2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ3

675 :名無し~3.EXE:2020/07/09(Thu) 12:58:38 ID:tbx8RIvL.net
新IMEは ü とか ô とか á とか出すの面倒だから無理だった

676 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 18:47:52.37 ID:jLVxj9al.net
中国語IMEと一緒くたにするからそんなことになる

677 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 19:45:34.80 ID:bEIotrm7.net
ヒマだからクリインしたお(´・ω・`)

678 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 19:56:38.05 ID:DxZwoLvO.net
>>677
ナイス!

679 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:43:07.11 ID:6N3Gs3p4.net
普通にwindows updateからまったくこないけど
それでまだいいのかな

680 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:51:30 ID:tJxMq16H.net
>>675
そんな文字を使うのがわるい

681 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 02:21:47.23 ID:m81wYaXl.net
Macはゴミ

682 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 08:04:30.25 ID:iUxdTsAc.net
>>675
辞書登録が使えるなら単語登録として入れておけばいいのでは?

683 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:08:14.23 ID:TMKDTmWY.net
2004にしたら無線マウスがおかしくなったわ、何か月か前もなんかのupでおかしくなったけど修正upで治ったから
そのうちまた修正してくれるかや?

684 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:32:48.58 ID:iUxdTsAc.net
>>683
学習しなさい。
何度も同じ事を繰り返すな

何度同じ過ちを繰り返さないためには何をすべきですか?

685 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:26:15.41 ID:sJccZQkT.net
コントロールパネルから言語の追加がなくなった
IME関連はどこに行ったのか?

686 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:37:14.58 ID:lJNZbzxZ.net
ハハッ質問を質問で返すバカかw

687 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:37:37.24 ID:+ouIgvy3.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

688 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:19:35 ID:sJccZQkT.net
以前のバージョンのIME使うにチェックを入れるとまともに入力もできなくなる


キーボード → kいーbおーdお

上の状態でjaneに書いてると止まってjaneが確実に落ちる

689 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:22:02 ID:kMOsLRfa.net
新しいIMEは問題ないの?報告されてる不具合と逆みたいだね

690 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:31:14 ID:7vnmWKTa.net
>>688
janeなんか誰もテストしてない

691 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:37:40 ID:m489lDJf.net
>>688
とりあえずパソコン再起動しろ

692 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:38:27 ID:4v5xDWSe.net
死ね

693 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:41:09 ID:+ouIgvy3.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

694 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:54:06.43 ID:iUxdTsAc.net
>>686
OSが欠陥品なんだから直る訳がないのは理解できますか?
バカですか?

695 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:14:10.50 ID:7vnmWKTa.net
>>694
ソフトの潜在が噴き出ただけかもな
まともなソフトは2004でテスト 2004対応と明記する
秀丸シリーズみたいなもんでさえ潜在出て2004バージョンアップしてるからな

696 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:30:48 ID:f0nxoeZN.net
欠陥品言いながら嬉々として触ってる奇特な欠陥品w

697 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:40:49 ID:7vnmWKTa.net
ほんとソフトの作者に問い合わせればいいだけなのに時間の無駄

698 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 23:43:57.99 ID:Ou1p0+th.net
ハハッ質問を質問で返すバ力かw

699 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 10:18:11 ID:k93gnDd+.net
2004が準備中とのことでかれこれ40日も届かない 
待ちぼうけ喰らわされちまった 2007まだあー まーだーだだよーーー

700 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:02:16.61 ID:32a2wNhm.net
OneDrive使ってなけりゃ、その他大方バグの把握は終わった感じ?
1904のリモートデスクトップで割と被害被ったから今回めっちゃ慎重になっとる。
とくにこの時期はシャレにならん…

701 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:11:38.57 ID:JnYtp5xA.net
>>700
不具合出るかはどういう機能使ってるかによるからね
リモートデスクトップは俺環では毎日使ってるけど不具合でてないよ

702 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:34:00.73 ID:lfCmFqLF.net
>>700
kwsk

703 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:36:14.03 ID:9ZLf4Urj.net
まもなくリリース?みたいな表示が消えて無くなってた。
どうしたんだろう???

704 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:10:05 ID:fVfY/Ra3.net
>>703
こちらも同じ現象が発生。
昨晩、マザーボードのBIOSを更新したのが原因かも。

705 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:14:00 ID:/5yqVXvf.net
BIOS関係ないでしょう
消えてますよ

706 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:17:21 ID:Yw5VFlwh.net
>>700
まぁそうなんだろうな
でも俺環でOneDrive使ってるけど無問題なんで快適に使ってる

707 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:58:22.20 ID:32a2wNhm.net
>>702
特定チップセットでリモートデスクトップが真っ黒になる問題があった
もう修正入ったけどかなり広範に影響あったんよ。

致命的なバグはなさそうだし来週あたりそろそろ上げとこ

708 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 13:12:18.19 ID:fVfY/Ra3.net
>>705
別のPCではまだ表示されているので、BIOS更新が原因かもと考えたけど。

709 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:51:54.92 ID:2bq1L4Md.net
>>699
いや手動で入れろよ
普通リリース初日のまだ自動配信も開始されていない段階で手動で入れるよね

710 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:59:56.94 ID:9y6J5n79.net
手動でアプデするほどの2004化のメリットって何かあるの?

711 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 16:08:06.37 ID:JnYtp5xA.net
>>710
暇な時にアップデートできる
トラブっても時間があれば慌てない

712 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 16:22:03.20 ID:JnYtp5xA.net
>>710
メディア作っておけばクリインでも上書きでもその他 好きにできるってのもあるな

713 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:00:30.71 ID:lfCmFqLF.net
>>710
無いです。少なくとも2ヶ月待ちなさい。
トラブっても対処する方法がないぞ。
それでもいいのですか?

714 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:04:17.59 ID:rsxN4A3l.net
俺のPC2台とも予告すら来なくて不気味すぎるわ
てかもう7月だし、入れた頃にはもう下半期のアプデの時期間近じゃ
ここまで毎回バグや遅延まみれなら大型アプデは年1度でいいんじゃないのか

715 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:04:21.61 ID:XsQcaf7L.net
>>710
そこにアプデがあるから入れるだけだ

716 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:05:48.71 ID:XsQcaf7L.net
>>714
下半期のアプデは大型アプデじゃないぞ
月例と変わらないマイナーアップデート

717 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:07:53.64 ID:fyMlR7J1.net
年2回の定期バージョンアップって意味なら年1回でいい
無能企業に2回なんて最初から無理があった

718 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:11:39.66 ID:yKwPiwBH.net
>>716
例えば上半期で改善されなかった不具合はそのまま下半期に引き継がれてしまうって事?

