2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsXPを使い続けるよ85

1 :名無し~3.EXE:2018/01/04(木) 21:52:08.85 ID:oDlTE4qp.net
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511367831/

573 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 10:48:56.27 ID:c+thC8Ah.net
>>566
知らなかった、そんなのあったんだ
ちょっと入れて遊んでみよっと

574 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 13:00:40.52 ID:btdhQ6Ss.net
https://game-ac.com/free/mario/donkey-kong/
XPで動かせる人もいればブラウザごと落ちる、表示されるけどプレイできない、そもそもサイトが表示されないなど
環境でかなり違いがあると思う

575 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 16:19:17.43 ID:mGouH5sC.net
>>572
ああ、ゲームこさえるならさ、開発言語自体も同じように世代に合わせた版を温存でもしてないとダメだから注意ね
それに、Direct Xだのそう言う系統の機能も使うならこれもまた↑と同じ
更にランタイムライブラリなんかも含めて同じ

因に、うちにはDOS時代からのOSのクライアントとサーバー製品や、他にも各社C言語やアセンブラ言語系の開発言語は今も一通り棚の肥やしになって久しいけど捨てずに温存してる
OS/2ワープなんかもまだ温存してるw

後、↑のような物毎のネット経由になったアップデート類等は、インターネットのアーカイバを漁れば温存されている場合が多いから、ネット検索位じゃ見つからないような古すぎるモンはそういうアーカイバ系を探すかすると結構見つかるから重宝する

と、ここまで書いた後でゲームを自作するんじゃなくて古いゲームを動かすPCをこさえたいって事だった事に気づいたわwwwwwwwww
ま、半分位は役に立つだろうから折角だからこのまま投下しておくかw

576 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 17:26:21.88 ID:TFMHoQEH.net
改めて、Haswell用 XPドライバの現状ダウンロード先を探してみた。
まずはアーカイブ以外から
一部、Win7用となっているものもありますが、Ver.と展開後のファイル内容から対応と判断して入れています。
(次にインストールする時に確認します)
SATA Driver はないので、IDE設定か 改ドライバ >>194 で。
Chipset(Intel INF)
○from Asus B85M-E WinXP [9.4.0.1016]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-e/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/Intel_Chipset_WinXP_VER9401016.zip
○fron Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H87-D3H-rev-1x/support#support-dl-driver-chipset
https://download.gigabyte.com/FileList/Driver/mb_driver_chipset_intel_8series.exe

Intel ME
○from Asus B85M-G WinXP [9.0.0.1287]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/MEI_WinXP_VER9001287_15M.zip
○from Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287]
https://www.biostar.com.tw/app/jp/eol/introduction.php?S_ID=643#download
https://download.biostar.com.tw/uplo%61d/Driver/Chipset/Intel/HECI/HSW/HSW_5MB/Setup.exe

Internal VGA Beta Version
○from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/vga/Intel_Graphics_WinXP_V614105449.zip

577 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 17:29:14.72 ID:TFMHoQEH.net
Intel I217-LMのXPドライバはアーカイブ以外では詳細不明なダウンロードサイト多数なのでこちらで。
○from アーカイブ
Chipset(Intel INF)
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/download/23061
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/downloads/eula/23061/Intel-Chipset-Device-Software-for-Intel-Desktop-Boards?httpDown=https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe
https://web.archive.org/web/20190902121143/https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe

Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
https://web.archive.org/web/20140812012621/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
https://web.archive.org/web/20140812005032/http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
https://web.archive.org/web/20140812015812/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf

Intel I217-LM XP Driver
https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
https://web.archive.org/web/20181201110458/https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
Download Intel(R) Ethernet Drivers for Microsoft* Embedded Operating Systems
https://web.archive.org/web/20170826163542/https://downloadcenter.intel.com/download/24555/Intel-Ethernet-Drivers-for-Microsoft-Embedded-Operating-Systems
https://web.archive.org/web/20181201111053/https://downloadmirror.intel.com/24555/eng/PROEmbSw12.exe

578 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 19:03:16.23 ID:7eJAofQR.net
>>574
WebGLはXP時代のドライバーだと脆弱性が怖くて削除してあるからサイトは見えるがゲームプレイは無理だった

