2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 105

1 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:57:17.21 ID:/vMpUg8J.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590807822/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

234 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:45:22.79 ID:279IdYOl.net
>>233
くそ、もちろんと空目したじゃないか。

235 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:58:49.46 ID:hJUVOO4o.net
もうとっくの昔からMicrosoft download センターからダウロードするものなんて何もないので全然平気

236 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:07:49.73 ID:pqx2dFcQ.net
Youtube、新しいUIでもだいぶ軽くなってよかったわ
動画だけはまだ旧UIにしてるけど

237 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:26:36.83 ID:7HDiO8M0.net
こっちかよ
pornhubが
エラーが出て再生出来んぞ。 Win7では出来るのにXPでは出来ない
なんでだ? Chrome

238 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:34:52.32 ID:RqPHb1n5.net
>>237
pornhubはXP用のクロームで普通に見れるよ
広告ブロッカーとかが悪さしてない? こないだ色んな広告ブロッカーを試していたらpornhubが見れくなってしまったブロッカーがあったよ

239 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 19:05:57.35 ID:LSRJMYMP.net
>>221
fix itは試したの?

240 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:17:56.54 ID:lrK8AGYp.net
pornhubはブラウザで見るよりもMPCとか動画プレイヤーで見る方が軽い

241 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:20:14.92 ID:8BUWPd4Y.net
>>239
試さずにもうXPを再インストールしました。
現在はアパッチやパールやphpなどをインストール中です。
XPの再インストール(クイックフォーマット込み)は30分ぐらいで終わり、あとの作業が少し面倒くさいことになっていますが、XPがかなり早くなったので再インストールして良かったと満足しています。

242 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:34:08.75 ID:8BUWPd4Y.net
XPを再インストールをして一番最初に困ったことが、保存しているmp4形式のエロ動画を見れなくなってしまったことですね。
今までGOMという無料の動画プレイヤーで見ていたのですが、再インストールをしようとしたらWindows7以上になっていてDLできませんでした。
これはまずいと思いとあせりながら1時間ぐらいネットをさまよっていたら、GOMよりもさらに良い無料の動画プレイヤーが見つかったので
再インストールして良かったと満足しています。
またいつXPではDLできなくなることも予測されるので、さっそくこのプレイヤーのインストールファイルもバックアップ機に保存しました。

243 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:55:01.12 ID:LSRJMYMP.net
>>241
fix itも使いそうな便利なのは検索して目星つけてアーカイブサイトにもあるか確認して、
なければキャプチャ&ローカルに保存した方がいいよ
いつの間にかなくなってるから
xpは忘れたけどwin7 uasp人柱パッチとかね

>>242
PotPlayerをスレ見て不要ファイル削ってfwで遮断もするのが1番軽いと思う

244 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 21:56:28.02 ID:0bb8+X9M.net
>>242
GOMより良いプレーヤの名前やURLをなぜ書かない
ここのスレタイわかってますか

245 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 21:57:57.42 ID:poBYYmA+.net
>>242
>インストールファイルもバックアップ機に保存
これはXPであろうがなかろうが(自分の場合は)鉄則だと思う。
現時点のバージョンが対応しているとしても、
使いづらくて前の方がいいやってこともあるかもしれないし、
再インストール時、どれを入れたか忘れないし。

246 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:06:17.94 ID:4kuZMEjF.net
結論

XP圧倒的大敗北!!!!!

247 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:06:24.03 ID:0bb8+X9M.net
うちはコーデックパックを入れてますわ
GOMかMPCなんちゃらか

OS更新パッチってオンラインでしか適用したことないけど
スタンドアロンでもいけるんか
ブラウザのアドオンみたいなもんかな

>>217
私には難しそう

248 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:43:52.23 ID:0bb8+X9M.net
Onepiece XP JPN Post-SP3 AIO "FitOnCD" Update Pack
https://ryan vm.net/fo rum/viewtopic.php?t=8351
Onepiece's Universal UpdatePack/Addon Creator - GUI version
http://www.rya nvm.net/for um/viewtopic.php?t=7622

OnePiece__by_TheMAN__WinXP_Post-SP3_FitOnCD_UpdatePack_v1.0_JPN.7z
http://rapidshare.com/files/392829429/OnePiece__by_TheMAN__WinXP_Post-SP3_FitOnCD_UpdatePack_v1.0_JPN.7z

とりあえずJPNのURL
使い方は詳し人に聞いてみて

249 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:50:35.71 ID:0bb8+X9M.net
>>248
ごめん まちがえた

OnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePack v1.0.9 FINAL JPN - (Japanese)
https://www.wincert.net/forum/topic/12210-onepiece-xp-post-sp3-aio-international-update-packs-final/
日本語版 mega.nzのほうはリンクが生きてる

250 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:57:28.39 ID:b/7Ghc8U.net
WindowsUpdateの機能を使って自動的に更新して、てのができなくなるってこと?
エンベ以降のは手動でも仕方ないけどそこまでは自動でやってくれんとえらい時間かかるよな
100個以上ありそうだしOfficeとか入れたらさらに
やったことないけどSPメーカーとかいうのじゃだめかな

251 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:01:12.61 ID:0bb8+X9M.net
XP用サービスパック ファイルダウンロードページ
http://pokecon.mydns.jp/d_file/pc/XP_SP/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
ファイル容量 334MB
http://pokecon.mydns.jp/download/xp_sp.html

252 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:44:24 ID:fGYGPcHs.net
Chromeが「Webtesting.io」にアクセスしようとして
バスター君が警告を出すんだけど、これなんだ?

253 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:52:50 ID:4kuZMEjF.net
結論

XP阿鼻叫喚!!!!!

254 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:03:54 ID:MJBE3s0V.net
>>246 >>245
インストラも保存しておけるのはXP時代の良い環境だと思う⁄(⁄ ⁄^⁄ᗨ⁄^⁄ ⁄)⁄

最近のは管理アプリ常駐かインスコ管理アプリからオンラインでログイン認証が必須やさかい
サービス側が閉鎖したら仕事の続きできひんようなる(。•́︿•̀。)

インストラを起動する前に7-Zipで中身が見れたらそれをそのままフォルダへコピーするねんけど
フォントとかVSTとか⁄(⁄⑅ॢ⁄˃̶͈̀⁄௰⁄˂̶͈́⁄⑅ॢ⁄)⁄

255 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:11:08 ID:4+0rZTKz.net
SP全部とPowerPointViewer、ChomeとFireFoxのXP対応最終版も保管済みだけども。

8/3を境に全くアプデが出来なくなるってこと?

256 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:13:21 ID:fl+ZZnUZ.net
Win10最新版とMacの最新版以外はネットに繋がらないようにすれば良いのでは?
アップデートは毎日朝8時に世界の全PCに強制で。
地雷踏んだら全地球が滅びるのが楽しみで仕方ない

257 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:19:14 ID:ft93KO5T.net
Windows向け更新プログラム提供が、予てよりの告知どおり20/08/03以降SHA-1方式では廃止となる。
Windows向けの更新プログラムを提供するには「SHA-1」と「SHA-2」のチェック方式が有るが、Microsoftは「SHA-1」を無くするとの事。

「Windows 8.1」・「Windows 10」は既に「SHA-2」に対応しているため、対応は不要である。
「Windows 7 SP1」と「Windows Server 2008 R2 SP1」・「Windows Server Update Services(WSUS)3.0 SP2」向けは19/03/12に、
「Windows Server 2008 SP2」は19/04/09に、セキュリティ更新プログラムとして提供済みである。
19/07/16以降にアップデート経験があればSHA-2が降臨済みということだ。

258 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:20:08 ID:4+0rZTKz.net
>>256
2^8 じゃないかお前…。

クラシックカーとかはブツが物理的にあるじゃんか。
でもソフトはそうはいかない。
動作環境を保存したいという有志に対して喧嘩売ってるとしか思えないね。

別口で申し込み窓口くらい作れやMS!

259 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:27:07.79 ID:ft93KO5T.net
利用環境が、以下の「利用できなくなる主な環境」に該当している場合は、
ブラウザのバージョンアップを行うか、「SHA-2」方式に対応している端末からご利用ください。

■利用できなくなる主な環境
OS:Windows XP SP2 以前のOS、Mac OS X 10.5未満のOS
ブラウザ:Internet Explorer 6.0 SP2 以下、Firefox 1.0未満、Opera 9.5未満、Safari 3.1未満、Google Chrome 1.0未満のブラウザ
そのほか:主に発売開始が2009年以前の携帯電話

260 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:57:46 ID:A1YY2xwh.net
SP3当てて、IE8からならアップデート、再インストール後にアップデートできるということでいいんだよね。

261 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 05:24:36 ID:MJBE3s0V.net
>>260
MSのサーバに接続することもないし
IE8を上げてネットにつなげんでもええはず
Firefox52.9を入れたら事足りるのでは