719 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 18:42:43.44 ID:JnYtp5xA.net
>>718
機能更新プログラム(アプデ)を拒否しても
品質更新プログラム(月一のバグ対&ときにデグレード)受け取ってればOK
現在は1809/1903/1909/2004の品質更新プログラムがサポートされてる

720 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:08:08.08 ID:lfCmFqLF.net
>>718
それはたくさんある。
認識はするが直すかどうかは
簡単に直せるかどうかと、被害深刻度で決まる。
そこから外れると直されることはない。

721 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:10:43.44 ID:lfCmFqLF.net
新しいWindowsの特徴は悪くなってるだけでです。
余計な機能をごり押しするのがメイン
不具合の修正を希望なら積極的に更新しないことです。

722 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:34:28.07 ID:dGt+DtdQ.net
macOS Catalinaもバグだらけじゃねーかw

723 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:41:52.60 ID:6Mto9vrt.net
>>718
それは月例で随時修正される

724 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:19:34.37 ID:JnYtp5xA.net
新興宗教の教祖様みたいのおるな
老若男女問わず新しいものに「Let's Try!」

725 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 21:43:33.06 ID:yKwPiwBH.net
>>719
>>723
ありがと
こっちで特別何か対策をってわけじゃなく月例に任せればいいんだね

726 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 21:47:21.61 ID:JnYtp5xA.net
>>725
OK

727 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 23:38:33 ID:nU/Ggng8.net
付箋紙 元に戻してほしい
10のは使いにくいしUpdateするとバックアップ
の名称が変わりやがった

728 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 02:00:50.41 ID:Am3tW6+R.net
2004はリリースされてだいぶ経つけど、まだバージョンアップすべきじゃない状況
なんでしょうか?
いつもだとあちこちに情報があるけど、2004については情報がなさすぎなので。
よろしくお願い申し上げます。

729 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 02:11:20.32 ID:5Obp9ca9.net
Windows Updateではまだ降ってこないね

730 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 02:15:28.10 ID:k3b5HY2A.net
>>728
まだ治っていない不具合がいくつもあるけど、該当しない環境なら安定している
↓でも見て自分で判断して

「Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

731 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 05:19:22.94 ID:+DUNwz5U.net
>>727
名前変わったけどずっと10でも付箋紙ってよんでるわ
デスクトップにいつも4枚か5枚のメモ貼ってるけど2004になってから、スタートの起動にも時間かかるようになって
何より付箋が毎回読み込んでます状態で固まることが増えた
今日は開くかなって確認する毎日だよ
一回、全部閉じて「メモの一覧」出して、一枚ずつ右クリックで「メモを開く」でやってる。
タスクバーに付箋はピン留めしてるけど、2004からタスクトレイのアイコンも揃うのが激遅くなった感じ
余計なスタートアップは1809から留めてあるんだけどなあ・・・

732 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 05:27:24.92 ID:+DUNwz5U.net
>>730
そこにある不具合は今のところないけど、設定からのバックアップで個人ファイルを別ドライブに定期的に作成する機能ができなくなった
7/1にできたのに7/3に2004にしてからCとD(同じHDD)からF(別ドライブ)で追加できない。
ドライブを選んでくださいとでるけどFドライブしかです。入ってるファイルは7/1のものだけ。
ドライブでの保存は6ヵ月にしていた。
24時間ごとバックアップにしてるけど、毎回バックアップの失敗が通知ででるようになった。

733 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 07:09:18 ID:c2M+KMqK.net
プリンター破壊バグ治った?
それが治らないとあげられない

734 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 08:31:58 ID:SZS5aV20.net
>>733
印刷は修正済

735 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 08:57:13 ID:is8eeUkv.net
>>733
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1260068.html

736 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:07:58.67 ID:A8iog7AF.net
>>729
不具合を修正&テストしてるんでしょ?

737 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:17:24.59 ID:P9XUui0V.net
プリンタ不具合は2004に限った話じゃなく1903・1909といった古いバージョンもほとんどが該当だし
2004を悪者にするのはナンセンス

15日2時以降7月の月例更新でセキュリティ更新と余計な機能修正で新たな不具合が起きるかもしれない

738 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:20:56.64 ID:Kb+cO8w8.net
>>714
ウイルス対策と不具合修正だけ出してくれたら1年度頃かオリンピック並みに5年に一度くらいでいいよ

739 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:24:10.63 ID:SZS5aV20.net
>>729
1909も年明け1,2月に降ってきた人もいる
そうそう早く来るとは限らん

740 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:37:28 ID:SZS5aV20.net
>>738
2004でサポートされたWi-Fi6とWPA3はもうすぐ使う人も出てくるで

741 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:06:11.81 ID:RcdrIrKp.net
v2004の新機能なんてUWPアプリ以外でsegment heapが使えるようになったことしか知らん

レベル2 従来のNTヒープとどう違うの?
レベル1 セグメントヒープって何?
レベル0 ヒープって何?

普通の人はレベル0だと思うんですよ

742 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:06:30.09 ID:+LzZvaRB.net
今現在、1909と2004で不具合が少なく安定しているのはどっち?

743 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:10:30.65 ID:mbeebhvz.net
普通でない人はWSL2

744 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:33:11.48 ID:SZS5aV20.net
新機能ではないが2004は「体感」軽い
ハイスペックマシンの人は感じないかもしれんが

745 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:34:33.15 ID:8cuRGRG5.net
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。

お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。


まで進んでたのに、今見たら全部消えてるんだけど

746 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:56:04.24 ID:SZS5aV20.net
>>742
使う機能と環境によるからなんとも
家の2台のPCはどちらのバージョンも安定
(2004は初日に入れた BIOS/ドライバ/OSのメンテくらいはしてる)

747 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 13:09:05 ID:aug4iKp/.net
>>745
メディアクリエーションツールで2004クリインしたら?

748 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:09:12 ID:WMzyt1rd.net
アイヌ文化復興の拠点となる民族共生象徴空間「ウポポイ」が北海道白老町に待望のオープンをしました。
アイヌ文化の復興拠点となる初めての国立施設、入場は予約制ですが、開園前には約300人が並びました。
訪れた中学生:「日本人が虐殺したアイヌ民族に心からの償いをしたい(号泣)」
訪れた女性:「安倍さんが特定の民族へ差別をしている展示にハッとさせられました。早く政権交代しないと・・」
訪れた浮浪者:「アベは韓国への経済侵略をやめて真の謝罪と賠償をしてほしい。その事が歴史を直視する事になる」

ウポポイはアイヌ文化を五感で感じることができるということです。

749 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:23:03 ID:KBGaKsaa.net
>お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

準備は誰がするの?
1. ユーザー個人
2. 各デバイス・メーカー(Driver,ファーム等)
3. Microsoft社のソフト部門の心あるマトモな開発者の方々
4. Microsoft社の悪徳インド人めら

750 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:40:28 ID:GYCMvbBm.net
>>729
いま検証中だから準備ができたマシンから順番に下ろすからちょ待ってろって感じのメッセージは出てる

751 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:36:27 ID:YZtb5jbB.net
まもなく2004への更新案内が消えたのだが、俺のPCは駄目判定に変わったのか?

752 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:43:23.20 ID:Ix8fL8Fn.net
俺も消えたけど、マイクロソフトが2004自体がダメと判断したとかw

753 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:43:45.16 ID:aug4iKp/.net
>>751
とりあえず、近年のマシンだと、オーディオとか変になる場合もあるから、その辺対処出来るなら、入れて見てもいいかな?

754 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 16:51:57.33 ID:1ypmVXoy.net
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。 お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

一旦消えたけど、また来た

755 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:23:45.02 ID:KZ0l9Oo1.net
>>754
寝室で寝ながらyoutube観るのに使ってるPCを確認してみた。
残念ながらアプデは来ていなかった。
X79機なので、古すぎてダメなのか orz

756 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:44:54.06 ID:pl8s7Asf.net
Resolved KB4557957 解決済み
Resolved KB4567523 解決済み
・・・・
・・・・
Investigating 調査中 数個が残件 ←2004を適用できないを原因
まもなく?とは半年だろうか?

757 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:51:41.31 ID:pl8s7Asf.net
長々とした準備が整っても・・・
2004要件不備により2004適用非対象デバイスとする・・・
やっぱ2004製ノートは なあ

758 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:57:03.93 ID:pl8s7Asf.net
1909でビンビン絶好調に動ていたPCでも
2004は適用できない 場合がある???

