2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IE6総合 Part.18

1 :名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:32:31.41 ID:xo20rEZc.net
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 6 スレッドへ

(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
ttp://support.microsoft.com/ph/807
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。(※特にIE6で見れない該当サイトのURL記載は必須です)
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。
 ※404エラー等で見れないサイトは各自でInternet Archive等を駆使し探してください

(注)次スレテンプレは960辺りになったら検討。980を踏んだ人はスレを立てて下さい。
ホスト規制等で不可能な場合は即、申告するか依頼して下さい。

定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

70 :名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 01:42:06.12 ID:hlAUrujm.net
>>69
>>65


71 :名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 04:11:53.21 ID:s3FiZWGW.net
【不具合】広告を不正表示するWindowsマルウエア、Wikipediaが警戒を呼びかけ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1337176126/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:48:46.13 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120516/396901/

 オンライン百科事典「Wikipedia」を運営する米Wikimedia Foundationは現地時間2012年5月14日、Webサイトに広告を挿入するマルウエアが出回っている
としてユーザーに注意を呼びかけた。

 寄付金によって運営されているWikipediaは商用広告を掲載することはないが、「もし閲覧しているWikipediaサイトに広告が表示されていれば、ブラウザー
がマルウエアに感染している可能性が高い」と忠告している。

 Wikimedia Foundationが確認したマルウエアは、「I want this」という名称のブラウザー拡張機能として米Googleの「Chrome」にインストールされていた。
Wikimedia Foundationは、Chromeだけでなく米Mozillaの「Firefox」や米Microsoftの「Internet Explorer」といった主要ブラウザー向けの同様のマルウエアも
存在する可能性があるとみている。

 広告を非表示にするためにブラウザー拡張機能を無効にする方法や常時HTTPS接続にする手段をWikimedia Foundationは挙げているが、根本的な解決
にはならないとしてマルウエアスキャンおよび削除ツールによる対策も紹介している。

 またWikimedia Foundationは、インターネットサービスプロバイダー(ISP)がネットカフェや無料の無線アクセスを通じて広告を挿入していることも考えられ
るとしている。

72 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 09:54:25.94 ID:Ww7QB/16.net
保守しとくか

73 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:53:54.48 ID:xY260Sbh.net
http://www.ie6countdown.com/
世界2位の使用率か
まだまだ使い続けるよ〜んw

74 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:30:30.83 ID:CElzlxYw.net
ファイルブラウザを兼ねた最後のIEだから捨てれない。
とはいいながら、その機能使ってないけどw


75 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 18:05:26.07 ID:3N+5y/pR.net
うちのサイトのアクセスログ見るとIE6ってみんな企業IPなんだな
気の毒なこって・・・

海外からのIE6はほぼ100%ボットネットだ・・・

76 :名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 18:12:23.33 ID:7EdiRz59.net
スタンドアロンアプリとしてIE6が使えるようになっていたら、いろいろと状況は変わっていたかも知れん…

77 :名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 15:42:07.25 ID:seb6QiBX.net
オーストラリアのネットショップKoganがIE7のユーザに購入価格の6.8%を懲罰課税
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120613kogan-hates-ie7-so-much-its-imposing-a-tax-on-all-shoppers-that-use-the-browser/

78 :名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 22:55:11.42 ID:PwWNlx2c.net
IE6を露骨に排斥する本当の理由はIE8などの方がユーザーの個人情報をとるのに便利だからだと想う。
何故なら、IE8ではcookieの完全削除ができないから。

79 :名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 22:30:43.66 ID:vXG0V+CT.net
ダイ○ルア○プのため、ヴァージョンアップせずIE6を使ってたが、
Facebookは日によって使えたり使えなかったり(メッセージや他のボタンが全く機能しない)
だったので、本日念願の新ブラウザを数十分かかってDLした!
容量が小さいと評判のSleipnir2.9.10だ
ところが、相変わらずFBは使えない(ie6と全く同じ)
Why?

