKshQkc.net
うちの会社、Win7現役だわ。
主役じゃなくなったけど割合で行けば3割がWin7で延長サポート受けてる。
動かしてるソフトのライセンスの関係でWin7止められない。

34 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 09:51:02.00 ID:vkPRIZvm.net
コムイーン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

35 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 10:50:00.31 ID:V0+Czc9V.net
>>28
そうかこういう責任のない下っ端役人が不祥事の原因になって幹部が謝罪会見するんだな

36 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 10:56:39.02 ID:y/t1KLda.net
>>32
売ってはいない。
おそらく流通在庫品
モデルはWindows8.1のダウングレード品
CPUは第4世代から第6世代
単にWindows8のサポート範囲内なだけで保証は合って1年保証程度

37 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 10:59:37.13 ID:y/t1KLda.net
マイクロソフトで
既に販売終了だがWindows8.1のボリュームライセンスも販売していたね。
これが要はWindows7の延長サポートです。

38 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:02:46.44 ID:/845NGjO.net
>>33
うちの会社もライセンスの都合で7のまま。
試しに10にしたら主要アプリでライセンスエラーが発生して、7のままでいくことになった。
とはいえ、アプリの再更新のときには10に変える予定。

39 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:02:49.42 ID:6Qvl3Ths.net
>>33

>>14-17
全否定されてるぞwww

317名無し~3.EXE2020/07/24(金) 19:57:13.38ID:1wFszs17
行政とか企業を相手にしてるので

40 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:05:13.26 ID:6Qvl3Ths.net
>>38

>>39
www

41 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:05:52.72 ID:y/t1KLda.net
Windows8ボリュームライセンスがサポート範囲内
ダウングレード権でWindows7を利用
この組み合わせとなる
新規に8.1のライセンスは販売してないので
Windows7は利用できない

新規にWindows7は組めない事情があるのでそうなっている

42 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:15:44.02 ID:6Qvl3Ths.net
>>41

317名無し~3.EXE2020/07/24(金) 19:57:13.38ID:1wFszs17
行政とか企業を相手にしてるので

実在してんの?ペーパー?エアー?

43 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:26:47.28 ID:y/t1KLda.net
信じろ

44 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:33:18.15 ID:6Qvl3Ths.net
>>43
Trust Me!www

45 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:37:00.44 ID:rFWTggQC.net
今更7のプロダクトキーが欲しくても万策尽きたやつには利用出来ない
色々と方策を知っているやつには使える
ただそれだけです
マイクロソフトがセキュリティサポートを終了していてもそれは直球的に入手して使うな!要因とはなりません
使うつもりならば使えます

46 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 14:28:19.35 ID:HClQBp7n.net
>>29
役所なんて建前以外ではそんなもんだ
俺も一応は公務員だけだ民間企業と違ってやりたい放題だし

47 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 15:28:23.09 ID:02fbolnf.net
金曜出勤は月一回だけw
あと全部有給やら、特別休暇で休み
これはド田舎公務員の特権w
今まで20年間、残業一切したことありません

48 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 15:31:11.96 ID:LLXED3hH.net
何だこの基地害公務員

49 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 18:27:27.87 ID:TSl8h7/7.net
この国は文書を作成したら公式には対処したと思っている
それに従ってやっているかは関知しないので、リークして公に問題になった時にだけあたふたするが、
トップは誰も責任は取らないままに終息させようとします
性善説なんてものは持ち合わせていない人間たちで構成されているので、大衆の監視下にないものは勝手にやり放題ですよw

50 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 21:17:30.01 ID:cVi/au0t.net
公務員と言えば良く5chで貼られている仕事猫のヨシ!みたいなもんw
庁舎内がいち早く全面禁煙になったのはヨシとして昼休みや休憩時に近隣の灰皿あるビルやらコンビニに大挙して押し寄せて苦情来たら文書で少し自粛しましょう的に言っておけばヨシ!w
結局何も変わらないと言うか酷いことになってるw

51 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 21:48:33.28 ID:mujL8csS.net
>>50
たばこを吸うのに非常階段を5F?まで上がらせる所(1Fからしか行けない)も有った
当然次からは車の中や近くの店舗等で吸った

52 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 04:55:40.23 ID:z/ZdusvV.net
>>36
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s36w/index.html
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/s37k/index.html
通常は保守契約とセットで商社を通して購入するような製品なので
一般的なPCと同列に語るには適さない(実際PCとは呼んでいない)けど一応こういう分野もある。

