2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5

1 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 13:48:54 ID:twIWrVEG.net
Windows 7のサポート終了は2020年1月14日で終了しました。

それ以降はWindows 7 Pro以上で法人ユーザーであれば有償で延長サポートを購入できます。
価格は、2020年1月からの1年間は、1台およそ5000円、2021年1月からの1年間は1万円、
2022年1月からの1年間は2万円で、最大3万5000円支払えば2023年1月まで使用できます。

サポートに入らない場合のWindows 7の使用は危険です。仮想マシンにWindows 7を
入れればホストOSに守られてるので大丈夫・・・は間違いです。
仮想マシンであってもセキュリティソフトは必要だし、延長サポートを購入を購入しましょう。

サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571979789/

参考リンク

Windows 7の有料延長サポートが対象拡大、小規模オフィスのユーザーも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2019/10/04/windows-7/
> これまでは、エンタープライズ契約の大企業のみが加入できる制度とされていましたが、
> 今回、マイクロソフトの販売パートナーを通じて2023年まで中小企業や
> 個人事業主などもWindows 7 ESUに加入できるようになりました。

サポート終了後の「Windows 7」、有償サポートサービスの金額は
https://japan.zdnet.com/article/35132328/
前スレ 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579018399/

189 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:40:23.74 ID:sB2cA0E/.net
>>187
随分稚拙な妄想並べてるけどそれどこのコピペ?w

190 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 18:05:38.46 ID:KnBLTBYP.net
>>187
10を使っていたなら被害を与えても賠償しなくてもいいの?

191 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:19:00.82 ID:rjg5JUA4.net
>>190
補償をしないという保障がついてなかったっけ?

192 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:36:02.90 ID:eOGe4Eod.net
俺が外でインフルエンザもらったりコロナウイルスをもらったりしたら、
誰か責任とってくれるの?
日本国総理大臣がコロナ中国人大量に入国させた責任は?

って裁判所で言い張るから問題ない

193 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:30:25.43 ID:IN1KWpuI.net
>>187
間抜けレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と、釣られてみる

194 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:32:59.36 ID:H+sbDgH8.net
>>187
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな

195 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:41:08.98 ID:Z6m9jIrF.net
野間口さん涙目

196 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:21:40.84 ID:4MSOCvc7.net
誰得情報

197 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 02:14:27.79 ID:Z2Yme4HA.net
江口さん泣いてる

198 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 02:20:52.77 ID:Z2Yme4HA.net
むしろグチと読む方が多いじゃん

199 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:48:41.15 ID:9gS3CF10.net
樋口一葉

200 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 07:27:08 ID:fnleMoA8.net
結構よく使われるコピペなんだが

簡単に誰でも突っ込めるから

201 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 07:28:39 ID:fnleMoA8.net
参考
https://www.google.com/search?q=%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%A1%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%AA+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%9A

202 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 15:46:12.63 ID:Gezhr4eW.net
コロナウイルスみたいに政府が責任もってガイドラインを作成し、
注意喚起&フォローすべき
コンピューターウイルスだろうが人々に甚大な被害を与える可能性があるんだから
そのような責任も果たさず、ユーザーにおっかぶせて知らん顔

そして三菱のような日本における巨大企業ですらサイバー攻撃を防ぐことができないのに、
個人にどう対処しろというのだろうか?

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/21/news083.html
三菱電機、約8000人の個人情報流出か ウイルス対策システムにゼロデイ攻撃

もし俺を訴えてきたとしても、裁判所でこう言い張るので問題ない

203 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 08:59:36.09 ID:39lbuFaI.net
問題がある事を認識しつつ放置しているマイケロゲイツも、
いえばコロナに感染しつつマスクをせずに繁華街うろついてるのと同じ

204 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 19:28:56.07 ID:96aej8sq.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

205 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 19:37:25.47 ID:XCyfoNxG.net
Yes

206 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:30:23.21 ID:EVmaRECv.net
we

207 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:46:42.97 ID:4sqo7Q/n.net
ジジイなんで新しく操作を覚えるのが面倒くさいんよ、
パソコンなんて動けばいいっていうぐらいしか使わないし
"7"ボタンがあって一発で7と同じ操作になるなら変えたいけど
MSEが更新されている間はこのままいくかなあ

208 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:12:15.45 ID:GQMDituZ.net
>204
今更サポートなんて俺たちには不要
もう怖いものなんて何もないのさ
最後までWin7で戦う覚悟は出来ている

209 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 05:58:54.81 ID:Q1D4XqNI.net
>>208
最後ていつ?