80 :名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 22:34:06.33 ID:vXG0V+CT.net
本文長すぎだったので分割するが、

ちなみにためしにTwitter見たら
「IE6を使用しているためモバイル版に転送」だとよ!
これ何???
設定とかクッキーとかで何とかなる?

81 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 01:21:49.04 ID:nsuKi67f.net
wwwwww情弱過ぎるwwwwww

82 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 01:23:50.39 ID:nsuKi67f.net
SleipnirはエンジンがIEだから結局IEを使ってるのと同じとサイトに判断される。
素直にChromeかFireFoxを使え。
IEはもう使うな。サイト管理者にとって果てしなく迷惑だ。

83 :名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 12:19:39.00 ID:1L4POGJk.net
Sleipnir消してOperaにしたよ〜〜30分かかったよ〜〜

FBつかえるけど、すげーおせえw
最初だけ?

84 :名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 23:30:41.22 ID:kVePMB17.net
>>83
Opera Turboを有効にしたら少しは速くなるかもしれん
表示に不具合が出る可能性はあるけど

85 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 02:09:58.00 ID:R16b2e9K.net



   IE6 が 嫌 い な ら こ の ス レ 見 る な 。

   IE6 が 嫌 い な ら こ の ス レ 見 る な 。





86 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 12:44:37.97 ID:qxEi8Xxu.net
IE6撲滅祈願

87 :名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 13:04:50.15 ID:qNOdwHke.net
原発とIE6はもはや永久に維持させてはいけない
ゆるやかに引退させるべき

そのためにもスタンドアロン版IE6のリリースを!

88 :名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 22:14:42.31 ID:NHtN9zEU.net
ie6
11系インストーラー、11.3.300.265動作OK
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe

89 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 09:26:02.53 ID:yUiGgvPy.net
IE6のインストーラーダウソできなくね

90 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:40:02.79 ID:qhNECfn/.net
1

91 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:59:59.30 ID:YlPgOI2f.net
>>89
Win2000とかのサポートが切れて以降だろ

92 :名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 22:22:45.59 ID:yUiGgvPy.net
>>91
4月ころは落とせたんだけどね(´・ω・`)ショボーン

93 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 10:58:51.21 ID:9Ym8yeQJ.net
>>92
どこから?

94 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 11:43:54.31 ID:FbX++Fml.net
>>92
あきらめた方がいいと思う
中の人だけど、延長サポート期間切れたの直してくれと言ってもサポート期間は終わたよで相手にされないから。

95 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 13:13:46.91 ID:9Ym8yeQJ.net
Internet Explorer Collection使えばいいんじゃない?

96 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 14:02:13.83 ID:dj04wmP+.net
>>93
>>94

参考までに公式サイトから

今アクセスすると404NotFoundになっちゃうんだよねぇ…

97 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 14:07:10.18 ID:yahsscWe.net
IE6sp1はWindows2000の存在があったからこそ最近まで公開されていたのだと思う

98 :名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 16:57:19.65 ID:soAKGMcX.net
そりゃそうでしょう
現在MSがサポートしているOSでIE6を
新規にインストールする環境はなくなったからね

99 :本田:2012/08/14(火) 12:05:19.04 ID:B6W35GCZ.net
黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
2012年08月14日
Internet Explorer 6 Service Pack 1 サルベージしました

100 :89:2012/08/14(火) 19:18:49.45 ID:Ztb714fI.net
>>99
黒翼猫さんありがとうございます

101 :89:2012/08/15(水) 00:54:47.62 ID:Ukb0I91m.net
一応できました
http://i.imgur.com/RAkJd.png

FlashPlayerやCCleanerやFirefoxはFileHippoでバージョン低いの落としてインストールできました

102 :名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 11:38:17.43 ID:T0TthPji.net
日刊やスポニチのサイト行ったらやたらブラウザが落ちるよう
になったんだが。みんなどうだ?

