2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7を使い続けるよ Part7

1 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 20:10:43.71 .net
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1587384713/

222 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 18:14:33.36 ID:+v5aYaiJ.net
>>220
出来ますよ
簡単なのは PID.txt インストールメディア でググると
8.1以降は、\sourcesに自分の所有しているプロダクトキーででPID.txtファイルを作成すればいいのがわかります

223 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 18:31:40.10 ID:vWUAzaHx.net
おお、出来るのか。ありがとう。インチキしてる訳じゃないから、そのままにしとくけど
リーテルIDだと何かおかしくなった時即MSに文句も言えるし、向こうが問題だと最悪新規にID発行してくれるから楽なのよね
その辺りOEMIDだと何か起こった時めんどくてね。最も急ぎの場合は文句言うより自前の別ID割り当てちゃうだけだけどさ
でもどのみちその問題IDを解決する為には後日文句言わないとって手間になる。なんでOEMは嫌いなんよ
今度時間あるとき調べてみる。thx!!

224 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 07:19:50.22 ID:UpkMTwWC.net
結局ヤフオクで買うならDSP版って書いてあるのを選べばいいの?

225 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 09:27:10.89 ID:XD57++ke.net
DSP版orパッケージ版で未開封未使用キー

226 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 12:09:01.39 ID:mnwZpUCC.net
市販されてる7DVDは旧く、最新はMSDLのISO。
個人や企業リースの廃気品のキーではDL不可。
オクの安いのはほぼコレ。

227 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:21:58 ID:H4yhBQfF.net
>>226
マイクロソフトのサイトでパッケージ版かDSP版のシリアルキー入力してDLするWindows7のISOってセキュリティ更新されてある最新のISOなの?

228 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:26:05 ID:/BceMcRT.net
>>227
SP1適用済みで終了
みんなはそれにパッチを統合したインストールイメージを独自に作っているのよ

229 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:30:48 ID:H4yhBQfF.net
そうなんだね
ちょっとがっかり
教えてくれてありがとう

230 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 19:04:39.21 ID:UpkMTwWC.net
>>225
前スレ見てて「VL版に気をつけろ」みたいなレスがあったんだけど、それを見分ける方法は無いの?

231 :名無し~3.EXE:2020/08/09(日) 09:59:47 ID:1TK+cCAc.net
DSP版orパッケージ版で未開封未使用キー ならVL版を掴むことはないだろ、もしその説明の売買でキーだけ送ってきたならば説明と違うんだから

232 :名無し~3.EXE:2020/08/09(日) 10:28:52 ID:xsYFjhkM.net
海賊版掴まされて修了

233 :名無し~3.EXE:2020/08/09(日) 18:17:35.16 ID:wDQjrgSb.net
>>231
DSP版とあっても未開封も未使用とも書いてないのは怪しむべきだろうか?

234 :名無し~3.EXE:2020/08/09(日) 18:40:08.83 ID:2XkrZx7x.net
最近割れ関連のネタばっかじゃねえか

235 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 10:57:23.68 ID:WNkkofFT.net
Windows 7って放っておくとCドライブが100GBくらいに膨れ上がるってホント?

236 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 11:52:24.63 ID:g4pfDIVC.net
割り当てたシステムドライブの容量が変更されるわけがない
システムの使用容量ならばソフトをインストールするとか、WindowsUpdateをすれば増えるのは当たり前

237 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 11:55:24.82 ID:TIMiw66X.net
>>235
どういう理屈だよ

238 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 12:25:27 ID:EDr44gwW.net
その理屈だと既に1TB超になってるなw

239 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 12:47:59.33 ID:rtTsIyOu.net
>>235
アプリやゲームをC:以外にインストしてもC:に
勝手にモロモロ入れられるのがWINの仕様。

240 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 13:00:41.39 ID:kWz6FFjI.net
それは管理の問題でwin7の問題ではないね、10でも起こること
マイドキュメントフォルダをCのままにしておいて気が付かないでファイルいっぱい作成されてCがいっぱいになるとかもそう

241 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 22:41:22.19 ID:xtiLhOmL.net
win7の64bit用のsp1がリンク切れっぽい
直リンも死んでる

242 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 23:41:53.14 ID:vyNSCryP.net
>>241
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB976932

ダウンロードセンターにったのはSHA-2に対応してないのはほとんど消されたよ

243 :名無し~3.EXE:2020/08/11(火) 23:52:47.90 ID:IfDa04Y2.net
まだ生きてるリンクあるぞ。

244 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 00:28:54.25 ID:8iRqBsYU.net
MSのキーDLのはSP1適応済み。

245 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 15:02:02.33 ID:OOi0U0Tm.net
こういう時だけは早いのなMSw

246 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 17:36:21.98 ID:57WUyUYQ.net
あと3年は使います

