2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10の強制Windows Updateを制御するスレ2

1 :名無し~3.EXE:2018/02/06(火) 20:45:45.13 ID:7VNaBaYs.net
なんとかしよう

前スレ
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/

2 :名無し~3.EXE:2018/02/06(火) 20:49:57.91 ID:Ppmsq8zN.net
おつかれマンモス

3 :名無し~3.EXE:2018/02/06(火) 20:52:06.00 ID:7VNaBaYs.net
定番

wushowhide.diagcab
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3073930/how-to-temporarily-prevent-a-driver-update-from-reinstalling-in-window

Windows10 設定変更ツール WinUpdateSettings
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/

4 :名無し~3.EXE:2018/02/06(火) 20:54:57.51 ID:7VNaBaYs.net
自分がatom機で使っているのは>>3です

5 :名無し~3.EXE:2018/02/06(火) 20:55:57.42 ID:uKkyqQx9.net
)(())(())())(((()()(()(())()()())(()(())())()(()((((()((())())()()))))())
)))()()()()))()))()((()()))(()())()))))()(((((()()()((()())(((((((()))()(
)())())((()))())())())(())))))((()))((()()((()())(((()()(())(()(()(()()((
)())())())(()()(()()()())())())((()))((((((((()(()()()))(())(())((()))())
)((((()))))(()(())))(())(()(()))()(())(((())(()))(((())()))(((((()))()())
((())))())())((()))(()((()()())(())()))(()))(((((())())()(((()())((())())
)))()))()((((((())))))))()()()()((())())())((((())()()((())((())())((()((
()((())()())()(((()(())))(()()(((()()))()(()))())()())(()))(())()())()(((
)()))))((()((((()))(())(()()))))))()()(()(()((()()(((())))())()()((((()()
))(()()()(()((()()())((())((()))))()))(()))(()())))(()(())))(((())((((()(
)))))((()(()()(()())))())()())(()())))()()(()))(()(()(())(((((((()()))(((
(())()))(((((())()())()())(((((())))(())(()(()(()()))(())()()()()()())())
()())((()()))())((())((()((((((()()()(((()(())())))()())))(())()()(()))))
)()))()()(()))()(((())()((((())()()))))()()())((()(((())()())((()))()()((
)))(()()((())()(())())))(()()()(()((()()()(((())()()()()())((())()(()))()
()()()()())(((()((()))(())((())()))(((()(((())()))()())()((())()))))(()()
)()))))()((())((()(()))()(())))(())))(())))(())(())((((())()(()((((((())(
)())()))))(((())))))())()(((((()))))()))()(())()))((()((()()(((((()((()((
())()((()())()(())(((()()))((())()())(())()(((()(()))()((()))(()(())))))(
())((()((()((()))()))))))()())()()()()))())))((((())(()((((()((())(((()))
))()((((())())(((()()))()()()()()((((()((()()()((())))))()()())()))(())()
)))()))))()())()()(())(()(()(())(((()())))))(((()(()(()(()()((()))()()(((
(())))((((()())()())())(()))))()((()())())))()((()()()(())()()(((()())(((
()(()))))()()(())))())()()))()))()())()())(()(()((()(()(()()()(((()(()(((
)((((()))))))())))()((()))((((())(())(()(()))(()))()(()(((()())(())))((((
))(((())(((())))((())((((())))()))())))(()()))((()))())()))(()((()(((()((

6 :名無し~3.EXE:2018/02/08(木) 20:29:53.16 ID:82P+2g5A.net
Windows 10 / Windows Server 2016 の Windows Update 後の自動再起動の制御方法
 Japan Manageability and Security  2月 8, 2018
 https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/02/08/manage-reboot/

7 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 09:48:56.46 ID:kz9z8jPA.net
>>3のshowhideはHomeの場合にはCritical案件に弱く、解除される場合がある
Settingsの方は更新間隔1分なので、運が悪いと隙間でWUが入ることがある
累積の更新パッケージでも再起動の必要のない部分だけが入ってしまい、残りが拒否されるともう…

特にHomeの場合はSettingsでは非推奨とされるサービス自体の停止も検討してください(WU以外にもUOやBITSも)
タスクの抑制だけでは完全には制御できず、運の要素も加わります

8 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 10:19:41.42 ID:hgSZI0S+.net
>>6
Q: My work lost after Window 10 nightly restart for update even when disabled in group policy
 August 25, 2015〜 
 https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-update/my-work-lost-after-window-10-nightly-restart-for/e55c0399-5fad-4e64-b3c4-301838a1d5f6?auth=1
  NoAutoRebootWithLoggedOnUsers
に対する初めての(?)回答も含まれているようですね

9 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 11:19:37.68 .net
Win Update Stop 1.1
http://www.novirusthanks.org

10 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 11:43:55.03 ID:hgSZI0S+.net
個人ユーザーが
Windows 10の強制Windows Updateを制御する ためには

タスク マネージャー
(グループポリシー)、レジストリ
アクティブ時間
タスク スケジューラ
Windows Updateのトラブルシューティング
サービス
関連ツール
Microsoft Update カタログ