103 :名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 14:03:21.71 ID:DXwBujUL.net
facebookが問題

104 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 11:17:59.54 ID:M4LRWbVv.net
一旦IE8に上げて暫く使っていたが糞重過ぎて結局IE6に戻した

今はサクサク動いている

Celeron 2.5GHz RAM 2G HDD 250G オンボードグラフィックのみ(AGPもPCI-Exスロットもないから)
OSはXPSP3

105 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 13:18:14.57 ID:y1aAA7Bm.net
>>104
よし、二度とPC買い換えるなよ
万が一買い換えてもXPとIE6使うんだぞ

106 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 14:52:02.66 ID:sRYMuLca.net
さすがに苦しくなってきたな

107 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:23:53.11 ID:h4FjN8jY.net
他のブラウザと併用。IE6で表示がおかしくなる時だけ他のブラウザを使う。
やはり慣れてるからIE6が一番使いやすい。
できればプラグインのような形で表示がおかしくならないようにしてほしい。


108 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:27:15.83 ID:h4FjN8jY.net
もう買い替えはないな。買ったとしても買い増しになる。
メインはXPとIE6で、新製品はあくまでサブ。

109 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:32:32.62 ID:/Q59+5eX.net
で、2chもIE6で書き込んでるの?

110 :名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 23:36:55.21 ID:67ux8PpK.net
軽いとかの理由でIE6使ってるとか無いわ
Ironとかいろんな物有るでしょ

111 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 01:21:23.06 ID:syzDxPRg.net
みんな chrome frame とか使ってるの?
おれは IE6 末期だけ使ってたけど、今は IE9
XP で IE8 は苦行だけど、7 で IE9 なら、そうでもない

112 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 23:46:57.45 ID:+bF+51UF.net
>>110
ironな物だと?w
あれアイアンって読むんだよ、IE6より全然軽いけど

113 :名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 23:55:44.89 ID:KwpChOE9.net
IE6の方がIronより軽いだろアホか

114 :名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 00:12:12.88 ID:MK3XPTWX.net
もうさ、w3m使えよ

115 :名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 21:55:37.30 ID:Wb1ffR9F.net

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


二度言っておきます。


116 :名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 11:48:52.88 ID:DVA3/hkj.net
ひさしぶりにWIN2000+IE6を起動したらどうにもMSNで動かなくなった
ホットメールが使えないわ

117 :名無し~3.EXE:2012/08/28(火) 23:00:56.78 ID:yVkxA5zP.net
>>116
msnじゃなくて、直接hotmailのサイトに行けば?

118 :名無し~3.EXE:2012/08/31(金) 15:00:02.55 ID:BDUYf2KN.net
TwitterのIE6対応(モバイル版へのリダイレクト)は終了したのか
今見たら誰のアカウントも無いものとして扱われてしまう

119 :名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 10:58:20.51 ID:BbLRMma3.net
なぜかクッキーが消えてしまって、忍法帖Lv1からやりなおし。
以前保存していたクッキーを読み込ませたいんだが、IE6でクッキーの編集ってどうやるの?

120 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 16:25:26.52 ID:OftF3nmT.net
特定のサイト行くと問題が発生してエラー署名mshtml.dllエラーが出て
ブラウザが閉じるんだが、どうすれば。。。サードパーティー
製のチェックボタンやアドオン無効しても同じでした。xpsp3。

121 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 18:27:44.33 ID:4I2qilbV.net
もうIE6は葬儀も終わったんだからIE8にしろよ

122 :名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 18:43:06.36 ID:FMru6lh8.net
>>121
>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


二度言っておきます。


>>120
URLは?

