2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実用】低スペックWin10の会【快適】 6

283 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 18:56:07.36 ID:CwYIS64H.net
>ドンキ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1272627.html
これか?

いまさらN3350って何処から仕入れたものやら
だがスペック的にはE203NAをFHD IPS液晶にパワーアップし、代償として重くなった感じ

284 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 20:29:06 ID:AnXbF8Ud.net
>>283
型番書かずにブランド名だけでパワーアップとかよくやるねw
グラフィックはHD400から500にこっちも変わってるんだな

285 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 21:01:59.28 ID:Ym0J6h4Z.net
>>283
慶安製だからな
慶安ならデットストックのCPUは出てくるでしょ

286 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 21:03:41.69 ID:mIZicAi6.net
>>282
それ8.1から10にしてみたけどやっぱりダメで8.1に戻したって流れ?

287 :名無し~3.EXE:2020/09/03(木) 21:55:46 ID:C0bbU94I.net
NECのタブレットPC-VK24VTAMJを2004に上げようと思ったけど
メディクリツールでインストールUSBメモリ作ってmacrium reflectのフリー版でイメージバックアップして今日は終了。。

Z3795 MEM2G eMMC64G windows10pro 1909 32bit
過去に大型アプデでネットワーク脂肪とタッチパネル脂肪を経験したタブレットだが
2004はどうなるかのう

288 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 21:34:54 ID:Wcm3CkJk.net
>287の2004アプデ
俺の凡ミスで一度失敗したけどこれと言ったトラブルも無くあっさり終了
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org670909.jpg

体感は1909よりも若干軽い印象
メモリ2Gじゃ相変わらず厳しいけど

289 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 21:56:26 ID:9nZ04cuY.net
>>288
Z3795はN4000とかより快適に使えるって言われてるけど
2GBでも頑張ってくれてるかんじ??

290 :名無し~3.EXE:2020/09/04(金) 23:35:57.38 ID:Wcm3CkJk.net
N4000のPCは使ったことないから比較はできないけど
atomのくせにアプリの起動とか地味に速いし有能は感じはある
メモリー2Gでも使えないことはないけど何もしなくてもすでに50パー以上使ってるので精神衛生上あまりよろしくない

Z3735F MEM2G eMMC64Gのタブレットもあるけどこっちはいろいろ酷い
OS起動クソ遅いし何をするにしてもモッサリ

291 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 14:53:41 ID:0QoJLyxt.net
メモリー2Gなら32bitだろ
64bitならOS起動でout

292 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:06:13 ID:vmbcC1ZW.net
このスレって止めていいサービスとか
役に立つ情報皆無だね

293 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:15:41 ID:n0ufFf1s.net
なぜXPの頃はサービスの説明がされていて無効にしましょうなどとページ開設があったのに
10だと作成しているやつがいないかわかるか?
二次的な副作用があり過ぎて相関関係が説明不能なんだよ
タスクマネージャに表示されているsvchost.exeの異常な数を見るだけでもわかるよな

294 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:21:02 ID:vmbcC1ZW.net
責任取る必要のない匿名掲示板の出番ではないのか?

295 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:28:01 ID:n0ufFf1s.net
>>294
それならばあんたがここでデタラメ投稿をすればいいと思うよ
他人に検証作業を委託するんじゃないよ

296 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:29:29 ID:WgGCuA0A.net
サービス止めること考えてる暇あったら中古で3万のPC買ったほうが早い
それでWindows 10は快適だよ

297 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:32:48 ID:vmbcC1ZW.net
マヂ低スペックだなオマエラ
使えねー

298 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:43:51.14 ID:N44dJpWo.net
Vista以降下手にサービス止めたら変な事になるからなあ

299 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 20:51:34.82 ID:kO6cNvqv.net
サービスはWindows Searchだけ止めた

300 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:09:24.37 ID:WgGCuA0A.net
それの便利さがわからないとか時間無駄にしまくってそう

301 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:12:01.27 ID:H/QDiWo2.net
>>300
ゴミだからだよ
低スペックにとって検索機能は非常に重い
便利最前にググった方が早いわけだろ
低スペックではストレージがないので
本体ファイルを管理することはないからだよ。

内部の検索しないし
だいたい的外れなbing検索だとない方がマシでしょ

302 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:22:20.27 ID:cpLnSXv7.net
WindowsSearchとSysMainとMicrosoft Compatibility Telemetryを
止めときゃ充分だろ。

303 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:34:30.12 ID:BmPkOPLG.net
【2019年度版】Windows 10 サービス一覧 全252種類 | 不要なら無効化で性能アップ - http://tooljp.com/Windows10/doc/Service/

304 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:35:15.00 ID:0QoJLyxt.net
>>292
7でサイト見ながらサービス止めたけど、
体感できるほどの高速化は無理だった。

高速にしたい奴は、メモリ増設・CPU換装・SSD化、最新PC買うしかない。

305 :名無し~3.EXE:2020/09/06(日) 21:58:08 ID:lFlh09kS.net
DIR /S /B と findstr を使う方が
Windows search よりずっと早い

306 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:05:40 ID:ktP6MPCr.net
ファイル検索ならWindows SearchよりEverythingの方が優秀だしな

307 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:11:34 ID:ja6/2klZ.net
今はコマンドのコの字も知らない者が多いんだよ
コマンドに慣れてる世代はディレクトリと呼ぶ世代→今はフォルダ
例えば dir → ディレクトリッって何?フォルダなら知ってるけど

308 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 00:54:01 ID:r6sjTe+7.net
実際にソフトで出来ない事はコマンドプロンプト頼りになる
PowerShellじゃないと無理な事もあるけれど、
ソフト頼りの若者はシステムに関した部分はいじれない
精々GUI経由での設定変更程度ですよ

309 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 07:35:12.17 ID:ktP6MPCr.net
GUIのOSを名乗るなら、システム設定はすべてGUIで操作できるべきだと思うがね。

310 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 08:27:10.90 ID:ja6/2klZ.net
バッチ処理と対話処理 両方長短ある
検索など対話処理にはまだまだ不満な点もあるだろう→改善要
でも全てが対話処理に必要なわけではない→Dismの全機能のGUIなどは不要

311 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 17:06:20.90 ID:Jk8rSL7b.net
ハードの話ですみません
メモリがはんだ付け1GB+拡張1GB
なんですが
拡張の方を2GBにして計3GBにするとベンチマークのメモリアクセス速度が遅くなります
なぜでしょう?
遅くなるけどメモリ容量は多いほうがいいでしょうか?

312 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 17:52:35.96 ID:OasmLEIX.net
まずそのメモリの速度は一緒なのか?

313 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 18:16:44.46 ID:dK1kiDYC.net
デュアルアクセスが切られたかな?
ベンチでは不利でも実使用ではキャッシュが増えてそんな気にならないかも知れず。

314 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 18:23:52 ID:wpF46p0c.net
>>311
ベンチが遅くなったとしても3GBの方が良い

315 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 18:48:57.90 ID:HpeOQpHM.net
B5ノートで良くあったオンボ1GBだろ
最初から2GBにすると増設で儲けられないから最大3GBになるクソ仕様

316 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 19:31:06.88 ID:Ya7z+9zI.net
2GBだとswap発生でパフォーマンス落ちるから3GBが良いんじゃないかな

Dualチャネルは1+1GBは多分効いてる
超過分の1GBは効かない

317 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 20:10:34.68 ID:kEbqIx+Q.net
ゲーミングPCでもない限り速度はあんまり関係ないから3GBでいいよ

318 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 22:11:35.06 ID:VuK1etR9.net
そんなもん捨てる方を薦める

319 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 22:30:50.60 ID:OOL1vkdS.net
ゴミをどうやってだましだまし使うかのスレやろ

320 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 22:59:56.94 ID:VuK1etR9.net
>>311
メモリーが圧倒的に足りない。
メモリー足りてないからスワップする。
無駄な動作にパワーを取られている
それが増やすと早くなったと感じる理由。
低スペックほど遅いのですよ。

幸せになりたいなら捨てなさい。

321 :名無し~3.EXE:2020/09/07(月) 23:32:11.85 ID:wpF46p0c.net
>>311
あと
CドライブがHDDだったらSSDに交換しとけ
最近は480GB〜512GBでも安い

322 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 06:07:30.80 ID:2xJj9P3n.net
>>321
メモリーが増やせないゴミ端末に
無駄金突っ込んでSSDってものないぞ
ゴミ端末のストレージなんてハンダ直付けのeMMCだろ

323 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 06:18:01.96 ID:2xJj9P3n.net
>>311
金をドブに捨てるつもりでやっているなら
内臓1GB+4GB 合計5GBにし
OSを32bitにして4GBとして使えばいい。
ストレージは増やせないだろうからSDスロットがSDHC対応なら
128SDのSDカードを買う。

64bitにしようと思っちゃいけない。
ゴミすぎてOS動かない。

64bitにするためには8GB以上メインメモリが必要です。

324 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 06:32:36.26 ID:iv+hTltH.net
3GBのマシンには3GBのマシンの仕事がある。
それをすてるなんてもったいない!

325 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 07:06:36 ID:8HYgFefR.net
素晴らしい!ほんとにもったいない

326 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 07:14:56 ID:0uZlTN6o.net
ID:2xJj9P3n
今日のキチガイ

327 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 07:31:30 ID:2xJj9P3n.net
1GBの捨てるような端末いじってる方が
キチガイは程々にしろと
中途半端はいかんよ。
低スペックならそこは極めてこそ低スペックPCだろ
単に金のない輩集まるゴミPCを扱うスレなのかい?

328 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 13:12:37.93 ID:P+j4QFeO.net
>>311
>拡張の方を2GBにして計3GBにするとベンチマークのメモリアクセス速度が遅くなります
>なぜでしょう?
オンボードの1GB+拡張スロットの1GBの範囲を超えるとメモリがシングルチャネル動作になって、
論理的な転送速度が半減するから。

でもDRAMは要求を出してから実際に読み書きできるようになるまでの待ち時間がとても長いから、
ぶっちゃけ誤差みたいなものだよ。まず体感できないから気にせず詰めるだけ詰んだ方がマシ。

329 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 13:43:07.52 ID:ZJ81Q33m.net
あんまりベンチマークソフトの出す数値に左右されるべきではないって
事だな。
実際使ってみてストレスを体感しなければ、それでよし。

330 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 14:17:33.14 ID:VAXdaHbE.net
>>323
>64bitにするためには8GB以上メインメモリが必要です。
デタラメ書くなアホ!
4GBでもネットは問題ない。

331 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 16:57:29.22 ID:IbTY4PVt.net
311ですが、多くの方の詳しい書き込みありがとうございました
ベンチマーク数値が落ちる理由も体感ではほとんど変わりないのもわかりました
3GBで運用することにしました

332 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 17:03:41.85 ID:IbTY4PVt.net
ちなみにWin10は32bitなので5GB化はしません…4GBメモリ高い
>>321
128GBですがSSDにしました

333 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 17:14:22.31 ID:0Dw9b23P.net
>>332
動画その他ファイルサイズの大きいものを
Cドライブに入れっぱなしにしないなら128GBで良いんじゃね


C2D世代とかAMDのK8とか、非力なPCなら32bitの方が良いかと
まあ環境と使い心地次第だな

334 :名無し~3.EXE:2020/09/08(火) 18:46:52 ID:8HYgFefR.net
>>332
完成したら感想教えてね

335 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 06:26:13.05 ID:KS4Swker.net
そんなもんはない

336 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:00:39 ID:KS4Swker.net
>>330
あなたが子供だからだよ。
役に立たない経験則なだけだろ
Windowsが今まで32bitで動いていたからだよ。
アプリを64bit化すると急速にメモリ不足になるのだよ。
あなたのWindowsは更新してないのか?

>>332
中古で1500円しないでしょ

337 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:06:45 ID:LHdHsFIc.net
>>336
当然64Bitだけど特段カスタマイズもしていないが通常起動で16GB中、2.3GBしか使っていないんだけどなw
俺のパソコンはおかしいのか?

338 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:16:00.03 ID:KS4Swker.net
無意味なコメント書かれても困るよね

339 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:17:01.06 ID:KS4Swker.net
条件を整えてからテストしましょう。

340 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:23:01.12 ID:KS4Swker.net
アプリを起動してまだ使ってない状態で空き容量が50%以上ないと
メモリーが不足気味の状態です。
画面サイズもレスポンスに影響する。
1366x768以下で使うことです。
フルHD比較してフレームレートが2倍に上がる。
メインメモリ共用だとフラフィック分削られる。

341 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:25:39.17 ID:KS4Swker.net
子供のアタックが目障り。

342 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 07:34:19.48 ID:mxZKB+MC.net
スレタイ

343 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 08:07:02.11 ID:DEVpBP0S.net
本日のNGID:KS4Swker

344 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 08:37:35.44 ID:FZrI/oew.net
OK!

345 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 10:53:23.81 ID:qdGUuPbE.net
>>343-344
そいつID複数使うから

346 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 15:45:49.28 ID:Jov5GSZ0.net
キチガイいつからいるの?

347 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 16:13:08.09 ID:rkuuIFWd.net
>>337
16GBはスレチなんじゃない??

348 :名無し~3.EXE:2020/09/09(水) 17:15:50.22 ID:TnZRBSBX.net
たぶん例として挙げただけでしょ

349 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 13:16:27 ID:5cd/R7sC.net
>>336
あなたが子供だからだよ。
役に立たない経験則なだけだろ

↑ものすっげーブーメランw

350 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 14:03:24.97 ID:FcqXhgce.net
https://i.imgur.com/sEabEf1.jpg
1GBでも64bitで起動しちゃうんだよなぁ。

351 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 16:33:24.94 ID:j4PR8rUp.net
>>350
インストールは蹴られたはず。OSインストール終わってメモリーだけ純粋に抜いて
1GBにするのであれば起動はしますよ。

352 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 17:49:26.66 ID:AOkkJQ94.net
>>336
>アプリを64bit化すると急速にメモリ不足になるのだよ。
低スッペクでメモリ不足になる使い方なんかしないよ、アホが

353 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 18:15:44.19 ID:uLHGoy80.net
Windows7 32bitでさえ1GBは苦しすぎなのに。。

354 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 18:56:46 ID:j4PR8rUp.net
>>353
ちなみに初期ビルドの1024/32ビットでも1GBメモリじゃまともに使えません。

355 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 20:28:56.17 ID:6DKmVuRm.net
子供がうざい

356 :名無し~3.EXE:2020/09/10(木) 20:38:39.42 ID:6DKmVuRm.net
デスクトップが見れる程度と
実際にアプリを起動して使うのと混同してる馬鹿だから
平行線だよ

357 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 01:31:39 ID:ASsYSWdd.net
物理メモリ1Gでも仮想メモリ、SSDで10Gとか当てれば余裕?

358 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 01:39:36 ID:VECZSOrj.net
>>355
この馬鹿の特徴
・我田引水
・発言の罵倒が全部自分に返る己知らず
・毎回毎回必死にageで書く自意識過剰

359 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 02:05:41.59 ID:cAoyQybM.net
>>356
8MBでWindows95をインストールして
16MBでWindows98SEをインストールして
128MBでXPをインストールして
512MBでVista Home Premium非SPをインストールするようなもんだな

3.1は知らない

360 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 02:38:47.81 ID:xoreedXC.net
1GBで立ち上げた事無いやつが勝手に妄想してるだけだよな
チップセットの寄っては立ち上がらない事も有った
GF系やAMDのオンボ系だと特に

8MBでWin95の方がまだ使えた
少なくともデスクトップまではソコソコの時間でたどり着くもの

361 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 03:06:19.84 ID:YLvKsTdq.net
>>351
メモリー1GBで試したら蹴られなかったよ(19041.450 64bit)
メモリー使用量は90%くらいで何かする度にスワップ/ページファイルを読み書きして使い物にならないなw

362 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 09:45:40.04 ID:XNztWc29.net
残念
書いてある記事の内容だけで勝手に判断だけしているやつらが多過ぎです

363 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 10:34:48.55 ID:PBrGqHnm.net
だから「8GB必須」を連呼するバカが多い

364 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 11:00:17.14 ID:tG5TWkBb.net
快適に使えるPCをわざわざスペックダウンするスレじゃないだろ。

365 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 12:45:06.46 ID:PBrGqHnm.net
>>350 だけだろ
そんなアホなこと言ってるキチガイ

366 :名無し~3.EXE:2020/09/11(金) 19:07:49.10 ID:+vPlF4oV.net
>>361
デスクトップは可能かもね。
自分のノートだとオンボードのグラフィックがビデオメモリとしてメインメモリーから拝借するので
1GBのメモリーを挿しても実際は1GB無い。
BIOSで設定項目でビデオメモリを少なめにしても「足りません」ってインストーラーで怒られる。

367 :名無し~3.EXE:2020/09/12(土) 10:51:23.09 ID:T8Vv6KoY.net
低スペでもC2D後期で4GメモリにSSD
ふつうに2004にアプデできたよw

368 :名無し~3.EXE:2020/09/30(水) 08:45:16.66 ID:HH7CKP4b.net
古いPCに10を入れて快適に使えるのなら、その人にとっては低スペではなく適正スペック
新品買ったが価格重視で選んでしまったため馬力不足でイライラ使ってる人が真の低スペ

369 :名無し~3.EXE:2020/09/30(水) 09:08:41.03 ID:7UQUXG6Z.net
古スペックなら客観的に序列がつくけど、低スペックは使ってる人の
主観的な問題だからな。
自分も相当古いマザボにCPU換装、メモリ、グラボ追加で中々快適
なwin10ライフを満喫している。
ドライバ関連の疑問で、マザボメーカーに質問したんだけど、その
返答で「マザボが古過ぎです。」って明言されたw
名前からして外国人のようだったが、ストレートな表現が流石だった。

370 :名無し~3.EXE:2020/09/30(水) 14:12:51.54 ID:3bBRW4jY.net
4GBメモリにSSDなら低スペでもなんでもないしなぁ
世代が古いだけだな

371 :名無し~3.EXE:2020/09/30(水) 17:18:06.51 ID:pjB/cnEj.net
スレチだけど
Radeon 3100なノーパソに4GBメモリ積んでSSDで『Firefoxちょっと重いかな』ってくらいの8.1pro 64bit機がサブ

10はサポートしてないのですね。。。
上げられるかどうか知らんけど

372 :名無し~3.EXE:2020/09/30(水) 23:13:07.07 ID:0o7B26hR.net
メーカーのサポートなんてあてにならないぞ
ドライバ検証が面倒だし金にならないからある年式で全部切るし
入れてみなきゃわからないよ

373 :名無し~3.EXE:2020/10/01(木) 02:20:38.88 ID:KvyXVVAL.net
せやで

374 :名無し~3.EXE:2020/10/01(木) 09:25:14.28 ID:FN1vZnZZ.net
>>371
結論から言うと
初期のWin10(10240)だと
https://www.amd-drivers.com/download-Radeon3100-mobility-driver-for-Windows7-32bit.html
3100モビリティドライバを突っ込めば動きました。ちなみに標準ドライバーでも検索でも
出て来ません。モビリティチップセットドライバとセットで入れる必要があります。
この状態からアップデートをかけると確かビルド1903にアップデートは失敗してロールバックで
戻されます。

という事で古い初期ビルドに固定なら使えることは使えます。

375 :名無し~3.EXE:2020/10/01(木) 17:09:34.01 ID:s0+GqHyX.net
サイトでみるとHD 3600も未対応みたいになってるけど
最新の10で普通に使ってるんだが…

376 :名無し~3.EXE:2020/10/01(木) 19:37:08.88 ID:mjuglCFb.net
>>375
Radeon 3100なPCに8.1update入れただけだと汎用ドライバで動作してた
「普通に」のレベルによるかと

377 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 16:21:57.34 ID:0ucxUdVn.net
新Edgeが古い64bitマシンに対応して無かったみたい。アンインストールしたらフリーズしなくなった。T3400の電源イジったり、ECCメモリに戻したり、新し目SSDでOS再インストしてみたが治らず悲惨でした。勝手にupdateで黒Edge入れてくるんじゃねーやよ、MSめ!