失敗しました 元に戻しています 戻しました
そこんところ 原因を明確に表示してもらいたいんだよね インド人さん

759 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 18:16:28.21 ID:TTCyfH99.net
>>731
7までの付箋紙は本物の付箋紙(ポストイット)みたいに
デカい文字や色付けして優先順位がわかるんだが
今のやつはなぁ・・・

760 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:41:02.85 ID:RcdrIrKp.net
Sticky Notes以外の使いやすいアプリを探して使えばいいんじゃないかと
純正の利点はどのPCでも使えるということぐらい。viみたいなもんか

761 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:12:08.38 ID:8Hn2adQL.net
付箋はWindows10でも名前は「付箋」に戻ったけどな
重いのは同期機能とか付けたからだろう
サインアウトしてても若干重い……

762 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:12:42.17 ID:SZS5aV20.net
>>731
環境おかしくないか
電源入れてPINコード入力
タスクバーのアイコン揃うまで35秒(実測)
Celeron3855U
8GB
HDD
のエントリーノート

763 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:14:05.13 ID:grCUfxYq.net
自分のパソコンに、Windows 10 May 2020 Update の通知が
いつまでたっても無いんだけど、何が原因かを調べる方法はありませんか。
そんなツールどこかに落ちてないかな。

764 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:37:36 ID:1ypmVXoy.net
おとなしく待っとけ

765 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:43:31.00 ID:SZS5aV20.net
>>763
ないね
原因なくても遅い人は遅いよ

766 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:47:47.00 ID:n+HFTnxw.net
順次配信だから来ない奴には来ない
入れたきゃ手動で入れろ

767 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:51:24.70 ID:+LzZvaRB.net
そうこうしてる内に秋になって次の大型が来そう

768 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:57:22 ID:sliRpBCY.net
>>763
Windowsではバカほど新しいものを求める。
新しいものを選択してもバグがなることはない。
むしろ新たなトラブルが増えるばかりである。
落ち着いて様子を見なさい。


キー HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
値の名前 DeferFeatureUpdatesPeriodInDays
型 REG_DWORD
値の内容 0〜365 の数値を指定

確認できるところといえばこの辺りだろうと

769 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:37:17.24 ID:SZS5aV20.net
>>767
11月までには大概のPCにはくるはずだよ

770 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:47:30.02 ID:RWKCGLgG.net
>>767
2004はバグだらけみたいだしそれでいいわ
2004の次からスタートメニューのデザインも大幅に変わるらしいし

771 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:25:51 ID:SZS5aV20.net
>>770
2009も同じやで
いつ降ってくるかわからん

772 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:39:09.56 ID:/Z7/f9B+.net
だから秋は小型だって言ってるだろ
年1回リリースになった

773 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 03:01:07.27 ID:El2YatiB.net
2004から2009は恐らくあっけなく終わるだろうな
1903から1909などアプデ失敗したのかと思うくらい短時間もいいところだった

774 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 03:45:05.98 ID:IcTOAqqM.net
Windows 10 update addresses a fundamental flaw in Windows Setup
Mayank Parmar July 12, 2020
https://www.windowslatest.com/2020/07/12/windows-10-windows-setup-recovery-partition/

775 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 06:53:59.30 ID:Gg1X0LvB.net
>>774
以前から最後尾に1GB+半端の回復パーティション作ってた
SSDの人は心配があるようだけど俺HDD

776 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 06:54:47.33 ID:/iRsy2bp.net
検索ボックスの「貼り付け」に未だに不快を感じてる。
慣れの問題なのだろうか?

777 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 07:14:28 ID:pbIar5qu.net
Ctrl+V使えよ

778 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 08:28:20 ID:ceM/EhQF.net
控えー 控えい 控えおろう 皆の者 この紋所が目に入らぬか!
ここにおわすお方を どなたと心得る
天下のMicrosoft様に あらせられるぞ 皆の者 頭が高い 控えい・・・

助さん 角さん もういいでしょう。 カッカッカッ・・・

現状、古いデバイスドライバを使っている場合は、
新しいドライバーに更新しないとアップデートできないしくみになっているようです。
しかしやがては今使用しているデバイスドライバーのままアップデートできるようになるようなので、
特に急ぎでない場合、バージョン2004へのアップグレードが表示されていない場合は更新を控えておいた方がよいでしょう。

疑問点、ツッコミどころ

しかしやがては今使用しているデバイスドライバーのままアップデートできるようになるようなので、

779 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:00:48 ID:ACoQ8jDP.net
>>776
あの貼付けは不快だよな。
1度の右クリックで、貼付けは出てこないし・・・
元に戻してほしいわ。

780 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:07:20 ID:6Q2XT7J4.net
Windows 10 May 2020 Update」に関連する不具合のまとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1264804.html

781 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:29:37.32 ID:Gg1X0LvB.net
>>780
俺環で関係するの1809以後デグレードしたlsass.exeだけかな
不思議と一度も現象出てないけど

782 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:33:18.10 ID:GmZheBrL.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.330 (20H2)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/16/announcing-windows-10-insider-preview-build-19042-330-20h2/

20H2 19042.***

20H1(2004) 19041.に+1しただけ
19H1(1903) 18362.***→19H2(1909) 18363.*** の関係といっしょ

783 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:36:25.97 ID:wgG99BAB.net
「スナップされたウインドウのサイズを変更するときに、隣接するスナップウインドウのサイズも変更する」
が効かないけど(・ε・)キニシナイ!!

784 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:16:33.87 ID:wvt/2zaA.net
20H1で問題がなければ、次の20H2は出て速攻入れても大丈夫なわけか

785 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:53:08.54 ID:Gg1X0LvB.net
>>784
1909でデグレード出たけどね

786 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:38:16.34 ID:BJyue7QP.net
MacからWindowsに移ってくる予定だけど最近のWin10って安定してる?

787 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:39:25.01 ID:GWCxmqU5.net
BootCampで試せばいい

788 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 13:57:45.08 ID:rKy/5Wuo.net
2004にしてから気になるのは起動直後に画面真ん中に縦長のウィンドウが一瞬出ること。
バッチ処理のような感じなのだが、黒いウィンドウではなく白っぽいウィンドウ。
複数のPCで発生してるのでおま環ではないと思う。

789 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 14:02:33.02 ID:WAFEK9/n.net
>>786
gdgd腐林檎より遥かにマシ
Appleの機材は霊感商法の壺レベル
#筋金入りの古参マカ

790 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 14:04:55.28 ID:q9v6cHjS.net
C2D機でアップグレード降ってきたな
Corei5は来ない

791 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:09:46.15 ID:W6JZ/lEh.net
>>790
775ボードすか?
久しぶりに起動してみようか

792 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:09:18.03 ID:MHFMOxPU.net
>>786
 >>789 こいつはゴミです。
Macからかなりめんどくさいです。
Windowsかなりあたりはずれがあります。
人柱レベルであるなら積極的アップグレードありでしょうけが
普通に使うならかなり遅らせるレベルで当てないと事故ります。
Windowsはいつもの不安定だが本体に依存するのと
更新時はほぼ障害が出る。障害が出ても対策できるような体制で行うこと
MacでいうTime Machineはないので別途HDDとリカバリー用USB用意して
消えても再設定できる準備は必要。HDDリカバリー(ストレージ内)の場合でもいつよう。
突然起動できなくなる障害が出る場合があります。その時の対策用に必要。

793 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:29:51.15 ID:jR/KAZ+r.net
長文で必死
よほど頭にきたらしく言葉遣いも怪しくなってる

794 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:38:31.01 ID:MHFMOxPU.net
生産性のない回答より適切だとは思いませんか?

