2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サポート終了したけどWindows7を使い続けるよ Part5

1 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 13:48:54 ID:twIWrVEG.net
Windows 7のサポート終了は2020年1月14日で終了しました。

それ以降はWindows 7 Pro以上で法人ユーザーであれば有償で延長サポートを購入できます。
価格は、2020年1月からの1年間は、1台およそ5000円、2021年1月からの1年間は1万円、
2022年1月からの1年間は2万円で、最大3万5000円支払えば2023年1月まで使用できます。

サポートに入らない場合のWindows 7の使用は危険です。仮想マシンにWindows 7を
入れればホストOSに守られてるので大丈夫・・・は間違いです。
仮想マシンであってもセキュリティソフトは必要だし、延長サポートを購入を購入しましょう。

サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571979789/

参考リンク

Windows 7の有料延長サポートが対象拡大、小規模オフィスのユーザーも利用可能に
https://japanese.engadget.com/2019/10/04/windows-7/
> これまでは、エンタープライズ契約の大企業のみが加入できる制度とされていましたが、
> 今回、マイクロソフトの販売パートナーを通じて2023年まで中小企業や
> 個人事業主などもWindows 7 ESUに加入できるようになりました。

サポート終了後の「Windows 7」、有償サポートサービスの金額は
https://japan.zdnet.com/article/35132328/
前スレ 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579018399/

2 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 13:49:44 ID:twIWrVEG.net
とりあえず立てた

3 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 14:48:13.02 ID:BpUPbG6z.net
Thx

4 :世界樹 ◆urRY/CNobU :2020/05/30(土) 15:25:03 ID:DEg2CGNG.net
あい

5 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 15:33:30 ID:jD+tkH9+.net
らぶ

6 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 17:08:58.38 ID:jMceQZbd.net
関連

【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581513317/

7 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 22:58:30 ID:Itn6ocoR.net
さすがにそろそろWindows10に移行した方が良いよね?

8 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 23:13:56.34 ID:T6rFF6mP.net
移行したければ移行してもいいと思う
移行したい人を止める権利はないので
ある意味今は最高のタイミングだと思う

9 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 23:49:53.82 ID:twIWrVEG.net
>>8
なんで?

10 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 03:14:10.88 ID:FTYmwayc.net
回復ドライブの問題がやっと解決したってのが凄い

ちょっと前ブートしなくなる人とか犠牲は多少あったようだが

11 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 07:42:52 ID:Z/nsJrY1.net
後3年は7のままの予定

12 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 09:46:46.00 ID:NUAsUOOz.net
10の次のOS出てからかなあ。

13 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 09:57:25 ID:HmLRjPaa.net
10は今大型アップデートで阿鼻叫喚の不具合出まくり祭り状態
これ以上は多分下がりようがなく後はちょっと上がるだけの最高の移行タイミング

14 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 13:05:54 ID:kbxPtMMc.net
>>13
株価じゃないんだからさ・・そもそも不具合だらけのOSなんかイラネーよ。

15 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 13:14:13.52 ID:XaaVQS7G.net
不具合だらけってmacOSかよw

16 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 15:41:56 ID:aezXIBKI.net
次のOSはVistaみたいな変な名前付けなきゃ11かな?
セブン、イレブンいい気分

17 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 17:29:33.72 ID:kbxPtMMc.net
あ・イテテ・・・よかったぁ〜 データ他に移してて

18 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 19:03:39.37 ID:uE28C14a.net
半年毎に無料バージョンアップで
サポートはリリースから1年半後
半年毎に対応ハードが変わっていく可能性有り

19 :名無し~3.EXE:2020/05/31(日) 22:22:09 ID:Qh27vLFs.net
>>8
タイミングは今が良いの?

20 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 02:23:54 ID:22FVu6QE.net
Windows7SP1をクリーンインスコしたのですが
Net Flameworkが入れられないしupdeteもインスコに失敗します
解決法はありますか?