378 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 16:32:05.29 ID:Hh0oWBpp.net
グラボ使うなって作戦無かったっけ?

379 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 17:05:49.55 ID:llMd3paX.net
Inspiron530だけどフリーズなんかしないぞ

380 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 18:43:29.78 ID:3ZaaJXjx.net
Celeron 900だけどフリーズは無くYoutube 720p60で時折カク付く程度

381 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 19:01:35.92 ID:llMd3paX.net
あ、AMDのメイン機は1903以降ブラウザとか関係なくたまにフリーズするようになったな、そっちの方が深刻

382 :名無し~3.EXE:2020/10/02(金) 20:30:37.91 ID:0ucxUdVn.net
中古グラボのAMD Radeon HD 8570も疑ってWin10 64のスタンドアロンPrecision 390 (chromeのみ) に入れてもみたがGボードにはエラー無く、E4600の32bit機では黒Edgeも凄く上手く動いていたので、T3400本体の問題かと思ってた。
相性と言うか、限られた条件での新Edge問題と思う。まだ新Edgeは完璧で無い、とだけ

383 :名無し~3.EXE:2020/10/03(土) 13:08:30.91 ID:fagsVQJ/.net
QX9770まだ生きてるけど、2004勝手に入るし、ハードディスクがsmartエラー吐いて、毎回マンドクセと思いながら、予備ハードディスク買ってきたけど変えるのもひとてま掛かるから、面倒でBIOS起動したらf1押して回避してる

384 :名無し~3.EXE:2020/10/10(土) 21:24:12.84 ID:oNfypvDw.net
Intelなら無問題

385 :名無し~3.EXE:2020/10/26(月) 15:22:05.70 ID:u2iiejPb.net
October入れました。
今回からドライバ関係ダメって言われるかもね。
古いインストアプリで入るよ。
core2
来年春のマザボセールとアプデで充分。
そろそろcpu上げとこかな。

386 :名無し~3.EXE:2020/10/28(水) 17:24:56.16 ID:a0WJOr1i.net
wifi6も機器買い替え無問題らしいね。
なんとか来年でwifi無線ボード、画質最高系にしたい。
まだ春Windowsまで行くぞ!
頑張れ低スペ

387 :名無し~3.EXE:2020/10/28(水) 19:10:08.91 ID:PdVZbsGS.net
>>386が何言ってんのか分からない

388 :名無し~3.EXE:2020/10/28(水) 19:56:41.73 ID:a0WJOr1i.net
いや、時代に合わせようと考えてただけです。
zoomも高スペ。クロマキーできないとかもあります。
テレワークとか低スペだとキツくて買い替え時かなと思っただけですわ。

389 :名無し~3.EXE:2020/10/28(水) 19:57:52.23 ID:a0WJOr1i.net
でもまだ動くから頑張れって言いたいだけです。スマスマ

390 :名無し~3.EXE:2020/10/31(土) 10:57:13.29 ID:7qKwDee3.net
ちょっと難のある低スペでEdgeでなく他のブラウザ使ってたけど
20H2にしたらEdgeどころか全体が軽くなった気がしたのは俺だけ? ・

391 :名無し~3.EXE:2020/10/31(土) 12:15:45.90 ID:iATZPMTL.net
20H2でなにか改善されたって事?
でも2004と20H2って基本は変わらないとも聞くし

392 :名無し~3.EXE:2020/11/02(月) 00:08:59.35 ID:5AW4kev1.net
https://i.imgur.com/cbkVZYl.jpg


393 :名無し~3.EXE:2020/11/02(月) 09:46:12.42 ID:RQsKrqq3.net
たんに溜め込んでたキャッシュがクリアされただけどか。

394 :名無し~3.EXE:2020/11/03(火) 06:36:29.98 ID:0FTwDCIG.net
救いようのある低スペPCには底上げ効果があったんじゃね?

395 :名無し~3.EXE:2020/11/03(火) 09:25:20.35 ID:YvdCGqfW.net
N3350でeMMC32GBとか??

396 :名無し~3.EXE:2020/11/04(水) 04:17:16.04 ID:lddoXOeS.net
Win10が起動できるのなら、それは既に低スペックとは言えない

397 :名無し~3.EXE:2020/11/04(水) 09:21:56.79 ID:QQo+V6kC.net
64bitだけどRadeon 3100とか

398 :名無し~3.EXE:2020/11/12(木) 17:32:09.96 ID:vHyT+0Hy.net
ストレージ足らんでアップデできない

399 :名無し~3.EXE:2020/11/12(木) 20:56:54.06 ID:qkYj/vI1.net
10年前のネットブックに20H2入れたら確かに軽くなったな
CPU使用率もメモリ使用量もちょっと減ってる
マウスのスティックにも入れたけどこっちはあまり変わらない印象

400 :名無し~3.EXE:2020/11/16(月) 05:59:20.70 ID:Fa1SFglf.net
MicrosoftのOfficeに踊らされて、ついヤマダ電機モデルのDELL inspiron 3580(celeron 4205U)を買いました。
YouTubeも480pなら問題なく見れます。
でも、動画読み込みに20秒位かかります。(-_-)

401 :名無し~3.EXE:2020/11/16(月) 08:12:59.62 ID:tbz0cCRK.net
うんうん、札幌はもう寒いもんねえ〜

402 :名無し~3.EXE:2020/11/17(火) 23:43:23.05 ID:ujZftM9K.net
https://i.imgur.com/P5mAFNd.jpg

説明にあるDDR3でなく写真の物が届いた
Core2duo元vistaのノートがWindows10pro64bit8GBメモリーで動いている

403 :名無し~3.EXE:2020/11/19(木) 16:43:42.89 ID:V4n1H7rQ.net
Intelの第2世代に1909入れてるけど20H2にしても使える?

404 :名無し~3.EXE:2020/11/19(木) 17:08:32.73 ID:094TwhLn.net
第一世代だけど余裕

405 :名無し~3.EXE:2020/11/19(木) 21:38:21.77 ID:hJuxNssN.net
C2DにGS45って組み合わせだが20H2使えてる。ただ、無料アプデでのライセンス権が消失して(バグ?)ライセンス買い直す羽目になったが…

406 :名無し~3.EXE:2020/11/19(木) 21:52:07.33 ID:3iF2ALTh.net
                        、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::   |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  どうして電話認証しなかったんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

407 :名無し~3.EXE:2020/11/20(金) 21:45:26.76 ID:cNdra9xZ.net
再起動時にいきなりライセンス認証求められた上に昔あった「プロダクトキーがありません」の選択肢ねーからその場で詰んだんだが…
電話認証しようがねーべ?それじゃーよ

408 :名無し~3.EXE:2020/11/20(金) 21:54:48.71 ID:cNdra9xZ.net
つか無料アプデじゃなくてアプグレだな

409 :名無し~3.EXE:2020/11/25(水) 21:34:06.64 ID:pKc8m0Wn.net
>>380
仲間がいた。さすがにSSDに換装してるけど。ネットならまだ使える。

410 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 15:58:39.92 ID:G9NY1fAM.net
ryzenって安くて流行ってんの?
あれ発火しそうw
やっぱりintel入ってるよ。

411 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 17:38:16.09 ID:9jgsnGsF.net
??

412 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 19:45:02.62 ID:G9NY1fAM.net
低スペでcpuの話です。
i3も値下がりしてきてますね。
自分の場合マザボが古いから2duoしか無理。
なので、買い替え検索してましたわ。

413 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 19:46:24.25 ID:G9NY1fAM.net
intelハイッテルはギャグです。すみませんでした。

414 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:00:00.89 ID:VbiCMHiU.net
安い中古ノートパソコン探してるんだけど、よく見かける第二世代のi3やi5ってこのスレ的に低スぺに入る?

415 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:07:41.60 ID:TpD1WGr4.net
入らない

416 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:23:33.35 ID:D/OkWqk1.net
>>414
ここの低すぺは、コア2とかクアッドが入る

417 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:30:12.44 ID:zK5eptFd.net
Atom N550でスマン

418 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 20:37:22.59 ID:tcbxo3T/.net
人の購入にケチ付ける訳じゃないが、新品のノートPCがこれだけ安くなってるのに
中古を選択するって・・・

419 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 21:00:51.89 ID:bkGpMwfV.net
デスクトップならともかくノートは普通に高いだろ
4万出してもCeleronだろ?

420 :名無し~3.EXE:2020/11/26(木) 23:24:03.74 ID:RdIixWok.net
>>416
ヤフオクのCPU価格下がらない。
初代i5・i7より高い

421 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 10:00:35.78 ID:sWkTghJq.net
>>414
第二世代i5のノートパソコンを愛用してるけど、低スぺだと感じた事はないなあ。

422 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 10:54:11.57 ID:Nqyvdcvt.net
自分の使い方で何の不都合もなければ適正スペック

423 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 10:54:24.50 ID:sPkkWmFB.net
>>421
ガチゲームとエンコやる人間以外は、その頃のCoreiでCPUパワーは充分だからな。

424 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 16:59:04.60 ID:OSIun9FY.net
20年前の高スペックPenMを
8年前にセレロンN2840のやつに変えたときは
性能大して変わらずがっかりしたもんだ
ベンチマークは3倍だったのに

つまり20年前から同性能使い続けてる

425 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 21:19:10.52 ID:PBo0wtWw.net
使ったベンチソフトの種類が3D表示機能を主に判定するのと、そういうのは抜きでやるのがあるし。
聞いたものでCinebenti
やCPUの処理速度計測するベンチはたしかCPUIDを出してる会社が配布してた。

426 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 21:21:33.53 ID:PBo0wtWw.net
性能厨は3Dゲーマーに多く、そいつらの描画機能の判定をやりたがるから、そっちが最も多いベンチソフトになってる。
彼らはその3DCG描画能力をあげれるとぬるさくでゲーム楽しめるからそういうことするのが好きなんだよ。

427 :名無し~3.EXE:2020/11/28(土) 10:49:39.74 ID:esdMc3F5.net
>>424
もう、PenMでwin10動かしてる人はいないだろうな。
ウチには、まだXPのノートPCが残ってる。

428 :名無し~3.EXE:2020/11/28(土) 12:23:18.82 ID:BK9fHQKn.net
Pentium-E2160ならSSDでまだ使ってる

429 :名無し~3.EXE:2020/11/28(土) 12:46:32.47 ID:9V5Nwmdl.net
このあたりが限界っす。eMMC+メモリオンボード増設不可なので
これ以上増設など弄りようがない。
https://i.imgur.com/F3xONfw.png
普段使いにはストレスは感じないけど、SSD化したCoreDuoのDELL M1210よりは
タスクの切り替えなど遅く感じるね。
消費電力はワットチェッカー見る限りCoreDuoの1/3以下だけど。

430 :名無し~3.EXE:2020/11/28(土) 13:20:44.48 ID:whrlzbvP.net
>>427
thinkpad x41 PenM1.5で鯖として動き続けてる

431 :名無し~3.EXE:2020/11/29(日) 10:30:56.86 ID:iEiM/n3F.net
低電圧のPenM1.5は、普通のPenMに載せ替えたほうがいい。

432 :名無し~3.EXE:2020/11/29(日) 15:47:40.30 ID:jl+J6o0z.net
PenMの頃はノートでも電圧が自由にいじれてよかった

433 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 12:25:04.92 ID:7unEWp80.net
QX9770をサブにしてるけど、ハードディスクがsmartエラー2個目が出たw

どうしよう、レア物たくさん貯めたんだだけどw

434 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 13:31:13.28 ID:4yu4JdoL.net
C2Dのサブ機より先にメイン機のSATAポートが2つ死んだ、年末なのに面倒くせぇ

435 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 13:52:03.01 ID:CJMyF5uE.net
デスクトップならボード挿せばいいから楽だな

436 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 15:02:15.95 ID:zTQ641vM.net
>>435
ボードが地雷原

437 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 15:03:53.22 ID:zTQ641vM.net
>>433
在庫処分モードな外付HDD 6TBでも買ってFastcopyに任せるよろし
途中で死んだら御愁傷様

瓦だと小さいファイルのコピーは苦手だから
そういうのが多い所は事前に圧縮しておくとか何とか色々

438 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 15:15:31.36 ID:7unEWp80.net
>>437
いや、外付け12Tメインに座してんのにバックアップしようとするとサブフリーズ…('A`)

まぁ、貴重なのはメイン機に2Tほど、シーゲ1台目死んだ時にあわてて救出できたから、今から新しい内蔵2T買おうが金額的に釣り合いが取れないからPCIeにボード買って12Tとか使うしかないかな?

439 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 15:45:19.39 ID:zTQ641vM.net
2TBなら中古で3,000円切ってるからなあ

12TB必要なら6TBx2の方が単価安い
ついでに言えばtTB外付HDDが在庫処分モードになってる


瓦がどうしても嫌なら仕方ない

440 :名無し~3.EXE:2020/11/30(月) 16:05:08.91 ID:7unEWp80.net
>>439
P5Q寺に2Tが4つだからね
とりあえず運試しにWD8T内蔵を謳ってる怪しいタイムセールで12000円だから、USB3.0ボードも注文したら良かったかな…('A`)

険しいなら、REGZAの録画でもしようと思っている

441 :名無し~3.EXE:2020/12/03(木) 19:44:42.02 ID:uhJinv5X.net
WPD入れたらPCが静かになった

442 :名無し~3.EXE:2020/12/04(金) 01:39:37.75 ID:SPtE2YRe.net
Atomネットブックに20H2入れたらしい。7時間もかかる場合があるとは
https://twitter.com/cv_k/status/1334298216485961728
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無し~3.EXE:2020/12/05(土) 13:56:26.49 ID:a9IOs/HQ.net
QX9770サブに8T外付け刺して、8T保存中…24時間越えたw
やっぱりUSB2.0じゃ限界

444 :名無し~3.EXE:2020/12/05(土) 17:09:12.08 ID:PwtpAOf+.net
SATA2刺せば良い
瓦HDDとかDRAMキャッシュレスSSDとか混じってるとしてもFastcopy / Rapidcopy使えば良い

445 :名無し~3.EXE:2020/12/05(土) 18:45:26.17 ID:a9IOs/HQ.net
もう5TBくらい送ってて、単位ハードディスクことだから、見送るw

446 :名無し~3.EXE:2020/12/06(日) 12:42:48.67 ID:vzCmzIXP.net
終わった…('A`)w

447 :名無し~3.EXE:2020/12/10(木) 23:03:35.89 ID:v1aDaDPY.net
サービス削って、起動時使用メモリを小さくしてるんだけど、
そこらへん詳しくのってるサイトとか無い?

今起動時1096Mまで行ったんだけど
20H2でWindows defennderとかTextInputHost.exeが無効化が厳しくなって
1Gの壁が越えられない

448 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 01:39:44.51 ID:xfiVkYV3.net
>103 :名無し~3.EXE [↓] :2018/09/24(月) 21:34:43.43 ID:8g8MKoKE
>>98だけど前スレに書いたように不必要なサービス、機能をオフした。
>起動直後で
>使用メモリーが1.2GBから630MB
>実行プロセス数73から48
>と書いたが今見たら

>立ち上げて暫くして安定した状態で
>使用メモリーが728MB
>プロセス数 47 / スレッド数 711 /ハンドル数 23391

残るプロセスと切るプロセス数どっちが少ないかわからないけど少ない方のリスト持ってる人いない?
これだけ軽ければ嬉しいのだけど。

449 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 08:51:01.80 ID:OllacbJg.net
すごいな700M
そんなリストあるなら自分も見てみたい、
でもColtanaとWindows defennderだけで250M取られるんだけど

450 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 10:01:21.02 ID:DY2Fyde0.net
何も起動していないだけの状態で少なくても意味が無いんだが…
どうしても代替できない仕事PCとか外で使うノートとかだと重要かもしれないが
自家用デスクトップでわずかな時間を稼ぐ意味は無いよ

451 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 15:18:15.57 ID:+EUuFPlX.net
>>449
Cortanaは2004以降はパッケージのコマンドでアンインストールできるでしょ

452 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 19:09:50.82 ID:OllacbJg.net
コルタナの件
Get-AppxPackage -allusers Microsoft.549981C3F5F10 | Remove-AppxPackage

俺の勘違いとかもしてないけど、これでアンインスートルしてもSerchui.exe
ばっちりリソース食ってない?
タスクマネージャーではメモリ0になってるけど、ほかの実メモリ参照できるソフト
で見ると100M近く消費している。

多分リソースモニターの方でメモリ消費量見たらばっちりプロセス動いてるのがわかると思う。

20H2の話で他のヴァージョンでは違う可能性あり

453 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 20:54:21.44 ID:S0sV+iUH.net
まあそら「コルタナが単体アプリとして分離した」ってのは、システムのSearchUIからコルタナとしての機能がなくなっただけでSearchUI自体は普通に残ってるからな
昔と同じくリネームで潰してやればいいかと

454 :名無し~3.EXE:2020/12/11(金) 22:33:33.55 ID:7BQbChn7.net
もう面倒だからWindows10捨てよう
とメインマシンでは8.1維持してる奴が言ってみる

居間用サブマシンはLinux Mint(Cinnamon)移行試験中
※WineもVirtualBoxも使ってない

455 :名無し~3.EXE:2020/12/13(日) 11:03:58.02 ID:fqD0CJ/E.net
>>448
周辺機器のドライバーの常駐を一切外して、環境OSの初期起動直後だけを見た場合
64ビット版のWin10 ではまず1GB以下にしたいという壁は相当分厚いです。
特にビルド番号が進んでいる最近のWin10でチャレンジはやるだけ無駄と言えます。
ただし32ビット版ならすんなりと通るか?といえばそれは話が別です。
本当に自分がOSのサービスで不必要と思うなら古いビルド固定で使うしかないと思いますよ。

実は、>>429 に貼ってる私のスクショは、実はコルタナとかのサービスなど任意でサービス
一覧から一切を無効化して殺していません。
ほぼデフォルトです。OS側で無効にするか有効にするか判断してくれてます。
それでこの状態なので「じゃあ、もっと突き詰められるんじゃね?」とか思う人もいるかもしれませんが
それは甘い 笑 ここから詰めても700がせいぜいです。

※ちなみに初期ビルド10240で同環境で初期メモリーロードは590MBです。
カーネルそのものも小さかったですしWin7 環境から移行させる為に当時は頑張っていたと思います。
今はメモリーも潤沢な危機が多いので、苦労する必要がない部分には苦労しませんって。
ビルトが進む度にパッチらだけのカーネルとサービス常駐に逆戻りです。

456 :名無し~3.EXE:2020/12/13(日) 16:29:06.32 ID:nSfNdbUH.net
最新ビルドでコルタナリネームすると多分、システム情報閲覧に問題が出る。
あとTrustedinstallerから権限変えないとリネーム出来なくなってる

そのうち一切弄れなくなりそう、全然いらない機能
なのに、メモリ消費するのはイラっとくるね。

457 :名無し~3.EXE:2020/12/13(日) 16:31:14.49 ID:Npqy7Giz.net
8.1にすれば幸せなPCライフ

458 :名無し~3.EXE:2020/12/15(火) 01:19:19.82 ID:PamA0taA.net
Trustedinstallerが所有権を有しているフォルダ、ファイル及びレジストリキーは、
使用しているユーザーに所有権を移行しないと、アクセス権はいじれません
sysytemが所有権を有している場合には、エクスプローラーからアクセスすると
「永続的なアクセス許可を取得〜」の確認が表示されてから固有ユーザーIDとしてアクセス権が追加されたと思います

459 :名無し~3.EXE:2020/12/18(金) 18:47:54.60 ID:lBnnIPIj.net
コルタナはMSの女スパイ、くノ一

460 :名無し~3.EXE:2020/12/18(金) 18:57:58.19 ID:70BPt+NX.net
イライザは?