795 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:44:20.87 ID:eZCqfTMN.net
予告が表示されてるけど
>>780 に該当してるのか
単に待なのか分からん

796 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:02:16.09 ID:pwwUIg0U.net
>>774
新規インストール時に自分で全てのパーティション作って、リカバリは2GBにしてるから無問題
10年経ったらWinReが1.5GB近くになるかもしれないから3GBにしとくべきかな。4GBにしとけば確実
でもまあSSDなら5〜10年で原理的故障するからその前に交換するわけで、その時にリカバリのサイズも考え直せばいいか

797 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:36:38.51 ID:ryLdAFk0.net
>Time Machine
セキュリティソリューソンと年中トラブル起こして
頻繁にクラッシュして再度フルバックアップ取り直しというクソ
バックアップ先がフルになると強制的に古いファイルが削除され
リストアしても全てがリストアされるとは限らないゴミ
正直シャドウコピーの方が使い物になる。

798 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:39:49.73 ID:iOVvD8Qg.net
セキュリティソフトの開発元が余計な機能付けるからだよ

799 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 18:40:59.72 ID:K8FCYxTj.net
セキュリティソフトなんていらねーだろ
Macなら尚更
Mac使ってるくせに頭悪いな

800 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 19:30:43 ID:40mX1v5I.net
TimeMacineの接続先デバイスが度重なる電源不良で生産中止
サードパーティ品でも一応動作する場合があるがネットワークプロトコルが頻繁に変更されてすぐに動かなくなるという
USB HDDも年中不具合起こしてバックアップもままならず。
現行のMacも熱問題とかご自慢の動画編集でフリーズするとかボロクソですが?

801 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 19:49:09 ID:2zCIWgDL.net
>>799
頭悪いのはお前だよw
今はAppleですらセキュリティソフト不要なんて言わなくなってるのにw

802 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:06:02.59 ID:e5wFJQtW.net
>>801
じゃあWindowsの方が上だなw
Windowsは標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」があるから安全

803 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:12:30.65 ID:aWhQhCTX.net
ここ最近Mac向けのマルウェア増えてるんじゃなかったっけ

804 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:59:48.17 ID:LRdS9kKZ.net
USBカメラがときどき接続しなくなるな。
windows付属のカメラアプリと
ライブキャプチャー3の両方で起こるわ。

前のバージョンではまったく起こらなかったので
2004の不具合だろ。

805 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 22:50:27.24 ID:w2ng1/0A.net
自分は1909→2004へアップグレードしたらスリープ復帰失敗、ブルースクリーン、電卓起動しなくなるで散々だったけど2004をクリーンインストールしたら特に問題なく動いてるわ 大型アプデ時にはやはりクリーンインストールすべきだな..

806 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 23:00:57.81 ID:Gg1X0LvB.net
色々あるね
家は初日にISOからインプレース上書きで問題ないわ

807 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 04:24:23.14 ID:lY+sDxic.net
2004の改訂版まだかな

808 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:14:26.84 ID:OYqwgn+i.net
2007まだぁハハハ 
MSちゃんは13年前のwINDOWS華やかなりし頃にTimeSlipしたいのかな

2004要件不備のデバイスは切り捨てられるの? 
Lsass.exeその他調査中〜2ヶ月も?
今日明日の月例で何かが起きる気がするわ

809 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:34:52.51 ID:OYqwgn+i.net
ソフト開発要員1000名  ・・・ぐらいは担当してんじゃない?
作業工数/人を4時間/日・・・ぐらいは働いてるんじゃない?
日数20日として ・・・4,5,6月なにやってんの?サボリ?

1000人×4時間×20日 = 80,000時間/月
単金3000円/時間として
80,000時間×3000円/時間 = 240,000,000円/月
安いもんじゃねえ?なあユーザーさんよ

MSパッチ担当センター長の独り言

810 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:39:07.12 ID:pXq6XvoF.net
障害者が何か喚いてんね

811 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 10:03:53.79 ID:T0C/F5ET.net
>>805
言えるけど出来ないわ

812 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:11:54 ID:ICgIwJsW.net
20H1に上げたらFirefoxの文字が崩れた
再起動で治ったけどまた再現したら1909にグレネードしようかな

813 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:20:39.99 ID:zUuDvAfw.net
>>812
何それ
EdgeやIEの文字が崩れるなら分かるとして

814 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:21:18.54 ID:zUuDvAfw.net
あ、ここUpdateしてない時はageたら駄目だったんだ、ごめん

815 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:16:06.61 ID:+HIZvTXh.net
教えろ
ブラウザの追跡防止の設定で
ie11 設定有り easyListなどのアドオン追加
edge どこ?

816 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:19:34.43 ID:+HIZvTXh.net
Lsass.exe エッサッサー ホイサッサー

817 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:40:38.70 ID:PKgBUtTQ.net
つ Adblock

818 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:52:55.90 ID:0i7Vzy1G.net
>>815
内緒

819 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:57:47.43 ID:bLnBJ1G6.net
広告ブロックが目的なら拡張機能入れるのが普通だな
ちなみにプライバシー設定を厳重にすればまあ追跡防止リストみたいな機能を再現できないことも無い(広告もブロックされる)

820 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:02:45 ID:nLwHr/y5.net
2020-07 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 2004 用) (KB4565627)
2020-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4565503)

821 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:19:55.48 ID:PFv37l89.net
July 14, 2020-KB4565503 (OS Build 19041.388)
https://support.microsoft.com/help/4565503

822 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 02:39:18.20 ID:qotlf+Wa.net
KB4565503
KB4566785
KB4565627

Windows 10 Pro
2004
19041.388

823 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 07:05:02.84 ID:kGG+Q46J.net
マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 19041.388
Windows 10 バージョン 2004の他の多くの既知の問題とは別に既知の問題が1つ増えます
症状
Microsoft Excel などの一部のアプリを使用している場合
中国語および日本語用の Microsoft 入力システム (IME) のユーザーにエラーが表示されたり
マウスを使ってドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりすることがあります。
回避策
詳細および回避策の手順については、KB4564002 を参照してください。

824 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 07:49:14.20 ID:kGG+Q46J.net
マイクロソフトは本日、新しいWindows 10およびWindows Serverの累積的な更新を公開しました。
含まれているすべての修正とセキュリティパッチに加えてRemoteFX vGPUユーザーに重要な変更をもたらします。

RemoteFX vGPUはすべてのWindows Serverバージョンで公式に無効にされており
Microsoftはセキュリティ上の理由によりこの決定を行ったと述べています。
2021年2月9日、Microsoftはその機能をオペレーティングシステムから完全に削除します。
その時点で、機能を元に戻すことはできなくなります。
同社は全員に代替vGPUシステムへの切り替えを推奨しています

825 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 08:25:14.75 ID:xi4ntZ0T.net
792
は、昔Windowsスレに常駐していた、日本語おかしい在日マカーだよ
Macスレでは全く相手にされなくって、涙目でWinスレでマウント厨だったアイツ
やっと定職を得られたのか、家にFTTHも引けないようなゴミノマドから脱却できたのか
最近は書き込み数が少ないな

826 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:35:15.48 ID:dcd1y8d7.net
今日アプデが来たが、最適化のバグは修正されてなかったみたいだ。
俺だけか?

