2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ3

1 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:54:38.28 ID:7MrKkQzP.net
May 2020 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2020 Update

提供日:2020年5月28日(日本時間)
開発コード名:20H1
ビルド:19041.xxx
バージョン:2004

※前スレ
【2004/20H1】May 2020 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591035369/

599 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:00:07 ID:Vx7y+/6M.net
毎回深刻なトラブルに見舞われるのに
一向に学習しないね。
バカじゃないのか?

600 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:06:59.49 ID:R86fEdT6.net
>>596
ちゅうかね OneDriveなんてデスクトップ版入れてる方がおかしいの
過去の阿鼻叫喚忘れたの?危ないのわかってんだから
スキル不足だな お前
あそこはUWPとかWinSCPとかでワークで使うのよ

601 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:10:38.96 ID:R86fEdT6.net
スキルのある者はなにも問題なし
ドライバも探してこれない リスクに備えられない者は
いじるな

602 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:19:40.30 ID:arrjI8Qw.net
>>600
論点逸しか、挑戦人かよおまえもういいわ

603 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:24:23.18 ID:R86fEdT6.net
>>602
お前のファイルが消えようがどうしよが他人事なのよ

604 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:50:47.68 ID:0JuXStLN.net
めんどくせえからクリーンインストールしたったわい

605 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:13:48 ID:R86fEdT6.net
>>604
おめでとう!

606 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:15:40 ID:fSzSre2a.net
>>589
お前は過去のMCT捨ててるのか?

607 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:46:10.94 ID:qlCVdyCB.net
RufusとかWindowsISODownloaderとか使えば過去の落とせるじゃん

608 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:50:10.90 ID:R86fEdT6.net
捨てゼリフ吐く者は知恵が働かないのよ

609 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:50:28.03 ID:oXRSzX74.net
いま1909のMCTを起動しても最新バージョンを案内されるだけ

610 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:57:13.89 ID:R86fEdT6.net
>>609
さっきもっと前のMCTやってみたらISO落ちてきそうだった

611 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 22:58:08.65 ID:oXRSzX74.net
MCTはISOをダウンロードはしないがな

612 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:02:23.21 ID:er3oKOg6.net
MCTの仕組み知らないやつが真っ赤になって威勢がいいことで

613 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:03:13.36 ID:guB4zfec.net
>>611
esdを落としてるって言いたいんだろうけど揚げ足取りはつまらないよ

614 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:04:05.39 ID:oXRSzX74.net
>>613
揚げ足取りじゃないよ
知っていたらISOが落ちてくるなんてまず言わない

615 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:05:57.34 ID:er3oKOg6.net
何処が揚げ足取りなのかは全くの謎

616 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:08:45.14 ID:oeOReIhf.net
そこは間違っちゃいけないだろうなw
人にスキル不足だ何だというくらいの人だしww

617 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:35:15.94 ID:R86fEdT6.net
変なとこ細かいな でも
esdだ(wim)だISOだなんて始めたら
肝心の古いISO落とさせろの人わけわからんくて黙っちゃったからいいか

618 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:39:19.29 ID:ikRitGLx.net
本当は知らなかったくせにww
時間差あるからあわてて調べたんだろwwww

619 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:42:48.22 ID:MhwCtVPO.net
>>609
あらかじめネットを切断しても?

620 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:43:16.11 ID:er3oKOg6.net
スキルスキルとうるさいわりにいいかげん

621 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:43:33.34 ID:4nkxaEuy.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

622 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:46:10 ID:oXRSzX74.net
>>619
ネット切断したらそもそも起動しないだろ
理屈分かっていないでしょ君も

623 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 23:57:50 ID:MhwCtVPO.net
すまん、USBメモリから起動するやつの話かと思ってた

624 :613:2020/07/07(火) 01:11:42.50 ID:wM00llzc.net
自分の知識を披露したくて仕方がないパソコンオタクがわらわらの板だから話が通じなくても仕方がないか……
俺はesdのこと知ってたけどあえて口出すまでもないってわかってたからな

625 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 01:40:15.47 ID:GrsXSWSm.net
騒いで注目されたいだけの構ってちゃん
取り敢えず叩いて批判しておけば満足する
ただし反論されると全力で自己弁護を始めるがもともとの知識が不足しているので支離滅裂となって自滅する

626 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 07:22:18.09 ID:EP0SgI/o.net
へ?
人様にスキルがないスキルが無いと構って披露していたのは赤いやつじぇねーのwwww
そんなんだから、すきがあれば叩かれるwwww
まあ本人乙なんだろうがwww