461 :名無し~3.EXE:2020/12/20(日) 13:53:36.91 ID:NtDFHn1M.net
>>459
情報の塊だから女ですらない

462 :名無し~3.EXE:2020/12/20(日) 15:02:05.86 ID:ETxOeFP/.net
QX9770、もう要らないから、兜クーラー外して売ってしまえば、15000円くらいなるかな?オクで

463 :名無し~3.EXE:2020/12/20(日) 15:42:49.04 ID:CGdtJTos.net
兜つけて流す

464 :名無し~3.EXE:2020/12/20(日) 15:52:06.95 ID:9vYJ0ahb.net
>>462
ハードオフ「こちら100円の買い取り査定になりますが、よろしいですか?」

465 :名無し~3.EXE:2020/12/20(日) 20:08:15.60 ID:CGdtJTos.net
>>464
そして「動作確認品!」として1万円で売り付ける

466 :名無し~3.EXE:2020/12/22(火) 11:30:52.66 ID:3E6cvja1.net
商売上手なガラクタ商人でした

467 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 10:43:21.45 ID:kfWLwVXR.net
>QX9770
爆熱のLG775(136w)
1万円は高いだろ
まあ、LG775の最速クアッドは価格が下がらんけど

468 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 11:02:17.94 ID:1zzJGoiC.net
>>31
LenovoのG580-2689って安物PCをWindows10にしたらカードリーダーを認識しなくなった
故障かと思ってパーツ取り寄せて交換し、ドライバも当て直したけどダメ
まあ元々Windows10非対応とはメーカーが言ってたんだけど、もう1台では認識してるんだよなあ
このモデルはBIOSの起動をスルーしてWindows10に行っちゃうんでオクで投げ売りされてるw

469 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 11:20:03.04 ID:ejkCYep4.net
ただでさえ動作の遅いPentiumD 930、RAM 4GB(実働3.2GB)、SSD 120GB、32bit版1909を、
昨夜4時間近くかけて20H2にアップデートした
その結果、Excel2003のセル入力すらカクつくほどさらに動作が遅くなったw
こんなポンコツでもXP、Vista、7、10の32bitOS動態保存機だから、手放さない

470 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 11:45:33.73 ID:x+KkAhNm.net
最近10世代のi5で組んだが、CPU,GPUも中古が高くて新品が安いってどういうことよ

あとうちのC2Dはゲームでなければ動作に不足は感じないぞ
WindowsUpdateは旧メイン機(2013年製)より速い

471 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 11:50:20.69 ID:RdxcAoxU.net
>>469
いや・・・・もうそれSSD以外は捨てても良いだろ

472 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 12:28:00.08 ID:ejkCYep4.net
>>471
各OS環境のSSDを差し替えて使ってる
7、10だと苦行だけどXP、Vistaでは快適なのでまだ戦える

473 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 13:41:50.89 ID:YsVXt0PC.net
旧OS環境を動態保存したい人は手放せないわな。
普通なら、もう捨てても良いだろと言われるようなスペックのPCこそ
捨てられん。

474 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 13:58:55.48 ID:x+KkAhNm.net
使わないけど壊れてないから捨てられないPen2、Pen3のPCならあるな

475 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 14:21:43.68 ID:zV6EHHd2.net
>>469
98SEも動くんじゃね

476 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 15:10:02.12 ID:ejkCYep4.net
>>475
9x系OSはメモリーとCPUクロックの上限制約があるからなぁ…
数百円のジャンクPC(Athlon雷鳥1.2GHz、512MB、HDD無、Meライセンスキーシール付)
を別途購入して、80GB HDDに98 SP1をインストールしたわ
スレチごめん

477 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 15:39:55.42 ID:k+gg9gug.net
妥協として残すとすればWin8.1で動かすならまだ判る。
が、まさかのWin10の20H2の最新ビルドで動かすとか、相当荷が重すぎよ。

478 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 16:24:02.06 ID:zV6EHHd2.net
Vista SP2意外とつよい

479 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 16:59:17.51 ID:ejkCYep4.net
とりあえずロースペ機上でももっさりと20H2が動く事だけはわかった
(普段使い用のPCは他にあるから、不自由してない)
Windows10の32bit版は早めにサポート終息する(らしい?)から、
「OS最終版を動態保存しなきゃ!」という義務感だけで行動してるw
32bit版の大型アップデートは1909か2004で最後だと思いこんでいたので、
まさかの20H2アップデートが突然降りてきて、舞い上がったんだw

480 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 17:06:41.78 ID:Pji+uQJc.net
20H2に上げて動じないQX9770はSSD128GBx2、まだ普通に動かしてるには申し分ないな

ただ、さすがゲームするとなればやっぱり過去のうんこw

481 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 17:13:01.64 ID:xfPuQdLb.net
もし本当に32bit版の提供を打ち切るならその前に何らかのアナウンスがあるだろ

482 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 17:23:46.40 ID:k+gg9gug.net
32ビット版が別に打ち切られてもいいよ。既に古いビルド固定で使ってるし
OSのサポートとか既に古いマシンという時点で論外だもの

483 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 18:48:17.18 ID:2aM6B6gV.net
>>481
32bit版事実上の打ち切り

484 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 18:54:26.20 ID:zV6EHHd2.net
クリスタが最近まで32bitサポート続けてたことに驚いた

485 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 19:53:24.97 ID:kfWLwVXR.net
>PentiumD 930
ヤフオクで¥2000円(高杉のような)
まだ需要あるのかな?

486 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 20:42:00.22 ID:grE8WsVq.net
>>472
うちは、Core2Quad、、RAM 4GB、SSD 250GBで、XP、Vista、7、10を
マルチブートできるようにしてるぞ。
SSD差し替え面倒じゃん。

487 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 21:00:45.76 ID:zlMbOaMq.net
重さはSSDにするだけで全然違うな

488 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 21:03:29.79 ID:zV6EHHd2.net
>>486
Ubuntuか何か入れて
Windows全部仮想環境で使えばラクなんじゃね

必要に応じてGPUパススルーとか

489 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 21:18:52.81 ID:GcBbYNeG.net
32bit版はいわゆるDSP版の供給が止まるだけで半期アプグレは止まらん予定ぞ今んとこ

490 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 21:20:54.28 ID:fKSVqL1q.net
>>484
まあOSのサポートが半永久的に続くようになった今、各ソフトは今後はこういう形で古いマシンを切り捨てていくんだろうな
つい最近もChrome(新Edge含む)がプロセッサのSSE3対応必須にして古いマシンを切り捨てた

491 :名無し~3.EXE:2020/12/24(木) 21:46:52.14 ID:zV6EHHd2.net
さすがに北森P4とか
Socket 754 / 939あたりは切って良いんじゃねえの。。。

492 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 00:03:21.24 ID:BOP3a3pY.net
>>486
以前は
センチュリー CMRK-6NR
でマルチブートしてたけど、今は
オウルテック OWL-IE5CB
でSSD差し替えてる

493 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 02:52:47.98 ID:fK71C965.net
個人的にはブラウザ如きがSSEのハードル上げるとかふざけんなって感じだがな
SSE2必須になった時もそうだけど、最適化によってスリムになって大幅にレスポンスが上がりました!とかなら許容できなくもないが現実はそうなってないし

494 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 10:24:36.96 ID:OzCdUcb/.net
SSE3に未対応な時代のCPUで、最新ブラウザが満足に使えるもんなのか。

495 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 10:39:07.63 ID:85aLNiA3.net
北森Pen4のEdgeだが一度立ち上がってしまえばあとはまともには動く
Windows7で使ってるからスレチだが
Edgeサポート終了の通知が来た

496 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 11:27:21.32 ID:faPj1WIG.net
Ubuntu 18.04とか
Debian 10とか
あの辺ってSSE3必須なんだっけ

https://xubuntu.org/requirements/
PAE必須というだけらしいな
北森なら余裕で動きそう

497 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 13:04:46.20 ID:7qZBg8Zg.net
テスト

498 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 13:43:18.23 ID:qrbR8D5S.net
>SSE3に未対応な時代のCPUで、
15年前のCPUかな?
純粋シングルコア

499 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 15:06:09.47 ID:faPj1WIG.net
>>498
SSE3無しは、インテルの場合は北森以前なので
コンシューマ用なら全てシングルコア

AMDさんが「真のマルチコアガー」とか突っ込み入れてた頃なので
SSE3対応が始まった頃はシングルコアの石を2つ並べてパッケージ化してた

500 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 21:06:12.12 ID:fK71C965.net
ん?プレスコからSSE3インプリメントなんじゃけまだAMDもシングルコアの時代だぞ?
K8第三世代のVenice/SandiegoでAthlon 64にSSE3が入ってる

PenMは若干巻き戻ってSSE2までしか無いけど

501 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 21:09:44.98 ID:D2EHv33O.net
PenMはSSE2までなのにNXbit対応モデルあったりでよう分からん

502 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 21:32:40.99 ID:O6g3nJOn.net
k10のアスロンだけどまだ2004が降ってこない

503 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 21:47:42.07 ID:fK71C965.net
まあPenMは開発の流れがかなり特殊だからなあ。CPUIDも設計的にもネトバじゃなくてPen Pro〜PenIIIの系譜だしな
多分PenIIIをP4バスに対応させて拡張命令系をインプリメンテーションしてく上で一足飛びにSSE3を搭載しにくかったんじゃね?
NXbitはSIMD命令とは切り離されたテクノロジだから新しくても組み込みやすかったとか勝手に想像

504 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 23:13:37.80 ID:qrbR8D5S.net
うちのT9400も2004(may)降ってこない。
まだ準備が整わないとの案内

505 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 23:19:10.80 ID:k0T6duaG.net
古いのは永遠に来ないぞ

506 :名無し~3.EXE:2020/12/25(金) 23:21:56.55 ID:faPj1WIG.net
うちのT3300は1909から強制アップデートくらって20H2にさせられた
ビデオオンボだから来たんだろうか

507 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 13:05:25.67 ID:F7FkhJLk.net
新古のドンキのPCを買えばいい

508 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 13:14:45.29 ID:zUZfP2SD.net
USキーボードは嫌ずら・・・

509 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 14:33:33.87 ID:NYi4bVq7.net
かな打ちのプロきてんねw

510 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 16:12:42.72 ID:TCQSGyKB.net
5万でデスクトップでi7とwifi6仕様マザボでgtxグラボ欲しい。4万でもいいけど。
それが無理ならpad買う。
ちゃんと商売してよ。

511 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 16:25:39.76 ID:npnvCf0U.net
>>510
諦めてくださいw
最低でも新品でだと10万越えますw

512 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 19:00:07.40 ID:QssodrGK.net
今はAMDに買い替えてる人が多いしIntel7世代8世代あたりの中古なら5万以下であるんじゃない?
Wi-Fi6はIntelのWi-Fi&BluetoothカードをAX200等に買いかえればよし
PCゲームしないならiPadでいいという考え方もあるね

513 :名無し~3.EXE:2020/12/26(土) 20:25:11.66 ID:zUZfP2SD.net
>>512
デスクトップの第7世代と第8世代を一緒にするなよ
Core i3-8100は第7世代Core i5相当なんだから

捨て値のHaswell i5の方が遥かにコスパ良い
ケース電源マザボ新品で、Core i5-4670あたりとGeForce GTX 1050Tiあたり中古で買えば良い
メモリは16GB買うなら新品の方が保証の面では有利、価格重視なら中古
... 1060 6GBと1070は中古で買ってはならない ...

OSのライセンスはRetailがベストでしょう

514 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 07:40:28.33 ID:LVPtBq4O.net
>>512
ありがとう。iPadとか音や画質が良いですわ。
いやー、まだ低スペで粘って行くのか迷います。商売やってほしいわ。

515 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 10:47:01.58 ID:oVKmoxiC.net
>>512
スレチ、他板でやれ

516 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 13:40:05.28 ID:IECfpdT/.net
このスレ見るぐらいの住人なんだから相当古いスペックを引っ張って使ってきたはず。
買い替えで更に保証もまともに無い中古選択とかありえんだろ。
こんだけ全体の値段下げってるのに極悪コメントもいいとこ

517 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 13:53:35.22 ID:FI+uGf+C.net
じゃ雷禅 3 3100とBIOSTARのB550マザーでDDR4時代乗り切る

518 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 14:18:41.08 ID:FI+uGf+C.net
Ryzen 3 3100 BOX https://www.ark-pc.co.jp/i/10240172/ 13178
HX432C18FB2K2/16 https://www.ark-pc.co.jp/i/11714316/ 9980
B550MH https://www.ark-pc.co.jp/i/12201301/ 8980
CX450M https://www.ark-pc.co.jp/i/15601212/ 5340
合計37,478円也

あとは好みか

519 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 15:47:21.89 ID:LVPtBq4O.net
や、安い。さすが低スペスレ。

520 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 15:55:16.94 ID:FI+uGf+C.net
中古i5-4670にDDR3-1600 4GBx2で良いなら
もっと安くあがるけどな

521 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 02:44:08.42 ID:7YTuTts+.net
決して低スペ趣味ではないので買い換えるときは新品で行く
それが10年後まで使えて、かつ低スペレベルになってから価値を感じる
最初からスペック落ちの中古購入は俺にはねェ

522 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 10:30:39.35 ID:wAN+bOD0.net
確かにメインで使うなら新品を買うかな、それなりのスペックのものを買って長く使う
サブ機とか趣味用とかは中古で済ますと思うけど

523 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 11:57:14.17 ID:5QMiX372.net
メイン機は、最新のなるべくハイエンドを買いたい。
でもサブは、最新のミドル〜ローエンドよりも、数年前のハイエンドを
買う事にロマンを感じる

524 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 12:51:32.29 ID:3C2852KI.net
購入したフラグシップモデルはAMD A8-3870Kだけだな
FM1が短命なのは承知の上だったし

Core i7は買ったことがない
おそらく今後も買わないだろう
※変態モデル除く

525 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 20:45:16.50 ID:jOdv0dho.net
友人にCore i7 980のBTO機買って未だにしがみついてるヤツおるなあ…
もう現行Core i3にも負ける性能しかないというのに

メインマシンは適宜ミドルハイ新調くらいでええわ俺は

526 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 21:28:49.03 ID:3C2852KI.net
>>525
Core i3で比べたら第8世代に完敗、現行ならPenGに完敗ですから
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-960-vs-Intel-Pentium-Gold-G6500-vs-Intel-i3-8100/838vs3857vs3103

527 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 21:31:32.82 ID:3C2852KI.net
>>525
980か
失礼

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-980-vs-Intel-i3-9100-vs-Intel-i3-10100/842vs3479vs3717
「第9世代i3には勝てる余地あったかも」と

528 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 21:36:07.02 ID:3C2852KI.net
Cinebench R15だと、こんなかんじか
https://hwbot.org/submission/2482527_zamoldac_cinebench___r15_core_i7_980_1016_cb/
1016cb

i7-975 | i7-980X | i7-6700 | i7-7700K | Cinebench R15 CPU Benchmark Test | Windows 10 | 1080p60
https://www.youtube.com/watch?v=EyRAcb-Kepo

529 :名無し~3.EXE:2020/12/28(月) 22:11:49.18 ID:wAN+bOD0.net
まぁでも10年近く前の機種でそれだけ出てれば上出来じゃね

530 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 08:57:25.92 ID:9O6+tGsk.net
>>525
表現に違和感。
性能に不満がないから買い替えないのであれば、「しがみつく」とは言わんだろう。

531 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 11:29:44.82 ID:W7a7b+RU.net
不満がないと思いこんでいる精神異常者の可能性が

532 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 13:00:36.72 ID:st3LaqS4.net
必要な速度が出ればそれで充分。
車だったら200キロも出ればいい、400キロ出る車があっても買わん。

533 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 14:37:01.77 ID:QbMD+FLR.net
>>530
本人基本3Dゲーマーでマシン遅いつーて度々俺にこぼしてるから
HDDのみ&HD5750クロスファイアなんつー構成で言われてもなあ…
買い替え勧めてもいるんだが

534 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 14:37:25.14 ID:9svNnlt3.net
最新ゲームするならパワーいるから、2.3年で買い換えだろうけど、ブラウザ開いて、PCSX2でドラクエ8を常時60フレームでQX9770ノーマルでクリア

535 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 16:36:36.81 ID:+Az9Ot4L.net
>>533
なるほどそれはしがみついてるわ

536 :名無し~3.EXE:2020/12/29(火) 22:31:55.91 ID:QbMD+FLR.net
原神やりたいけどGPUメモリ足りんってーから剰余のRX580 OC/8GBこないだプレゼントしたけどねぇ
そもそもがi7 980にHD5750クロスファイアは当時としてもバランス悪すぎだろと思うわ

537 :名無し~3.EXE:2020/12/31(木) 21:40:50.35 ID:U1XxHpRF.net
>>536
本スレから卒業して最新スペックゲームPCに帰るべき
金かかるが・・・
俺は来年もQ9400で頑張る・・・つもり・・

538 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 06:02:16.39 ID:YMWP6WAa.net
サポート終了と言いつつ945でも20H2動くしまだまだ低スペ機で遊ぶぞ!!
…メモリ4GBの壁だけはキツイけど

539 : :2021/01/01(金) 07:49:57.52 ID:zHMxMEb5.net
Intel製のメリットの一つは、古いやつでも案外最新Windowsが動くところだと思う
同時期の非Intel系だとこうはいかない気がする

540 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 07:53:04.17 ID:5XgFDpnA.net
あんまりcpuとメモリ上げても実質OSはそんな使いませんよね。
今ならヴォーチャル背景が最低使用できる条件くらいが丁度いいですわ。
あれは多分intelならi3くらいじゃないかな。

541 : :2021/01/01(金) 07:54:12.53 ID:5XgFDpnA.net
ヴァーチャルです。

542 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 08:37:57.38 ID:YMWP6WAa.net
>>539
いやAMD K8でも動かすだけなら余裕でWindows10行けるぞ?最初期リビジョン以外NXbitもあるしチップセットドライバもインボックスので別に困らん。むしろ世代的に言えばintelより動かしやすいくらいだ
グラボだけはあんま古いチップセットだと厳しいけどね、AGPになっちゃうから
あとDDRだとやっぱり最大メモリ量がツラい

543 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 09:05:40.02 ID:zHMxMEb5.net
>>542
うーん、K8世代だったんだけどチップセットがタコだったのか
Windows10は最初は動いたが1年くらいでダメになった

544 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 11:26:52.68 ID:dvdtOvc+.net
CPUで完全にダメなのはIntelのatom世代でインストールで蹴られるようになったくらいか

545 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 12:01:05.85 ID:YMWP6WAa.net
K8世代だとまだガチでLegacyBIOSの板があるからそれが原因の可能性もあるかもね
(U)EFI-CSMインターフェイスによる擬似的LegacyBIOSは別にして、現代化されたOSではこの部分での後方互換性は必ずしも担保されてないから
Windows10のリリースではスレッショルド(TH)世代とレッドストーン(RS)世代で第1段階の壁があって、1903で第2段階の壁が来てる
今んとこ1903乗り越えた板だと20H2でもここに由来する動作不良は無い…筈なんだけど俺が知らんだけかも

546 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 16:25:40.16 ID:BBZOERi8.net
その4850eに積み替えたThinkCentreA61eは20H2に更新できた
最大4GBしか載らないのでX86版のままだけど

547 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 17:09:10.56 ID:QFkF2Va2.net
K8世代のノートだとオンボビデオのドライバ無くて蹴られる
ドライバのあるdGPUが載ってればワンチャンかも知れず

548 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 17:42:24.52 ID:YMWP6WAa.net
ノートだとちゃんと立ち上がってドライバ要求されるところまで行けるだけマシ…
NEC製だとC2D機でもセットアップ自体がハングアップで完了しない奴がチョイチョイあるんでWindows8.1にしてみたりLinuxに転用せざるを得なくなって切ない

549 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 18:00:26.00 ID:QFkF2Va2.net
C2D機は98SE / me入れるのがいちばん

550 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 18:10:09.59 ID:zHMxMEb5.net
そんなもんか・・・
確かにIntel製のCPU/チップセットだとWin10の導入は最終的には全部成功してたけど、
そういえばほぼ全部ノートだった
冒頭でハングアップする奴だと、BIOSでUSBレガシーサポートを切ってやれば大体上手くいってたな

551 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 18:40:31.04 ID:5XgFDpnA.net
>>548
MediaCreationToolで作ったメディアだろ?
それも別のPCで作ったヤツ
そのPC自体で作らなきゃ確実には入らないよ
普通はインスコの時点で対応していないとメッセージが出て
続行のダイアログが出ない仕様なんだが
案外Win10は強行して不具合出すんだよな…

あとハングも長考だったら平気で8時間とか掛かるから
しばらく放置するのも作法だぞ
マウスカーソルが動くとかクルクル回ってるウチは落ちてないから一晩放置
まあIntel系でインスコの長考は見た事無いが
旧AMD系は機種問わず数時間の長考を始める

552 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 18:50:29.97 ID:u8ElUDAd.net
>>551
またお前かよ
MediaCreationToolで作ったISOは確かにハッシュ値は毎回異なるがどんなPCで作成しても中身は同じだって言ってるだろ

553 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:01:33.74 ID:QFkF2Va2.net
「USBレガシーサポート」ってUSB FDDからブートするときに使うらしいけど
それ以外の場面で使うことってあるのかな


パラレルZIP持ってたら試せたのかなー

554 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:06:26.68 ID:5XgFDpnA.net
>>552
同じじゃねぇよ
だったら何で最初からISOで置いておかねぇんだよ? (論破
5GBから削る作業してんだよ?
何で『PCの情報集め』してんだよ? 
ホントに馬鹿なのお前?