827 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 15:01:46.62 ID:pEDU9HSk.net
もしかして今までで一番入れちゃいけないアップデートだったのか

828 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 19:37:15.81 ID:MGeXdqsg.net
今、確認したら最適化バグは放置されたままだわ。

駄目だこりゃ・・・・・

829 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 19:55:48.27 ID:uURF379E.net
2004のIME不安定だし、いったん1909を再クリーンインストールするかな

830 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:10:55.30 ID:2GvK9pit.net
>>829
IMEの設定に以前のバージョンを使用するがあるぞ

831 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:39:37.09 ID:sTSP653z.net
以前のバージョンにしてもおかしいところがある
大幅にいじりすぎでは?

832 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:45:28.23 ID:pOXB70ap.net
>>831
そりゃ1809以降のデグレードも修正してるから

833 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:49:02.53 ID:kO3HUB+t.net
>>831
一旦再起動してみ

834 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 21:32:05.64 ID:pOXB70ap.net
>>828
どうでもいいものは後回し

835 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 21:50:55.74 ID:Vpn1NWFt.net
6月のアップデートに続き、7月のアップデートも失敗続き。

説明:
インストールの失敗: エラー 0x8024200B で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Windows 用更新プログラム (KB4565503)。

どなたかお知恵を貸してください。

836 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:05:03.84 ID:pOXB70ap.net
>>835
0x8024200B 2004と無関係 昔から起きてるから
めんどくさいからクリーンインストール
それでうまくいくべし

837 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:10:34.30 ID:cXnaqIJG.net
>>829
今更だけど、IMEのバグって何ですか?
2004にしてIMEにバグが有るって事で久し振りにIME使ったけど、普通に日本語入力も漢字変換もできる
何か特殊な使い方すると不安定になるのか・・・今の所自分の使用環境では不具合感じないんだけど!

838 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:29:16.13 ID:pOXB70ap.net
>>837
主にIMEを制御するソフトウェアで発生する
普段使いで不具合感じなければ新IMEでOK
俺も新IME使ってるよ

839 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:35:31.21 ID:jkVDeKTP.net
今起動してらedgeが新しくなったぞ使えゴラァ的な事言われたんだけどこれアプデ完了してたって事?

静かに閉じてChrome使ってるけど。

840 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:38:59.78 ID:2GvK9pit.net
うちの環境だと特定のゲームでしか不具合起きてないからこのまま使ってる
ほとんど起動すらしてないゲームだったから

841 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:05:37.76 ID:sTSP653z.net
chromeとedgeで出る
検索結果に文字を追加しようとするとおかしくなる

842 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:20:44.15 ID:U0k26kdX.net
>>837
ショートカットキーが効かなくなる。
マウスマンなら気にしなくていい。

843 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:35:29.71 ID:/BBaxhaX.net
新IMEは1909からのアプデじゃFirefoxで日本語入力が効かなかったけどクリーンインストで出来るようになった

844 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:39:02.10 ID:Cn9jhTZa.net
2004にしたらBluetoothマウス(logi M590)が使い物にならなくなった
接続が切れ易いのと一旦切れると再ペアリング出来ず
PC再起動するまで設定メニュー全体の挙動が不安定になる
同じマウスでUnifying接続に変えると問題無し

845 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 00:25:25.53 ID:DZVW9Dou.net
>>837
イラレでショートカットキー使うとソフトが落ちる
SHIFT+ドラッグした瞬間フリーズ
仕事道具でβテストをされるのは大迷惑
原因切り分けに数時間 エクセル落ちる報告がヒントに
IMEを以前のバージョンで復帰 お陰で徹夜をするハメに
新機構の複数キー押しっぱなし対応が要らぬ世話
オマケにこの機能にoffっても切れないバグがある

846 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:04:49.37 ID:0ZYlP3j/.net
2016年10月以降、今回の2020年07月KB4565503で久しぶりにWUによる自動更新を問題なく通常利用出来たわ
懐かしいよこの更新手順
win10の特徴としてWUやMoUSOが相も変わらずどさくさにまぎれてネット接続試みやがったけど遮断w
隙あらば抽出する仕様さえもう少し緩和してくれりゃ、ほぼほぼ完璧なんだがな、win10

強制追加されたRemoteFXvGPUDisableTaskとRemoteFXWarningTaskをどうしようか迷う
termsrvごと削除したい・・・
これは準備完了のまま+過去未実行なんだが、次のシステム起動時=OS再起動後に発動するのか?
勝手に無効化してくれりゃそれで十分なんだが^^;
こういうのはレジストリ追記でいいっしょ
何故タスクスケジューラなんだ・・・RemoteFXWarningTaskは月1の注意喚起だろうし・・・

847 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:32:33.13 ID:RPrrupIQ.net
そういやIMEって名前でなくなったのか新IME
毎回、始めて文字を入力するときに外部へ接続しようとするIMEをセキュイティソフトが検知していた
様子を見るため「一回限り承認」にしてる
2004になったら始めての文字を入力するときにCFTローダー?だったかな、それが外部に接続しようとしてるがどうしますか?と聞くようになった
IMEの時と同じく「一回限り承認」にして再起動でもしない限り、IMEは入力文字をサーバーに送信してる
ちなみにクラウド変換やクラウド辞書は使用していない

848 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 04:14:42.16 ID:0ZYlP3j/.net
くっそウケるwwwwそれを1回でも許してたら世話ねーわwww
ドヤ顔の1回承認()で安寧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうユーザーが多く存在するから会社はホクホク、そして対策しているユーザー(会社に過剰な貢献をしない)もそれなりのサービスを受けられるわけだ
有難いッス

849 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 04:37:45.79 ID:fUFpQ367.net
>>834
オフィス関連起動したら寝ぼけ状態が晴れるとか
無いか

850 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 07:13:10.13 ID:TzBrYC9E.net
CTFローダー(ctfmon.exe)は昔からWindowsのキーボード入力関連を司ってるがな

851 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 07:14:51.23 ID:stK76mUK.net
2004にして初めてWindows Update来たけど
Hello強制しようとするのやめてほしいなあ
なんと通常のログインに切り替えるオプションすらクリックしないと出てこない
今までは下にアイコンが出てきていたと思うんだが
WUのたびにこれが繰り返されるのか?

852 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 07:28:30.03 ID:qAzdgKk8.net
むしろなんでみんなHelloにしないの?
4桁PIN便利だろ
PIN嫌なら指紋認証センサーとかマウスコンピューターの顔認証カメラとか買えよ

853 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 07:32:51.94 ID:LvRHf6vI.net
アップデートしたらIMEがなんか重いのか違和感があるのかタイプミスが結構出るようになった
気のせいじゃなかったのか

854 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 09:23:00.50 ID:XILirWuc.net
>>847
何で検知してるの?
ソフト名教えて

855 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 11:20:35.60 ID:3wOiAsuc.net
SSDの最適化しても再起動したらまた最適化しろって出るのはまだ直ってないよね?

856 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 11:58:43.79 ID:nJ1Bc215.net
2004
うちには全然降りてこないなー

857 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 12:12:05.01 ID:Sm3jMWNF.net
>>855
修正済み

858 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 12:21:13.10 ID:mbKDl5Me.net
未修正

859 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 14:48:12.69 ID:Od4f7OpD.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/morara2.gif
俺の Surface pro 7 はいつになったら 2004 降りてくるのか...
WLS2 つかってみたいのだが...

