2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ Part 104

1 :名無し~3.EXE:2020/05/30(土) 12:03:42.07 ID:4oFfRS4J.net
とりあえず立てたあとは任せる!

328 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:19:29 ID:S4PEPT8F.net
Q. .NET Frameworkを入れると重くなりませんか?
A. 錯覚です

329 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:21:53 ID:UEOZBlSp.net
Chrome使っていますが、昨日ぐらいから h264ify 1.1.0 の効果が無くなりました。
再生で VP8/VP9 videos になってしまいめっちゃ重くなっちゃて困っています。
おま環でしょうか?XPでVP8/VP9再生は重すぎます・・、
なにか違う良い拡張機能ありませんか?
おすすめよかったら教えて下さい。

330 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:38:08.14 ID:UEOZBlSp.net
ごめん、今は 一部の動画 AVC1.4d が動作しているみたい。
Youtube側が仕様を変更しているみたいですね。
たぶん、今後全てVP8/VP9 videosになるでしょう。
残念だなぁ

enhanced-h264ify 効果がh264ify(元祖)よりも悪い・・
というか今は殆ど動作しないようです。こちらの方が選択幅は多いようですが。

拡張が悪いのではなくてyoutube側仕様の変更みたいですね。

331 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:00:41.48 ID:6Ziw2SJa.net
Proposed fix for embedded video issue (#56) #66 https://github.com/erkserkserks/h264ify/pull/66
Synchronous message passing in chrome extensions? https://stackoverflow.com/questions/3996281/synchronous-message-passing-in-chrome-extensions

332 :世界樹 :2020/06/20(土) 20:16:54.18 ID:bsxuYCtH.net
あ?

333 :世界樹 :2020/06/20(土) 20:16:59.18 ID:bsxuYCtH.net
333!!!

334 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:22:07.97 ID:UEOZBlSp.net
>>331 ありがとうございます。
やはり、殆どが再生できないようなっていたのですね。翻訳してわかりました。
でも・・不思議ですね。

enhanced-h264ify の方が全く動作しなくなっていたのは謎です。

335 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:26:18.42 ID:UEOZBlSp.net
>>309
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
試してみた・・結果、新UIみたいですよ。

ChromeもFirefoxも同じ結果でした。

336 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:31:55.22 ID:6Ziw2SJa.net
>>334 クッキーブロック切ってみたら?

337 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:44:39.82 ID:UEOZBlSp.net
ありがとうございます、Click&Clean拡張 で全て削除しました。
h264ify 1.1.0 効果発揮しましたーー、感謝します。

残念ながら、enhanced-h264ifyは何度か使うとクッキーが破損されて元に戻ります。
XPにて確認しました。h264ify 1.1.0 元祖がやっぱり良いですねー。

338 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 00:26:07.93 ID:d0E3OSJm.net
h264ify 1.1.0 どこで落とせるの?

339 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 00:36:40.79 ID:oEq4Z5vd.net
h264ify 1.1.0 どこで落とせるの?でググレば?

340 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 01:31:47 ID:XmeW1duX.net
>>11
COMODO Internet SecurityがXP非対応になっとる?

341 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 07:38:08.88 ID:s+lYJLy7.net
対応バージョンは12.0.0.6870まで。
アップデートサイトの設定がhttpsだと更新できないのでhttpを追加する必要があったが、
現状それで行けるかどうなるかは知らん。
(対応バージョンでもインストーラーによってhttpsで登録されている場合とhttpになる場合がある)

342 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 08:31:18 ID:iJYebEpY.net
h264ify + Chrome で試してみて、一応機能はしていたみたいだけど効果は実感できなかったですよ。
キャッシュも捨ててみたけど一緒でした。

343 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 08:33:34 ID:iJYebEpY.net
>>341
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/789
このことかな。自分とこでは結局やらなくても問題なかったですよ。

344 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 09:22:21.83 ID:ihAwQS69.net
とんでもなく初心者の人がXPを使うわけないだろ

345 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 04:09:46.96 ID:5a4hAbAJ.net
>>341
ありがとう
AVGをアンインスコして、CISまとめサイトに貼ってあった最終バージョンをインスコできました

AVGは通信多かったからアンインスコしたんだけど、まだサービスがping.avast.comと通信したがりやがる…

346 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:53:30 ID:+bf8B94i.net
【IT】Microsoft Edge、Windows UpdateでWindows 7/8.1に提供開始

347 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 15:25:11.82 ID:5a4hAbAJ.net
>>345だけど、今度はサービスがemupdate.bav.avcdn.netと通信し始めた
AVG怖い

