2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IE6総合 Part.18

1 :名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:32:31.41 ID:xo20rEZc.net
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 6 スレッドへ

(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
ttp://support.microsoft.com/ph/807
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。(※特にIE6で見れない該当サイトのURL記載は必須です)
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。
 ※404エラー等で見れないサイトは各自でInternet Archive等を駆使し探してください

(注)次スレテンプレは960辺りになったら検討。980を踏んだ人はスレを立てて下さい。
ホスト規制等で不可能な場合は即、申告するか依頼して下さい。

定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

456 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 13:15:36.70 ID:qIGoXwR4.net
>>455
サポ期限切れても一般人では気付かない方法でこっそりサポートは続くんじゃよ(例だけど特にWindowsNTはそれが顕著だったり)

457 :名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 12:17:05.04 ID:ENLK8VT9.net
更新とサポートは同義ではないよ

458 :名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 15:52:27.02 ID:EEVlPf9H.net
>>447
今月のアップデートの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ


http://download.microsoft.com/download/9/B/3/9B35E2B2-CD4E-4671-B8FA-F227AAEA3CAB/WindowsXP-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/E/E/1/EE10075D-08C7-4BCA-893F-739821B912BA/WindowsServer2003-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/9/3/8/938FF760-6B04-4124-9401-E450283369A7/WindowsServer2003.WindowsXP-KB2925418-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/D/A/7DA9796F-62D4-49BF-9DE1-1702A400965E/WindowsServer2003-KB2925418-ia64-JPN.exe

459 :名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 15:53:37.82 ID:EEVlPf9H.net
間違えた(汗

>>454
今月のアップデートの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ


http://download.microsoft.com/download/9/B/3/9B35E2B2-CD4E-4671-B8FA-F227AAEA3CAB/WindowsXP-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/E/E/1/EE10075D-08C7-4BCA-893F-739821B912BA/WindowsServer2003-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/9/3/8/938FF760-6B04-4124-9401-E450283369A7/WindowsServer2003.WindowsXP-KB2925418-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/D/A/7DA9796F-62D4-49BF-9DE1-1702A400965E/WindowsServer2003-KB2925418-ia64-JPN.exe

460 :名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:38:02.13 ID:04yChE4C.net
487 :名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:37:25.26 ID:04yChE4C
IE6で最近のWEBページをみると、たまに
Internet Explorer のインターネットのサイト http://を開くことができません。 操作は中止されました。
ってでて診れない時があるけど、修正方法を発見した。
これの修正方法はWindows2000では
[MS12-052] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2722913)
を適用した上で、黒翼猫氏のIE6USR.CSSを適用したら直った。
がWindows2000以降のものしか無いので、
NT4.0、98、MEには対応していないので、
IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXEの
起動時作られるフォルダからDLLを取り出して、
SYSTEMorSYSTEM32フォルダに上書きでコピーしたら、
ちゃんと作動した。
(IE6を投げ捨てようと思ったが多少使えるようになった)

461 :名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 04:40:05.25 ID:fomGdEh/.net
いつもの本人の宣伝

462 :名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 15:20:29.92 ID:Zkf8lveo.net
そもそも出ないので知らない

463 :名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 10:54:32.92 ID:ANyugaN4.net
wikipedia.orgが重いと言うPC初心者さん向け

\system32\drivers\etc\にある"hosts"というファイルをメモ帳で開き以下を追加

127.0.0.1 meta.wikimedia.org
127.0.0.1 bits.wikimedia.org

464 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 00:48:03.82 ID:aPSQPSL4.net
祝 サポート終了記念

465 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 00:55:35.05 ID:efwmGVX9.net
http://ie6countdown.com/

466 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 10:12:25.89 ID:eY7YKOSn.net
記念真紀子

467 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 11:45:18.60 ID:VZyEYIUp.net
ここでわざわざFirefoxの話振ったり、しつこくwww.ie6countdown.com貼ったりしてるのはWindows2000スレのやつか


これ貼っといてやるわ
もしFirefoxユーザーがここ見てないならこの記事もスルーできるでしょきっとw

「Windows XP+Firefox」はセキュリティ的に最悪? (Computerworld) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000003-cwj-sci

468 :名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 23:09:51.30 ID:Gi7GkTqA.net
iso来ない…
単発のパッチは来てるんだけど

469 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 00:46:07.50 ID:vbkKjYFX.net
http://lifehacker.com/5965889/how-to-run-windows-xp-for-free-in-windows-8/all

470 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 18:21:44.71 ID:lCXWFahM.net
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/

471 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 18:26:57.38 ID:huVKm4Kq.net
>>469-471
関係無い話はよそのスレでやってね
このレスも読まない・読めない宣伝目的の人だろうけどさ

>>469
いつも乙

472 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 12:12:17.07 ID:3jIoValH.net
>>469
初めてここに来たので教えて欲しいのですが、

このパッチはどこを直すものかと調べていたら、
「KB2936068」って、IE8向けだとあったけど、
IE6でも大丈夫なの??

