2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 105

1 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:57:17.21 ID:/vMpUg8J.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590807822/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

268 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:56:37.09 ID:7gn2LHpD.net
ジジイのポエムは無駄に冗長かつ意味が全く無い。
だからこそ「意味不明」としか言いようが無いのだよなぁ。

ぶっちゃけ、ジジイ自身が「ネットで悪さをする」の一角だしなぁ。

269 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:59:44.09 ID:imblVgIF.net
何するにもレジストリ触らないといけない10が馬鹿向けだろうか…

270 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:04:17.67 ID:tFQAxowg.net
>>267 Firefox 52.9.1 + Good Old YoutubeまたはOld Youtube)環境で問題なく音量調節可能だが?

271 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:22:25.75 ID:A1YY2xwh.net
8月3日以降にリカバリした場合、Windows updateはできなくなるのでしょうか?

272 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:27:27.46 ID:tFQAxowg.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/703

273 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:47:28.35 ID:tFQAxowg.net
>>271 8月3日以降に問題が出てから考える

274 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:52:22.84 ID:Hl8Fgods.net
>>271
馬鹿には無理

275 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:59:10.22 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトもWindowsの先行きに焦っているのか
  ||     インストールに穴を用意しているみたい

       インストールなんて手順に従うしかないが
       その組み合わせに穴があるので
       現実はバカでもわかる構造をしているwww

276 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:03:17.84 ID:YBcpZo0B.net
  σ < オっトット、ここはXPスレだった
 (V)
  ||

277 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:26:53 ID:VYEks2dg.net
>>267
Chrome 49.0.2623.112 では音量の横バーが無くなったね
XP自体のボリュームコントロールでやるしかない

278 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:37:33.06 ID:YvMqqTh9.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590814134/89-92

Ryzenでも動作可能なマザーはあるらしい、ドライバをどうするのかは知らない

279 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 11:58:13.60 ID:ZyixDi2Z.net
XPも厳しくなってきたね
PCやソフトを確保しててもコンテンツが対応を外してきてるから。

280 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:26:31.36 ID:meuYfqFs5
音量はクリックしてキーボードの↑↓で調整できた

281 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:43:01.58 ID:tqix+LgC.net
>>256
お前んちだけそうすれば?
お前のスマホは電話とSMS専用になるよ

282 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:58:45.68 ID:3zDdfDfi.net
バッファロー以外もフォーマットあるやん>XPパソコンで2TB以上の外付けHDD利用したい場合

※アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19786.htm
・3TBを越えるハードディスクを初めてつなぐ場合
3TBを越えるハードディスクは、つなぐだけではWindows XPで使用できません。
※Windows XPの仕様で、認識できる最大容量は2TBになるためです。
弊社フォーマットソフトにて「2TB」と「残りの容量」の2分割をしてご利用下さい。

※エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6119&category=1030&page=1
【SeagateHDD】WindowsXP32bitで3TBまたは4TBのHDDを利用したい場合
専用ドライバをインストールすることで、Windows XP(32bit)環境においても、
2TB以上の容量を持つハードディスクドライブを使用できるようになります。

283 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:02:41.68 ID:tFQAxowg.net
>>282 EaseUS Partition Master Free 14.5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/605

284 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:41:51.88 ID:MJBE3s0V.net
>>262
ごめんよ

うちのだいたいの外観
XPのSP2をリカバリした場合、SP3を適用しないと動作しないものがある
SP3でないと見れないウェブサイトがある
WindowsUpdateを利用するにはIEでMSサーバに接続しようとするとIEのバージョンが古くてはじかれる
IEの新しいものをダウンロードするためにFirefoxが必要なのでインストーラをあらかじめ保存しておく
MSサーバが生きていればWindowsUpdateはMiniToolsで可能
MSサーバが停止したらあらかじめダウンロードしておいたOnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePackを適用する
レジストリをいじるエンベ化は不要かもしれない

285 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:52:57.17 ID:tFQAxowg.net
>>284 DLだけならOtterBrowserで事足りる https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/343

