2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 105

1 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:57:17.21 ID:/vMpUg8J.net
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590807822/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

192 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 00:18:23 ID:S+SlScbY.net
ゲームをやめて3日で禁断症状が出てきてたのでXPからWindows10へ戻してWebGLのゲームをやってみたら10でも動かなかったw
やることやってみてすっきりしたからXPへ戻すことにした
 
グラボが刺さってなかったのでEVGAでも買うかな

193 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 01:08:25.55 ID:CBRSeKey.net
>>181
Youtubeのチャットは火狐52.9ESRでも表示されて使えるよ
自分は使わないから非表示にしてるけど

194 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 02:21:35.74 ID:rPOcKZRS.net
>>181
Mypal 28.11.0 と New moon(pale moon 28.10.1a1)もok

195 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 04:12:57.18 ID:BIzOe87G.net
>>184
泥棒が盗んだら犯罪だが、警察が盗んだらセーフってやつな

196 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 09:33:15.59 ID:UwYegJo+.net
  σ < ワロタ
 (V)    情報収集って
  ||     仮説検証するためには役立っけど
  検証する仮設の当否や
       仮説を思いつくにはどうなのだろう
       その他大勢が思いつくとか、傾向なんて
       そんな大げさなことをやらなくても大方分るし
       その他大勢で思いつくことで勝負できるの?

197 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 13:28:05.18 ID:OPeTUjAG.net
TaskClipユニコード非対応でたまに?に文字化けしてるけど、対策か代替ソフトある?
leeyesはローダーあるけど

p.s.
TaskClip上限36件までが1-Zまででショートカットキー的に使いやすさの限界かな?

198 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 14:37:21.02 ID:JZROvM3t.net
CLCL Ver 2.1.1 (2019/12/17)  https://www.nakka.com/soft/clcl/
Clipboard History 1.8.2 (2020/07/20) https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se512783.html

199 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 14:48:15.26 ID:JZROvM3t.net
「窓の杜 クリップボード」でググッテ窓の杜/Vectorで自分に合ったWinXP/Unicode対応の類似・代替アプリを探す

XP/VISTA非対応のものはOne-Cora-APIのDLL書き換えで動作するものも幾つかあるが
One-Core-APIで書き換えると他のアプリとクリップボードの連携が取れない弊害があり実質使い物にならない

ex. Clibor 2.1.2 XP動作検証 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/625

200 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:06:48.98 ID:f92xdFOy.net
ウイルスに感染してしまいウイルスは駆除はできたのですがhostsファイルが消えてしまいました。
そのため新しくhostsファイルを作ろうとしたら「指定されたファイル名は既に存在しています」と表示されて作成できません。
見た上は消えていますがhostsファイルは存在しているようです。もちろん全てのフィルを表示するにしています。

見えなくなってしまったhostsファイルへのショートカットを作りダブルクリックしてもアクセスが拒否されてしまいます。
デスクトップ上でhostsファイルを作成して、etcフォルダ内へ上書きしようとしてもアクセスが拒否されてしまいます。
一体どうしたらhostsファイルへアクセスできるようになるのでしょうか。

201 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:24:01.27 ID:SfjqFiU5.net
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックは外したの?

202 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:25:22.51 ID:JZROvM3t.net
セキュリティソフトがシステムファイル保護でHOSTSをロックしてる場合があるので設定・機能を再確認してみれば?

203 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:26:59.46 ID:oNHnQc/t.net
セキュリティソフトがhostファイルを保護してるのかもな

204 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:34:06.68 ID:JZROvM3t.net
もしかしてMSEの定義更新が14:58で止まったままなので
定義1.321.170.0でたまにやらかすHOSTS誤爆でも起こってるのかな?
なんとなくXPユーザーではないような気がしてきたw

205 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:46:19.13 ID:BIzOe87G.net
Cドライブを最小構成にして月1くらいでイメージファイル化しておいて
データはDドライブ以降に置く
万が一ウイルスや不具合に出くわしたら、Cドライブを復元して再起動しておわり
10分程度で済むし後腐れもない

206 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:50:02.39 ID:JZROvM3t.net
>>201 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェックが入っててもHOSTSは可視状態ですね

