2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 104

1 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 12:03:42.07 ID:4oFfRS4J.net
とりあえず立てたあとは任せる!

754 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 22:57:27 ID:v55AoPtP.net
>>739
Googlebot

755 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 23:23:14.01 ID:1rO8vZ2y.net
GooglebotのUIも現在残念ながら無理ですね。
Firefox53にて確認。

モバイル版の表示は成功するが、動画再生時に
外部アブリケーション選択画面(プロトコル通信不明)となる。

youtube Classic Ver 1.60以上の対策バージョン待ちましょう。

756 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 23:37:42.16 ID:oEVhWJmA.net
>>755 https://github.com/xxzefgh/youtube-classic-extension
 ・Chrome Google Chromeウェブストアから削除されました ¯\(ツ)/¯
 ・PPS:Chromeは常にデベロッパーモードを無効にするように要求するので、Firefoxへの切り替えを検討してください🦊

757 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 23:42:19.75 ID:oEVhWJmA.net
つまりXPではなくChromeが終わったと言うことじゃ

758 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 00:43:15 ID:07zJ9aZK.net
旧UI復活しています。
0:30以降、一部のサイトは(旧UI)元に戻っているようです。
原因は不明ですが、恐らくyoutube運営側に問題が発生したらしい。

759 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 01:02:55.86 ID:YtGRdMqC.net
>>750
Chromeでも、最新バージョンに自動更新しないタイプのパッケージは
.exeから一度展開して実行するので、時間がかかる
それこそ1分くらい Core2Duo

というか、XP対応版のChromeはアベマ見れないでしょ

760 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 07:12:57.81 ID:07zJ9aZK.net
また旧UIは利用できなくなりました。
youtube運営側き迷走しているご様子。
恐らく旧UIが使えなくなったー、再生できない・・のフィードバックが大勢訴えているみたい。
現在、対策は不可能となる。

拡張機能もGoogleの方針に背く為、旧UIに改造するソフトを強制的に排除開始した。

youtube Classic 作者様は現在対策中。 もう少し、気長に待ちましょう。

761 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 08:28:11.25 ID:3Jr2JIf8.net
旧UI使えんだの騒いでるのずっといるけど俺の環境ではずっとGooglebotのUAで何事もなく使えてるから意味が分からんわ

762 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 08:29:44.34 ID:dPjPLwIp.net
ヒント: キャッシュ

763 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 08:32:23.04 ID:zlOJeJDG.net
馬鹿はさっさと死ねばいいのに

764 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 09:25:49.92 ID:R6lVRdit.net
>>724-763 はtubeガーが騒いでるだけだから基本読み飛ばしていい

765 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 09:29:28.15 ID:R6lVRdit.net
重複スレに移ってやればいいのに

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

766 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:37:25.89 ID:07zJ9aZK.net
>>762 キャッシュの問題では無いようです。

こちらで調べたところ、
UA-CH(User-Agent Client Hints)判定を採用しているようです。
新APIにより、ポップアップ表示でアンケート調査しているようですね、
UA判定では無いようです。XPについて絶望的かも?

ただ、一部のCSS改造によりまだ旧UIやモバイルUIに戻せるようです。
アドオンお待ちしています。youtube classicが上位になりましたね。

私も含み、どんだけ旧Uiに拘っている人が多いようです。www

767 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:32:21 ID:/w3R1gXr.net
XPを使うのがいよいよ苦しくなったとしても
1万あれは安い中古のWin10手に入るしとくに深刻ではない
SNSや動画だけ10にやらせればいいし
XPの次に7に移るのはあまり意味がない

768 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:38:12 ID:CCs8ofwu.net
日本語もまともに扱えていない長文カスはコテのつけ方も知らないようだ
マジ邪魔

769 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 17:08:48.04 ID:lfCmFqLF.net
>>767
XPに止まった理由を察すれば
Windows7はその後の実行環境の土台だよ。
Windows7か8.1がその後の環境
Windows10は所詮捨て駒程度
ブラウザができる程度で所有するのがよろしいかと
本格的に乗り換えるOSではない。
これに一本化すると壊れる度に精神が崩壊する。

770 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:15:14.92 ID:de7tlwyE.net
確かに今現在は、トップからbotしてもダメだね (´・ω・`)
ただ強引な方法を使えばイケル

botしてる状態で、どれでもいいので (自分のお気に入りの人でいい)
その人の『動画一覧』のページに飛ぶ
そうするとアドレスの最後が videos になってると思う

