2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ85

1 :名無し~3.EXE:2018/01/04(木) 21:52:08.85 ID:oDlTE4qp.net
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511367831/

897 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 15:12:58.30 ID:HUlHaMzR.net
>>894
切り捨てたら、ジジイばかりになるじゃん

898 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 15:14:23.64 ID:HUlHaMzR.net
>>896
なるほど、アドバイスありがとうございます。
最近映画のZガンダムというのをみました「新しい世界を作るのは老人ではない」そうです。

899 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 15:25:31.93 ID:YwMCnPVK.net
(・∀・)

900 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 15:41:18.63 ID:nbOWY8uk.net
>>898
そのとおりだ
恐れずに果敢に挑戦すりゃいい
頭を空っぽにして何も考えずに無鉄砲で動ける人こそが成功できるのだ
これでわかったろうからこれ以降は自分で努力せよ

901 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 16:31:09.93 ID:RdzFRFR0.net
ウチはスキルないからXP対応のメーカーPCを数台確保してる
もちろん純正のリカバリメディアも
ライセンスWin7でDG権の使えるやつを

902 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 17:02:46.63 ID:9VkpFqhu.net
>>900
礼儀も知らない知識スキルもないバカガキがさ、XPを普段使いしようなんて
頭空っぽの奴がさらに何も考えないなんて、ビーサンTシャツで冬の富士山登るようなもんだと思うのw

903 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 19:06:56.63 ID:6ZokJwDv.net
>>902
そもそも冬の渋谷すらにビーサンTシャツの若者なんていない
意味不明すぎ

904 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 19:33:16.35 ID:pl6dD6mx.net
>>897
そういう態度とってるから馬鹿にされるんだよ
馬鹿の癖に無駄にプライドばかり高くて無能の見本、愚か

905 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 19:43:30.11 ID:9VkpFqhu.net
>>903
だ  か  ら 、その意味不明なことをやろうとしてるのがお前なんだよw
お前ごときのガキが通ぶってXP使ってみろ、ネットのお楽しみ犯からウィルスガンガンぶち込まれてアジャパーになって泣くだけだ
ボクちゃん悪い事こと言わないからやめとけ  おとなしく11PCでプリキュアでも観とけw

906 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 21:31:43.07 ID:ZVhtzBK7.net
最初のコピペで "2020/9/9 版だとACPIエラー" となってるのにそれより古い記事引っ張ってきてる時点で
このスレを読み返せと言われたのを読んでないと分かるから放置が妥当。
若かろうが年取っていようが生存能力の無い者は間引かれて淘汰されるようになってきてる。
今のままなら間違いなく早期退場する羽目になるよ。
そもそもWin11がネットの向こう側からユーザーをアジャパーするものだぞ。

907 :先の見えないハゲ:2024/02/23(金) 22:22:00.85 ID:tHIABuV/.net
先の見えないハゲ

908 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 03:31:58.49 ID:BfrtlnCr.net
>>905
おい、老害、またフォントが小さくて見えないぞ、年寄りの分際で、この僕にフォント拡大してと読めというのか?
何様のつもりだ、オッサン!

909 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 09:14:28.20 ID:mag6xgu7.net
>>898
老人の作った映画に若者の何が見えたというのだろうか

910 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 09:37:45.62 ID:lytCjVe6.net
アジャパーって意味わからないんだけど
昭和語?
プリキュアなんてもうはやってないよ、今は馬娘

911 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 09:43:43.46 ID:K11URjh/.net
>>909
君は…刻の涙を見る…

912 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 09:45:17.46 ID:K11URjh/.net
あじゃじやのぱー
しおしおのぱー
ゲバケバ、ピッ

913 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 10:03:10.07 ID:jz4oHV/R.net
中共核実験、キューバ危機の時代に伴淳三郎というコメディ俳優がこのままではアジアがパーになるアジャパーだ、という平和への祈りを込めて作られたミームである

914 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 12:34:40.96 ID:iy/vGFCr.net
>>886
これいいなー
使い方分からんけど

isoに統合すればいいのかな?

915 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 12:43:58.43 ID:fXuD/arx.net
>>914
このページの下の方にreadme.txtがあってインストール方法等が記載されているので頑張って読みましょう
賢いあなたならきっとできるさ
さもなくば一生縁がないと考えて諦めよう
賢くありたいなら頑張れ。頑張るしか無いのだ。恐れるな。恐れる必要はない!

916 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 13:02:06.76 ID:iy/vGFCr.net
>>915
読んでみるよ、ありがとう!