262 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 06:11:45.60 ID:0vff5itx.net
具体的な手法をバカにも分かるように書いて欲しい

263 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 06:57:26.28 ID:Bsmt8xDn.net
バカはバカ向けのWin10使え

264 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:10:29.61 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)   具体的方法も必要だが
  ||     なぜ、そういうことが可能か、何故そんなことをしなくてはならないのか
       その経緯、係わる概念の大よそを知らないと
       バカはバカなりに生きたい思っても、右向け右で生きるしかないバカになる

       良い人間ばかりなら良いけど
       ネットでは悪さをする人間がたとえ少数であっても、快適なパソコン使用を阻む事態が生じる
       俺様をわかりやすく導けなんてふんぞり返っている人間は鴨にしかならない、魑魅魍魎が徘徊するのがネット社会だ

265 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:23:36.32 ID:7gn2LHpD.net
その魑魅魍魎の一角が意味不明な事言ってるぞw

266 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:32:10.30 ID:YBcpZo0B.net
  σ < 意味解読回路不良のようでwww
 (V)
  ||

267 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:52:33.70 ID:g8nDoRPV.net
youtubeの音量が変えられなくなった

268 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:56:37.09 ID:7gn2LHpD.net
ジジイのポエムは無駄に冗長かつ意味が全く無い。
だからこそ「意味不明」としか言いようが無いのだよなぁ。

ぶっちゃけ、ジジイ自身が「ネットで悪さをする」の一角だしなぁ。

269 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:59:44.09 ID:imblVgIF.net
何するにもレジストリ触らないといけない10が馬鹿向けだろうか…

270 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:04:17.67 ID:tFQAxowg.net
>>267 Firefox 52.9.1 + Good Old YoutubeまたはOld Youtube)環境で問題なく音量調節可能だが?

271 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:22:25.75 ID:A1YY2xwh.net
8月3日以降にリカバリした場合、Windows updateはできなくなるのでしょうか?

272 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:27:27.46 ID:tFQAxowg.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/703

273 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:47:28.35 ID:tFQAxowg.net
>>271 8月3日以降に問題が出てから考える

274 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:52:22.84 ID:Hl8Fgods.net
>>271
馬鹿には無理

275 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:59:10.22 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトもWindowsの先行きに焦っているのか
  ||     インストールに穴を用意しているみたい

       インストールなんて手順に従うしかないが
       その組み合わせに穴があるので
       現実はバカでもわかる構造をしているwww

276 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:03:17.84 ID:YBcpZo0B.net
  σ < オっトット、ここはXPスレだった
 (V)
  ||

277 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:26:53 ID:VYEks2dg.net
>>267
Chrome 49.0.2623.112 では音量の横バーが無くなったね
XP自体のボリュームコントロールでやるしかない

278 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:37:33.06 ID:YvMqqTh9.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590814134/89-92

Ryzenでも動作可能なマザーはあるらしい、ドライバをどうするのかは知らない

279 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 11:58:13.60 ID:ZyixDi2Z.net
XPも厳しくなってきたね
PCやソフトを確保しててもコンテンツが対応を外してきてるから。

280 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:26:31.36 ID:meuYfqFs5
音量はクリックしてキーボードの↑↓で調整できた

281 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:43:01.58 ID:tqix+LgC.net
>>256
お前んちだけそうすれば?
お前のスマホは電話とSMS専用になるよ

282 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:58:45.68 ID:3zDdfDfi.net
バッファロー以外もフォーマットあるやん>XPパソコンで2TB以上の外付けHDD利用したい場合

※アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19786.htm
・3TBを越えるハードディスクを初めてつなぐ場合
3TBを越えるハードディスクは、つなぐだけではWindows XPで使用できません。
※Windows XPの仕様で、認識できる最大容量は2TBになるためです。
弊社フォーマットソフトにて「2TB」と「残りの容量」の2分割をしてご利用下さい。

※エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6119&category=1030&page=1
【SeagateHDD】WindowsXP32bitで3TBまたは4TBのHDDを利用したい場合
専用ドライバをインストールすることで、Windows XP(32bit)環境においても、
2TB以上の容量を持つハードディスクドライブを使用できるようになります。

283 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:02:41.68 ID:tFQAxowg.net
>>282 EaseUS Partition Master Free 14.5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/605

284 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:41:51.88 ID:MJBE3s0V.net
>>262
ごめんよ