その隣に ?disable_polymer=1  をくっつける
そうすると旧デザインに戻る
後は検索する時は、そっから検索すれば旧デザのままだね
 

771 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:19:39 ID:de7tlwyE.net
書き忘れたけど、次から見るときは
誰かの動画一覧のページをお気に入りに入れとけばいい
(videos?disable_polymer=1 の状態のやつね)

んでbotしたままでそこに飛べば、そのまま旧デザインのままだね

772 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:24:54 ID:de7tlwyE.net
ごめんなさい 上の2つ忘れてください
もっと簡単な方法で出来たわw

どれでもいいので動画のページに飛んで
そこでbotに変更すれば旧デザインに戻るね

ほんとすいません

773 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 19:55:08.57 ID:07zJ9aZK.net
>>772 謝ることないよ・・・感謝していますよ。

youtube classic アドオンの作者ページ(掲示板)を見ると、
色々な意見が出されて・・現在、大きな修復しているみたいですね。
期待して待ちましょう。

恐らく、アドオン方式で旧デザインがまた見れると思われます。
なぜ・・youtubeは意地悪して新UIを無理矢理でも使わせるのかは!
googleの方針を見れば分かる事、Chromeは旧UIに変える拡張機能まで
排除しているので・・ホント、なにを考えているのだ。

アンケートポップアップは、「最低」をいつも選択している。
よくなる・・改善など考えていないので、答える意味は無いはずだ。

774 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:03:45.85 ID:07zJ9aZK.net
>>769 その通りですね。
ただ・・OS関係なく、ブラウザ一つで使えたら便利です。
アマゾンプライムが再生できない・・なんかは、Windows10やクロームキャストで解決できるが、
DRM(著作権関係ない)動画まで再生できなくなるのは止めてもらいたい。
youtubeはせめて正常に再生できる。
基準として最低ラインがWindowsXPとしたいですね。
ここのWindowsXP板モットーです。www

775 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:13:21.95 ID:YtGRdMqC.net
>>773
googleの考えは、Microsoftの後追いやで
自社が責められないようにするのが第一で
自分が推奨する環境にせよと利用者から選択権を奪う

776 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:17:17.19 ID:fAbl+IX2.net
情報ぶっこ抜いて荒稼ぎするのはMSがグーグルを真似た
グーグルと違うのはMSはユーザーに果実を提供していないという点

777 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:19:54.52 ID:YtGRdMqC.net
>>768
非文の長文を非表示にしかれば、見る側が動きや
形態素解析のAPIをかまして文法ミスの多い書き込みを非表示にさせるとか
やりようがあるやろに

>>761
うちもUA偽装で問題ないFirefox

778 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:33:01.78 ID:07zJ9aZK.net
>>777
よい情報ありがとうございます。
UA偽造だけでは、不可能でした。

現在:
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
拡張機能:youtube Classic Ver 1.60
:youtube plus Ver 1.9.6

不思議ですね、地域によってはバラツキがあるようです。恐らく、明日、明後日には
旧UIは使えなくなると思います。クッキーの偽造、UI偽装、どちらも駄目ですね。
https://www.youtube.com/feed/trending disable_polymer=1
上記の急上昇から入ると、旧UI表示されますが徐々に新UIに変わりつつ現在変化しています。
キャッシュは全て削除したり、クッキーは保護できるアドオンで固定/解除しても同じ結果でした。
BotのMozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
これらも効果ありませんでした。多分、明日には急上昇旧UIも使えなくなると思われます。

779 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:37:05.70 ID:dl+TRRfz.net
>>768
たった数行を長文って言うんだから、君も日本語が不自由な外国の人なんでしょ?(棒

>>776
最近というかここ数年のグーグルは検索結果もドライブもオワコンだけどね

780 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:00:46.77 ID:07zJ9aZK.net
>>771
videos?disable_polymer=1を追記するだけで、旧UIに変更出来る情報有難うございます。
今、困っているのは youtubeの旧UIのトップページが完全に消されている!!問題についてです。
アドオン開発者もyoutubeの旧トップページが無くなったのでどのように対処したら良いのか?
開発に時間がかかっているのでは?・・・と私は思います。