917 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 14:00:29.11 ID:peipJ1SH.net
やり方の説明はしないが、一工夫(出費が必要の可能性あり)で日本語でのインストールも可能
デフォルトなら英語で、後から日本語(とそれ以外も含む)言語設定を入れることは出来るけれど、
コレ本当に使ってもいいのかという疑問は残る

918 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 01:51:08.29 ID:KYRGAEy9.net
てめーらはガイジだ、ひっこんでろ

919 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 11:14:26.27 ID:sdjjcuCA.net
まああれだスクリプト荒らしみたいなもんだ

920 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 13:15:34.10 ID:etCRhuoe.net
老害には無理

921 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 13:31:05.88 ID:FWOcgmil.net
ジジイはスキルがないやつは無理とか言うが最初は誰もスキルなんてないのにな
それを教えるのがジジイの役割
まあ俺らZはジジイに聞かないでGPTに聞くけどな

922 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 14:01:34.53 ID:CddH7q56.net
見れば分かることを見ない、考えない、学ぼうとしないからスキルとして身に付かないのです。
覚える意欲・意思が無いあなたの責任ですよ。
AIの奴隷に自ら望んで堕ちたいのなら、あなたの人生もそこで終わる。

忠告はしたから、後は自分で人間として踏みとどまるか、全部失うのか選んで下さい。

923 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 14:39:43.84 ID:ANEpYPq/.net
どちらにせよ知識ゼロの癖に偉そうなバカガキになんぞ教える事は何もない

924 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 15:54:40.83 ID:/462dAP3.net
>>921
既に間違ってる。
GPTが出した回答はジジイの回答だから正しいのです。
Z世代は間違っているのでGPTも間違えた答えを返します。
もうすぐ使えなくなります。

GPTの仕組み理解してないだろ?
GPTは人の作った正しいデータを入れてブレンドして作られる。
得られた結果を更にネット上でフィードバックされると精度がどんどん落ちていく。
特にマイクロソフトは名称が雑なので違った情報が混ざりやすい、結果品質が落ちていく。

既にネット情報はおかしくなっている。
「トコジラミ」は生成AIで作られたものに置き換わっているし
何が正しいかわからない時代になる。
AIは近い将来役に立たなくなるだろう。

925 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 16:43:47.59 ID:CddH7q56.net
>>921
スレを読み返すよう言われたのをまだやっていないと思うので、宿題を出しておきますね。
>>72以降のレスを読んで、改XPについてどういうものかの説明を2レス以内にまとめて下さい。
期限は明日の朝7時までとします。
・このスレの書き込みから分かることだけでOKです。
・形式は特に指定しません。コピペの箇条書きでもかまいません。
・古い情報やすでに変わっている内容を入れる必要はありません。
・公式にXPをサポートしていない世代のPCにノーマルXPをインストールした報告もあるので注意して下さい。

教えて欲しいというなら、教わるための態度は示してください。

926 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 22:15:04.18 ID:sdjjcuCA.net
手コキよりオナホの方が気持ち良いかも知れんが使ってる姿が恥ずかしいとは思わんのか?

927 :名無し~3.EXE:2024/02/25(日) 23:08:17.12 ID:pb/jK0pH.net
>>926
凄いな
ズバリ核心を突いたな

928 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 14:35:22.64 ID:GmUUPINS.net
XP用の中古のバックアップアプリが安く手に入るから助かる
今流行ってるクローン作成アプリはXPで動かなかったり使うといろいろ不具合でる

929 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 16:34:24.20 ID:D6Yfj2DP.net
どなたかWindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeをお持ちの方うpしていただけないでしょうか
よろしくお願いします

930 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 16:47:44.03 ID:KXDG5lH4.net
>>929
SP3じゃだめなの?

931 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 16:50:37.35 ID:XbIXdLx2.net
SP1がない落ちでは?

932 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 17:09:47.61 ID:RKXyuxEI.net
>>929
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Windows+XP+Service+Pack+2

サイズで並び替えて大きい方から二つ目

933 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 17:40:30.31 ID:D6Yfj2DP.net
>>931
はい、XP無印のCDからSP3とAHCIドライバを統合しようと思って
SP3のWindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exeは手元にあるのですがSP2が探しても見つからなかったのです

>>932
ありがとうございます、こちらはダウンロードすると1.5MBほどのファイルでしたXP環境で実行すると
WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeがダウンロードかインストールされる感じでしょうか
Win10環境ではSP2のファイル丸ごとのはダウンロード出来ないようでした