348 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 16:49:00.37 ID:jOy+V/vW.net
>>347
来月中に身に覚えのない謎の請求書が届きます。
当然、簡単には支払える額では有りませんが貴方には払う義務が有ります。





なんてのが来るよ(笑)

349 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 17:33:19.12 ID:91HZ6YNN.net
>>346
XPと無関係でソースのないニュースコピペは
よそのスレッドでやってください
荒らしの人

350 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 18:33:30.94 ID:cODs72Qq.net
>>348
払う義務とか言ってくるので本当に払わないとヤバイのは数えるほどだけどなw
法的には無効の半分詐欺だったり逃げ得だったり

351 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:31:33.26 ID:NasI4tdw.net
>>347
emupdateってことはavastでいうストリーミングアップデート(以前のエマージェンシーアップデート)だろ

352 :旧UI復活記念:2020/06/22(月) 20:49:35.64 ID:o63jmXFf.net
XP朗報 改悪の新UI(youtube) を 旧UIに変更できるアドオンが再登場しました。
天才プログラマーですね・・・有り難いです。

Youtube Classic アドオン使用によりできるようになりました。
Ver 1.6.0 (2日前Ver)からです。困っている人はググって下さい。

これにより、諦めていた youtube Plusやスプリクト応用のツール等、
全て利用できるようになります。本当に助かりましたー、
ここで作者にお礼いたします。

但し、このアドオンのありがたさはレガシーPC所有者専用で(XP信者/粘着さの方のみ)
Corei3以降の比較的普通のPC(5年前程のPC)を持っている人に対してはあまり価値有りません。
誤解しないように・・・、今回のUA変更ではどうしょうもなかったのに不思議ですよね。

353 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 22:58:41 ID:91HZ6YNN.net
XPが動作対象に書かれていないペンタブレット
プラグアンドプレイで動作する?
筆圧感知とかの特有の機能だけドライバ入れないと使えないとかかな

VEIKK ペンタブレット 6*4インチ 2mm厚さ超薄型ペンタブ 入門用 8192レベル筆圧感度+充電不要ペン 黒 S640
互換性
Mac 10.10/11/12/14/15
Windows 7/8/10/XP
URL省略
まだXP対応の製品が売られていてよかったけどこの先

354 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:13:47 ID:y17VXbUE.net
>>351
AVGはアンインスコしてAVGクリーナーもかけた後なんですけどねえ(汗

355 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 13:12:47 ID:lD52O2zu.net
先ほどIE偽装でソフトウェアエラーが出てXPで書き込めなかった

356 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 13:24:39 ID:lD52O2zu.net
regではXPなのにUAがWin10でcgiの構文エラー続出だから運営に問い合わせろ云々
XP規制ではないようで現在は問題なし

357 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 13:33:24 ID:lD52O2zu.net
ERROR: もう新しいのにしましょうね。UA偽装なしのXP規制は継続中

358 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:02:42.84 ID:7hmuAUE9.net
書き込みテスト
Firefox53偽装

359 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:16:51.89 ID:lD52O2zu.net
テストなら重複スレで書けばいいのに https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1585414223/1

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50

360 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 21:04:10 ID:GuZiG27q.net
>>352
XPではない+あまり参考にならないかもしれないけど…
YouTubeを先ほどIE10で見ようとすると、コメントや次の動画が表示されなくなった(動画は再生出来る)。
今日の日付が変わる区対までは通常通りだった。
IE11だと、黄色い帯でブラウザを替えろと五月蠅いけど、その辺りは変わらない。

361 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 08:15:53.33 ID:dKeK/cqW.net
>>360 参考になりますよ、ありがとう。

新UIはいよいよ駄目になる時代、理由は簡単で

https://jp.techcrunch.com/2020/06/19/2020-06-18-youtube-announces-a-new-shoppable-ad-format/

新UIはこれに対応したフォーマットらしい。だから強制UIにした理由。
XPはブラウザが選択できないので、旧UIのままでないとクソ重たい。

362 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:04:44.57 ID:Rjs84dAX.net
XPを使い続けるということはそういうことだ
制限事項ありは当たり前

363 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 12:28:50.93 ID:S84r0fMH.net
Youtubeはボランティアで運営されているんじゃないからな
広告が入るのを批判するとか失笑レベルの話だな

364 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 20:45:37 ID:cW3NO823.net
youtubeの警告は消しても消しても復活しますね
twitterのは楽勝で消せたけど

365 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 21:55:27.95 ID:P6ddjQTM.net
tiktok直りました

>>352
これはイイありがとう

366 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 22:32:55 ID:8qtKnDIQ.net
>>361
ますますGAFAの広告寡占が進んでいくなぁ。
>70%の人々がYouTubeで見て購入を決めた
自分はないけど(そもそも買いたくなるような広告がない、ハゲ向けとか)そんなものかい?

