2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13

1 :名無し~3.EXE:2018/05/18(金) 23:53:29.75 ID:OJP5EIoT.net
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版 ※現在直リンダウンロードのみ可
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33

Win10評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise
ISO直リン ※スレ立て後に新バージョンが出ている可能性もあるので要確認/旧バージョンISO直リンは>>2以降
1803 x64 4,452,118,528 bytes (4.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca
1803 x86 3,281,014,784 bytes (3.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e
LTSB 2016 x64 3,696,224,256 bytes (3.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 045f644501895e2d4f879304d76a7e28e1f55816
LTSB 2016 x86 2,724,800,512 bytes (2.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 36c09bc3477d63719d1692f2c32a6b4db6752f4b

前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470542000/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

197 :名無し~3.EXE:2020/01/27(月) 07:35:24 ID:4z7o0WPv.net
>>195
DEV版使ってるけど、正式版試しにインストールしてみたら問題なくできたよ

198 :名無し~3.EXE:2020/01/27(月) 18:21:08 ID:LeWjLZOy.net
>>196
Chromiumベースの7用Edgeが先週出たんだよ
ttps://www.microsoft.com/en-us/edge

199 :名無し~3.EXE:2020/01/27(月) 19:30:45 ID:SpLoq32C.net
chrome使えばいいだけやん
なんで糞Edge使いたがるんや…

200 :名無し~3.EXE:2020/01/27(月) 22:40:37 ID:WQ1hYbhH.net
ソコにエッジ()があるからダロ

201 :名無し~3.EXE:2020/01/29(水) 20:14:39.25 ID:JBQccDIk.net
評価者の鑑です

202 :名無し~3.EXE:2020/01/30(木) 16:23:18 ID:SiO+UbGy.net
win7認証90日okっと

203 :名無し~3.EXE:2020/01/30(木) 16:37:03 ID:MgxJwJfB.net
のび太さんの

204 :名無し~3.EXE:2020/01/30(木) 18:32:12 ID:xs5wYSim.net
ちんちん

205 :名無し~3.EXE:2020/01/31(金) 21:06:18 ID:kilbIau8.net
昨日から評価始めました

206 :名無し~3.EXE:2020/01/31(金) 21:39:28 ID:izLiKwON.net
引き続き評価をお願いしますです

207 :名無し~3.EXE:2020/01/31(金) 21:44:42.46 ID:E2m7OkNb.net
やめろやめろ評価なんて汚らわしい

208 :名無し~3.EXE:2020/02/01(土) 13:02:48 ID:x3mDUf2V.net
LTSCって公式だとAMD Ryzen 3/5/7 2xxxまでになっていて
1909はAMD Ryzen 3/5/7 3xxx対応となっているけど
実際のパフォーマンスには差が出るんだろうか?
それとも同等か誤差の範囲で済む程度なんだろうか?

209 :名無し~3.EXE:2020/02/01(土) 16:37:27 ID:8sJy7SIw.net
LTSCがリリースされた時点で売ってたものしかサポートしてない
まあ十中八九動くだろうがパフォーマンスなんか気にする層向けのものではないことは確か(安定第一)

210 :名無し~3.EXE:2020/02/03(月) 00:56:49 ID:pA9wtS58.net
>>208
確か1903だかその辺でRyzen用の
CPUスケジューラが更新されたと思った

211 :名無し~3.EXE:2020/02/04(火) 01:13:30 ID:hdRV1bGp.net
German Data Protection Agency: Windows 10 1909 Enterprise Telemetry can be fully disabled
https://www.ghacks.net/2020/02/02/german-data-protection-agency-windows-10-1909-enterprise-telemetry-can-be-fully-disabled/

エンタープライズならテレメトリ完全に止めれるらしいけど、LTSC?

212 :名無し~3.EXE:2020/02/04(火) 01:36:48 ID:AI36Vz7/.net
>>211
1909でさえ完全には止められないよ
現行のLTSCは1809だよ

213 :名無し~3.EXE:2020/02/04(火) 16:16:28 ID:a6+VBRAX.net
>>211
それドイツ語版限定の話なんじゃ?
もしくは地域がドイツに設定されてるか、、、
何をもとに動作変わるのかはわからんが

214 :名無し~3.EXE:2020/02/05(水) 18:26:21 ID:S2/u89xx.net
>>198
7でedge使う意味わからんし。
それにedgeは不具合多すぎるわw

215 :名無し~3.EXE:2020/02/05(水) 19:32:20 ID:9uMGSnP1.net
のび太さんの

216 :名無し~3.EXE:2020/02/06(木) 00:38:53 ID:AB6iwor5.net
7の俺が最強だ!
かかってこい雑魚ども

217 :名無し~3.EXE:2020/02/06(木) 00:39:35.26 ID:AB6iwor5.net
98、XP、me、vitaは7の子分だ。
10よ、新参者は消える

218 :名無し~3.EXE:2020/02/06(木) 01:42:09 ID:tMWqc65L.net
>>214
chromiumだから関係なくね?