934 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 18:04:01.96 ID:lUde2c6L.net
過去スレ、例えば100スレ目にアーカイブの直リンが載ってるけど、今見たらファイルがなくなってる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/3
元のリンクで検索してみたら、2012/11/3に保存されたファイルはまだ残ってる。

935 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 18:13:07.62 ID:KXDG5lH4.net
>>933

こっちのほうでは?


https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe

936 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 18:14:54.63 ID:Ew2p5R0J.net
>>933
それ、小さい順になってると思う
サイズを大きい順にして(サイズを二回クリック)して300MBくらいのやつを探して。

937 :名無し~3.EXE:2024/02/26(月) 18:16:52.67 ID:D6Yfj2DP.net
ありがとうございますダウンロード出来ました

938 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 00:39:20.24 ID:LWbz7KJ1.net
SP3にしても、winnアップロードできんだろ

939 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 01:16:19.14 ID:Er2ZGYs7.net
>>938
何のことかと思ったわw
sssp://o.5ch.net/22lg5.png

940 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 02:41:27.83 ID:LWbz7KJ1.net
うるせーババア!

941 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 09:32:46.41 ID:aczTaSZb.net
俺が>>938なら恥ずかしすぎて常磐快速にダイブ一択だねww

942 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 09:35:46.48 ID:aczTaSZb.net
だっせえww

943 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 13:22:22.37 ID:9JKMVco3.net
誤 ボドムアップブロックを解除してください。
正 ポップアップブロックを解除してください。

944 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 16:09:41.81 ID:ZJp71HA3.net
XPのインストールで質問
インストールする際にメモリ8GBとか刺した状態だと不都合あるのかな?

945 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 16:13:13.98 ID:ZJp71HA3.net
32bitだとメモリ3GB?しか認識しないとかパッチ当てればイケるとかはネットで見かけたんだけど
素では認識しないメモリを刺してたらインストール失敗する、みたいな不都合ってあるのかな

946 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 16:37:06.36 ID:H+gANtrX.net
4GB以上は認識しないだけじゃね

947 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 16:46:13.43 ID:fhId2R+p.net
Win11は相変わらず今月もWindows Updateでトラブル起こしててマジで使えない

948 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 17:42:35.39 ID:9JKMVco3.net
基本的には10も一緒なんだけどな

949 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 17:58:29.45 ID:bf9HqA01.net
>>927
なるほど図星だった

950 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 20:14:16.10 ID:SfDpGQW+.net
>>944
オンボード4GB+拡張メモリー4GBの8GB搭載してWin7で使っていた昔のノートPCにXPをインストールしようとしたら、正式には6GBまでしか対応していないハードだったので失敗し、インストールの時だけ拡張スロットの4GBを抜く必要があったという経験はある。

951 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 22:11:15.09 ID:ZJp71HA3.net
>>950
何らかのエラーが表示されてインストールを継続できないとかブルスクになったりとかかな

952 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 22:58:30.83 ID:ZJp71HA3.net
USBメモリでXPをインストールしようとあれこれやってたけどダメだわ
DVDドライブも途中でCD読み込まなくなっちゃって泥沼みたいな(弱音)

953 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 23:58:05.35 ID:Jl8uNwsc.net
まずレンズクリーニングを試したらどうかな

954 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 00:22:23.73 ID:jYg6yIl/.net
>>951
そう、そんな感じ。Win7では問題なかったので2回目のインストールが失敗した後にエラーメッセージの意味に気がついた。

955 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 05:38:30.50 ID:PAsi9bzA.net
一度GPT形式でフォーマットかけたらMBR形式に戻すの難しいから安いSSD買って新規インストール

956 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 07:48:46.64 ID:rfWG1ie9.net
>>953
CDの一部にブラシが付いてやるやつを試したけどダメだったので
バラして直接ピックアップレンズを液晶モニター用の拭き布で清掃かな

>>955
元々MBRで使ってたので、そこは問題なかったんだけど
昨日あの後XPを入れようと思ってたSSDも認識しなくなっちゃって絶望した

なのでとりあえず2003年製の80GBのHDDが手持ちにあったのでそれにXPをインストールして(HDDも壊れそうな予感)
BIOSでAHCIの設定でIDE接続のHDDにOSをインストールしてSSDを入手したらクローンで、とかを考えてる

957 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 07:55:18.09 ID:w0j9ERNM.net
>>956
中古ドライブと交換した方が楽じゃない?

