2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

USBブート Windows系システム用 - Windows板

1 :名無し~3.EXE:2014/11/20(木) 00:05:24.32 ID:tKbKaXL6.net
USBブート Windows系システム用 - Windows板

●「USBデバイス上のWindows系システムをUSBブート可能にする」ことに関するスレッドです。

◆◆◆関連スレッド検索 (要注意: 以下、「□グ」→「ログ」に読み替えること) ◆◆◆

検索例: "USBブート"

2ch検索: [USBブート]
2ちゃんねる検索 最新の話題を探そう - Google 検索

(過去□グ除外)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net -"■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グのみ)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net "■ このスレッドは過去□グ倉庫に格納されています" - Google 検索

(過去□グ不問)
"USBブート" site:2ch.net/test/read.cgi/win/ - Google 検索
"USBブート" site:2ch.net - Google 検索

417 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 18:00:42.44 ID:gxLJ4q/n.net
俺は128GBのUSBメモリにFAT32の領域を4つ作ってそれぞれにブートしたいものを入れているだけ
UEFIファームからはブートデバイス一覧表示をしてやれば、その中から選択してやればいいだけなんだよ

418 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 03:09:06.06 ID:da7rgiFm.net
Windowsのブートマネージャー単体で、複数のISOファイルから選択してブートさせることは可能なの?
kwsk

419 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 05:08:40.02 ID:vVIpQPdd.net
EFIのブートマネージャーはISOからのブートなんてサポートしていませんよ
可能なのはレガシーブートだけですよ

420 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 05:18:02.55 ID:vVIpQPdd.net
その手のソフトでSecure Boot対応の署名があるのはWinSetupFromUSBしかなさそうだな
当然ISOファイルのままではEFIブートマネージャーは使えない

421 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 07:16:04.05 ID:T3pEQ76d.net
bootできるように設定したUSBメモリのバックアップ-リストアってできるソフトありますか?
USB Image Toolはできるけど、遅いので。macriumはUSBメモリ出てこない。

422 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 11:14:48.33 ID:MJphOo1d.net
たぶん、Acronis

423 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 12:59:38.76 ID:vVIpQPdd.net
EasyBCDを使えばboot.wimを自由にWindowsのブートマネージャーへと追加出来るよ
その前に理論的な知識を身に付けておいた方がいい

424 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 16:17:38.82 ID:vVIpQPdd.net
>>421
通常通りにバックアップソフトを利用してパーティションコピーをすればいい
レガシーブートを利用している場合にはMBRのバックアップも必要です

425 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 17:57:06.88 ID:vVIpQPdd.net
ヘンテコなソフトを使って意味も分からずにUSBメモリ内でマルチブートにするのはいいけれども
ブートシーケンス程度が追えないようじゃ今後も苦労するわなw

426 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 02:49:27.32 ID:BzMfz9lO.net
> EasyBCDを使えばboot.wimを自由にWindowsのブートマネージャーへと追加出来るよ

つまり、ISOファイルからboot.wimを抽出して、EasyBCD等でブートマネージャーへと追加出来ると?
ただ、この方法だと、Linux系のISOファイル (GParted等) には対応出来ないと思われ、悩ましい。

427 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 03:57:39.42 ID:k2Gt62O7.net
ノータリンだからISOに拘るのであろうか?
UEFIからであればFAT32領域へと展開したものをルート以下へとそのままぶち込んだらいいだけだろうよ
レガシーブートを今時利用するのであればやはりノータリンと呼んでもいいだろう

428 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 04:01:39.59 ID:k2Gt62O7.net
どうでもいいがSecure Bootを通常利用しないのであれば構わないでしょう
ただ他人に勧めるのは良くないと思うな