210 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 06:51:31.45 ID:p0quFVNX.net
いつ?って言うな!

211 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 21:47:11.37 ID:tq6kgc00.net
>>204
この
スレタイ+のか
ってレスはよく見るけどどっかのコピペなのか

212 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 02:24:13.32 ID:LDdbh7cF.net
ぶっちゃけ個人で使う分には何も問題ないんでしょ?

213 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 04:30:44.15 ID:9KiZxKrU.net
問題ないなんてもんじゃあない
Win7の方が快適でトラブルなし

214 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 12:24:42.51 ID:WPKlbRbr.net
2004なんてひでえもんよ

215 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 14:16:01.90 ID:qvISEs0w.net
何か不都合が発生してもググり方が悪くなければ
早期に解決情報が見つかるのもWin7の方よね
Win10なんて既知情報であるだけとか応急処置でしかないとか…

216 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 14:40:43.80 ID:qzKPHYG6.net
現在のWin10ってさ、完成度を上げれないからWin7をDX12とか新たなハードに対応させなかったりしてコキ下す事によって
結果的にWin7よりも上の位置を確保しようとしてるだけで、実際にはランク変わってないよね。
例えば10点満点中、9点だったWin7と5点だったWin10があったとして、普及しないWin10の為にWin7を新機能新ハードに対応しない
ようにして置き去りにしてWin7を6点にした感じ。
Win7が6点、Win10が5点 追いついてきたんじゃなくてWin7が足を引っ張られて下がってきただけでWin10の実力は上がってなんかない。

217 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 15:15:57.23 ID:XdZ/KD3Z.net
うっせーな
win7はもう設計からして古いんだよ
そしてwin10は設計からしておかしいんだよ

218 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 15:23:17 ID:4xO37oCm.net
>>216
> らWin7をDX12とか新たなハードに対応させなかったりして

当たり前じゃん?
どこに、ただで新機能に対応してくれる
家電があるんだよ

219 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 15:49:31.37 ID:zgRPS5l2.net
大型アップデートが来るとバグだらけでも喜んで使うMユーザーなんだろな
もうこんな寂れたスレに来てまで10を布教しなくてもいいから

220 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 16:01:24 ID:qzKPHYG6.net
>>218
オメー・・タダでOS使ってんの?

221 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 17:19:25 ID:xS0aUsVn.net
ナチュラルに割れを自白
あわてんぼうなんだからもう

222 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 17:54:25.92 ID:vt5avhAv.net
俺も割れだよ

223 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 18:53:24 ID:hyKIUNpd.net
試用版使えば鯖OS3年タダだぞ

224 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 19:26:34.65 ID:qzKPHYG6.net
>>223
そういう拘らない人はWin10使ってるでしょ。

225 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:13:53.10 ID:0i7Vzy1G.net
>>223
誰が使うんだよ
企業が使うか?

226 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:21:30.58 ID:qzKPHYG6.net
>>225
3年で使えなくなるようなもの企業は選択しないだろうね。

227 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:24:05.42 ID:0i7Vzy1G.net
だいたいWindows7クリインするのに何時間かかるんだ?
Windows10ならあっちゅうまだぞ

228 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:35:29.54 ID:qzKPHYG6.net
>>227
Win7もあっちゅう間だぞ。
アップデート長かったけど。
長い事Win10使ってないから忘れたがWin10はアップデートを裏でやってんじゃねーの?

229 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:40:41.69 ID:0i7Vzy1G.net
>>228
Windows10はクリインした瞬間に最新版

230 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:40:57.90 ID:4xO37oCm.net
>>220
あほか。買った後だろ
お前何かを買ったら、そのあとずっと永遠に無料で
サポートし続ける製品があると思ってんの?