オレも同じだと思ってたわ
単に対応がハズされたとかピンポイントで相性が出てたとかな
あるPCで入らないからモノは試しに更に別のPCで作ったUSBでインスコしたらすんなり入って気付いた
更に別の条件だとインストーラーが続行すると不具合が出るのが確実に判ると
終了ボタンしか表示しないんだよ
これは稀にしか見られないからお前さんは見た事が無いだろう
要はインストーラーがネットに繋がるまでイケルと踏んで
実は出来ませんでしたテヘペロてっのがこの手の真相

555 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:07:39.06 ID:QFkF2Va2.net
新年早々論破とか
たのしそうだな

556 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:15:23.08 ID:4tR4eFbl.net
>>554
普通に落とせるISOはwim形式のイメージが入っている
一方MediaCreationToolで作成するISOは圧縮率の高いesd形式のイメージを直接ダウンロードしてその場でISOを作成している
だからMediaCreationTool製のISOはサイズが小さいしハッシュ値が毎回異なる

わかったか?勝手な妄想で論破した気になってんじゃねえよ

557 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 19:30:54.74 ID:6LMneCif.net
論破ってワード久しぶりに見た

558 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 20:00:50.56 ID:BVcEQQmn.net
アプデ分が更新されてるんだから、そら違うわな

559 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 20:02:47.52 ID:YMWP6WAa.net
>>547
iGPUなノートでもnForce6xx0系とRADEON Express 1xx0系ならワンチャン…
6150なhp製K8ノート(Sempron→Turion 64 x2に換装)で以前Windows10動かしてたよ。今はもう手元にないから20H2でも動くかはちょっと未知数だけど
あとはK8じゃなくてC2DだけどExpress 1250なノートが20H2で動いてるから可能性はありそう

560 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 20:45:55.76 ID:QFkF2Va2.net
>>559
Radeon 3100だけどAMDのサイトにドライバないから諦めて
8.1使ってたわ

10行ける??

561 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 21:21:34.94 ID:yi5KHv05.net
Cドライブが32GBのSSDでWin10を入れてる人がいるんだな

562 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 21:24:22.36 ID:rVqYVdS9.net
nForce6150のマザボにPhenomU905を載せて使ってるけど、内蔵GPUだと
かなり厳しい。
ネット見てるとページをスクロールする際にちょくちょく画面の一画がバグるし、
Youtubeも720P以上だとカクついてまともに見られない。

563 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 21:35:44.61 ID:QFkF2Va2.net
>>561
かつて
モバイルPCをeMMC 32GBで売っていた所もあるし
Windows 32bitなタブレットでメモリ2GBで売ってた所もある

564 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 21:49:53.46 ID:YMWP6WAa.net
>>562
それちゃんとドライバ当たってなくない?
ハードウェアアクセラレーション一切きいてない状況に見えるんだけど

565 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 21:57:45.17 ID:YMWP6WAa.net
>>560
HD3200なマシン(AMD 785G)でならWindows10動かしてる
ドライバは8.1用で動いてる。インストールでひとひねり必要だけど

566 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 22:19:06.44 ID:QFkF2Va2.net
>>565
>ひとひねり

https://www.google.com/search?tbs=qdr:y&q=%22HD3200%22+Windows10
で見つからなかったのですが、どういう手順・どういうファイルで実現したのでしょう?

567 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 22:43:35.48 ID:rVqYVdS9.net
>>564
Win10用のドライバがなかったので、古いのを無理やり当てているから、そのせいもあるかも。

568 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 22:48:57.43 ID:zHMxMEb5.net
>>553
こちらのマシンだと、切るとUSBメモリからブートしてくれない
でも切らないとWin10 (8もだけど)がブート中に固まる

>>559
残念ながらこけたAMDマシンがRadeon Xpress 1100でしたわ
記憶が正しければ1511はOKで1709はNGだったはず
※正確には起動はするがデバイスの認識が盛大にバグって使い物にならない

569 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 01:16:37.65 ID:0B8iHjHM.net
>>568
トン
やっぱりWindows 8.1を2023年1月まで使い
それ以降はLinuxへ移行するのが無難かな

570 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 17:41:34.33 ID:fVlEo5pi.net
>>566
ttps://blog.goo.ne.jp/rezoochi/e/986312c279f5541ede1b5e4cb755164a

Catalyst Legacy 13.1

571 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 18:04:15.92 ID:CwlmisDP.net
HD3600をWindows10 20H2で普通に使ってるが特別なことしないと使えなかったのか

572 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 18:43:49.62 ID:0B8iHjHM.net
>>571
Windows 7 / 8 / 8.1からアップデート?
それともクリーンインストール?

573 :名無し~3.EXE:2021/01/02(土) 18:54:48.43 ID:CwlmisDP.net
10(1903)でクリーンインストール、そこから更新、更新で今に至る

574 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 16:31:23.97 ID:Whww+lCY.net
ハード変える時期わかった。
ネットの速度ですわ。
100mから1g
1gから5g
とか結局そこで乗り換えてきてる。
低スペで長くもたせる理由が見えてきた。

575 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 20:56:28.92 ID:YMn5foyT.net
5g???

576 :名無し~3.EXE:2021/01/04(月) 23:39:13.47 ID:wqvrn9PJ.net
auひかり?

577 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 02:27:07.09 ID:zrqj1LiC.net
>>574
1グラムから5グラム?

578 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 12:08:47.44 ID:13tUFAR+.net
光回線の話です。すみません。
まだ田舎だと来てないし、プロバイダが一つしかない。
それに合わせてpcも買い替え時かな?
って言う話をしたかったんです。

579 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 18:57:27.16 ID:Ptor0nlU.net
未だに光が来てないとなると何年先になるやら
2024年以降もADSLが存続する例外地域?

580 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 20:49:12.04 ID:pQWTW/C7.net
総光化すると災害に弱くなるから本当はメタル回線は残しといた方がいいんだけどねー。物理的に架線繋がってて微弱電流あれば使えるから
国土強靭化ってなんじゃろ…

581 :名無し~3.EXE:2021/01/05(火) 23:03:24.89 ID:SM8aTwlj.net
adsl終了まで、、あと3年か・・
まだ、光高い

582 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 21:13:58.85 ID:Ndz24n1J.net
ADSL引いたが速度は700kbps前後でまともに動画も観れず
電車の広告で青いガチャピン見てダメ元で無線にしたら10Mbps位上出て感動したっけ

583 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 21:55:49.40 ID:DiJrb7uv.net
PHSモデムでシコシコ通信してたあの頃…何もかも懐かしい…
当時は有線でネットするより早かったんだよなあ

584 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 22:41:59.59 ID:xZqEiQ9Q.net
モデムやAirH"で3Kbpsとかでネットやってた頃が一番面白かった気がする

585 :名無し~3.EXE:2021/01/06(水) 23:38:49.14 ID:UjbulHBu.net
フレッツじゃないISDNで必死に画像を落としたり、用が済んだらすぐに切断とかしてたな

586 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 01:25:55.59 ID:5WySjc5H.net
うむ、原点はパソコン通信ぢゃの

587 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 02:01:14.85 ID:P31SRpxx.net
ADSLの出始めの頃、名古屋めたりっくで引いたけどその頃は
640Kbps契約だったな、実効速度は計らなかったけど当時は快適だった。
もう、20年も前か。

その後、めたりっくがYahooBBに買収されて12M契約で7Mくらいは出てた。
それが6年ほど前に引っ越して、3Mくらいに落ちてしまって光に変えたよ。

588 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 11:43:29.38 ID:psY9Y34J.net
youtubeに出会った頃から速度を気にするようになった
自宅では紙芝居みたいにコマギレになるのに何で友達ん家ではスムーズなんだと
そしてその当時のデスクトップPCは今、SSD入れてLinuxで余生を送ってる

589 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 16:21:01.11 ID:jdU0ZDme.net
PCでネットをやりだす前は、テレビに接続してネットできるSONY製の機械が家にあった
でもダイヤルアップだし月の接続量も決まってて料金高すぎでパソコンに買い替えた

590 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 23:01:39.49 ID:78HHX+1R.net
一番最初にネット接続したんはPCじゃなくてドリキャスだったわ俺

591 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 02:40:43.50 ID:90CU1i2b.net
>>590
ドリキャスのブラウザをコントローラで使うのは操作性が悪すぎた。
BBSに書き込みしようとセコセコ文章作ってたら無反応で回線切られるのもしょっちゅう。
なのに、オフラインで文章書いておけないクソ仕様。
なんであんな馬鹿な設計にしたんだか。

PS2のブラウザは、コントローラ使ってももっとまともだったよ。

592 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 06:49:48.56 ID:yftbDHMS.net
んー、Windows CEの仕様だとストレージ無しで文章保持って出来なかったような…
DCのブラウザってNetFrontの化粧直しでオンメモリ動作させてたはずだからRAMdisk作る余地が無かったのでは?

593 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 13:36:05.43 ID:zwn6PhMZ.net
ネットデビューは自宅じゃなくネカフェだったな。
確かK-6Uってシールが貼ってあった

594 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 15:02:39.63 ID:n22ceNsp.net
Win95OSR2の頃がネットデビュー(98が発売される直前だったと思う)
最初の起動の前のインストールを説明書を見ながら訳わからん英語を入力してなんとか
正直今でも95のインストールは内容を理解していない

595 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 16:04:09.90 ID:2uG0rQSV.net
>Win95OSR2
NEC-9821Nr15/s10,S14に搭載されてた。
当時30数万円出して買ったが、メモリ8GB,HDDは1GB、モデムなし
S14(HDD1.4GB モデム内蔵)にすべきだったと後悔

596 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 16:22:46.00 ID:2uG0rQSV.net
>>595追記
s10は、その後PCカードのモデム、LAN、無線LANを購入
HDDも最大の4GBに置き替え、メモリも96MBに増設、その後引退

597 :名無し~3.EXE:2021/01/09(土) 22:19:49.57 ID:x2kbz6yM.net
9821Nb10/Sを触って「最大メモリ80MBってスゲー!」とか思ってたあの頃…

598 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 01:28:49.68 ID:vuGdgcCD.net
メモリはWin95で32MB、98が64MB、Meが64→192MB、XPが256MB→768MB、7が4GB、10が4→12GB

599 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 01:42:15.30 ID:u/5CwxzZ.net
PC-98も末期はSIMMが投売りだったから128MBとか載せてたな
OSの起動時間からすれば差なんか無いのに
メモリカウントでイラっとしてた (笑

600 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 01:49:34.71 ID:8sVHzlyQ.net
消費電力にさえ目をつむれば、普通に使えてしまう

601 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 02:23:30.87 ID:ivZjd/LG.net
Me使ってたときはCPUなんぞ良く知らず、メモリ増やせば性能が劇的アップすると思ってた

602 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 09:16:09.82 ID:0B0jLvhG.net
今95、フリーソフトで10上で動くのでてますよ。

603 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 09:55:41.79 ID:kj6eyHI+.net
みんなPC-98は手放し済みなのか。
自分はDOS環境のために9821Xtを今だに現役使用してるが。

604 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 13:14:19.46 ID:peZVarBn.net
火は入れてないが150Nwを残してある

605 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 14:29:48.22 ID:0B0jLvhG.net
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2101/10/news018.html
やっぱりSSD強い?
買う必要ないと思ってます。

606 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 21:28:45.22 ID:DAyLkfIB.net
>>605
まぁ、今までHDDで来たんだってんなら、劇的に変わる

607 :名無し~3.EXE:2021/01/10(日) 21:33:39.90 ID:fZGqCxwB.net
ここんとこスレタイから脱線気味だけど、古マシンでWindows10使うならSSDは必須だと思うな
OS起動にしろアプリ起動にしろ、あるとないとじゃ大幅に違う

まあ古マシンで生産性なんてナンセンス!と言い切るならなくたっていいんだろうけどね

608 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 09:44:10.60 ID:0t8aiCxB.net
SSDなら、pen2160Eでも軽い作業なら快適
HDDだと起動して10分は準備体操(放置)が必要

609 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 09:59:50.20 ID:YX8ataf3.net
>>606
ありがとうございます。電力も下がるんですね。

610 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 21:26:59.88 ID:73ru2OXX.net
SSD
2.5HDDは、SATAしかない
デスクトップならSATA→IDE返還コネクタあるが、
2.5HDDは返還コネクタのスペースがない。
2.5IDEはSSD無理

611 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 21:35:52.31 ID:ReYk3NLl.net
変換な

無駄が面白いのだろうな。

そんな無駄遣いするならんタブからリモートデスクトップで繋いで操作した方が快適だぞ

612 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 22:16:38.18 ID:GH3QtygV.net
ここにもアホがおるな。PATA-SSDは現行で存在してるわバカタレ
デタラメ並べるのも大概にしろや
コントローラがEastWhoチップなんでジャジャ馬なのとSATA-SSDに比べてコスパが極めて劣るってのが欠点なんでそうそう使う気にはなれんが

613 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 22:17:00.75 ID:UahFEq+b.net
mSATA or M.2 → 2.5インチIDEの変換アダプタあるので古いノートでもSSD化は可能

614 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 22:30:17.61 ID:GH3QtygV.net
mSATA-IDEやM.2-IDE変換基板はブリッジチップにほぼJM20030載っけてるからおすすめしないがな。UDMA2病発症し易いし

615 :名無し~3.EXE:2021/01/11(月) 22:40:10.98 ID:UahFEq+b.net
玄人志向のKRHK-MSATA/I9使って古いノートをSSD化して遊んでいたけどいかんのか

低予算で遊べるし悪くないと思うけど

616 :名無し~3.EXE:2021/01/12(火) 02:09:11.78 ID:HtRtFMGB.net
>>610
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1

617 :名無し~3.EXE:2021/01/12(火) 07:53:03.10 ID:HjGWBx0t.net
UDMA2固定になっても転送速度は当時のHDDより速いんだよなぁ。

618 :名無し~3.EXE:2021/01/12(火) 08:27:44.95 ID:ebNfu/sV.net
メリットデメリットわかってて遊ぶ分にはいいんじゃね?
おすすめってほどではない

619 :名無し~3.EXE:2021/01/12(火) 09:54:17.21 ID:0wydLUG1.net
PATAなノートPCを、CFでスピンドルレス化してたそんな時期がありましたw

620 :名無し~3.EXE:2021/01/12(火) 11:28:22.01 ID:LfrGUfTa.net
PATAノートのCF化は下手すると今でもやるけどね。
Win10で使うわけじゃないが。

>>616
虎のIDE-SSDってちったマシになったの?
PSD330の前モデルのPSD320はSM2236っつーCF用コントローラ使ってて、4チャネルアクセス(通常SSDコントローラは8チャネルアクセス)の上DRAMキャッシュなしでカタログスペック詐欺もいいとこだったけど。

621 :名無し~3.EXE:2021/01/13(水) 07:46:16.97 ID:ZTUpArvd.net
調べたらSSD種類色々あるんですね。
これなら古いマザボへ付けたら速そう。
今普通に万以下のもありました。

622 :名無し~3.EXE:2021/01/14(木) 00:52:54.30 ID:MB4KTC2H.net
彼女の肛門が臭すぎる

623 :名無し~3.EXE:2021/01/14(木) 02:05:08.09 ID:p7xR8Aop.net
どのみちATAの規格で
133MB/sまでしか出ないけどね

624 :名無し~3.EXE:2021/01/14(木) 08:11:04.46 ID:bqtP9al2.net
ATA規格って今UDMA7まで定義されてなかったっけ?
まあそれはともかくHDDの内部上限やらチップセット側の転送効率とかあるからどの道規格速度=実効速度では無いし

625 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 02:27:29.74 ID:Ov677pZ9.net
5年以上火を入れてないUV11が部屋にある
フォントその他のROMファイルは吸い上げてある

626 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 03:44:06.93 ID:yoog/c6Y.net
ふぉんとに〜?

627 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 06:31:44.40 ID:0u4BCdCH.net
皆さんお久しぶりです。>>261 です。
諸事情で1903.18358.1 ベータ版のまま使ってきましたが今回20H2 V2ビルドがリリースとなり
導入してみましたので簡単なレビューを。
Celeron N2840 @2.16GHz 2GBメモリ 32GB eMMC環境なので参考になるかどうかわかりませんが
メモリーの初期ロード使用率は以前よりも増えます。
スレッド数・プロセス数は増えますが、スレッド数は幾分減ります。意味不明の状況。
時々おかしくなるのhが日本語

628 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 06:34:48.55 ID:0u4BCdCH.net
日本語IMEですね。エンター書き込み設定していないのに突然書き込み出来ちゃったりします。
この辺が謎です。Live5chのバグかもしれませんが。
体感的には最新のこっちのほうが若干早い気がしますがメモリー使用率は増えるので一長一短かも。
時々アイコン移動がもたつく時があります。
総合的には最新リリースされたビルドの中ではよい部類かもしれません。
https://i.imgur.com/eTVXCEa.png

629 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 11:27:43.20 ID:SofuGPY2.net
スレチだけど新IMEはLive5chと相性悪いよ
日本語に出来なくなったりする
旧IMEに戻さないとやってられない

630 :名無し~3.EXE:2021/01/16(土) 12:29:38.01 ID:lHrbubbs.net
>>628
今更だけどeMMCってSD扱いされるんだね

631 :名無し~3.EXE:2021/01/19(火) 07:50:32.31 ID:n0HI64T0.net
新しいIME自体が酷く安定性に欠ける
下手するとIME自体が死ぬ
しかも外部アプリじゃなくて日本語環境そのものと統合されてるんで復旧手順がエラく面倒
どうかすると復旧手順に従っても復活しない
1台どうにも治らんやつがあってしょうがなくgoogleIME使ってる

632 :名無し~3.EXE:2021/01/20(水) 18:55:47.62 ID:gzea/YBP.net
>>630
前はSSDだったな

633 :名無し~3.EXE:2021/01/25(月) 22:07:25.06 ID:/F+KYqW5.net
断捨離してる途中でDELLのPrecision390が出てきたんで、遊びでwin10 64bitクリーンインスコ
Q6700 Mem 8Gだけど結構快適
ネット、office2013、CAD
全然、楽勝だわ

634 :名無し~3.EXE:2021/01/26(火) 02:31:12.70 ID:KeQiCJCH.net
まだ使えるけどエコ買え

635 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 04:21:18.96 ID:eqrxqO7F.net
dvd

636 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 09:42:20.65 ID:SpDgfBKH.net
12年前のデスクトップPCでも、ネット程度なら使えちゃうと捨てらんない
三菱のモニタも健在だし、ノートより大画面でyoutubeみれるし

637 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 13:44:29.45 ID:jePe8DBF.net
12年前のデスクトップってCore2おじいちゃんの世代…?
youtubeは相応の世代のdGPUに頼ることになるんじゃ…?