219 :名無し~3.EXE:2020/02/06(木) 04:06:32 ID:5zHnm+xP.net
>>218
エッジは爆りまくり。
くそだ
わかったか?

220 :名無し~3.EXE:2020/02/06(木) 04:06:59 ID:5zHnm+xP.net
>>218
てめーは雑魚だ。
HTMLエンジンなんて関係ないね。

221 :名無し~3.EXE:2020/02/07(金) 00:26:12 ID:tojshwdT.net
君は評価し続けることができるのか?

222 :名無し~3.EXE:2020/02/10(月) 11:42:12.26 ID:5lnXZOeg.net
ついに評価終わったな
できない

223 :名無し~3.EXE:2020/02/10(月) 16:27:35 ID:jm8ItWcD.net
Win7評価版認証OK

224 :名無し~3.EXE:2020/02/10(月) 16:28:41 ID:aFVizSyg.net
esuで2023まで延びるんだからまだあわてる時期じゃないし

225 :名無し~3.EXE:2020/02/11(火) 09:03:00 ID:w191QUfu.net
>>224
あほかwめっちゃ高いやつだろうがwそれw

226 :名無し~3.EXE:2020/02/11(火) 09:07:53 ID:w191QUfu.net
>>224
一応確認だが、
有料で延長サポート伸びるやつだろ?

227 :名無し~3.EXE:2020/02/11(火) 09:09:11 ID:w191QUfu.net
確か、1年毎に1デバイス5000円くらい必要で、サポート終了時期から、計算されて請求される。
2年目に加入すれば、10000円くらいかかるってこと。
3年目は15000円かかる。
つまり年々高くなる。
こんなの契約するくらいなら、素直に10かっとけよw

228 :名無し~3.EXE:2020/02/11(火) 12:04:57.69 ID:EX9ra+bf.net
どうしてもOS変更できない事情のある大企業向け?のような法人専用契約だった気が

229 :名無し~3.EXE:2020/02/20(木) 12:48:09.07 ID:UbMHM8Bv.net
どちらにしても、>>224はないわww
XPの時みたいに、ただでesuのupdate受けれるように偽装できるなら、話は別だがな

230 :名無し~3.EXE:2020/02/21(金) 00:17:12 ID:aDzAHTmE.net
いやバイパスできるやん

231 :名無し~3.EXE:2020/02/21(金) 03:26:24 ID:NYAsMV5m.net
>>230
公式を読む限り内部的にesuのMAKとしてのライセンス認証が済んでいる必要があるそうだけど、
あなたはバイパスしただけで適用出来たのか?
まだ、そのような適用可能だよって書き込みがないんだけど、
勝手に憶測で書き込んでいるのならばやめてもらえないかな

232 :名無し~3.EXE:2020/02/21(金) 06:59:58.12 ID:apUL++ag.net
そう、現状はまだできないらしいね

233 :名無し~3.EXE:2020/02/23(日) 01:05:46.56 ID:Q38sPeWa.net
いやだからMDLのスレ見てないの?

234 :名無し~3.EXE:2020/02/23(日) 01:15:43.88 ID:ojcL66jE.net
一生認証してくれや

235 :名無し~3.EXE:2020/02/23(日) 14:11:00 ID:O0ZZgXAO.net
今の俺にとっちゃお前が全て

236 :名無し~3.EXE:2020/02/25(火) 01:11:52 ID:ebRJWcF/.net
MDLのスレは英語だろ。
英語のスレなどみてない。
できんの?

237 :名無し~3.EXE:2020/02/25(火) 08:24:32.62 ID:moXVPlkG.net
英語の便所のラクガキなんて見る気もしない

238 :名無し~3.EXE:2020/02/25(火) 14:29:25.21 ID:r0dLrv8E.net
英語がわからないって言えばいいのに

239 :名無し~3.EXE:2020/02/25(火) 15:19:21 ID:6pyyu30h.net
英語がかわらない

240 :名無し~3.EXE:2020/02/26(水) 14:50:12 ID:I3wkuMOQ.net
英語がかわらない
で、できるの?できないの?

241 :名無し~3.EXE:2020/02/26(水) 14:58:52 ID:VyU+abod.net
できぬるよ

242 :名無し~3.EXE:2020/02/26(水) 21:52:18.62 ID:fCXovAeA.net
>>241
どうやって?