それとも、出てきたページ( http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42436 )とは別物??

473 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 14:16:31.77 ID:3jIoValH.net
どうやら入ってるのね。
https://technet.microsoft.com/library/security/ms14-018

474 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 14:47:05.17 ID:xKKBhW9M.net
毎月半コテ状態でIE8のパッチをわざわざIE6スレに貼るような頭のおかしい人はいないでしょ多分
でこれは察しの通りIE6向けね

/update/update.ver
にそれぞれのリネーム対照表が載ってる

475 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 19:29:53.35 ID:3jIoValH.net
>>474
確かに、言われてみればそうですよね…失礼いたしました。

476 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 02:58:18.93 ID:YwTC9hTX.net
ネットワールド、IE6互換ブラウザを開発
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_646025.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/24/news160.html

477 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 19:07:53.27 ID:/kEUWgYk.net
うちの取引先の中でメイン会計ソフトがIE6必須のコンポ使ってる所があったの思い出したよ

478 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 23:00:15.33 ID:MOya8TfC.net
>>476
個人事業主でも使えるのかな?

479 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 00:47:58.53 ID:FVOddcbv.net
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

480 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:26:59.52 ID:JnQtiH51.net
Internet Explorer 6から11までの全バージョンに関わる脆弱性の存在をMicrosoftが発表しました。

サポート終了のWindows XPは修正パッチの予定なし
http://gigazine.net/news/20140428-retire-windows-xp-vulnerability-on-ie/

481 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:31:50.15 ID:3YrFrtjE.net
IEに重大な脆弱性、XPは修正パッチの予定なし
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1398683157/

482 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:36:11.43 ID:FVOddcbv.net
>>479-482
>>479
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

483 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:44:47.88 ID:/s4ecHFf.net
米国土安全保障省は28日、マイクロソフト社のインターネットを閲覧するブラウザー「インターネット・エクスプローラー」(IE)の利用者に対し、
同社がハッカーの侵入に対して防御策を取るまで、別のブラウザーを使うように警告した。ロイター通信が報じた。

エクスプローラーの不具合は、同社が今月上旬にウィンドウズXPの更新をとめてから発生したとみられる。

影響が出るのはIEのバージョン6〜11とみられ、同社はまだ解決策を見つけていないという。


http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m040133000c.html

484 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:46:59.45 ID:FVOddcbv.net
>>483
>>479
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

485 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:55:24.10 ID:FVOddcbv.net
無知ゆえの天然ボケなのか
それとも故意からの悪意のある風説流しなのか

2ちゃんねるのゴールデンウィークらしいと言えばらしいですね


個人的には恒例のAdobeFlashの問題より、OpenSSLのHeartbleed問題及びそれに伴う余波の方がとんでもない事件だと思います
ハートブリード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

486 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:06:36.37 ID:VgjH2vtB.net
>>484
「同社はまだ解決策を見つけていない」のに、>>479が解決策なんですか?

487 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:09:33.46 ID:FVOddcbv.net
PC知識に疎い一般新聞社の記事を鵜呑みにする前にまずpdfを読まれてはいかがですか?

488 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:18:43.79 ID:eNfGLxUH.net
米国土安全保障省やマイクロソフトもPC知識に疎いってわけかw

489 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:22:55.51 ID:mXW49LX3.net
一般人向けの知識が欲しいならPC初心者板に行かれてはいかがですか?