579 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 19:48:38.50 ID:TFMHoQEH.net
書き忘れていたので追記
Haswell XP用内蔵グラフィックドライバは、ドライバを動かすだけならinfで入るけれど、
インストーラを使うには先に設定ソフト用に.NET 3.5を入れておく必要があるので忘れずに。

https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=NET Framework 3.5 XP
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
UpdateID:f54ace97-a003-44a4-9e36-ef7071f6ce9d:(69.2MB)
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp35sp1-kb958484-x86_8b5036b48590c52e3edba8e297cd3017b7a3043c.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2009/04/dotnetfx35_x86_1aab3734ef80ad9a9ea342c887c3ea76340961e8.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp20sp2-kb958481-x86_04fcde4b28dd4f6db7548831d35d1c6bf38e1335.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp30sp2-kb958483-x86_2b03b54c0972c16ab6ce75f42ac4877af87ce844.exe

Download Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー) from Official Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
https://download.microsoft.com/download/9/5/A/95A9616B-7A37-4AF6-BC36-D6EA96C8DAAE/dotNetFx40_Full_x86_x64.exe
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe (48.1 MB)

580 :名無し~3.EXE:2024/01/06(土) 21:19:36.50 ID:sJ4r8xJ8.net
HaswellのチップセットドライバってBWCが言うにはバグが有るらしいんだがどうなんだろ
修正版がLegacyに上がっていたような気がしたが

581 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 01:09:36.65 ID:Mtf0ATLs.net
>>571
そっかCPUのドライバがない以上どうにもならんか

582 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 01:10:49.53 ID:Mtf0ATLs.net
やるだけやってみようかな
一つのアプリだけ動いてくれればOKなんだ

583 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 07:43:31.82 ID:xXjZlWwk.net
mypal-68.13.8.en-US.win32.zip
mypal-68.13.8.en-US.win64.zip

584 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 08:31:21.98 ID:n9OY5YFb.net
日本語版じゃないと使えない低偏差値の老人は大変だけど頑張るように

585 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 08:57:20.69 ID:fvCzzy1W.net
老人は大変なことやらない

586 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 09:57:13.38 ID:fonMTWha.net
次で大幅なアップデートか期待

587 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 13:08:18.46 ID:Lvd5vzen.net
Mypalは本家FFに習ってレガシーアドオン切ったから使い勝手が悪くなった
どうしても見れないサイト用に手元に置いてるけど今あまり出番がない

588 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 19:34:59.37 ID:xbKXKI2l.net
https://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/69.0.2/win32/xpi/ja.xpi

589 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 19:56:22.17 ID:9iiRcXsq.net
>>588
なんだこれ、なんの説明もしないでいきなりDLさせやがって
観ないで削除したがPC詳しい人、内容教えてくれ

590 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 20:10:10.51 ID:HdUE2Qzn.net
アドレス見る限り日本語化の言語パックだと思うよ(未確認)

591 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 20:33:55.16 ID:xXjZlWwk.net
むしろ、なぜソフトウェア板を見ていないのかが疑問なのですが。

>>581
デスクトップならビデオカードを挿してグラフィック表示をそちらに任せればSkylake以降も実用上は問題ない。
(Acpi.sys差し替え、SATA/USB3.0ドライバの統合が前提条件)
ノートだと大半が内蔵グラフィック固定なうえ、改Acpi.sysでもエラーになることが多い。(ex. HP mt44 など)
単に表示するだけならドライバ不要だけれど描画速度が遅くて使いにくいし、グラフィックチップ搭載でも
新しいチップだとXPドライバがなかったり、オーディオやLANドライバも無い(Realtek以外はNG率高い)ことがある。
一応、ゲーミングノートの一部には、MXM規格のカードを載せている製品があるので、
保証外ではあるがXP対応のMXMグラフィックカードに差し換えてXPを動かせる可能性はある。
例えば、DELL Vostro 15 7000 (7580)は、CoffeeLake-HシリーズにMXMグラフィックらしいです。
https://gadgetrip.jp/2018/12/dell_vostro_7580/
※ドライバダウンロードでは、Realtek HD Audio/Killer PCIe Ethernetコントローラー(Intel)