627 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 07:40:49.73 ID:tbVZBkpP.net
>>624
「オレは分かっていた」は「だからどうした?」ってだけです

>>625
「反論されると全力で自己弁護を始めるがもともとの知識が不足しているので支離滅裂となって自滅」
それはID:R86fEdT6ですよね?
それなら分かります

>>626
そりゃあれだけ、自分「ID:R86fEdT6」はスキルありの上級者感を醸し出して煽ってたら当然でしょうね

628 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 08:11:20.55 ID:bHbbzPFC.net
纏めると ID:R86fEdT6 屑はシネ

629 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 08:39:56 ID:OYFtGDZe.net
自演乙

630 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 08:59:48.27 ID:z6mkLN+F.net
>>629

染んで

631 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 10:47:23.32 ID:0F9+F5fR.net
aksdf.sys と aksfridge.sys が引っかかって1909から上げられん
2004の既知の問題らしいから対策を待つしかないか

632 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 13:23:13 ID:Z0KoVjIY.net
>>631
aksdf.sysのバージョン上げるといいよ

633 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 14:05:46.35 ID:E/BPcZaQ.net
Windows Updateで更新確認しても2004降ってこない

634 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 14:23:31.88 ID:a0+wqNoe.net
2004にしなよ。
https://i.imgur.com/qYPZctB.jpg

635 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 15:27:01.64 ID:leILHvju.net
>>632
手動で出来たんですね。クリーンインストしちゃった・・・

636 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 17:09:05.97 ID:FvAyDVJM.net
>>635
パチパチ

637 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 17:49:17.82 ID:GcY8aBeQ.net
>>631
https://add.sh/article/5ca4551b71/

>ベンダーのダウンロードサイト (https://www.sentinelcloud.com/sentineldownloads/) にある
> 『Sentinel HASP LDK - Windows GUI Run-time Installer』を使用すると
>aksdf.sys と aksfridge.sys がアップデートされ、その後 Windows 10 更新アシスタント を走らせると無事更新完了できました。
ここの更新が止まるハマるわけだな

638 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 17:53:31.25 ID:GcY8aBeQ.net
そもそもaksdf.sys をあげてOSをアップグレードしても
それを利用するソフトウェア側の検証の確認はした方がいい。
上げてソフトが使えなかったら意味がないよね。
あげる前にメーカーへの問い合わせは必要かと

Windowsのバージョンだけをあげる目的の人と
一般利用者とは違うからね。

639 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 19:54:53.62 ID:vGWct+iV.net
>>1で手動でやっても
止まる

待つしかないのか?

640 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 21:13:33.85 ID:LNvPNpYL.net
もう9月に仕切り直したほうが良くね
未完成品を押し付けんなよ

641 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 21:31:16.14 ID:XB9PuET5.net
徹底的に拒否するにはどうすればいいんだ拒否してる間はアップデートもできずに別の意味でセキリティも穴だらけになるのか?

642 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 21:36:53.36 ID:FvAyDVJM.net
>>641
1909なら機能更新プログラムの延期を365日にしておく

643 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 22:17:03.39 ID:vGWct+iV.net
>>638
新しいのにワクワクするんだよ
それって病気?

644 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 22:19:37.21 ID:GcY8aBeQ.net
本来の意図としない苦労を強いられるWindows10を
時間を浪費してまで使い続ける必要性ってあるの?
元がWindows8なら戻して使えば2023年1月まで平穏に使えるでしょ
このまま行っても動くソフト減っていくだけだよ。

少し冷静に考えた方がいいと思うよ。

645 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 22:39:12.83 ID:GcY8aBeQ.net
>>640
悪循環の繰り返しだよね。
あまりにもWindows10の品質が低いので
多くの人が猶予設定を長めに設定してる。
その結果、年1回程度のしてるせいで
マイクロソフトが激怒して設定を外してきた。

北風と太陽
イソップの寓話ってためになるね

教訓
手っ取り早く乱暴に物事を片付けてしまおうとするよりも、ゆっくり着実に行う方が、
最終的に大きな効果を得ることができる。また、冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても、
かえって人は頑なになるが、暖かく優しい言葉を掛けたり、
態度を示すことによって初めて人は自分から行動してくれるという組織行動学的な視点もうかがえる。

646 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 22:56:27.87 ID:FvAyDVJM.net
>>645
wikiから転載乙

647 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 23:59:45 ID:LUN8d+1a.net
無益な情報を時間を浪費してまで書き込みする必要性ってあるの?