これらに対する理解を深めるのがいいかな

 更新後のデバイスの再起動の管理‎ 2017‎年‎07‎月‎27‎日
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-restart
 等 より

11 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 15:33:44.77 ID:Oawsbk6u.net
>>8
ログオンしててもロックしたら再起動始めるクソ仕様な

12 :名無し~3.EXE:2018/02/09(金) 22:52:24.60 ID:yoru5/du.net
すっごいビックリ
ダウンロードに2時間
インストールに2時間
再起動に1時間
どうなってんの

13 :名無し~3.EXE:2018/02/10(土) 13:40:38.15 ID:4ivTbEEV.net
スレチと言われてこちらに誘導された
Windows Update Assistantが何度アンインストールしても勝手に復活する
Windows Updateはサービスを停止してるし C:\Windows\SoftwareDistribution のダウンロードファイルも削除済み
一体どこからインストールされてるんだろ?

14 :名無し~3.EXE:2018/02/11(日) 03:18:26.92 ID:BS8KAu/H.net
>>13
現状の環境(エディションやバージョンその他)を書くと反応あるかもしれませんね

15 :名無し~3.EXE:2018/02/11(日) 12:24:43.89 ID:07hYtq1m.net
スレチする位だから前スレも読まないんだろ放っとけよ

16 :名無し~3.EXE:2018/02/13(火) 04:19:34.21 ID:v1WB9vy5.net
概出だけどこれで解決っぽいわ
http://ch.nicoビデオ.jp/sapils275/blomaga/ar1071445
本当にありがとうございました

17 :名無し~3.EXE:2018/02/13(火) 07:13:01.27 ID:sRlYiidM.net
>>12
通信環境マシンスペックに依存するが
その機種毎回そんな感じだ。
実用性がないだろ。
慣れる、捨てる、戻す
何を選ぶ?

18 :名無し~3.EXE:2018/02/13(火) 16:50:33.72 ID:BO/zUoMS.net
数台使用してますが、メインマシンのみVer.1703がインストールされていて、
その後、Ver.1709の案内でダウンロード。が、
インストール途中で以前のwindowsに戻しますとなりインストールできない状態の繰り返し。
パソコン立ち上げの都度再インストール案内で結局同じ状態。
1時間ごとの案内もありうっとおしい。
おそらく1703が問題だと思い削除しようとしたが削除しきれない。解決方法を知りたい。

19 :名無し~3.EXE:2018/02/13(火) 17:22:42.31 ID:lm0s5roe.net
諦めて1709をクリーンインスコするか現OS環境の1703をリセットして再挑戦汁
どちらの場合でも作業前のデータバックアップは必須

20 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 14:13:02.82 ID:WdvzGPD+.net
>>13
うちもその状況です。いまだにどうにもなりません

他にもIntelにビデオカードのドライバーを勝手に更新されてしまう問題がありました。
これはネットで調べて回避できました。いつの間にか3次元CADが動かなくなるので迷惑でした。

21 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 14:51:45.76 ID:xAv81zkV.net
Windows 10 Forums
Block Windows 10 update assistant/all updates
 22 Aug 2017 〜
 https://www.tenforums.com/windows-updates-activation/91899-block-windows-10-update-assistant-all-updates.html

日本語でネット検索したほうがいいかな?

22 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 15:14:55.43 ID:pn5fVtx8.net
>>20
前スレ、
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1439375440/981-989
の辺りに書かれてる事を試して様子見中
タスクスケジューラーは何をきっかけに復活するか分からないから、マメにチェックしてる
Windows Updateも手動にして、Updateを実行する前に必ずShow or Hideで何がダウンロードされるか確認する様にしてる
今の所、症状は収まってるけど・・・

23 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 15:32:43.67 ID:ZEHGv48P.net
またアプデきたわ
ほぼ毎回再起動要求するけど
ほんとに再起動必要なんすか

24 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 15:50:40.52 ID:87yhdvrC.net
大半は必要、必要ないのに要求して勝手に再起動する事もある
IEやEDGEでFlashを使用中に更新が入ると何故かOSの再起動要求して
最悪勝手に再起動かける、ものすんごい頭おかしい仕様になっております
基本的に10のWUはまともな人がデザインしてないので
普通の感覚があればやらないような事のオンパレード

25 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 16:29:42.04 ID:AHeSYv21.net
社内にデザイナーの暴走を止められる人はおらんのかね

26 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 19:48:50.85 ID:Od8oNmF7.net
再起動すると
更新中です電源を切らないでください

27 :名無し~3.EXE:2018/02/14(水) 21:32:26.24 ID:6r65HtTO.net
Windows Updateも Update Assistantも
サービス無効とタスクスケジュール無効を『該当するモノを漏れなく』やればおとなしいよね?
(もちろん今動いてるのはタスクKill・サービス停止・スケジュール無効にして)

28 :名無し~3.EXE:2018/02/15(木) 08:55:52.06 ID:r19aNPa9.net
>>27
具体的にどの項目を停止したのか伝えてくれないと判断出来ませんよ。