ノートでXPは、今しばらくはHaswellまでと考えた方がいいと思います。

592 :名無し~3.EXE:2024/01/08(月) 22:00:34.84 ID:n9OY5YFb.net
慌てる前にURLのドメインを見ろ、mozilla.netだ
Firefoxの公式鯖だ。怪しいファイルなどではない

593 :名無し~3.EXE:2024/01/09(火) 03:51:41.35 ID:jGVAo4Qp.net
>>591
そっか
ありがとう
XPのセーフモードでも動くアプリを使いたいだけなんで
新しいPC組んだらやるだけやってみる

594 :名無し~3.EXE:2024/01/09(火) 18:26:46.02 ID:+0d56A1E.net
公式のドメインでも実行ファイルの直リンクは勘弁してほしい

595 :名無し~3.EXE:2024/01/09(火) 21:00:55.67 ID:F9CV7Uif.net
HP EliteDesk 800 G1 (Haswll Core i5-4590S 3.0GHz)へのXPインストール結果 >>183 改定版@2台目
 >>576 のHaswell Win7ドライバのXPインストール確認も含みます
・先にWin7を入れて、BIOSとMEファームウェアを最新に更新しておく
・インストールメディア:HP OEM版 Windows XP Pro SP3 (571733-291)
・BIOS設定変更
Legacy Support:有効
Secure Boot:無効
Fast Boot:無効
SATA Emulation:AHCI
 改ドライバ使用(>>194 Universal 32bit Intel RST AHCI+RAID driver v11.2.0.1006)
・上記設定でインストール可能、ドライバは下記 Haswell XP用ドライバにて完了
○チップセット(Intel INF):from Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]でOK
○オーディオドライバ:Realtek HD Audio
○LAN:Intel I217-LM fromアーカイブ
○HDMIオーディオ(Intel)は、Ivy用を指定して適用(動作は不明)
○内蔵グラフィック:from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
○TPM1.2 :ST Micro用(ThinkCentre M79流用)
○Intel AMT/ME:上記>>576 Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287] と
 Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.5.15.1730] のどちらもインストール可能
※Asus B85M-G WinXP用ドライバでは不明なデバイスでPCIシリアルポート(PCI\VEN_8086&DEV_8C3D)が
 残っていましたが、こちらであればまとめて適用されました

また、Universal Intel RST AHCI+RAID driverの32bit/64bitをFD1枚にして
選択肢も4つ(AHCI or RAID 32/64bit)に集約したのでついでにUP
斧/u/4073011

596 :名無し~3.EXE:2024/01/11(木) 18:50:45.14 ID:z8ol93VG.net
Vista・7向けのSYXG50のソフトウェアシンセイザーのドライバが実はある

597 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 03:42:33.11 ID:Of2enjw6.net
100じゃないのか
やっぱ実機

598 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 19:16:01.98 ID:sxQqrvvb.net
セカンドマシンでsandyマザーにセレロンG1620、メモリ4ギガ、GT730にXP入れてます
用途はoffice2007、メール、XPゲームのサイレレントハンター3、hoi2、civ4、IL2くらい
これでオクで投げ売りされてるi7 2700とかに換装するメリットありますか?
教えてエロイ人

599 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 21:44:05.73 ID:VzQbo8eY.net
TDP 7 割増かぁ
https://o.5ch.net/22bw2.png

600 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 22:10:24.93 ID:sxQqrvvb.net
そうでしたね、TDP考えてなかった
たかがXP動かすのに意味のないパフォーマンスと無駄な出費、電気ですね
やめときますサンキューです

601 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 22:29:02.11 ID:3b8LfCz5.net
老人は大変だな
ま、年金生活は大事だからね

602 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 11:17:47.10 ID:IVzYUhib.net
Core i7はベンチマークを見て満足するためのものだと思ってるので買おうとは思わないな
今は、Haswell i5 デスクトップXP機でルナティックドーン 前途への道標と
ウィザードリィ エンパイア〜古の王女〜をよくプレイしてる

603 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 11:42:47.05 ID:Urws5nNq.net
ブラウザ:Basillisk
ファイアウォール:PC tools Firewall Plus
アンチウィルス:アバスト アンチウィルス