誘導
パソコンの初歩的な質問や話題 → 「PC初心者板」 http://kohada.2ch.net/pcqa/

490 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:29:02.76 ID:mEl9QvIs.net
逃走w

491 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:37:49.97 ID:TLgllxur.net
うわうんこ多すぎ
今はIEは二桁なんだが

492 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 08:06:51.34 ID:leI5xhha.net
日本の場合…
問題が発生→少し経って、対応策が出来てから発表
「どうして発表が遅かったんですか?」→「対応策がまだ出来なかった」

米国の場合…
問題が発生→当事者以外の誰かが公表する→当事者も追随する
「公表したから、あとは自己責任ね♪」

493 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 12:25:49.29 ID:wq6iUDi3.net
逆のケースで叩かれたんですが

セキュリティ企業がStrutsの未修正の脆弱性情報とそのパッチを公開、議論になる
ttp://security.slashdot.jp/story/14/04/24/0944213/

494 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 00:01:30.75 ID:mXW49LX3.net
無駄などうでもいいレスのせいで今必要とされているURLレスが流れてしまうので再度


Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi


※こちらはフリーソフト(未確認・未検証ですがWindows2000の方はこちら?)
IE6〜11の深刻な脆弱性の対策ソフト IE_Remove_VGX_DLL
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/help.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/IERemove.html

495 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 00:36:28.37 ID:Diz24w0S.net
>>486
このツールキットは今回の問題発生前に出たもの
MSがまだ解決策見つけてないのに、>>479が解決策の訳無いだろJK
もし、これで解決できるなら、とっくにこの騒動は収まってる

496 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 01:10:43.26 ID:zyLn3nWK.net
あの方は直リンになってるPDFも読めない人ですから…察してあげてください

497 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 03:08:20.93 ID:Y1b6VR8E.net
>>495
入れないよりはましかもしれない程度の気休めってことね

498 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 22:23:52.33 ID:zyLn3nWK.net
>>494の更新
Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1 Update 1 (URLは変わらず)
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi


どうやら>>494のIE_Remove_VGX_DLLはやはりWindows2000でも動作するようですね

全Windowsマシンを見て回りわかった事は
稀なケースで「VGX.dllはMicrosoft Shared\VGX\vgx.dllのみならず
System32\vgx.dllにもインストールがなされている場合がある」という事(計3台ほど発見)、
そしてSystem32\vgx.dllのインストールの場合でも今回の動作対象内になるという事です

もしvgx.dllのregsvr32外し法で対処なされている方は今一度System32\vgx.dllにも注意してみて下さい



(´-`).。oO(調べれば調べるほど今回のこれはいつも通りのレベルであり、大した脆弱性に見えな(略

これよりも被害や社会的影響の割に何故かほぼ報道されていないOpenSSLのHeartbleed問題の余波が気になって仕方ないです
Heartbleedによる二次被害を防ぐ為にも銀行ATM・クレカ含め、所持している全てのパスワード類の変更は必ず行って下さい
ハートブリード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

499 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 03:29:48.98 ID:GsSKl6Xa.net
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/itemdetails.aspx?iPage=0&index=15&ln=ja
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
最終発行日時: 2014 年 5 月 1 日
ダウンロード サイズ: 3.2 MB
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
詳細

http://support.microsoft.com/kb/2964358

500 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:07:55.97 ID:3/c2uxfW.net
>>499
書き込むスレを間違われてますよ

501 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:09:04.87 ID:3/c2uxfW.net
今回の脆弱性対策のIE6向けパッチ来たぞおおお

http://download.microsoft.com/download/0/C/3/0C39154B-CA0B-423B-8632-49662E54A249/WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/5/5/4/554A7656-34F3-482B-AD84-6A52A65E0235/WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/6/7/4/674FA7C9-FAC3-4689-B388-7463EDB84C91/WindowsServer2003-KB2964358-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/D/3/D/D3DED354-58C9-4EAE-9808-FD78A3F49671/WindowsServer2003-KB2964358-ia64-JPN.exe

※WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exeはXP-64bit用含む

502 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:11:18.90 ID:3/c2uxfW.net
オマケ

Enhanced Mitigation Experience Toolkit(通称:EMET)
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1 Update 1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi



IE6〜11の深刻な脆弱性の対策ソフト IE_Remove_VGX_DLL
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/help.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/IERemove.html
※フリーソフト(Windows2000及び他OSの方はこちらで対処)、
 使用される場合は「\System32\vgx.dll」の存在も注意してください

503 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 21:07:20.40 ID:6og4xDng.net
UPDATEしたけどOS再起動めんどくさい・・・

504 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:34:21.64 ID:DRkleEgL.net
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)

http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/itemdetails.aspx?iPage=0&index=15&ln=ja
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
最終発行日時: 2014 年 5 月 1 日
ダウンロード サイズ: 3.2 MB
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
詳細

http://support.microsoft.com/kb/2964358

505 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:52:17.09 ID:h1cqy5IL.net
>>504
書き込むスレを間違われてますよ
いつものアフォックスさんかな?

