2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IE6総合 Part.18

422 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 16:38:33.99 ID:xQlLhtUW.net
>>134をどうぞ
あと現状>>134のファイルを消す予定はありませんので
年末年始で落とし辛い場合でもまったり気長に落としてください

423 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 16:52:32.35 ID:LjP+BtM2.net
>>422
ありがとうございます
結果を事後報告します

424 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 17:13:28.46 ID:LjP+BtM2.net
>>422
「書庫が壊れています」で解凍できないファイルが7つありました
Lhazという解凍ソフトに問題があるのでしょうか

425 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 18:13:19.69 ID:xQlLhtUW.net
>>424
何度か検証した結果、うpろだであるAxfc側のorigキャッシュが(一時的?に)破損してる模様なので
今夜19時までに暫定うpする予定です


※チラ裏
大元が以下
MD5
44562e18ea42370365651e0dc511c822
SHA-1
1645f2a026b9bce63743f1b737e39cd3587573c2

がAxfcからのDL時↓に変化

MD5
a96b3c27f67ac39818f42d30c57a2386
SHA-1
3896f6393f270f972c87cf0acac37aa2c6e8ccbb

426 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 18:50:04.05 ID:xQlLhtUW.net
>>424
★Axfc Uploader -3128922.dat-
http://www1.axfc.net/u/3128922

うpしました
抽出元はWindowsセキュリティアップデートCD(2004年2月)です

IE6SP1.CAB
MD5 661ed2a3164e2939ca22fa75d7f1b246
SHA1 7ae717cf55874857fc3a1841879a6ff5a44d19c0
全81ファイルです(*.CABですが>>134と中身は完全に同一です)
Windows98SEの事はわかりませんが正常にインストール可能かと思われます

あと暫定うpですが現状このファイルを消す予定はありませんので
年末年始で混雑して落とし辛い場合でもまったり気長に落としてください

427 :名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 19:20:13.04 ID:LjP+BtM2.net
>>426
ご苦労かけまして本当に感謝です
解凍できなかったファイル不足のままインストール実行したらIEの挙動がおかしなことになってしまったのでOSの再インストールしました
あらためて新しいファイルで挑戦してみます
インストールファイルを実行するだけでOKですか?

428 :名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 14:14:46.04 ID:YVBFgAtp.net
>>426
デスクトップにダウンロードしました
半開きのフォルダの絵柄のフォルダの中のウインドウ絵柄のie6setupというファイルを開けばいいのでしょうか
ファイルを保存するフォルダを選択してくださいと表示され、デスクトップを指定したらインストールアイコンができました
クリックして実行しましたらHPから落とすのと同じ表示がでてできませんでした

ダウンロードして後のインストールの詳しい手順をお教え願いたいのですが

429 :名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 14:19:53.60 ID:YVBFgAtp.net
>>428でいった表示とは
「ダウンロードの場所情報は壊れています。IEプラウザのキャッシュをクリアにしてからセットアップを再実行してください」
表示内容です

430 :名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 14:46:08.74 ID:YVBFgAtp.net
I6を使うしかネットはできないのでしょうか
有名なのが2つあるみたいですけどIE5のままの環境でそれをインストールすれば使えるのでしょうか
またwindows98SEでも対応しているものがまだあるのでしょうか

431 :名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 15:06:46.19 ID:UX8IjcCx.net
あぁやっぱり臭い始めた…

432 :名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 15:30:13.35 ID:UX8IjcCx.net
とりあえず「ie6wzd.exe」でWeb検索してみてください^^;
山程やり方が載っていると思います(自分で調べられますよね?)
当方は現在年越し準備の為、手が空いていないので試せません

はー

433 :名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 11:26:03.93 ID:5Q6//m+6.net
>>432
アップしていただいた方と同じ方か分かりませんがアドバイスありがとうございます
調べてみたら随分ややこしいんですね
私には思いもつきませんでした
セットアップを実行すればいいだけだと思ってました
PCのことが詳しくないので新しいPCを買ったほうがいいのかもしれませんね・・

434 :名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 15:13:10.28 ID:jdLHfY0w.net
横レスですが・・・・ダウンロード完了してんのにファイルが壊れてる場合はcacheが小さすぎて壊れる状態で?IEの設定でcacheサイズを大きくしないとw。

435 :名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 21:31:12.50 ID:OVlPFd3h.net
今年は過去類を見ないほどに「とある特定のブラウザ」の事が心底大嫌いにさせられた年でした
来年は2014年、XPの一般サポートが切れますが、まぁこのIE6スレは別段特に変わらず通常営業でしょう
では皆様、来年もよろしく〜 ではでは

436 :名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 04:04:55.97 ID:kT2jBidZ.net
>>432
ファイル名を指定して実行というのをやってみました
結果やはり「ダウンロードの場所情報は壊れています。IEプラウザのキャッシュをクリアにしてからセットアップを再実行してください」・・
いただいた81ファイル入ってるフォルダをどうすればいいのでしょう
インストールする手順がまったく分かりません

437 :名無し~3.EXE:2014/01/05(日) 03:14:24.13 ID:SXJIzcJ7.net
ファイルを提供してくれた方どこいっちゃたんだろ・・
誰か助けてくだされ

438 :名無し~3.EXE:2014/01/05(日) 21:59:41.03 ID:RFqBFqUb.net
<わからない7大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない ・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする ・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

439 :名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 16:57:49.92 ID:ItjPeopp.net
試行錯誤した結果分からない
4の理解力が足らないただひたすらそれだけです

440 :名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 18:52:47.78 ID:ItjPeopp.net
おまけにいろいろやった結果起動するとき文字化けしたメッセージがでて勝手に切れることもある
それに限らず毎回いろんなメッセージがでて再起動しないとすんなり起動できなくなった
レジストリてやつですか?
分からないやつが手探りでいじるとこういう結果になるんですよw

441 :名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 06:05:30.97 ID:AydQ9ZVO.net
>>432
ie6wzd.exeを含むファイルに展開できました

ここからなのですが
>カレントディレクトリを解凍ディレクトリに移動し「ie6wzd /d」を実行します。

「カレントディレクトリを解凍ディレクトリに移動」ここの意味がいくら調べても分かりません
そのまま(移動せず?)「ie6wzd /d」を実行しても例のメッセージがでてダウンロードに失敗してしまいます

セットアップファイルというのはいただいたファイルとはまた違うのものなのですか?
まだなにかダウンロードしてこないといけないのでしょうか

442 :名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 06:34:48.16 ID:UpPhSkS5.net
カレントディレクトリ cd でググれよ
ファイル名を指定して実行でcdすんじゃねーぞコマンドプロンプトでやれ
後はググれもう少し自助努力しろ

443 :名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 07:03:38.01 ID:Nn77BPzk.net
>>441
今の「教えて教えて」状態で98SE使いインターネッツすると貴方のPCと貴方の個人情報が危険で爆発します
こちら↓の板でまず最低限の勉強をなさってください



Windows@2ch掲示板
【必読!Windows板ガイド】

OS WindowsやWindows対応ソフトの話題を扱っています。
あなただけのための掲示板ではありません。
パソコンの初歩的な質問や話題 → 「PC初心者板」 http://kohada.2ch.net/pcqa/

(Windows@2ch掲示板http://toro.2ch.net/win/より抜粋)

444 :名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 09:45:04.62 ID:VgFA10IO.net
今回は"無し"か?

445 :名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 12:28:14.10 ID:+4LcCjjI.net
>>444
今月は全てのInternetExplorerの更新自体が無いみたいね
珍しい

446 :名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 12:46:14.27 ID:VgFA10IO.net
正月休みなのに特に大規模ゼロディも聞かなかったしな
確かに珍しい

447 :名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 15:25:43.09 ID:Vt1jB9sT.net
2014 年 2 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41929
http://download.microsoft.com/download/A/3/E/A3E8FD07-E31B-45FB-BC66-7F83C68F341D/Windows-KB913086-201402.iso
3.3 GB


IE6向けパッチ来たぞおおお

448 :名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:46:17.64 ID:B45F2PhO.net
>>447
Windows-KB913086-201402.isoの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ


WindowsXP-KB2909921-x86-JPN.exe
WindowsServer2003-KB2909921-x86-JPN.exe
WindowsServer2003.WindowsXP-KB2909921-x64-JPN.exe
WindowsServer2003-KB2909921-ia64-JPN.exe

449 :名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 18:01:22.53 ID:qxNbcdgV.net
質問です。

XPsp3にIE8がインストールされているのですが、
このIE8をアンインストールして
IE6をインストールするには、どうすれば良いのでしょうか?