429 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 04:31:26.18 ID:k2Gt62O7.net
ではUEFIから変態的な手法でISOファイルをベースとしてFAT32領域へとWinSetupFromUSBを利用したマルチブートの作成方法を・・・
FAT32領域をシステムストレージの中へ4つも作成したらいいのではないか?
Windowsのクリーンインストール時には怒られるだろうから、後程再構成する必要性も生じるかもしれないが
この程度の事に対応出来ないのでは仕方がない
先頭へと作成したパーティションをEFIシステムパーティションとしてWindowsで使えばいい
2〜4までのパーティションはWinSetupFromUSBを利用してブートしたいISOの中身を登録してやったらいいよ
当然だが登録された中身を見たら一目瞭然だがISOファイルのままでは登録されていないよ
Windows以外のその登録したものからブートしたい場合には、UEFIのブートデバイス一覧画面をBIOS POST時に
表示してから選択すれば良い
Secure Bootで利用したい場合には、当然だがそれらのブートマネージャーに正規の署名がなければならない

430 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 04:47:07.45 ID:k2Gt62O7.net
俺って頭いいよな?
どんなストレージでもFAT32領域を複数作成しておけばいいんだよな

431 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 06:40:53.57 ID:YTh/xr/S.net
>>413
ありがとうございます
ベントイ試してみましたが
BINファイルなので無理だったようです
BINをisoに変換とか
足りない知識でいろいろ試してもやってみましたが
エラーが出て無理でした。
ても、教えてくれてありがとうございました。

432 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 20:23:37.70 ID:k2Gt62O7.net
VentoyでWindowsのインストールメディアを作成してSecure Bootのままで起動しようとしたら
ブートマネージャーに署名がないとエラーが出たのでこいつはダメだと速攻で消した
どうやらLinuxのLiloに署名が入っていないようだ

433 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 20:50:09.18 ID:k2Gt62O7.net
どうやら再調査したらLiloじゃなくてGRUB2らしいな

434 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 21:17:50.87 ID:k2Gt62O7.net
UEFI対応BIOSとSecureBootの訓練をしてみる話
https://blog.jp.square-enix.com/iteng-blog/posts/00021-uefi-bios-secureboot-practice/

さらに、UEFI対応BOISが起動できるようにするためには、/EFIというディレクトリから始めるのが習わしのようなので、/EFIも含め必要なディレクトリを作っていきます。また、必要なefi用イメージ(shimx64.efi、mmx64.efi、grubx64.efi)をコピーしていきます。なお、今回SecureBoot有効に対応しなければならないので、コピーするefi用イメージは全部Debian側で署名されているものが必要です。そのため、末尾に.signedとついているファイルをコピー下さい。

435 :名無し~3.EXE:2023/12/29(金) 13:50:27.40 ID:0a1svWPQ/
弾道ミサイル技術ガーとか岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義経済音痴プロパガンタ゛文雄は
國民から強奪した血税を空中で爆破するのが大好きな天下り税金泥棒シ゛ャクソの非難でもしてんのか?
これまて゛の度重なるクソ航空機による私有地侵犯を含め一連の国土破壊省の行動は我が国地域及び国際社会の平和と安全を脅かすものであり
このような私権侵害は利権確保を目的であったとしても国土破壊省による地球破壊はIPCC決議に違反し国民の安全に関わる重大な問題
特に都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音による子の学習環境に知的産業にと壊滅させて気候変動
災害連発させているテ口行為について繰り返し中止を求めてきたにも関わらず連日齊藤鉄夫が行っている私権侵害は地球破壊はもとより
住民の安全確保の観点からも極めて問題のある行為であり我が国の安全保障にとって一層重大かつ差し迫った脅威であるとともに
地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり國際社会全体にとっての深刻な挑戰だと國家安全茶番会議で語っとけや税金泥棒
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?tyРe=items&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.Сom/ , ttps://flight-route.сom/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