243 :名無し~3.EXE:2020/02/26(水) 22:02:37 ID:VyU+abod.net
どうやってもできるぬよ

244 :名無し~3.EXE:2020/02/27(木) 01:21:22 ID:EAYZW/G6.net
のっぽさん

245 :名無し~3.EXE:2020/02/27(木) 14:19:16 ID:233+Sj1h.net
英語の掲示板見てきたよ

246 :名無し~3.EXE:2020/03/02(月) 00:13:07 ID:qKFpNtUT.net
https://imgur.com/ZiLW5h9

バイパスできるやん

247 :名無し~3.EXE:2020/03/05(木) 02:03:00.99 ID:xU64nnkq.net
余計なものまで入れてるからこれは恥ずかしい

248 :名無し~3.EXE:2020/03/06(金) 08:48:54 ID:Tq1xw7bT.net
そんなとこに突っ込むなんてこれは恥ずかしい

249 :名無し~3.EXE:2020/03/06(金) 09:21:57 ID:T0FarqSq.net
Bypass出来なくて嫉妬してるんよ。
そっとしとこ。

250 :名無し~3.EXE:2020/03/06(金) 18:55:29.55 ID:AAPU3wPK.net
未だに更新プログラム降ってくるんだが今回も俺らの勝ちって事でいいの?

251 :名無し~3.EXE:2020/03/06(金) 19:53:30.97 ID:NZfOitG6.net
はい

252 :名無し~3.EXE:2020/03/07(土) 00:14:22 ID:cqSQlqsL.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

253 :名無し~3.EXE:2020/03/07(土) 11:27:28 ID:hdiPaACB.net
MSEの更新はOSの更新じゃないだろ

254 :名無し~3.EXE:2020/03/11(水) 12:41:15.18 ID:0X0sXADF.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2020 年 3 月 (KB890830)
インストール日時: ‎2020/‎03/‎11 11:55
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要

255 :254:2020/03/11(水) 12:43:11.09 ID:0X0sXADF.net
Win7

256 :名無し~3.EXE:2020/03/11(水) 12:50:15.86 ID:0X0sXADF.net
おまけ
http://2ch-dc.net/v8/src/1583898490586.jpg
5chで発生するから
広告あたりが原因かな

257 :名無し~3.EXE:2020/03/11(水) 14:34:22.39 ID:ubkFIQTM.net
ランサムウェアっぽいなω

258 :名無し~3.EXE:2020/03/11(水) 16:20:12.80 ID:VaOgNJs2.net
ウインドウのタイトルが
Webページからのメッセージ
だから見てるホームページのコードに入ってるんだろ

259 :名無し~3.EXE:2020/03/11(水) 20:47:14 ID:xCJ+pkG8.net
>>30

881名無し~3.EXE2019/11/13(水) 02:53:42.26ID:GEQTheTu
Windows 10 Enterprise 1909 評価版
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
https://software-download.microsoft.com/download/pr/18363.418.191007-0143.19h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso

260 :名無し~3.EXE:2020/03/12(木) 00:23:36 ID:1Du/JrmS.net
なんだろね
今月はWSUSにもWin7のアプデが降ってきてるわ
先月はなかったのに

261 :名無し~3.EXE:2020/03/14(土) 18:34:53 ID:0K80fkNi.net
>256
ハイテク対策ばっかやってたらローテクで死ぬようなもんだわ
機械より人間の欠陥攻めた方が効率的ってな

262 :名無し~3.EXE:2020/03/17(火) 14:29:46 ID:kafc3Yq2.net
「コロナウィルスに感染してますのでただちに修復してください」

263 :名無し~3.EXE:2020/03/18(水) 11:22:36.91 ID:RizULv2j.net
rearm回数リセットおk
まだまだ評価し続けるんやで

264 :名無し~3.EXE:2020/03/18(水) 12:39:22 ID:lwpHOIz3.net
>>263


265 :名無し~3.EXE:2020/03/20(金) 07:39:44 ID:IxpGqoAn.net
マイクロソフトは、Windows 10 バージョン 1709 のサポートを 6 か月間延長
コロナウイルスが企業に与える影響によるものです。

266 :名無し~3.EXE:2020/03/24(火) 20:25:07.33 ID:9kjbXgeS.net
もうサポート終了の1511でDefenderの定義だけ更新とかでよくない?

267 :名無し~3.EXE:2020/03/24(火) 20:33:41.85 ID:Xi7Lo4Ym.net
頻繁に大規模更新が有るのわかってんだからOSの再インストールをしやすいようにパーティション分けとけば良いのに

268 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 18:30:20 ID:/a0LlCQZ.net
本日win7評価版90日延長す

269 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 18:36:52.13 ID:srLn2lOm.net
メインを10にしてもう2か月経つが、
サブに入れたままの7entをたまに触ると7の方が違和感出るようになってきた・・

270 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 21:15:53 ID:aUyrciP5.net
今からでも7の新規インストールできますかね?