247 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 17:38:52.95 ID:57WUyUYQ.net
システムだけで46GBしか使ってない
win7の64bit最高

248 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 18:27:18.29 ID:7jCdy6fV.net
もう企業官公庁すべてLinux使えばいい
小学校でもプログラム教育よりもLinux操作の教育義務化で
GUI操作だけでいいから必修科目に

249 :名無し~3.EXE:2020/08/12(水) 18:31:18.24 ID:3wkQFFlW.net
海賊版やVL版や廃棄したPCのキーを使っててもアドビみたいに厳しくないから個人消費ならまあ問題ないね
良心の問題

250 :名無し~3.EXE:2020/08/13(木) 00:02:26.09 ID:X1BFY5Bf.net
なんだかんだ言って、今でもセキュリティ更新やってたりして、買い替えの必要をあんま感じないな。

251 :名無し~3.EXE:2020/08/13(木) 00:45:14.33 ID:X9sdglHk.net
PC本体もよく働いてくれてるけど潰れる気配もないしなあ

252 :名無し~3.EXE:2020/08/13(木) 09:52:55.27 ID:tmxFRDnO.net
最新パーツでwin7使えりゃよ

253 :名無し~3.EXE:2020/08/13(木) 17:51:56.14 ID:y4kxZx7Y.net
RTX3000シリーズって7で動くの?

254 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 03:20:56 ID:ootv9mBL.net
必要なパッチはほとんど確保済みだけど、確かに以前に後継としていたKBが消され、残っているのはスパイパッチのロールアップばかりになってる気がするな

255 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 08:15:38.25 ID:tI0YQCcZ.net
>>254
どういうこと?
今から新規に入れてアプデしてもダメってこと?

256 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 08:33:04 ID:Hy7ZHkqx.net
>>255
Windowsのテレメトリをすべて回避するぜ(してるぜ)って人以外は気にしなくていい。

>>254
まだあるだろ。個別にすると3倍くらいにファイル数が増えるけど。

257 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 08:40:57 ID:Tv27t5ry.net
あんなもの個別にあててるアホいるのかな?
テレメトリガー
結局、全部当てるなら、テレメ入りも当てないといけないしな

258 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 09:38:24.94 ID:3NLXA9MD.net
全部当ててる方が実はガバガバだったりする(パッチの当て順で変わる)からどっちが正解かはゲイツにも分からない

259 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 10:38:59.50 ID:ootv9mBL.net
テレメトリを気にしない奴はニッチなゲーマーを含めていないだろ
いたら馬鹿かM$の犬

260 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 10:59:56.31 ID:ootv9mBL.net
さらに最近は、HELPページを見ようとすると、リダイレクトで「マイクロソフトアカウントにサインイン」と強制的に飛ばされるようになった。

誰がお前らの支配下に入るかよ!!

261 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 16:11:52 ID:Nd9MAyWV.net
SHA256署名ドライバ入れるための
KB3035131(2015)、KB3153171(2016)とKB3033929(2015)はダウンロードセンターに生き残ってた

アップデートカタログだとSHA256署名がない古いパッチは更新日時の表示が全部2017年5月30日か31日になってる

262 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 20:37:48 ID:SjSuWlAD.net
個別にチマチマ探して、あてるとか時間の無駄w
数個テレメ入りのがあるからな、どうしても全部あてるとなると、テレメ入りは入る
WPDなんかのルールに該当する通信は7だと全く見ないしな
10だととんでもない数見るが

263 :名無し~3.EXE:2020/08/14(金) 22:43:23 ID:YhIIm7UK.net
パッチなんて全部当て無くても動けばいいんだよ

264 :名無し~3.EXE:2020/08/15(土) 13:54:10.88 ID:b+2fr8fk.net
そそ
俺なんて昨年からアプデ切ってるせいか
お陰で不具合ゼロの日々是絶好調だわ…

265 :名無し~3.EXE:2020/08/17(月) 13:12:26.36 ID:XgnPqvxL.net
そこまで思い切れていいなあ
通常通りしてるとたまにアプデのパッチ入ってくる

266 :名無し~3.EXE:2020/08/18(火) 04:03:32.68 ID:yr4KboHB.net
もう数年アップデートしてないよ。sp1は充ててるけど。

267 :名無し~3.EXE:2020/08/18(火) 05:31:28.67 ID:eik8iEGw.net
俺も昨年暮れを最後に更新プログラムを入れてない
今のは確認時間を要し「112本」も有るが、何の要求もされず気味悪いくらいに安定してる

今の所何ともないな、その時はその時でシステムの大掃除と再構築だ、昔は楽しかったが最近はどうもだが。

268 :名無し~3.EXE:2020/08/19(水) 18:56:38.00 ID:EQtpIP0N.net
去年暮れまで更新していて112あるならばほとんどはオプションだろう

269 :名無し~3.EXE:2020/08/20(木) 22:25:15.26 ID:MA6qGZww.net
すいませんAtomのWindows7のノートPC買ったら
OSがWindows7の無印でした。

SP1を入れようと思ったのですが、インストールできません。。。

Windows7の関連ファイル直リンクスレを見て、

http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2016/05/windows6.1-kb3125574-v4-x86_ba1ff5537312561795cc04db0b02fbb0a74b2cbd.msu

をダウンロードしたのですが、インストールできません。

(`・ω・´) 製品販売版のwindows7のプロダクトキーを購入して
SPが適用されているイメージファイルを公式からダウンロードするしかないでしょうか??