123 :120:2012/09/27(木) 10:13:25.26 ID:l6xka43V.net
ttp://koyasu-c.com/

124 :名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 11:17:11.96 ID:Vh1axLRI.net
>>123
HTMLの達人じゃないんでしっかりとした問題解決や根本的な対策はまだわからないけど
ページ内に含まれてるjavascriptが原因までは突き止めた

対処法
[インターネット オプション]→[セキュリティ]→[制限付きサイト]→[サイト]をクリック、
[次の Web サイトをゾーンに追加する]に【koyasu-c.com】を[追加]→[OK]をクリックで大丈夫かと

さらっとソース見るといつも通り右端のtwitterの埋め込みが原因臭いんだよなぁ

125 :名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 13:13:45.06 ID:aU/oTZOe.net
jsなんてデフォでOFF
必要最小限のとこだけローカルプロクシで許可しとくから落ちなかった

126 :120:2012/09/27(木) 13:47:07.58 ID:l6xka43V.net
出なくなりました。ありがとう

127 :名無し~3.EXE:2012/09/27(木) 22:09:10.20 ID:Vh1axLRI.net
>>125
ですよねーw
>>126
原因細かに調べなくていいよね?(調べた所でそのサイト管理者さんに直接言わなきゃ意味無いし)

128 :名無し~3.EXE:2012/10/01(月) 06:56:37.20 ID:qLBd1O3v.net
最近色々テストしてて気付いたんだが
「インターネット オプション→詳細設定→HTTP 1.1設定→□HTTP 1.1を使用する」のチェックを外すと
IE6で見れなかったサイトが普通に見れるようになる事多いな


129 :名無し~3.EXE:2012/10/01(月) 11:17:07.39 ID:9nXtxgIw.net
そんなサイトがまだ生きてるんだw

130 :名無し~3.EXE:2012/10/01(月) 11:39:00.09 ID:qLBd1O3v.net
>>119
今そのレスに気付いた
まだこのスレ見てるかな?

同じ作者さんだけど

IEナビトレの詳細情報 : 送信するPOSTデータやCookieを保存したり、動的に編集できるツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se299115.html
IE用Cookieエディタの詳細情報 : パソコン内に保存されたCookieを自在に編集
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se288029.html
■■ 開発環境 ■■
Windows 2000 SP4 自作機
VC++ 6.0 SP5
Microsoft Platform SDK (U.S.A. MSDNサイトより)
Internet Development SDK (IE6.0) (U.S.A. MSDNサイトより)

だとさ
あと俺はこのツール普段使ってないんで自己責任で使って

131 :名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 17:44:02.56 ID:fkf5qvFm.net
win2000 SP4
「ダウンロードの場所情報は壊れています。
IEプラウザのキャッシュをクリアにしてからセットアップを再実行してください」
ie6setup.exeを実行するとこれがでます。どういう状況でしょうか?

132 :名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 20:03:33.13 ID:BywkjUU0.net
あなたはもう卒業ですという状況

133 :名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 22:06:24.23 ID:9JzxuICQ.net
自分も探してます
IE6どこかに落ちていませんか?

134 :名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 06:36:30.11 ID:Kq2wmyaE.net
>>131>>133
★Axfc UpLoader Aluminium (60〜80MB) -Al_97467.zip-
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/97467.zip

うpしました
抽出元はWindowsセキュリティアップデートCD(2004年2月)です

IE6SP1.zip
MD5:44562e18ea42370365651e0dc511c822
全81ファイルです
Windows2000の事はわかりませんが正常にインストール可能かと思われます



あとWindows2000の最新の累積パッチは以下に含まれてるのでどうぞ
Download: 2012 年 8 月 セキュリティ リリース ISO イメージ - Microsoft Download Center - Download Details
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30629
内容(表向きWindows2000の事は含まれていない模様)
マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-052 - 緊急 : Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2722913)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/MS12-052

135 :名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 20:39:00.16 ID:9WEma/9s.net
>>134
激しくありがとうm(_)m

136 :名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 05:39:59.72 ID:HXQY6x8C.net
期待をしていないとは言え、ありがとう含めレスを返してくださるだけで非常に嬉しいもんです
また>>135さんの何か力になれる事があったらどうぞ

あと>>134は2年近くURLが持つらしいので落としづらい場合でもまったり気長に落としてください
(現状ファイルを消す予定はありません)

137 :名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 15:12:30.07 ID:X+8RwHMB.net
YouTubeの画面が小さくなってない?