958 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 09:18:44.22 ID:rfWG1ie9.net
>>957
CD読み込まなくなったDVDドライブは以前も読まなくなって、その時もバラしてレンズ清掃したんだけど
確かに面倒なんだよね

IDEのHDDでインストールを試みたが
「Windows XP互換のパーティションがない」とかでダメだった

959 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 12:21:51.64 ID:qgGB4ONJ.net
この段階で何でもかんでも教えてもらってる状態だとXP入れても使いこなせないと思うので
素直にWin7以降を使うことをおすすめします

960 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 12:23:35.92 ID:qgGB4ONJ.net
多分youtubeもニコ生もYahooもXも見れないアアレもコレも全部教えてってなる

961 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 12:33:26.46 ID:rfWG1ie9.net
うん、確かに知識が足りてないわ
現在Win10で使ってる自作PCは7、8年くらい前までXP入れて使ってたので「簡単にXPも入れられる」みたいに軽く考えていた

962 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 13:54:49.40 ID:fXX75lRf.net
XPを諦めた方が早いかもね
あんなもの実機で使う必要はない。Vmwareで十分でしょ

963 :名無し~3.EXE:2024/02/28(水) 23:39:04.55 ID:0ZF6xpLN.net
誰も指摘してないので、
まずは、本人のスキル不足以上に情報が全く足りていないです。
問題解決したいなら、ハードウェア構成、各種設定、インストールメディア詳細と
最終的にどうしたいのか、どんな使い方をしたいのかを書いて欲しい。
第三者がそれを読んで「全く同じ状態を再現出来る」くらい全部分かるのが理想。
いちいちエスパーして情報小出ししてたら終わるものも終わらないよ。
今の自分の状況、つまりスタート地点と目指すべきゴールの位置関係も分かっていないと
まともに走ることなんて出来やしない。

エラーが出ているならその内容も分かった方がいい。
そのためのエラーメッセージです。

>>962
スレタイの読めない方はお帰り下さい。

964 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 01:34:00.58 ID:luI3/k5e.net
>>960
お前らxpでみれんの?

965 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 10:37:38.87 ID:oJTEIEF+.net
>>962
XP以外のOSじゃパッチあてたり設定をいじらなきゃならないソフトウェアもあるからXPを手放せない

vmwareでXPを動かしても当時使ってたXP実機より快適だし、実機にこだわらなくてもいいと思う

966 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 12:19:51.30 ID:OZHJC4gt.net
通りすがりのWin10使ってるんモンだけど、アプリが作りにくくなったのか作り手がいなくなったのか
XPの頃と比べて普段使いのツール類が使い勝手が悪いやつばっかでまいってるわぁ。まーじで

967 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 15:14:33.19 ID:luI3/k5e.net
それは言えてるな
昔はかゆいところに手が届くアプリが多かった

968 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 15:19:37.32 ID:4Eymigd2.net
>>966
お金が入るスマホアプリのほうがいいから当然

969 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 21:03:31.15 ID:qg+plast.net
予備用のノートPCのCDドライブにてBurnAware FreeでXP無印のISOイメージを作成
WinXP_SP3_makeisoのmakeiso.batを編集しSP2とSP3を統合
F6toolでAHCIドライバを統合
Easy2BootでUSBメモリからIDE→SATA変換アダプタをかました80GBのHDDにXPのインストール出来ました
ありがとうございました

970 :名無し~3.EXE:2024/02/29(木) 21:18:07.72 ID:qg+plast.net
環境は
マザーボード LGA775 P35チップセット
CPU LGA775化したLGA771 Xeon E5450
メモリ DDR3 8GB
ビデオカード GTX750Ti
SSD Win10
HDD SATA 3TB×2 データ
HDD IDE→SATA 80GB WinXP

Win10とXPをBIOSで起動ドライブ変更で使い分け

971 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 00:26:14.72 ID:pxopc4a3.net
デュアルブートってこと?

972 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 00:28:42.42 ID:VVfVKh0T.net
ただ単にBIOSでブートを変えてるだけだね

973 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 00:30:03.80 ID:pxopc4a3.net
まんこくさ

974 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 13:35:12.37 ID:OVVUm05O.net
XPと10/11を2台持ったほうがいろいろ使い勝手がいいと思う
いちいち再起動しないといけなくなるし

975 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 14:03:29.42 ID:tOCtfOMC.net
まだ更新できる?