これらをベストチョイスのつもりで入れてるが、もっと良い選択肢ってあるかな。

604 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 12:14:48.94 ID:E8l0woCU.net
えええ!XPなのにKerio2.1.5入れてないってマジっすか

605 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 13:38:46.02 ID:MMKtaSzf.net
hao123

606 :名無し~3.EXE:2024/01/13(土) 13:51:56.28 ID:VTq8TR2H.net
ガンガンガン速も入れなきゃしばき倒される

607 :名無し~3.EXE:2024/01/14(日) 22:39:49.80 ID:UX4pxFlK.net
>>596
VSTインストゥルメントのやつを試してみた
10では動いた 感動した
11でも動くらしい

608 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 01:03:51.71 ID:ys85wdza.net
ビッグ醤油さしボトル
現在在庫切れです 洗いにくい 注ぎ口が細い
立てて安定しない やや入れにくい 保温もない
梅干しや漬け物の出荷者の撤退が相次いでいる
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
コマツ稼働管理システムKOMTRAX 自動車版の"赤ロム"
自動大根おろし機 CF式風呂釜 バランス釜
福岡市の児童公園の遊具 アノマロカリス ハルキゲニア
アカ袋でレモン石鹸 玉川上水太宰治禁止令
萌えキャラ描いとけばオタクは買うだろ
小倉ではなく戸畑
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
推しは「他人」であることを忘れない
あくまでも「推しは他人」
「推しは自分のものでなない」と認識することは
絶対です。執着し過ぎないことが大切。推しとの
距離感をわきまえておきましょう。
見返りを求めない
推しにどれだけ投資したとしても、見返りは一切
ありません。見返りが欲しい人は、コツコツ、
NISA(少額投資非課税制度)でもすることをオス
スメします。

609 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 02:16:32.99 ID:OzFtIU9Q.net
富士通 LIFEBOOK SH75/P(FMVS75PL2) i5-4200U
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1401/s75pwd1.html
にXP SP3を入れてみたところ、下記BIOS設定変更でセキュアブートを無効にして
CSM(互換性サポートモジュール)を有効化できればインストールするだけなら可能ですが、
内蔵グラフィックドライバを入れるとBSoDとなってしまうため実用には向きません。
オーディオはRealtek HD Audio/LANはIntel I218-V、Acpi.sysは差し換え不要でした。

UEFI未対応のCD/DVDブート【富士通社製 FMVS75AUV1、FMVS75PL2】 | 金沢工大パソコンセンター
https://kit-pc.jp/others/o-cddvdboot/8-10
※そのままでは設定項目の変更が出来ないので、一時的に管理者用パスワードを入力し、
 設定変更後にパスワードを解除します。

610 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 13:03:46.10 ID:TFwHsBGu.net
Win10も32bit版だと、XP時代のソフトやドライバも結構動くな。

611 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 13:39:20.17 ID:RECAUVpj.net
windowsに大して詳しくないから参考までに教えて欲しい
近年にわざわざ32bitを使うメリットってなに?
vista時代はともかく7以降でも32bitあるから不思議に思ってた

612 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 14:03:48.26 ID:x3sRmbWs.net
>>611
1. デバイスドライバーがx86版(32ビット)のものしか提供されていない。
2. ハードのメモリーが4GBまでしか対応していないので64ビットにしても有り難みを享受できない。

613 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 15:09:35.55 ID:z8C30udx.net
3. 仮想ではなく実機で16bitアプリケーションを動かす必要がある

614 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 16:08:43.93 ID:RECAUVpj.net
なるほど、どうもありがとう

615 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 16:58:11.60 ID:d9/Esx7V.net
4. 64ビット非対応CPU用

616 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 22:11:57.23 ID:OzFtIU9Q.net
5.ドライブ容量の節約:32bit版のほうがプログラムが小さい

617 :名無し~3.EXE:2024/01/17(水) 14:48:11.37 ID:wy4O4Wdh.net
core 2 duoジャンクを買い増ししたらWin10が入ってた