逆に旧UIのトップページがまだ見れている・・使う事が出来ている人がいます。※ここが謎です。
UAの問題でしょうか? もし、旧UIが利用できている方がいましたら教えて頂けませんか?
私の予想では、旧UIのトップページのキャッシュで使えていますが・・実は徐々に無くなっているのでは?
そうすると・・完全に旧UIのトップは開けなくなりますので旧UI全滅ーってレスがどんどん増えますね。

ユーザースクリプトを作っているページを発見。
これを使用することにより、>>771-772 同様の作業をスクリプトが行ってくれます。

参考サイト:
https://okayu.qrunch.io/entries/xtFKMCbM1Zd4yF6P
スクリプト作成者に感謝します・・有難うございます。

後、応用で何かのスクリプトを組み合わせる事によりひょっとしたら・・・
旧UI、復活できるかも知れません・出来たら嬉しいなぁ、難しいかもしれませんがww

長いレス失礼しました。

781 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:14:41.28 ID:CCs8ofwu.net
>>777
日本語でどうぞ
>>779
ID:07zJ9aZK [7/7]が見えていないようで羨ましい限り

782 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:16:50 ID:B7thjGst.net
googleだって肝心の検索はどんどん劣化してるけどな

783 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:34:00 ID:R6lVRdit.net
私見・憶測を減らせば文章が短くなる

784 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:39:04 ID:YtGRdMqC.net
質問です!
と書き込みがあって、1行しか書かなかったら「情報不足」
詳細に20行だと「長文おつ」「外国人!」

みんな言語能力なり身体能力なり差があるねんさかい、そないなこと言うたりなや

785 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 22:52:19 ID:R6lVRdit.net
>>782
検索は向上してるよ
少なくとも調べもせず5chで質問するような奴の文章からワードを3つ抜き出して
検索すればば自己解決可能な情報がヒットするようになってる

786 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 00:16:27 ID:b2aClcsx.net
ttps://invidio.us/

787 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:04:20.62 ID:Yj19EuXG.net
おいおいクソスレ化してるぞ

788 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:36:34.08 ID:zzSSqpV/.net
  σ < ワロタ
 (V)    ググレカスを言う前に
  ||     検索する前に読んどけば助かった、と言われるようなカキコしたらどうだ

789 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:39:49.21 ID:jA/Mh83c.net
youtubeはモバイルサイトで見てる
自動でスマホ向け360P以下の低画質で再生するので軽快に見れるし
必要に応じて高画質に切り替え可能

790 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:53:17.92 ID:z3gQhoW5.net
>>788 ちな>>338の質問はまんまコピペでググレばヒットする

791 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:58:15.55 ID:jA/Mh83c.net
モバイルサイトで見れるかどうかは環境によると思う
私もいろんなUA試しつつアドオンやスクリプトを入れかえして見れるようになった
faxcebookもモバイル版でみてる

792 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 13:23:29.82 ID:cBTch+t0.net
>>791 もしよかったら教えて頂きませんか?

現在、旧UIのトップ画面は新UIになってしまいます。UA変更もスクリプトも不可でした。
videos?disable_polymer=1が対応するのは、各チャンネルと急上昇のページのみで、
ホームは無くなってしまって表示できなくなっているのでしょうか?

793 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:43:38 ID:cFzXYv3M.net
>>623,664
試用程度ならWin7評価版のXPモードを
リカバリソフトでバックアップしてノートに移してみるとか

794 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 15:16:01.67 ID:RaEn6o+V.net
>>781
お前説明書とかも長文乙とか思って思考停止してそうだなw

795 :謎が解けた!:2020/07/12(日) 16:09:55.18 ID:cBTch+t0.net
videos?disable_polymer=1 の謎が解けた。

youtubeモバイル版は、やはり旧UIで動作しているみたいです。
ただ、トップページについてはスマホの機種/モデル/キャッシュにより様々です。
videos?disable_polymer=1/は今後無くならないと思われますが、トップページは消えたままです。
トップページについては、UAを新たに作って表示させるかを考えないといけないようです。
>>791
UA試しつつアドオンやスクリプトを入れかえ ・・恐らく、cookieがうまく動作したと思われます。
私も何度かUAやアドオンを入れ直してみましたが・・どうしてもトップは新UIになってしまいます。
なにかしらの方法で、トップ画面を旧UIにしたいものです。良い知恵がありましたらご教授お願いします。