450 :名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 20:02:02.40 ID:FGtN8rpo.net
IE8をアンインストールします
IE8の後にSP3を入れたのなら先にSP3をアンインストールしてから
IE8をアンインストールします
SPとIEは後から入れた物を先にアンインストールします

451 :名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 08:09:55.58 ID:7FCr8oH8.net
>>450
レスありがとうございます。

452 :名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 23:42:28.22 ID:uN+/Zb2e.net
IE8の場合ならわざわざXPのServicePack3をアンインストールする必要は無いでしょ
そのまま[プログラムの追加と削除]からIE8のアンインストールで大丈夫

453 :名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 00:01:25.11 ID:1dnjZLQH.net
>>452
IE8のインストール→XPのServicePack3のインストール
だった場合は、XPのServicePack3のアンインストールが必要

454 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 12:16:58.23 ID:qIGoXwR4.net
2014 年 3 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42220
http://download.microsoft.com/download/9/E/1/9E196E2D-9C02-44A3-967A-B020DFBA7E4D/Windows-KB913086-201403.iso
727.6 MB

IE6向けパッチ来たぞおおお

455 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 13:10:01.70 ID:7t5dROlx.net
IE6の命ってあと一ヶ月?それともXP Embeddedが終わるまで?

456 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 13:15:36.70 ID:qIGoXwR4.net
>>455
サポ期限切れても一般人では気付かない方法でこっそりサポートは続くんじゃよ(例だけど特にWindowsNTはそれが顕著だったり)

457 :名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 12:17:05.04 ID:ENLK8VT9.net
更新とサポートは同義ではないよ

458 :名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 15:52:27.02 ID:EEVlPf9H.net
>>447
今月のアップデートの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ


http://download.microsoft.com/download/9/B/3/9B35E2B2-CD4E-4671-B8FA-F227AAEA3CAB/WindowsXP-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/E/E/1/EE10075D-08C7-4BCA-893F-739821B912BA/WindowsServer2003-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/9/3/8/938FF760-6B04-4124-9401-E450283369A7/WindowsServer2003.WindowsXP-KB2925418-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/D/A/7DA9796F-62D4-49BF-9DE1-1702A400965E/WindowsServer2003-KB2925418-ia64-JPN.exe

459 :名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 15:53:37.82 ID:EEVlPf9H.net
間違えた(汗

>>454
今月のアップデートの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ


http://download.microsoft.com/download/9/B/3/9B35E2B2-CD4E-4671-B8FA-F227AAEA3CAB/WindowsXP-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/E/E/1/EE10075D-08C7-4BCA-893F-739821B912BA/WindowsServer2003-KB2925418-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/9/3/8/938FF760-6B04-4124-9401-E450283369A7/WindowsServer2003.WindowsXP-KB2925418-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/7/D/A/7DA9796F-62D4-49BF-9DE1-1702A400965E/WindowsServer2003-KB2925418-ia64-JPN.exe

460 :名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:38:02.13 ID:04yChE4C.net
487 :名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:37:25.26 ID:04yChE4C
IE6で最近のWEBページをみると、たまに
Internet Explorer のインターネットのサイト http://を開くことができません。 操作は中止されました。
ってでて診れない時があるけど、修正方法を発見した。
これの修正方法はWindows2000では
[MS12-052] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2722913)
を適用した上で、黒翼猫氏のIE6USR.CSSを適用したら直った。
がWindows2000以降のものしか無いので、
NT4.0、98、MEには対応していないので、
IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXEの
起動時作られるフォルダからDLLを取り出して、
SYSTEMorSYSTEM32フォルダに上書きでコピーしたら、
ちゃんと作動した。
(IE6を投げ捨てようと思ったが多少使えるようになった)

461 :名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 04:40:05.25 ID:fomGdEh/.net
いつもの本人の宣伝

462 :名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 15:20:29.92 ID:Zkf8lveo.net
そもそも出ないので知らない

463 :名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 10:54:32.92 ID:ANyugaN4.net
wikipedia.orgが重いと言うPC初心者さん向け

\system32\drivers\etc\にある"hosts"というファイルをメモ帳で開き以下を追加

127.0.0.1 meta.wikimedia.org
127.0.0.1 bits.wikimedia.org

464 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 00:48:03.82 ID:aPSQPSL4.net
祝 サポート終了記念

465 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 00:55:35.05 ID:efwmGVX9.net
http://ie6countdown.com/

466 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 10:12:25.89 ID:eY7YKOSn.net
記念真紀子

467 :名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 11:45:18.60 ID:VZyEYIUp.net
ここでわざわざFirefoxの話振ったり、しつこくwww.ie6countdown.com貼ったりしてるのはWindows2000スレのやつか


これ貼っといてやるわ
もしFirefoxユーザーがここ見てないならこの記事もスルーできるでしょきっとw

「Windows XP+Firefox」はセキュリティ的に最悪? (Computerworld) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000003-cwj-sci

468 :名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 23:09:51.30 ID:Gi7GkTqA.net
iso来ない…
単発のパッチは来てるんだけど

469 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 00:46:07.50 ID:vbkKjYFX.net
http://lifehacker.com/5965889/how-to-run-windows-xp-for-free-in-windows-8/all

470 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 18:21:44.71 ID:lCXWFahM.net
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/

471 :名無し~3.EXE:2014/04/19(土) 18:26:57.38 ID:huVKm4Kq.net
>>469-471
関係無い話はよそのスレでやってね
このレスも読まない・読めない宣伝目的の人だろうけどさ

>>469
いつも乙

472 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 12:12:17.07 ID:3jIoValH.net
>>469
初めてここに来たので教えて欲しいのですが、

このパッチはどこを直すものかと調べていたら、
「KB2936068」って、IE8向けだとあったけど、
IE6でも大丈夫なの??

それとも、出てきたページ( http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42436 )とは別物??

473 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 14:16:31.77 ID:3jIoValH.net
どうやら入ってるのね。
https://technet.microsoft.com/library/security/ms14-018

474 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 14:47:05.17 ID:xKKBhW9M.net
毎月半コテ状態でIE8のパッチをわざわざIE6スレに貼るような頭のおかしい人はいないでしょ多分
でこれは察しの通りIE6向けね

/update/update.ver
にそれぞれのリネーム対照表が載ってる

475 :名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 19:29:53.35 ID:3jIoValH.net
>>474
確かに、言われてみればそうですよね…失礼いたしました。

476 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 02:58:18.93 ID:YwTC9hTX.net
ネットワールド、IE6互換ブラウザを開発
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_646025.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/24/news160.html

477 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 19:07:53.27 ID:/kEUWgYk.net
うちの取引先の中でメイン会計ソフトがIE6必須のコンポ使ってる所があったの思い出したよ

478 :名無し~3.EXE:2014/04/25(金) 23:00:15.33 ID:MOya8TfC.net
>>476
個人事業主でも使えるのかな?

479 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 00:47:58.53 ID:FVOddcbv.net
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

480 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:26:59.52 ID:JnQtiH51.net
Internet Explorer 6から11までの全バージョンに関わる脆弱性の存在をMicrosoftが発表しました。

サポート終了のWindows XPは修正パッチの予定なし
http://gigazine.net/news/20140428-retire-windows-xp-vulnerability-on-ie/

481 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:31:50.15 ID:3YrFrtjE.net
IEに重大な脆弱性、XPは修正パッチの予定なし
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1398683157/

482 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 01:36:11.43 ID:FVOddcbv.net
>>479-482
>>479
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

483 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:44:47.88 ID:/s4ecHFf.net
米国土安全保障省は28日、マイクロソフト社のインターネットを閲覧するブラウザー「インターネット・エクスプローラー」(IE)の利用者に対し、
同社がハッカーの侵入に対して防御策を取るまで、別のブラウザーを使うように警告した。ロイター通信が報じた。

エクスプローラーの不具合は、同社が今月上旬にウィンドウズXPの更新をとめてから発生したとみられる。

影響が出るのはIEのバージョン6〜11とみられ、同社はまだ解決策を見つけていないという。


http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000m040133000c.html

484 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:46:59.45 ID:FVOddcbv.net
>>483
>>479
Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi

485 :名無し~3.EXE:2014/04/29(火) 23:55:24.10 ID:FVOddcbv.net
無知ゆえの天然ボケなのか
それとも故意からの悪意のある風説流しなのか

2ちゃんねるのゴールデンウィークらしいと言えばらしいですね


個人的には恒例のAdobeFlashの問題より、OpenSSLのHeartbleed問題及びそれに伴う余波の方がとんでもない事件だと思います
ハートブリード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

486 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:06:36.37 ID:VgjH2vtB.net
>>484
「同社はまだ解決策を見つけていない」のに、>>479が解決策なんですか?