286 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:01:12.69 ID:MJBE3s0V.net
XP向けの最高の無料パーティションマジック– MiniTool Partition Wizard
最終更新 2020年07月07日
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/partition-magic-for-xp.html

『マインクラフト』内で起動したWindows XPで『DOOM』をプレイするユーザー現る
2020.7.27 Mon 13:03
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/27/100849.html
マインクラフトは何のハードなのかわからんが

287 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:10:51.10 ID:MJBE3s0V.net
サポート終了で不毛の地に...? 鳥取砂丘の写真が「死んだWindowsXP」みたいだと話題
2020年7月 5日 18:00
https://pbs.twimg.com/media/EbraI_8VAAEr0ha.jpg
いいね!7万
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/307414.html

288 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:17:00.54 ID:3zDdfDfi.net
>>282 口コミ、レビューみたら評判悪すぎワロタ>EaseUS

289 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:31:11.21 ID:0vff5itx.net
>>284
ありがとうございます
IEは具体的にヴァージョン〜以降とかあるのでしょうか?

290 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:34:28.50 ID:by0Th9VC.net
XP
FireFox48.0.2
昨日あたりからインスタ画面が真っ白になった

291 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:55:05.03 ID:tFQAxowg.net
>>290 Firefox 68.0 以下にUA偽装で表示するようだけど?

292 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:46:45 ID:FULTWmPg.net
52.9.0ESRなら71以上への偽装で発生する状態が、下位のFirefoxではデフォルトで生じるようになった。
UAの変更ではどうにもならない。
どうしても40代がいいなら45.9.0ESRのフォークの45.9.26でも使ったら。

293 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:26:05 ID:xGaN1j9A.net
XPを再インストールして有名どころのフリーの動画ソフトをいくつか入れていたら、「サービスとアプリケーション」の「サービス」に、
AC03、AC05A、C08・・・・というような名前のサービス名が何十個も増殖して情報を外部へ漏らしてしまうお行儀の悪いフリーソフトがいくつもあったので要注意。

純正の Windows Media Player 9 でも安心してMP4など見れるコーデックパック。
XPを再インストールしてもこれがあったら安心。
ttp://www.cccp-project.net/

294 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:33:49.80 ID:by0Th9VC.net
>>291
>>292
SSE2非対応PCなんで48.0.2が限界なんですよね
そんなPC使ってんのこのスレでも俺ぐらいなのかな
>>292の仰るとおりUA偽装でも無理でした

XPもこれからどんどん不便になっていくだろうし、丁度いい機会なんで
これをきっかけにインスタ見るのやめます

295 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 23:34:12.72 ID:1GmhJaTM.net
>>269
思考停止マン向け
あのしつこくこびりついたクソシステムを綺麗に掃除しようと思ったらウィルス作成者並の知識がいる

296 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 23:58:07 ID:1GmhJaTM.net
>>282
これos起動ドライブにも使えたらいいのに

297 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 00:02:01 ID:frZ3+es/.net
>>293
今更コーデックパックとか…、LAV Filtersだけでいいだろ。
XPの最終対応は0.70.2(非SSE2の環境は0.69まで)な。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.70.2
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.69

298 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 00:23:45.30 ID:BIXNnDYz.net
外付けHD 5TBとか使えてる人いる? 中古で入手した場合XPで使えるかな

299 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 01:30:25.38 ID:U1ApWE3E.net
うちの xp professional ver2002 sp3 環境でえらい目にあった無料のムービープレイヤー
・MPC-HC.1.7.13.x86
・vlc-3.0.11 win32
・smplayer-20.6.0 win32
正常に動作をしているようにみえて”サービスとアプリケーション”を見たらひどいことになってた

300 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 01:56:36.42 ID:bI825JEb.net
>>299
>AC03、AC05A、C08・・・・というような名前のサービス名が何十個も増殖して
>情報を外部へ漏らしてしまうお行儀の悪いフリーソフトがいくつもあったので要注意。