860 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 15:03:33.03 ID:N1ep93jj.net
>>858
直ってるのはDevちゃんだけだね

861 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 15:40:50.00 ID:5Bp7zmLH.net
Pro以上のエディションでは現在使用中のバージョンのサポート終了日まで現在のバージョンに固定することができます

それにはローカルグループポリシーのWUfB(WindowsUpdate for Business)にある ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する を設定し有効にします
オプション: 機能更新プログラムのターゲットバージョン のテキストボックスに現在のバージョンを指定します

現在よりも新しいバージョンを指定した場合は、指定したバージョンがリリースされたことを検出すると
ユーザーに確認を求めることなくバージョンアップが行われるかもしれません
バージョンは文字列で指定するため、あり得ないバージョンを指定することができますが、その場合どうなるかわかりません

862 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 16:22:33.89 ID:BTV0SJ5+.net
アプデしたら記憶域にドライブ追加出来なくなったんだけどググッたらバグみたいね。
パリティだとRAWになるとか…いつ修正されるんだろ

863 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 20:38:16.17 ID:RaHjOJQS.net
>>860
Devちゃんは新エッジも組み込まれてないし
母体は2004と全く別物と見た

864 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 20:51:36.44 ID:RaHjOJQS.net
>>855
大した問題じゃないからか問題視してないようだ
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-2004

865 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 21:21:37.68 ID:zzwlbav+.net
2004にしてからwushowhideもWindows Update MiniToolも使えない・・・(´・ω・`)

866 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 21:49:47.07 ID:RaHjOJQS.net
>>865
Windows Update MiniToolは7/1版でもダメか?

867 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 21:53:03.75 ID:zzwlbav+.net
>>866
うん・・・ってことはおまかんか(´・ω・`)

868 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 22:05:42.99 ID:RaHjOJQS.net
>>867
ちらっとダウンロードしてみたけど動いたよ

869 :名無し~3.EXE:2020/07/16(Thu) 22:10:30 ID:zzwlbav+.net
・・・(´・ω・`)

870 :名無し~3.EXE:2020/07/16(Thu) 22:13:06 ID:zzwlbav+.net
動くんだけどアップデート更新プログラムが表示されないの・・・(´・ω・`)

871 :名無し~3.EXE:2020/07/16(Thu) 22:15:33 ID:aB+Ye1Lc.net
>>851
Hellow使えって言う画面が、たまに、パソコンの起動時に真っ黒画面が数秒続いた
後に出てきてうざい!
起動中に真っ黒画面になるので心臓に悪い!!

872 :名無し~3.EXE:2020/07/16(Thu) 22:34:28 ID:RaHjOJQS.net
>>870
俺環ではOKだよ

873 :名無し~3.EXE:2020/07/16(Thu) 22:40:52 ID:RaHjOJQS.net
>>871
設定だね ググるがよろし

874 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 10:07:06.80 ID:ng6RoSCv.net
降ってこないどころか
予告も消えてしまった・・・

875 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 10:21:17.93 ID:cTdwuxHN.net
5台の内、2004が降ってきたのは1台だけ
新edgeへの更新は2台だけ(2004機には来ていない)

876 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 13:01:45.54 ID:jtvhYdY4.net
うちの1909機にはいつ2004が降ってくるんじゃい

877 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 14:26:33.77 ID:0aziUwO3.net
1か月くらい表示されてたデバイスの準備がされ次第更新されます〜の表示が消えた
2004は葬られたのか

878 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 14:30:37.23 ID:q3CJH+GJ.net
MSの想定を超えた不具合があったので撤回したと思われてもしょうがないな。

879 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 15:08:15.68 ID:2AGJ7/7J.net
>>874
うちのデスクトップでも消えた
昨日見たときはあった

880 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 15:16:59.48 ID:kRK0z4rs.net
2004廃止だが見直しの為中止らしいね

881 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 15:25:53.78 ID:kNq4em1H.net
そんな情報ない

882 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 15:30:44.56 ID:hqNUN2ra.net
中核にいたシトがコロナにやられてあぱぱぱ状態になって
手が付けられなのとちゃうやろか?

883 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 15:31:09.26 ID:S38edTOb.net
まだ更新プログラムの表示が消えない
不具合解消していない

884 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 16:55:22.66 ID:Evryy1jq.net
>>877
自分のPCは、「デバイスの準備が整い次第」の方も、最初から何も表示されてない方も共に音沙汰無し1909のまま

885 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 17:49:29.95 ID:cwAS7YH+.net
>>884
家の2台と全く同じだ

886 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 17:58:24.14 ID:8Y01QZLt.net
IMEの不具合が大事になったから、日本語環境は取り敢えず取り下げたとか…?

887 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 18:05:57.13 ID:iAIFVwR8.net
MCTでできるISOの版が上がったな

888 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 19:59:49.59 ID:FL8ZY1Hx.net
最近買ったHPのデスクトップPCが互換性うんぬんで手動でも2004入れられなかったけど
ずっとWindowsアップデートに表示されていた
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされますが今日見たら消えていたので
もしやと思いもう一回更新アシスタントで更新をかけたら無事更新完了。

不具合は今のところなし。クリーンインストールするとこだったわ。

889 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:08:52.30 ID:1JBKGNTX.net
>>888
おめでとう!

890 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:29:11.52 ID:FL8ZY1Hx.net
最新のビルド
19041.388
で合ってる?

891 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:32:03.66 ID:FL8ZY1Hx.net
>>889

ありがとう!
せっかく最新のPC買ったのに2004にできなくてもんもんとしてた。

892 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:33:49 ID:fnFbTtdu.net
>>874
今見たら俺も消えてた
このままずっと降ってこないパターンってあるんかな

893 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:45:11 ID:1JBKGNTX.net
>>892
888氏のように待てが消えたということは脈ありなのかも知れんな

894 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 20:58:53.15 ID:ipa8qs2L.net
>>867
入れてみたけど、19041.264のままだよ?

895 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 21:01:52.94 ID:1JBKGNTX.net
>>890
合ってるよ!

896 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 21:08:21.58 ID:1JBKGNTX.net
Windows10 最新Ver
Windows 10 release information
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/

897 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 02:00:53.15 ID:WoSURXSw.net
あと、45日もすりゃ9月だもんな
黒歴史化して仕切り直した方が早いって

898 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 02:27:06.30 ID:Mu/nLMKE.net
クリインしたら、これだったのね

899 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 04:15:10.75 ID:cZhrq33T.net
今回のアップデートで2GB以上は空き容量が減ったんだけど

900 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 05:44:55.63 ID:LdjkvkdN.net
俺ももうすぐ2004のお誘い画面が消えたわ

901 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 06:42:49.35 ID:7yq4Hiue.net
うちも予告が消えたわ。良い知らせか、悪いしらせか、よくわからんな。

902 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 06:48:14.58 ID:lCAlSzLU.net
2004不具合だらけだから止めたんかいな

903 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:13:49.65 ID:pZwieNl8.net
クリインせざるを得なくて2004入れたけど
イベントビュワーのID642と特にID10016が頻発してるなぁ

というか、ID10016関連の修正何年ほったらかしにしてるんだろ?

904 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:14:09.28 ID:bCaVdKq3.net
>>874
2004の予告が消えた。
もう7月も下旬。
2004はいつ降ってくるの?

905 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:19:26.77 ID:bCaVdKq3.net
コロナ騒動で2004の自動配信は先送りなのかなぁ〜?