207 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:59:26.47 ID:UwYegJo+.net
  σ < USB 2.0接続のおいらの環境では
 (V)    イメージの外付けストレージへの保存は時間がかかる
  ||     だから、お立ち台でクローン製作
       運用はHDDだとつらいからSSD装着してるけど
       クローン先は同容量のHDD
やられたらHDDから書き戻すだけ
       コピー作業中は別のノートPCがあるし、なんならLinuxインストールストレージを装着か外付けして
       稼動させる

208 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 22:39:37.77 ID:SfjqFiU5.net
>>206
通常は見えますが、勝手にシステムが見えなくさせたのなら外してみるのもありかと。

209 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:29:53.02 ID:E9kf2/xu.net
8/3にXPのパッチ配布終了
サイトから削除

210 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:37:00.87 ID:foYIOSjz.net
>>209
マジですか?
パッチを保存する方法とかあるの?

211 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:51:35.80 ID:/XKwtVzx.net
最強アップデートパックOnePieceでええやん
非公開のレア物も入ってるで

212 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:54:33.21 ID:tjAeO0wr.net
Onepiece XP Post-SP3 AIO Update Pack FINAL
https://ryanvm.net/forum/viewtopic.php?t=6438

213 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:55:41.14 ID:foYIOSjz.net
>>211
なんですかそれは。。。
詳しく教えて下さい

214 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 23:57:23.46 ID:foYIOSjz.net
>>212
どうもありがとうございます
imageって書いてあるところからダウンロードすればいいんですか?

215 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:01:44.29 ID:0bb8+X9M.net
OnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePack v1.0.9 FINAL ITA
2020.07.30
https://www.eng2ita.net/forum/index.php/topic,4200.html

216 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:02:19.89 ID:pqx2dFcQ.net
新規インストールしたい場合はSP3を入れた後にこれを入れればいいんですか?

217 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:10:03 ID:slTnqYGm.net
>>213
OnePieceのJPNバージョンを探して落とす
・nLiteで統合⇒インスコ後にコンポーネントの追加と削除で要らない物をアンインスコ
・または、RVMで削除プラグインを入れて要らないコンポーネントを削除して統合
好きな方法を選びな

218 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:26:51 ID:slTnqYGm.net
おっと内部の7zプラグインは古いから更新しないと統合に失敗するで
じゃあのノシ

219 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:29:14 ID:pqx2dFcQ.net
JPNバージョンは落とせたけど統合は俺には敷居が高いな。。。

220 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 00:56:15.76 ID:GQP1yn8e.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

221 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 01:05:25.14 ID:bHOxTY/y.net
>>201 から多くの方々へ

使用しているパソコンはXPのSP3です。
セキュリティソフトをアンインストールしてみてもダメでした。

昨夜久しぶりにXPサーバーでNO-IPで登録をして自宅IPと割り当てたところhostファイルなどサーバー関連のファイルがすべて逝ってしまいました。
かなり久しぶりでここはヤバイところだったということを忘れていました。

今からXPを再インストールします、皆様ありがとうございました。

222 :世界樹 :2020/07/31(金) 01:34:45.68 ID:liW1V4fn.net
222!!!

223 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 05:17:52.43 ID:mYmTo0iB.net
>>187
マイニングスクリプトでも動いてたりしてw

>>195
警察も下賤なのは族上がりだったりするから普通にあり得るなw

>>198-199
ありがとう色々試してみる
そのまんま検索すれば良かったのね

>>215
なんだ神か

224 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 08:32:30.25 ID:Ihi/fMar.net
>>210
Microsoft、ダウンロードセンターでの“SHA-1”コンテンツを8月3日に廃止
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268039.html

XPのパッチとかはSHA-1なので全滅です

225 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 09:47:58.19 ID:lbpdC7Bv.net
廃止されてどうなるの?
今後再インストールする場合、2019年5月の(最後のパッチ配布)の状態に出来なくなるって事?

226 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 10:27:48.89 ID:JH4j3Fn5.net
>>225 >>224のリンクからインプレスの該当記事・関連記事を読めば分かる

227 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 10:33:41.86 ID:JH4j3Fn5.net
ところでSP3はsha-256のみ対応になってなかったっけか?