618 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 01:25:14.96 ID:Ib3XbwSZ.net
ThinkPad L440 (i5-4200M)へのXPインストールテスト結果
・セキュアブート無効、SATAをAHCI、USB3.0有効に設定
・ノーマルのXP Pro SP3にUSB-FDDからSATAドライバを読み込ませてインストール可能。
・Acpi.sys差し替え不要。
・セットアップ中のパッド操作は問題なし。
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Win7流用)はドライバがある。
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバが適用可能ですが、
 RGBの各色が横にずれた状態で表示され 使い物にならない。

今までのところ、HaswellノートのうちAcpi.sysの差し替えが不要な
3機種(NEC VK27M/D-K,富士通 SH75/P,Lenovo ThinkPad L440)が、
グラフィックドライバが使えない結果になっています。

619 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 07:38:52.79 ID:VKL8xJWn.net
>>600
ロマンあるしいいと思うよ
自分なんかZ97マザーにCore i7 4790KでXP動かしたいなと半ば真剣に考えてる(どちらも持ってないのでジャンクで買おうかみたいな)
Devil's CanyonってHaswellみたいにXPいけるのかな?

620 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 12:39:54.47 ID:Ib3XbwSZ.net
4790K内蔵グラフィックのデバイスIDはそれ以前のHaswellと同じ "0x412"となっているので、
XP用グラフィックドライバは使えそうです。
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80807/intel-core-i7-4790k-processor-8m-cache-up-to-4-40-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80806/intel-core-i7-4790-processor-8m-cache-up-to-4-00-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/75122/intel-core-i7-4770-processor-8m-cache-up-to-3-90-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80810/intel-core-i5-4690-processor-6m-cache-up-to-3-90-ghz.html

Z97マザーだとチップセットが違うので、その分の不明なデバイスがでることは考えられます。
その場合でも、Skylake/Kaby Lake同様に自分でinfを細工するか改ドライバを当てれば問題ないです。
Intelのチップセットドライバは、デバイス名称定義infセットなので、自動か手動適用かの違いです。
※Intelチップセットドライバ >>75-76

621 :名無し~3.EXE:2024/01/18(木) 17:31:50.75 ID:02qZq5NX.net
英語のエックスは商標登録されているため使ってはいけません
今後はWindows×Pと書くようにお願いします

622 :名無し~3.EXE:2024/01/19(金) 11:49:04.97 ID:xNyJGp37.net
>>621
レントゲン撮影に使うX線は何と言えばいいの?

623 :名無し~3.EXE:2024/01/19(金) 18:42:38.28 ID:BH/H95+U.net
カタカナか×を使うようにすればおK

624 :名無し~3.EXE:2024/01/19(金) 22:47:26.31 ID:5tX5OGkg.net
ペケ線

625 :名無し~3.EXE:2024/01/23(火) 01:35:05.61 ID:cd6QocJe.net
MAR版 XP Pro SP3が手に入ったので、'23.11.26 Ver.の改ドライバセット統合CDを作成してみた。
(Customized Option; 2,3,4,5,7-64,A,B,C,H)
Acpi.sys差し替え、SATA/NVMe/USB3.0ドライバ統合、64GBメモリ対応パッチ適用
手持ちのHaswellノートにセットアップしたところ、特に問題はなさそう。

626 :名無し~3.EXE:2024/01/24(水) 09:19:11.63 ID:2XqaYdSv.net
Win7があまりに使いづらくてXPに戻してからずっとそのまま

627 :名無し~3.EXE:2024/01/24(水) 09:46:05.00 ID:XCCZwcXi.net
>>626
open shell menu
を入れれば階層メニュー表示になる
後はググレカス

628 :名無し~3.EXE:2024/01/24(水) 15:48:34.67 ID:Z2i7TDfn.net
令和の怪談 社員全員のパソコンに同じメールアドレスが
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。
シャレードソシアル

引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ

629 :名無し~3.EXE:2024/01/24(水) 15:50:31.28 ID:Z2i7TDfn.net
令和の怪談 社員全員のパソコンに同じメールアドレスが
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。

シャレードソシアル

引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ

630 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 11:03:38.42 ID:dnXekfni.net
マイクロソフトの時価総額が3兆ドル超だって。
それだけ金があるんなら、
まともなOSを作ってくれればいいのに。

まぁ、古いものを使わせない→サポートしない→金が貯まってしょうが無くなったのかもしれないけど

631 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 11:18:57.42 ID:ZXgp6V5A.net
「まともなOS」の定義は?
「ボクの考えるさいきょうのOS」か?