487 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:09:33.46 ID:FVOddcbv.net
PC知識に疎い一般新聞社の記事を鵜呑みにする前にまずpdfを読まれてはいかがですか?

488 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:18:43.79 ID:eNfGLxUH.net
米国土安全保障省やマイクロソフトもPC知識に疎いってわけかw

489 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:22:55.51 ID:mXW49LX3.net
一般人向けの知識が欲しいならPC初心者板に行かれてはいかがですか?

誘導
パソコンの初歩的な質問や話題 → 「PC初心者板」 http://kohada.2ch.net/pcqa/

490 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:29:02.76 ID:mEl9QvIs.net
逃走w

491 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 00:37:49.97 ID:TLgllxur.net
うわうんこ多すぎ
今はIEは二桁なんだが

492 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 08:06:51.34 ID:leI5xhha.net
日本の場合…
問題が発生→少し経って、対応策が出来てから発表
「どうして発表が遅かったんですか?」→「対応策がまだ出来なかった」

米国の場合…
問題が発生→当事者以外の誰かが公表する→当事者も追随する
「公表したから、あとは自己責任ね♪」

493 :名無し~3.EXE:2014/04/30(水) 12:25:49.29 ID:wq6iUDi3.net
逆のケースで叩かれたんですが

セキュリティ企業がStrutsの未修正の脆弱性情報とそのパッチを公開、議論になる
ttp://security.slashdot.jp/story/14/04/24/0944213/

494 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 00:01:30.75 ID:mXW49LX3.net
無駄などうでもいいレスのせいで今必要とされているURLレスが流れてしまうので再度


Enhanced Mitigation Experience Toolkit
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi


※こちらはフリーソフト(未確認・未検証ですがWindows2000の方はこちら?)
IE6〜11の深刻な脆弱性の対策ソフト IE_Remove_VGX_DLL
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/help.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/IERemove.html

495 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 00:36:28.37 ID:Diz24w0S.net
>>486
このツールキットは今回の問題発生前に出たもの
MSがまだ解決策見つけてないのに、>>479が解決策の訳無いだろJK
もし、これで解決できるなら、とっくにこの騒動は収まってる

496 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 01:10:43.26 ID:zyLn3nWK.net
あの方は直リンになってるPDFも読めない人ですから…察してあげてください

497 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 03:08:20.93 ID:Y1b6VR8E.net
>>495
入れないよりはましかもしれない程度の気休めってことね

498 :名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 22:23:52.33 ID:zyLn3nWK.net
>>494の更新
Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1 Update 1 (URLは変わらず)
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi


どうやら>>494のIE_Remove_VGX_DLLはやはりWindows2000でも動作するようですね

全Windowsマシンを見て回りわかった事は
稀なケースで「VGX.dllはMicrosoft Shared\VGX\vgx.dllのみならず
System32\vgx.dllにもインストールがなされている場合がある」という事(計3台ほど発見)、
そしてSystem32\vgx.dllのインストールの場合でも今回の動作対象内になるという事です

もしvgx.dllのregsvr32外し法で対処なされている方は今一度System32\vgx.dllにも注意してみて下さい



(´-`).。oO(調べれば調べるほど今回のこれはいつも通りのレベルであり、大した脆弱性に見えな(略

これよりも被害や社会的影響の割に何故かほぼ報道されていないOpenSSLのHeartbleed問題の余波が気になって仕方ないです
Heartbleedによる二次被害を防ぐ為にも銀行ATM・クレカ含め、所持している全てのパスワード類の変更は必ず行って下さい
ハートブリード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

499 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 03:29:48.98 ID:GsSKl6Xa.net
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/itemdetails.aspx?iPage=0&index=15&ln=ja
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
最終発行日時: 2014 年 5 月 1 日
ダウンロード サイズ: 3.2 MB
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
詳細

http://support.microsoft.com/kb/2964358

500 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:07:55.97 ID:3/c2uxfW.net
>>499
書き込むスレを間違われてますよ

501 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:09:04.87 ID:3/c2uxfW.net
今回の脆弱性対策のIE6向けパッチ来たぞおおお

http://download.microsoft.com/download/0/C/3/0C39154B-CA0B-423B-8632-49662E54A249/WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/5/5/4/554A7656-34F3-482B-AD84-6A52A65E0235/WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/6/7/4/674FA7C9-FAC3-4689-B388-7463EDB84C91/WindowsServer2003-KB2964358-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/D/3/D/D3DED354-58C9-4EAE-9808-FD78A3F49671/WindowsServer2003-KB2964358-ia64-JPN.exe

※WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exeはXP-64bit用含む

502 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 07:11:18.90 ID:3/c2uxfW.net
オマケ

Enhanced Mitigation Experience Toolkit(通称:EMET)
http://technet.microsoft.com/ja-JP/security/jj653751

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 4.1 Update 1
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET_Users%20Guide_J_4.1.pdf
http://download.microsoft.com/download/7/A/A/7AA570E7-92DF-4C28-BE12-E72831797666/EMET%20Setup.msi

Enhanced Mitigation Experience Toolkit 5.0 Tech Preview
http://download.microsoft.com/download/B/F/B/BFBFDAB1-225C-4ECD-906F-C1DF61D7DB64/EMET%20User's%20Guide_J_5.0TP.pdf
http://download.microsoft.com/download/E/6/6/E66A0EA6-442B-471F-8FA5-82007C10BD67/EMET%20Setup.msi



IE6〜11の深刻な脆弱性の対策ソフト IE_Remove_VGX_DLL
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/IERemove/help.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/IERemove.html
※フリーソフト(Windows2000及び他OSの方はこちらで対処)、
 使用される場合は「\System32\vgx.dll」の存在も注意してください

503 :名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 21:07:20.40 ID:6og4xDng.net
UPDATEしたけどOS再起動めんどくさい・・・

504 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:34:21.64 ID:DRkleEgL.net
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)

http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/itemdetails.aspx?iPage=0&index=15&ln=ja
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2964358)
最終発行日時: 2014 年 5 月 1 日
ダウンロード サイズ: 3.2 MB
Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
必要なシステム
推奨 CPU: 指定されていません。
推奨メモリ: 指定されていません。
推奨ハードディスク領域: 指定されていません。
アンインストール方法
このソフトウェア更新プログラムは、コントロール パネルの [プログラムの追加と削除] から削除できます。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
詳細

http://support.microsoft.com/kb/2964358

505 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:52:17.09 ID:h1cqy5IL.net
>>504
書き込むスレを間違われてますよ
いつものアフォックスさんかな?

506 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 00:56:31.52 ID:h1cqy5IL.net
とりあえず>>501-503が現在の所、正式な情報です

507 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 01:03:29.81 ID:j/ApvL5K.net
>>502はなに?

508 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 01:17:30.64 ID:h1cqy5IL.net
「対策」や「対処」では無く、「不具合の予防」のようなMS謹製ソフトですね
今回の場合は「対処」も含めて機能してくれますが

下記IE_Remove_VGX_DLLは現状恐らくWindows2000向けソフトの意味合いが大きいです
実際の所、今時VGX.dllを無効化した所でベクタイメージはまず使用されないので
不具合はほぼ無いと思われます(学術・研究関係のサイト位ですかね?)