21 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 06:33:37 ID:yIsBhZ7m.net
10の次とか言ってるけどMSによると10の次はなくてずっと10のままアップデート続行じゃなかった?

22 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 12:49:36 ID:mZsfEI8n.net
Windows10の古いバージョンはもうサポート終了しているし
対応ハードも変わっていっているし

23 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 12:55:58.44 ID:pwKfLy74.net
対応ハードも変わってないよ

24 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 12:56:13.81 ID:pwKfLy74.net
対応ハードは変わってないよ

25 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 16:19:05 ID:8Tyq4b2+.net
Microsoft、一部Atomに対するWindowsの大型アップデート提供を打ち切り
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071527.html

26 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 17:42:56 ID:pwKfLy74.net
>>25

> 同プロセッサ搭載機へのCreators Update以降の
> 大型アップデート提供を打ち切ることにしたという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

> Clover Trail搭載機に対しては、その1つ前のAnniversary Updateは提供される。
>また、今後のセキュリティアップデートも提供されるが、
>サポートはWindows 8.1と同じ2023年1月で終了となる予定という。

27 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 17:54:10 ID:pwKfLy74.net
この話で重要なのはIntelのClover TrailアーキテクチャのAtomであるということ
Clover Trailというのは特殊で

1. Windows 8.1世代のもの
2. 搭載機種はタブレット端末しか存在しない
3. CPUこそIntelだが内臓のGPUは他社製(PowerVR)であるということ
4. PowerVRを開発したImaginationは買収されておりドライバ開発が不可能なこと

ようするに会社が潰れたのと一緒なわけだよ
だからアップデートは終了でサポート終了日も
もともとのデバイスのサポート期限である2023年1月までとなった
Clover Trailに限って言えばWindowsは古いバージョンだがサポートは終了していない

28 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 20:09:57.41 ID:mZsfEI8n.net
本気でいっているんだ

29 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 20:29:46.63 ID:Wl2+moOk.net
事実を言ってるだけ

30 :名無し~3.EXE:2020/06/01(月) 21:21:53 ID:YfQw3PBz.net
Atomの扱いはほんと酷いよ。古いものはIntelのサイトからドライバが削除された。
保守すらできない。存在すらなかったことにしたいようだ。

31 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 15:51:09 ID:ckxkJcKh.net
> 古いものはIntelのサイトからドライバが削除された。
Windowsに含まれてるから、困るのはLinuxぐらいだろ?

32 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 16:36:46 ID:Kof8eQX3.net
含まれてねーよ。

33 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 17:53:05.83 ID:Ff8y0RGe.net
ドライバで思い出したけどIntelイーサネットのドライバーパック
25.1 ttp://downloadcenter.intel.com/download/22283/
からは7/2008R2が削除されたので
25.0 ttp://downloadcenter.intel.com/download/29572/
を保存しといたほうがいいと思う

ttp://downloadmirror.intel.com/22283/eng/readme.txt
What's New in This Release
- Removed support for Microsoft Windows 7 and Microsoft Windows Server 2008 R2

34 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 17:54:36.59 ID:ckxkJcKh.net
>>32
含まれてる

MicrosoftRUpdate カタログ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Intel+HD+Graphics

35 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 19:08:27.55 ID:WobtuVWm.net
>>20
Windows 7の過去5年のパッチを一気に適用する「Windows 7 SP2」とでも呼ぶべきアップデートがリリースされる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20160518-simplifying-updates-windows7/

36 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 21:10:56.64 ID:Kof8eQX3.net
>>34
ないじゃねーかw

37 :名無し~3.EXE:2020/06/02(火) 23:47:44.13 ID:ILsw5v71.net
そりゃ古いドライバは消すよだってないんだものハードが。(全部とは言ってない)

38 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 03:00:29.28 ID:MkzSXDdF.net
>>36
あるだろ?何がないのさ?