138 :名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 20:09:51.70 ID:bfp4sLkF.net
>>137
昨日まで大丈夫だったんだけど
今日見たら俺もなってる

139 :名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 20:24:12.26 ID:bfp4sLkF.net
でも右上の"お使いのブラウザは YouTube でのサポートが終了しており・・・"って所で
"標準のページに戻す"にしたら大きさ戻った

140 :名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 07:56:26.85 ID:3gRD9g4G.net
>>139
おぉ

141 :名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 18:57:23.43 ID:80tWTO3e.net
adobe reader11.0
IE6からインスコ問題なし

142 :名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 21:41:17.26 ID:UthIcK64.net
アメブロの画像がクリックしても表示されなくなったみたいなんだが

143 :名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 02:36:01.34 ID:bQuvLe8f.net
IE6だと不具合が出るサイトが増えてきてるから、予備で他のブラウザも入れといた方がいい

144 :名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 06:23:03.55 ID:fJ4BU3mW.net
バージョンアップは前提にないんだな

145 :名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 06:31:14.14 ID:Z+iPu5kG.net
火狐かちょろめのポータブル版くらいは皆持ってるだろ

146 :名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 11:18:38.64 ID:Brj0THUJ.net
>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

>定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
>無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
>この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


二度言っておきます。

147 :名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 14:04:28.36 ID:igJVrL0G.net
スルーできてないじゃないかw

148 :名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 05:05:35.41 ID:seMgc7ES.net
>>134 様 感謝感激!!

ずっと探してました!134様の今後が幸福でありますように。

149 :名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:24:35.83 ID:+knxcxgZ.net
まどマギの公式も開いただけで落ちる仕様になったか…

150 :名無し~3.EXE:2012/11/03(土) 04:08:32.44 ID:/us3ng4g.net
>>149
もしなんとかしたいと思うのならちゃんとURL付きで報告する事

>・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。(※特にIE6で見れない該当サイトのURL記載は必須です)

151 :名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 22:22:53.43 ID:Q82QwXln.net
Game Styleも中へ入るとスクリプトでエラーになって落ちるね
エラー箇所はまどマギと同種だろうけど
ttp://www.game-style.jp/

152 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 08:56:49.15 ID:LNn0HRH6.net
>>151
うちは落ちないなぁ
入場してもレイアウトは多少崩れてるけど

【今月の表紙】を飾るのはInnocent Greyの最新作、2013年2月8日発売のサイコミステリィAVG『虚ノ少女』です! 表紙イラストは杉菜水姫氏の描き下ろし!
猟奇殺人事件を巡って【過去】と【現在】が複雑に交錯する本格ミステリーに注目です!

当サイトに掲載されている全ての記事、テキスト、及び画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2002-2012 Game-Style All rights reserved.

までちゃんとIE6で表示できてる
スクリプトエラーはどんなログが出てますか?

まどマギってのはアニメ?作品でいいの?漫画やアニメゲームに疎いのでよくわからないけど
もしそちらの情報提供も募りたいならちゃんとURL貼ってくださいな

153 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 12:13:19.76 ID:o/6HnBMl.net
ステマです

154 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:41:35.77 ID:L2zW2ouu.net
これでしょ
ttp://www.madoka-magica.com/

うちだとIE6がエラーメッセージで落ちて再起動するね
さすがにもうMSへ送信する気はないけどw

155 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:04:03.01 ID:LNn0HRH6.net
>>154
そっちも>>152と同じくうちは落ちないな(ActiveXやスクリプトを有効にしても落ちない)
一旦制限サイトに加えてみたらどう?やり方は>>124

156 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:06:41.81 ID:LNn0HRH6.net
補記
>>154の方はレイアウト崩れも無しの模様ですね

157 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 20:39:47.90 ID:L2zW2ouu.net
確かに
やってみたら落ちなくなったな

158 :名無し~3.EXE:2012/11/12(月) 20:31:53.14 ID:8KRi3wve.net
Flashのアップデートに失敗する

159 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 01:20:44.62 ID:1cCgk5Br.net
Flashはオワコン
今はHTML5