509 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 16:22:51.10 ID:DRkleEgL.net
今回の脆弱性対策のIE7向けパッチ来たぞおおお
http://download.microsoft.com/download/C/4/E/C4EEE25A-C19F-4F94-919D-D8F3EA2D34E3/IE7-WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/F/F/5/FF5DDA15-AFF3-466D-B95C-8B5F1D59E72D/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/0/F/F/0FF343BE-B394-4BFC-9CAB-43D583FAF7C7/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/A/7/9/A797A603-34C9-4485-B04A-5496BF845832/IE7-WindowsServer2003-KB2964358-ia64-JPN.exe


※IE7-WindowsServer2003-KB2964358-x64-JPN.exeはXP-64bit用含む

510 :名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 21:43:40.32 ID:h1cqy5IL.net
>>509
書き込むスレを間違われてますよ
いつものFirefox荒らし(通称:アフォックス)さんかな?


とりあえず>>501-503が現在の所、正式な情報です

511 :名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 04:08:16.87 ID:a9GGZm4L.net
フォックスパンティ

512 :名無し~3.EXE:2014/05/16(金) 05:22:07.37 ID:NtyHMlI7.net
昨夜2chが重くて書き込めなかった

2014 年 5 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://download.microsoft.com/download/4/3/4/434013DE-AC72-447B-AB7B-1C0DA8833801/Windows-KB913086-201405.iso
1.1 GB

http://download.microsoft.com/download/9/6/8/96810DB1-DDC2-40CF-BE1B-4E999AA5F60C/WindowsServer2003-KB2953522-x86-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/3/E/0/3E0ED92B-733C-484C-A8A9-2734817554BD/WindowsServer2003-KB2953522-x64-JPN.exe
http://download.microsoft.com/download/6/7/D/67D32723-CD5F-4668-87C1-E23427C6948F/WindowsServer2003-KB2953522-ia64-JPN.exe

IE6向けパッチ来たぞおおお

513 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 13:43:50.85 ID:a6sf7yWm.net
やっぱXP向けはないんだね。

514 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 19:25:08.38 ID:7Jj0Lzgs.net
案外あるかも知れませんよ

515 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 21:46:46.05 ID:D0RIbV4J.net
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)
WEPOS および POSReady 2009 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB2953522)

516 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 22:53:45.40 ID:GlKbWxm+.net
おかしな仕様のブラウザは消えるのが世の為です

517 :名無し~3.EXE:2014/05/20(火) 23:53:57.51 ID:7Jj0Lzgs.net
いつものFirefox荒らし(通称:アフォックス)さんかな?

518 :名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 18:46:55.97 ID:StW3Sm7J.net
MS14-029 >>515

XP IE6
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2014/05/windowsxp-kb2953522-x86-embedded-jpn_76ff0c145becba324130d50532e0e10aeb40c226.exe
XP IE7
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2014/05/ie7-windowsxp-kb2953522-x86-embedded-jpn_5512cd165d5ae8a769cd0a559be3b422d4f8b526.exe

519 :名無し~3.EXE:2014/05/21(水) 19:49:22.29 ID:tHuN3Yuf.net
>>512>>518
まとめて乙

520 :名無し~3.EXE:2014/05/27(火) 13:26:37.08 ID:M7PdcXx3.net
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/

やった!これでIE6は不滅だ!!

521 :名無し~3.EXE:2014/06/01(日) 02:27:51.04 ID:TLIVZlE2.net
サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/

522 :名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 13:10:39.52 ID:cvv7EyvP.net
>>521
メーカーの「動作保証しません」と同程度に考えればいいのだろうか。

523 :名無し~3.EXE:2014/06/05(木) 16:02:55.79 ID:l6NFR4tw.net
うん

524 :名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 17:52:59.78 ID:TEh2Qq8+B


525 :名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 18:22:18.37 ID:0l6RfJ1q.net
*

526 :名無し~3.EXE:2014/06/14(土) 18:34:09.61 ID:JtF7YCcs.net
ヤフーがどうこうの奴か

527 :名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 11:36:31.60 ID:3v11I2tG.net
Yahoo!ツールバー メンテナンス終了時間延長のお知らせ(Internet Explorer版)
http://notice.yahoo.co.jp/toolbar/archives/20140616IE.html

528 :名無し~3.EXE:2014/06/25(水) 18:40:57.26 ID:DORpLbGI.net
IE6最強

529 :名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 19:31:44.04 ID:mYDFhSZd.net
IE6最凶

530 :名無し~3.EXE:2014/06/28(土) 19:41:42.54 ID:e8uWS83h.net
IE6のシェアなんて微々たるもんだろう

531 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 12:21:50.32 ID:dMYGhKrB.net
(*゚Д゚)ムッハー

532 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 15:57:54.07 ID:17Yz3xk1.net
Internet Explorer SP1(ともしよければOutlook Express6)向けのすべての更新を教えていただけないでしょうか?
もちろん置き換わった更新は省略して頂いて構いません。
よろしくお願いします。

533 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:03:26.21 ID:9ll8ho4i.net
自分で調べるのが面倒だからって他人にやらせるな

534 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:10:45.54 ID:17Yz3xk1.net
・Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB916281)
・Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB918439)

535 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:12:55.62 ID:17Yz3xk1.net
すみません、間違って投稿してしまいました
OE6 SP1 KB837009
IE6 SP1 KB916281
IE6 KB918439

536 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:15:55.44 ID:17Yz3xk1.net
改行の時にShift+Enterを押さないと改行できないソフトばかり使っていたので何度も間違ってしまいすいません。
これらの更新は9xに適用できますが、これを内包する累積的なセキュリティ更新は存在しますか?

537 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 16:29:05.60 ID:Hg1lHKaW.net
自分で調べろ

538 :名無し~3.EXE:2014/06/29(日) 20:06:41.10 ID:hGgjvhM/.net
直リンスレとIE6スレを更新してくれてた人ありがとう

539 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 12:30:13.94 ID:OO0woI0G.net
IE6のシェアってどのくらいなんだろう

540 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 13:01:44.26 ID:s17G1+2a.net
全ブラウザシェアの9割ぐらい

541 :名無し~3.EXE:2014/07/02(水) 14:44:46.72 ID:tftpsCnK.net
wwwwwwwwwww

542 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 00:03:00.46 ID:nZs9fcBO.net
https://marketshare.biz-samurai.com/index/contents/type/browser/device/p/

543 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 08:42:34.32 ID:laIpNgKI.net
>>539-540
IEが新しくなることで、
使い勝手がよくなればいいけど(操作に従来と互換性が保てればいいけど)、
どんどん悪くなっていくからなぁ。
変えようにも変えられない。

まぁ、変えることでOS全体が不安定になることもある…と言うこともあるけど。

544 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:25:18.24 ID:1Yt/Pl8N.net
日付見る限り>>539は2000スレで馬鹿にされたからここを荒らしに来たんだろうね

545 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 21:30:20.89 ID:Iw+/nu3h.net
IE6こそ完全な完成品
IE6が解釈できるHTML・CSS・javascriptこそが必要十分なもの
後に出てきたのは余計なものでしかない
余計な機能を追加したブラウザは肥え太ってスワップを使い果たし
開発者は余計な知識を脳みそに詰め込まなきゃいけなくなって苦しんでいる

ああ、IE6の時代に帰りたい
あの頃は邪魔な敵もいない、IE6から見える世界が全てだった…

546 :名無し~3.EXE:2014/07/03(木) 23:45:07.19 ID:2sPEa3XS.net
IE6最強伝説

547 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 14:46:56.58 ID:lI1Hibtm.net
スレの上下にサムネイル広告が表示されるようになったので、リロードに20〜25秒かかる…

548 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 17:25:18.48 ID:QHnpFT/w.net
つ hostファイル編集
つ proxomitron
これでストレスフリー

ま、専ブラ導入するのが負荷軽減の為にも一番いいけど(Jane系を始めとした多くの専ブラがIEコンポブラウザ)

549 :名無し~3.EXE:2014/07/04(金) 21:36:44.05 ID:Aj/Dq/HA.net
>>548
Janeの主流はDoe(非IE)だぞ

550 :547:2014/07/06(日) 11:13:33.28 ID:KKBM3zk9.net
キャッシュの削除をしたら直りますた、お恥ずかしい

551 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 13:20:55.71 ID:28KHDeUT.net
何はともあれ直って良かった

