2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ3

1 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:54:38.28 ID:7MrKkQzP.net
May 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2020 Update

提供日:2020年5月28日(日本時間)
開発コード名:20H1
ビルド:19041.xxx
バージョン:2004

※前スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591035369/

746 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:56:04.24 ID:SZS5aV20.net
>>742
使う機能と環境によるからなんとも
家の2台のPCはどちらのバージョンも安定
(2004は初日に入れた BIOS/ドライバ/OSのメンテくらいはしてる)

747 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 13:09:05 ID:aug4iKp/.net
>>745
メディアクリエーションツールで2004クリインしたら?

748 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:09:12 ID:WMzyt1rd.net
アイヌ文化復興の拠点となる民族共生象徴空間「ウポポイ」が北海道白老町に待望のオープンをしました。
アイヌ文化の復興拠点となる初めての国立施設、入場は予約制ですが、開園前には約300人が並びました。
訪れた中学生:「日本人が虐殺したアイヌ民族に心からの償いをしたい(号泣)」
訪れた女性:「安倍さんが特定の民族へ差別をしている展示にハッとさせられました。早く政権交代しないと・・」
訪れた浮浪者:「アベは韓国への経済侵略をやめて真の謝罪と賠償をしてほしい。その事が歴史を直視する事になる」

ウポポイはアイヌ文化を五感で感じることができるということです。

749 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:23:03 ID:KBGaKsaa.net
>お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

準備は誰がするの?
1. ユーザー個人
2. 各デバイス・メーカー(Driver,ファーム等)
3. Microsoft社のソフト部門の心あるマトモな開発者の方々
4. Microsoft社の悪徳インド人めら

750 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:40:28 ID:GYCMvbBm.net
>>729
いま検証中だから準備ができたマシンから順番に下ろすからちょ待ってろって感じのメッセージは出てる

751 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:36:27 ID:YZtb5jbB.net
まもなく2004への更新案内が消えたのだが、俺のPCは駄目判定に変わったのか?

752 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:43:23.20 ID:Ix8fL8Fn.net
俺も消えたけど、マイクロソフトが2004自体がダメと判断したとかw

753 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:43:45.16 ID:aug4iKp/.net
>>751
とりあえず、近年のマシンだと、オーディオとか変になる場合もあるから、その辺対処出来るなら、入れて見てもいいかな?

754 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 16:51:57.33 ID:1ypmVXoy.net
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。 お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

一旦消えたけど、また来た

755 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:23:45.02 ID:KZ0l9Oo1.net
>>754
寝室で寝ながらyoutube観るのに使ってるPCを確認してみた。
残念ながらアプデは来ていなかった。
X79機なので、古すぎてダメなのか orz

756 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:44:54.06 ID:pl8s7Asf.net
Resolved KB4557957 解決済み
Resolved KB4567523 解決済み
・・・・
・・・・
Investigating 調査中 数個が残件 ←2004を適用できないを原因
まもなく?とは半年だろうか?

757 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:51:41.31 ID:pl8s7Asf.net
長々とした準備が整っても・・・
2004要件不備により2004適用非対象デバイスとする・・・
やっぱ2004製ノートは なあ

758 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:57:03.93 ID:pl8s7Asf.net
1909でビンビン絶好調に動ていたPCでも
2004は適用できない 場合がある???

失敗しました 元に戻しています 戻しました
そこんところ 原因を明確に表示してもらいたいんだよね インド人さん

759 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 18:16:28.21 ID:TTCyfH99.net
>>731
7までの付箋紙は本物の付箋紙(ポストイット)みたいに
デカい文字や色付けして優先順位がわかるんだが
今のやつはなぁ・・・

760 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:41:02.85 ID:RcdrIrKp.net
Sticky Notes以外の使いやすいアプリを探して使えばいいんじゃないかと
純正の利点はどのPCでも使えるということぐらい。viみたいなもんか

761 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:12:08.38 ID:8Hn2adQL.net
付箋はWindows10でも名前は「付箋」に戻ったけどな
重いのは同期機能とか付けたからだろう
サインアウトしてても若干重い……

762 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:12:42.17 ID:SZS5aV20.net
>>731
環境おかしくないか
電源入れてPINコード入力
タスクバーのアイコン揃うまで35秒(実測)
Celeron3855U
8GB
HDD
のエントリーノート