976 :名無し~3.EXE:2024/03/01(金) 14:14:40.32 ID:VVfVKh0T.net
何が?XPの更新プログラムはとっくに停止されてますよ
もう新しい更新プログラムは出ない

977 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 03:12:46.82 ID:IVM5Ye24.net
>>976
最後まで更新されたのが>>886でしょ。
これいれて、認証すりゃいい

978 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 03:41:33.08 ID:NNInpOp6.net
ただ最新まで更新したい…なんて思った人は
https://www.youtube.com/watch?v=vdIVMwV9MCk
これで幸せになれるかもしれない…(なおかつwumt_x86.exeを探してもいいかもしれない…)

979 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 11:01:00.52 ID:cmZZK5nC.net
あなたが自分で使っていない・理解が足りないようなので、それには言及しない方がいいですよ。
だからアドレス貼ってほしくなかったんです。

980 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 11:57:41.68 ID:osKsAF1I.net
Wannacryの緊急パッチあたりまでで不具合でないけどなあ。Zone94のIntegraleditionも汎用性が落ちるEmbedded用のSSE2系パッチは除外してるし。

981 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 13:35:00.35 ID:ne/CWtOy.net
感染したら丸ごと削除してバックアップからリカバリすればいだけで
痛くもかゆくもない

982 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 11:54:25.06 ID:O9HZRrcY.net
いまどき

RegisterClassEx(&wcex);
HWND hwnd = CreateWindowEx(_T("title"), ~

とかやってられないってことだろ

983 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 13:56:19.65 ID:gW22Zl8c.net
WannacryってXPに感染すんの?

984 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 13:57:44.49 ID:gW22Zl8c.net
>>978
正規じゃない改造版に興味は無い
それだったらSP4とか誰か有志がつくってたぞ

985 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 18:02:37.46 ID:yjUFOch2.net
>>983
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/15/061500148/051500108/

986 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 18:44:46.96 ID:gW22Zl8c.net
>>985

XPはターゲットにならないから、安全とかいってたやつ謝罪しろ!

987 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 21:55:40.02 ID:SGa3uevN.net
別のHDDにあるXPに、普段使ってる360EEをコピーしてABEMAを見ようとしたんだが
しばらくぐるぐるした後に「ABEMAの表示に失敗しました」になってしまう

何が足りないんだろう?

988 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 22:55:19.35 ID:CFvsAleY.net
>>986
ぺろゆき「嘘を嘘と〜」

989 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 23:29:55.00 ID:SGa3uevN.net
最新版インスコするだけで直ったわすまん

990 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 04:56:46.45 ID:TDwTENL1.net
>>986
2017年の記事じゃないかw
今も流行ってると思ってるの?

991 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 08:59:19.74 ID:i4uqT+Y/.net
XPでもすでに修正済みの不具合に騒ぐようなのが何でここにいるのかと。
WannaCry対策、MSがWindows XPやServer 2003にも異例のパッチ提供
https://ascii.jp/elem/000/001/482/1482839/

992 :名無し~3.EXE:2024/03/06(水) 10:37:22.16 ID:HJJkE0nM.net
Supermium 122
ttp://github.com/win32ss/supermium/releases
・A new XP-compatible installer.
 The installer can optionally create shortcuts and install the Noto Emoji font
 for emojis to appear on older operating systems
・Change in base of chrome.dll on 32 bit Windows to ensure reduced memory usage
・Printing should now be functional on Windows XP

993 :名無し~3.EXE:2024/03/06(水) 21:59:10.03 ID:6SrgIFZ6.net
>>992
タスクマネージャーのパッと見で、
起動時のみで400MB位 360EE13.5は倍の800MB位、
youtubeで動画再生800MB位 360EE13.5は1300MB位
何で、こんなにメモリ使用量が少ないの?

マジで、XP 32bitで Chrome 122 が使える日が来たのか?

994 :名無し~3.EXE:2024/03/06(水) 23:56:26.94 ID:HJJkE0nM.net
Chrome86ベースの360から36もバージョン上がればそりゃ別物
1コア1スレ(Win7のVirtualPC)だと頻繁に数分間CPU100%で固まるので
Core2Duoあたりが最低ラインか

以前のバージョンの注意書き
> Please note that 2 CPU threads and at least 768 MB of RAM is recommended.

995 :名無し~3.EXE:2024/03/07(木) 00:34:13.15 ID:zWgVwRAG.net
XP時代の古いPCではキツくなったねw
sandyの2600kならXPには対応してるので買い替える必要はあるだろう!

996 :名無し~3.EXE:2024/03/07(木) 00:47:07.86 ID:zWgVwRAG.net
https://i.imgur.com/g1ijBaa.jpeg
>>923
ご覧の通り使えてる
まあ実機ではなくVmware上での動作だがね・・・CPUはRyzen5700X メモリ64GB(Vmwareで2.8GBを割当)

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200