2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5

1 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 13:48:54 ID:twIWrVEG.net
Windows 7のサポート終了は2020年1月14日で終了しました。

それ以降はWindows 7 Pro以上で法人ユーザーであれば有償で延長サポートを購入できます。
価格は、2020年1月からの1年間は、1台およそ5000円、2021年1月からの1年間は1万円、
2022年1月からの1年間は2万円で、最大3万5000円支払えば2023年1月まで使用できます。

サポートに入らない場合のWindows 7の使用は危険です。仮想マシンにWindows 7を
入れればホストOSに守られてるので大丈夫・・・は間違いです。
仮想マシンであってもセキュリティソフトは必要だし、延長サポートを購入を購入しましょう。

サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571979789/

参考リンク

Windows 7の有料延長サポートが対象拡大、小規模オフィスのユーザーも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2019/10/04/windows-7/
> これまでは、エンタープライズ契約の大企業のみが加入できる制度とされていましたが、
> 今回、マイクロソフトの販売パートナーを通じて2023年まで中小企業や
> 個人事業主などもWindows 7 ESUに加入できるようになりました。

サポート終了後の「Windows 7」、有償サポートサービスの金額は
https://japan.zdnet.com/article/35132328/
前スレ 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579018399/

371 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 13:09:01.61 ID:VwYNCJ+J.net
職場の仕事用パソコンは情報保全のため、庁内LAN専用でインターネットには繋がってないわ

372 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 22:32:26.04 ID:OnqyJQu6.net
>>333
ウイルスまみれ糞PC乙です(゚∀゚)

373 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 23:12:33.23 ID:D34Mp98X.net
>>372
ププププ

374 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 23:15:39.29 ID:WCDj1Yif.net
>>372
ゼロデイ攻撃くん?

375 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 20:47:54.07 ID:o8Gk13o0.net
まじでかわいそうなやつだなぁ (。´Д⊂)
何をするにもいちいちビビりながらじゃ
生きてても楽しくもなんともないだろうに…

376 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 22:44:50.67 ID:LW8lgb3y.net
>>373-375
こんなに香ばしい自演を久しぶりに見た
馬鹿丸出し過ぎで笑える( ´,_ゝ`)プッ

377 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 08:03:00 ID:ImAgtLSE.net
>>376
うわあああ
さすが、ゼロデイ攻撃くん笑

378 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 16:27:16.12 ID:+a513KsK.net
クソレス量産中

379 :ビビり君:2020/07/28(火) 21:00:48 ID:7m/xFiwy.net
>>333
ウイルスまみれ糞PC乙です(゚∀゚)

   ↑
ただ単にネットしてるだけでウイルスまみれって…
どんだけビビりなんだよ ( *´艸`)

しかも自演だって ぷぷっ( *´艸)
自分に都合がいい捉え方がもろに

ビ ビ り 丸 出 し 

380 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 21:10:23 ID:oy1xNrkI.net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

381 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 21:35:20.44 ID:zy5J6jC1.net
煽れば煽る程Win10移行は遠のくんじゃないの?

382 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 22:01:25.29 ID:IosjO67r.net
わざわざ乗り込んできてスレ荒らしてんじゃ
Win10ユーザー自体嫌いになるわな

383 :ビビり君:2020/07/28(火) 22:12:02.48 ID:7m/xFiwy.net
ネットにつなぐだけでウイルスにかかってしまうので
怖くて仕方ありません。

でも勇気を出して 5ch のカキコだけは頑張ります。


ぷぷっ

384 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 13:20:42.05 ID:juDaE5eT.net
7が優れてるのではなくて10が酷すぎるだけなんだよな
Vistaも酷かったが、今となっては10に比べたら神OSだった

7のなにが絶賛されたかといえば余計な事をしてないこと
Vistaで開発のオナニーを見せつけられてウンザリしていたところにシンプルな7が受け入れられた
10はと言えば余計な事とオナニーを極めた糞OSの極み

385 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 14:33:52.47 ID:HX1M1BuF.net
MSは勘違いし過ぎなんだよな。
OSは裏方であってステージ上に出しゃばるものではないしユーザーはOSの振る舞い見る為にPCを買ってるわけじゃない。
ステージ上は一般的アプリケーションの独壇場じゃないといけないのにVistaはステージに踏み入り、リソース食って
アプリケーションの肩身を狭いものにしていた。
まるでOSを使う事を楽しんでくれと言わんばかりに自己主張の強いOS(MS)なんざ受け入れられる筈が無い。
だからWin2000に回帰したWin7が生まれたんだから2000からUI変えずにハードの進化に対応するだけで良かったんだ。
Win7でもアイコンの並びを勝手に変えるのやめてくれって感じだけどさ。