新UIは、Chromeにて使用して・・Firefox52/53は旧UIで利用しています。
でも・・・モバイルUIにて旧UIは削除されず命拾いしましたね。
モバイルは数多く存在するので、いくらGoogleでもモバイルUIを排除は出来ないでしょう。

数年前、m.youtube.com を排除した経歴がありますが、ユーザーから多数のお叱りの意見がありました。
で・・結局、旧UIと新UIを混合した現在のyoutube.comとなってしまい・・今でも稀に不具合が発生しています。

急上昇(スポンサー寄り)-サイト応用編-  (トップページが消えたため、一時的に使用中)
videos?disable_polymer=1を追加することにより、旧UIを使うにはトップページから入らず、
急上昇ページにvideos?disable_polymer=1を追加して検索して見て下さい。
するとそのまま旧UIで利用できます。急上昇ページは、スポンサー提供のページです。
youtube側も簡単に変更はできないので、ここをトップページにすると使いやすくなります。

ずっと考えていた謎が少し解けました・・・なぜ、こんな中途半端なサイト作りになったか?
XP板で語って申し訳無い・・・、なにか間違いたっぷりの文章を書いてしまいましたが、
指摘がある場合は、御書きください。私個人的な意見なのでwww

いやー、やっと謎が解けた・・・。(自己解決かも?)

796 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 16:17:56.15 ID:cBTch+t0.net
youtubeの嘘か誠か (謎が一つ)
急上昇 = 動画提供者側がGoogle側に一部お金(寄付金)支払ってサイトを表示しています。
よって、人気有り/無し 関係なく、youtubeの順位上位に上がっていますね。

但し、実力が無いと視聴して貰えない為
どちらにせよ、上位に生き残せないし・・スポンサーからの報酬も全く入ってきません。

疑いの理由:急上昇ページは、スポンサー提供のページではないか? 旧UIで表示可能。
youtube側がなぜ新UI/旧UIあるのでしょう? ご想像は皆様にてお願いします。

797 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 16:59:36.91 ID:XY42Al7R.net
アドオン作者に期待するしかないな。
本当にどうにかして欲しい。

798 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 18:15:18.41 ID:dkTdtNbY.net
個人的にはトップページは使わないからどうでもいいけど
チャンネルページの新UI強制はさすがにキツかったので
disable_polymer=1にするスクリプトをネットで拾ってちょっとだけ改変したら未だ快適
ただトップページだけはこの方法でも無理みたいね

799 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 19:56:41 ID:r7s/eLYO.net
>>623,664 >>793
古いマシン向けにWindows 10の32ビット版が公開されていて
ISOダウンロードできるくらいなので、
XPもその新しいハードで動作すると思う

800 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:02:14 ID:K3avTZxF.net
トプページは強制だからそのままでは無理
動画データ自体はページ内にjson形式で記述はされている(ソースを開くか要素を調査かDOM Inspectorでscriptタグ内を探せばわかる)
なのでそれらを展開するグリモンとか用のコードを書けいて実行させれば表示できるはず
コード書くなんて面倒だから俺はやらんが

801 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:02:40 ID:r7s/eLYO.net
>>782 >>785
XPと関係ないが
ネットで調べると、「googleの検索制度は落ちている」が出てくる

根拠がないのに上位に表示される金儲けのにおいがするブログとかビジネスサイトとか
単語の日本語の意味を調べたいのに英語うんぬんのほうが上位表示とか

YouTubeの急上昇やおすすめも、そんな感じじゃないの
いろいろな動画を見たいなーと思っていたら、同じ関連動画ばかりが表示されたり

802 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:36:42.38 ID:cXcqENHi.net
>>800 有難うございます、やはりページが無くなっていたのですね。

ソースコード見て・・どこ探してもページが無くて・・ただ、モバイルUIのトップは機種毎に分かれて新UIと同じみたいです。
グリモンでソースコード改変ってアドレスの一部を変えたり、CSS一部を少し改良できるだけで、
見た目全てのページ書き換えは不可能です。できたとしても、逆に新UIの方が速く動作するでしょう。

>>798 disable_polymer=1 改変はしばらくは大丈夫でしょう。
もし変えてしまったら、モバイル版のUIが全滅となりますのでご安心を・・・責任はとれませんが。

アドオン・・・期待待ちですね。

803 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:09:00.73 ID:sliRpBCY.net
>>799
XPだとUSBが使えなかったりするので注意です。

804 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:10:25.28 ID:sliRpBCY.net
>>799
Windows7もPS/2端子がないとインストール不可の場合があります。