552 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 14:34:40.45 ID:HKIJ9QKn.net
キャッシュの削除は基本中の基本だぞ

553 :名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 22:37:03.76 ID:64DzWbJK.net
CCleanerを使って一気にキャッシュを削除するとよい

554 :名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 20:28:48.43 ID:lwaGRC0i.net
IE9のエンジンでIE6のUIのブラウザってできないかな

555 :名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 22:28:13.04 ID:myycUfne.net
俺にとってはIEのタブ機能は糞。だからIE6のUIは最高

556 :名無し~3.EXE:2014/07/07(月) 22:33:33.31 ID:sQ4voa9V.net
>>555
タブが気に入らないなら無効にすればいい

557 :名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 12:26:38.71 ID:USzTeMpE.net
IE6はツールバーのカスタマイズに自由度があった

558 :名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 19:28:30.59 ID:HYcJddq1.net
今のIE9以降のアドレスバー、メニューバー、ツールバーという順序が気に入らない

559 :名無し~3.EXE:2014/07/08(火) 22:19:03.20 ID:gOmGbb2G.net
IE6以外のブラウザが滅亡して人類が皆IE6を使わないといけない状況に追い詰めたい
そうすればIE6の勝利だ
糞HTML5も滅亡だ

560 :名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 14:03:47.80 ID:hGPhBzmg.net
>>554
それいいな。

IE10は、ツールボタンが小さくて役を果たしてなくて不便だし。
Windowsそのものも含めて、ここ最近、カスタマイズできないようになってるよ。

561 :名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 14:09:57.01 ID:ZaNSNfLP.net
さすがに今時タブ無しはつらい

562 :名無し~3.EXE:2014/07/09(水) 15:24:44.72 ID:1Rnbl9Ye.net
タブブラウザにこだわるならIE以外のブラウザを使うべき

563 :名無し~3.EXE:2014/07/10(木) 21:26:22.07 ID:TX6f2vRZ.net
Firefox使ってる

564 :名無し~3.EXE:2014/07/11(金) 19:26:35.41 ID:N8ILFRMc.net
Firefox派生のPale Moonをメインに使ってる。IEはサブ

565 :名無し~3.EXE:2014/07/12(土) 14:42:09.85 ID:bu8T2Kwa.net
Chromeメイン、IEサブ

566 :名無し~3.EXE:2014/07/12(土) 23:25:38.69 ID:AwH//GtZ.net
Sleipnir4メイン、Firefoxサブ、IEはほとんど使ってない

567 :名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 23:59:02.30 ID:iYTLvsao.net
IE6をタブブラウザ化するツールバーがあったっけな

568 :名無し~3.EXE:2014/07/19(土) 23:18:00.84 ID:UqigdzjC.net
MSN サーチ ツールバーだな

569 :名無し~3.EXE:2014/07/20(日) 17:23:27.30 ID:YDzHieKM.net
そんなツールバーは使いたくないな

570 :名無し~3.EXE:2014/07/21(月) 21:22:49.00 ID:tibnDWJO.net
どっちにしろXP自体が実質的に使えないんだから

571 :名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 18:36:16.37 ID:ZV9TLHgd.net
2chのスレを開こうとすると、Cannot find serverというIE6非対応ページのような
表示が出て停止するようになった。 15分ぐらい前から。 まさか…?

572 :名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 21:47:13.08 ID:ZV9TLHgd.net
テレビ実況、芸スポ板など、スレッドの頭だけに広告が表示される板のスレ見られるが
上下に広告が出る板だと、スレの読み込みが中断してしまうようになった。
(今日の17時過ぎから)
下の広告欄にマウスカーソルを乗せると、http://ads.yahoo.com/…という今まで見た
覚えがないURLが表示される。 これが原因じゃないかという気がする。
2chの一部の板がサポート外になったってこと? PV世代Celeron機の命運尽きたか。

573 :名無し~3.EXE:2014/07/22(火) 23:23:43.79 ID:DSSfGtVq.net
もうIE6にこだわらずにIE8にアップグレードしたら?

574 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 11:29:26.35 ID:xxHzZUVY.net
20世紀のWindowsなんだろ察してやれ

575 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 15:24:26.56 ID:hXVGOLu9.net
Windows2000?

576 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 15:25:58.85 ID:hNr/3Ll9.net
操作が中断されました ボンッってなってカキコウィンドウが表示されねー…
時々表示されるけど広告が悪さしてんだろ
さっさと直せ!
俺様はIE6の操作性が好きなんだよ!!!
IE7とか8とかでスキンを完全に6の出せよそしたら移行してやっからよ

577 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 15:27:59.06 ID:zLiMOSCI.net
ああこいつ移行したらしたでガタガタクレームつける気満々だ

578 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 15:33:12.53 ID:mAGjXai7.net
専ブラでなくie6で見るメリットって何かあるの?

579 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 16:15:48.00 ID:mQlvh4fp.net
直った

580 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 16:26:52.48 ID:aCZfCtaC.net
ほとんどないな

581 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 17:01:09.01 ID:hNr/3Ll9.net
直ってねーよ
まだボンボン言う
さっさと元通りにしろ!!!

582 :名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 17:09:17.51 ID:mQlvh4fp.net
直った
セキュリティーを高にしたら広告が表示されなくなった

583 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 00:16:18.15 ID:vcZDmS6f.net
戻ったよーだな
IE6が使えんくなったらいよいよパソ新調を考えなきゃなんねーからな

584 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 22:57:11.91 ID:vcZDmS6f.net
また広告が悪さしはじめたぞ!!!!!
1日だけかよマトモだったのはよー!!!!
いい加減にしろ!!!!!

585 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 23:08:15.89 ID:+oWMJ6G2.net
vcZDmS6f様
わたくしどもはあと何十年間あなた様のPCを御サポート申し上げなければいけないのでございますでしょうか

586 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 23:22:09.98 ID:6l80geEc.net
www

587 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 23:24:57.58 ID:vcZDmS6f.net
うるせー!!!
IE6でメッセが出ねーよーになるパッチとか寄越せ!!!

588 :名無し~3.EXE:2014/07/24(木) 23:32:36.51 ID:+oWMJ6G2.net
MSに言えないのか
腰抜けめ

589 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 00:22:46.28 ID:LNWx0FPx.net
この板は広告出ねーからエラーもねーけどよー
今すぐ直せ!!!

590 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 14:08:29.95 ID:bCrMunpX.net
「使用OS調べ(デスクトップ)」#80659で「Windows ME」と答えた方に質問です。

僕もWindows Me/IE(インターネットエクスプローラ)6のPCを使っています。
今日(22日)の17時過ぎから、僕のPCで、2ちゃんねるの一部板のスレッドが
正常に表示されなくなりました。(ニュース速報+板、嫌儲板など)
リロードが途中で停止し、ページが空白になってしまいます。
同じ症状の方はいますか?
Windows MeのPCで、IEを使用して、ニュース+板の任意のスレッドを正常に
見ることができるかをご回答下さい。
(正常とは、リロード終了時に書き込み欄まで表示される状態のことです)
ニュース+板のスレッドを開くのが嫌な方はモリタポを選択してください。

591 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 17:19:25.43 ID:LNWx0FPx.net
戻ったかも

592 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 17:52:22.42 ID:ARFIrIqx.net
総会

593 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 21:31:53.42 ID:LNWx0FPx.net
全然戻ってねー!!!!!
ナメとんのか!!!!

594 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 22:17:49.28 ID:L1cBBZ5Y.net
IE6で2ちゃんやるなんて...

595 :名無し~3.EXE:2014/07/25(金) 23:58:12.18 ID:rXSxjk5G.net
買い換える金云々よりむしろ自己破産を早めにすることを検討すべきレベルじゃないか

596 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 11:48:01.12 ID:e5jkv/2A.net
また直ったに見せかけか?