906 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:27:07.32 ID:p4drl9Oe.net
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、
このページに更新プログラムが表示されます。

詐欺1. 間もなく  
詐欺2. リリースされます
詐欺3. 提供準備が整うと
詐欺4. このページに更新プログラムが表示されます。

スケジュール未定ですが 2004がリリースされ既に3ヶ月も経過してしまいました。
お使いのデバイスへの提供準備が整うことは絶望的ですので、
このページに更新プログラムが表示できません。あしからず。

907 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:44:49.07 ID:mwcYK5w5.net
>>906
君時計進み過ぎ
2004リリースは5/28やで
まだ2月もたっとらん

908 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:49:17.27 ID:P5BhxFFw.net
2004となってるが一般向けリリースは米国時間5/27とかなり慎重なリリースにしたにもかかわらず
既知の不具合てんこ盛り

ただWUの画面でわざわざ更新を推奨しないメッセージが出てるのはやめた方がいい
何もメッセージが出ないのは大丈夫って意味でもなくインストール実績のデータ不足でわからないから
良いとも悪いとも言ってないだけ

909 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:53:38.58 ID:ex5NTy+X.net
不具合直してないけど配信しちゃうゾ
てへ😜

910 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:55:49.43 ID:0vYHgodC.net
3ヶ月は言い過ぎだけど正式版のisoが先行公開されたのは5/12(日本時間5/13)なので約2ヶ月は経過してる

911 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:31:55.22 ID:fQxGjgeK.net
>>909
新しくする部隊、パッチする部隊が別編成になっているからでしょ

912 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:01:16.81 ID:fNleJvbg.net
なおテストする部隊はいない模様
俺たちがテスターだ!

913 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:33:24.13 ID:pjQWDLtz.net
888の書き込み見て自分も確認したら予告が消えていた。
そのまま更新しても反応無しだったが更新アシスタント経由で
アップデートしたら2004無事適用できました。
今のところ動作には問題ない感じです。長かった。。。

914 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:35:30.24 ID:mwcYK5w5.net
>>913
おめでとう!
888氏の報告役立っとるね

915 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:43:57.24 ID:pjQWDLtz.net
>>914
ありがとう!!
自分もアシスタント経由では拒否される状態で888氏と全く同じ状況だったので
これはもしやと思ったら成功でした。感謝です!!

916 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:47:04.76 ID:dsEcSbaZ.net
俺も888と同様だったからMay 2020 Updateやってみたら更新出来た
前やった時はブルースクリーンが出てダメだったけど大丈夫っぽそう

917 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 10:49:53.33 ID:mwcYK5w5.net
>>916
おめでとう!
やったねー

918 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 11:54:27.52 ID:vah5b4GK.net
俺も今手動で入れたら成功したわ
前は失敗したけど

919 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 12:07:33.23 ID:mwcYK5w5.net
待て解除だったのか なかなかやるなMS

920 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 12:08:52.47 ID:MtrVEDXE.net
表示消えたの3回目くらいだわ
また復活しそう

921 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 12:48:08.41 ID:/eQfXE6Y.net
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。 お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

922 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:21:18.64 ID:p3pCCCS2.net
プレビューテスターは何してんの?

923 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:31:58.29 ID:q5FW0fRb.net
1909のアプデがうまくいかなくて
四苦八苦していたら
いつのまにか2004になっちゃったんだけど
勝手にされるもんなのか??

924 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:35:08.08 ID:gy2JVuUa.net
今のプレビューは20H2だからな
2004にプレビューテスターはもう居ない

925 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:09:25.48 ID:7yq4Hiue.net
予告が消えたので、更新アシスタントを使ってみたら、あっさりアップデートできたよ。
今のところ、全く問題なし。暇ができたら、クリーンインストールに切り替えるかな。

926 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:13:44.28 ID:mwcYK5w5.net
>>925
ナイス!

927 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:24:31.50 ID:rrosqkfW.net
アシスタントで更新したよ
10GB位空きが増えて嬉しい!

928 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:29:15.33 ID:mwcYK5w5.net
>>927
おめでとう!
アシスタントやるな

929 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 15:13:03.80 ID:4bb9Iqr5.net
インテル内臓グラフィック使ってるからこない

930 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 16:30:24 ID:ukOMLZVw.net
インテル内臓w
見るもためらう腐敗ブツかw

931 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 16:33:07 ID:BIHr+XeP.net
4000なら来たけどあとのインテルは分からんね

932 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 16:46:51.26 ID:mwcYK5w5.net
6から10世代はしょっちゅうドライバ更新されてるから問題ないよ

933 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:36:25.94 ID:7zbkdokF.net
2004の通知、みんな一斉に消えたの?
うちの1909には一度も来てすらいないけど

934 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:40:01.61 ID:mwcYK5w5.net
待て通知始まった時点で待てじゃなかったんじゃないか?

935 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:48:48.14 ID:bSCOgcgU.net
各ドライバが古かったりMSのリストに無い珍しいデバイスが
PCに載っていたりつながっていたりするとかなり待たされる

936 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:52:32.62 ID:fMdIHNVE.net
稀に2004の通知が来ない環境に当たってしまった……
早く改善してくれ!

937 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 21:03:51.15 ID:fQxGjgeK.net
>>936
Windows10ウイルスに感染すればいい。

938 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 21:30:10.69 ID:mwcYK5w5.net
>>936
どんな環境なの?
そんな特殊なの?

939 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 01:19:24.22 ID:e29F/+dX.net
待てど暮らせど消えた2004の予告さえ復活しない

940 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 02:56:04.53 ID:bavnPJBP.net
>>939
もうクリインしたら?
トラブっても知らんけど

941 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 03:48:11.24 ID:Miuj85+/.net
予告も降ってこない1909なんだけど
不具合解消されないから配信停止してるのか?
でも1809、1903、1909と降ってこなくて
更新アシスト経由でやってきてるんだよね。
もしかして降ってこない環境になることあるのかな?

942 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 04:51:44.94 ID:nhWsFCLf.net
中古PCを中古屋で買ったら最初から2004が入ってたよ……
余計なことをって思った。日付を見ると今月インストールしたらしい
今の所は不具合は無い、というか気づかない程調子良いんだけど

943 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 05:32:16.88 ID:WOVNAYmZ.net
クリインのことか

944 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 05:38:55.76 ID:T8VKZl9Y.net
>>942
ここ見てるとすごく悪い出来に見えるけど、そんなこと無いからね

945 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 06:36:50.74 ID:79yLMpNA.net
>>941
ブラックリストとかあったりして?w

946 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 06:41:22.43 ID:LLSsnE12.net
>>929
PC関連で〜内臓っていう変換久々に見たな

947 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 09:46:08.92 ID:qHgK4hg+.net
>>942
不具合で売られたもの
そうとしか考えられない
返品できるならするしできないなら問題にならないうちに売った方がいい

948 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 10:05:05.71 ID:inr3MdbF.net
素人みたいなのが一杯いるな。こういうとこだったっけ。

949 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 10:41:27 ID:tk6/52yy.net
>>947
中古PCは業者がその時の最新バージョンをクリーンインストールして最低限のドライバを入れて販売するのが普通だぞ
妄想甚だしい
クリーンインストールだからちゃんと動くし

950 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 10:43:45 ID:nykYQRfJ.net
>>942
へえー
中古屋ってWindows10最新バージョンで売ってるんだ

Windows8.1入り中古を買いに行こうと思ってたらコロナで買いそびれた

951 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 10:48:36 ID:yec3I8J5.net
>>947
バカかお前は

>>950
リースアップ品はHDDが初期化され付属品がないので
メーカー出荷状態にできない。
その辺から拾ってきたのを入れる
それだけ、汎用ドライバーで専用は当たってない。
システムから見てもメーカーのロゴが出てこない。
そんな状態。