あ、Windows 10かw

231 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:47:29.17 ID:qzKPHYG6.net
>>229
そうなのか?
俺Win10 homeなら持ってんだよ。

232 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:51:00.48 ID:0i7Vzy1G.net
業務用ソフトもせいぜいWindowsは2バージョンでサポート切る
いまはWindows10とめんどくさいけど8.1

233 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:54:50.07 ID:qzKPHYG6.net
早くWindowsの時代終わってくれないかなぁ・・
OSに振り回されるのうんざりだわ。

234 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:55:23.03 ID:0i7Vzy1G.net
>>231
そのhomeでクリインすればそのバージョンで最新版
累積が一発でインストール時に入るから

235 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:05:32.52 ID:sLBPkKh3.net
>>234
そうなんだ・・まぁ今のところ使わないから眠ってるけど、そのうち使う時が来るかもしれんわ。
使わないままかもしれないけどさ。

236 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:13:50.64 ID:pOXB70ap.net
そうだよ
クリインしたあとUpdateという作業がない

237 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:18:00.28 ID:rQ06O5//.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

238 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:21:24.09 ID:sLBPkKh3.net
そりゃぁWin7のストレスの無さはWin10に無い物だからなぁ

239 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:37:00.77 ID:E5nsIkFx.net
スレチだけどさ。
すごい話があるんだよね・・・。

あのね、眞子様が実は出会い系サイトのヘビーユーザーだった件。
プロフィールの写真も流出。
さすがの週刊誌でもダンマリにならざるえない深刻さ。
やっぱり小室さんと気が合うのには理由があったということ・・・。

http://www.tedawakou.com/13

240 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 09:27:49.69 ID:NY1E8BsT.net
kb4566517 (.NET Framework)
これが何度やってもインストール失敗するんですけど
何か解決方法ありますか?

241 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 09:52:43.69 ID:NY1E8BsT.net
KB4565539 (セキュリティのみ) はインストール出来ましたが
kb4566517 (.NET Framework) はやっぱりダメですね

242 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:53:47 ID:k2tzHqA2.net
5月のkb4552921の時のように /msioptions "ESU_LOCK= が公開されないとインストール時にエラーになる
現時点ではまだ不明

243 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 15:42:47.77 ID:8gEqTh64.net
ESU 今までの一覧あると来ないかな?

244 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 18:06:20.81 ID:WfjnLkj4.net
今回のバグありそうだな ゲームしてたら、その画面のままフリーズした

245 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 18:24:06.04 ID:sLBPkKh3.net
>>244
それってWin10の事?

246 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 18:24:54.17 ID:fz5ugTs3.net
>>244のパソコンのことだろ

247 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 18:27:43.59 ID:vSNkD+Rd.net
.netがやばそう
.net必要なソフトでメモリリークしてたソフトが、メモリリークしなくなってるし、CPU使用率も下がってるw
でもフリーズの原因ぽい

248 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 18:54:59.34 ID:vSNkD+Rd.net
と思ったけど、メモリリークはしてるわw
でもフリーズ3回くらいしてるし、なんだろw

249 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 19:10:22.71 ID:s08XKc6q.net
だからお前のパソコンが壊れかかってんの

250 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:04:50.50 ID:rl8smsg+.net
なんとも言えない。
仮に入れ直してもソフト側の不具合の場合は
既に終わった端末なので治らない問題が残る。


手間かけてリストアするかどうかだけでしょ

251 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 20:09:15.20 ID:1Ea5JKow.net
ID:0i7Vzy1G

252 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:05:39.54 ID:LJoyqXms.net
>>231
Windows10持ってるのにWindows7を使うのか

253 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 11:31:24.58 ID:p1u+Z/SR.net
>252 私はチューナーがwin7までしか対応してないので win7を使います。(貧民)

254 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 22:20:27.12 ID:q7LZ4WZC.net
うちの7機、4台とも.Net普通に入ったよ
ログでも成功になってる

255 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 22:26:30.96 ID:L1qU/gRX.net
>>253
もしチューナーがWindows10対応なら、
Windows10を使うってこと?

256 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 22:37:09.09 ID:yCt9Asvo.net
>>185

257 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:08:26 ID:0nrAe8ov.net
HDDがくそ遅い(シーケンシャルリード7MB/s、ライト50MB/s)んだけど、改善策ないかな
SATA2接続で、7200回転だからこんなに遅いはずがないんだが

258 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:37:58 ID:l6NpJnxY.net
>>257
普通にSSD使ったらいいよ。

259 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 01:39:58.00 ID:qLtr4iqq.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

260 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 02:00:11.66 ID:CeEUE+Gc.net
うるせーお前はWindows10だけ永遠に使ってろ

261 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 02:44:35.05 ID:hOKtx9eI.net
いつまで?w

262 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 07:11:03.28 ID:MYmnwRlE.net
Windows7を使うと宣言してるすれに
他のバージョンを勧めるのは野暮ってもんじゃないの?w
空気読めないやつの特徴

263 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 07:41:10.14 ID:+yrYPcBU.net
Win10がどんなに最新だろうが安定のWin7を手放すなんて馬鹿らしい
アップデートする度にトラブルに怯えるWin10ユーザーになりたくはない

264 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 08:13:31.21 ID:jfK6yOhA.net
>>253
そんな理由かよ!!