386 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 16:02:46.24 ID:/fO65q2p.net
変わることを恐れていては進歩はない

387 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:44:01 ID:HX1M1BuF.net
>>386
ハードの進化に合わせてOSが変化していくのは当然だが、内部的な変化であってUIや挙動まで変える必要は無い。
ユーザーの足を引っ張ってるだけの行為だ。
ハードの進化によってユーザーが恩恵を受けるのは高機能化したアプリケーションや高速化等で利便性の高まった周辺機器によるものである。
OSはそれらが上手く動作する環境を提供し、ユーザーによる設定の自由度を提供していればそれで良い。
余計な事はしなくていいんだ。

388 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:53:20.72 ID:56HtCVII.net
開発環境やAPIの充実のほうが大切
UWPの用に過去を切り捨てた上に機能不足とか誰が使うんだよ

標準アプリ(メール、カレンダー)の出来も悪すぎ

389 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 20:33:02 ID:8D1vPJ+d.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

390 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 20:38:15 ID:QfTfkMPc.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

391 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 20:56:35 ID:zmM3XlOS.net
>>387
次の戦場がタブレットだからね。
マイクロソフトはタブ化しないと終わるんです。
それで焦ってい修正している。
Windows10に安定性なんてありゃしない
既にユーザー不在のオナニー

Windowsは導入コスト選択されているだけなので
おそらくWindowsは負けるでしょ。

392 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 21:07:14 ID:TBWAard9.net
>>391
Windows 7を使い続けるよ Part7
このスレもWindows 7ですがwww

393 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 00:55:04.75 ID:4FPbX77y.net
こいつ何言ってんだ

394 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 15:18:05.88 ID:U/zFQpg8.net
てかさ、、新しいグラボに変えてもメリットを享受できないのがサポート切れた古OS
おまえら理解してる?

395 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 15:37:50.04 ID:mgKcuGXS.net
それはすごいですね笑

396 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 15:38:42.47 ID:Tl5SoZK8.net
賢い人達の7はサポート切れしていませんよw

397 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 16:28:15 ID:4FPbX77y.net
>>394
おまえの脳もサポート切れてるから新しい製品には対応してないよ

398 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 18:55:47.44 ID:pyutZAXK.net
7スレ両方時が止まってる

399 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 19:11:14.28 ID:i5STfs6A.net
10スレは不具合対策で賑わってるのか?

400 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:14:36.81 ID:pyutZAXK.net
この板ってNT3.51/95から10まで全バージョン単独スレがあるんだな
と思ったらmeだけ無かった…

401 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 20:55:57.33 ID:49Jp4qRr.net
NT 4.0もないようだが?

402 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 21:36:51.40 ID:pyutZAXK.net
NTが好き! https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1418127590/
が実質NT4スレっぽい

403 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:55:22.54 ID:iGVGK1ZR.net
>>390
サポート終了後6ヶ月使い続けてきたが、ついに来週
次のPC(windows 8)が届くから7とはお別れだ

404 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 23:31:52.95 ID:i5STfs6A.net
さいなら〜

405 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:03:05.48 ID:thZ01mAj.net
>>403
Vistaより前にサポート終了した8かよ

406 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:35:46 ID:tqix+LgC.net
その後>>403の姿を見るものは誰一人としていなかった・・・

407 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 04:52:00.15 ID://qYVVQf.net
自分なんて延長サポートが10年前に終わった2000を今年の春まで使ってたぞ(サブマシンとして)
7だってあと5年は余裕で使えるよ

408 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 06:09:53.50 ID:bZf9WImn.net
インターネットがまともに見れなくなったら乗り換え時期かな
TLS1.5ぐらい?