506 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:56:31.52 ID:h1cqy5IL.net
とりあえず>>501-503が現在の所、正式な情報です

507 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 01:03:29.81 ID:j/ApvL5K.net
>>502はなに?

508 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 01:17:30.64 ID:h1cqy5IL.net
「対策」や「対処」では無く、「不具合の予防」のようなMS謹製ソフトですね
今回の場合は「対処」も含めて機能してくれますが

下記IE_Remove_VGX_DLLは現状恐らくWindows2000向けソフトの意味合いが大きいです
実際の所、今時VGX.dllを無効化した所でベクタイメージはまず使用されないので
不具合はほぼ無いと思われます(学術・研究関係のサイト位ですかね?)

509 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 16:22:51.10 ID:DRkleEgL.net
今回の脆弱性対策のIE7向けパッチ来たぞおおお
http://download.microsoft.com/download/C/4/E/C4EEE25A-C19F-4F94-919D-D8F3EA2D34E3/IE7-WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/F/F/5/FF5DDA15-AFF3-466D-B95C-8B5F1D59E72D/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/0/F/F/0FF343BE-B394-4BFC-9CAB-43D583FAF7C7/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/A/7/9/A797A603-34C9-4485-B04A-5496BF845832/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-ia64-JPN.exe


※IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exeはXP-64bit用含む

510 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 21:43:40.32 ID:h1cqy5IL.net
>>509
書き込むスレを間違われてますよ
いつものFirefox荒らし(通称:アフォックス)さんかな?


とりあえず>>501-503が現在の所、正式な情報です

511 :名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 04:08:16.87 ID:a9GGZm4L.net
フォックスパンティ

512 :名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 05:22:07.37 ID:NtyHMlI7.net
昨夜2chが重くて書き込めなかった

2014 年 5 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://download.microsoft.com/download/4/3/4/434013DE-AC72-447B-AB7B-1C0DA8833801/Windows-KB913086-201405.iso
1.1 GB

http://download.microsoft.com/download/9/6/8/96810DB1-DDC2-40CF-BE1B-4E999AA5F60C/WindowsServer2003-KB2953522-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/3/E/0/3E0ED92B-733C-484C-A8A9-2734817554BD/WindowsServer2003-KB2953522-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/6/7/D/67D32723-CD5F-4668-87C1-E23427C6948F/WindowsServer2003-KB2953522-ia64-JPN.exe

IE6向けパッチ来たぞおおお

513 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 13:43:50.85 ID:a6sf7yWm.net
やっぱXP向けはないんだね。

514 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:25:08.38 ID:7Jj0Lzgs.net
案外あるかも知れませんよ

515 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:46:46.05 ID:D0RIbV4J.net
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)

516 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 22:53:45.40 ID:GlKbWxm+.net
おかしな仕様のブラウザは消えるのが世の為です

517 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:53:57.51 ID:7Jj0Lzgs.net
いつものFirefox荒らし(通称:アフォックス)さんかな?

518 :名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 18:46:55.97 ID:StW3Sm7J.net
MS14-029 >>515

XP IE6
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2014/05/windowsxp-kb2953522-x86-embedded-jpn_76ff0c145becba324130d50532e0e10aeb40c226.exe
XP IE7
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2014/05/ie7-windowsxp-kb2953522-x86-embedded-jpn_5512cd165d5ae8a769cd0a559be3b422d4f8b526.exe

519 :名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 19:49:22.29 ID:tHuN3Yuf.net
>>512>>518
まとめて乙

520 :名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:26:37.08 ID:M7PdcXx3.net
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/

やった!これでIE6は不滅だ!!

521 :名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 02:27:51.04 ID:TLIVZlE2.net
サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/

522 :名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 13:10:39.52 ID:cvv7EyvP.net
>>521
メーカーの「動作保証しません」と同程度に考えればいいのだろうか。

523 :名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 16:02:55.79 ID:l6NFR4tw.net
うん

524 :名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 17:52:59.78 ID:TEh2Qq8+B


525 :名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 18:22:18.37 ID:0l6RfJ1q.net
*

526 :名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 18:34:09.61 ID:JtF7YCcs.net
ヤフーがどうこうの奴か

527 :名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 11:36:31.60 ID:3v11I2tG.net
Yahoo!ツールバー メンテナンス終了時間延長のお知らせ(Internet Explorer版)
http://notice.yahoo.co.jp/toolbar/archives/20140616IE.html