638 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 14:06:28.52 ID:Tv0K1NvD.net
デスクトップならグラフィックカード追加で特に問題ないのでは

639 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 16:15:34.82 ID:05Ae/LNf.net
H.264ifyを入れてh.264で再生するようにしてあげれば、iGPUでもハードウェア支援効くから案外いけるらしいよ

640 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 17:43:29.52 ID:FEf401aD.net
SSDに交換>>グラボ

641 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 19:25:48.63 ID:jePe8DBF.net
12年前だと
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/36503/intel-core-2-duo-processor-e7500-3m-cache-2-93-ghz-1066-mhz-fsb.html
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/37255/intel-core-2-duo-processor-t6600-2m-cache-2-20-ghz-800-mhz-fsb.html
この辺なのでiGPUが無い

642 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 19:30:28.55 ID:To9oUxuv.net
Intel GMA

643 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 19:40:03.75 ID:jePe8DBF.net
一次情報まで確認してないのでアレだが


>>642
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA

この辺を見る限り
現代的なハードウェアデコーダ無さげ

644 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 23:31:05.53 ID:DJl464Vi.net
>>641
その世代はチップセット内蔵グラフィクスだったな

645 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 23:39:48.56 ID:v+LvQ4/K.net
チップセット内蔵GPUもiGPUって言うんだが?
てかGMA4500MHDならh.264再生支援は割とまとも

646 :名無し~3.EXE:2021/01/28(木) 23:41:23.57 ID:jePe8DBF.net
>>645
iGPUの定義ってそんなんだったっけ

647 :644:2021/01/29(金) 00:05:09.32 ID:u5PY8oEg.net
>>645
だから641はiGPUがないと勘違いしたんでしょう
CPUの公式ドキュメントを読んでいたから

648 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 00:09:20.34 ID:qo1BN9B0.net
integrated GPUは統合グラフィックスと訳すからチップセット内蔵も含むけど
iGPUという単語はCPU統合のことな気が

649 :644:2021/01/29(金) 00:18:44.65 ID:u5PY8oEg.net
ああそういうことか

650 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 00:40:18.27 ID:g0hBBAst.net
https://web.archive.org/web/20080708170606/http%5a//www.intel.com/products/desktop/chipsets/g45/g45-overview.htm
書き込めない?????

651 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 16:37:51.60 ID:jwJ3MDy4.net
初期のCoreDuoやCore2のノートだとモバイルチップセットのGMA945/950が主流だったと思います。

これらのノートPCにWindows10は動作はするものの、画面描写は最新のWin10のビルドだと地獄見ます。
動画で720PのH.264ですらCPU 100%張り付いてしまいます。
画面描写のアクセラレータが動画以外(窓の描写)でも全部CPU描写となり全く効きません。
汎用のVESAドライバ状態。

自分が知る限り、これらのチップセットでインテルオンボードだと Win10 Build 1511で止めたまま
Edgeブラウザーだけを単体で入れてIE11を一切消し去って使う方が快適です。
1511辺りだと 720P H.264でもなんとかコマ落ちせず見れます。

652 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 18:28:38.01 ID:kiXK6IVb.net
youtube観るだけならWin10捨ててLinuxにする

653 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 18:34:34.98 ID:2Z3eV919.net
>>651
1607以降で認証しておけば1511でも旧OSのライセンスで使えたりする?

654 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 19:28:09.58 ID:bjavGocC.net
>>653
真っ先に自分でやってライセンス認証が通ったよって報告すべき事柄です

655 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 19:37:42.32 ID:4EqRlL7r.net
>>653
一度「デジタル ライセンスによってライセンス認証されています。」になればもうバージョンは関係ないと思ってたけど違うのか?

656 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 20:32:29.42 ID:Mfs3EbES.net
ある程度まともに使うには、Core2世代でもGMA4500MHDクラスは必要だと思う
動画見なければGMAX3100あたりでも何とかなるだろうが

657 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 21:07:35.99 ID:voIYq85r.net
流石に1511とか1607とかのサポ切れバージョン使うくらいならWin8.1かLinuxで使えよ

658 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 23:33:23.06 ID:jwJ3MDy4.net
>>653
はい。問題ないですよ。

>>657
新しいビルドほどWindows10はカス仕様になっているので一概にそうとも言い切れないです。
少なくともメモリーの使い方に関しては酷い状態です。アプリを終了させればハンドルもプロセス
それに付随するスレッドは全部少なくなるはずですが、ここ最近のWin10ビルドは戻りません。
要は使いっぱなしです。
8.1に戻せよ理論は理にかなってると言えますが、今更8.1のライセンスがないので私は
1511のまま固定して使い続けてます。

659 :名無し~3.EXE:2021/01/29(金) 23:39:05.55 ID:g0hBBAst.net
1511使うくらいならデルの2万円PC買えよ。。

660 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 00:08:07.71 ID:Z0n8aCty.net
8.1も実はライセンスなしで無限に使える
Linuxにしたら結局ぐらドライバーがなくて本末転倒になりそうだし、8.1でよいのでは?

661 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 00:08:17.51 ID:Z0n8aCty.net
ぐらドライバー

グラフィクスドライバー

662 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 01:00:54.15 ID:fY19PKbj.net
Linuxの場合は大抵の場合グラフィックで問題は起こらない
Windows 10より対応可能な範囲は広い

663 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 10:46:13.37 ID:gsfX5mdr.net
ちょうど、giveaway a day に WinToUSB Professional 5.8 が無償で公開されてます。
あと6時間ぐらいで終了しますが、これを利用してメモリーストレージに各ビルドのISOを用意して
USBからWin10起動して使用して見れば一目瞭然です。

まあ古いマシンに関して言えば、Windows10のここ数年のビルドは切り捨てらた状態かが判ります。
体感的にもWin10の最初のリリースがいかに気合が入っていたことがわかります。
おとなしく8.1のまま余生を全うさせるか、3万程度で新しいPCを買うか・・・それ以外だと苦肉の策で
古いビルド固定のままで使うか でしょう。

664 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 12:40:40.10 ID:Zt3+gfwD.net
初めて復元ポイントで元に戻した

限界だな

665 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 12:45:24.02 ID:9jrUDr9S.net
多分、このスレに書いてる人は物持ちの良い、あるいは物に愛着を覚えるタイプの人
なのではないかと思う。
もしそうなら、例え数万程度で新しいPCが買えても、今使ってるPCを極力永らえさせ
たいと思ってるはず。
そういう意味でアップデートに伴う鈍化は結構問題だったり。

666 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 15:59:21.47 ID:2kCMMRWa.net
>>658
必ずしも常にメモリを解放すればよいというものではない

667 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 16:04:13.15 ID:G6eLdNTu.net
HDDをSSDに換装するのとメモリを増やす
優先順位を付けるとしたらどっち優先?

668 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 18:17:38.75 ID:J505skcl.net
>>658
1511までのThresholdが軽かった8系の延長で
1607以降のRedstoneからおかしくなっちゃったんだな

669 :名無し~3.EXE:2021/01/30(土) 23:05:26.91 ID:JapdpUmi.net
Windows10の古いバージョン使うくらいならデフォルトOSに戻す方がいいがな
そんなん外部に繋ぐの嫌だしスタンドアロンなら過去資産ちゃんと使える方がいいし

670 :名無し~3.EXE:2021/01/31(日) 04:08:37.62 ID:brgdMNCY.net
>>667
SSD一択
同時にメモリも買った方が良いとは思うがな

SSDはCrucial / WD / Sandisk / ADATA / Seagateみたいに、ディスククローンツール使えるメーカーが良い
んで、Crucial MX500 / WD Blue / SanDisk SSD UltraみたいなDramキャッシュつきで

671 :名無し~3.EXE:2021/01/31(日) 10:58:50.63 ID:9OV3xm5E.net
>>668
メルトダウン前が1511

CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは? - GIGAZINE - https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/

672 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 15:57:54.47 ID:YcU9+naE.net
OSを買うよりお得 i3+8GB 新品SSD128Gのスリムデスク Win10Pro64ビットがついて税込み8000円
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612592139/

もうこの世代でもジャンク扱い

673 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 16:24:45.23 ID:NLLn0Eow.net
ソレ低価格スレに貼ろうかと思ったが別に安くもないんで止めたのに

多分4GBモジュール抜いて移植して程度の良い方を販売したものだろう
程度の悪いメモリ抜いた固体が2000円くらいで別の店から大量に出てくると思う

674 :名無し~3.EXE:2021/02/10(水) 16:35:40.18 ID:UrfdpLHQ.net
今テレワークをスムーズにするには
最適スペックってどうなります?
zoomでもi3がいいって言われる。

675 :名無し~3.EXE:2021/02/10(水) 17:24:37.69 ID:MqoVxkmg.net
ネット越しに何をどう共有するのかわからんが、何より回線速度、
次に画面サイズと解像度、できればモニタ数じゃね?

676 :名無し~3.EXE:2021/02/10(水) 18:08:29.35 ID:PwYPtzaG.net
テストしたいけど恥ずかしいよな

677 :名無し~3.EXE:2021/02/11(木) 12:33:22.39 ID:xcfj8mUE.net
テレワークなんかC2Dでも十分だろ
20年以上前だって怪我して出社できないからって自宅からテレワークしてた人いたから

678 :名無し~3.EXE:2021/02/11(木) 13:03:07.13 ID:msuQQfpe.net
どうだろう。
20年前とはOSの重さが違うし。

679 :名無し~3.EXE:2021/02/11(木) 20:34:33.98 ID:ULldvQYg.net
ZoomでやるレベルのWebカムの画像音声処理はC2Dではちょっと荷が重いけどなあ
昔の320pとか480pのP2Pなテレビ通話とは違うよ

680 :名無し~3.EXE:2021/02/11(木) 20:36:37.47 ID:IAbXEYEl.net
C2DでつらいならC2Qにすればいいじゃない

681 :名無し~3.EXE:2021/02/11(木) 20:54:55.23 ID:xcfj8mUE.net
C2Dでも安っいグラボ載せるだけでドラクエベンチ17000いくんだぜ

682 :名無し~3.EXE:2021/02/12(金) 03:42:33.23 ID:J8qUSOrm.net
ビデオ会議でも2〜3Mbpsあれば大丈夫らしいな

683 :名無し~3.EXE:2021/02/12(金) 09:46:31.72 ID:Ni/a9yIi.net
>>677
いや、ちょっとキツイです。
相手が高スペだと愚痴多いですわ。
c2dで出来るけど、テレワーク主流になりだしたら上げたくなる。
テレワークなんて絶対やるかよ派だったけど、以外に便利なソフトが出てきてます。
ありがとうございます。
テレワーク用にセール探しますわ。
チャットなら余裕なのに、、、

684 :名無し~3.EXE:2021/02/13(土) 10:42:19.97 ID:fXKcQMdX.net
リース落ちの四代i5あたりの中古でいいじゃん?
1万数千円くらいの
どうせテレワーク用だし

685 :名無し~3.EXE:2021/02/13(土) 12:22:05.01 ID:zzbOppKc.net
>>684
ありがとう。

686 :名無し~3.EXE:2021/02/13(土) 15:29:42.32 ID:KxXCpuiw.net
lenovo ThinkCentre M75t Mini-Tower Gen2

AMD Ryzen 7 PRO 4750G 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W
メモリ8GB
128GB SSD
キーボードなし
マウスなし
53,570円

もうCPU単体の値段すら買うのがアフォらしくなるな。
これでポイントサイト増額の時に買えばもっと。。。

687 :名無し~3.EXE:2021/02/16(火) 11:28:16.63 ID:fXH/vgvN.net
安い。

688 :名無し~3.EXE:2021/02/16(火) 12:42:05.93 ID:WzuJz/qC.net
65Wとか無駄

689 :名無し~3.EXE:2021/02/16(火) 13:36:15.24 ID:2HUEXSny.net
それグラボの最大出力

690 :名無し~3.EXE:2021/02/16(火) 13:57:18.26 ID:tOaLBOJo.net
そもそもスレチじゃないのか

691 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 21:56:19.65 ID:oyyE2teX.net
プロセッサーがサポートされてません・・・ だっておーwwwバンバン☆

692 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 22:05:44.71 ID:pk1bK8b8.net
21H1は小規模アップデートになるらしいから今2004や20H2を入れて問題ない人は大丈夫そう?

693 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 22:17:20.55 ID:5IX5/tdA.net
>>691
Windows 10のシステム要件
32ビット版 64ビット版
メモリー 1GB以上 2GB以上
グラフィックカード WDDM1.0ドライバーが提供されている DirectX 9以上のGPU
ストレージ容量 16GB 以上の空き容量 32GB以上の空き容量
ディスプレイ 画面解像度 800 x 600 以上

694 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 22:23:41.65 ID:5IX5/tdA.net
CPUは、NXbit or SSE2必要

695 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 23:06:05.97 ID:XLdJLTEr.net
>>693
既にそんなんで動くレベルじゃない

696 :名無し~3.EXE:2021/02/18(木) 23:13:34.55 ID:TDVpNmnu.net
実際誰か書いていた通り、今のビルドは相当重い。8.1に戻した方が良いんじゃねレベルだし

697 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 00:30:48.03 ID:bje9Rzp/.net
>>693
ああゴメン、レス来ないと思って簡単に書いた
Win10を入れた低スペPCで、Open Withっていうアドオン入れて
必要なソフトをインストールしようとしたら「プロセッサーが・・」で拒否されたw

698 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 01:40:38.60 ID:VrCemuhC.net
Open With ってことはPython?
CPUのビット数間違えたってオチではなくて?

699 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 07:46:04.05 ID:OIoL8+rc.net
なんで低スペックなのに無駄に冒険しようとするのだ?

700 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 07:49:53.49 ID:7lnCWeR6.net
そこに低スペックPCがあるから

701 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 08:03:07.00 ID:OIoL8+rc.net
そこにハイスペックPCがあるなら
もっと色々できるでしょ

702 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 10:32:02.82 ID:i8zc4eRJ.net
ハイスペックで色々やったって当たり前過ぎて楽しくないだろ。

703 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 11:32:37.20 ID:N3r1FZjl.net
今はロースペックPCは無理にWin10 するよりもWin8.1に戻す方が賢いよ。
このスレで結論出ちゃってる。
スレの趣旨として8.1に戻すという話もおかしな話だが現実問題ここまで重くなると
OSとしてはダメすぎ

704 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 16:49:18.23 ID:9Fg6CycC.net
8.1使ってるオレに言わせれば8.1でも最新の10でも変わらないよ

705 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 20:00:34.88 ID:PN//m82P.net
CPU N3160(4コア) メモリ8GBの低スペックのミニノートで頑張ってる
でもCPU i7、メモリ16GBのMacがあるのでアップル信者に戻るわw

706 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 20:04:29.83 ID:A4/5r52o.net
4コアもあんのかよ

707 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 21:47:46.83 ID:OIoL8+rc.net
低スペックは何をやってもダメだな
Windowsは不安定OSなので高負荷になるとタスクが完結せずに落ちる
当然Windowsも失敗する。不安定度がさらに増す。
4スレッドくらいはないとWindowsは使えるレベルで動かない。

708 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 23:17:49.43 ID:RAL0D7xw.net
コア数やスレッド数が多い=快適と言うわけでもない

Z3735Fとか4コア4スレッドだけどクソみたいな性能だぞ
2コア2スレッドのCeleron2957Uの方が遙かに快適

709 :名無し~3.EXE:2021/02/19(金) 23:53:04.47 ID:cuz84krO.net
シングルスレッド動作が速いことが体感的な快適さには大きい
さすがに2C2Tはないと引っかかるが、マルチスレッドの恩恵は4C4Tになってもさほど体感にはつながらない

710 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 06:08:58.69 ID:n2DsO2/Z.net
>>708
それAtomの1.33GHzじゃん
同時代のCeleronより劣るのはおかしくない

711 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 06:26:26.56 ID:S4VDsCUN.net
俺様のN2840はすこぶる堅調だぜ
ファン回るの嫌だからブーストしないように周波数99%制限で使ってる

712 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 07:56:44.92 ID:sXXRF4JU.net
第4世代Celeron

1000M
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/72060/intel-celeron-processor-1000m-2m-cache-1-80-ghz.html
これも使えない。

713 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 08:06:41.92 ID:sXXRF4JU.net
Windowsはクソなのでスレッドが少ないと正常にOSが動かない。
処理が簡単にこけるので障害発生率が急増する。
スレッドは多いが障害が出にくい。
WindowsはマルチタスクできないOS、処理一部にデットあって
スレッドの数が影響していると思われる。

714 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 08:19:52.13 ID:sXXRF4JU.net
>>710
Celeronはデスクトップ用のゴミのリサイクル品
CeleronのなんとかUはノートPC用リサイクル品
Atomモバイル

インテルはCPUの設計が下手なので冷却しないと安定的に動かない。
モバイルは冷却できないのでクロックが著しく落ちる
Atomなら外付けのファンをつけて回し続けるか
冷蔵庫の中で動かし続ければ処理が上がるでしょ

第4世代デスクトップ用Celeron 1000Mと
同世代のiPhone6のA8はベンチマークがほぼ一緒
今じA系はモバイルのi7クラスのベンチマークを超えている。

715 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 08:25:38.75 ID:sXXRF4JU.net
>>712
間違えておりました
Celeron 1000M は第3世代Celeron

716 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 09:56:33.30 ID:OxiwYeFc.net
Pentium E2160+SSD+3GBメモリ
とりあえずはWin10動く

717 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 11:47:02.47 ID:sXXRF4JU.net
>>716
個人個人閾値は違うので難しいが
言葉で言うなら、動く のと 使える は全く違う。

個人的にはサクサク動かないのは 使える っていう判断にはならないし。
使えないものを無理に仕事を割り振ること自体無駄。
無駄がものが増えると作業量も増えるだけだから、Windows10は台数を増やすと破滅する

718 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 11:59:48.74 ID:muzXx2dg.net
>>710
> コア数やスレッド数が多い=快適と言うわけでもない

719 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 12:04:23.03 ID:/qtmSCvC.net
>>717
なんでおまえこのスレに張り付いてるんだ?きもいなw

720 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 12:43:42.70 ID:sXXRF4JU.net
自分の居場所でもなくなったのか?
休日にに昼頃にコメント書くと張り付いている判断ですか?

なんかコメント書かれて困ることでもある?

721 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 13:06:07.87 ID:5e3SYGuQ.net
マカーって頭の中が低スペックですよね

722 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 14:51:46.98 ID:TuMAbKlb.net
>>720
おちつけ動揺してるのがまるわかりだぞ

723 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 14:53:34.32 ID:fXYLpNG0.net
誰ても把握できる基準ってのはあった方がいいとおもうけどね

既に知能が低スペックってのが混ざっているようだけど
底辺層は荒れてんなぁ

724 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 16:55:59.25 ID:JnxhiNB+.net
>>717
とりあえず動くって書いてあって使えるとは書いてねーじゃん
なんか理屈っぽい人だな

725 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 17:02:34.76 ID:Vd86XX3r.net
言いたい事は分かる。
動くかどうか、なんてのはシステム要件を読めば分かるんだから、
無意味な書き込み。
その環境で満足に使えるのかどうかこそが、やってみた人しか分か
らない、情報価値のある書き込みと言える。

726 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 19:31:51.10 ID:OTpU4I7o.net
低スぺスレで何を騒いでいるんだろうね

727 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 21:16:09.08 ID:Xz6RCt1A.net
Intel 945GM/945GMS/943GML/940GML
要は945Gチップセット構成で内臓グラフィックを使用してるレッツノートシリーズは
今のWin10ビルドを導入すると軽く死ねます。
導入できないことはない。ただし動画再生とかエクスプローラーの動きも全部が
パラパラ漫画のようになり全滅です。
というのもグラフィック回りそのものがWin10の今の仕様から大きく外れてしまうからですね。
この機種構成より上のグラフィックチップセット搭載だと、まだ少しは延命出来るとは思いますよ。
そんな古いマシンにWin10入れるの論外だろ・・・とか言われそうですが
https://ascii.jp/elem/000/000/492/492382/4/

728 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 22:14:20.43 ID:OTpU4I7o.net
>>727
HW的に一応WDDM1.0は対応してそうだから、ドライバが当たればそこまでひどくはならないと思ったんだけど
(同等パフォーマンスのRadeon Xpress 1xxxクラスで動いてたと上レスにあったんで)

dxdiagで見て、ちゃんとドライバ当たってる?