763 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:14:05.13 ID:grCUfxYq.net
自分のパソコンに、Windows 10 May 2020 Update の通知が
いつまでたっても無いんだけど、何が原因かを調べる方法はありませんか。
そんなツールどこかに落ちてないかな。

764 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:37:36 ID:1ypmVXoy.net
おとなしく待っとけ

765 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:43:31.00 ID:SZS5aV20.net
>>763
ないね
原因なくても遅い人は遅いよ

766 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:47:47.00 ID:n+HFTnxw.net
順次配信だから来ない奴には来ない
入れたきゃ手動で入れろ

767 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:51:24.70 ID:+LzZvaRB.net
そうこうしてる内に秋になって次の大型が来そう

768 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:57:22 ID:sliRpBCY.net
>>763
Windowsではバカほど新しいものを求める。
新しいものを選択してもバグがなることはない。
むしろ新たなトラブルが増えるばかりである。
落ち着いて様子を見なさい。


キー HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
値の名前 DeferFeatureUpdatesPeriodInDays
型 REG_DWORD
値の内容 0〜365 の数値を指定

確認できるところといえばこの辺りだろうと

769 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:37:17.24 ID:SZS5aV20.net
>>767
11月までには大概のPCにはくるはずだよ

770 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:47:30.02 ID:RWKCGLgG.net
>>767
2004はバグだらけみたいだしそれでいいわ
2004の次からスタートメニューのデザインも大幅に変わるらしいし

771 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:25:51 ID:SZS5aV20.net
>>770
2009も同じやで
いつ降ってくるかわからん

772 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:39:09.56 ID:/Z7/f9B+.net
だから秋は小型だって言ってるだろ
年1回リリースになった

773 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 03:01:07.27 ID:El2YatiB.net
2004から2009は恐らくあっけなく終わるだろうな
1903から1909などアプデ失敗したのかと思うくらい短時間もいいところだった

774 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 03:45:05.98 ID:IcTOAqqM.net
Windows 10 update addresses a fundamental flaw in Windows Setup
Mayank Parmar July 12, 2020
https://www.windowslatest.com/2020/07/12/windows-10-windows-setup-recovery-partition/

775 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 06:53:59.30 ID:Gg1X0LvB.net
>>774
以前から最後尾に1GB+半端の回復パーティション作ってた
SSDの人は心配があるようだけど俺HDD

776 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 06:54:47.33 ID:/iRsy2bp.net
検索ボックスの「貼り付け」に未だに不快を感じてる。
慣れの問題なのだろうか?

777 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 07:14:28 ID:pbIar5qu.net
Ctrl+V使えよ

778 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 08:28:20 ID:ceM/EhQF.net
控えー 控えい 控えおろう 皆の者 この紋所が目に入らぬか!
ここにおわすお方を どなたと心得る
天下のMicrosoft様に あらせられるぞ 皆の者 頭が高い 控えい・・・

助さん 角さん もういいでしょう。 カッカッカッ・・・

現状、古いデバイスドライバを使っている場合は、
新しいドライバーに更新しないとアップデートできないしくみになっているようです。
しかしやがては今使用しているデバイスドライバーのままアップデートできるようになるようなので、
特に急ぎでない場合、バージョン2004へのアップグレードが表示されていない場合は更新を控えておいた方がよいでしょう。

疑問点、ツッコミどころ

しかしやがては今使用しているデバイスドライバーのままアップデートできるようになるようなので、

779 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:00:48 ID:ACoQ8jDP.net
>>776
あの貼付けは不快だよな。
1度の右クリックで、貼付けは出てこないし・・・
元に戻してほしいわ。

780 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:07:20 ID:6Q2XT7J4.net
Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

781 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:29:37.32 ID:Gg1X0LvB.net
>>780
俺環で関係するの1809以後デグレードしたlsass.exeだけかな
不思議と一度も現象出てないけど

782 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:33:18.10 ID:GmZheBrL.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.330 (20H2)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/16/announcing-windows-10-insider-preview-build-19042-330-20h2/

20H2 19042.***

20H1(2004) 19041.に+1しただけ
19H1(1903) 18362.***→19H2(1909) 18363.*** の関係といっしょ

783 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:36:25.97 ID:wgG99BAB.net
「スナップされたウインドウのサイズを変更するときに、隣接するスナップウインドウのサイズも変更する」
が効かないけど(・ε・)キニシナイ!!