271 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 21:19:59 ID:Vq2dqD6W.net
コア2のノートに32bitのエンタ入れて、えらい軽くて助かってたんだが
まだ使えるとかホントにいいのかよwww

272 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 23:22:16 ID:CjBV4VmT.net
多分死ぬまでこのままだろうな

273 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 23:25:43 ID:e+ApAAX+.net
「死ぬまで有効」

274 :名無し~3.EXE:2020/03/28(土) 00:07:14 ID:efh9saT/.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

275 :名無し~3.EXE:2020/04/07(火) 19:41:23 ID:TyhnnSHX.net
認証ok

276 :名無し~3.EXE:2020/04/08(水) 21:29:50 ID:0qkPdWFL.net
迴セ迥カ繧ス繝輔ヨ髮サ豎�縺轡ピヨ縺瑚ф蠑ア縺ェ縺ョ縺ァ縺ッ縺ェ縺ョ縺ァ蠢オ縺ョ縺溘a縲

277 :名無し~3.EXE:2020/04/10(金) 20:40:56.33 ID:wK34gZyl.net
認証OK!また90日使える!

278 :名無し~3.EXE:2020/04/18(土) 05:33:46.27 ID:5NiFdsNY.net
Win7評価版認証OK

279 :名無し~3.EXE:2020/04/18(土) 19:26:31 ID:CEEenXlT.net
ESUバイパス手順
「BypassESU-v4.7z」パスワード「2020」をダウンロードする。
「BypassESU-v4.7z」を解凍する。
installer.batを管理者権限で実行する。
ESUテストパッチKB4528069をインストールする。
remover.batを実行する。アクセスが拒否されたら一応もう一度実行する。
サービススタック更新 KB4537829 KB4537820をインストール。
残りのKB4537820 KB4537829 KB4540688 KB4550964をインストールすれば最新状態。
問題点
自動更新されない場合もあるので毎月定例パッチをUpdate カタログから
手動で更新する必要がある。
利点
ESU対象外のエディションでも適用できる。

280 :名無し~3.EXE:2020/04/18(土) 19:38:23 ID:9vvsiIRG.net
オワルトン

281 :名無し~3.EXE:2020/04/18(土) 23:54:17.98 ID:iZC0bXlH.net
世界がコロナで滅びようとも認証OK

282 :名無し~3.EXE:2020/04/24(金) 17:20:52.09 ID:9JG5113r.net
本日Win7評価版認証OK

283 :名無し~3.EXE:2020/04/28(火) 19:24:31 ID:bgkwTEiZ.net
認証おk

284 :名無し~3.EXE:2020/04/29(水) 10:39:14.43 ID:9552xelF.net
win10は90日×3なの?
なんか伸ばせる方法ないの?

285 :名無し~3.EXE:2020/04/29(水) 12:17:51 ID:yqSjiWya.net
ないあるよ

286 :名無し~3.EXE:2020/04/29(水) 12:31:13 ID:x/Qg6B+h.net
10の評価版はテレメ関連が大幅強化されてる
実質50円で使えるのに、なぜ評価版を使うのだろうか?

287 :名無し~3.EXE:2020/04/29(水) 20:02:35.32 ID:je4kqCWT.net
7評価版以外はゴミ

288 :名無し~3.EXE:2020/05/07(木) 15:00:23 ID:CwhchJqx.net
>>284
10評価版は90日×1000だったかな(1511はそうだった)
でも大型アップデート出来ないからクリーンインストール必要

289 :名無し~3.EXE:2020/05/15(金) 22:47:06 ID:Mpzb/vKC.net
win7 2台 rearmと認証完了(`・ω・´)ゝ

290 :名無し~3.EXE:2020/05/16(土) 18:20:33 ID:Md1aPt62.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

291 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 05:48:06.13 ID:EDoDA6Zq.net
>>286
なぜ実質50円なの?

292 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 05:58:27.81 ID:EDoDA6Zq.net
>>64
officeも評価を詳しく!

293 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 15:47:34.87 ID:IGBYEJai.net
7評価版を消さずに上書きで8評価版
また上限達したら10評価版っていう風に出来ないかな
毎回クリーンインストールが面倒い・・・

294 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 18:48:03.59 ID:2YFYR8FE.net
アップグレードインストールは さらに面倒なことに なるです

295 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 18:55:13 ID:OssVcy+X.net
毎回クリーンインストールする意味が解らん

296 :名無し~3.EXE:2020/05/24(日) 23:46:12 ID:IGBYEJai.net
上限に達したらクリーンしないと延長できないじゃん?

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200