原因間違いなくそれらなの?他の要因は?
そこに挙げた動画プレイヤーはどれも有名どころだけどそんな話は聞いたことない
その怪しいサービス名もっと詳しく書いてみて

”サービス名が何十個も増殖して情報を外部へ漏らしてしまう”これはちょっと理解できない

301 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 07:34:47.68 ID:oe3luMrs.net
>>300
ダウンロードした場所がアレだったってオチじゃね知らんけど
それかウィルス仕込まれたタイミングが重なっただけ

302 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:12:59.21 ID:81l6mcNl.net
>>298
Windows XPで3TB以上のハードディスクを利用する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15615.html
3TBを越えるハードディスクを初めてつなぐ場合Windows XPで認識できないのですが?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19786.htm

弊社フォーマットソフトにて「2TB」と「残りの容量」の2分割をしてご利用下さい。

303 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:24:57 ID:81l6mcNl.net
>>289
1年くらい前のMSサーバにつなげられていたころは、
XP標準のIEバージョンでは接続拒否されたなあ
XPで動く最終バージョンを入れて、それでつないでましたが
具体的なバージョンは忘れました
5―10くらい前のスレッドでわーわーやっていたと思います

個別のパッチをMSサイトから手動でダウンロードするのは
IEでなくてもいけるので、Firefoxから落としてました
緊急重大パッチの騒動とかのときね

304 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 11:10:58.41 ID:eiOct0Xw.net
>>299
GOM使えってか?笑わせんな

305 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:35:03.67 ID:E4Ok8lB5.net
>>294 これからのアドバイス!
FireFox48はもう限界ですよ。SSE2は現在どのHTML5ページにて必ず使用する命令なので。
PC買い替え、もしくはCPU変えるしか・・・でも、SSE2命令はPentium4以降Socket違うし。
今回、インスタが見れなくなったのは別理由。Firefox52/53も同様、見れなくなった。
個人的判断だが、インスタはChrome(API)命令を使用してGeckoエンジンでは動作しなくなった。
現在動作しているのはキャッシュが残っていて旧ページが表示されてる、よってUA偽装では表示し
ていますが、恐らく1か月程で全て表示されなくなるでしょう。Geckoエンジンが利用できなくなる。
実質Firefox57以降はBlinkエンジンだから、Firefoxで旧バージョンは見れない事に疑問は無い。
結論として、WindowsXPでこれからインターネットを快適に使いたい場合は、
派生版Chromeに頼る・・Chrome70以上の派生版開発を待たなければならない。
頼るは派生版Chrome360以外は存在しないので・・・もうXPの最後の日は近い。

解決策:どうしてもXPを後数年でも使いたい場合・・
派生版Firefox52は、Geckoエンジンは古いままなので最新でもFirefox53-55(MOD)を試してみる。
派生版Chrome360以外、Cococバージョン 56.3.154(XP版)を利用するしかない。
しかし、ChromeベースがVer56のままなので、閲覧できないサイトも多数存在する。

セキュリティでChrome360嫌っている人が多いようですが、
じゃあChrome360以外で最新のChromeEngineを搭載したブラウザを教えて頂きたい
のだが・・・、残念ながら見つからないようだ。

私自身もChrome360をお奨めしたくは無いが・・、WindowsXPを使い続けるよ!
が使い続けられなくなるので文句を書く暇がある人は逆にアドバイスを頂きたい
キリッ!ww

306 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:47:04.76 ID:FcAEGktY.net
キッモ

307 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:54:42.69 ID:E4Ok8lB5.net
実質Firefox57実態はBlinkエンジン
だから、Firefoxで旧バージョンは見れない事に疑問は無い。
なんか、色々指摘されそうなので、一例にてサイトの紹介をします。

参考例:
https://www.lab-ssk.com/goodbye-firefox57-never-switch-to-esr-edition-best-alternative-browser-is-palemoon-addons-to-make-pm-like-opera12#Firefox57
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7#Firefox_57

1.旧アドオン殆ど利用出来なくなっている。
2.Chrome並みに動作が速い。(Ver57以降)
3.仕様がVer55以降、56-57から大きく変化。※派生版Ver55(MOD)で開発されている理由の一つとして
ブラウジングエンジンを刷新し、CSSスタイルの適用方法やDOMの遂行などの基本的な要素を再設計した
これは全くの嘘、Blinkエンジンに変わってしまった為旧アドオンを切り捨てる形となった。

308 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 13:04:55.92 ID:RaIzE4J+.net
>>305
> インスタが見れなくなったのは別理由。Firefox52/53も同様、見れなくなった。
毎回毎回嘘を広めるな
知識が無いのだからわからない話題は黙っとけ

309 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:12:15.02 ID:BIXNnDYz.net
2TB以上を2分割せずに使えるかな?