597 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 19:32:15.54 ID:YqeBMuOt.net
みっともない

598 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 21:26:28.97 ID:qHDx10FE.net
直ったよーだな
IE6が使えんくなったらいよいよパソ新調を考えなきゃなんねーからな

599 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 21:29:36.32 ID:h619QX2w.net
直ったよーだな
IE6が使えんくなったらいよいよパソ新調を考えなきゃなんねーからな

600 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 22:30:17.29 ID:W3aB0M81.net
なぜIDが違う。わけわからん

601 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 22:31:24.24 ID:W3aB0M81.net
なぜIDが違う。わけわからん

602 :名無し~3.EXE:2014/07/26(土) 22:34:39.31 ID:e5jkv/2A.net
成りすますな死ね!!!!!!!!!!!!!598599!!!!

603 :名無し~3.EXE:2014/07/27(日) 14:33:30.70 ID:7BDpviYk.net
なりすましか

604 :名無し~3.EXE:2014/07/27(日) 23:29:05.40 ID:uwP6XxmL.net
IE6、IE6!

605 :名無し~3.EXE:2014/07/28(月) 19:22:07.23 ID:gdRKJbcL.net
オワコンブラウザ

606 :名無し~3.EXE:2014/07/29(火) 15:21:14.86 ID:8KyILET3.net
XP自体がオワコン化しちまったからな…時代は確実に変化していってる
だけど俺らはIE6を使い続ける

607 :名無し~3.EXE:2014/07/29(火) 21:00:23.79 ID:uAjvGIJK.net
blackwingcatさんのおかげで俺はWindows2000とIE6を使い続けられる
この場を借りて感謝したい

608 :名無し~3.EXE:2014/07/31(木) 18:33:05.98 ID:u+dCzFx4.net
俺もIE6を使い続ける

609 :名無し~3.EXE:2014/08/01(金) 23:19:11.76 ID:/dNplxDQ.net
IE6は永遠ニダ

610 :名無し~3.EXE:2014/08/01(金) 23:25:28.72 ID:L2WSvJU+.net
タブがないことを除けばIE6は完成度が高い

611 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/02(土) 07:52:09.52 ID:DfbQ6ci7.net
いつものタブブラウザの感覚で、リンクにホイールクリック!
あれ?おかしいな?となる。

※Chrome、Firefoxはリンクをホイールクリックすると新しいタブで開く。

612 :名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 17:27:55.51 ID:JGGYGfza.net
やっぱりタブがないのは時代遅れなのか

613 :名無し~3.EXE:2014/08/02(土) 21:46:45.83 ID:QjBZx/Gd.net
タブはオワコン
新しいウィンドウをどんどん開け!

614 :名無し~3.EXE:2014/08/03(日) 12:35:46.44 ID:7FNIV3Jv.net
そんな事やってられないよ

615 :名無し~3.EXE:2014/08/03(日) 13:44:58.10 ID:NfPX1fxg.net
やっぱりタブブラウザ

616 :名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 16:23:35.40 ID:dNFXg/Cx.net
Chromeは使いたくない

617 :名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 17:32:23.03 ID:MhE4V2vg.net
じゃあFirefoxで

618 :名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 20:31:33.41 ID:JVNhUY9r.net
Firefoxも29以降UIが改悪されてしまったからな

619 :名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 20:44:57.48 ID:q6Ete7mi.net
UI戻す拡張とかそこらに転がってるのに
一切そういうの探そうとせずその場で戻せ戻せとわめき散らすだけ

典型的なIEユーザだなと

620 :名無し~3.EXE:2014/08/05(火) 21:07:41.96 ID:U4WtpHE6.net
>>619
CTRだろ、知ってるよ

621 :名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 22:08:00.17 ID:aHt6Zbdf.net
http://openblog.meblog.biz/image/sysjoke.htm

622 :名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 22:45:48.92 ID:AC2xqz/8.net
>>620
なんか小学生みたいな返し方w

623 :名無し~3.EXE:2014/08/07(木) 23:25:00.19 ID:prGt08dg.net
(´・ω・`)

624 :名無し~3.EXE:2014/08/08(金) 00:12:19.14 ID:D/gx5D+0.net
Amazonの画像が見れなくなった・・・

625 :名無し~3.EXE:2014/08/08(金) 13:19:12.56 ID:mTSYe/sy.net
もうスレ違いかもしれないけど。
ユーザーに喧嘩を売っているという姿勢は変わらず。
それとも経営破綻の予兆か。

Microsoft、Internet Explorerのサポートを最新版のみに - 2016年1月から
ttp://www.excite.co.jp/News/column_g/20140808/Cobs_021190.html?_p=2

626 :名無し~3.EXE:2014/08/08(金) 13:44:33.40 ID:zjIbdof6.net
そのころまでMSが生き残ってるつもりなのか!!

627 :名無し~3.EXE:2014/08/12(火) 15:32:48.91 ID:C7mHIOlr.net
久々にエラーでブラウザが落ちるページに会った
確実に落ちるページがいくつかあるしな〜
内容表示しねーのは相当増えた

628 :名無し~3.EXE:2014/08/13(水) 16:51:33.23 ID:5qdHiUGa.net
YOUTUBE正常に見れない

629 :名無し~3.EXE:2014/08/14(木) 12:29:24.42 ID:UTnIMXa/.net
ブラウザのアップグレード

630 :名無し~3.EXE:2014/08/14(木) 23:53:28.12 ID:UTnIMXa/.net
OS乗り換えろ

631 :名無し~3.EXE:2014/08/15(金) 13:41:17.37 ID:nvHIHUej.net
もうようつべもニコもフラッシュ使うサイトも全てカクカク
根本的に俺様の場合はCPUがウンコになっただけだがなw

632 :名無し~3.EXE:2014/08/15(金) 19:38:43.58 ID:yydUiJVa.net
PC買い換えろ

633 :名無し~3.EXE:2014/08/15(金) 23:25:19.76 ID:hC/rF6Zm.net
IE6+Win2000なんていうやつがいそうだ

634 :名無し~3.EXE:2014/08/16(土) 21:23:37.34 ID:3Cj7mw+T.net
いるよ

635 :名無し~3.EXE:2014/08/16(土) 22:39:56.45 ID:uOLf6Wq1.net
じゃあIE6+WinMeは?

636 :名無し~3.EXE:2014/08/17(日) 16:34:51.55 ID:Q4ZLEcQI.net
いるよ

637 :名無し~3.EXE:2014/08/17(日) 17:34:02.80 ID:Ee8s4c8A.net
俺もMeを最近まで使っていたが、そのPCが壊れてしまった

638 :名無し~3.EXE:2014/08/17(日) 17:54:25.11 ID:vOz8EjeK.net
企業では古いOSを使っているところが結構ある。ただしインターネットとは繋がっていない事が多い

639 :名無し~3.EXE:2014/08/17(日) 22:31:17.17 ID:cGQbv21B.net
ネカフェはXP+IE8

640 :名無し~3.EXE:2014/08/18(月) 00:46:15.87 ID:gX6jx8BF.net
イエ6て月曜なったら履歴クリッコしても反応しなくなるバグあるよな
表示日付順にしてて日曜→月曜になると先週分の履歴は開けない
サイト順とかでリセットしないとダメ

641 :名無し~3.EXE:2014/08/18(月) 08:43:33.10 ID:r4gN1npw.net
自宅のマシンに
IE6+NT4.0
があるけど…Pentium75MHzなので、最近電源を入れてない...。


>>627
mixiとロケットニュースは、時々ブラクラ状態になる。

そこまでブラウザが進化しないといけない理由って、何なんだろう。
セキュリティ強化=レイアウト崩れ と言うことにはならないと思うけどねぇ。

642 :名無し~3.EXE:2014/08/18(月) 20:24:50.29 ID:aqyrWDAo.net
NT4.0にもIE6が入れられたのが驚き

643 :名無し~3.EXE:2014/08/20(水) 01:38:16.04 ID:17XAcNMX.net
すごいな強者どもの集うスレか
もしくわマゾか

644 :名無し~3.EXE:2014/08/20(水) 09:21:37.46 ID:CZpTA6X/.net
>>643
まぁ、メジャーな人は新しいIEでも使ってんじゃない?