てか、俺もそれに近いか

265 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 08:13:56.66 ID:tDEBVtrM.net
まったくだ、出来損ないの10なんてノーサンキュー

266 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 09:11:07.25 ID:acVdgen+.net
>255 微妙。 win7でできないこととかあれば、win10移行。
>264 それが今最大の理由です。

267 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 11:48:48.00 ID:m2s6C4Df.net
先月のEdgeをKBで入れようとして来るのをみて
改めてMicrosoftの物は出来るだけ拒否しようという意思が固まった

268 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 12:26:54.64 ID:i3x5ewWi.net
そんなもの、気づくのが10年遅いわw

269 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 12:47:39.43 ID:m2s6C4Df.net
反抗期かよ

270 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 14:09:15.89 ID:zIBMYabF.net
新型コロナウイルスはHIVウイルスのように免疫不全を引き起こす
https://wired.jp/2020/05/24/covid-19-and-t-cells/

271 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 19:00:13.03 ID:ywJl+ybn.net
>>258
日本語読めない人見っけ

272 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 19:38:19.31 ID:E/FaHVPg.net
別に日本語は読めてるだろ
対処法がお前の思考と違うだけ
人の数だけ考え方がある ロボットじゃないからな

273 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:09:20.04 ID:f5B4jrL6.net
>>266
10も使ってるのか?
めちゃめちゃ不安定だぞ?
7はめちゃめちゃ安定してる

274 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 11:35:10.05 ID:o9DZ6Hzh.net
>273 なぜか うちのwin10機(総数4台中2台)は安定してる。

275 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 08:31:13.31 ID:VOdYbRjN.net
2004にしてないんだろ

276 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 11:01:39.02 ID:VOdYbRjN.net
すまん
ちょっとした俺の設定ミスだったみたい
ネットワークドライブ以外は1909と同じくらい安定するようになったよ

277 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 22:49:27.45 ID:40Rux+/1.net
>>263
もうアップデートしないWindows7を使い続ける事に対しての『怯え』は何故無いのか?

278 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:02:23.32 ID:2rHlS+8N.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/50

279 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:43:12.78 ID:Rn7yT7Sv.net
>>277
横槍だが、望まぬ仕込みに怯える事が無いだけでもWin7の方が良い。

280 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:47:18.97 ID:5o3emCZf.net
2004はど安定

281 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 00:37:28.66 ID:LvfEH+oD.net
ESUでアプデが続いてるWin7を使い続けるよ

282 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:29:16 ID:vHjLHF+8.net
>>277
ないね

今でもWin2000も使うしXPも使ってる
なんの怯えもない

283 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 11:40:40.84 ID:I/Ach9+h.net
>>282
仕事で使うことに怯えはないの?
仕事で使ってますって公言することに怯えはないの?

それとも危険なことに使うと怯えることになるから
怯えることをしない=怯えもないと言ってるだけ?

284 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:14:57.21 ID:ar2WxQgW.net
Windows10なら絶対に安全なんですね、わかります

285 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 13:22:25.46 ID:I/Ach9+h.net
絶対に安全なOSなんてこの世に一つもないよ
どのOSも毎月のように脆弱性が見つかってる

そのうちでどれが一番安全かって話をしている
脆弱性が見つかっても放置されるOSと
修正されるOSを比較してるんだよ

んで顧客に脆弱性が解決されないパソコンに
業務情報、顧客情報などを入れてますって
これからのビジネスに怯えることなく言えるの?

それとも怯えてるから、そんな情報は保存しないことにしてるわけ?
それは怯えてないのではなく怯えてる証拠だけどね

286 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 14:47:43.55 ID:W/s7MW2B.net
ESU使うだけ

287 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 14:48:22.13 ID:Hu8h/T3a.net
怯えはないのって説教してこいよ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/

288 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 15:49:50.89 ID:7DtLKDVH.net
毎回何かしら問題起こすWin10アプデの方が高リスクだしな

289 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 17:24:42.13 ID:pFpuDpMu.net
つーかWin10を必死に普及させようとする必死さがオカルト宗教並みにキモいw

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200