うちのだいたいの外観
XPのSP2をリカバリした場合、SP3を適用しないと動作しないものがある
SP3でないと見れないウェブサイトがある
WindowsUpdateを利用するにはIEでMSサーバに接続しようとするとIEのバージョンが古くてはじかれる
IEの新しいものをダウンロードするためにFirefoxが必要なのでインストーラをあらかじめ保存しておく
MSサーバが生きていればWindowsUpdateはMiniToolsで可能
MSサーバが停止したらあらかじめダウンロードしておいたOnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePackを適用する
レジストリをいじるエンベ化は不要かもしれない

285 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:52:57.17 ID:tFQAxowg.net
>>284 DLだけならOtterBrowserで事足りる https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/343

286 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:01:12.69 ID:MJBE3s0V.net
XP向けの最高の無料パーティションマジック– MiniTool Partition Wizard
最終更新 2020年07月07日
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/partition-magic-for-xp.html

『マインクラフト』内で起動したWindows XPで『DOOM』をプレイするユーザー現る
2020.7.27 Mon 13:03
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/27/100849.html
マインクラフトは何のハードなのかわからんが

287 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:10:51.10 ID:MJBE3s0V.net
サポート終了で不毛の地に...? 鳥取砂丘の写真が「死んだWindowsXP」みたいだと話題
2020年7月 5日 18:00
https://pbs.twimg.com/media/EbraI_8VAAEr0ha.jpg
いいね!7万
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/307414.html

288 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:17:00.54 ID:3zDdfDfi.net
>>282 口コミ、レビューみたら評判悪すぎワロタ>EaseUS

289 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:31:11.21 ID:0vff5itx.net
>>284
ありがとうございます
IEは具体的にヴァージョン〜以降とかあるのでしょうか?

290 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:34:28.50 ID:by0Th9VC.net
XP
FireFox48.0.2
昨日あたりからインスタ画面が真っ白になった

291 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:55:05.03 ID:tFQAxowg.net
>>290 Firefox 68.0 以下にUA偽装で表示するようだけど?

292 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:46:45 ID:FULTWmPg.net
52.9.0ESRなら71以上への偽装で発生する状態が、下位のFirefoxではデフォルトで生じるようになった。
UAの変更ではどうにもならない。
どうしても40代がいいなら45.9.0ESRのフォークの45.9.26でも使ったら。

293 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:26:05 ID:xGaN1j9A.net
XPを再インストールして有名どころのフリーの動画ソフトをいくつか入れていたら、「サービスとアプリケーション」の「サービス」に、
AC03、AC05A、C08・・・・というような名前のサービス名が何十個も増殖して情報を外部へ漏らしてしまうお行儀の悪いフリーソフトがいくつもあったので要注意。

純正の Windows Media Player 9 でも安心してMP4など見れるコーデックパック。
XPを再インストールしてもこれがあったら安心。
ttp://www.cccp-project.net/

294 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 22:33:49.80 ID:by0Th9VC.net
>>291
>>292
SSE2非対応PCなんで48.0.2が限界なんですよね
そんなPC使ってんのこのスレでも俺ぐらいなのかな
>>292の仰るとおりUA偽装でも無理でした

XPもこれからどんどん不便になっていくだろうし、丁度いい機会なんで
これをきっかけにインスタ見るのやめます

295 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 23:34:12.72 ID:1GmhJaTM.net
>>269
思考停止マン向け
あのしつこくこびりついたクソシステムを綺麗に掃除しようと思ったらウィルス作成者並の知識がいる

296 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 23:58:07 ID:1GmhJaTM.net
>>282
これos起動ドライブにも使えたらいいのに

297 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 00:02:01 ID:frZ3+es/.net
>>293
今更コーデックパックとか…、LAV Filtersだけでいいだろ。
XPの最終対応は0.70.2(非SSE2の環境は0.69まで)な。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.70.2
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.69

298 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 00:23:45.30 ID:BIXNnDYz.net
外付けHD 5TBとか使えてる人いる? 中古で入手した場合XPで使えるかな

299 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 01:30:25.38 ID:U1ApWE3E.net
うちの xp professional ver2002 sp3 環境でえらい目にあった無料のムービープレイヤー
・MPC-HC.1.7.13.x86
・vlc-3.0.11 win32
・smplayer-20.6.0 win32
正常に動作をしているようにみえて”サービスとアプリケーション”を見たらひどいことになってた

300 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 01:56:36.42 ID:bI825JEb.net
>>299
>AC03、AC05A、C08・・・・というような名前のサービス名が何十個も増殖して
>情報を外部へ漏らしてしまうお行儀の悪いフリーソフトがいくつもあったので要注意。