アドバイスよろしくお願いします。

270 :名無し~3.EXE:2020/08/20(木) 22:30:25.33 ID:/7ha0oXt.net
だってそれSP1じゃねーし
SP1を入れてから適用するパッチだし

271 :名無し~3.EXE:2020/08/20(木) 22:58:43.63 ID:5Ev/q/5y.net
自慢屋ばっかりなんだから誰かに24時間有効のリンクでも貼って貰えよ

272 :名無し~3.EXE:2020/08/20(木) 23:53:24 ID:uTUq4qq/.net
>>269

 >>242

273 :名無し~3.EXE:2020/08/20(木) 23:55:47 ID:9RxfbYJ7.net
SP1 (KB976932)
32bit(x86) ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2011/02/windows6.1-kb976932-x86_c3516bc5c9e69fee6d9ac4f981f5b95977a8a2fa.exe
64bit(x64) ttp://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2011/02/windows6.1-kb976932-x64_74865ef2562006e51d7f9333b4a8d45b7a749dab.exe

274 :名無し~3.EXE:2020/08/21(金) 02:19:02 ID:EY6CpRMh.net
This is the recommended installation order to get the best use of the rollup:
1. KB3020369 / Prerequisite
2. KB2670838 / Platform Update
3. KB3125574 / Convenience Rollup
4. KB3172605 / July 2016 Rollup - fixes and speed up Windows Update search

275 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 01:42:43.87 ID:DPU2MJgM.net
Windows 7を使い続けるのか

276 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 07:28:15.14 ID:qo2wyw8s.net
Yes

277 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 11:10:46 ID:odc4pcHd.net
sure

278 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 11:30:54 ID:d/dJ1F40.net
oui

279 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 12:03:54.79 ID:NBP6maiA.net
別に2000XPを使い続けても構わんのだろう?

280 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 15:00:35.68 ID:mhHo2qdt.net
dame

281 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 23:17:56 ID:40JBRuAR.net
ok

282 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 07:33:22.85 ID:VkzRSbN8.net
Damn.!!!

283 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 13:24:07 ID:S0tfZXm8.net


284 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 17:08:56.53 ID:kg59MBS7.net
パピーリナックス8.0というのを入れてみました。
ブラウザの起動がワンテンポ遅れるの以外は快適に使えています。
(・´з`・)

windows7のSPありがとうございました。(・´з`・)

285 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 22:22:25.49 ID:S0tfZXm8.net
>>284
This thread is not your dirary.

286 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 06:16:37.95 ID:vdefbkVd.net
メモリ安かったんで遊んでるパーツと合わせ
1台組んだんだよ。
で、WIN10で7統合USB作ってコピーしてたら
突然セキュリティ警告出やがって検疫された。
10起動時にのwindowsセキュリティはオフに
したのに。 で、見たら
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
まで検疫というか、デフォルト?のに置き換え
られてた。
悪質過ぎる。

287 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 06:28:54.82 ID:pXtFE1mF.net
これだね
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-532/

288 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 06:51:50.41 ID:7pVyQ4JS.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

289 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 07:32:32.60 ID:tghKkrYm.net
だな、知ってたw

290 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 08:19:29.25 ID:vdefbkVd.net
あーそれだ!>>286
updateデニってたハズなんだけどお漏らししちゃったか。
でも更新しましたって通知は出て無いな。うーん。

291 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 08:20:07.78 ID:vdefbkVd.net
あ、間違った。
ありがと>>287

292 :名無し~3.EXE:2020/08/24(月) 15:12:21 ID:zLF/G6/h.net
阿久津良和さんてこんなズルムケハゲだったのか
なんか嬉しくなったw

293 :名無し~3.EXE:2020/08/25(火) 00:11:59.43 ID:FXcurBOg.net
MSなんか長年使うとそうなるわなw

294 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 01:22:08.86 ID:7NrjLOct.net
isoくれ

295 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 06:08:16.91 ID:mXXLat8H.net
ここで聞いていいか分からないけどパソコン初心者で
OSがwindows7のままでwindows10対応のPCソフトって使える?ギャルゲープレイしたいんだ

296 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 06:25:31.64 ID:lzhnsYr1.net
使えますん