645 :名無し~3.EXE:2014/08/20(水) 16:12:29.53 ID:FaCzTh2V.net
IE6使いって2パターンに分かれるよね。
とんでもないド素人か、とんでもないマニアか。

646 :名無し~3.EXE:2014/08/21(木) 11:28:05.36 ID:E3MSiLBm.net
スレ違いになるけどウチにはPentium75MHzでWindows95+IE3というエプソンの98互換機が眠っている

647 :名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 18:34:57.26 ID:rhMsC+ln.net
それにしてもお前らサポート切れのXPをまだ使ってるのか

648 :名無し~3.EXE:2014/08/23(土) 19:25:00.10 ID:80keHpz8.net
使ってるよ

649 :名無し~3.EXE:2014/08/24(日) 02:02:32.84 ID:u7DMy7g9.net
いまだに2000を普通に使っていますけど、なにか?

650 :名無し~3.EXE:2014/08/25(月) 10:57:13.35 ID:3dypyi9j.net
>>647
サポートったって、普段からろくなサポートしない癖に。

651 :名無し~3.EXE:2014/08/25(月) 11:21:33.93 ID:7v9qM/Ut.net
>>649
いや、立派ですよ

652 :名無し~3.EXE:2014/08/26(火) 19:25:30.16 ID:7XNKTxS5.net
2000は名作

653 :名無し~3.EXE:2014/08/26(火) 21:26:26.91 ID:yYE38Eoh.net
【OS】XP終了で慌てている間に、ジワジワ迫る「Vista」と「IE8」の寿命 2014/08/26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409051438/

654 :名無し~3.EXE:2014/08/26(火) 23:30:20.29 ID:Qr9RpY5u.net
(´・ω・`)

655 :名無し~3.EXE:2014/08/27(水) 13:05:24.16 ID:OxjXjYW1.net
ググったら

ウェブ
画像
動画

みたいに一番上崩れね??
ついにゴーゴルまでレイアウト崩れになったんか?
早く直せ!!

656 :名無し~3.EXE:2014/08/27(水) 15:29:13.22 ID:ASrr3qim.net
IE6だろ、直る見込みがあるのか

657 :名無し~3.EXE:2014/08/27(水) 18:33:31.36 ID:Z4qh/FyK.net
>>655
あぁ、確かに縦長になったね。
検索できりゃいいやと思って特に気にしないけど、
IE3.02でググったとき、一時期、UTF-8で表示されて文字化けして全くお手上げだったことがある。
その後、普通にShift-JISで表示されたから、凄く不思議なんだけど。

あと、「ブログ検索」が出来なくなったのは前からかな。

658 :名無し~3.EXE:2014/08/27(水) 21:25:25.20 ID:OxjXjYW1.net
いかにウェブの基本設計がなってないかだな
たかがレイアウト如きすら表示するしないで問題になる…

659 :名無し~3.EXE:2014/08/28(木) 11:28:31.04 ID:J89fqKt/.net
クレーマーが小賢しいこと言い出したぞ

660 :名無し~3.EXE:2014/08/28(木) 15:25:52.43 ID:TmYNrBNj.net
まだ崩れたままだなグーグル検索結果
このままいくのか?

661 :名無し~3.EXE:2014/08/29(金) 19:37:31.11 ID:LI1C1gW+.net
そうだろうな

662 :名無し~3.EXE:2014/08/31(日) 12:46:49.73 ID:82XKyMrv.net
すぐ履歴がおかしくなる
ページ名が消えるのは当たり前勝手に履歴が消去も頻発
クッキーも定期的に消えるしな
全部改善したパッチを今すぐ発給汁!!

663 :名無し~3.EXE:2014/08/31(日) 21:10:58.29 ID:qfq+2tfv.net
IE6は放置

664 :名無し~3.EXE:2014/09/01(月) 12:29:47.71 ID:xboVOq4k.net
>>662
そんな現象は起きないが

665 :名無し~3.EXE:2014/09/01(月) 14:40:13.76 ID:zx8OfffR.net
>>662
リセットしても直らない?

666 :名無し~3.EXE:2014/09/01(月) 18:37:23.66 ID:1SZmHZSF.net
>>662
今更IE6のパッチが出るとは思えない

667 :名無し~3.EXE:2014/09/01(月) 21:23:24.32 ID:DRY4SRwf.net
ネット民が何十億もいるんだから世界で1人くらい作ってくれや

668 :名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 19:26:32.60 ID:3csgXPh6.net
断る

669 :名無し~3.EXE:2014/09/02(火) 21:38:43.18 ID:sxXDPk4c.net
by ゲイツ

670 :名無し~3.EXE:2014/09/04(木) 19:24:14.14 ID:T+cQ2F0u.net
断るっ!

671 :名無し~3.EXE:2014/09/06(土) 22:08:41.40 ID:tfMRc9bi.net
XPは終わったんだ...

672 :名無し~3.EXE:2014/09/07(日) 23:54:16.20 ID:fLrNJ4SV.net
俺はXPをまだ使ってるよ

673 :名無し~3.EXE:2014/09/08(月) 13:29:08.36 ID:HJK9w+ra.net
セキュリティー上の心配はないのか

674 :名無し~3.EXE:2014/09/08(月) 14:28:36.85 ID:RxBu0gHh.net
ノーガード戦法か

675 :名無し~3.EXE:2014/09/08(月) 21:26:42.27 ID:z6DMZgcg.net
WindowsXPを使い続けるよ Part35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1409457994/

676 :名無し~3.EXE:2014/09/08(月) 23:31:45.11 ID:IDMzx+Ns.net
(´・ω・`)

677 :名無し~3.EXE:2014/09/09(火) 21:25:30.42 ID:n3pWa98m.net
(´・ω・`

678 :名無し~3.EXE:2014/09/10(水) 22:43:26.31 ID:KthId/u0.net
(´・ω

679 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 00:00:45.53 ID:DlFJPT+u.net
(´・

680 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 10:36:42.59 ID:Yirf1HxM.net
(´

681 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 13:27:03.65 ID:F17Wma1p.net


682 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 14:39:20.20 ID:M2Q3XFOt.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄

683 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 20:22:04.80 ID:F17Wma1p.net
パカチョン

684 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 21:26:54.95 ID:kAlALEmJ.net
カメラ

685 :名無し~3.EXE:2014/09/11(木) 23:29:49.85 ID:6kEfEeD5.net
バカチョン
パカチョン

686 :名無し~3.EXE:2014/09/13(土) 21:20:54.18 ID:q7iorEBd.net
ガメラ

687 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/14(日) 06:03:42.87 ID:AdYTH/28.net
Internet Explorerは、パソコンをリカバリしたばっかりの時と、Microsoftのサイトにアクセスする時と、
IEしか対応していないネットバンキング(推奨ブラウザの制限)を利用する時しか使わない。

メインは当然Google Chromeにしている。
※最近は特定のサービスもGoogle Chromeで利用できることが多くなったな。

688 :名無し~3.EXE:2014/09/14(日) 09:23:20.48 ID:CJwpvPK0.net
俺もメインはPale Moon

689 :名無し~3.EXE:2014/09/14(日) 23:01:36.88 ID:HLmW6QsY.net
出たーブラウザに拘る厨ww

690 :名無し~3.EXE:2014/09/14(日) 23:15:00.54 ID:CJwpvPK0.net
ブラウジャー

691 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 20:30:42.15 ID:c/3Elfko.net
<丶`∀´>

692 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 23:15:11.52 ID:MFa5BBI4.net
IE6は腐った牛乳

693 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 23:26:29.31 ID:3BFlllUC.net
ブラウザごときに何を拘る

694 :名無し~3.EXE:2014/09/16(火) 13:23:17.61 ID:b1J6GbJj.net
IE6はまだまだ使える

695 :名無し~3.EXE:2014/09/16(火) 14:29:52.02 ID:wf/ugvvm.net
使えねーよ

696 :名無し~3.EXE:2014/09/16(火) 17:27:03.86 ID:OCa+cW1g.net
10年前のCPUだから何をやったって高速化しないからIE6つこうてるだけで
何が悲しくてこんな糞おっせー環境のままで我慢してると思ってんのよ

697 :名無し~3.EXE:2014/09/16(火) 18:16:57.34 ID:b1J6GbJj.net
金を貯めろ

698 :名無し~3.EXE:2014/09/16(火) 19:38:14.84 ID:L34LE9+c.net
お前簡単に言うけどな
最低賃金ギリギリで働くバイトが下位でそれなりのスペックのPC買うのに
何年かかると思ってるんだ