228 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 10:45:07 ID:VBCXl2Fe.net
>>224 “SHA-1”コンテンツ"についてですが、
WIndowsXP SP3以降 Firefox Ver 3.2以降/chrome Ver 1.0以降対応
していますので、外部アプリケーション経由のダウンロードは、
Microsoft download センターのみ利用できなくなる可能性があります。

参考サイト:
https://jp.globalsign.com/blog/articles/ssl_sha1
https://www.microsoft.com/ja-jp/download 

ただ、現在XPにてIE8は繋がらなくなっていますので"SHA-2コンテンツ"が使えない!って意味がわかりません。
逆に今でもXPを利用しているって方は、Firefoxやchrome、Operaを使っていますよね?
もし、XP以外は使っていない!!、持っていないので困る!!って人がいましたら、
WIndows10以降PC最低1台の購入をお奨めします。(パソコンからスマホが多いけど)

ただ、外部アプリケーション経由のダウンロードはこれからXPでは利用できなくなると思います。
よって、ブラウザはXP使うに用途として大変重要な役割となっておりますので・
Firefoxやchrome派生版を作成しているプログラマーにとても感謝しております
これからも頑張って作って頂きたいです。感謝の一言をこの版に残しておきます!
有難うございます!

229 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 12:24:50 ID:eC4F7jwE.net
ブラウザのSHA-2の証明書の検証はできるけど
ファイルに付いているやつは対応しなかった

230 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 13:37:19 ID:SPG/+PTU.net
win10はアマゾンで5000円で売ってるし
10でありさえすればいいからこれで問題ない

231 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 16:55:55.11 ID:XPiWKBEM.net
CONSOGAMEなら1000円も出せばPro買える

232 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:13:48.24 ID:pyutZAXK.net
webarchiveに上がってるソフトってやっぱ割れ物なの?

233 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:25:25.52 ID:0Ub/Ct/o.net
もろちん

234 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:45:22.79 ID:279IdYOl.net
>>233
くそ、もちろんと空目したじゃないか。

235 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:58:49.46 ID:hJUVOO4o.net
もうとっくの昔からMicrosoft download センターからダウロードするものなんて何もないので全然平気

236 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:07:49.73 ID:pqx2dFcQ.net
Youtube、新しいUIでもだいぶ軽くなってよかったわ
動画だけはまだ旧UIにしてるけど

237 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:26:36.83 ID:7HDiO8M0.net
こっちかよ
pornhubが
エラーが出て再生出来んぞ。 Win7では出来るのにXPでは出来ない
なんでだ? Chrome

238 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:34:52.32 ID:RqPHb1n5.net
>>237
pornhubはXP用のクロームで普通に見れるよ
広告ブロッカーとかが悪さしてない? こないだ色んな広告ブロッカーを試していたらpornhubが見れくなってしまったブロッカーがあったよ

239 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 19:05:57.35 ID:LSRJMYMP.net
>>221
fix itは試したの?

240 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:17:56.54 ID:lrK8AGYp.net
pornhubはブラウザで見るよりもMPCとか動画プレイヤーで見る方が軽い

241 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:20:14.92 ID:8BUWPd4Y.net
>>239
試さずにもうXPを再インストールしました。
現在はアパッチやパールやphpなどをインストール中です。
XPの再インストール(クイックフォーマット込み)は30分ぐらいで終わり、あとの作業が少し面倒くさいことになっていますが、XPがかなり早くなったので再インストールして良かったと満足しています。

242 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:34:08.75 ID:8BUWPd4Y.net
XPを再インストールをして一番最初に困ったことが、保存しているmp4形式のエロ動画を見れなくなってしまったことですね。
今までGOMという無料の動画プレイヤーで見ていたのですが、再インストールをしようとしたらWindows7以上になっていてDLできませんでした。
これはまずいと思いとあせりながら1時間ぐらいネットをさまよっていたら、GOMよりもさらに良い無料の動画プレイヤーが見つかったので
再インストールして良かったと満足しています。
またいつXPではDLできなくなることも予測されるので、さっそくこのプレイヤーのインストールファイルもバックアップ機に保存しました。

243 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:55:01.12 ID:LSRJMYMP.net
>>241
fix itも使いそうな便利なのは検索して目星つけてアーカイブサイトにもあるか確認して、
なければキャプチャ&ローカルに保存した方がいいよ
いつの間にかなくなってるから
xpは忘れたけどwin7 uasp人柱パッチとかね

>>242
PotPlayerをスレ見て不要ファイル削ってfwで遮断もするのが1番軽いと思う

244 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 21:56:28.02 ID:0bb8+X9M.net
>>242
GOMより良いプレーヤの名前やURLをなぜ書かない
ここのスレタイわかってますか

245 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 21:57:57.42 ID:poBYYmA+.net
>>242
>インストールファイルもバックアップ機に保存
これはXPであろうがなかろうが(自分の場合は)鉄則だと思う。
現時点のバージョンが対応しているとしても、
使いづらくて前の方がいいやってこともあるかもしれないし、
再インストール時、どれを入れたか忘れないし。

246 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:06:17.94 ID:4kuZMEjF.net
結論

XP圧倒的大敗北!!!!!