少し冷静に考えた方がいいと思うよ。

648 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 03:51:35 ID:f7I2mXr6.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262272.html
要らなくなった、エンドユーザーには誤解の元になるから外しただけ

649 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 14:10:21.74 ID:MBC+/qTo.net
updateのせいかどうかわかりませんが

chromeで検索したあとgoolgeの検索結果画面で検索文字列のあとにIMEオン状態で追加しようとすると文字入力ができない
正確に言うと画面表示されない一文字だけ?しか入力できないような感じになってて次の文字を入れても前の文字の反応が消える
ガチャガチャいじったり入力場所を変えると治ったりする

PC2台あって2台ともそうなる

ノートPCが最近起動するとお待ちくださいという画面が毎回出る

650 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:18:09.14 ID:nIS8FqmJ.net
IMEの問題は旧IMEにしてみて大丈夫だったら新IMEのせいだよ。

651 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:19:09.40 ID:GNgHpjKD.net
その不具合俺の2004新IMEでも起こってる
それその状態で半角に切り替えてスペースキー押すとスペースが黄色くなるでしょ
1回そうすれば直るよ

新IMEはまだまだバギーだね

652 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:42:50.04 ID:jKjZeUK7.net
横からだけど
Live5chで書き込む時、たまに入力モードが「あ」になってるのにどのキーを押しても半角英数しか書き込めない事があった
試しにIMEを旧にしたらその現象は起きてないのでこれも新IMEの問題って事なのか

653 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 16:02:39.70 ID:MBC+/qTo.net
普通に使うとバグが出てくるんだけど普通に使ってテストしてないのかな?

654 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 17:10:25.99 ID:MBC+/qTo.net
普通に使ってバグが出て都合が悪いのはわかってるけどリリースしてるのか
特定の環境でしかバグが出ないので気が付かないでだしてるのか

655 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 19:36:28.57 ID:IPOMiH5v.net
中国で作ってる説があるしな
日本のためなんかにやる気が出ないんだろ

656 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 19:43:25.00 ID:a20CYk5F.net
中国への嫌がらせが
日本のIMEにも波及するんだぞ

657 :372:2020/07/08(水) 20:01:19.23 ID:kbHakRdp.net
2004はATOKでも挙動おかしくなる
IMEとかキー入力まわり派手にいじったんじゃないか?

658 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:10:17.77 ID:qrud2zOg.net
これまで更新されてこなかった箇所に手が入るのはいいけど、ほぼ毎回トラブル起きてるよな

659 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:13:53.91 ID:a0YTAhgo.net
まあ、いじりたくもなるよね
こんな気持ち悪いプログラムは早々ない

660 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:32:55.79 ID:Xhl1TfyN.net
でも新IMEの設計は美しいから応援のために常用してるよ
画面中央に入力モードが表示されないのが非常に不便だが

661 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:19:55.24 ID:GVhD0pg1.net
ワンドライブなんか使ってる奴がいるとはおどろきもものき

662 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:35:21.64 ID:cXvz1WUD.net
OneDrive使ってファイル消えたとか騒いでた者どうしたのだろうか

663 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:47:52.93 ID:mogXFSUR.net
>>662
相手にしちゃいけません。バカな仕方ないです。
出てから半年ほどは待たないと何があってもおかしくない作り出し
毎回毎回事故っていい加減学習しろって思うけど

664 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:47:54.46 ID:cXvz1WUD.net
デスクトップショートカットアイコンずれで騒いでた者もどうしたのだろうか

665 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:48:05.70 ID:rXdZ1E5D.net
そもそもワンドライブって誘拐犯みたいで怖いわ

666 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:12:56.73 ID:z0d1vbht.net
>>642
あれ設定した日から365日じゃなくて
そのビルドインストールした日からカウントされるから注意ね
1903をインストールして200日目に365日設定しても残り165日猶予

667 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:16:40.29 ID:Ol3600Wh.net
そうなんだ
普通に新バージョンのリリースから365日延期だと思ってた

668 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:19:56.22 ID:z0d1vbht.net
>>661
OneDrive上のゴミ箱からも消えるの?
壊れるっていうけど履歴機能あるのに、それも意味なしなん?