409 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 07:32:01.56 ID:oe3luMrs.net
>>407
ソフトやゲームは同人・個人開発のは2000も対応してるのけっこうあるからな〜新作でもw
同じような処理なのに無駄に重くてバグ持ちの迷惑なソフト・ゲーム作りたがるのは商業や情報抜いて売るフリーソフトくらい

410 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:09:41.43 ID:i8adJG06.net
有名だが、2000はシェルをprogmanにして、NT4からwinfileを持ってくれば
win3.1、NT3.51風にできるっていう謎の利点
あんまり言うとスレチって言われそうだからこの辺で

411 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:16:11.72 ID:/KmKvY6v.net
>>407
余裕過ぎるだろうね。
2000proが使えないOSになったのはコア数やら32bitのメモリ上限やらソフト自体の対応が無くなったのと
Win7に移行しても支障が無いから特に拘る必要が無かった。
32bit環境で使う必要があるならそれでもいいし、64bitなら大幅に余裕が生まれる。
1ソケットでも128コア256スレッド、メモリは64bitなら192GB これって今のなんちゃってハイエンドじゃ達成してないと思うんだよね。
特にコア数なんか物が無いだろうし。
嫌がらせによってハードを対応しないようにされてるだけで、OSとして劣ってるわけではないから実質10年は軽い。
ハードの寿命がWin7の寿命だね。
そういう意味じゃWin10 vs Win7は長期戦ならWin7の負けかな。
F1レースならWin10、Win8、linux,mac号以外はタイヤ交換無しというルールを押し付けられてるようなもの。

412 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 12:22:50 ID:BLV83/LS.net
3行くらいでお願い

413 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 15:04:12.95 ID:i8adJG06.net
つまり、advancedserverにすれば制限解除ということだな
理解した

414 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 17:55:46.62 ID:/KmKvY6v.net
>>412
無理。
全く同じように伝わるように3行にまとめるの不可能だろ。
やたら長い1行というのは無しで

415 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 17:57:06.79 ID:/KmKvY6v.net
>>413
いやいや使えない今時のソフトいっぱいあるでしょ。

416 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:28:39.49 ID:uHGslK2t.net
意味が理解できない人っている

417 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 22:09:07.59 ID:KAjeACBc.net
>>385
win7はフォルダ内のアイコン自動整列解除できるだろw

418 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 11:32:11.54 ID:iIrGX5ie.net
安倍と与党の無能さは子供達も含めて国民全体に知れ渡った。もう早く辞めるしかないだろう。安倍が辞めても与党では、国民は納得しないのは明らかである。

419 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:20:22.80 ID:IH9CodAa.net
そうですね(笑)

420 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:34:19.51 ID:Q9NJcZep.net
「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。国がどんな法律や政治をもっているか、
そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」サミュエル・スマイルズ「自助論」

421 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 12:51:38.53 ID:sNeylUEf.net
スレチな書き込みで荒らして10への移行を促すのがお仕事の工作員に餌を与えないでください

422 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 03:11:00.30 ID:iOGiSLg/.net
スレ間違えたのかと思った
けどWin7にしがみついてる連中のスレだしな
悪夢党にしがみついてる人も混じってるだろ、年代的に

423 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 03:25:32.73 ID:9E93Ytpm.net
国民からの監視団体なるものを作って官僚幹部と政治家に対しては法的根拠がなくても更迭出来る世の中に変えるしかないよな
何が何でも性善説で政治は行ってもらう
一部団体との癒着は法律的にグレーなものでも国民の意見を加味した上で速攻で更迭する
それでも続けるのでしたらまた成り上がってもらいましょう
結局は金儲けのために政治家になっている人ばかりです
芸能人のように人権なんてものは許さない姿勢が大事です

424 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 07:57:26 ID:Rjz6Lgmy.net
>>422←win10依存症になるとこんな人になります

425 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 10:03:19.16 ID:urLwqt3e.net
つうかさ
すでにMSやGoogle含め各方面から切られまくってる7のおまえらって
つべに溢れてる4K60HDRの高画質動画も満足に見れないんだろ
その前に7じゃ画質で 2160p60 HDR 4K の設定が出ないってかw
Uzbekistan 8K HDR 60p
ttps://i.imgur.com/CJXhgBz.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=vQVwkyn3-F8

426 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 10:22:42.76 ID:g3VilRKs.net
>>425
そうですね(笑)

427 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 11:51:38.25 ID:AFvGLI2R.net
7ってhdrはおろか4k解像度すら想定外だろうに
試しに7を4kにして起動するとようこそ画面が寸足らずで笑える(笑)

428 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 12:17:32.85 ID:kNjc6jYl.net
うんうん
PCモニタで4K放送を楽しみたい7ユーザーは
10にアップデートすればいいね

俺は別に今7で使っているPCで4Kを楽しみたいなんて思わないから
7のままでいるけどね

429 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 12:28:29.97 ID:cbWZphxu.net
>>427
1024x768しかないからなw

430 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:03:59.12 ID:cG/QN/lv.net
オフラインでワープロ専用で使う分には不具合ないよ