53 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 05:08:48.21 ID:z/ZdusvV.net
それと、やり方までは書かないが ライセンス違反上等で使うなら
現行機種/昨年モデルでプロダクトキー無しでも認証済みに出来る組み合わせは存在する。

54 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 06:20:53.95 ID:xajqAVN/.net
だから、ヤフオクで100円のキー買えよw

55 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 08:03:00.68 ID:2eRVTu9X.net
>>51
新型コロナも拡散の主な原因が喫煙者だということがほぼ確定してきた
喫煙者は約7倍、非喫煙者よりも新型コロナにかかりやすく、かつ重症化しやすく、
しかもマスクでも飛散物を抑えきれないくらい一日中咳をするので、喫煙者はもはや新型コロナの拡散装置である

それでなくても喫煙者と同居する家族や同じ職場で働く同僚とのデータを見ても、
喫煙者がベランダ喫煙や別室喫煙などの分煙をしている家族や同僚と、分煙していない家族や同僚との、
ガンの罹患率を見てみても、ほとんど変わらないのは、
喫煙時に吐く煙に発ガン性物質が含まれていることは有名だが、
喫煙時だけでなく、喫煙者は日常の通常の呼吸の吐く息からも50種類の発ガン性物質が検出されているからである
喫煙者はただ普通に呼吸をするだけで発ガン性物質をバラ撒いているということである
だからいくら喫煙者がベランダ喫煙や別室喫煙などの分煙をしても、その家族や同僚のガン発生率はかわらないのである

56 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 15:05:19.75 ID:0KACYi4W.net
リカバリしたいのに今やったらもう現在の環境にまで復元できる自信がない

57 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 16:34:01.77 ID:6635NEDG.net
>>39
>>14-17 こいつは時々現れる基地外だよ
文面みると書き方で即わかる
基地外は相手にするだけ無駄

58 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 04:52:03.44 ID:gJr3jdsD.net
Win7サポート終了してから何ヶ月たったっけか
何の問題もないね
別にPC侵入されたって個人情報くらいじゃ痛くもかゆくもない
コロナよりWin7破壊ウイルスでも撒き散らしてくれないと張り合いがないね

59 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 05:01:43.99 ID:2AzRdOXp.net
なぁに破壊されてもすぐクリーンインストールしてやるさ

60 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 10:30:04.28 ID:y3/W8gkF.net
>>54
認証出来ないんじゃね?

61 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 14:48:22.22 ID:PME92ad6.net
edgeブラウザが使えるようになったわけだが。

62 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 15:48:07.67 ID:I2oCZoaf.net
クロム使ってんだけど、フラッシュプレーヤーが2020年にどうのこうのって
どう対処するのがオススメ?win7 Home Premium 64bit)

63 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 15:53:14.39 ID:vXQ+uR8Z.net
>>62
ググレカス

64 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 16:21:56.04 ID:nL6LfOn2.net
メモ

Windowsバックアップが0x81000037とやらで失敗する場合

ぐぐったブログにMSEが原因でシャドウコピーがどうのでエラーが出ると書いてあるが
元ファイルをMSEの除外設定にしても失敗しまくる
いろいろやってみたところ、要はマウントしたバックアップ用のVHDへのコピーが失敗するためと気がつき
MSEのリアルタイム保護を一旦無効にしてからバックアップを再試行すると成功

いずれ、エラーに出ているfile:\Device\なんちゃら
これをMSEの除外に指定してバックアップがうまくいくのかは次の機会に調べてみる
それまでは一時リアルタイム保護を無効にして手動バックアップの予定

65 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 16:42:12.59 ID:BI9dF7ZE.net
>>61
お好きにどーぞ
俺はアプデの時点で止めてたし今後も手動で入れるつもりもない

66 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 18:34:30.96 ID:WBVa/ckK.net
すみません、前スレの>>843さんまだいらっしゃるでしょうか?
前スレより7用に新しく組む話でお世話になってる者ですが、もう先にハードを注文しようと思っています。
そこでまたご面倒おかけして申し訳ないのですが、改めていくつか確認をお願いしたいです。

CPUについて、マザボはB365で当初はサポートリストにも記載がある9900の予定だったのですが
どうせなら9900Kにしたいと思い始めているのですが、問題なく動くでしょうか?
前スレの他の方のレスを見ている感じでは大丈夫そうなのですが念の為確認させていただきたく思いまして。