で、8.1ならシールが8の中古を探して
インストールディスクがあれば通るでしょ

952 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 10:49:57 ID:yec3I8J5.net
新品のPCで2004は存在しない。
そこを頭に入れよう

953 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 12:35:29.19 ID:qHgK4hg+.net
存在するけどな

954 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 12:45:32.76 ID:rQqatMgz.net
昨日届いた新品は2004だったがな

955 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 13:13:54.16 ID:K1wvPrb7.net
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595131982/

956 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 14:56:07.84 ID:c1Ruu/QP.net
>>945
まじかwマイクロソフトに嫌われたのか
クレームとか送ったことないんだけどな。
あ、アップルと2台持ちなのが原因?笑

957 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 15:19:43.42 ID:xHef2HOx.net
 
設定>プライバシー>バックグラウンド アプリ>アプリのバックグラウンド実行を許可する

↑を「オフ」にした後にWindows10UpgraderApp.exeを実行
これまでどうにも何かダメだったって人向け
解決の保証じゃないけどさ

958 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 15:25:06.68 ID:JXlrPN9Q.net
別に急ぎでもないので気長に2004が降ってくるのを待つよ
その気になればいつでも手動で入れられるわけだし

959 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 17:44:32.69 ID:MupOSXke.net
そうは問屋が卸さねえ

960 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 17:45:27.23 ID:xHef2HOx.net
在庫が尽きてんのに大陸から届かない感じっすね

961 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 17:57:15.45 ID:0vS0zf+R.net
不具合てんこ盛り。
・USBカメラの接続が時々うまくいかない。取り外すと接続する。
・新edgeが新タブ開くとたまに固まる。
・たまに既定でないアプリで立ち上がる。

2004はまだ入れんな。

962 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 17:59:39.68 ID:0vS0zf+R.net
>>941
win10を6台使ってるが
確かに自動で降ってこないな。
まもなく降ってくるという予告だけだ。

1台だけ2004をクリーンインストしたが
不具合目立つからやめとけ。

マイクロソフトはいずれアマゾンかグーグルにやられるわ。

963 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:04:32.62 ID:HFTMQLN4.net
そんな些末な問題なんかどうでもいい

964 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:10:08.14 ID:xHef2HOx.net
IME関連はアカンガな

965 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:10:51.24 ID:UVd7mtkc.net
デスクトップを破壊してスマホが新しい時代のパソコンになるという計画は順調なようだな
人生を監視される恐ろしい時代の幕開けだな

966 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:11:10.90 ID:9lkOEUiY.net
こちとら2104でも一向にかまへんで

967 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:13:19.94 ID:xHef2HOx.net
>>965
配置してるアイコンの位置が変わっちゃうの困るわー

968 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 18:20:47.70 ID:jWBgBAFs.net
>>965
お前は頭にアルミホイル巻いとけばおk

969 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 19:04:46.63 ID:xHef2HOx.net
>>968
モグモグキシキシ

970 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 19:53:20.24 ID:5o3emCZf.net
わいの2004絶好調

971 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:10:01.12 ID:aFJtrm7u.net
OSもwebも、UIが昔からどんどん退化してるんだよなぁ

972 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:13:37.62 ID:hBiFh0/5.net
地域ウィルスに汚染されていることは変わらないが、2004にして大きな問題は無いようだ

973 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:42:18.06 ID:c1Ruu/QP.net
>>962
2004と新エッジ(何故か1909の更新で入った)の組み合わせが気になるぐらいだから
自動で降ってくるか、最悪スルーして20H2でもいいか
ウインドウズは7で盛り返したけど8以降なんだかなー

974 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:10:24.88 ID:5/4QsnRK.net
2004でついにWindows Live Mailに引導渡された…

975 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:34:13.36 ID:5o3emCZf.net
よし!

976 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 00:56:57.52 ID:WPVa4y85.net
>>974
具体的にはどうなったの?
自分はwindows live mail使ってて2004がまだ降ってこないんだけど2004来たら使えなくなる?

977 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 01:11:51.38 ID:WPVa4y85.net
>>974
https://forum.videotron.com/t5/internet-telephony/windows-live-mail-error-0x800c013e-after-win10-feature-2004/td-p/21416

この記事によるとレジストリいじったら壊れたwindows live mailが復活するらしい。

978 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 08:30:44.34 ID:llIiSWL9.net
>>967
このアイコン配置がずれるの。
まだ修正されないのか、2004で。
こんなの真っ先に直してくんないかな?
使い勝手、悪すぎの極みだろ。

979 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 08:41:33.53 ID:QqYsaLZu.net
2004過去最低クラスの出来栄えか
1809並み

980 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:02:55.43 ID:mLyJLe1C.net
旧IMEに戻した以外特に問題ないな。
問題ないというかどこが変わったか分からんレベルだからか。

981 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:06:20.16 ID:qcXhmTkr.net
わいも問題ないわ

982 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:06:59.29 ID:YCmSei1h.net
過去最大レベルでいじくり回されている感
そのせいで互換性が大幅に失われている可能性大
互換性なにそれ美味しいのという人にはたいして問題は起きてなさそう

983 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:19:02.40 ID:Uh8jJlj7.net
なんちゃらクリエイターアプデの頃はあちこち変わっていたけど最近のアプデはそれ程極端には変わらんよ

984 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:37:47 ID:YCmSei1h.net
逆だよ
クリエイターの時代は見た目が変わりまくっていたけど中身はあまり変わってなかった
今は見た目はあまり変わってないけど中身がものすごい勢いで変わっている

クリエイターってほんと見た目ばかり

985 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 11:53:08 ID:7eyPjIRa.net
Win10って別途セキュリティソフトを入れる必要あるん?

986 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:08:33.95 ID:WvX18D5E.net
無いと思う

987 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:08:48.99 ID:7lzfy1k+.net


【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595131982/

988 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:49:55 ID:bx4Lq6s3.net
必要ないけど心配ならご自由にどうぞ

989 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:02:21 ID:xhDUXz+L.net
>>985
低スペックのPCだと、ディフェンダーの更新が頻繁にかかるのが原因で重くなる事がある

990 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:03:24 ID:xhDUXz+L.net
途中で送信してしまった

それが心配なら別途軽いアンチウイルスソフトを入れた方がいい

991 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:06:16 ID:Tgm2JD68.net
gpedit.mscで品質更新を2週間延期する設定にしてるんで
Defenderの定義ファイルの更新が受け取れなくなるのでは?と思ったがちゃんと別に処理してくれるのな

992 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:42:55 ID:Ve/3kxNK.net
Windows Updateの自動更新を手動にするとDefenderの定義更新まで手動になるのはクソ

993 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 14:44:02.38 ID:W/s7MW2B.net
なんで?
WindowsUpdateを手動にしたんだから当然のことじゃないの?

994 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 14:55:25.77 ID:tCby8xpW.net
当然のようにクソ
アカシックレコードにクソと書いてある

995 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 15:02:58.24 ID:kY6c9ML4.net
earthやplex乗っけたPCは通知が来ないなあ

996 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 16:36:28.48 ID:eMXCZjmj.net
>>971
それはあなたが退化してるからそう感じるの
ついていけてないだけ

997 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 17:13:07.42 ID:/NuWdEnM.net
大化の改新っていうかあれは聖徳太子じゃなくて俺が書いてやったんだよ

998 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 17:15:36.12 ID:DmbpUNN/.net
997
それマジで書いたん?

999 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 17:15:48.26 ID:toFii7Mj.net
(´・ω・`)v

1000 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 17:16:30.48 ID:Q2XdF6oB.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200