632 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 11:21:17.42 ID:ZXgp6V5A.net
あなたの考える「まともなOS」に一番近い現行のOSは何?

633 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 11:32:45.58 ID:bT1D7Y01.net
>>630
不具合が多いだろ
トラブル対応の人件費で抜けていく
ここを削るとネットは炎上するだろうに
品質を上げれば人件費は削減できる。でもそういうことはできないのは能力不足
同じ品質の人材を多数で作れれば理想だが
寄せ集めで作ったWindowsはいろいろ変なところがある

634 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 13:42:27.08 ID:RDrzqBHq.net
>>633
業界人曰く、
 Amazon ……ローンチの早さを重視
 Google ……規定を守る事を重視
 Microsoft……過去との互換性を重視
なので、変な動きが嫌ならOSを含めてGoogle製品だけを使うしかない。

635 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 14:00:32.16 ID:P6Oi5IjE.net
その行き着いた先がスマホってことですね
スマホは電話ではなく超小型PCです

636 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 14:16:35.12 ID:ocBROSXJ.net
スマホ由来の絵文字やら簡体中文が入ってるとアーカイブ解凍できないのがががががががが

637 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 14:39:48.62 ID:bT1D7Y01.net
作りがポンコツで
標準のzipの仕様でShiftJISI以外の文字を使うとダメ
どこかの処理で一旦ShiftJISになっているのだろう

638 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 15:20:44.12 ID:P6Oi5IjE.net
なるほど
勉強になる

639 :名無し~3.EXE:2024/01/25(木) 19:56:18.12 ID:3/Du4ZIA.net
時価総額=金持ち の考えワロタ

640 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 09:26:50.85 ID:qFiOhvIU.net
次々にバージョンアップして買い続けさせる事で儲けるのではなく、同じOSをサブスク
で利用させる事で儲けてほしいよな。
低スペックPC向けのWindowsXP、そして余裕のあるPC向けのWindow10みたいに住み分け
して、それぞれデバックなりプログラムの効率化なりしながら、利用者の確保を図れば
いい。

641 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 10:04:42.49 ID:A+CahGlC.net
ハードウェアがコロコロ変わっているので無理でしょ
これからは弱いコアを複数動かす路線だろう
10コアくらい載ってないと重いってのは今後出てくるでしょうね

642 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 11:25:56.42 ID:A+CahGlC.net
Intel14世代が最高速で今後はCPUはスペックが下がる
数年はIntel14世代を超えるものは出ない。
Windows12は新しいCPU仕様に合わせて出てくる。
年度で切るなら新しいultraとIntel14世代は同じ世代
14が切られるならWindows12はultra世代から
もしくは年度ならIntel13世代が切られる
しばらくはWindows11のサポートが続く限りの賞味期限
そして、ここの連中の多くは来年サポートが切れる

643 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 12:38:18.07 ID:KmWtLAaw.net
>>642
Win10の録画機はIvyだから、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを自分自身にして外部に出ないようにしてWin12が出るまで様子見。

644 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 12:51:01.79 ID:nnY95ww9.net
余計なものを満載したWin10/11/12に価値無しと分かっているから
軽くてシンプルなまま使えるXPで十分なのよ

645 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 13:48:52.03 ID:d0s0TuaW.net
>>644
そう、そんなのがいい。
あとは、周辺(ソフトやドライバ)が対応してくれれば。

646 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 14:48:16.46 ID:xmz61ook.net
就職氷河期のおじさんはPCを買い替える金もないのか笑
家ではXPを使っているが会社ではPCを使わない肉体労働の仕事でもしているのだろう

647 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 15:00:49.87 ID:A+CahGlC.net
何もせず腐った奴は救いようはないが
ある程度世代人口がいた時代なので今の連中よりはマシな奴が多い。

648 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 15:13:14.88 ID:+2d+hofz.net
昔から持ってるPCが壊れないし使い勝手がいいので
わざわざ買い換える必要がないのでXPを使い続けてる