39 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 04:32:56 ID:Kkga+sS5.net
PowerVRのドライバだろ

40 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 04:38:41 ID:6JYJnGZa.net
おまいら何のPCでWin7使ってるの?俺はレッツノートのNX2だなJUNKで1万ぐらいだし、メモリ12GのSSD
512Gで快適にwindows7life送ってます。

41 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 06:34:34.68 ID:ZjjbGP7C.net
PowerVRのドライバはAnniversary Updateに含まれてる
Anniversary Updateのサポートは2023年1月まで(PowerVR内蔵のClover Trail搭載機限定)
もともと、PowerVR内蔵のClover Trail搭載機は、Windows 8プリインストール機しか存在せず
Windows 8のサポート期限が2023年1月。つまり顧客の利益を損なっていない

42 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 09:15:40 ID:rFI1c/vE.net
マザボを換えない限り7を使い続ける
え!?
じゃあ、マザボを換えたら10にするのか?
う〜ん…

43 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 10:09:13.52 ID:MemN63Gy.net
>>41
全然分かってないな。

44 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 12:51:28 ID:oHUx1E7P.net
>>43
なんでレスしないの?w

45 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 13:16:47 ID:MemN63Gy.net
ほんと馬鹿の相手をするのは面倒だからだけど。

ドライバーがない。 ←これが結論。

顧客の利益を損なっていない  ←言い訳にもほどがある。ないものはない。顧客が保守に必要だと言っている。

46 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 13:25:41 ID:oHUx1E7P.net
だからドライバーはOSに含まれてるって
何度言えば理解できるんだろう?

47 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 15:31:00.15 ID:MemN63Gy.net
> PowerVRのドライバはAnniversary Updateに含まれてる
> Anniversary Updateのサポートは2023年1月まで(PowerVR内蔵のClover Trail搭載機限定)
> もともと、PowerVR内蔵のClover Trail搭載機は、Windows 8プリインストール機しか存在せず
> Windows 8のサポート期限が2023年1月。つまり顧客の利益を損なっていない


自分でないって認めてるのにまだやるの?

48 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 16:08:49 ID:oHUx1E7P.net
>>47
一行目読んでみ

> PowerVRのドライバはAnniversary Updateに含まれてる

49 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 16:10:05 ID:MemN63Gy.net
>>48
> Anniversary Updateに

もうね、リアルでアホかと。

50 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 16:34:59 ID:oHUx1E7P.net
>>49
> Anniversary Updateのサポートは2023年1月まで

51 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 16:36:07 ID:Kkga+sS5.net
PowerVR専用のwin10ドライバは最初からないんじゃね?
1607まではMS汎用グラフィックスドライバで動いてたけけどそれ以降はサポートなくなってまともに動かない
それとも1511まではIntelドライバ出してたのか?

Intel Atom プロセッサー
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター内蔵 Intel Atom プロセッサー Z2700 番台
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005526/graphics-drivers.html

52 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 19:34:58.81 ID:oHUx1E7P.net
> PowerVR専用のwin10ドライバは最初からないんじゃね?
> 1607まではMS汎用グラフィックスドライバで動いてたけけど

それをドライバがあるというんだよ・・・

53 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 19:55:26.49 ID:vgm8Mcxp.net
10スレでやれ
ここは7スレだ

54 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 21:05:06.01 ID:MemN63Gy.net
>>52
VESAドライバで動くかからGPUドライバがあるとかやはりおまえの脳みそに問題があるな。

病院行ってこい。

55 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 21:43:15.07 ID:4P6d8MN6.net
>>54
誰がVESAドライバの話なんかしてるんだよアホか
Windows 10にドライバが入ってるの。Intel製のな

56 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 21:44:46.17 ID:4P6d8MN6.net
つーか、VESAとかGPU機能ないの知らんのか?
ネットワーク接続してないマシンだと
セットアップできねーことになるだろ
マジアホ

57 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 21:57:18.76 ID:vgm8Mcxp.net
なぜ10ガイジは場外乱闘してしまうのか
それはガイジだからなのだ