グラボについては必須とのことですが、これはメーカーや製品の仕様に縛りはありますか?
とりあえずは今手持ちのGTX780Tiや1080やRTX2070からどれか適当に挿して使おうと思っているのですが。

67 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 18:36:46.91 ID:SZZqbkoZ.net
うざ

68 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 02:14:13 ID:I5bqaN4i.net
エッジw

69 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 05:56:42.46 ID:8qb7wo2M.net
MSEって今でもいれとく意味ある?
ほんとはアンインストールしたいんだけど
SP1の状態からWUも切ってるしな
エロ系に足を踏み入れたりはするんだが
滅多に反応せんからな
でもたまーに反応してる
ブラウザの履歴とかはたまに処理してるんだがな

70 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 06:59:46.28 ID:OZGlqhsn.net
自宅からエロ系に足を踏み入れるなんて勇気あるな
MSEを抜いて、増して繋ぎっぱなし、だったら、スゴ!

71 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 12:17:03.41 ID:sowuDze/.net
俺も毎日のようにトレ稼働し
エロは二日おきくらい、4兄弟辺りで新鮮なオカズを物色
だからってワケじゃ無いけど、MSEとPBは必須かな…

72 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 12:19:21.77 ID:MimLw93n.net
恥ずかしいから他所で言わないで欲しいな
なんか貧困家庭みたいに思われる

73 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 20:17:31.35 ID:ZPXcuOyg.net
MT4がついに動かなくなった

74 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 20:32:12.25 ID:8zAY+0ay.net
自称情報強者なんだろうから問題ないな

75 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 23:27:40.18 ID:+a513KsK.net
なんか使い続けるスレあっちこっち荒れてるぞ

76 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:11:56.02 ID:Gst59ac+.net
オクとかでまともなキー探すコツが知りたい
「廃棄品から剥がしてきました」とか書いてるのとかあって大丈夫なの?と思うんだけど
前スレ見てたらVL版?とかいうのもよくなさそうなんだけど判断基準がわからん
とりあえずマイクロソフト公式から7のISO落とせたらいいの?

77 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:24:07 ID:myIYemMN.net
割れ厨乙
2〜4万円出せばおk

78 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:40:23 ID:jFEpX/Re.net
>>76
俺の二度の経験ではオクのキーは認証は大丈夫だ。特殊なバージョンのキーでないことに注意
さえすれば。ただ、問題はそのMS公式の7のISOではオクのキーは使えないことがほとんど。なぜ
ならオクのキーでも安いやつはすべからくパソコンからはがしたOEMキーだからで、7まで公式
ISOはOEMに対応しない。小売店で売る7の小売り版、いわゆるリテール版のキーだけで落とせる。
試していないが、デルとかの再インストールDVDか、リスクを取って個人で焼いたDVD付のもの
を買う必要がある。

79 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:43:23 ID:jFEpX/Re.net
そういうわけで小売り版=リテール版はオクで相対的に高値がつく。

80 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:46:50 ID:hZGta/ej.net
>オクのキーは認証は大丈夫だ
>特殊なバージョンのキーでないことに注意

たった2回買っただけで大丈夫???
特殊なバージョン???なんだそれ???

笑わせないでくれ

81 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:02:05.95 ID:buJpJfQw.net
>>80
オウ糞野郎、普通の人は何回OSを買うと思ってんだよ。二回でも十分なサンプル数だ。電話まで
いっても認証できなかったというのは聞いたこともない。このスレや各種記事を7にしてからずっと
読んでいるが。特殊なバージョンがあったんだよ、Embeddedか何かで。工作機械用か何かだろ。

82 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:08:28.06 ID:WylXrMaT.net
2回のサンプルで堂々と太鼓判押せるオマエはすごいわww

83 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:11:50 ID:buJpJfQw.net
>>82
オウ糞野郎、認証できなければ大ごとだからそいつがここに書くぞ。認証できなかった例を挙げよ。
口先だけの糞野郎は出来ないだろうがなww

84 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:14:12 ID:WylXrMaT.net
>>83
そんな事例はいくらでも書かれているけど?
あんた新参さんかな?

85 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:14:32 ID:buJpJfQw.net
>>84>>83

86 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:15:28 ID:WylXrMaT.net
>>85
クソ野郎はオマエってことで

87 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:18:02 ID:o2Kv1BPG.net
>>83
新参なんだろ??