310 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:49:13 ID:/nfLBgXS.net
インスタは最初からアクセス拒否してる
開くと固まるから
TikTokのほうが軽快に使える

311 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 15:05:19.78 ID:b0PYTy/1.net
セキュリティソフトでXPから難癖付けられている。
つまらんOS

312 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 15:48:46.72 ID:/nfLBgXS.net
動画とSNSに関してはwin10が超快適

313 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 16:00:56.82 ID:xodF1QM7.net
>>309
バッファローのフォーマッタなら使える
それ以外は知らん

314 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 18:37:04.22 ID:81l6mcNl.net
ナカグロ3つ
非表示設定にしたほうがいい?

315 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 18:49:39.69 ID:81l6mcNl.net
>>284 は、BIZ UDPゴシックのフォント表示で入力したもの
全角半角の表示区別なくて
見にくい文字列でごめん

316 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 19:48:03.97 ID:LREKpGrO.net
結局インスタってFirefox使えないの?
>>310の言う通り、52では開けなかった。
UA偽装でインスタ見れた人いますか?

317 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:04:22.36 ID:3fON/XUx.net
>>316 >>291

318 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:08:37.19 ID:3fON/XUx.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

319 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:19:50.09 ID:cPgPgzws.net
>>294
SerpentのIA32版なら動くと思いますよ
インスタグラムも表示されてるようです

320 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:44:12 ID:hhHbFCe/.net
>>318
大抵52のフォークなんだから偽装も52でいいよ

321 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:52:03 ID:3fON/XUx.net
>>320 8/2午前〜夕にかけ52偽装(またはデフォルト)ではログイン画面が出なかったので68にした

322 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 21:31:10.76 ID:cKQsV9nb.net
携帯に偽装する必要もないだろうけど、68.9どころか68.11だったな泥のFirefoxは

323 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 22:26:13.45 ID://qYVVQf.net
みんなXPでどうやって5ちゃんに書き込んでるの、styleでは無理でしょ?

324 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 22:31:45.37 ID:W71AHE+g.net
専ブラあきらめて普通のブラウザで書き込めばいいだろ。
UAの偽装も簡単なんだし…

>>322
68ESRの更新が続いているだけ。
68.11でも純正FirefoxのUAは68.0と小数点以下をゼロ以外にはしないけど。

325 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 23:05:31.27 ID:kzPXTPgX.net
>>323
いろいろすればstyleでもいけるよ
そのスレで聞いてみるといいよ

326 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 23:28:21 ID:YjeOTe7J.net
>>323
スマホで書いてるが?

327 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:04:56.21 ID:8K+D2anc.net
>>323
残念ながら、
Win8+IE10で書いてる

328 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:07:03.29 ID:Hv5A4pms.net
>>323
XPをWin10に書き換えるだけで使えるようになるなんてただの嫌がらせでしかないよ
セキュリティや機能面で不十分ならともかく

329 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 04:19:42 ID:N5BFxchi.net
仮想環境でXPを使いたいんだけど、OSだけ今更手に入れる事ってできる?