297 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 06:25:56.44 ID:JQ4Jb1B8.net
Win10対応で専用とは書かれてないソフトなら、64bit専用で32bit機で
動かすとかじゃないなら大体は動くんじゃない?ダメなら注意書きくらいあるでしょ
サポート終了したOSだから動作環境に載らなくなってくるかもしれんけど

298 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 06:44:42 ID:dWS1on/W.net
>>295
厳密には不明。
一番はゲームのシステム要件確認することです。
ライブラリーでWindows10でしか動かないゲームはチラホラ出てるので
Windows10で開発しているとWindows10でしか動かなくなる。
年度が古ければ開発環境が古いのでWindows7とかでも動くだろうけど

299 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 06:47:48 ID:ilyPJHd7.net
今別の件で話題になってUnreal Engine 4は最新バージョンでビルドされたゲームはもうWindows7では動かなくなってる

300 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 07:04:12.75 ID:dWS1on/W.net
必要要件とは思えなくても
起動するといsoundライブラリーの.dllがない理由でひっかかかる場合がある。
それはWindows10でしか動かない類。
実際動かさないと不明。

301 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 07:07:33.42 ID:dWS1on/W.net
Windows7をWindows10にはできるけど
それをWindows10で使えるかどうかはかなり微妙。
最低で8GBは乗ってないと、16GB程度乗ってないと安心できないと。
4GBならネットブック程度の利用しかできないでしょ。

302 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 07:14:28 ID:dWS1on/W.net
Windows10は多目的には使えない。
単機能向けに環境を作ること。
アップグレード時の障害が多いので
壊れた時の環境を戻すのが大変。
1台で集約する使い方はリスキー
ゲーム用ならそれ以外と分けた方がいい。

303 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 07:36:52.54 ID:ep76YIiI.net
朝からごめんね質問に答えてくれてありがとう
実際に動かしてみないと分からないかもう対応出来ない場合もあるんだね

OSが8/8.1/10ってあったから動くかなって疑問に思ったんです OSのbit数は確認してみるね

304 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 09:46:24 ID:zFKDlH31.net
ttp://forums.unrealengine.com/unreal-engine/announcements-and-releases/1791750
Fixed! UE-94787 Error on Windows 7 - The procedure entry point DXGIGetDebuginterface1 could not be located in the dynamic library dxgi.dll

305 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 12:13:15.81 ID:ilyPJHd7.net
>>304
あ、win7でも使えるように修正されてたのか
知らんかったわサンクス

306 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 14:36:34.84 ID:JVkxs2KH.net
今日発表されたばかりのノート用GPU
Windows7公式対応がうたわれている
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/gaming-laptops/mx-450/

まだまだだな

307 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 14:48:28.23 ID:VpE+48hW.net
そら、ゲーム資産はwin7が圧倒的に多いからな

>299みたいな情弱ゲイマーは脳がやられてるからw

308 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 15:00:07.00 ID:ilyPJHd7.net
>>307
どうせお前はwin7で使えないverがあったことすら知らんかったろ

309 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 15:02:44.96 ID:xZKd1l98.net
そういうチョコットかじっただけの薄っぺらの情報を書き込まないほうがいいよ
恥かくだけだぞ、お前w

310 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 15:06:44.98 ID:ilyPJHd7.net
>>309
レスしたことで情報知れたから別にいいわ
自分も知らんかったくせにここぞとばかりに情弱とか煽るやつのが恥ずかしい

311 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 16:26:02.11 ID:n7B3xva2.net
RTX3000シリーズって7で使えるの?

312 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 17:01:28.96 ID:BrUkXknP.net
チョコットかじっただけの知識を偉そうに書き込ませないためにも日頃からの理論説明が必要になります
便所のラクガキだけでは何の説明にもならないw
腹を立てていないでそもそも精進しろよ

313 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 17:45:46 ID:n7B3xva2.net
>>312
あなたは説明せず煽ってばかりだと思う

314 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 19:56:13.64 ID:iBNmNaLx.net
お前、ガソリンテロだけは起こさないでくれよ?

315 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 22:00:50.10 ID:oqmaLCsw.net
>>311
発表されるまで分かりません

316 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 23:58:58.75 ID:n7B3xva2.net
>>315
可能性はあるんですか?

317 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 04:14:49.18 ID:Ty9T+UaB.net
iso下さい

318 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 06:21:41.58 ID:T1qyb5AO.net
(´・ω・)つ 磯

319 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 14:24:00.59 ID:kkYi0pqv.net
磯くれ!

320 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 15:30:56.87 ID:XLcdQ+bh.net
300シリーズのマザボで9900Kって動く?

321 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 16:18:44.12 ID:eTnLJPZL.net
いそいそ

322 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 19:14:59 ID:r6aivKs+.net
磯野

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200