29 :名無し~3.EXE:2018/02/15(木) 16:33:44.68 ID:PGY54waF.net
答) Windowsを使わない

Linuxでもなんでもいいけど仮想化ソフト使って仮想環境に好きなOS入れて環境固定してしまえばいいだけの話

30 :名無し~3.EXE:2018/02/15(木) 23:31:01.74 ID:BGUk+V0L.net
Windows10 設定変更ツールで
スタートアップの種類を無効にしてたのにいつの間にか有効になってたみたいだ
慌てて無効にしたら再起動しろって出てからやったら無効になった

最初に無効にして使いだしてから1週間くらい。
ver1.5で常駐もちゃんと毎回2つあった

Updateスレで使ってたのに更新されたって読んだから念のために確認してよかった

31 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 02:06:13.89 ID:TkErloMQ.net
windows update blocker 良いね
今のところ対策されてないのでwindows update サービスがテコでも起動しない

32 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 02:47:52.89 ID:OeUbNSN2.net
>>31
そういうのもあるのね
海外製ってことはあっちの人も止めたいんだな

Windows10 設定変更ツールとどっちがいいんだろうなぁ

33 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 03:34:35.07 ID:TkErloMQ.net
>>32
設定変更ツールは効いてるのか効いてないのかよくわからん
blockerは有効にすると自分でサービス設定の変更できないくらい強力

34 :憂国の記者:2018/02/18(日) 11:47:54.54 ID:NSYrAs5u.net
思ったんだけど普通に使うならWindows10なんていらねえだろ XPとか7で十分
本当にゴミすぎて怒りに震える

35 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 12:21:29.63 ID:Ctw4DsSD.net
M$が独占してるんだが仕方ないだろ

36 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 20:36:08.61 ID:Wo+Au3JQ.net
>>34
+1

37 :名無し~3.EXE:2018/02/18(日) 20:56:05.55 ID:Ikt/rZuy.net
完璧な防御だと思ったらドライバを書き換えられた
最新のWindows10でクリーンインストールすれば治るかな?

38 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 02:44:04.15 ID:Y7kQhJjw.net
>>37
それは古いドライバーでないとマトモに動かないのが治るなのか
強制ドライバー書き換えを阻止できるなのか

39 :37:2018/02/19(月) 08:40:57.87 ID:hVU2OScj.net
閃いた!ビデオカードを交換してみようかな?

40 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 10:21:10.79 ID:aWn6Prbi.net
私のPCは、サービスのWindowsUpdateとUpdateOrchestratorの停止と無効で完全に停止してます。
まったく問題ありません。本当に快適ですよ。
たまにこれらを解除してアップデートするだけでオッケーです。
そもそも、アップデートでトラブルが起きたことも無いですね。とても快適です。

41 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 11:46:28.60 ID:joMGX7nh.net
釣れますか?

42 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 12:11:59.94 ID:2PrnWtgw.net
我が家ではwin10機をネットに繋がないことで解決

43 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 13:01:00.62 ID:aWn6Prbi.net
>>41
釣りじゃ無いですよ。1例の披露です。
他の人がそれでうまくいっているかどうかは関心薄いです。

44 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 13:46:00.74 ID:hVU2OScj.net
>>40
自分もそれを停止して無効にしてましたが
なぜかIntelのビデオカードのドライバが書き変わってしまうのです
正規なWindows10なのにひどいです

45 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 13:54:00.32 ID:aWn6Prbi.net
>>44
ビデオカードの事はひとまず置いといて、
アップデートサービスを無効にしていたのにアップデートそのものが行われたのですか。
それとも、アップデートサービスを手動で有効にしてアップデートを手動で実施したということですか。

46 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 14:15:33.84 ID:hVU2OScj.net
>>45
アップデートは無効にしてあったのにいつのまにかアップデートがはじまります
CADの描画がおかしくなり気づき、確認するとビデオカードのドライバが変わってます

原因がドライバーの更新と判るまで苦労しましたが、いまはドライバを元に戻す事で100%なおります
他も何か変わってるのかもしれませんが、体感ではわかりません

↓↓↓アップデートは無効の参考にしたページにこんなことが書いてありました。

上記設定を行うことでデバイス接続時にネット経由で勝手にドライバをインストールされたり、
Windows Updateで勝手にドライバがアップデートされる事はなくなるはずです

注意事項
GUI操作では変更がレジストリに反映されない
レジストリ操作の場合でも、数台のPCで確認すると挙動が異なる
レジストリ変更しても意図通りに作動しないPCがある

↑↑↑

私のは意図通りに作動しないPCに該当するのかなと

昨日「Windows Update Blocker」というアプリを見つけたので試そうか考え中でしたが
CAD壊れると怖いし、疲れちゃったのでビデオカード交換で解決するならその方がいいかななんて・・・

47 :名無し~3.EXE:2018/02/19(月) 14:23:49.09 ID:gBU/FmAD.net
Intelのビデオカードが出たと聞いて飛んできました

総レス数 726
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200