805 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:19:10.12 ID:mOHTQHKX.net
>>803-804
つまりOS関係ねーだろ

806 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:42:11.84 ID:sliRpBCY.net
>>805
逆か

改めて
基本WindowsXPをWindows10インストールにするもんじゃい
そもそも無駄にライセンスで金がかかる。
ハード的にはNXbit が非対応ではインストール不可
対応でエラーが出る場合BIOSにNo-Execute Memory Protectの項目がenableである必要あり

807 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:15:22.03 ID:a5U1oRpo.net
ライセンスのことも考えるなら、
DELLかHPの企業向け機種でWin7 Pro モデルを買っておけば
XPにダウングレードするのも10に更新するのも 7のまま使うのも全部問題ない

富士通とlenovoもリカバリーディスクに機種チェックが無いので
多少手間を掛けてもいいなら似たようなことは可能
(ドライバの関係で単純にリカバリしただけでは起動しない場合あり)

別にNECでも東芝でもEPSONでもMouseでもAcerでも自作機でも XP使いたいなら止めはしないよ

808 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 00:35:32.01 ID:neI5veFX.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

809 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 03:52:29.91 ID:0YJ37KdH.net
適当に探してドライバ入れて?マークは無くなったけども何か調子悪い
マウスが一瞬引っかかったりする

810 :623:2020/07/13(月) 09:37:35.42 ID:a+7HwpKR.net
前に質問した>>623ですがネットショップでXPのDSP版の新品を5000円以下で売ってる所を知らないでしょうか?
これで質問は最後になります。
よろしくお願いします。

811 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:00:28.77 ID:yFwZhAyU.net
  σ < ワロタ
 (V)    知ってれば黙っておいらが買っているよwww
  ||

812 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:17:39.91 ID:alsP+Vme.net
>>810 無いですね、力になれず申し訳ない。
>>809 マウスドライバーよりマウスが調子悪いのでは?
>>808 大勝利の意味が分からない、旧UIでyoutubeも再生出来なくなってきているのに?

旧UIは諦めるしかなさそうです、youtube Classic アドオンも今回に限っては難義しているようです。
トップのお気に入り(あなたのおすすめ)が、新UIのような広告塔サイトになるように設計されています。
よって旧UIにておすすめの優れた機能は、>>801の言う通り・・無くなりつつあるでしょう。

ちなみに、 disable_polymer=1 スイッチは・・旧UI=モバイル視聴用のUIでありまして
これを削除すると新UIのCSSに変わるようになります。つまり、新API使用によりXPで
Firefox、EGGを使う人にとっては、新UIは無駄な機能+ただ重くなるだけのサイト閲覧
することになりますので、どうしても旧UIに拘っているようです。

研究した結果、Firefox56以前のyoutube.comは(旧UI)がベストとなり、
Firefox57含む新APIに対応した場合だと、youtube.com(新UI)がお勧めとなります。
chromeに関しては、V40以降に新APIにそもそも対応していたので(新UI)が良いでしょう。

実験的にFirefox53内の使わないAPI(DLL解析=XP7以降命令の機能)を幾つか削除すると
なんと!!youtoubeのトップ画面は見れなくなり、全て空白となってしまいました。 

報告迄!

813 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:40:13.87 ID:Y1uTKcGh.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/911

814 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 11:41:02.57 ID:MHFMOxPU.net
>>810
人に頼むよりヤフオクで探しなさい
あるから

815 :623:2020/07/13(月) 12:08:36 ID:a+7HwpKR.net
>>812>>814さん
すみません。
ヤフオクで探してみます。

816 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 14:49:46.03 ID:alsP+Vme.net
>>813
ありがとうございます。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
現在、そのUAではホーム画面の旧UIは表示されません。

旧UIのホーム画面は諦めましょう。
>>800の方の言う通りです。
yourtube classic アドオン開発者に期待しましょう。

817 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:20:12.89 ID:bv6COdob.net
Windows10がまた不安定になってきた、XPで情報収集したりローカルVNCで修復中
ESETとかセキュリティソフトきちんとしたときの方がなんか不安定になってくる

818 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:12:42.65 ID:MHFMOxPU.net
>>817
Windowsはメモリー不足であったり
Windows updateの更新が行われるととおかしくなる。
勝手に更新され再起動待ちの場合
機能が正常に動かないでトラブルが出る。
いつ更新されているのか利用者側でわからない。
よって不安定と思われるときは基本再起動が必要。
無理して使うよりは速攻で再起動した方がWindowsでは適切な行動。