>>362
広告のための制限ってやだな。

>>363
あえてマジレスするけど、
広告そのものは否定しないが、
30分の動画のために20分広告を見せられるのはどうなのよ?

367 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 23:24:05 ID:Rjs84dAX.net
>>366
なにがあろうともWindowsXPを使い続けるんだ
YouTubeが見れないなんて大した問題じゃない

368 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 00:42:49.76 ID:ZxTAawGo.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

369 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 00:56:26 ID:bQ65+VPG.net
>>352
UAをGooglebotにしてるのか、まあ自社サービスをクロールするだけだから広告なんて関係ないしな

370 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 01:54:40.64 ID:BztKOxaM.net
スプリクトって言うやつ頭悪い

371 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 03:37:35 ID:euWWn7Sw.net
>>352のやり方(UA偽装)だけじゃ動画の概要欄の展開ができないという弱点があるから
YouTube Restore "Show More" Buttonっていうユーザースクリプトも入れた方がいいよ

https://youtu.be/_HoDaPMpgk4

372 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 03:43:27 ID:ruRDLbFy.net
>>363
個人的な意見だが、昔のテレビの広告は面白かった
笑いのネタになるくらいだった
だから苦にならなかった、というかそもそもそういう意図で作られていた
今のネット広告は、方法からして当然なのかも知れんが、その意図があまりないから、つまらん

373 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 21:43:06 ID:wzKikFju.net
ソニーがPS4のバグ発見に500万円超の賞金を出すと発表

374 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 22:14:23 ID:rPeI55jg.net
>>372
禿同
音楽もいいとか、観てもらえるように考えていたと思う。

375 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 04:40:57.36 ID:mdGMM7k9.net
Live5ch1.52
proxy2chを使おうとやってみたけどどうしても503エラーが出るのでほかのproxyでUAだけ変更したら書き込めた
でもhttpだからいけるんであってhttps対応バージョンにあげたらできなさそうな気がしてきた

376 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:15:00.40 ID:YlzRBhm7.net
XPで頑張っている方・・360Chrome ver 12 使いの人、朗報!

360Chrome を使っている人で
次に当てはまる方はこれで解決するので試してみるとよい。
XPを延長して使うことが出来る、XP諦めていた人・・、参考にしてクレヨン。

1.Firefox52が飽きた、もしくは遅くて使えない。
2.Chromeはメモリ馬鹿食いで使い物にならないので使うのをヤメた。
3.起動時によく頻繁に拡張機能が落ちて使い物にならない。(Chrome77-78バグ)
4.Chromium ベースの新しい Microsoft Edge をXPで疑似的に体験したい。
5.UAの変更が超メンドクサイ、どうにかならないか?

方法1.ポーダブル版の360Chromeを拾ってきて、構成設定のおまじないを追記せよ。

方法2.起動時のショートカットに、以下のおまじない を追記せよ。

方法3.解らない場合は、諦める。
    ネットでググると色々調べられるので頑張ってみたらし。

disable-background-mode
force-compositing-mode
enable-webgl
renderer-process-limit=5
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.117 Safari/537.36 Edg/79.0.309.65

377 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:18:30.21 ID:YlzRBhm7.net
enable extensions
extensions update frequency=18000
start maximized lang=ja
disable-logging
no-default-browser-check
disable-component-update
disable-background-networking
allow-outdated-plugins
disable-sync

起動オプションで、360Chrome やっとまともに使えるようになりました。一部記入修正要。
一部のPCでは、記述が対応せずに動作しない/致命的なエラーが発生するかも知れませんが、
もし、よかったら試してみてください。大変だったよ、特に3のバグについてはなかなか解決できなかった。

378 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:20:18.87 ID:YlzRBhm7.net
ハイフンを入れすぎると、スレッド規制で書き込めなくなりますので
ネットで検索してハイフンを所々に追加してください。 注意点は以上です。

379 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 18:43:31.02 ID:QmN3LCsV.net
XP安定してるな

380 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 22:07:33.27 ID:H9YwRpWF.net
奇虎360もやってるだろうね中華だもの
iOS 14でバッチリ可視化、TikTokが「他アプリで入力中のテキスト」を逐一読み取る様子
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1261591.html

381 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:01:14 ID:yz2RK4gb.net
janestyleで5chに書き込むと「もう新しいのにしましょうね。」というエラーが出て書き込めないです。
mate(スマホ)は問題ないのですが、ブラウザからカキコも同様の弾かれ方です。
xp関係あるのかな・・・、皆さんはどうですか