58 :名無し~3.EXE:2020/06/03(水) 22:47:51.66 ID:Mpk5L5GC.net
Windows 10はいまだに8ベースで作ってるんだからあって当たり前か。

59 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 19:20:03 ID:zLqfddWa.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

60 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 20:35:58 ID:0H+Q4es4.net
win7でソフトが動かなくなったら別なOSにする・・けど、もうWindowsは使わない。

61 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 21:36:32 ID:RmSHZEWj.net
macOSでやっと株取引できるようになったけど、Windows用と同じプログラム
じゃないから使いたいとは思わないな
Win10の大幅バージョンアップも大失敗でキヤンセルになったみたいだね
原点に戻ってwin7のSP2からやり直せばいいのに

62 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 21:48:47 ID:Jvdze/R6.net
>>61
力関係が変わってきたからね。
Windowsのゴリ押しがでくなくなって
iPhone/iOSの取り込みを考えるとMacサポートが一番。
そういう理由でMac押しに変わった。

63 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 21:50:47 ID:Jvdze/R6.net
Macだと連動するように作りやすい。
iPhone/ipPadと連動する。
そういう作りになれば客が増えるという判断。
本日は筋はここ。

64 :名無し~3.EXE:2020/06/04(木) 22:13:45 ID:RcrvPcLU.net
どっかでWindowsに最適なハードはMacだって言われてたな。

65 :名無し~3.EXE:2020/06/05(金) 01:23:17.05 ID:NKABMzQw.net
Sandyの頃やな

66 :名無し~3.EXE:2020/06/05(金) 22:48:21.28 ID:ttV3U4gu.net
>>64
MacにWin入れるからだろ。無駄な機能一切なしで生粋のWinになる
で、無駄機能とか無駄アプリがないWin7が、実はかなりサクサク動く

67 :名無し~3.EXE:2020/06/05(金) 23:44:32 ID:aagSyWD3.net
今さらだけどwin7→win10にアップデートできるの?
証明書がどうこうで公式ツール開けない

68 :名無し~3.EXE:2020/06/06(土) 00:17:49.49 ID:Aab0hOCO.net
>>67
参照してるのはマザボなのでWindows 7でライセンスされたマザボ。
SLP_Win7からアップグレードされWindows 10で認証されたマザボ。
が認証の要件のようです。マザボ周辺の構成が大幅に異なる場合はわかりませんが。

69 :名無し~3.EXE:2020/06/06(土) 01:05:33 ID:lFGzENvR.net
win7がサポート切れてるのに、まだ25%もシェアがある
MSとしては、非常事態に近いだろw
無料でもなんでも乗り換えさせたいだろうな

70 :名無し~3.EXE:2020/06/06(土) 09:20:14.82 ID:j5el//LW.net
>>64
Mojaveあたりのハードとはけっこう相性良い

71 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 19:33:03.26 ID:bUp6b6nt.net
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4562030) を入れて
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4561669) も入れて
次いでに
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4561603) も入れました
今月はこれだけかな?

72 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 19:57:50.95 ID:sAFdwxEt.net
サポート終了したけどWindows7を使い続けるのか

73 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 20:24:52.50 ID:rk2Skqvl.net
デュアルブートして使い分けてるだけだからXPも健在

74 :名無し~3.EXE:2020/06/11(木) 03:01:16 ID:2J+13f9F.net
>>40
先月発売したばかりのRyzen 3300X
https://i.imgur.com/cgTsvYs.png

今月出るB550マザーも買う予定

75 :名無し~3.EXE:2020/06/11(木) 10:53:54.10 ID:H7OR6XrI.net
もっといいの買ってあげてよ

76 :名無し~3.EXE:2020/06/11(木) 16:59:47.82 ID:pqnfLmD/.net
>>74
HomeBasic??????wwwwww

77 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 23:10:04 ID:CG0KNTZM.net
>>69
シェア25%って、スタンドアロンじゃなくて、ネット接続してる数字?