160 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 02:01:25.40 ID:1cCgk5Br.net
>>158
Adobe Flash Player 11 / 必要システム構成
Windows
2.33GHz以上のx86互換プロセッサー(ネットブックではインテルR Atom? 1.6GHz以上のプロセッサー)
MicrosoftR WindowsR XP(32-bit版)、Windows ServerR 2003(32-bit版)、Windows Server 2008(32-bit版)Windows VistaR(32-bit版)、Windows 7(32-bit版および64-bit版)、Windows 8(ClassicおよびModern)
Internet Explorer 7.0以降、Mozilla Firefox 4.0以降、Google Chrome、Safari 5.0以降、Opera 11
512MB以上のRAM(ネットブックでは1GB以上を推奨)、128MB以上のグラフィックメモリ

http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html

161 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 07:13:07.05 ID:sOtrtpxs.net
ネットブックの最大メモリって1GBだったりしなかったっけ?

162 :名無し~3.EXE:2012/11/13(火) 10:35:44.72 ID:q4916fe/.net
>>158
スタンドアローンインストーラーを使え。
IE6で11.5、問題なし。
アンインストール後、インストールしろ。

ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

ここのFlash Player archives から全部入りzipを落とせ。

163 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 10:19:28.93 ID:nx3WOO6/.net
アメブロもIE6ではまともに見られなくなったね

スクリプトやアクティブXを切ればページは見られるが、その中に
テキストリンクで貼られた画像を見るにはスクリプトをオンにする
必要があるので、オンにするとIE6ごとフリーズという体たらく

164 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 10:25:20.60 ID:nx3WOO6/.net
アメブロ内の誰のブログを見ても発生するのでURLは貼らないが、
以前は拡大こそできないものの画像は見れてたのにな
いつの間に仕様変更されたんだろ…

165 :名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:15:05.29 ID:JXaEybbW.net
アメブロのスクリプトを制限つきサイトに放り込めばおk

166 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:07:00.53 ID:dkp0o2QF.net
久しぶりに最新のJavaをIE6からインスコしたらIE6で使えない
調べるとJava7ではIE6は非対応ですでに切られていた

167 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:52:23.90 ID:EyEldrXc.net
インプレスの公式も制限付きでないと見れなくなったのか
ソースがWin8とIE10に最適化されてるようだから無理も無いが…

168 :名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:08:02.65 ID:FsP+2UhG.net
つーかtwitterとfacebookの埋め込みが原因だってばさ

169 :名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:25:56.51 ID:Qx9pM481.net
WindowsやIEなどに危険な脆弱性、Windows 8/RTやIE10も対象:ニュース:PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121212/1073743/


 日本マイクロソフトは2012年12月12日、WindowsやInternet Explorer(IE)、Wordなどに関するセキュリティ情報を7件公開した。
そのうち5件は、最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」。
脆弱性を悪用されると、細工が施されたWebページやファイルを開くだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される恐れがある。対策はセキュリティ更新プログラム(パッチ)の適用。

 今回公開されたセキュリティ情報の影響を受けるのは、現在サポート対象となっている全てのWindows(Windows XP/Vista/7/8/RT/Server 2003/Server 2008/Server 2008 R2/Server 2012)
および全てのIE(IE 6/7/8/9/10)、Word 2003/2007/2010、Word Viewer、Microsoft Office 互換機能パック、SharePoint Server 2010、Office Web Apps 2010、Exchange Server 2007/2010。

 最大深刻度が「緊急」のセキュリティ情報は以下の5件。いずれも、ウイルスなどを勝手に実行される恐れがある、危険な脆弱性が含まれる。

(1)[MS12-077]Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2761465)
(2)[MS12-078]Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2783534)
(3)[MS12-079]Microsoft Wordの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2780642)
(4)[MS12-080]Microsoft Exchange Serverの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2784126)
(5)[MS12-081]Windows のファイル操作コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2758857)

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200