原因間違いなくそれらなの?他の要因は?
そこに挙げた動画プレイヤーはどれも有名どころだけどそんな話は聞いたことない
その怪しいサービス名もっと詳しく書いてみて

”サービス名が何十個も増殖して情報を外部へ漏らしてしまう”これはちょっと理解できない

301 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 07:34:47.68 ID:oe3luMrs.net
>>300
ダウンロードした場所がアレだったってオチじゃね知らんけど
それかウィルス仕込まれたタイミングが重なっただけ

302 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:12:59.21 ID:81l6mcNl.net
>>298
Windows XPで3TB以上のハードディスクを利用する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15615.html
3TBを越えるハードディスクを初めてつなぐ場合Windows XPで認識できないのですが?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19786.htm

弊社フォーマットソフトにて「2TB」と「残りの容量」の2分割をしてご利用下さい。

303 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:24:57 ID:81l6mcNl.net
>>289
1年くらい前のMSサーバにつなげられていたころは、
XP標準のIEバージョンでは接続拒否されたなあ
XPで動く最終バージョンを入れて、それでつないでましたが
具体的なバージョンは忘れました
5―10くらい前のスレッドでわーわーやっていたと思います

個別のパッチをMSサイトから手動でダウンロードするのは
IEでなくてもいけるので、Firefoxから落としてました
緊急重大パッチの騒動とかのときね

304 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 11:10:58.41 ID:eiOct0Xw.net
>>299
GOM使えってか?笑わせんな

305 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:35:03.67 ID:E4Ok8lB5.net
>>294 これからのアドバイス!
FireFox48はもう限界ですよ。SSE2は現在どのHTML5ページにて必ず使用する命令なので。
PC買い替え、もしくはCPU変えるしか・・・でも、SSE2命令はPentium4以降Socket違うし。
今回、インスタが見れなくなったのは別理由。Firefox52/53も同様、見れなくなった。
個人的判断だが、インスタはChrome(API)命令を使用してGeckoエンジンでは動作しなくなった。
現在動作しているのはキャッシュが残っていて旧ページが表示されてる、よってUA偽装では表示し
ていますが、恐らく1か月程で全て表示されなくなるでしょう。Geckoエンジンが利用できなくなる。
実質Firefox57以降はBlinkエンジンだから、Firefoxで旧バージョンは見れない事に疑問は無い。
結論として、WindowsXPでこれからインターネットを快適に使いたい場合は、
派生版Chromeに頼る・・Chrome70以上の派生版開発を待たなければならない。
頼るは派生版Chrome360以外は存在しないので・・・もうXPの最後の日は近い。

解決策:どうしてもXPを後数年でも使いたい場合・・
派生版Firefox52は、Geckoエンジンは古いままなので最新でもFirefox53-55(MOD)を試してみる。
派生版Chrome360以外、Cococバージョン 56.3.154(XP版)を利用するしかない。
しかし、ChromeベースがVer56のままなので、閲覧できないサイトも多数存在する。

セキュリティでChrome360嫌っている人が多いようですが、
じゃあChrome360以外で最新のChromeEngineを搭載したブラウザを教えて頂きたい
のだが・・・、残念ながら見つからないようだ。

私自身もChrome360をお奨めしたくは無いが・・、WindowsXPを使い続けるよ!
が使い続けられなくなるので文句を書く暇がある人は逆にアドバイスを頂きたい
キリッ!ww

306 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:47:04.76 ID:FcAEGktY.net
キッモ

307 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:54:42.69 ID:E4Ok8lB5.net
実質Firefox57実態はBlinkエンジン
だから、Firefoxで旧バージョンは見れない事に疑問は無い。
なんか、色々指摘されそうなので、一例にてサイトの紹介をします。

参考例:
https://www.lab-ssk.com/goodbye-firefox57-never-switch-to-esr-edition-best-alternative-browser-is-palemoon-addons-to-make-pm-like-opera12#Firefox57
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7#Firefox_57

1.旧アドオン殆ど利用出来なくなっている。
2.Chrome並みに動作が速い。(Ver57以降)
3.仕様がVer55以降、56-57から大きく変化。※派生版Ver55(MOD)で開発されている理由の一つとして
ブラウジングエンジンを刷新し、CSSスタイルの適用方法やDOMの遂行などの基本的な要素を再設計した
これは全くの嘘、Blinkエンジンに変わってしまった為旧アドオンを切り捨てる形となった。

308 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 13:04:55.92 ID:RaIzE4J+.net
>>305
> インスタが見れなくなったのは別理由。Firefox52/53も同様、見れなくなった。
毎回毎回嘘を広めるな
知識が無いのだからわからない話題は黙っとけ

309 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:12:15.02 ID:BIXNnDYz.net
2TB以上を2分割せずに使えるかな?