436 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 11:39:34.33 ID:iRnk3e3l.net
Windows OSのUSBブートのお話しです
システムコピーをUSBデバイスへと実行すると起動時に青画面でコケてしまいます
install.wimをDismを利用してUSBストレージへと展開してやるとこれは普通に起動して来ます
詳細に調べた結果ですが、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\HardwareConfig\Current
: "BootDriverFlags"=dword:00000014
このようになっています
内蔵ストレージにインストールしてあると
"BootDriverFlags"=dword:00000000
このようになります
どうやらこれらの値ってのは、リセットしてやると起動時に勝手に再設定するようです
要はキー毎なければUSB経由でもブートするって話しになります
レジストリエディタ経由で、USB起動先であるOSの \Windows\System32\config\SYSTEM
このハイブをHKEY_LOCAL_MACHINE 配下へとマウントしてやって
\HardwareConfigキー毎削除してやってから起動させると正常に起動してきます
これだけのお話です
思ったよりもUSB経由でブートさせるのは簡単です
なおこのキーは調べたら初期状態だと設定されていませでした

437 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 18:30:49.57 ID:iRnk3e3l.net
何でこのスレではこの仕様を解明したやつがいなかったのだろうか?
おかげで自分で調べる羽目になったよ
何処にも書いてなかったけどな

438 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 19:25:46.86 ID:d3vOg69g.net
>>437
Windows7までの話では?

439 :名無し~3.EXE:2024/01/12(金) 20:41:34.64 ID:iRnk3e3l.net
>>436 は8.1以降でのお話しです
7の頃のUSBSTORなんチャラのレジストリのスタートアップの値を変更しろってのはデタラメだよね

440 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 07:38:39.81 ID:xtb+6zlv.net
>>1
おおおんなスレが
USBメモリから起動してみたい
32cpuは無理かな
z390位なら行けるかな

441 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 07:39:44.29 ID:xtb+6zlv.net
軽い7起動できないかな
10のしたら駄目だわ

442 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 07:42:46.28 ID:jKhTF8/8.net
>>48
7を入れないとダメなの?
32bitのISOは捨てたかな…おおーい

443 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 07:45:44.35 ID:jKhTF8/8.net
eeePCいける?
どこ見れば良いかわからんDEATH

444 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 10:46:37.56 ID:N3JYjEIE.net
本末転倒。最新スペックの構成で仮想環境を作る
言葉通りのことは実現できる。

445 :名無し~3.EXE:2024/01/15(月) 10:56:36.93 ID:N3JYjEIE.net
ネットPCの称号でネットができない時代。
最低4GB載らないと再利用すらない。
古いパソコンはネットに繋げないが答え
ページデータが大きすぎて動かせるレベルを超えてしまった

446 :名無し~3.EXE:2024/02/06(火) 06:07:16.27 ID:9spZXeVL.net
>>445
おかしくない?

447 :名無し~3.EXE:2024/02/06(火) 09:45:06.23 ID:xEbW+0qW.net
>>445
そういう時はRDPで自宅サーバーにつないで使うといい。

448 :名無し~3.EXE:2024/02/08(木) 22:46:56.32 ID:0GTR/HEL.net
Windows 7はPCI Express相当から起動させる仕様になってるからTunderboltなら起動できる
またUSBから起動させるにはUSBの起動順序をドライバー読み込みに合わせる必要があるので
USBサービスのスタートアップの種類を変更しておく必要がある
これはWinNTSetupというフリーツールで自動的に処理することが可能
この7をUSB 3.0で利用するには最初からイメージに統合しておく必要がある
後からUSBドライバーを変更するとUSBデバイスの順序が変わって起動しない

449 :名無し~3.EXE:2024/02/09(金) 07:47:27.44 ID:If4mt3gR.net
まあほとんどの場合で7だとまともに起動しないと思うよw
やるだけやってみな