330 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 07:35:05 ID:8yI17sZp.net
仮想PC用ならWin7のXPモードにXPのイメージが入ってるから流用するとか

Download Windows XP Mode from Official Microsoft Download Center
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=8002

ダウンロードしたWindowsXPMode_ja-jp.exeを7-Zipのようなツールで解凍するとsources\xpmというファイルがあって
xpmをさらに解凍するとVirtualXPVHDというVHD形式のXP Pro SP3のイメージが入ってる
そのままだとライセンスはXPモード専用のSLP縛りだけど他のライセンスに入れ替えても使える

331 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 09:34:53.95 ID:ZGat1u/J.net
ありがとうございます
残念ですが、7homeしか持ってないから使えません

332 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 09:40:58.96 ID:ojiYKBQx.net
XPモードをそのまま使え!つってんじゃなくて、
XPモードの仮想イメージを流用しろ!ってことだろ。

333 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 11:32:16.84 ID:azlSnd4I.net
「バナナは皮を剥いてからお召し上がり下さい」的な

334 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:03:03.59 ID:j4m7U5NX.net
いやん
剥かないで

335 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:44:32 ID:Q9NJcZep.net
本体バンドルソフトが全てなくなってもいいですか?
DVD再生ソフトがあるなら付属しないので再生できなくなります。
VLCでいいレベルなら構いませんけど
VLCで再生できないDVDも結構あります。

今アップグレードすると制御不能のWindows10 ver2004がもれなく使えます。
アップグレードの猶予が使えないバージョンです。
アップグレードは概ね深刻なトラブルが含まれています。
あまりにも酷いので3ヶ月程度の猶予がないと危なくて使えませんが
それが直で当たるようになってます。

昔でいうとサービスパックと言われるやつを半年に一回
ろくにテストもせずに配布してきます。Windows10です。
コンパネにあったWindows update ってのはありません。
通常のアップデート、オプション的なもの、関連ソフト
この手の選択が一切なくなり問答無用適用されます。
それを受け入れられるマゾ的精神が必要です。

336 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 13:57:38.35 ID:gcyNKJQZ.net
最近は専門板の住人なら既知の情報をドヤってレスするのが流行ってるの?
偶に周回遅れの情報もあるし、笑わかしてくれる

337 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:05:35.49 ID:A24FSJwL.net
ってーか、この手の気違いは「問題なく扱えている人が沢山いる」って事を考えないあたりが面白いよねw

338 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:07:22.17 ID:WaviDPtr.net
>>321 UA偽装でインスタ見れそうですね。
インスタなんて使っていないからどーでも良いけど、閲覧できないと不便だから対策した。
なぜ、UA52偽造ログイン不可とUA68偽装でログイン可、この差はわからないのですが、
68以上は閲覧できないようにインスタはなにか小細工をしているのでしょうね。
ただ、Firefox52はいつまで使えるのだろう? Chromeなら問題ないのに・・。

339 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:18:25.72 ID:WaviDPtr.net
>>338 の続き。UAは、
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0 でOK。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:68.0) = Windows10に偽装するとなにかとよく不具合が発生する。
よってXPのまま偽装で動作する場合はOS依存に関係無く、Firefox68迄のAPIを利用するよう何か対策しているようだ。

ただ、Firefox52のままで使えているのが不思議で・・ひょっとしてFirefox52と68って大きな違い無いの?

340 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:21:30.08 ID:IVAksFlk.net
>>321 も「8/2午前〜夕にかけ」って書いてるだろ
もう終わった話だどアホ

341 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:38:58.30 ID:WaviDPtr.net
>>321に質問
8/2午前〜夕にかけ52偽装(またはデフォルト)ではログイン画面が出なかったので68にした
結果、68にしたらログイン表示できて、閲覧できたのでしょうか?
>>340
そこが重要ではないよ。
8/2午前〜夕にかけ52偽装で入れなかった原因を調べたいので・・・。
今でも、UA69以上はログインできないようだ。

342 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 15:56:56 ID:WaviDPtr.net
>>335
Windows10アップデートさせないように設定すればなんら問題はない。
不可の場合は1607バージョンを新規インストールしシステムを丸ごとバックアップ。
1709以降はどうやっても強引にアップデート地獄に陥るので、1607で止めればよい。
WIndows8よりも10は使いやすくてバグも16xx以降はかなり解消されて良いのだが、
17xx以降、不要なアプリが追加されたりレカジーPCを一斉排除に向かっているので、
ある程度のバージョンアップ区切りをつけると幸せになれるしリカバリ地獄から解放される。
XPと違ってレジストリ/HDD管理ソフト不要、不要なサービスを停止すれば、HDD※1分高速起動可能。
リカバリ/バックアップソフトウェアを除き、ユーティリティソフト、ウィルス対策ソフトなんて不要だ。