819 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:57:56.62 ID:NXH/wa7z.net
>>817
なんでESET?defenderでええやん

820 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 19:16:08.49 ID:bv6COdob.net
XPの頃は正常に動いてるWindowsフォルダをバックアップしておいて
不具合が出たらHDD付け替えてWindowsフォルダもろとも復旧させてたけど
Windows10になったらそのあたりは強化堅牢になったみたいでその手は使えなくなってた
復元とかリカバリーUSBも作ってるけど、定型のリカバリーで修正できなかったらそこでお仕舞い、で
再起動の繰り返しくらいしかできなくてお手上げかな

821 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 21:03:09.97 ID:52iA7A/J.net
>>678
暇だったので黒翼猫さんの360入れてみた
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/5583AE
なんだこれはw

たまにクラッシュするけどストレコが使えるので7や10を立ち上げなくていいので凄く便利
アドオンも一応最新の物がインストール出来るね使えないのが出てくるかもしれないけど
Iron49使ってたんだけどつべの発色が格段に良くなってる
教えてくれてありがとう

822 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 21:09:27.28 ID:0YJ37KdH.net
>>812
違う他のUSBマウスで試したが同じだった

やっぱHaswell後期ともなるとドライバを自前で揃えるのには経験がいるな
バージョンやら表示言語やら統一されてないのでなんか気持ち悪い
SATAもバージョンによって速度に差が出るので試行錯誤中
USB3.0のXP用ドライバはNEC以外は見つけられなかった
YouTubeもAbemaも動画再生には問題ないのが救い

823 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 23:45:15.91 ID:Lb5vOYz7.net
>>820
そりゃレジストリだって丸ごとバックアップ→復元できるのはXPまでだし
ウィルスには無力なセキュリティ機能のせいでバックアップ系統は軒並み潰されてる

824 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 23:51:23.95 ID:u4NL1pDp.net
そういえば
ESETのXP対応はいつまでなんだろう。

825 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 10:07:14.99 ID:0Kzkekxw.net
Opening a channel in a new tab turns into the new layout. #42 - xxzefgh_youtube-classic-extension - GitHub
https://github.com/xxzefgh/youtube-classic-extension/issues/42

restoring the old YT pre-polymer layout as of 2020-07-10!
https://old.reddit.com/r/youtube/comments/hoijz2/restoring_the_old_yt_prepolymer_layout_as_of/fxjyyqe/

826 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 10:33:01.12 ID:0Kzkekxw.net
>>825
1.YouTube Clasicを入れる (またはUA: Googlebot)
2.Redirector 3.5.3を入れる
 raw:ファイル名anything.jsonで保存
 Redirector:設定メニューでanything.jsonをインポートする

827 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 10:44:10.14 ID:0Kzkekxw.net
YouTubeClassic 1.6.0 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-classic/
Redirector 3.5.3 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/redirector/
 (anything.json https://pastebin.com/raw/zGgQE42H)

828 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 11:00:59.60 ID:0Kzkekxw.net
Chromeは未確認だけどUAをGooglebotに変更しRedirector for Chromeを使えば同様に機能すると思われ

829 :親切な方有難うー。:2020/07/14(火) 11:31:56 ID:r2RqzGsm.net
>>825-828
親切な方、嬉しい限りです。
どうも有難うございます・・・、これら導入しても改善されずトップ画面は新UIのままでした。
cookie偽造も行いましたが、キャッシュ(おすすめ)データがログインしないと反映されないように
youtubeは大きく仕様を変更していますね。ただ現在は、 disable_polymer=1にて動作するので
まだ利用出来ています。モバイルUIの本格的な排除してしまうと・・恐らく旧UIは全滅するでしょう。

話は変わりますが、XPで2TB以上は必要ないので安い中古のHDDを検討しています。
ただ、動けばいいので・・どうせIDEモードで動作させるので速度は必要ありませんが・・・。
皆さんは、デスクトップで3.5インチ(SATA)を利用していますか?
ノートとデスクトップあるので、経費節減で予備的にHDDの統一仕様を考えています。
2.5インチと3.5インチのSATAはソケット互換で速度と寿命はどちらも変わらないとお聞きしました。
だったら、2.5インチ(SATA)のハードディスク格安のを探して大量に買おうかな・・と思っています。
デスクトップで2.5インチ(SATA)の経験は無いのですが、なにか3.5インチ(SATA)との違いあります。か?
もし、XPを使用している方で「2.5インチ(SATA)買って失敗したー、」
もしくは・・・「3.5インチよりも良かったよー・・・」って人の感想お待ちしています。
SSDも安くなりましたが、検証用で利用する程度であまりお金をかけたくありません。