88 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:20:54 ID:S58U2rX0.net
ヤフオクで販売されているキーはMSがブロックすること多いからな
VLの流出なんかは特に
認証外れたなんてよくあることだ

89 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:25:02.94 ID:LNiT59tp.net
VLは2回めの認証で使えない報告はよくある

90 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:38:17.19 ID:buJpJfQw.net
>>86-89>>83

91 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:40:34.21 ID:LNiT59tp.net
>>90

例上がってるだろくそやろう

92 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:43:30.59 ID:buJpJfQw.net
>>91>>83

93 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:45:13.90 ID:nDs8JMrO.net
ID:buJpJfQw NGで無視しとけよ

94 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:52:41 ID:buJpJfQw.net
結局一例も上げられない糞野郎ども乙w >>93は逃げを打つ糞

95 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:54:13 ID:WylXrMaT.net
2度のサンプルですべてを語る屑がなにかいいましたか?

96 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:56:07 ID:3OpSPBDS.net
ヤフオクのキーで認証できないやつなんていくらでもいるが

97 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 01:13:32.45 ID:buJpJfQw.net
>>95>>94

98 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 01:13:49.39 ID:buJpJfQw.net
>>96>>94

99 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 01:16:31.40 ID:nGVgdDVM.net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 01:26:49.54 ID:CYA9ZhDT.net
質問しただけなのになぜケンカが始まるのか・・・

101 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 02:23:34.68 ID:/q3h5nHF.net
>>88
流出したMAKなんかではもう誰も既にライセンス認証なんて不可になっちまっている
それと、フォーマット後の再インストール時にはもうMAKは既に無効になっていてライセンス認証は出来ない
現状でライセンス認証済みになっているマシンのみがslmgr -atoは通るんです
同マシンでもフォーマットしたら新規インストール扱いになるんです
なおさらMAKは修復インストールしようとしてキーを求められた時に入力しても仕様で弾かれてしまいます

102 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 02:25:26.05 ID:YvMqqTh9.net
DSP版を普通に売っている時に買った Win7 Home x1 Ultimate x1 Pro x8 が未使用のまま残ってる。
正直、オークションなんかでOSを買おうと考えるのがおかしい。

中古PCの再インストール/リカバリ用にメーカーOEM版買うのは仕方ないと思うけど
(正しくは、対応する中古PCとのセット限定でしか売れないので、ほとんどはアウト)

103 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 02:48:07.95 ID:H6luy0Am.net
以前ここでだと思うんだけどオクのはMSのISO
落とせないって書いた。

出品者にISO落とせるか聞いたら返事無し。
1人だけ落とせないって返事くれた。

知人が工房の中古でかったPCに貼ってある
キーも落とせなかった。
DSPしかダメみたいよ。

104 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:29:56.03 ID:buJpJfQw.net
>>103
>>78で述べたように7までは小売り版=リテール版のキーがないと公式ISOは落とせない。これは
何度もこのスレで既出。

105 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:30:09.05 ID:CYA9ZhDT.net
>>103
例えば上位に来てるようなので、「ダウンロードリンクをお知らせします」みたいなことを書いてあるのが結構あるんだけど
今までこれはMS公式へのリンクだと思ってたんだけど違うの?

106 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:33:40.47 ID:buJpJfQw.net
>>102
アウトかどうか正しいとは限らない。社会で数十年続いてきた実態は重い。そしてその実態は
OEM版であってもキーが頻繁に数十年も売買されてきて、一度としてMSはそれを根拠に拒絶し
ていない。そもそも海賊でも違法コピーでもないのに使用権利の売買を製造元が止めようとする
のは権利の乱用にあたる可能性がある。

107 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:34:02.10 ID:y5+x4UJF.net
7のISOが欲しかったら落とせるプロダクトキーを持っているやつに24時間有効なリンクをココに貼ってもらえ
アクセス可能なら右クリすればリンク先アドレスはわかるんだからさ

108 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:13:14.42 ID:N1gT/WVc.net
SHA-1署名ファイルがセキュリティ上の懸念からダウンロードできなくなるニュースあるけどWin7関連ファイルは影響受けるのでは

109 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:12:50.71 ID:tqix+LgC.net
朝になったら突然レス増えてる
と思ったらまともな書き込みほとんどない(´・ω・`)ショボーン