XPが使いやすい、XP拘っている人、ここが集落になっている理由として、
単純にVista、Windowsのアップデートに散々懲りたって人が多いから・・・・。

XPは使いたくてもPCメーカーやネットサービス社が使えないように小細工しているので、
今は、10を使いやすいようにシステムの構成を考えて設計すれば苦労することも無いと思われ。

※最低条件:Corei3以上/メモリ4GB以上/HDD160GB以上 ◎アプリケーションインストール数:10本迄。

343 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 16:11:47 ID:azlSnd4I.net
Win10はみこにそみの新作が出てから考えるよ

344 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 17:21:46.09 ID:py53t0yN.net
すいません、誰か解る人居ませんか?
今日、HD-EDS3.0U3-BAという外付けHDDを買ったんですけど認識しません。
この製品は容量が3TBあるんですけど調べたらXP32BitOSでは全容量を認識出来ないらしいんですけど
そもそもディスクそのものを認識すらしないという状態になってます。
とりあえず認識さえしてくれれば全容量を使えなくてもいいんですけど。
但し、接続した時のドライバのインストールとかは問題ありませんでした。
デバイスマネージャーでも正常に動作してると出ます。
にもかかわらずコンピューターの管理のディスク管理のところには表示が出ず
エクスプローラーのマイコンピューターにもドライブが表示されません。
接続はUSB2で繋げてるんですけどこれは速度だけの問題ですよね?
ここからどうすればいいのか知ってる人が居たら教えてください。

345 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 18:02:34.79 ID:OEEX+6TV.net
>>344
Windows XPで3TB以上のハードディスクを利用する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15615.html

Diskformatter2がディスクを認識するんじゃね?
しらんけど

346 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 18:04:11.34 ID:WaviDPtr.net
>>344
3TBは使わず、2TBのハードディスクを買いなおす。
XPで使うなら2TB迄、抑えておく。
USB2.0の場合、速度は遅いのでアライメント調整ソフトを使ってもあまり変わらん。
最近のHDDはアライメント調整しないとHDDは壊れやすいと聞いたことあるので、
2TBフォーマットはWin10か7のクイックフォーマットしてからXPで使用することにより、
アライメントの必要性はない。どちらにせよ、XPで3TB以上使うのは避けた方が良い。

壊れやすいと言われていますが、実際はどうなのでしょう?

バッファロー製ならこのツールでXPフォーマットできなかった? (直リンク注意)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60885

347 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 18:22:00.42 ID:py53t0yN.net
>>345
>>346
Disk Formatter2でフォーマットし直したら全容量認識しました。
でもこれって例えばパーティションを切って2TB未満を二つとかにした方がいいですかね?
とりあえずデータを退避したいだけでその容量も1TBもないのでなんとかなりそうです。
ありがとう!

348 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 18:33:00.64 ID:WaviDPtr.net
2TB以上認識はXP的に裏技的な使い方なので使わない方が良いと思います。
Win10や7が予備に1台あるのなら全容量で使っても問題ありませんが、
よかったですね。

349 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 19:08:47 ID:py53t0yN.net
>>348
そもそもXPの2TBの壁を知らなかったんですよ。
3TB

350 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 19:13:55 ID:py53t0yN.net
>>348は間違い。スルーしてください。

>>348
そもそもXPの2TBの壁を知らなかったんですよ。
3TBを買ったのもその店で容量当りの値段がこなれてたから。
この2TBの壁ってアドレスとかの問題なんですかね?そこまでしか勘定しない仕様みたいな。
それだったらHDDを物理パーティションで切って別ドライブ扱いにしてしまえば解決しそうな気もするんですけど
そういうのを試した人って居ないのかな?