830 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 12:24:28.58 ID:0Kzkekxw.net
>>829 「2.5/3.5 メリット/デメリット」でググレばいいだけ

831 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:38:13.59 ID:XPzmTssx.net
firefoxを使っててyoutubeのリンクなどを踏むと、別のブラウザに交代することが出来るアドオンとか
ありましたら、どなたか教えてください。

832 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:53:08.93 ID:r2RqzGsm.net
>>830 結果、2.5インチのHDDを中古(320GB)を格安に購入し解決しました。
3.5インチよりも若干速度/耐久性が下がるとも言われていますが、ノートパソコン修理経験上、
HDDの交換は数少なかったので、2.5インチのHDD予備軍として利用しようと思います。
良いアドバイス有難うございました。

>>831 Firefox52-53であれば、Open With 6.8.6 をダウンロードして切り替えて使う方がベスト!
リンク踏んで別アプリを立ち上げるアドオンも存在したけど、重複起動したり色々と設定が面倒。

833 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:57:10.29 ID:0Kzkekxw.net
>>831 「firefoxで別のブラウザ」でググレば?

834 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:59:10.28 ID:0Kzkekxw.net
Flash Player 32.0.0.403 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/637

835 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 14:37:41.01 ID:lrXqnPMl.net
あるネトゲサイトのためにflash入れていたけどhtml5移行したのでもう入れなくなったよ

そのかわり、ある食品キャンペーンサイトがおもくそでかいhtml5使ってやがって
ブラウザが死んだわ ダウンロードまで止めやがった

836 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 15:15:09.14 ID:hqMKntSg.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
https://i.imgur.com/ErUQE8m.jpg

837 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 15:38:42.49 ID:hqMKntSg.net
  σ < ワロタ
 (V)    OpenWith_1.2.1.uc.jsをほんのちょっとメニューのラベル変えたり
  ||     別名のファイルを用意したり
       中には、const FlatMenu = false; → const FlatMenu = Ture; に書き換えて
       コンテキストメニューの上層に表示したりして
       全然、コードのことは分からないけど
       流用できないかと先程しでかしたばかりwww

838 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 16:47:54.85 ID:hqMKntSg.net
  σ < ワロタ
 (V)    >>836はとりあえず起動している7で試した
  ||     XP機と2つ目のLinux気は押入れのファイルボックスの中に立て掛けている

       XPでchromeを立ち上げても仕方がない
       ferefoxの派生版やストリームを受け付けて閲覧可能なメディアプレイヤーをメニューにおくことになる
       youtube-dlからパイプしてffplayやメディアプレイヤーにつなげるバッチファイルなんかも用意していたが良い
       次々に、状況が変わる、トッホホホ

839 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 19:21:50.01 ID:jJnePz5c.net
>>837-838
Chromeブラウザのカスタマイズ・・凄いです

>>836
やっぱり、youtubeの旧トップ画面は拝めそうにないですね。
皆さんも新UI表示はどう思いますか? 私的には反対派です。

動作の軽い旧UI眺めたいですねww。(Firefox52.53限定)

XPのボヤキ発言をここでカキコしてみました!
Chromeの場合は関係ないのですが・www

840 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:47:37.51 ID:Ig+bKx+H.net
>>824
3年5台版のESET使用中
5台の内、3台はXP上のESET旧バージョンにおいて不具合あり
あるバージョン以下だと、ここ最近の更新プログラムを適用すると、
Windowsをシャットダウンする時に、「設定を保存してます」と表示される時間が長くなった
また、他の旧バージョンを入れてるPCでは、特定プログラム終了時に数十秒待たされる
不具合が発生していて、かれこれ数十日経っているので、ESET自体がそれに対応するのを止めてるか、
対処する技術力がないのか、はたまた不具合を報告するXPユーザーがいない可能性がある
どちらにせよ、比較的低スペックでも使用できるというESETのアドバンテージはなくなった
動作が重い最近のバージョンではこれらの不具合はない
軽量がゆえにあえて旧バージョンを使用しているユーザーに嫌がらせをしてるのかと思えるほど
ハード構成が違う3台で同時期に発生した不具合なので、おま環ではないと思う