310 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:49:13 ID:/nfLBgXS.net
インスタは最初からアクセス拒否してる
開くと固まるから
TikTokのほうが軽快に使える

311 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 15:05:19.78 ID:b0PYTy/1.net
セキュリティソフトでXPから難癖付けられている。
つまらんOS

312 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 15:48:46.72 ID:/nfLBgXS.net
動画とSNSに関してはwin10が超快適

313 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 16:00:56.82 ID:xodF1QM7.net
>>309
バッファローのフォーマッタなら使える
それ以外は知らん

314 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 18:37:04.22 ID:81l6mcNl.net
ナカグロ3つ
非表示設定にしたほうがいい?

315 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 18:49:39.69 ID:81l6mcNl.net
>>284 は、BIZ UDPゴシックのフォント表示で入力したもの
全角半角の表示区別なくて
見にくい文字列でごめん

316 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 19:48:03.97 ID:LREKpGrO.net
結局インスタってFirefox使えないの?
>>310の言う通り、52では開けなかった。
UA偽装でインスタ見れた人いますか?

317 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:04:22.36 ID:3fON/XUx.net
>>316 >>291

318 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:08:37.19 ID:3fON/XUx.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

319 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:19:50.09 ID:cPgPgzws.net
>>294
SerpentのIA32版なら動くと思いますよ
インスタグラムも表示されてるようです

320 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:44:12 ID:hhHbFCe/.net
>>318
大抵52のフォークなんだから偽装も52でいいよ

321 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:52:03 ID:3fON/XUx.net
>>320 8/2午前〜夕にかけ52偽装(またはデフォルト)ではログイン画面が出なかったので68にした

322 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 21:31:10.76 ID:cKQsV9nb.net
携帯に偽装する必要もないだろうけど、68.9どころか68.11だったな泥のFirefoxは

323 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 22:26:13.45 ID://qYVVQf.net
みんなXPでどうやって5ちゃんに書き込んでるの、styleでは無理でしょ?

324 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 22:31:45.37 ID:W71AHE+g.net
専ブラあきらめて普通のブラウザで書き込めばいいだろ。
UAの偽装も簡単なんだし…

>>322
68ESRの更新が続いているだけ。
68.11でも純正FirefoxのUAは68.0と小数点以下をゼロ以外にはしないけど。

325 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 23:05:31.27 ID:kzPXTPgX.net
>>323
いろいろすればstyleでもいけるよ
そのスレで聞いてみるといいよ

326 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 23:28:21 ID:YjeOTe7J.net
>>323
スマホで書いてるが?

327 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:04:56.21 ID:8K+D2anc.net
>>323
残念ながら、
Win8+IE10で書いてる

328 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:07:03.29 ID:Hv5A4pms.net
>>323
XPをWin10に書き換えるだけで使えるようになるなんてただの嫌がらせでしかないよ
セキュリティや機能面で不十分ならともかく

329 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 04:19:42 ID:N5BFxchi.net
仮想環境でXPを使いたいんだけど、OSだけ今更手に入れる事ってできる?

330 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 07:35:05 ID:8yI17sZp.net
仮想PC用ならWin7のXPモードにXPのイメージが入ってるから流用するとか

Download Windows XP Mode from Official Microsoft Download Center
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=8002

ダウンロードしたWindowsXPMode_ja-jp.exeを7-Zipのようなツールで解凍するとsources\xpmというファイルがあって
xpmをさらに解凍するとVirtualXPVHDというVHD形式のXP Pro SP3のイメージが入ってる
そのままだとライセンスはXPモード専用のSLP縛りだけど他のライセンスに入れ替えても使える

331 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 09:34:53.95 ID:ZGat1u/J.net
ありがとうございます
残念ですが、7homeしか持ってないから使えません

332 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 09:40:58.96 ID:ojiYKBQx.net
XPモードをそのまま使え!つってんじゃなくて、
XPモードの仮想イメージを流用しろ!ってことだろ。

333 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 11:32:16.84 ID:azlSnd4I.net
「バナナは皮を剥いてからお召し上がり下さい」的な

334 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:03:03.59 ID:j4m7U5NX.net
いやん
剥かないで

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200