784 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:16:33.87 ID:wvt/2zaA.net
20H1で問題がなければ、次の20H2は出て速攻入れても大丈夫なわけか

785 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:53:08.54 ID:Gg1X0LvB.net
>>784
1909でデグレード出たけどね

786 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:38:16.34 ID:BJyue7QP.net
MacからWindowsに移ってくる予定だけど最近のWin10って安定してる?

787 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:39:25.01 ID:GWCxmqU5.net
BootCampで試せばいい

788 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:57:45.08 ID:rKy/5Wuo.net
2004にしてから気になるのは起動直後に画面真ん中に縦長のウィンドウが一瞬出ること。
バッチ処理のような感じなのだが、黒いウィンドウではなく白っぽいウィンドウ。
複数のPCで発生してるのでおま環ではないと思う。

789 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 14:02:33.02 ID:WAFEK9/n.net
>>786
gdgd腐林檎より遥かにマシ
Appleの機材は霊感商法の壺レベル
#筋金入りの古参マカ

790 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 14:04:55.28 ID:q9v6cHjS.net
C2D機でアップグレード降ってきたな
Corei5は来ない

791 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:09:46.15 ID:W6JZ/lEh.net
>>790
775ボードすか?
久しぶりに起動してみようか

792 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:09:18.03 ID:MHFMOxPU.net
>>786
 >>789 こいつはゴミです。
Macからかなりめんどくさいです。
Windowsかなりあたりはずれがあります。
人柱レベルであるなら積極的アップグレードありでしょうけが
普通に使うならかなり遅らせるレベルで当てないと事故ります。
Windowsはいつもの不安定だが本体に依存するのと
更新時はほぼ障害が出る。障害が出ても対策できるような体制で行うこと
MacでいうTime Machineはないので別途HDDとリカバリー用USB用意して
消えても再設定できる準備は必要。HDDリカバリー(ストレージ内)の場合でもいつよう。
突然起動できなくなる障害が出る場合があります。その時の対策用に必要。

793 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:29:51.15 ID:jR/KAZ+r.net
長文で必死
よほど頭にきたらしく言葉遣いも怪しくなってる

794 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:38:31.01 ID:MHFMOxPU.net
生産性のない回答より適切だとは思いませんか?

795 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:44:20.87 ID:eZCqfTMN.net
予告が表示されてるけど
>>780 に該当してるのか
単に待なのか分からん

796 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:02:16.09 ID:pwwUIg0U.net
>>774
新規インストール時に自分で全てのパーティション作って、リカバリは2GBにしてるから無問題
10年経ったらWinReが1.5GB近くになるかもしれないから3GBにしとくべきかな。4GBにしとけば確実
でもまあSSDなら5〜10年で原理的故障するからその前に交換するわけで、その時にリカバリのサイズも考え直せばいいか

797 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:36:38.51 ID:ryLdAFk0.net
>Time Machine
セキュリティソリューソンと年中トラブル起こして
頻繁にクラッシュして再度フルバックアップ取り直しというクソ
バックアップ先がフルになると強制的に古いファイルが削除され
リストアしても全てがリストアされるとは限らないゴミ
正直シャドウコピーの方が使い物になる。

798 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:39:49.73 ID:iOVvD8Qg.net
セキュリティソフトの開発元が余計な機能付けるからだよ

799 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 18:40:59.72 ID:K8FCYxTj.net
セキュリティソフトなんていらねーだろ
Macなら尚更
Mac使ってるくせに頭悪いな

800 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 19:30:43 ID:40mX1v5I.net
TimeMacineの接続先デバイスが度重なる電源不良で生産中止
サードパーティ品でも一応動作する場合があるがネットワークプロトコルが頻繁に変更されてすぐに動かなくなるという
USB HDDも年中不具合起こしてバックアップもままならず。
現行のMacも熱問題とかご自慢の動画編集でフリーズするとかボロクソですが?

801 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 19:49:09 ID:2zCIWgDL.net
>>799
頭悪いのはお前だよw
今はAppleですらセキュリティソフト不要なんて言わなくなってるのにw

802 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:06:02.59 ID:e5wFJQtW.net
>>801
じゃあWindowsの方が上だなw
Windowsは標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」があるから安全

803 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:12:30.65 ID:aWhQhCTX.net
ここ最近Mac向けのマルウェア増えてるんじゃなかったっけ

804 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:59:48.17 ID:LRdS9kKZ.net
USBカメラがときどき接続しなくなるな。
windows付属のカメラアプリと
ライブキャプチャー3の両方で起こるわ。

前のバージョンではまったく起こらなかったので
2004の不具合だろ。

805 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 22:50:27.24 ID:w2ng1/0A.net
自分は1909→2004へアップグレードしたらスリープ復帰失敗、ブルースクリーン、電卓起動しなくなるで散々だったけど2004をクリーンインストールしたら特に問題なく動いてるわ 大型アプデ時にはやはりクリーンインストールすべきだな..