450 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 14:05:23.97 ID:WPmKdEoT.net
>>448
WinNTSetup_v534にてNTLiteでパッチをほぼ統合したWin7 UltimateをUSB外付けストレージへとインストールしてみました
気難しい7でも結果は見事にUSB接続から起動して来て感動しました
ただし注意点があります

install.wimを展開後に7だと、レガシーブートしてから初回起動しないとエラーが発生してセットアップが進めません
ここでエラーとしてしまうともう正常起動しなくなってしまいます
セットアップが完全に終了してしまえば、UEFIからブートしても問題なく起動します
ただSecure Bootに7は対応していませんので、レガシーサポート(俗に言うCSM)を有効にしていないと起動しなくなります

451 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 18:19:07.26 ID:WPmKdEoT.net
* 続きの情報

Win7でIntelのUSB3.0ドライバーをインストール後にUSB3.0ポートから通常起動しなくなった場合には、
PEでも起動したレジストリエディタのHKEY_LOCAL_MACHINE 配下へと
\Windows\System32\config\system このハイブをマウントしてから以下の3箇所を"0"に設定すれば
USB3.0ポートから正常起動するようになります
ノートパソコンできちんと確認しました

[HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ControlSet001\services\iusb3hcs]
"Start"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ControlSet001\services\iusb3hub]
"Start"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ControlSet001\services\iusb3xhc]
"Start"=dword:00000000

452 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 18:22:12.51 ID:WPmKdEoT.net
また、一度起動したら起動不能へと戻ってしまうような事にはなりませんでしたので大丈夫です

453 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 20:23:27.10 ID:WPmKdEoT.net
http://home.catv.ne.jp/ss/user/yukata/windows7USBboot.html
■Windows7をUSBブートで使う仕組み■
>ところが、
>Windows7では不要なドライバは組み込まない仕様なため、起動後にUSBが組み込まれると
>組み込み済みとしてもう「起動初期に組み込む必要はない」となるので、上記値が変更されてしまいます。
>要するに、一度再起動してしまうともうUSBからは起動できないのです。

この当時の人は対処方法がわからなかったようだな
>>451
少しレベルが高くなるけれども起動しないOSのレジストリを外部から直接変更してしまいます

454 :名無し~3.EXE:2024/02/18(日) 00:04:24.01 ID:F2tZKBe3.net
>>450 だが、何故か知らんがIntelのUSB3.0のドライバーも統合されているinstall.wimを利用したんだが、
WinNTSetup_v534でインストールした7がデバイスマネージャーを見てみるとIntel USB3.0 eXtensibleがないんだよな
内蔵ストレージへとこのイメージでインストールした際にはドライバーがあったと思うんだ・・・
後で暇な時にでももう一度確認しようと思う

455 :名無し~3.EXE:2024/02/18(日) 04:39:50.47 ID:F2tZKBe3.net
Win7はやっぱりUSB3.0ポートが鬼門だな
統合してあっても起動時に3.0ドライバーがインストールされた途端にBSoDを喰らうわ

456 :名無し~3.EXE:2024/02/19(月) 13:29:09.55 ID:UaFD/XFH.net
WinNTSetup_v534ばデフォルト状態でのインストールでWin7がUSBポートから起動する事は確認したんだが、
カスタマイズ設定でUSB3.0ポートドライバーを統合する方法があるようであるが、
この.iniファイルの設定がググっても詳しく書かれている人がどうもいないようです
Dismで普通にinstall.wimへと統合したものだとBSoDとなってUSB3.0ポートからは起動しないようです

USB3.0ドライバーを統合しなければ、Win7側ではUSB2.0ポートとして設定するのでブート可能となっているようです
一番簡単なのは、起動してからUSB3.0ポートのドライバーをインストールするとBSoDで起動不能となるので、
その後に外部からレジストリ値を変更するのが簡単だと思うのですが、
WinNTSetupでのやり方をもう少しいじってみて遊んでみるこことします

457 :名無し~3.EXE:2024/02/21(水) 03:45:01.77 ID:cHHTDF2D.net
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ControlSet001\Control]
"BootDriverFlags"=dword:00000006

[HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ControlSet001\Control\PnP]
"PollBootPartitionTimeout"=dword:00007530

Win7をUSBポートからブートするためのレジストリ設定が判明しました
この2箇所を変更すればUSBポートから起動出来ます

HKEY_LOCAL_MACHINE\a\ はレジストリエディタへと外部のsystemハイブをマウントしたものなので
ちよっと注意です

458 :名無し~3.EXE:2024/02/21(水) 04:18:21.64 ID:cHHTDF2D.net
ただしWin7は、インストール後の初期起動設定時には、どうやらOSとしてはUSB2.0ドライバにしか対応していないようです
最初にサービスを起動してますと表示される以前の菱形画面でコケます
HP 2570P にて確認しました
インストールメディアはマイクロソフトの汎用ISOです
なのでUSB3.0ドライバーが統合してあると、このドライバーのインストール前なのでBSoDでコケてしまいます
USB3.0ポートしかないノートではUSB3.0ドライバーはOS上からインストールして、再起動させずに
例のレジストリを"0"に設定してしまえば大丈夫ですよ
OS側にUSB3.0ポートのドライバーがなければ、USB2.0ドライバーをOS側ではマウントして起動して来ます
統合してある場合は厄介でUSB2.0のポートがないと起動させるのは難しいと思います

459 :名無し~3.EXE:2024/02/21(水) 15:38:32.99 ID:cHHTDF2D.net
今回、WinNTSetup_v534にてWin7がUSBポートからブートするのが確認出来たので、
それらの詳しい仕様が何処にも書かれていなければ自分で調べるしかないと思って調査して見ました
書き込みをしてからもう一度それらの内容を再確認してみましたが間違ってはいないと思います
違うと言う人がもしもいましたら、その詳しい検証内容を書き込んでくれたら再調査いたします

460 :名無し~3.EXE:2024/02/22(木) 13:11:12.90 ID:J6zhBfYT.net
仮想マシンだと失敗知らずだな

作成SSD/HDD /dev/sdc等を SATAデバイスとして見せる
DVDインストーラーで起動しSATAデバイスにインストール
再起動のタイミングでパワーオフし
作成SSD/HDD /dev/sdc等を USBデバイスとして見せる

これほど簡単だとは思わなかった

461 :名無し~3.EXE:2024/02/22(木) 16:03:53.49 ID:2d+Y3+Go.net
7だからUSBブート出来ないってのがある
10だとインストールイメージを展開してやれば普通に起動可能だ
それとノートパソコンユーザーも対象として考えてやる必要がある
何を得意になって書き込んでいるんだかよ

462 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 12:47:48.46 ID:ouW7NadV.net
>>451
Win7は機種依存があってどう足掻いてもUSB3.0からブートすると
ハブドライバーをマウント時にBSoDとなって無理な機種が存在するな
HP Pavilion Notebook PC 15-e101tx はどうやってもUSB2.0ポートからのブートしか出来なかった
それ以外だと所有しているノートパソコンでもUSB3.0ポートからもブート出来たよ

463 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 08:24:30.50 ID:CpCne8fo.net
>>462 ですが、Intel HD Graphics 4600 の他にセカンダリーグラフィックとしてAMD Radeon HD 8600M Seriesのドライバーがあるのですが、
AMD RadeonのドライバーをインストールしてしまうとUSBポートからブートした場合にBSoDとなって起動しなくなってしまいます
原因が判明しました

464 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:08:00.75 ID:ZvdDj4rk.net
山のマークで上げれる
これくらいだとちょうど笑えていいとこではないと一生意識変わらなさそうでよかった
ありがとうw
おやすみなさいまたあした

465 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:40:57.03 ID:cUKu+xLA.net
証言だけで判断するのはダメなんか?
公開練習でケガしてないとなんで大河限定なので

466 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 01:18:30.11 ID:elsLh0Xt.net
。。
どっちやねんて感じ

279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★