382 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:03:04.66 ID:wa0FtfQx.net
User Agentで送られるOSの情報を書き換えろと
何度書かれたら…

383 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:17:56.98 ID:GYCDir6r.net
俺なんか今日になって今さらJane2ch.brd書き換えたよ。

384 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:43:17.50 ID:mThXgyKm.net
>>381
これで直るかと

Jane Style Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590427365/245

>245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 10:10:14.43 ID:fM58pwsT0
>もう新しいのにかえましょうね。で書き込めない人の対策法
>
>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1590144287/141

385 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:52:26.18 ID:sAocpsA/.net
>>381 ERROR: もう新しいのにしましょ。 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1577510723/

386 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:00:25.98 ID:mBDABYY1.net
>>384
効果ありました!本当にありがとう!

387 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:05:45.28 ID:mBDABYY1.net
>>382
uacontrol使ってそっちもいけました。どうもです!

388 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:09:52 ID:uNj+uBQp.net
サブ機が立ち上がらなくなってワロタ
セーフモードまでも行かんwお前ら今までありがとなw

389 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 02:01:51.79 ID:jnPp/d0y.net
>>388
朝イチでハードオフ行けば良いのに(笑)多分、程度良さげなジャンク品が1000円位で売ってるよ。

390 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 02:23:05.29 ID:yuQoqKdl.net
OSの再インスコも出来ないレベルにそんな事言ってどうする…

Jane板で説教垂れるワケにも行かんから放置したけど『板一覧に更新ボタンが無い』には呆れた
メニュー内にある更新が『見える所に無い』からオレ環で不具合って結論になる思考が凄い
前もヘルプからJane板に行ける事も知らんで「何処ですか」とか言ってるのが居たな…
よく説明書を読まないヤツが居るけど
読まないなりに色んな事を試してみる分まだマシだったりするんだよな
まさかそれ以下のオツムが社会に出てくるとは思って無かったわ

391 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 04:21:06.83 ID:oa0+lWap.net
スレチ長文書いてドヤってる奴おる?

392 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 04:58:10.53 ID:l3K4xUN1.net
>>380
そのための解毒版

393 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 14:00:59.48 ID:b2Kmkwvv.net
>>390
そもそも古いWindowsソフト特有の「メニューバー」が全部悪いんだよ
メニューバーを見る癖がないと扱えない
今のソフトは板一覧の更新ボタンなら板一覧内に設置するみたいに直感的になってる

394 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 14:08:15.57 ID:oa0+lWap.net
そんなしょっちゅう使うわけでもないボタンが年中表示されてたらウザくて敵わんわ
メニューバーに全ての機能が収まってるからこそ画面上は最低限の情報量で済ませられる

395 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 15:04:16.79 ID:mBDABYY1.net
>>376
興味あるんですけどブログとかやってリンク貼って下さい。皮肉じゃなくて。
2chのレスで説明するってわかりやすさに限界あるので

396 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:39:12.50 ID:WIDRPRWv.net
みたらしとか寒っ

397 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 20:45:01.80 ID:qWgw7+T/.net
企業向けXPモデルは認証必要ないから使い勝手が良い
予備機を確保しておけば一生使えそうな気がする

398 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 23:34:54.22 ID:Au8tjnAX.net
>>395
マグロじゃあるまいし
どうしてベストを尽くさないんだ?

399 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:14:16.90 ID:VmvFzL09.net
>>397
それは その機種用のXPリカバリーが添付されてるというだけで 企業向けかどうかは関係ないよ。
例えばDELLやHPの場合、ハードウェアがXP対応していれば
メーカーOEM版XP(Home/Proのどちらでも)をインストールすると自動で認証済みになるが、
DSP版やパッケージ版でインストールすると通常の認証作業が必要になる。

400 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:35:22.01 ID:Ilr3U8aX.net
マグロ…?

401 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 01:18:48.46 ID:s+s1YMlW.net
マグロは回遊魚で止まったら窒息死するから
死ぬまで高速で泳ぐしかない大変勤勉なお魚ちゃん

402 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 08:59:12.96 ID:i+XxJNLv.net
>>399
7からはこれができなくなったんだよね
OEM版でもすべて認証が必要になった

403 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:12:55.46 ID:P5kWO8tF.net
>>398
自分がわかるわからないの話じゃなくて、ここまでやるなら、他ならほぼ同じ労力でもっと全然わかりやすいですよって話