729 :名無し~3.EXE:2021/02/20(土) 23:06:41.02 ID:78DFBjk+.net
どうせメモリ1GBとかのアホだから無視が一番

730 :名無し~3.EXE:2021/02/21(日) 08:07:41.08 ID:lmHJ9Hqz.net
今のビルドといってるしその辺はチェック済みだろう

731 :名無し~3.EXE:2021/02/21(日) 12:01:49.25 ID:wGd1EpMl.net
Celeron N4000 SSD:256GB メモリー:4GBでした。ありがとうございます。

732 :名無し~3.EXE:2021/02/21(日) 15:04:16.19 ID:sIPp9c7Y.net
>>727
その辺はCeleron N4020でも買った方がマシなんじゃ

733 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 01:51:28.84 ID:lMcMarzW.net
>>731
こんなゴミが、2年くらい前には新品ノートとして売られてたんだよな。

734 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 02:49:41.97 ID:8tH2b128.net
Celeron N4100より遅そうな新品ノートなんて今も一杯あるぜ
Celeron 5205U(Comet Lake)とかCeleron 4205U(Whiskey Lake)とか
Celeron 6305(Tiger Lake)も2C2Tか

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec309=2&pdf_so=p2&pdf_kw=celeron%20lake
2C2Tでこの値段って凄いとおもう 買う人が

735 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 05:34:53.42 ID:TiD2DivS.net
3年前にセレロンのノート買ったけど4万円

736 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 09:12:05.81 ID:ZdPX/SIm.net
昔買ったN3450機が残念過ぎてceleronノートは二度と買わない

passmarkがほぼ同スコアのi5 3317U機の方が遙かに快適だったという現実

737 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 10:11:49.67 ID:44DsrYaE.net
i5とセレロン比べるバカが居るの?

738 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 11:03:11.38 ID:CyNgqIjY.net
居るんだよw

739 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 11:19:58.93 ID:HBOo4Isf.net
まあN3450と3317Uは4年の差があるから、多少期待したのも分かるけど
おそらくシングルスレッドのパフォーマンス差だろうね

740 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 11:23:36.45 ID:ebTbemEP.net
相変わらず足回りが遅い4コアN4100の方が快適と思ってる奴がいるのか……

741 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 11:46:29.84 ID:8b5FbqLQ.net
フフフッ Celeron743の俺には勝てまい

742 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 18:54:13.31 ID:1No3alVr.net
Sandy辺りだとどういった用途向けなのか謎なシングルコアのCeleronがあるんだよな

743 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 22:17:28.79 ID:6fDL6cE9.net
ビデオ監視システムとかNASとかルーターとか

744 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 23:20:50.86 ID:JhVr7tD+.net
945系でもRADEON Xpress 1250Mでもx86版でフルメモリ+SSD+CPUがそれなりだったらテキストデータ扱う分にはどうにかならなかないが、動画はなあ
後、割とキツイのがブラウザのレンダリング
最近の快適基準て少なからずWebと動画だから使えねって言われてもしゃーないと言うか…

745 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 23:25:06.54 ID:gaLHY+kx.net
>>744
945系のオンボードってGMA950でしょ。
https://www.notebookcheck.net/Intel-Graphics-Media-Accelerator-950.2177.0.html
1511ぐらいのWin10ならまだ720P動画耐えれたと思うけど、そこから先はダメよ〜

ドライバーは自動で探してきてくれるし、気になるならWin7流用しても動くことは動くが
20H2なんか導入しようものなら360Pの解像度の動画すらまともに見れんでしょ。

746 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 23:31:49.40 ID:IQ5WxZWs.net
再生支援効かないのか?
それだとキツイだろうね

747 :名無し~3.EXE:2021/02/22(月) 23:58:11.03 ID:8tH2b128.net
>>746
GMA4500HD / GMA4500MHDでなければ再生支援は効かないはず
C2Dノートの大半はダメだろう

Celeron dual core E1200あたりにGeForce刺してyoutubeがどの程度快適になるかは知らん

748 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 07:13:26.18 ID:txdWJWgW.net
インテルiGPUのH264再生支援もBD用途以外は不十分で
変則エンコードフルサポートはCorei第3世代からだった記憶

749 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 11:05:15.91 ID:RryT+rcu.net
中古でももっとマシなスペックが安く売ってる時代
そこまでして低スペに拘る人は元々自前のPCか趣味人か

750 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 11:41:56.17 ID:HGpK37fx.net
無駄に電力を消費して環境破壊するのが趣味なんだと思う

751 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 12:00:34.98 ID:UA7unRWw.net
低スぺに拘るのは楽しいからな。
あくまでセカンド機か、それ以下であればこそだけど。

752 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 12:08:14.79 ID:YXDMgLKf.net
ようつべの魔改造とか面白いけどな
グラボ1つでうちのメイン機がベンチマークで抜かされたときはショックだったが

753 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 12:13:23.54 ID:nc1RfovP.net
Celeron 450で遊ぼう
Celeron G470使い倒そう

ハードオフで絶賛販売中!

754 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 18:19:55.58 ID:o/bZcWfn.net
4500MHDでなんとかいけてる
Linuxだとh.264の再生支援効かないが

755 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 18:55:13.72 ID:oCb9FZ1I.net
>>744-747
ブラウザで見るときついかもね
ローカルのファイルをプレーヤで見る分には、C2DならCPUデコードでも720p十分行けるけど
(つーかローカルならCeleronM 1.5GHzでも720pギリギリ行けたくらいだから)

756 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 21:38:15.40 ID:Gg2RLPIp.net
CherryPlayerでYou Tube見ればよし

757 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 21:54:42.82 ID:t7aBTDNY.net
まあデスクトップ機だとnVidiaのVP3デコーダ以降の再生支援使えばh.264/FHD/60fpsがPenIIIやK7 Athlonですら再生可能ではあるんだけど、WebMだとそこそこのスペック要求されるからねー

758 :名無し~3.EXE:2021/02/23(火) 21:55:16.05 ID:xh5LPQJg.net
>>727
Intel 945PM+Mobility Radeon X1600でも動画再生は、720まで
このチップセットはメモリ4GB上限(実質2.83GBで限界)
8GBに増設できない

759 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 00:43:57.49 ID:2dobQJav.net
第10世代のCore i5だと6コア12スレッドなのか
第7世代まで4コア4スレッドだったから損した気分(もう少し待っていれば)

760 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 01:36:38.27 ID:UWgbjb5T.net
>>754
> Linuxだとh.264の再生支援効かないが

Linux Mint 20.1以降か、Q4OS / MXLinux / manjaroは試した?
たいていの環境で動画再生支援がデフォルトで有効になるはず


ブラウザでyoutubeその他VP9の動画を再生する場合nvidiaだとvdpau-va-driver-vp9が要るそうだけど話が違うってか

761 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 01:38:12.30 ID:UWgbjb5T.net
ココはWindows板だった
板違い済まん

762 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 10:23:28.29 ID:za24in33.net
>>755
メディアプレイヤークラッシック使っても今のビルドは無理です。
もはや再生支援うんうんとかの以前の問題。
そもそも1511とそれより上には、何らかのWDDM絡みの障壁がある模様。

763 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 17:56:38.25 ID:xoUMy5iE.net
>>762
うーんそうか、以前にGMA X3100&20H1で(動画は試してないけど)そこまで重い感じはしなかったから、
GMAでも第3世代(950)と第4世代(X3100〜)だと壁があるのかね

764 :名無し~3.EXE:2021/02/24(水) 18:56:53.56 ID:5qLE4jTj.net
RedeonX1x00やそのリネーム辺りだとWDDM1.0までなんで
Win7以後で使うなら965GM辺りの方がマシだったりしたな

765 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 11:40:59.19 ID:LvBc4P25.net
1台、Windowsの入ってるHDD捨ててSSDに入れ替えLinuxデビューしようと
Linux板見に行ったら目も当てられないくらい糞なスレやレスだらけだったという

ここより酷い板だった・・・

766 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 12:02:26.97 ID:AgKWQ+tC.net
20H2になって起動早くなった気がする。

767 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 12:03:32.75 ID:Klfs9N8A.net
それは選民意識高い系だからじゃね

CUIでないとなんもできなさそうだし

768 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 13:02:06.68 ID:RaCRKK+q.net
>>766
俺も実感してる!

769 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 15:16:09.43 ID:hKAndeUh.net
起動とか言ってる奴はスリーブ運用しないの?

770 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 15:27:26.12 ID:++BvSanB.net
高速スタートアップもハイバネもスタンバイも初起動時に必ず無効にするな
いらんもん

771 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 16:40:59.26 ID:hKAndeUh.net
こんな時代にいちいち起動終了してるとか
天然記念物かも

772 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 16:59:56.11 ID:xPEAKQO3.net
個人的に高速スタートアップはWindows史上最悪レベルの失敗機能だと思ってる

773 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 18:40:44.81 ID:cREuOWx7.net
高速スタートアップの名称に騙されただけなのかも知れないが、単純に休止機能とほぼ同等である

774 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 19:27:16.86 ID:u/E4l4hJ.net
一般には書かれていないハイブリッドスリープの動作を確認してみました
設定時間が経過後にスリープに突入してから、電源の詳細設定内にあるスリープ設定:休止への移行設定時間が経過後に休止状態に移行されてから電源がOFFになります
休止の特徴としては、電源を入れた際にブートマネージャでのOS選択はスルーされて再ログインに突入します
反対に高速スタートアップの特徴としては、ブートマネージャを経由する休止からの復帰と思っていても良さそうです

775 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 19:35:48.67 ID:Klfs9N8A.net
休止状態忘れて外付けHDDはずしてデータ飛ばしたことあるからなぁ

776 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 20:29:25.29 ID:tZuxCxKm.net
>>771
勤め人は、お前と違って業務が終了したら電源きるんだよ
テレワークでも同じな、会社のpcだからな

777 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 20:43:00.83 ID:qn33/VZ6.net
ageて奴隷自慢するマゾ

778 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 23:25:33.57 ID:FmY8PZ03.net
ってか旧式機だと高速スタートアップとか不具合要因でしかねーし

779 :名無し~3.EXE:2021/02/25(木) 23:52:58.22 ID:JI1z0fBL.net
ハイバネはいいとして、でも高速スタートアップだけは絶対に切らなきゃダメ

780 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 00:01:02.26 ID:M7EI1xyq.net
Windows8の頃だったか、高速スタートアップのせいで外付けHDDの中身が消えたかアクセスできなくなった
みたいな事なかったっけ?

781 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 00:05:29.49 ID:fPbBtKoM.net
高速スタートアップは自前PCでは切ってるなぁ
一時的ならスリープか、時間が長いなら明示的に休止にするし
明示的にシャットダウンするときは、ほんとに終了させたいときだから、中途半端な終了処理とか困る

782 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 00:21:50.36 ID:c1rDTd5o.net
昔からの習慣で毎回シャットダウン
今のPCも電源オンで「ピポっ」とか鳴ってくれるとテンション上がるんだが

ノートだと閉じてスリープは使う

783 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 01:10:37.56 ID:7LoYGNaG.net
吹っ飛ぶのは強制電源断とかBSoD発生とかでLFSが2.0のままになって終了している時に
次回起動するとチェックディスクが走りますが、そのついでにLFS2.0のままになっている外付けストレージにもチェックディスクが走ります
今ではチェックディスクが大分改善されたようですが、この時に外付けストレージのファイルシステムが運が悪いと壊れます

784 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 02:41:29.26 ID:fLw43h6Q.net
20H2のchkdsk.exe 作成日時:‎2019‎年‎12‎月‎7‎日、‏‎18:08:46

785 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 02:49:19.00 ID:fLw43h6Q.net
Win7のchkdsk.exe 作成日時:2009‎年‎7‎月‎14‎日、‏‎8:25:22
LFS2.0をやると壊れそうだな

786 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 08:36:09.56 ID:N6Kggxu8.net
>>783
強制電源断でなくても壊れるけどな

787 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 09:15:56.58 ID:mfOUtbVQ.net
東電「弊社設備における作業中のミス」で昨日停電したぞ
pc壊れなかったけど

788 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 09:50:36.49 ID:LOz+YlFo.net
最近はSSDだろうから物理破損は少ないだろ
でもscandiskはしたほうがいいぞ

789 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 13:13:17.10 ID:uMBJ9Gsn.net
>>776
こんなスレででてくる低スペックPCを使ってる会社の社畜(笑)

790 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 13:16:04.63 ID:uMBJ9Gsn.net
>>775
は?
休止のときはマウント解除されるが?

791 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 13:41:28.18 ID:EA7kloLY.net
>>790
わかっていないよな
休止の状態だとhiberfil.sysには作業中だったメモリの内容が保存されています
電源をONすると、この内容でメモリ内の状態を復帰させてからログイン画面が表示されます
まだ確認はしていないが、たぶん10だとUSBストレージはポリシー設定で高パフォーマンス(書き込みキャッシュが有効)になっているとすると、
LFS2.0のままになっているはずです
休止状態のシステムドライブがLFS2.0のままになっているのは確認しました
その人の情況はどうだかわからないけれども、理論的に外付けストレージ内のファイルをメモリ内に読み込んでいて作業中であったものは、
休止状態から復帰後に繋いでいなかったとすると、ストレージが見付からずにunkownとなって作業中であったメモの内のデータ内容は破棄されてしまいますよね

792 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 13:46:17.15 ID:uMBJ9Gsn.net
>>791
書込キャッシュは休止の直前にflushするだろ

793 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 13:48:59.92 ID:uMBJ9Gsn.net
破棄されるのは読み込みのデータだから破棄されても問題がない
それがキャッシュというもの

794 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:09:06.90 ID:ncsbkJlo.net
>>793
メインメモリ上にあるものをわざわざ休止突入の際にフラッシュする必要はないと思うんだがどうだろうか?
だから、みなさんが言うようにUSBデバイスを取り外したままの状態から休止を復帰させるとデータ破棄に繋がっていると思うけどな?

795 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:29:29.11 ID:pkFND6BB.net
>>794
思う
思う

796 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:33:09.65 ID:pkFND6BB.net
OSのキャッシュじゃなくて、アプリが管理するメモリ上のデータを保存してなかったとかいう話ならあるかもしれないが
まともなアプリなら保存先を変えろって警告するよね

797 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:37:41.73 ID:mOlhaaQj.net
>>796
https://www.wpbnavi.com/1419
USBメモリへの書き込みを高速化する
>これは、外部メモリへの書き込みが発生した時に、実際には書き込みをしないで保留しておき、
>「書き込んだことにする」ということができます。
>実際に「書き込んだこと」にできる容量には限りがありますが、すべての書き込みが一瞬で終わる訳ではありませんが、
>劇的に高速化することが確実にできます。

このように理解をしているのですが解釈が間違っていますか?

798 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:51:39.57 ID:pkFND6BB.net
やはり日本語が通じてないようだ

799 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 14:58:22.19 ID:pkFND6BB.net
flushというのはトイレの水を流すことだ
トイレの便器(書込キャッシュ)に溜まったウンコ(データ)をトイレを出ていく(休止にする)前にflush(書き出す)するんだよ!
トイレの水を流さないで出ていくと次の人が迷惑する(データが壊れる)

800 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:08:47.10 ID:4uLYsN/u.net
私にはあなたの言う意味が理解出来ません
書き込みキャッシュと言うのはメインメモリ上にキャッシュしていると理解しています
休止に突入する際に、これらを全て外部デバイスへと書き出すのを待ってからわざわざやっているとも思えないのですよ

801 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:27:21.54 ID:yKO9b6uW.net
https://pctrouble.net/running/delayedwrite_failure.html
この人も私と同様に書き込みキャッシュはメインメモリ上に存在していると考えているようです
同様にシステムストレージも通常は書き込みキャッシュが有効設定になっています
これも踏まえた話しとして、休止に突入する際には書き込みキャッシュ内のデータを全てストレージ内へと書き込んでから突入していると考えますか?

802 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:33:29.31 ID:pkFND6BB.net
>>800
お前が思えないかどうかはどうでもいい

803 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:35:48.06 ID:yKO9b6uW.net
>>802
じゃあ、事実を確認しているんだろうからサヨウナラ

804 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:36:27.73 ID:pkFND6BB.net
俺もメインメモリがどうとか言ってることが全く理解できないよ
理解できたのはああこいつ何もわかってないなってことだけ

805 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:37:16.98 ID:pkFND6BB.net
>>803
思うばかりで事実確認もしないで反論するバカとはおさらばできてうれしいですね

806 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 15:50:02.36 ID:fPbBtKoM.net
キャッシュはともかく、休止中のHW変更は基本的にNGだと思うが

807 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 16:01:03.56 ID:oYbe0Wjp.net
そもそも高速シャットダウンや休止にそこまで熱く語れる人って・・・・
単に 高速シャットダウンも休止も使ってないで・・・・でええやろこのスレ全般的に。
センチュリーなPCなんだから

808 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 16:16:34.92 ID:pkFND6BB.net
俺よりわかってないやつが知ったかで噛み付いてきたから
俺よりわかってる人なのか?と思ってたがレスがつくうちに分かってきた

809 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 16:25:03.81 ID:0C/ueDr4.net
Windowsの開発者も「おれの思う通りに動作してれば不具合なんか起こらないのになぁ」
とか思ってるんだろうなw

810 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 18:12:33.41 ID:s5VMh7VA.net
みなさんの書き込みに刺激され経験値を上げてみようと私も現状の1909で確認作業をしてみました
遅めのUSBメモリの方が休止時の状況が捉えやすいかと思って、6GB程のデスクトップへと保存してあるISOファイルを
エクスプローラーからUSBメモリへとコピーして書き込み中に直ぐ1GB程バーが進行した状況で休止に突入させてみました
程なく直ぐに休止状態となり電源が切れてから再開すると、エクスプローラーのコピー中のバーが一時停止中として表示されています
また別な状況として休止後にUSBメモリを引っこ抜いてから再開させてみても、USBメモリを刺し直してから×マークの隣に表示されている
再開マーク▶を押す事によって無事にコピーが再開されます
この一時停止中バーが表示されているので引っこ抜いたとしてもコピー中だったのには気付くでしょう

不思議なのがコピー中に直ぐにシャットダウンさせてから引っこ抜いて、再開後にこのUSBメモリを刺すとこのISOファイルがきちんとコピーされていて
容量も正常だし、マウントさせても正常なファイルとして動作するんですよ?
再度、確認のためにもUSBメモリをclean allしてから確認しました
キャッシュとかなんですかね?時間的にとても全容量がUSBメモリにコピーされているとも思えません
この理屈が納得出来ません 一体どうなっているんですかね?
ファイルが消え足りするそうですが、hiberfil.sysは起動ドライブ内にしか作成出来ないので、通常は他のOS上からchkdskなどが走らないと壊れないと思いますし、
シンボリックリンクとかを利用していない限りは壊れないと思いますよね

811 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 18:41:02.94 ID:vAsrEUPF.net
心底どうでもいい
スリープとかスタンバイなんて家PCで使う意味が全くないから
5分でモニターOFFに設定しとけば十分

812 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 18:43:32.74 ID:s5VMh7VA.net
>>811
私が投げかけた疑問に対して推測して欲しい
あなたはいつも文句しか言わないし、見ない事にして済ましていると思う

813 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 19:20:13.35 ID:mGanmrNn.net
スマホみたいに値下げされたらな。
2マンでi5 wifiマザボ モニター薄型だけでいい。
あとは付け足すからw

814 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 19:58:19.99 ID:jQePOU3U.net
PCの場合安いのは中古だと思う
例えば新品3万のノートとかまともに使えないゴミだけど、中古3万のノートはSSDまで搭載しているものもあってかなり快適
もちろんすぐ壊れるなどの中古ならではのリスクもあるだろうが

815 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 20:15:53.55 ID:Decr9gGR.net
>>789
おぅ、確かに低スペックだな
i7 3770 Mem 24Gグラフィックカード無し
Cドラは、SSD 240GBだからな
まーお前は、明日から取り敢えず働くことだな

816 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 20:19:54.59 ID:pkFND6BB.net
>>815
空気が読めないバカってほんとにおるんやなー

817 :名無し~3.EXE:2021/02/26(金) 20:50:44.32 ID:c1rDTd5o.net
ivyのi7でドヤる希少種

せめて現在リース落ちが大量に出回っているskylakeのi7 6700で

818 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 00:59:57.48 ID:7R8AeZeP.net
Windows10のことは詳しくないんだけど

たとえばUSBメモリが刺さっている状態でノートパソコンのフタを閉じてスリープさせたとき
USBメモリの書き込みキャッシュに存在したデータは必ずメディアに書き込まれてると保証されるの??