351 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 19:16:42.16 ID:py53t0yN.net
>>350
また間違えたw

>>349は間違い。スルーしてください。

の間違いです。
ちょっと半ば絶望してたところからの生還みたいな心境なのでお許しください。

352 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 23:21:00 ID:vN7wrr0C.net
>>329,331
Win7体験版を入れろ

353 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 23:29:40.01 ID:fTYkfhPX.net
>>310
Tik TokてTik Tok事件などで検索すると本国でも事件割とあるっぽいけど閲覧のみ?

354 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 00:18:19.81 ID:cADhM0YP.net
>>335
総人柱状態だな

>>342
Homeは強制的にアップデートしてしまうんでなかったっけ。
(今のバージョンは分からないけど、MSの考えることは何となく想像出来る)

355 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 01:51:20 ID:OhmnyNgK.net
スレッドの上の方で、起動OSドライブのイメージだけバックアップしておいて復旧
みたいなのがあったけど
バックアップを戻すのにも起動OS必要よね
外付けドライブと起動用OS

MacOSみたいにメモリディスク上にGUIのOSが起動するのがあれば良いのにね
うちはWindows評価版のインストラ起動USBメモリを確保してます

356 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 01:56:56 ID:OhmnyNgK.net
>>323
Firefox+UA偽装+公式サイト 
or 
Firefox+5CH STYLE FORMAT 2017

.exeの専用ブラウザなんか入れたくないわ

357 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 02:17:06 ID:DQszlcjj.net
>>355
そういうOSドライブ丸ごと復旧させる場合は
大抵そのイメージバックアップソフトで作ったブータブルメディアを起動OSとしてイメージ復元するようになってる
ディスクやusbにつくる

358 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 02:59:20.95 ID:UIFk8A/H.net
>>335
オフラインインストーラーみたいなのはなくなってしまったんだね

359 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 03:52:44.20 ID:2EFa/1yw.net
>>323
styleで書けるよ

360 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:02:08 ID:Rjz6Lgmy.net
>>354
win10はエンタープライズだか法人用だかの二択で家庭用は論外とかどっかで見た

>>355
osごとドライブ丸々クローンすればよくね

361 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:23:07 ID:S1GvcTVD.net
高速なハードディスクをXPで使うと寿命延びるよ。
XPは低速でIDEモードで使うと速度は低下するのでハードディスクの温度が上がらない。
また、XPは軽いOSだから、たとえ転送速度が遅くても10よりも機敏な感じがする。

XPの転送速度 IDE Ultra ATA/133 (133MB/sの転送速度) <78MB/s程度>
 SATA 1.5Gbps転送(150MB/sの転送速度) <89MB/s程度>
10の転送速度  6Gbps転送(600MB/sの転送速度)       <152MB/s程度>

XPの優秀さは遅くて寿命が延びる! ハードディスク、もう6年経つが壊れなくて優秀
10は4年で壊れた。同じメーカー、同機種のハードディスクなのに。(悪評のサムスン製)
XPについてはアライメント調整/Windows10にてクイックフォーマット調整済み。

362 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:30:00 ID:S1GvcTVD.net
余ったメモリはRAMDISKを使って、Tempやキャッシュ、仮想ディスクは全てRAM任せ。
ひょっとしたら、寿命が延びているのはRAMのおかげかも?
WIndows10 16GB (64Bit) 領域 全てRAM
WindowsXP 12GB (32bit) 領域 3.48GB(メインメモリ)+8.49GB(RAMDisk)
<仮想メモリとしてXPのみ> 8.49GB(内3.67GB) 残りは、Temp

363 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:30:03 ID:5bNglf/D.net
プラシーボ効果ですね!

364 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 10:01:53.13 ID:Na8M1bHC.net
中古のWindows10の富士通ノートを買ってきてXPへ入れなおそうとしたら、
10のリカバリーディスクというのが内臓されていて、XPのCDからインストールできません
 
どうしたらXPを入れられるのでしょうか?

365 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 12:47:06 ID:VPTl0hxQ.net
そのレベルなら諦めれ
どうせドライバも揃えられないだろうし…

366 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:04:01.14 ID:Tlno54OW.net
普通は10が入っているHDDは外して、別のHDDにXP入れてみるだろうな

367 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:30:55.67 ID:aj0CqMdk.net
馬鹿には無理

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200