247 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:06:24.03 ID:0bb8+X9M.net
うちはコーデックパックを入れてますわ
GOMかMPCなんちゃらか

OS更新パッチってオンラインでしか適用したことないけど
スタンドアロンでもいけるんか
ブラウザのアドオンみたいなもんかな

>>217
私には難しそう

248 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:43:52.23 ID:0bb8+X9M.net
Onepiece XP JPN Post-SP3 AIO "FitOnCD" Update Pack
https://ryan vm.net/fo rum/viewtopic.php?t=8351
Onepiece's Universal UpdatePack/Addon Creator - GUI version
http://www.rya nvm.net/for um/viewtopic.php?t=7622

OnePiece__by_TheMAN__WinXP_Post-SP3_FitOnCD_UpdatePack_v1.0_JPN.7z
http://rapidshare.com/files/392829429/OnePiece__by_TheMAN__WinXP_Post-SP3_FitOnCD_UpdatePack_v1.0_JPN.7z

とりあえずJPNのURL
使い方は詳し人に聞いてみて

249 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:50:35.71 ID:0bb8+X9M.net
>>248
ごめん まちがえた

OnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePack v1.0.9 FINAL JPN - (Japanese)
https://www.wincert.net/forum/topic/12210-onepiece-xp-post-sp3-aio-international-update-packs-final/
日本語版 mega.nzのほうはリンクが生きてる

250 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:57:28.39 ID:b/7Ghc8U.net
WindowsUpdateの機能を使って自動的に更新して、てのができなくなるってこと?
エンベ以降のは手動でも仕方ないけどそこまでは自動でやってくれんとえらい時間かかるよな
100個以上ありそうだしOfficeとか入れたらさらに
やったことないけどSPメーカーとかいうのじゃだめかな

251 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:01:12.61 ID:0bb8+X9M.net
XP用サービスパック ファイルダウンロードページ
http://pokecon.mydns.jp/d_file/pc/XP_SP/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
ファイル容量 334MB
http://pokecon.mydns.jp/download/xp_sp.html

252 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:44:24 ID:fGYGPcHs.net
Chromeが「Webtesting.io」にアクセスしようとして
バスター君が警告を出すんだけど、これなんだ?

253 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:52:50 ID:4kuZMEjF.net
結論

XP阿鼻叫喚!!!!!

254 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:03:54 ID:MJBE3s0V.net
>>246 >>245
インストラも保存しておけるのはXP時代の良い環境だと思う⁄(⁄ ⁄^⁄ᗨ⁄^⁄ ⁄)⁄

最近のは管理アプリ常駐かインスコ管理アプリからオンラインでログイン認証が必須やさかい
サービス側が閉鎖したら仕事の続きできひんようなる(。•́︿•̀。)

インストラを起動する前に7-Zipで中身が見れたらそれをそのままフォルダへコピーするねんけど
フォントとかVSTとか⁄(⁄⑅ॢ⁄˃̶͈̀⁄௰⁄˂̶͈́⁄⑅ॢ⁄)⁄

255 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:11:08 ID:4+0rZTKz.net
SP全部とPowerPointViewer、ChomeとFireFoxのXP対応最終版も保管済みだけども。

8/3を境に全くアプデが出来なくなるってこと?