819 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 11:46:33.74 ID:dpmjVOem.net
USBフラッシュにそんな高度な機能無いだろw

820 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 11:52:32.04 ID:HZvD2WJo.net
ほら 書き込みキャッシュがどこにあるかも全然わかっていないレスしているw
ちゃんとググれよな

821 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 11:59:39.77 ID:dpmjVOem.net
んなの設定弄らなきゃライトバック動作しないんだから、質問自体がおかしいって事になるぞw

822 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:07:08.39 ID:HZvD2WJo.net
どうやら書き込みキャッシュの設定がデバイスドライバーの場所にあるから
ドライバー側の機能と勘違いしているようだよな
こんなバカが大腕振って答えたつもりになっているんじゃないよな
おまえには何もわかっちゃいない 恥晒しだw

823 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:14:20.49 ID:dpmjVOem.net
エスパーもどきが粗探しするとこうなります、という残念な例だねwww

824 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:29:01.24 ID:HZvD2WJo.net
そんなのは通常時でも安全のためにもある程度のキャッシュ操作はしてOS側で書き込みをしているけれど、
書き込みキャッシュを設定してやるとより以上にメモリバッファを確保するって程度の動作だろうよな

825 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:32:20.13 ID:TQefj5K/.net
WindowsはXPの頃からおかしくなったのだよ
当時ストレージに対してエジェクトの概念があったが
XPになってから無視するようになった
安全な取り外しができた。
ユーザーは気にしなくといけなくなった。
USBはFATが壊れやすいので困る。
データが壊れるならタイミングが悪かったと思うけど
全体容量がおかしくなるのは何か欠陥がある。

826 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:37:19.67 ID:dpmjVOem.net
パーティションが壊れた訳でもなく、USBフラッシュの容量自体が変わっているならハードウェア的な故障だw
欠陥と言うならそれはUSBフラッシュのハードウェア的な欠陥としか言えねぇwwwwww

827 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:42:31.30 ID:HZvD2WJo.net
今だって内蔵ドライブも含めてデバイスアクセスでフリーズしたような動作になっていると、
OS側で強制リセットしたようなタイミングでファイルシステム自体をぶっ壊すような動作がみられるよ
まだまだこのあたりの動作に不具合を抱えたままでテコ入れがされていない

828 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:44:35.27 ID:HZvD2WJo.net
>>826
あんたは基本的に何もわかっちゃいない

829 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:50:54.93 ID:dpmjVOem.net
かといって「じゃぁ一体何の話をしているんだ?w」と聞いてもまともな答えは返せないのだろw

電波さんだものなwww

830 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:54:58.89 ID:VJhWIBTY.net
なんか基地外じみた人がおるな

831 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 12:59:15.61 ID:HZvD2WJo.net
シャットダウン時に止まったような動作になっている動作をしている時が一番ファイルシステムが壊される可能性が高いな
デバイス側に問題があるわけではないOS側の不具合だよ
いつもの自演バカがキチガイだろうよw
いつもいつもよくやるわ バカなのになw
ちゃんとOSのシステム周りのお勉強をしろよな

832 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 13:13:00.43 ID:dpmjVOem.net
OSのシステム周りのお勉強(笑)って何だろうねw
学ぶとこんなアホになっちゃうんだろ?wいるか?その謎の学問wwwwww

833 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 13:21:12.10 ID:ZxlI5CpD.net
>>826
ファイルのフラグメントを避けるために容量は先に確保されるよ
MS-DOSじゃないんだからさ

834 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 13:25:10.26 ID:1KyMOVaB.net
WindowsXPの頃、USBメモリにファイルをコピーして終わってすぐブチ抜いたら「遅延書き込みしてたのに抜くな!!!」みたいな警告が出てきて焦ったことがある
つまり、このタイミングで「USBをブチ抜く」ではなく「スリープや休止」をした場合にどういう挙動になるのか?が問題でしょ
俺はちゃんと全部処理してからスリープや休止に入ると予想

835 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 13:31:49.83 ID:EKTQqG2F.net
遅延書き込みのエラーはデバイスアクセス時の不具合だとさ
書き込みが終了していないわけではないとの粗方の見解です
だから勉強が足りていないんです
マイクロソフトのエラーメッセージはそのままに解釈してはならない典型例ですね

836 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 13:41:33.57 ID:EKTQqG2F.net
>>832
>OSのシステム周りのお勉強(笑)って何だろうねw

知りもしないのに素人相手にデカい面していい加減な返答していちゃダメだろうよなw

837 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 14:01:33.91 ID:JqeTY8Cu.net
試しにUSBメモリへとコピー中に引っこ抜いてみました
刺し直してみてから再実行すると、初めからファイル上書きとしてコピーのし直しになりました
この動作からも想像するのが可能ですよね

この項目は見付かりませんでした。
次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行して下さい:コピー元になっているファイルへのパスが表示されていますね
このあたりもエラーメッセージとして変ですよ

838 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 14:14:35.16 ID:ptpWZo+/.net
低スペはユーザーがハイスペでないとな

839 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 14:16:06.42 ID:dpmjVOem.net
>>836
>知りもしないのに素人相手にデカい面していい加減な返答していちゃダメだろうよなw
と言ってるヤツが何かを知っている訳ではないってのがミソなwww

840 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 14:40:24.92 ID:m9dqFPSJ.net
>>839
ソースをリアセンブルでもしないと本当の事はわかりもしないのに・・・
外部からの観測結果から推測しても90%程度の予想はできるんだよな おまえって本当にバカだよなw

841 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 15:29:26.14 ID:dpmjVOem.net
>>840
分かんねぇのか予測できるのかどっちなんだろうなwwwwwww

842 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 15:38:52.59 ID:TSGzdqKU.net
>>841
未熟者
おまえになんて誰も教えたりしないよな アホラシ

843 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 15:46:57.56 ID:dpmjVOem.net
お前に教わる事なんざ何もねぇからなぁwww

844 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 19:59:11.44 ID:TQefj5K/.net
WindowsはOSに欠陥あってデットロックで上手く動いてないので
トラブルが多く発生する
バカ会社だから仕方ない

抜いていい時は、見て色とかでわかる様にしとけばいいんだよ
安全かどうかわからない取り出しより安全度がます

845 :名無し~3.EXE:2021/02/27(土) 21:43:10.09 ID:MagXCYHy.net
まだ、やってんだ
暇なんだなぁ

846 :名無し~3.EXE:2021/02/28(日) 08:10:30.37 ID:DyraBui+.net
いつもの奴なんだからほっときゃいいのに

847 :名無し~3.EXE:2021/03/07(日) 12:57:14.62 ID:bEMbDkze.net
2013年から中古NotePC(T9400)使ってるけど、まだ現役
Vistaから2015年にwin10に乗り換え。

848 :名無し~3.EXE:2021/03/07(日) 14:43:25.29 ID:9fUjyFt/.net
SSDさんのおかげでPCが7の頃のように機敏になりやした

849 :名無し~3.EXE:2021/03/08(月) 12:30:48.56 ID:XSSH1vRi.net
>>848
頑張りすぎなければ使える。
かんばると嫌気が差す。

850 :名無し~3.EXE:2021/03/12(金) 18:49:08.21 ID:ABLZZlQ7.net
Xeon604 Irwindale や Paxville に
Win10を導入した猛者はいますか?

851 :名無し~3.EXE:2021/03/12(金) 20:56:14.03 ID:6JI3q3Rc.net
>>850
無理だね
無駄なことせずに仕様から判断しましょう。
捨ててください。
世の中のためです。

852 :名無し~3.EXE:2021/03/12(金) 21:49:52.67 ID:Np5XK6tw.net
XDbitは対応してるから、仕様的には32bitだったらワンチャン行ける気もするけど

853 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 00:05:47.25 ID:CEi2Z6zG.net
32bitは使う気しないです
Xeon604 Irwindale と Paxville に
メモリ16G搭載し、Win7 64bitで快適だから使い続けるよ

854 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 09:44:27.27 ID:yfMpWr7S.net
N2840の私もついにC630ユーザーになりました。笑

855 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 11:11:46.96 ID:qXdKm/de.net
なんだと?

856 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 11:31:34.56 ID:IG037JgN.net
お使いのバージョンがサポート切れになりますとかメッセージが来たんだが更新止む無しか。
第二世代core i5のノートパソコンなんだが、実用レベルの速度を維持できるか不安だ。

857 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 11:35:43.94 ID:yfMpWr7S.net
>>856
その世代ぐらいなら新しいビルドにしても問題ないのでは?

858 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 11:36:50.08 ID:NNL5zJAR.net
Sandyとか新しすぎだろwwww

859 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 11:56:20.88 ID:IG037JgN.net
>>857
マジすか。
拒否ろうかとも思ったが、それならやってみよう。

860 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 12:35:16.16 ID:FnmYMHrT.net
第二世代core i5だとぉぉ? 充分以上に高スぺです

861 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 12:38:23.20 ID:PaAudDZ8.net
俺に言わせると低スペックはアベマがまともに見れないPC

862 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 12:49:10.30 ID:0zeFgU5k.net
Q6600、メモリー8G、HD6450、SSD256G
で20H2クリンインスコして絶好調ですわ

863 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 19:35:00.07 ID:L+uhmPjs.net
>>856
20H2がいいのかブラウザが良くなったのか
SSD入れ替えても引っ掛かりを感じてたEdgeとFirefoxがスムーズに動く
でもIEは全く使い物にならないな、反応が亀吉

864 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 19:43:30.98 ID:L+uhmPjs.net
ワロタ
そのIEからmsn開いたら顔写真が説明もなく表示してたからクリックしたら
インチキセキュリティの警報と050からの電話番号が出てきよったw
IEもう駄目だな、半年ぶりに使ったけど

865 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 20:03:19.32 ID:3TpUxkUS.net
Win10をクリーンインストールしてからIEは一度も開いてないな
というか存在を忘れてた

866 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 22:03:44.67 ID:gzz6ngz1.net
Socket604はどのバージョンから全滅したんだっけな?現行バージョンがアカンのは確かなんだが
初期バージョンでもダメだったか?
Win8系だと8.0→8.1の時に撥ねられるようになったハズ…ここで諦めたからWin10は試してねーわ

867 :名無し~3.EXE:2021/03/13(土) 23:41:18.37 ID:6DJh2UiM.net
IEはgoogle翻訳とかテキスト系のWebサービスすらまともに動作しなくなってきてるもんな

868 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 01:44:58.45 ID:GNIiXb9d.net
企業はともかく個人でIEをメインブラウザにしてる人っているのかな

869 :幾田素弘:2021/03/14(日) 05:06:02.48 ID:ixcFsNDf.net
Yahooニュースで「補助金が10万円までしか出ないので
満足に動作するPCが買えない」という記事の
コメントに下記を投稿しましたがすぐに削除されました。

このYahooニュース記事で補助金を増額させ、
PCの売り上げを増やそうとしているのだと私は理解しました。
Linuxの存在がWindowsユーザに知られるとWindowsの売り上げが
減るので私の投稿を削除したと考えられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソフトウェアがスムーズに動かない原因は、
 1)、通信回線が遅い。
 2)、実行速度の遅いOSを使っている。
の二つが考えられる。

1)の解決法についてはここでは省略する。
2)の場合は、軽いOSを選べば解決する。
 1))デスクトップ用途のLinuxディストリビューションを選ぶ。
 2))中程度のメモリー使用量のデスクトップ環境を選ぶ。
  具体的に言えば KDE や GNOME を選ばず、
   Xfce, MATE, LXDE ...等を使う。
  例)、lubuntu をダウンロードして
    ハード・ディスクにインストールする。
    その際に「サード・パーティー製のプログラム」も同時にインストールする。

870 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 09:13:02.29 ID:WZqAtFI/.net
毎度なから阿呆は視野狭窄だな

871 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 09:25:50.92 ID:EEgd0rvD.net
そもそもの話は10万円でi3の家電量販店ノートとかが原因じゃないのか?
だから文句が出る

872 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 10:55:18.28 ID:Au7uIbW/.net
>>871
擁護するわけじゃないが
今のi3ってひと世代前のi5以上のスペックがあるので
この場合低スペックを表すのならCeleronという名称を使うべきです。

873 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 10:57:46.24 ID:cexKch8a.net
ここは、低スペックPCで眉間にシワを寄せつつ忍耐を試すスレ

874 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 11:12:46.68 ID:8xvkIqim.net
>>872
いやだからパソコン詳しくない人にとっては10万円出してもi3しか買えないから仕方がなくCeleronを買うしかなくて、それでまともに動かないということ

875 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 11:20:31.77 ID:EsCGK0Tf.net
Core2で優越感に浸れるスレじゃないのかよ?

876 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 11:42:33.31 ID:4i8c589o.net
core2はハイスペック。
もっと低い人いるよ。

877 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 12:32:26.17 ID:C4S8mj73.net
>>874
i3しか買えないから仕方がなくCeleronを買う?
一般人にとってはCeleronの方が高性能に見えるってことか?

878 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 12:49:59.82 ID:OxYtBjpY.net
5年前に情弱過ぎてCeleron買ってしまった
次買うときはi3以上でSSDのPC買いたい

879 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 13:10:51.92 ID:024yj9gK.net
>>877
いやだから家電量販店のノートPCなんて10万でi3だろ?
そんなもん買えないから6万くらいのCeleronしか買えないっていう事態になるんだよ
だから10万補助してもらってもまともに動くPCが買えない事態になる

880 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 13:11:22.47 ID:024yj9gK.net
ごめん4行目は俺の想像ね
元の記事読んでないから結局何が原因なのかはわからん

881 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 13:14:59.23 ID:C3hO9jDa.net
CPUソケットならアップグレードできるけど直付けのCeleronだとどうしようもないな

882 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 15:07:17.65 ID:DLd3Hx/2.net
>>873
ノートの電源オンしたらイレブンまでおやつを買いに行けるのが低スペック案件
帰ってきたらフリーズとかしていたら神マシン

883 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 19:02:12.69 ID:/bjAsIx4.net
>>866
Socket604は後期なら現行バージョンWin10でも32bitなら動くっぽい
初期Win10なら、もしかしたら64bitで動くかもしれないが
そんなん使うくらいなら、Win7 x64やLinux、server系OSで十分快適だから
そっち使うわ
WinXP x64でも、ブラウザPaleMoon互換のmypal使えばyoutubeだって見れる品

884 :名無し~3.EXE:2021/03/14(日) 21:55:48.58 ID:Au7uIbW/.net
>>879
10万あったらiPad Pro買えもお釣りがくるしてサクサクでしょw
このスレ意味がないのかとw

初期の2GBのAtomとか死亡してるだろ
このスレって基本設定で何とか使う方針だと思うが
制御不能な部分が多すぎて破綻してるよね。

885 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 08:28:22.06 ID:iiOoWIbX.net
10万出せば現行i5のノート買える。i3ってこたないわ

886 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 12:18:30.46 ID:jsHAmQhp.net
前はよく東芝のビジネスノートが格安で売ってたっけ、satellite

887 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 12:39:36.21 ID:UmXWqra7.net
バッテリー交換が嫌。
充電しながら使用とかバッテリー痛む。
低スペでもデスクトップはそれがない。

888 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 12:49:04.22 ID:cZi0T1pP.net
格安はない。
半導体不足のためやすいのは買われて高いのしか残ってない。
終了。

889 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 15:07:42.43 ID:cyhf8eB/.net
>>886
東芝はプロードライザに不具合が出て値段下がってたよね

890 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 17:09:06.56 ID:yt5gDvgk.net
>>886
第二世代i5のsatelliteを39800円で買ったような記憶
すぐなくなって、i3が同じ値段で出た
49800円だったかもしれん

891 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 17:19:32.07 ID:yt5gDvgk.net
調べたらやっぱ39800円で買ってた
でもほとんど使うことなく親戚にあげちまった

892 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 19:53:25.97 ID:DF0oS0FQ.net
10年ぶりにゲオ行って中古見てきたが
俺様のより高スペックな低スペックPCがほとんど2万円程度だった
これでなんかあってもいつでも買えばいいという安心感

893 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 19:59:42.46 ID:VOqZhVnj.net
>>887
Thinkpadとかは充電の上限を設定できてバッテリーの劣化を抑えることができたな

894 :名無し~3.EXE:2021/03/15(月) 20:02:13.70 ID:djGZLTvU.net
メーカーノートでもあるぞ充電閾値を指定するバッテリー管理ツール

895 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 09:54:53.57 ID:WWEqbpon.net
>>885
i5-1135G7 プロセッサー
8Gx1, DDR4, 2666MHz
256GB M.2 PCIe NVMe SSD
69,980円更にクーポン使用で2割引き

確かに10万あれば余裕だね

896 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 12:06:22.38 ID:vB/PgrKi.net
>>13

897 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 12:14:00.93 ID:hrPMb5jt.net
スマホに10万とか15万とか払う人たちが信じられん

898 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 12:26:21.39 ID:ZFZ8F5Tu.net
メルセデスに乗ってる人に
「軽自動車で十分」って言うのと同じやね

899 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 12:41:54.82 ID:BoiO9p30.net
スマホと同じなら24回払いでパソコン買えばいいのが買えるだろw

900 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 12:48:44.80 ID:hrPMb5jt.net
>>898
例えるならF1カーでコンビニに行く人

901 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 15:34:55.50 ID:BoiO9p30.net
>>900
ゲーマーとか廃人の吉田製作所なら
使ってない高級廃棄パソコンがゴロゴロ

902 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 19:20:33.27 ID:TEDIgrML.net
>>898
それがメルセデスから軽を借りて運転すると運転しやすいってか
遊園地のゴーカートみたいに楽しいんだな
ただ守られてる感はゼロに近い感覚に陥る

903 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 19:42:50.49 ID:BoiO9p30.net
>>902
現実に戻すと
車なら法定速度さえ出ればいいが
Windowsは速度的にチャリレベルでしょ。
遅くて使えないってレベルかと

904 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 19:44:37.81 ID:BoiO9p30.net
関係ないけど
BIOSも調整しろと言いたい。
メーカーも真面目に作ってないので
処理の早いパソコンだとBIOSに入るタイミングが異様に短い
その辺作り込みが甘すぎる。
動く分には早い方がいいが、あまりにもいい加減すぎて困る時がある。

905 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 19:50:15.64 ID:BoiO9p30.net
>>902
ゴーカートと呼べるような端末って
GPD WIN 3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288699.html
画面は狭いがプロセッサがi5かとi7なので
サクサク動く
だからドンキーPCでワクワク感は出ないでしょw
ってことよ。