110 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:03:05.58 ID:YvMqqTh9.net
もう何年前だったか忘れたが、
EPSONのノートにNEC COAのキーを使ってDELL OEM版Win7インストールしても認証出来たから
ここで何度も出てる「MS公式の日本語Win7 ISOイメージ」は Win7を使ううえで必要なわけではない

それから、中古で買った EliteDesk 705 G3(OS/HDD無し)がもうじき届くので 動作テストでHP OEM版入れるよ

111 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:51:38 ID:/FIHaYY2.net
そんなしょうもない報告いらん 自分のバカブログでやっとけ

112 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 11:16:13 ID:9V2QolOm.net
7を使い続けたいくせにまともなライセンスすら持ってないのかよ
ただの乞食じゃん
サポートも切れたし、いつどうなるかなんてMSの気分次第だぞ
MSは出来れはさっさと7を抹殺して10にさせたいんだから

113 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:58:52.86 ID:j1l9pex3.net
はい乞食マウント入りました

114 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:29:14.57 ID:1Dr4h05B.net
物乞いもしてないのに乞食扱いは草

115 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:54:45.53 ID:9V2QolOm.net
なら正規のライセンス買って来いよ
何で買わないの?アホかよ

116 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:57:00.66 ID:eywg1mh8.net
アホじゃなかったら7なんて使ってないだろう アホかよ

117 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:02:55.59 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)    アホとかアホでないかに係わらず
  ||     7がかなりの割合で使われている現実がある
       個人がそれなりに個人の尊厳をもって生きられることが現実として要請されるのなら
       7を使うことも、その要請される尊厳の一部と認められなければならないだろう

118 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:09:51.72 ID:GXBnAxqD.net
>>117
お前には尊厳が無い、黙ってろ

119 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:21:00.61 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ホホホッホホホ
 〈V〉  物言えば唇寒し夏の清涼
  〈〉
  ~~

120 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:17:00 ID:tqix+LgC.net
NGWord:(V)にしてたら出てきちゃった・・・
素直にσにしよう

121 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:39:54.73 ID:CYA9ZhDT.net
なんかレスバ始まってよくわからないんだけど
結局オクの数百円くらいのキーはどうなの?
前スレではそれでいいって人もいたし

122 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:42:37.49 ID:YBcpZo0B.net
  δ <  成りすましの殿キャラは防げないのう
 (V)
  ||

123 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:42:39.97 ID:eywg1mh8.net
>>121
そもそも”どうなの?”ってなにだ聞きたいのか判らないわ

124 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:45:05.20 ID:/FIHaYY2.net
確かに、アホすぎなんだよなw
使えなくなったキーも当然あるわけで、何がヤフオクの〜か意味不明
そんなもの使えるもの使えないものあるだろうがって話

125 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 20:59:41.05 ID:WG2o32V6.net
>>121
【Windows】海賊版総合スレ【Office】 Part 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1464510924

126 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:46:59 ID:buJpJfQw.net
>>121
上でいっぱいレスしたものだが、俺は三百円ぐらいで二つ落札し、それぐらいでXPのも落札した
ことがある。数百円なんだから、認証できなければ悪い評価つけるなりすればいいだろ。ちなみに
落札した7の一つはリンクを教えます的なやつで、ダウンロードして焼いた。

127 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:48:58 ID:FULTWmPg.net
悪い奴らに資金提供するなよ…

128 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:16:35 ID:tqix+LgC.net
レスバってなんだよ
初めて聞いた

129 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:21:24 ID:WG2o32V6.net
レスバトル

130 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 01:46:45 ID:0VUeHwsK.net
>>105
>例えば上位に来てるようなので、「ダウンロードリンクをお知らせします」みたいなことを書いてあるのが結構あるんだけど
>今までこれはMS公式へのリンクだと思ってたんだけど違うの?

違う。MSのDLリンクは有効期間が24時間。
そもそも落とせるキーなら「ファイル(ISO)はMSからDLしてネ」で済む話。

>>121
オクのは大抵廃棄PCから剥がしたOEM版でDL不可。
MS↓でキー入れてもこのキーじゃDL出来ない旨の表示される。

Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

数百円そこらで商品画像がシールのはまずNGだと思えばいいかと。
(オクで数百円で画像がシールのはOEM版)

131 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 02:13:53 ID:VlOCXluP.net
>>130
なるほど、てっきり公式のリンクだと思ってたわ
どうしたものか

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200