649 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 15:57:38.16 ID:UFxXfz3X.net
>>646
そうそう。 
頭もなくレトロを楽しむ知恵も余裕ない奴は、おとなしく新しいPC1台だけ買えばいいんだよ

650 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 20:38:26.69 ID:fXfWcXkt.net
わざわざプリインストールOSにWin10 Proを選んで新品購入したデスクトップRyzen PCにまで
XP入れようとする変人ならここにいますよ

651 :名無し~3.EXE:2024/01/26(金) 22:04:04.98 ID:BGfIGQM0.net
>>650
XPで見れないサイトはどうしてるの?素直に諦めてるのかい?

652 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 06:04:07.34 ID:vCvRpNLn.net
通販サイト、翻訳サービス、海外掲示板など :ここで名前の挙がっている派生版ブラウザで対応
SNS、Youtubeなど動画サイト :見ていない 時間の無駄
以上

653 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 06:28:06.80 ID:vCvRpNLn.net
>>645
XP対応の汎用SATA/NVMe/USB3.0ドライバと改造Acpi.sysと
それらを統合するスクリプトはあります(Patch Integrator v4.0.1)
ベースとなるXPディスク(DSP版/MAR版/メーカーOEM版など)を用意して
統合済ディスクを作成したら、DDR4くらいの大抵のデスクトップPCにはXPが入ります
ノートはグラフィックドライバが対応しないので、ネタで入れるのは止めませんが
※スクリプトとセットのインストールイメージは英語版なのとライセンス上、使用は自己責任で

654 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 07:12:07.64 ID:YHjtQOtn.net
XPで見れないサイトがほとんどない。SNS関連やネットバンキング関連全部見れてるしログインも可能。XPを排除してるサイトは表示が崩れるが中身は見れる。ブラウザゲームやアプリは動かないこともたまにある。激重の動画はDLして見てる。どうしても無理な場合用にWin7と11が手元にあるが最近出番がない。

655 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 10:23:05.46 ID:bri5eY/D.net
>>651
もしかして1台しかもってないの? たかが数万のPCも買えないんじゃ生活も相当ひっ迫してるでしょ?
5chなんかしてないで夜間にコンビニバイトでもした方がいいよ

656 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 12:46:41.99 ID:C93Yd7Su.net
Xpだと埋め込み動画が見られない事は時々あるな。
ニコニコとかランブルとか。
別のPCを立ち上げなおすのも面倒くさいし、よほど見たい動画じゃない限り諦めてしまうな。

657 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 13:37:25.74 ID:vCvRpNLn.net
> XPで見れないサイト
> Xpだと埋め込み動画が見られない
XPではなくてそこで動作してるブラウザが対応していない状態なので
ブラウザ名とバージョンと設定まで分からないことには判断できないですね

658 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 13:54:17.73 ID:GDcV/HWH.net
重いけど7
そして10
重すぎやばいお。ライトにしてみるかなライセンス使えラバ
XPだと余程古くないとメリットないでしょ

659 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 14:08:15.54 ID:C93Yd7Su.net
>>657
Basilisk v52,9,0というブラウザです。
元々はGoogle Chromeを入れてたんだけど、バージョンが古いせいで所定の操作ができない
事態に多々見舞われてこちらに変えたと記憶してます。

660 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 14:26:38.98 ID:Pa1g8rV8.net
XPのパソコンは動く、7と10のパソコンが先に壊れた
XPと11を使ってるけど、XPのほうが軽くて使いやすい

661 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 16:37:53.29 ID:vCvRpNLn.net
>>659
うちではBasilisk は使っていないので詳しいことまでは分からない。ゴメン
ただ、このスレやソフトウェア板見れば分かるけど、今XP対応で開発/更新継続中の
Webブラウザはこの2つのうちのどちらかなので一度試してみることを提案
ただし、公式の日本語言語パックは無いので英語で使うか自分で探して下さい
RT's Free Soft
http://rtfreesoft.blogspot.com/
Serpent/UXP for XP(BasiliskのXP対応版) および NM28XP(NewMoon = Pale MoonのXP対応版) 他