431 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:13:26.14 ID:3g6sq32O.net
もう4kとかこれしか言う事ないんだろうな
それよりこんなところにいないでバグだらけの10の心配でもしてろ

432 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:54:52 ID:urLwqt3e.net
既につべには見放されてるがこっちも1年切っちまったなw
Google、Chrome の Windows 7 サポートを 2021年7月21日で終了

433 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 16:29:32.52 ID:iJXEd386.net
>>425
そんなことで優位性や優越感を感じちゃうのか笑
7が使えなくなったら次のを買うだけ
買えないんじゃなく買わないの
小さなオツムで覚えとけ

434 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 17:06:40.37 ID:hBVdxV7v.net
>>432
馬の耳になんとやら・・・
XPの連中でさえここじゃピンピンしてるのだら
何を言ったところで意味がない。

旅人に強い風を吹いたところでマントは飛びませんよ。
それくらいは学んだ方がいい。

>>427
混ざって申し訳ない。
XPでも4k以上の表示は可能ですw
それは仮想環境なら

435 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 17:15:45.86 ID:urLwqt3e.net
馬鹿かw
HDRもVP9のデコードも追いつかないポンコツで4Kってw

436 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 17:28:36 ID:IcRR1CnY.net
なんか色々終わってんな・・・、小学生がスマホで撮ったhdr動画もみれないwin7

437 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 18:23:16.45 ID:EWGQywQR.net
つい最近まで4K観れてたけど観れなくなってるね。
ただたんなる村八分、嫌がらせ。
youtubeも堕ちたもんだw
MSから端金貰ってんのかな?

438 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:31:21.03 ID:zqZkttv8.net
貧乏人だね
HDRの連呼って
問題点理解してる?
あれは使えるとは思わんけどな
テレビでも使っているならお笑い

439 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:35:34.95 ID:urLwqt3e.net
PCモニターもHDR全盛だけど、非対応の7じゃなw

440 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:43:31.68 ID:XK096K+L.net
老人子供の持ってるスマホの色調すら出せない7のパソコン
サポート切れとは哀れよのう

441 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:49:03.93 ID:zqZkttv8.net
>>439
非対応方に説明すると、正直使い物にならないですので
HDR連呼する奴は馬鹿だと思ってください。
HDR連呼さんモニターの型番書いてみw
なんちゃってHDRよりAdobeRGBやDCI-P3対応しているモニタ使うべきです。

HDRが使えないのでコントラスト強調するために明るさがMAX設定になるの
調整が効かなくなる。それでコントロールが効いてるならそれはそれでなんちゃってでしかないし
輝度の差を感じるなら有機ELの画面を明らかに黒が黒い
露出アンダー気味って感じしかしないけど

対応してても実用性はないす。
短時間で動画オンリーで見るならありかな。
安い再生端末だとFire TV Stick 4Kが対応してる。

とりあえずHDRを常用している時で
Windowsで汚い文字が黒白だろ目が痛いだけ。

持ってなくても手持ちの液晶明るさ最大で表示してみ
目が痛くなるだろw、
そんあ状況でPCの設定いじって白の値を下げたところで
グラデーションにマッハバンドがで始める。
現実的ではないですね。

442 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:56:08.95 ID:urLwqt3e.net
>>441
君って自然色の4K高画質動画も見れない7の貧乏人だっけ?
貧乏ってかわいそうw

Uzbekistan 8K HDR 60p
ttps://i.imgur.com/CJXhgBz.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=vQVwkyn3-F8

443 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 21:02:33.07 ID:r6FmK3XL.net
Windows 7はまだ官公庁や企業で使われてますか?

444 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 21:10:02 ID:T+5M+4KP.net
>>437
なんと7はそうなんだ
10だったら>>425の動画は8K60も設定に出てきて見れるのに
にしてもグーグル先生の切り捨てスピード半端ねー

445 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 21:48:40.64 ID:zqZkttv8.net
>>444
そんな推してどうすんの?
必死すぎない?
Windows10したところで観れるわけじゃないですよ。

ところで端っこだけでいいですか?
http://or2.mobi/data/img/280513.png

446 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:14:13.89 ID:urLwqt3e.net
>>445
ちゃうちゃう
それはHDRを再生できないポンコツ用に出てくる方の設定だからな勘違いするなって
つまりHDRのOFF・ONができない7の貧乏人はその設定しか見れないって訳

それにVP9の8K60動画が7のボロPCでまともに再生できるわけないだろ?w

447 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:14:14.54 ID:yxf4hbLB.net
>>431
4kなんて通過点で8kが本領なのにドヤってるしなw

448 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:18:24.15 ID:yxf4hbLB.net
ちなつべ糞化してからは落としてローカルで見てるから4kでもヌルヌル再生可能だがなw

449 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:26:32 ID:urLwqt3e.net
7の貧乏人はかわいそうに
8K60動画程度はCPU負荷10%そこそこなのになw

450 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:36:23 ID:IsA0xk+x.net
動画再生でCPU負荷(笑)

これが10の自慢?