806 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 23:00:57.81 ID:Gg1X0LvB.net
色々あるね
家は初日にISOからインプレース上書きで問題ないわ

807 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 04:24:23.14 ID:lY+sDxic.net
2004の改訂版まだかな

808 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:14:26.84 ID:OYqwgn+i.net
2007まだぁハハハ 
MSちゃんは13年前のwINDOWS華やかなりし頃にTimeSlipしたいのかな

2004要件不備のデバイスは切り捨てられるの? 
Lsass.exeその他調査中〜2ヶ月も?
今日明日の月例で何かが起きる気がするわ

809 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:34:52.51 ID:OYqwgn+i.net
ソフト開発要員1000名  ・・・ぐらいは担当してんじゃない?
作業工数/人を4時間/日・・・ぐらいは働いてるんじゃない?
日数20日として ・・・4,5,6月なにやってんの?サボリ?

1000人×4時間×20日 = 80,000時間/月
単金3000円/時間として
80,000時間×3000円/時間 = 240,000,000円/月
安いもんじゃねえ?なあユーザーさんよ

MSパッチ担当センター長の独り言

810 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:39:07.12 ID:pXq6XvoF.net
障害者が何か喚いてんね

811 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 10:03:53.79 ID:T0C/F5ET.net
>>805
言えるけど出来ないわ

812 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:11:54 ID:ICgIwJsW.net
20H1に上げたらFirefoxの文字が崩れた
再起動で治ったけどまた再現したら1909にグレネードしようかな

813 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:20:39.99 ID:zUuDvAfw.net
>>812
何それ
EdgeやIEの文字が崩れるなら分かるとして

814 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:21:18.54 ID:zUuDvAfw.net
あ、ここUpdateしてない時はageたら駄目だったんだ、ごめん

815 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:16:06.61 ID:+HIZvTXh.net
教えろ
ブラウザの追跡防止の設定で
ie11 設定有り easyListなどのアドオン追加
edge どこ?

816 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:19:34.43 ID:+HIZvTXh.net
Lsass.exe エッサッサー ホイサッサー

817 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:40:38.70 ID:PKgBUtTQ.net
つ Adblock

818 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:52:55.90 ID:0i7Vzy1G.net
>>815
内緒

819 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:57:47.43 ID:bLnBJ1G6.net
広告ブロックが目的なら拡張機能入れるのが普通だな
ちなみにプライバシー設定を厳重にすればまあ追跡防止リストみたいな機能を再現できないことも無い(広告もブロックされる)

820 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:02:45 ID:nLwHr/y5.net
2020-07 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2004 用) (KB4565627)
2020-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4565503)

821 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:19:55.48 ID:PFv37l89.net
July 14, 2020-KB4565503 (OS Build 19041.388)
https://support.microsoft.com/help/4565503

822 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:39:18.20 ID:qotlf+Wa.net
KB4565503
KB4566785
KB4565627

Windows 10 Pro
2004
19041.388

823 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 07:05:02.84 ID:kGG+Q46J.net
マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 19041.388
Windows 10 バージョン 2004の他の多くの既知の問題とは別に既知の問題が1つ増えます
症状
Microsoft Excel などの一部のアプリを使用している場合
中国語および日本語用の Microsoft 入力システム (IME) のユーザーにエラーが表示されたり
マウスを使ってドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりすることがあります。
回避策
詳細および回避策の手順については、KB4564002 を参照してください。

824 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 07:49:14.20 ID:kGG+Q46J.net
マイクロソフトは本日、新しいWindows 10およびWindows Serverの累積的な更新を公開しました。
含まれているすべての修正とセキュリティパッチに加えてRemoteFX vGPUユーザーに重要な変更をもたらします。

RemoteFX vGPUはすべてのWindows Serverバージョンで公式に無効にされており
Microsoftはセキュリティ上の理由によりこの決定を行ったと述べています。
2021年2月9日、Microsoftはその機能をオペレーティングシステムから完全に削除します。
その時点で、機能を元に戻すことはできなくなります。
同社は全員に代替vGPUシステムへの切り替えを推奨しています

825 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 08:25:14.75 ID:xi4ntZ0T.net
792
は、昔Windowsスレに常駐していた、日本語おかしい在日マカーだよ
Macスレでは全く相手にされなくって、涙目でWinスレでマウント厨だったアイツ
やっと定職を得られたのか、家にFTTHも引けないようなゴミノマドから脱却できたのか
最近は書き込み数が少ないな

826 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:35:15.48 ID:dcd1y8d7.net
今日アプデが来たが、最適化のバグは修正されてなかったみたいだ。
俺だけか?