256 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:13:21 ID:fl+ZZnUZ.net
Win10最新版とMacの最新版以外はネットに繋がらないようにすれば良いのでは?
アップデートは毎日朝8時に世界の全PCに強制で。
地雷踏んだら全地球が滅びるのが楽しみで仕方ない

257 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:19:14 ID:ft93KO5T.net
Windows向け更新プログラム提供が、予てよりの告知どおり20/08/03以降SHA-1方式では廃止となる。
Windows向けの更新プログラムを提供するには「SHA-1」と「SHA-2」のチェック方式が有るが、Microsoftは「SHA-1」を無くするとの事。

「Windows 8.1」・「Windows 10」は既に「SHA-2」に対応しているため、対応は不要である。
「Windows 7 SP1」と「Windows Server 2008 R2 SP1」・「Windows Server Update Services(WSUS)3.0 SP2」向けは19/03/12に、
「Windows Server 2008 SP2」は19/04/09に、セキュリティ更新プログラムとして提供済みである。
19/07/16以降にアップデート経験があればSHA-2が降臨済みということだ。

258 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:20:08 ID:4+0rZTKz.net
>>256
2^8 じゃないかお前…。

クラシックカーとかはブツが物理的にあるじゃんか。
でもソフトはそうはいかない。
動作環境を保存したいという有志に対して喧嘩売ってるとしか思えないね。

別口で申し込み窓口くらい作れやMS!

259 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:27:07.79 ID:ft93KO5T.net
利用環境が、以下の「利用できなくなる主な環境」に該当している場合は、
ブラウザのバージョンアップを行うか、「SHA-2」方式に対応している端末からご利用ください。

■利用できなくなる主な環境
OS:Windows XP SP2 以前のOS、Mac OS X 10.5未満のOS
ブラウザ:Internet Explorer 6.0 SP2 以下、Firefox 1.0未満、Opera 9.5未満、Safari 3.1未満、Google Chrome 1.0未満のブラウザ
そのほか:主に発売開始が2009年以前の携帯電話

260 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:57:46 ID:A1YY2xwh.net
SP3当てて、IE8からならアップデート、再インストール後にアップデートできるということでいいんだよね。

261 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 05:24:36 ID:MJBE3s0V.net
>>260
MSのサーバに接続することもないし
IE8を上げてネットにつなげんでもええはず
Firefox52.9を入れたら事足りるのでは

262 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 06:11:45.60 ID:0vff5itx.net
具体的な手法をバカにも分かるように書いて欲しい

263 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 06:57:26.28 ID:Bsmt8xDn.net
バカはバカ向けのWin10使え

264 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:10:29.61 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)   具体的方法も必要だが
  ||     なぜ、そういうことが可能か、何故そんなことをしなくてはならないのか
       その経緯、係わる概念の大よそを知らないと
       バカはバカなりに生きたい思っても、右向け右で生きるしかないバカになる

       良い人間ばかりなら良いけど
       ネットでは悪さをする人間がたとえ少数であっても、快適なパソコン使用を阻む事態が生じる
       俺様をわかりやすく導けなんてふんぞり返っている人間は鴨にしかならない、魑魅魍魎が徘徊するのがネット社会だ

265 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:23:36.32 ID:7gn2LHpD.net
その魑魅魍魎の一角が意味不明な事言ってるぞw

266 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:32:10.30 ID:YBcpZo0B.net
  σ < 意味解読回路不良のようでwww
 (V)
  ||

267 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:52:33.70 ID:g8nDoRPV.net
youtubeの音量が変えられなくなった

268 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:56:37.09 ID:7gn2LHpD.net
ジジイのポエムは無駄に冗長かつ意味が全く無い。
だからこそ「意味不明」としか言いようが無いのだよなぁ。

ぶっちゃけ、ジジイ自身が「ネットで悪さをする」の一角だしなぁ。

269 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 08:59:44.09 ID:imblVgIF.net
何するにもレジストリ触らないといけない10が馬鹿向けだろうか…

270 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:04:17.67 ID:tFQAxowg.net
>>267 Firefox 52.9.1 + Good Old YoutubeまたはOld Youtube)環境で問題なく音量調節可能だが?

271 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:22:25.75 ID:A1YY2xwh.net
8月3日以降にリカバリした場合、Windows updateはできなくなるのでしょうか?