GitHub - Feodor2/Mypal68: web browser
https://github.com/Feodor2/Mypal68/
Mypal - Official Website
https://www.mypal-browser.org/
Mypal68.13.x (GitHubから落とせない場合は下のサイトから)

662 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 16:56:25.31 ID:vCvRpNLn.net
あと、某所のコメントにあった XP-Browsers-Pack-2024.01.15 .7z (718.2 MB)
※Mypal68.13.x ではダウンローダのリンクを開けるが、Mypal29.3.0 では開けない
Palemoon 28.10.6.a1 (32-bit) (2024-01-13) as a Firefox Classic (1x, 2x, 3x 4x 13x-28x) by roytam
Serpent / Basilisk v52.9.0 (2024-01-13) (32-bit) as Firefox Australis (29x-56x) by roytam
IceApe-UXP (Suite) (32-bit) v52.9.20240113 as Mozilla Application Suite by roytam
BNavigator (Borealis) (32-bit) v0.9.8714a1.20240113 as Netscape by roytam
MailNews (Interlink) (32-bit) v52.9.8714a1.20240113 as Thunderbird 2x (2007) by roytam
K-Meleon (Goana) v76.5.0.20240113 by roytam
MyPal 68 (32-bit) 68.13.7b as Firefox Quantum 68x by feodor2
Chromium-XP v49.0.2623.113 by Alex313031
Chromium 115 (XPChrome) v115.0.5790.136 by weolar(The timebomb removed was been removed)
360 Extreme Explorer v13.5.2044.0 by Humming Owl
Kafan MiniBrowser v87.0.4280.66 by Humming Own
Phoenix v0.5 (Early beta of firefox - 2002) With the ProtoWEB proxy, Proto search engines and Adobe Flash Player 9.0 (NPSWF32.dll) included
Retrozilla Browser v2.2 With ProtoWEB proxy, search engines and the old adobe flash player by Roytam
Remember launch the browsers using the portable-loader.exe inside the folder or the start.vbs
Recomended to use the Sandboxie for more security when browsing on WEB with any browser

663 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 18:44:00.18 ID:C93Yd7Su.net
>>661
詳しくありがとう!
ぜひ試させてもらいます。

664 :名無し~3.EXE:2024/01/27(土) 20:24:35.75 ID:YHjtQOtn.net
ウチのXPにはPCIにSCSIが入ってる
捨てるの持ったいないし一時的なバックアップならこれで十分
XPならドライバ入ってるし便利

665 :名無し~3.EXE:2024/01/28(日) 00:45:09.41 ID:VrYy+BHA.net
Supermium 121 on XP
https://i.imgur.com/4bDpf49.png

666 :名無し~3.EXE:2024/01/28(日) 02:00:43.27 ID:6APdmrv3.net
起動は出来たがまともに使えないなすぐに固まる

667 :名無し~3.EXE:2024/01/28(日) 02:37:07.86 ID:3bZ4uarj.net
今でもXP対応にチャレンジする人はいるんだなぁ

668 :名無し~3.EXE:2024/01/28(日) 05:15:46.16 ID:WvNEdht1.net
>>662
Arctic-Fox と カワウソ君 も入れてあげてw
https://github.com/rmottola/Arctic-Fox
https://otter-browser.org/

669 :名無し~3.EXE:2024/01/28(日) 23:37:03.03 ID:48DLDRXl.net
久しぶりに再インストールしたが、ログオンしてからネットワークに接続してデスクトップを操作できるまで1分半ぐらい掛かって困ってる。
前の環境はPOSReady 2009化してWindows Updateしているうちに直ったが、新しい環境はLegacy Updateの更新プログラムを全部インストールしても直らない。

670 :名無し~3.EXE:2024/01/29(月) 00:03:17.83 ID:RxOXPjY1.net
otterインスコしたよ、いまかきこ

671 :名無し~3.EXE:2024/01/29(月) 01:07:13.71 ID:M0GQg1Kb.net
俺もカワウソを入れてみたが動画系やラジコ全滅だった。
Mypal68.13.7bはイケたんだがなあ。

672 :名無し~3.EXE:2024/01/29(月) 01:46:16.89 ID:TJg/RU5+.net
そういやChromiumでもGeckoでもないブラウザにNetSurfってのもあったな

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200