528 :名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 18:40:57.26 ID:DORpLbGI.net
IE6最強

529 :名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 19:31:44.04 ID:mYDFhSZd.net
IE6最凶

530 :名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 19:41:42.54 ID:e8uWS83h.net
IE6のシェアなんて微々たるもんだろう

531 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 12:21:50.32 ID:dMYGhKrB.net
(*゚Д゚)ムッハー

532 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 15:57:54.07 ID:17Yz3xk1.net
Internet Explorer SP1(ともしよければOutlook Express6)向けのすべての更新を教えていただけないでしょうか?
もちろん置き換わった更新は省略して頂いて構いません。
よろしくお願いします。

533 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:03:26.21 ID:9ll8ho4i.net
自分で調べるのが面倒だからって他人にやらせるな

534 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:10:45.54 ID:17Yz3xk1.net
・Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB916281)
・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB918439)

535 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:12:55.62 ID:17Yz3xk1.net
すみません、間違って投稿してしまいました
OE6 SP1 KB837009
IE6 SP1 KB916281
IE6 KB918439

536 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:15:55.44 ID:17Yz3xk1.net
改行の時にShift+Enterを押さないと改行できないソフトばかり使っていたので何度も間違ってしまいすいません。
これらの更新は9xに適用できますが、これを内包する累積的なセキュリティ更新は存在しますか?

537 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:29:05.60 ID:Hg1lHKaW.net
自分で調べろ

538 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 20:06:41.10 ID:hGgjvhM/.net
直リンスレとIE6スレを更新してくれてた人ありがとう

539 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 12:30:13.94 ID:OO0woI0G.net
IE6のシェアってどのくらいなんだろう

540 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 13:01:44.26 ID:s17G1+2a.net
全ブラウザシェアの9割ぐらい

541 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 14:44:46.72 ID:tftpsCnK.net
wwwwwwwwwww

542 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 00:03:00.46 ID:nZs9fcBO.net
https://marketshare.biz-samurai.com/index/contents/type/browser/device/p/

543 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 08:42:34.32 ID:laIpNgKI.net
>>539-540
IEが新しくなることで、
使い勝手がよくなればいいけど(操作に従来と互換性が保てればいいけど)、
どんどん悪くなっていくからなぁ。
変えようにも変えられない。

まぁ、変えることでOS全体が不安定になることもある…と言うこともあるけど。

544 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:25:18.24 ID:1Yt/Pl8N.net
日付見る限り>>539は2000スレで馬鹿にされたからここを荒らしに来たんだろうね

545 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:30:20.89 ID:Iw+/nu3h.net
IE6こそ完全な完成品
IE6が解釈できるHTML・CSS・javascriptこそが必要十分なもの
後に出てきたのは余計なものでしかない
余計な機能を追加したブラウザは肥え太ってスワップを使い果たし
開発者は余計な知識を脳みそに詰め込まなきゃいけなくなって苦しんでいる

ああ、IE6の時代に帰りたい
あの頃は邪魔な敵もいない、IE6から見える世界が全てだった…

546 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 23:45:07.19 ID:2sPEa3XS.net
IE6最強伝説

547 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 14:46:56.58 ID:lI1Hibtm.net
スレの上下にサムネイル広告が表示されるようになったので、リロードに20〜25秒かかる…

548 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 17:25:18.48 ID:QHnpFT/w.net
つ hostファイル編集
つ proxomitron
これでストレスフリー

ま、専ブラ導入するのが負荷軽減の為にも一番いいけど(Jane系を始めとした多くの専ブラがIEコンポブラウザ)

549 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 21:36:44.05 ID:Aj/Dq/HA.net
>>548
Janeの主流はDoe(非IE)だぞ

550 :547:2014/07/06(日) 11:13:33.28 ID:KKBM3zk9.net
キャッシュの削除をしたら直りますた、お恥ずかしい

551 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 13:20:55.71 ID:28KHDeUT.net
何はともあれ直って良かった

552 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 14:34:40.45 ID:HKIJ9QKn.net
キャッシュの削除は基本中の基本だぞ

553 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 22:37:03.76 ID:64DzWbJK.net
CCleanerを使って一気にキャッシュを削除するとよい

554 :名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 20:28:48.43 ID:lwaGRC0i.net
IE9のエンジンでIE6のUIのブラウザってできないかな

555 :名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 22:28:13.04 ID:myycUfne.net
俺にとってはIEのタブ機能は糞。だからIE6のUIは最高

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200