669 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:37:58.02 ID:c8fUVCt3.net
情強ぶって余計なことする奴ほどトラブルに巻き込まれる

670 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 07:58:52.95 ID:4SWOpMZx.net
>>668
デスクトップ関係のファイルは消えたな
ただ、それだけで、極々些細な問題でしかないけど(そもそもバックアップを取るべき性質のものだしね)
他人と交渉を持たない引き籠もりは極々小さなことをことさら大きく捉えがちだからな

671 :名無し~3.EXE:2020/07/09(Thu) 09:14:09 ID:a2Ez6a/K.net
>>664
1909で再クリイン

672 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 09:26:56.36 ID:aO2YKrPH.net
>>665
使い方間違えるとトラブル。
扱いがストレージなので保存先として存在するのだが
まちがって.ISOを作成し気づいて中止するとおかしくなる。
それ以外にも保存する際にダイアログでフリーズしたりするので
共有する機器が存在しないのならアンインストールした方がいい。

673 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 09:32:43.95 ID:DxZwoLvO.net
>>671
サンクス

674 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 11:45:18.35 ID:2855Xfr3.net
なんだ、OneDriveにはバージョニング機能あるじゃないか
OneDriveが不具合でクラウドストレージのファイルを全壊させて、ローカルのファイルも同期して全壊させたら
指定した時刻のスナップショットから復元すればよさそう

でもたぶん皆が困ってるのは、まだクラウドに保存されてないローカルファイルが消されてしまった場合に復元できない
などの信じられないアホさがOneDriveに残ってるんだろうな
普通なら過去にクラウドに保存されてないタイムスタンプの新しいファイルはローカルから消さない仕様にするわけだけど
不具合はそういうの全無視して消してしまうのだろうなあ

バックアップにならないならOneDriveなんて存在する価値ないじゃないか

675 :名無し~3.EXE:2020/07/09(Thu) 12:58:38 ID:tbx8RIvL.net
新IMEは ü とか ô とか á とか出すの面倒だから無理だった

676 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 18:47:52.37 ID:jLVxj9al.net
中国語IMEと一緒くたにするからそんなことになる

677 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 19:45:34.80 ID:bEIotrm7.net
ヒマだからクリインしたお(´・ω・`)

678 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 19:56:38.05 ID:DxZwoLvO.net
>>677
ナイス!

679 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:43:07.11 ID:6N3Gs3p4.net
普通にwindows updateからまったくこないけど
それでまだいいのかな

680 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:51:30 ID:tJxMq16H.net
>>675
そんな文字を使うのがわるい

681 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 02:21:47.23 ID:m81wYaXl.net
Macはゴミ

682 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 08:04:30.25 ID:iUxdTsAc.net
>>675
辞書登録が使えるなら単語登録として入れておけばいいのでは?

683 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:08:14.23 ID:TMKDTmWY.net
2004にしたら無線マウスがおかしくなったわ、何か月か前もなんかのupでおかしくなったけど修正upで治ったから
そのうちまた修正してくれるかや?

684 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:32:48.58 ID:iUxdTsAc.net
>>683
学習しなさい。
何度も同じ事を繰り返すな

何度同じ過ちを繰り返さないためには何をすべきですか?

685 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:26:15.41 ID:sJccZQkT.net
コントロールパネルから言語の追加がなくなった
IME関連はどこに行ったのか?

686 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:37:14.58 ID:lJNZbzxZ.net
ハハッ質問を質問で返すバカかw

687 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 17:37:37.24 ID:+ouIgvy3.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

688 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:19:35 ID:sJccZQkT.net
以前のバージョンのIME使うにチェックを入れるとまともに入力もできなくなる


キーボード → kいーbおーdお

上の状態でjaneに書いてると止まってjaneが確実に落ちる

689 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:22:02 ID:kMOsLRfa.net
新しいIMEは問題ないの?報告されてる不具合と逆みたいだね

690 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:31:14 ID:7vnmWKTa.net
>>688
janeなんか誰もテストしてない

691 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:37:40 ID:m489lDJf.net
>>688
とりあえずパソコン再起動しろ

692 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:38:27 ID:4v5xDWSe.net
死ね

693 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:41:09 ID:+ouIgvy3.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

694 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:54:06.43 ID:iUxdTsAc.net
>>686
OSが欠陥品なんだから直る訳がないのは理解できますか?
バカですか?

695 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:14:10.50 ID:7vnmWKTa.net
>>694
ソフトの潜在が噴き出ただけかもな
まともなソフトは2004でテスト 2004対応と明記する
秀丸シリーズみたいなもんでさえ潜在出て2004バージョンアップしてるからな

696 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:30:48 ID:f0nxoeZN.net
欠陥品言いながら嬉々として触ってる奇特な欠陥品w

697 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:40:49 ID:7vnmWKTa.net
ほんとソフトの作者に問い合わせればいいだけなのに時間の無駄

698 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 23:43:57.99 ID:Ou1p0+th.net
ハハッ質問を質問で返すバ力かw

699 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 10:18:11 ID:k93gnDd+.net
2004が準備中とのことでかれこれ40日も届かない 
待ちぼうけ喰らわされちまった 2007まだあー まーだーだだよーーー

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200