404 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:19:55 ID:VmvFzL09.net
>>402
Win7までは可能、8からは認証が必要。
OEM版7で認証済みにならないのはその機種がWin7のライセンスを持っていないから。
同じ機種でも元のOSが 8 Pro/10 Proなら自動認証済み Homeの場合は認証なしとか、
一部の機種でCOAはVista Businessだけど OEM版7で自動認証というのもある。
ちなみに今年購入した ThinkCentre M75s-1(Win10Pro) に
lenovo のWin7リカバリーでセットアップしたらそのまま認証済みになった。
(この状態で使うのはライセンス違反なのでお勧めはしない)

405 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:46:56 ID:roU7YmPX.net
結構ライセンスガバいよね最近のは知らんけど

win7のxpへのダウングレード権って7のサポートが終了するまでってあちこちで書いてあるけどリカバリディスクで普通にインスコ出来た 嬉しい

406 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:52:47 ID:VmvFzL09.net
ダウングレード権に期限があるのは今のところ 10 Pro だけで、
7⇒XP や 8⇒7 ダウングレード権に期限はない。
メーカーがダウングレードした機種の販売を出来る期限ならあった。

407 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 14:47:57 ID:JXO6eQI5.net
Janeの新対策
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592047870/444

408 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:04:43.34 ID:jBIBtfd/.net
書けるかな

409 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:06:22.17 ID:jBIBtfd/.net
>>407で書けた
でもまた対策されちゃうんじゃない?

なんでXPを嫌うんだろう
ただでさえ人が減ってるんだから少しでも書き込み増やして人が居たほうが良いとおもうけど。

410 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:22:59 ID:14ofGVsE.net
407の方法で書けるのかてすと。

411 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:53:30.53 ID:ff4VtN+T.net
XPユーザーは細かいことは気にしない

412 :49:2020/06/28(日) 16:04:55.84 ID:idKFeEUM.net
思ったとおりになったが
まさか一月もたないとまでは思わなかったわ

413 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:11:07.90 ID:siPpNg9r.net
360Chrome 奇虎360 除く、 Chrome 78以上で XPが使える派生ブラウザ 存在しませんか?

みんなで情報共有しましょう。

414 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:59:59 ID:l7rGllc3.net
95,98は空、他は海っぽいものやらよくわからない抽象的な壁紙ばかり
窓(ウィンドウ)から見える絵として一番無難なのがXP
XPは完成形

415 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 18:13:02 ID:R/oKkChP.net
407の方法で弄った結果のてすと

416 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 18:49:41.70 ID:Ilr3U8aX.net
上で出たのはWindows→windowsが対策されたから今度はGindowsにすりゃええって対策だけど
それならもう文字列が「Windows」である必要すらないってことやんね
どうしていちいち対策してくるのかわからんけどいたちごっこやなあ

417 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 19:28:40 ID:R/oKkChP.net
正直対策をわざわざ毎回やるのは
無駄な労力割いてるなーと思う

418 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 21:12:30.55 ID:P5kWO8tF.net
次スレはGindowsXPになるのか・・・・

419 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 21:32:42.36 ID:OF7rgLkt.net
どうせなら
Windows/
の部分を
OS X 10.
とでも書き換えたら?w

420 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 21:45:12.17 ID:XJdYP42I.net
>>417
運営が中華に乗っ取られたからか中華サイトみたいな対策の仕方

421 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 23:10:11.92 ID:u2ZQP9TX.net
>>416 突然サポート終了だとXP浪人からクレームが来るから段階的に購入させないように誘導してるのでは?

422 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 23:24:20.38 ID:s+s1YMlW.net
おそらく浪人を買っても、こういう規制は逃れられないと思うよ

423 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 23:35:46 ID:vEds9vq2.net
YouTubeの新UIと旧UIってスピード違うのかな。旧のが早いからメリットあるとかあります?
使い勝手が変わってしまったというだけですかね?

424 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 00:25:18.72 ID:UGJnBFU7.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

425 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 00:28:07.92 ID:o1/8+Hrs.net
>>423
使い勝手の違い以外には、

旧UIの方が余計なものを読み込まないので、動画が再生されるまでの時間が短い。

動画そのものは、変わりないので、余計なものが無い分再生が若干軽くなるかも。
動画再生を軽くするのは、h264ifyとか使って、H264で再生させるなど、別の対策が必要。

426 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 00:37:02.29 ID:Dy7XuxJi.net
>>425
余計な読み込む量が増える=サーバーの負担が増える
ことは、運営者側はどうでもいいと思ってるんだろうな。

427 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 01:11:50 ID:LE4CLK3m.net
>>409
自分はchaikaで書き込みしてる

428 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 01:21:10 ID:jtzVGQJN.net
テスト

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200