906 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 20:33:16.12 ID:oHEDsdVl.net
JumperのEZbook X3をジャンクで買ったわ
N270ネットブック以来の低スぺ機だが、CPUとチップセット以外はなかなか悪くない

907 :名無し~3.EXE:2021/03/16(火) 21:56:31.60 ID:0Ma9hCs2.net
GPD Win3はガジェオタとしては惹かれるものがあるんだが、いかんせん中華クオリティでスライド機構付きのスレートマシンってのはな…
早期のフレキ死亡で泣く未来しか見えん

908 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 14:48:35.04 ID:LO9Bd2VF.net
古いノートだと重いかあ
買い替えるかな  知り合いのゲーマーに笑われた
糞スペックでよく使えるな、って
corei3-8130
メモリ16G
SATA SSD 500G
売れば1万にもならないか、 2年前に買って30回くらいしか起動してない美品
だけど知らない間に陳腐化が進行してたんだな
愕然

909 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 14:58:24.02 ID:PvKHD3gR.net
2年で30回しか使わないことに

愕然

910 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 15:00:12.35 ID:LO9Bd2VF.net
メインのデスクトップがあるから

911 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 15:24:22.53 ID:PvKHD3gR.net
なるほどね、メインとの違いにストレスを感じるなら買い換えだね

912 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 15:49:45.40 ID:RgFtsiq0.net
いや、メインじゃないなら、買い換えの必要性感じないんだけどw

913 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 16:09:57.70 ID:THC/7uo3.net
>>908
うんうんそんなゴミ機種1万にもならねえわな
5000円で俺に売り渡してくれてもいいよ

914 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 16:12:31.45 ID:LO9Bd2VF.net
じゃ5000円でいいよ
パソコンの進化は早いよな、まあ仕方がない

915 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 16:55:36.12 ID:PvKHD3gR.net
売買成立だな

あとは当事者間で宜しく

916 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 17:06:03.48 ID:RgFtsiq0.net
>>914
解体して売ればいいのに…

917 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 17:39:00.85 ID:l6RdIGMW.net
明日 ハードオフに持っていくわ

918 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 20:12:26.01 ID:2YELBINz.net
直接売買とか
どっちかが幼女だったらどうするんだまったく

919 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 20:19:21.45 ID:E8hYbRsd.net
>>914=917
ハードオフに持っていくに決まってるだろ
誰がキチガイ5chねらーなんかに売るかよ

920 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 20:40:46.91 ID:THC/7uo3.net
SSD500GB 1000円
メモリ16GB 1000円

部品単体で見積もったらこんなもんなのでパソコン全体だと3000円が妥当かな
売ってくれるならメールよろしく

921 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 20:41:10.82 ID:THC/7uo3.net
うおおID被った
IIJmioユーザーで草

922 :名無し~3.EXE:2021/03/20(土) 21:08:05.98 ID:wF8R0tOZ.net
どれどれ

923 :名無し~3.EXE:2021/03/25(木) 07:14:26.91 ID:EHRjBivK.net
>>878
自分と似たような人だ
3年前に新品の第七世代のCeleron・HDDのノートを45000円で買ってしまった
それを教訓に中古でいいからと去年、第四世代のi5・SSDのデスクトップを17000円で買ったら想像以上に快適

924 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 00:49:06.62 ID:hm7d6KGf.net
>>923
それはどちらかと言うとSSD効果のような気が

今どきのCeleronってやっぱりそんなに遅い?
Banias世代なら数年前まで手元にあったけど、
近い世代のCeleronと比べる機会がないんで

925 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 02:18:18.54 ID:yI4ZdzFl.net
Lenovo ThinkPad R500 2714BQJ
 ・CPU:Core 2 Duo P8700 2.53GHz
 ・メモリ:4096MB
 ・HDD 250GB
 ・OS:Win10 Pro 64bit

今の愛機ですが、なにか

926 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 05:14:27.08 ID:4FR3el6+.net
そのThinkPadなら光学を外付けにしてHDDマウンタ付けてSSD+HDDにした方がいいな

>>924
>SoCにCeleron J4115を採用し、2016年頃のCore i5-5350Uを上回る性能を実現
というのが昨日発売したよ

927 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 10:55:25.94 ID:VuCFikiC.net
HDD100%地獄から抜け出すのが第一歩だからなあ

928 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 11:32:03.50 ID:XXgiV7E7.net
>>924
つまり金額はあてにならないということでは

929 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 13:51:09.60 ID:tfdYqYIg.net
自分も6、7年前Celeron安いから買ったけどHDD100%発症して、SSDに変えたら快適だよ

930 :名無し~3.EXE:2021/03/26(金) 14:26:28.48 ID:hm7d6KGf.net
>>926,929
そのくらいの感覚か、ありがとう

931 :名無し~3.EXE:2021/03/27(土) 02:13:06.99 ID:hTRK8Vad.net
長年色々と検証してきたけど、ディスクアクティブ100%現象はストレージの不良セクタもどきが悪さをしている可能性が高いな
ドライバへのアクセスをロックしているようです
HDAT2のブートディスクを作成して極端にスループットが落ちる箇所がないかを確認してみるといいですよ
純粋なDOS環境で動作するのでUEFIからではブート出来ませんから、レガシーブートを利用します 

932 :名無し~3.EXE:2021/03/27(土) 15:04:41.16 ID:OGnio8hT.net
CeleronでもSSDにすれば大型アップデート快適ですか?

933 :名無し~3.EXE:2021/03/27(土) 15:39:22.99 ID:YZZghJI/.net
>>932
Celeronの世代と型式による

934 :名無し~3.EXE:2021/03/27(土) 16:25:34.77 ID:B7I5ptoF.net
SL27H

935 :名無し~3.EXE:2021/03/28(日) 00:53:24.14 ID:IpFK/vEf.net
自作板の住人よりは裕福な生活送っているな、お前ら

936 :名無し~3.EXE:2021/03/28(日) 08:34:16.88 ID:1zmilEzU.net
自作PC板も見てるしそれなりに新しいPCも組んでるけど
低スペPCに無理矢理新しいOSを突っ込むのも好きな俺は少数派かな…

937 :名無し~3.EXE:2021/03/28(日) 08:55:49.76 ID:jlvHxvQ3.net
新しい低スペPCも永久にあるんだが

938 :名無し~3.EXE:2021/03/28(日) 13:19:18.18 ID:vqCU3+SO.net
もうサブ機バックアップ取ったら全然使う気が起きないw
HDDフォーマットして2TB売っても復元されそうだし、なおかつ何千時間も動かしてれば誰も買わないよね

サブ機用に5600円で買った2TBも積んでないし…新品だから誰か買わない?('A`)

939 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 02:50:27.58 ID:IJUASi+N.net
>>935
最近は自作PCの方がメーカー製より金掛かってる事が多いみたいだけど

940 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 08:14:10.53 ID:44+pkqII.net
まあ古機種イジりは結果的に金かかってることが多いのは否定しない☆

941 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 17:03:30.91 ID:MAP94BxW.net
>>925
似てる
自分はE7400もちろん64bitpro
立ち上げた後なんか動いてるから
ブラウザ簡単に出ないけど。
ネットは快適。
マザボwifi付きにしたい。
動画チャットとか快適にしたいわ。

942 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 19:51:09.22 ID:VIwA2XwQ.net
>>940
古い機種は、いつかは「安い中古買ったほうが高性能やん」ってことに気付いて捨てない?

943 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 20:50:06.66 ID:07J5YI2v.net
ゲームやらんと案外乗り換えんでも行っちゃうもんよ

944 :名無し~3.EXE:2021/03/29(月) 21:59:41.78 ID:rZ+J/0BJ.net
>>942
粘着が多いからな気をつけな
自分の所有よりハイスペックだと外されるw

個人的には年度毎に低スペックの基準って変わると思っているけど
そいつらは廃人なので頭の中でスペックが固まっているから
何を行っても無駄だよ。
このスレ自体意味がなくて

設定で快適にするってのはWindows8.1以下の環境が固定できる端末だけで終わっている。
Windows10みたいな勝手に更新するゴミOSだと如何しようも無い。
そもそも低スペック過ぎて文鎮になっているのがゴロゴロあるでしょ。
その時点で快適ではなくなっているのさ。

945 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 02:25:19.46 ID:9OlCMUji.net
Windows 10 最小ハードウェア仕様要求

プロセッサ
1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載するx86互換CPUまたはSoC
1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載し、CMPXCHG16b、LAHF/SAHF、
PrefetchW命令をサポートするx64互換CPUまたはSoC
この要件がキビし過ぎてPenIIIでのチャレンジができないんだよな

946 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 02:34:45.91 ID:5OOTzJUP.net
Pen3なんてXPでもキツイんじゃね?

947 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 08:46:43.16 ID:LB9qUVm/.net
意味がねぇスレに張り付いて住民に文句つけてる奴こそ粘着っつぅんだがw

948 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 11:43:48.88 ID:N0EoU/WQ.net
>>945
確かこんな要件になったのって8のRTMからだったような。
DeveloperPreviewだった頃はPenMでも動いてた。

949 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 12:01:50.77 ID:ZJHwlvpK.net
>>946
普通に動いてたが?

950 :名無し~3.EXE:2021/03/30(火) 18:04:56.94 ID:67tlEEgL.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c2aef71522ba9259c9f82bde5c4b5b8cb8fd06

951 :名無し~3.EXE:2021/04/01(木) 21:16:20.27 ID:47WjPeJc.net
Let's note CF-W7、20H2通らんっぽいな…メモリ3GB、SSD化にWLANすげ替えまでやったマシンだったんだが
Win8.1のマシンこれ以上増やすのもアレだし、しょうがない、Linux行くかぁ〜

952 :名無し~3.EXE:2021/04/01(木) 21:32:54.14 ID:CctNQjJ2.net
クリーンインストールは?
もちろんdiskpartでcleanする完全なクリーンインストール

953 :名無し~3.EXE:2021/04/01(木) 21:45:38.84 ID:WSiLyFMy.net
>>951
>20H2通らんっぽいな
どんな症状が出る?

954 :名無し~3.EXE:2021/04/01(木) 22:29:55.20 ID:Ijiq1m4O.net
>>953
エラーが出るだけでしょw

955 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 01:00:13.15 ID:wM5uT3+2.net
CF-T8で20H2動いてるが、T7でダメなのか?
4/1のネタにしてはアレだし

956 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 01:04:40.90 ID:V/GkU67W.net
AMDのA10 7850、7800の低スペック4コアは今では低スペかな?Win10が出た2015の頃はRyzenがなかったんだけど

957 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 09:00:48.79 ID:4hrFmF+o.net
1909で運用してたんだが20H2にすると再起動後のアプグレ作業が永遠に終わらんのよ
とりあえずWiFi切ってWU勝手に降ってこないようにした状態でもっぺんやってみるつもり

958 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 11:47:43.66 ID:vU+sMVKa.net
ポンコツWindowsでよくある。OSが壊れてる類では?

>20H2にすると再起動後
20H2のアップグレードを実行すると構成に失敗して戻される。
ってことだろ
失敗した場合、最後に失敗した理由が画面に出るでしょ
あてにならんけどなw


更新できないソフトがあるか
 → 手動でアンインストール できないと詰む
ユーザーが壊れている、
 → 既存ユーザーの削除w で対応
もしくはシステム。
 → おめでとうリフレッシュでやり直し

Windowsなんで仕方ないな
廃人なら無限ループでもこなせるさ

959 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 12:19:36.96 ID:vU+sMVKa.net
>>958
ここからが本当のWindows10

さらに
引き継ぐ項目を選ぶ際に
何も引き継がないを選択
 →失敗して戻るパターン。
  →新規インストールで頑張れ
 →失敗してブルスクで無限ループ
  →インストールディスクかUSB回復ドライブを要求される。
   →回復ドライブでインストールするとユーザー名とパスワードだけ残った状態で
    中身はすっからかんw この状態ならアップグレードは用意w
   →回復ドライブがないなら新規インストール


厄介なのは失敗して戻される場合、戻らずにそのままブルスクになるパターンが結構あることです。

960 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 12:35:16.46 ID:O4JxiB5h.net
>>959
そんな変なことするからそうなる
最初から必要なデータをバックアップして完全にクリーンインストールするに限るぞ

961 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 14:25:10.99 ID:vU+sMVKa.net
>>959
ポンコツWindowsだからそうするしか選択肢がないんだよ。
引き継ぐで失敗するような状態の場合の回避策だよ。

962 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 14:33:21.11 ID:vU+sMVKa.net
何も引き継がないで引き継がれるのは
Windowsのライセンス
ユーザー名、ユーザーのパスワード、PC名

963 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 14:34:26.79 ID:vU+sMVKa.net
Windows8からWindows10にあげる時で
プロダクトキー不明な場合は必要

964 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 15:09:14.43 ID:lxM/3b3t.net
>>956
win10がギリギリ入れば低スペって思う。
今なんて中古でも普通に入るからね。

965 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:08:55.98 ID:WaG/mA6z.net
グラフィック回りがGM965のチップセットから考えてもIntel GMA X3000。となると20H2にしても
さほど障害は見たらない気がするが、x3000のグラフィックコアは不憫な歴史が存在してるんで
それが足を引っ張っている可能性はある。
今の環境をイメージバックアップしておいていっその事一度20H2を素でインストールしてみては?

https://software-download.microsoft.com/sg/Win10_20H2_v2_Japanese_x32.iso?t=2b622353-1378-4698-9d49-f8afea14863c&e=1617437271&h=0d0a6f4cefe5f0f9b0d9f7c6f2a1659a

https://software-download.microsoft.com/sg/Win10_20H2_v2_Japanese_x64.iso?t=2b622353-1378-4698-9d49-f8afea14863c&e=1617437271&h=c7bbd0a767574bac9a900592997c40ee

966 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:10:25.53 ID:wFKRp0E9.net
クリックしたら自動でダウンロードが始まった勘弁してくれ。

967 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:11:41.16 ID:vU+sMVKa.net
>>964
スレタイの「快適」は当てはまらんぞw

968 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:18:30.16 ID:FJIr5k7K.net
Core 2 Quad Q9650あたりが分け目ですか?

969 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:20:34.34 ID:WaG/mA6z.net
>>968
実際のところ、CoreDuo搭載の自分のDELL M1210だと、20H2はクリーンインストール可能か?
と言われれば可能だったよ。ただし動画再生やフォルダーの速度など、とてもじゃないが実用に耐えるような
速度ではなかった。速攻でビルド1511に戻したけど。

970 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:23:23.40 ID:FJIr5k7K.net
C2D T7250のノートがあるけど、入るかなぁ
スペースキーが死んでるからもう5年以上電源投入してない・・・

971 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 17:44:46.79 ID:lxM/3b3t.net
>>967
あー、そうでしたね。快適入ったら
ちょい変わりますねw
10基準よりちょい上くらいかな。

972 :名無し~3.EXE:2021/04/02(金) 23:06:55.74 ID:uuEJ0SDJ.net
>>970
チンコR61 T7200で20H2使ってるぞ
つうてもWin7からひたすらアップデートで上げてきただけだが

973 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 05:07:57.39 ID:rxLuJp/6.net
CF-SX2,CF-SX4どちらも20H2になるが互換性がないドライバーがないと動作しない。インテルHDグラフィック4000、5000は低スベか、いずれもメモリ8MB SSD 512GB

974 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 07:28:35.49 ID:sK2PesGR.net
結局WiFi切って更新プログラム勝手に降ってこないようにしたら通ったわ
どうも古マシンだとWUがシステムドライバ周りに妙なもんあてくさってコケるケースが多いな
思い出したら他の機種でもあった症状だった

975 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 11:44:24.58 ID:z2RyPDpT.net
>>973
いやIvy Bridge世代ならIntel公式でWindows10対応のグラフィックドライバーがリリースされてるだろ
しかも最近まで更新されていた
3G通信搭載モデル?でもなけりゃ普通に動くはず

古くも低スペでもない

976 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 11:56:43.89 ID:FVkgTp3i.net
>>973
全然余裕のスペックじゃねーか・・・・20H2が汎用ドライバーとか勘違いもいいとこ。
普通にDXVAの動画支援もバリバリに通るってば。
ダメダメなのはCoreDuoやCore2世代のGMA縛りが20H2にした場合。

977 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 12:15:58.10 ID:meTYaTHc.net
SXGA+とかのアス比4:3なノート使ってると化石底辺スペックでもワイド液晶ノートより快適だったりするんだよな…(動画は別として)
古いノートにWindows10入れるのがやめられない所以。

978 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 13:48:58.41 ID:bIZc9sqr.net
7や8.1からアップグレードした人は戻した方快適じゃないか?
7はサポートの件でしょうがないか

979 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 15:06:22.47 ID:g46eOe73.net
テレワークのためのテレビ会議のテストも
友達がいないから出来ない
200k回線でZOOM会議とか出来るの?

980 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 16:47:43.32 ID:meTYaTHc.net
まあWin7はともかく8.1はセキュリティ更新があと2年間続くからな…とは言え元が8だったPC以外だとわざわざ8.1買うのもね

981 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 16:56:19.11 ID:rxLuJp/6.net
973だが内蔵DVDドライバーが汎用ドライバーでしかなく動作しない。
メーカーでもドライバーは提供しないとの回答

982 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 21:17:27.60 ID:JQekS9OO.net
元が8.0なら8.1に上げるよりいっそ10にしちゃった方が後々良い気がするな

983 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 22:47:34.41 ID:sxZcNk2J.net
とりあえず立てるだけ立ててみた
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586/

984 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 23:55:02.79 ID:ozQbX+VQ.net
>>978
8.1は戻した方がいい。
7はネットに繋がず温存するか
ネットに繋ぐならubuntuとか入れた方が無難でしょ

985 :名無し~3.EXE:2021/04/03(土) 23:57:01.02 ID:ozQbX+VQ.net
>>982
字が汚いのが我慢できないかだろ
Windows10はめんどくさい。
ネットするだけでならWindowsを捨てた方がいいレベル。
おかしなUI程度ならメニューソフトでなんとかなる。

986 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 00:04:25.63 ID:cRz0Nku0.net
Ubuntu入れるくらいならWindows7でええわ

987 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 00:30:40.35 ID:jeDJPWol.net
ChromeOSは

988 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 08:32:56.20 ID:Rmv5QR94.net
懐古環境維持するんならXPか98SEだわ。7は無いな…

989 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 08:37:15.30 ID:mwWEOo35.net
好きにしろ

990 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 08:37:50.02 ID:XkruPdsL.net
先輩!好きっす!

991 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 09:12:46.25 ID:CuUa3VDX.net
今DOSV時代のような起動OS付きゲームやれば
サクサクなんだろうな

992 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 09:47:17.38 ID:9DZc19GZ.net
フロッピーはどこから入れる?

993 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 09:54:51.58 ID:ymgJ5Bcw.net
マルチドライブに突っ込みそうな悪寒w

994 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 11:37:20.14 ID:GUxNFMM6.net
これじゃね?
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/dvdbd.html

別にパナソニックのレッツノートだけの問題ではないのでは?

995 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 12:03:46.50 ID:mwWEOo35.net
xtne6f版 EpgDataCap_Bon.exe で CS のロゴが保存されない
地デジ、BS は保存される。

996 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 14:14:01.90 ID:OYXNCPx3.net
ストレージが少ないPC用に容量を削ったWindows10を出す話はどうなったん?

997 :名無し~3.EXE:2021/04/04(日) 23:29:24.73 ID:HXfTAAR9.net
再掲 次スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586/

998 :名無し~3.EXE:2021/04/05(月) 20:16:05.79 ID:Jj6fBhr3.net
うめ

999 :名無し~3.EXE:2021/04/05(月) 20:59:50.94 ID:jvQo5cgX.net
質問いいですか

1000 :名無し~3.EXE:2021/04/05(月) 21:36:31.19 ID:jKTBXrEp.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200