451 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 22:55:12.92 ID:3JurYvwz.net
わろた!
今どきHDR非サポートって致命的じゃん

452 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 23:32:21 ID:zwqtUZ+M.net
7でもドライバーが対応してれば4K HDRで見られるよ
全画面だけしか駄目だけど

453 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 00:06:58 ID:epDfTrYG.net
いつも出張ご苦労様です

youtube や 動画とか興味無いし、10は相変わらずトラブル多いようなので
win7用にHPとLenovoのRyzenデスクトップを4台ずつ用意してある。
Ryzenノートもいくつか買ってはあるが、まだドライバが揃ってない。
別に 7対応機種あるから急ぐ必要も無い。

職場のPCは10に入れ替え済みで、そろそろ「1909」の更新案内がある模様。
そう、やっとこさ1909なのよ。ほぼ1年遅れ。
1ヶ月前からドライバやソフトウェアの事前更新して、
ソフト更新でサーバーがパンクしてちょっと遅れてるけど
こんな無駄だらけの定期更新 いちいち付き合ってられんよ。

454 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 07:10:26.89 ID:eLwGTq88.net
win10の奴らっていつもこんなベンチマーク結果でマウントみたいな楽しみ方しかしてないなw

455 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 08:08:45.53 ID:I0XL/dgB.net
win10愛好者は総じて知能が低いからなww

456 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 08:35:34.96 ID:th9ubD5U.net
「Windows7」を使用しているお客さまはインターネットバンキングを安全にご利用いただけなくなる可能性が高くなります。
そのためサポート終了後は、インターネットバンキングのご利用環境から「Windows7」を除外させていただきますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

457 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 08:56:42.77 ID:th9ubD5U.net
日本の貧民層 1割

Desktop Windows Version Market Share Japan
July 2015 - July 2020
https://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/japan/#monthly-201507-202006

458 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 09:01:46.12 ID:n5f0g8gE.net
日本じゃ7は最大でも7割とどかなかったのに
とっくの前に追い越されてるのな

459 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 09:32:25.45 ID:ycgkgRnp.net
その頃はまだXPのサポートが続いていたの?

460 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 10:01:43.75 ID:mHxePrOJ.net
それより問題はこっちだろ
中国
Win10 49.42%
Win7 44.42%
https://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/china/#monthly-201507-202006
7のサポートが切れたのをいいことに世界一のウイルス生産国の中国が7用ウイルスを鋭意量産中w
7怖すぎw

461 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 10:59:59.17 ID:YjPCDhv3.net
もう誰にも相手にすらしてもらえないんだなw
かわいそうにw

462 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 11:20:07 ID:rw4yDuSY.net
おっまた荒れてんな

463 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 11:28:32 ID:+donis7R.net
また売れてます

464 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 11:47:40.05 ID:OFRI1nes.net
新手の工作員?

465 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 11:50:09.84 ID:ZN3NpR9i.net
>>457
あっと言う間に減ってて草

466 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 18:50:24.65 ID:xmg1zLhu.net
>>452
あぁ・・ドライバーが関係してるのか。
そういやドライバーを古いバージョンに入れ替えたんだよ。
古いバージョンの方が軽快でGPUを使った画像の高解像度化が明らかに早かったからさ。
でも念の為に確認してみるわ。

467 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 19:10:30 ID:xmg1zLhu.net
ドライバー新しくしても8K4K選択出てこんかったわw
まぁどうでもいい。

468 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 19:19:21.55 ID:eAFcFGUQ.net
>>454
それが唯一の自慢なんじゃね?w

469 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 20:09:57.41 ID:80EZ/o23.net
アプデで阿鼻叫喚する傍ら7スレを荒らす作業の繰り返しで御座います

470 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 20:20:52.01 ID:KVLFgRqt.net
アップデートいっぱい来る
全然サポート終了してない

471 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 22:33:34.87 ID:undPhXgn.net
>>470
Windowsをやめるタイミグができたじゃん。
あとはWindowsを捨てる準備時間をかけて行えばいい。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200