78 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 05:31:50.32 ID:l3veqSF5.net
>>77
https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008621/

79 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 08:33:13.71 ID:yKyryEIb.net
タダで配っても、シェアが減るWin10

80 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:12:20 ID:tAxlGmAv.net
Win10Sというの出して欲しい
SはシンプルのS

余計な機能いらない

81 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:42:27 ID:vMjFON38.net
Win10て7から付け足した機能がことごとくいらない、というか邪魔

82 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 14:51:00.96 ID:veQvchkk.net
>>80
余計な機能は人それぞれ違うので
高価な専用OSを作ってもらうか
自分でカスタマイズするしかないよ
どっちが欲しいって言ってる?

83 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:00:57.25 ID:L7i7TkZx.net
>>81
そして引いた機能は致命的w

84 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:24:24.30 ID:WaGLAW4P.net
今のASUSマザーとメモリで動くXPが欲しいな

85 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:29:05.47 ID:Yx/+mINE.net
7ならRyzenとB450マザーとかでなんとかなるけどXPか

86 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 00:02:44.60 ID:xtCa+Ht4.net
XPは去年くらいから急速に研究がすすんで今のマザーでもほとんど動くようになってる

87 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 04:14:24.06 ID:t7D8Pg2Q.net
まじかー
有用な情報をありがとう

88 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 07:22:26.64 ID:DUKQdOFE.net
Vista「…」

89 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 08:58:05.01 ID:lSoSbePZ.net
インテルなら300シリーズチップセットまではSATAもUSBも改造ドライバーありで、
困る事ないと思うよ
このあたり全然進化してないのが幸いしてる
オンボサウンドも同じチップ使い回しだから、XP対応世代のマザーから代用すればとりあえずは問題ないはず
ただインテルオンボードLANチップの219Vは使えないため、
ヤフオクあたりで昔のLANカード買う必要あるな
1000 PT サーバーアダプタとか投売りされてて安いのでお勧め

90 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 10:19:00.01 ID:PvTomBb+.net
B450辺りだとRyzen3000シリーズ載せてもCPU側のUSB使えないだけで、B450側のは使えるからな

XPもZ68ならUSB3.0後付けだらけだったから結局使える

91 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:48:39.47 ID:lSoSbePZ.net
あ、ここ7スレだった。。。
>>89はXPの話なんで、一応

92 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:56:23.54 ID:TLXLyVbW.net
XP
https://www.win-raid.com/t4035f45-Windows-XP-Bit-and-Server-Bit-on-Modern-Hardware-302.html#msg111623
https://i.ibb.co/2vL8p2M/USB3boot-AMD.png
https://www.win-raid.com/t4035f45-Windows-XP-Bit-and-Server-Bit-on-Modern-Hardware-312.html#msg112883
https://i.ibb.co/RcqfTxH/nvme-XPnice.jpg
XPはzone62のまとめを最初から読めばなんとかいける
ME
https://www.win-raid.com/t4452f53-RYZEN-X-Running-Win-No-Emulation.html
https://www.win-raid.com/t6676f53-Windows-A-on-Ryzen-everything-checks-out.html

93 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:25:02 ID:39tEeSkc.net
なんか更新プログラム来てるんだけど
とりあえず後でインストールにした(4時間後)

94 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 13:55:33.16 ID:FMMTe61w.net
それたぶんEdge
いらないなら非表示でええで

95 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 20:17:09 ID:E2VRYg37.net
試しで入れてみたが、正直Firefoxで問題ない

96 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 21:25:23.99 ID:aEuc5rPP.net
Edgeは使っていないからupdateはスキップ

97 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 22:47:26.96 ID:2vOc/ACg.net
EdgeはWindowsServer2008R2には入らねーのか

98 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 23:34:08.80 ID:EwyHBK13.net
入るよ
ttp://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-supported-operating-systems

99 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:10:00.60 ID:1HoJwM0p.net
まだWindows7を使う最大の理由は何?

100 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:42:07.28 ID:64QQ5/i7.net
>>99
Win10への不信感

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200