827 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 15:01:46.62 ID:pEDU9HSk.net
もしかして今までで一番入れちゃいけないアップデートだったのか

828 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 19:37:15.81 ID:MGeXdqsg.net
今、確認したら最適化バグは放置されたままだわ。

駄目だこりゃ・・・・・

829 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 19:55:48.27 ID:uURF379E.net
2004のIME不安定だし、いったん1909を再クリーンインストールするかな

830 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:10:55.30 ID:2GvK9pit.net
>>829
IMEの設定に以前のバージョンを使用するがあるぞ

831 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:39:37.09 ID:sTSP653z.net
以前のバージョンにしてもおかしいところがある
大幅にいじりすぎでは?

832 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:45:28.23 ID:pOXB70ap.net
>>831
そりゃ1809以降のデグレードも修正してるから

833 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:49:02.53 ID:kO3HUB+t.net
>>831
一旦再起動してみ

834 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 21:32:05.64 ID:pOXB70ap.net
>>828
どうでもいいものは後回し

835 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 21:50:55.74 ID:Vpn1NWFt.net
6月のアップデートに続き、7月のアップデートも失敗続き。

説明:
インストールの失敗: エラー 0x8024200B で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Windows 用更新プログラム (KB4565503)。

どなたかお知恵を貸してください。

836 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:05:03.84 ID:pOXB70ap.net
>>835
0x8024200B 2004と無関係 昔から起きてるから
めんどくさいからクリーンインストール
それでうまくいくべし

837 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:10:34.30 ID:cXnaqIJG.net
>>829
今更だけど、IMEのバグって何ですか?
2004にしてIMEにバグが有るって事で久し振りにIME使ったけど、普通に日本語入力も漢字変換もできる
何か特殊な使い方すると不安定になるのか・・・今の所自分の使用環境では不具合感じないんだけど!

838 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:29:16.13 ID:pOXB70ap.net
>>837
主にIMEを制御するソフトウェアで発生する
普段使いで不具合感じなければ新IMEでOK
俺も新IME使ってるよ

839 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:35:31.21 ID:jkVDeKTP.net
今起動してらedgeが新しくなったぞ使えゴラァ的な事言われたんだけどこれアプデ完了してたって事?

静かに閉じてChrome使ってるけど。

840 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:38:59.78 ID:2GvK9pit.net
うちの環境だと特定のゲームでしか不具合起きてないからこのまま使ってる
ほとんど起動すらしてないゲームだったから

841 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:05:37.76 ID:sTSP653z.net
chromeとedgeで出る
検索結果に文字を追加しようとするとおかしくなる

842 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:20:44.15 ID:U0k26kdX.net
>>837
ショートカットキーが効かなくなる。
マウスマンなら気にしなくていい。

843 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:35:29.71 ID:/BBaxhaX.net
新IMEは1909からのアプデじゃFirefoxで日本語入力が効かなかったけどクリーンインストで出来るようになった

844 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:39:02.10 ID:Cn9jhTZa.net
2004にしたらBluetoothマウス(logi M590)が使い物にならなくなった
接続が切れ易いのと一旦切れると再ペアリング出来ず
PC再起動するまで設定メニュー全体の挙動が不安定になる
同じマウスでUnifying接続に変えると問題無し

845 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 00:25:25.53 ID:DZVW9Dou.net
>>837
イラレでショートカットキー使うとソフトが落ちる
SHIFT+ドラッグした瞬間フリーズ
仕事道具でβテストをされるのは大迷惑
原因切り分けに数時間 エクセル落ちる報告がヒントに
IMEを以前のバージョンで復帰 お陰で徹夜をするハメに
新機構の複数キー押しっぱなし対応が要らぬ世話
オマケにこの機能にoffっても切れないバグがある

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200