272 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:27:27.46 ID:tFQAxowg.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/703

273 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:47:28.35 ID:tFQAxowg.net
>>271 8月3日以降に問題が出てから考える

274 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:52:22.84 ID:Hl8Fgods.net
>>271
馬鹿には無理

275 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 09:59:10.22 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトもWindowsの先行きに焦っているのか
  ||     インストールに穴を用意しているみたい

       インストールなんて手順に従うしかないが
       その組み合わせに穴があるので
       現実はバカでもわかる構造をしているwww

276 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:03:17.84 ID:YBcpZo0B.net
  σ < オっトット、ここはXPスレだった
 (V)
  ||

277 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:26:53 ID:VYEks2dg.net
>>267
Chrome 49.0.2623.112 では音量の横バーが無くなったね
XP自体のボリュームコントロールでやるしかない

278 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 10:37:33.06 ID:YvMqqTh9.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590814134/89-92

Ryzenでも動作可能なマザーはあるらしい、ドライバをどうするのかは知らない

279 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 11:58:13.60 ID:ZyixDi2Z.net
XPも厳しくなってきたね
PCやソフトを確保しててもコンテンツが対応を外してきてるから。

280 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:26:31.36 ID:meuYfqFs5
音量はクリックしてキーボードの↑↓で調整できた

281 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:43:01.58 ID:tqix+LgC.net
>>256
お前んちだけそうすれば?
お前のスマホは電話とSMS専用になるよ

282 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:58:45.68 ID:3zDdfDfi.net
バッファロー以外もフォーマットあるやん>XPパソコンで2TB以上の外付けHDD利用したい場合

※アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19786.htm
・3TBを越えるハードディスクを初めてつなぐ場合
3TBを越えるハードディスクは、つなぐだけではWindows XPで使用できません。
※Windows XPの仕様で、認識できる最大容量は2TBになるためです。
弊社フォーマットソフトにて「2TB」と「残りの容量」の2分割をしてご利用下さい。

※エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6119&category=1030&page=1
【SeagateHDD】WindowsXP32bitで3TBまたは4TBのHDDを利用したい場合
専用ドライバをインストールすることで、Windows XP(32bit)環境においても、
2TB以上の容量を持つハードディスクドライブを使用できるようになります。

283 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:02:41.68 ID:tFQAxowg.net
>>282 EaseUS Partition Master Free 14.5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/605

284 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:41:51.88 ID:MJBE3s0V.net
>>262
ごめんよ

うちのだいたいの外観
XPのSP2をリカバリした場合、SP3を適用しないと動作しないものがある
SP3でないと見れないウェブサイトがある
WindowsUpdateを利用するにはIEでMSサーバに接続しようとするとIEのバージョンが古くてはじかれる
IEの新しいものをダウンロードするためにFirefoxが必要なのでインストーラをあらかじめ保存しておく
MSサーバが生きていればWindowsUpdateはMiniToolsで可能
MSサーバが停止したらあらかじめダウンロードしておいたOnePiece Windows XP Post-SP3 UpdatePackを適用する
レジストリをいじるエンベ化は不要かもしれない

285 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 16:52:57.17 ID:tFQAxowg.net
>>284 DLだけならOtterBrowserで事足りる https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/343

286 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:01:12.69 ID:MJBE3s0V.net
XP向けの最高の無料パーティションマジック– MiniTool Partition Wizard
最終更新 2020年07月07日
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/partition-magic-for-xp.html

『マインクラフト』内で起動したWindows XPで『DOOM』をプレイするユーザー現る
2020.7.27 Mon 13:03
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/27/100849.html
マインクラフトは何のハードなのかわからんが

287 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 17:10:51.10 ID:MJBE3s0V.net
サポート終了で不毛の地に...? 鳥取砂丘の写真が「死んだWindowsXP」みたいだと話題
2020年7月 5日 18:00
https://pbs.twimg.com/media/EbraI_8VAAEr0ha.jpg
いいね!7万
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/307414.html

288 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:17:00.54 ID:3zDdfDfi.net
>>282 口コミ、レビューみたら評判悪すぎワロタ>EaseUS

289 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:31:11.21 ID:0vff5itx.net
>>284
ありがとうございます
IEは具体的にヴァージョン〜以降とかあるのでしょうか?

290 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:34:28.50 ID:by0Th9VC.net
XP
FireFox48.0.2
昨日あたりからインスタ画面が真っ白になった

291 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:55:05.03 ID:tFQAxowg.net
>>290 Firefox 68.0 以下にUA偽装で表示するようだけど?

292 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:46:45 ID:FULTWmPg.net
52.9.0ESRなら71以上への偽装で発生する状態が、下位のFirefoxではデフォルトで生じるようになった。
UAの変更ではどうにもならない。
どうしても40代がいいなら45.9.0ESRのフォークの45.9.26でも使ったら。

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200