841 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:54:58.83 ID:hqMKntSg.net
  σ < 今、XP機を出して、一寸書き換えみました
 (V)     firefox 52.9.0 esr
  ||
https://i.imgur.com/lLO4Qk0.png

842 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:59:07.17 ID:hqMKntSg.net
  σ < ワロタ
 (V) メニュー名を訂正したつもりが保存してなかった、トホホ
  ||

843 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:02:51.76 ID:zQ57zn8Y.net
正直新UIで何も困ってないし旧UIのどこが良いのかもわからない
XPユーザーでも色々いるんだってことだねぇ

844 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:52:45 ID:vGzpyekc.net
Firefox52はyoutubeの表示に時間が掛かるんだから使うなら妥協するしかないな
Mypalならストレスなく表示されるからyoutubeを見る時はこれを使うとか

845 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:14:17.90 ID:N86NddfZ.net
>>843
発売された、2001年から、延長サポートが終了した2014年まで、使えてた訳だから、
2001年頃のハードと2014年頃のハードじゃ、相当差があるでしょ。
特にグラフィック関連は、DX9までのやつと、DX11,12辺りまでサポートするもの、とでは、
youtubeなど動画関係では雲泥の差がある。

にしても、トップページの重たいのは、どうにかしてほしいわ。

846 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:24:36.89 ID:tzjNilXE.net
>>844
あんまアライグマに期待させんなよ…

847 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:42:33.07 ID:Ig+bKx+H.net
最古の2000年モデルは、ブラウザで再生できないから、
Irvineスクリプトで1本あたり10分以上かけて解析して、SD画質でHDDに落として、
ffdshowでmp4を再生してやっと見られるというw

848 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:54:46.21 ID:0Kzkekxw.net
>>847 3DYD Youtebe Sourceは動ないの?

849 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 23:58:59.75 ID:Ig+bKx+H.net
>>848
試していない
軽ければ試そうと思う

850 :朗報!:2020/07/15(水) 07:54:53.80 ID:/jEdiCDY.net
WondowsXPでも使用できる数少ないブラウザが更新されました。

360cse_12.0.1434.0 を検索して下さい。

1.Chrome360v12.0.1434.0の360cse_12.0.1434.0を解凍しchrome360.exeを無毒版Chrome360.exe と入れ替えます。
2.Chrome360v12.0.1434.0の解凍したフォルダ内の[12.0.1434.0] を取り出し、無毒版Chrome[xx.x.xxxx.x] と入れ替えます。

改善部分
1.起動時のクラッシュは、バージョンアップする度に改善されました。
2.僅かながら、※強制IEカーネルのバグが改善されています。
※12.0.1434.0まだ、完全ではありません。暫く時間がかかるようです。

Chrome360 お使いの方は、自己責任でお試しあれ!!

研究中:
内部的[日本語部分]は、Chrome[xx.x.xxxx.x] と変わりませんが chrome360.exe(12.0.1434.0) かなりバージョンアップしていますね。
chrome360.exe(12.0.1434.0) = .exe 何度も修復されています。1.64MB=XPを動作させる為のプログラムが仕込まれているようです。
フォルダ[xx.x.xxxx.x] は主にプラグイン、日本語/中華言語/ヘルプの内容/拡張機能専用のDLLプログラムでしょうか?
解析しても私では解らないので、もし詳しい方がいましたら教えて乙。

851 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 08:01:47.38 ID:EkrSMYus.net
>>850
こちら >>765 へどうぞ

852 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 09:33:10.03 ID:17xmJcnw.net
いや、お前が行けよ。ウザかったら読み飛ばせばいいだろ。
少しでもXPに建設的ならいいじゃんなんでも。自分の他の人の役に立ってるかもしれないとか考えろ。
スレに合った事書いてる人のやる気をなくさせるのが一番害だろ

853 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 09:50:10.91 ID:3Ds3tEMu.net
>>821
おかげで気づいたありがとう。
YouTubeとTwitterホントに超早いねこれだと

854 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:20:38.83 ID:HUDgPlCI.net
>>850 とりあえずDLL Export Viewerとかで比較してみたら? https://www.nirsoft.net/utils/dll_export_viewer.html

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200