699 :名無し~3.EXE:2014/09/17(水) 00:04:18.60 ID:YvQmIENZ.net
10年前ならいざ知らず今なら5万も出せばいいノーパソ買えるけどな

700 :名無し~3.EXE:2014/09/17(水) 23:34:16.13 ID:cX5eXwTj.net
m9(^Д^)プギャー

701 :名無し~3.EXE:2014/09/19(金) 23:24:54.12 ID:/LZyLv+0.net
俺は39800でWindows8のノートを買ったぞ

702 :名無し~3.EXE:2014/09/20(土) 21:50:13.04 ID:r5jwljI6.net
タブレットはいくらくらいで買えるのかな

703 :名無し~3.EXE:2014/09/23(火) 12:46:14.38 ID:fLRT0iXB.net
新品で15000〜50000

704 :名無し~3.EXE:2014/09/23(火) 13:22:01.54 ID:KSzFzRCq.net
愛と憎しみのIE6──当時のIE開発者と現開発者が本音と思い出を語り合う(前編)
https://codeiq.jp/magazine/2014/04/8576/

705 :名無し~3.EXE:2014/09/26(金) 21:34:05.95 ID:9D4zTaq3.net
マウスジェスチャーにかざぐるマウスを使っている。開発終了してしまったソフトだがなかなか便利

706 :名無し~3.EXE:2014/10/09(木) 19:50:10.64 ID:5lKeveRZ.net
33 :名無し~3.EXE:2014/10/08(水) 11:40:18.50 ID:3MPfMflV
IE5.5までしか使えないWindows95だと、IE5.5のサポートが早く切れたから
KB2722913が適用できない。IE5なら表示できませんってならないので大丈夫だけど
、IE5.5はIE6と同じ挙動で表示できないサイト(javascript)がある。
IE5(SP2)を使うのがベストだが最近のyoutubeだと真っ白で様子すら覗けない。
方法@
IE5.0がインストールされており、MSHTML.DLLとMSHTMLED.DLLをIE5.5のものに置き換える。
表示がIE5.5(CSS)と同等になる、一部のサイト(javascript)表示できませんって
ポップアップが出るが画面が消えずに閲覧できる。
方法A
IE5.5がインストールされており、BROWSEUI.DLLとSHDOCVW.DLLをIE5.0の
ものに置き換える。表示(CSS)はIE5.5のまま、一部のサイト(javascript)
表示できませんってポップアップが出るが画面が消えずに閲覧できる。
方法B
IE5.0を使用する。当然表示はIE5.0(CSS)。大抵のサイトがブロックされずに
閲覧できる。ただし表示が崩れるサイトも多い。
方法C
IE5.5がインストールされており、MSHTML.DLLとMSHTMLED.DLLをIE5.0のものに置き換える。
表示はIE5.0(CSS)になる、一部のサイト(javascript)表示できませんって
ポップアップが出るが画面が消えずに閲覧できる。ただし表示が崩れるサイトも多い。

707 :名無し~3.EXE:2014/10/10(金) 08:26:14.91 ID:3r0flW9N.net
>>662
最近、自分のマシンの履歴もおかしくなった。
例えば2ちゃんのスレッド一覧のページの場合、
履歴としては残るけど、l50としか表示されず、今まで見たページの紫がリセットされちゃう。

以前、停電の直後に起動するとそうなったけど…。

708 :名無し~3.EXE:2014/10/15(水) 23:02:31.99 ID:IOoubZzK.net
SSL 3.0の脆弱性に関する基礎知識
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1878347.html

709 :名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 09:46:47.08 ID:uDpeel0J.net
ついにIEの旧バージョン問題に引導渡る http://blogos.com/article/96745/

710 :名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 10:14:38.17 ID:ZIfTfnmT.net
>>709
最後の「Macに移行したい」で読むのやめたわ

711 :名無し~3.EXE:2014/10/19(日) 18:58:54.28 ID:2lNYNs4Y.net
最後まで読んだんだなw

712 :名無し~3.EXE:2014/10/20(月) 09:29:32.50 ID:+IyKrYYX.net
>>709
TwitterもFacebookもやるつもりがないから別にどうなっても構わないけど(代替手段はあるわけだし)、
ネットバンキングが面倒になるのはややこしいな。

せめて一つの(WindowsXPの)パソコンで、
IE6と新しいバージョンの併用が出来ればいいけど。

IE10(Windows8にある)、あれは使いづらくて使いたくない。
Googleの検索の時点で使う気が失せる。

713 :名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 08:33:07.59 ID:di/ofrdY.net
最近話題のSSLv3の件って、
[ツール]−[インターネット オプション]
の[詳細設定]の中から、
「TLS 1.0 を使用する」にチェックを入れれば、多分問題ないんだよな。

714 :名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 09:03:31.31 ID:+ZtlLV0X.net
とりあえず、昔入手したserver2003評価版のIE6使うからいいよ
MS配布資料に添付されてたものの他、ダウンロード版ライセンスも二つ持ってるし

715 :名無し~3.EXE:2014/10/27(月) 14:03:52.99 ID:fdH7yJAM.net
スクロールボタン押したら何か三角の上下のやつでるだろ
あれにして画面スクロールさせようと思ってもすぐ途切れて終わる
あっでも画面しばらく放置してたらちゃんと機能するな今はイケる
しかしスレ開いてすぐはそれが使えない
こんな微妙な所まで使えなくなってきたか…

716 :名無し~3.EXE:2014/10/27(月) 14:11:21.94 ID:fdH7yJAM.net
ちなみに他のサイトならそんな状態にはならん
にちゃんのスレ限定かな

717 :名無し~3.EXE:2014/10/27(月) 23:29:45.52 ID:fdH7yJAM.net
そんでニコの履歴が残らん
どーなってんだよ

718 :名無し~3.EXE:2014/11/05(水) 16:14:33.68 ID:D57PKC0g.net
ニコの再生ボタンが押せねーぞ
氏ねよ

719 :名無し~3.EXE:2014/11/06(木) 21:17:57.08 ID:HmGUvlJs.net
つべだって再生まで30秒はかかるし
何をどうやればこんなカスブラウザに成り下がれるんだ

720 :名無し~3.EXE:2014/11/06(木) 21:34:15.96 ID:SiusRLMa.net
もう捨てろ

721 :名無し~3.EXE:2014/11/17(月) 00:01:54.23 ID:UqYwgaME.net
この月曜になった瞬間開いてる履歴(日付順)がクリックできなくなるバグもロクなモンじゃねーな

722 :名無し~3.EXE:2014/11/21(金) 08:36:42.80 ID:MebEqTTi.net
キャッシュが500M溜まったくらいで動作不能に近くなるしよー

723 :名無し~3.EXE:2014/11/21(金) 09:17:00.01 ID:iRkAoGZq.net
そんなにためるな

724 :名無し~3.EXE:2014/11/21(金) 09:23:56.96 ID:8noMm8gY.net
キャッシュなんかいらないだろ

725 :名無し~3.EXE:2014/11/22(土) 22:19:33.45 ID:tsL+KsfT.net
軽い以外何の意味もない気がする
叔父のPCのiE6を8にしたったwww

726 :名無し~3.EXE:2014/12/03(水) 01:25:24.03 ID:AjmBJ9Tl.net
gigazineの記事が固まって見れなくなった
回避方はないものか

727 :名無し~3.EXE:2014/12/03(水) 20:02:16.99 ID:E4pFMbIm.net
GIGAZINEってあからさまな日本叩きとか
今更な江南スタイル賞賛など明らかに論調がおかしいと思ったが
やっぱり日本人のメディアじゃなかったのか

728 :名無し~3.EXE:2014/12/14(日) 22:02:29.02 ID:FC3/rIzV.net
ニコがログイン画面すら表示しねー
httpsのページは悉くアウトなんだけど対策は?

729 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 23:04:26.43 ID:9Mw+vhi8.net
オラ
とっとと解決策!しばくぞ

730 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 01:07:15.84 ID:/cIOUjRe.net
TLS有効、SSL無効。
項目が無かったら諦めろ。

731 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 16:32:09.71 ID:apOgtE1i.net
おおうまくいったサンクス
これの設定でマイナス面は?
セキュリティが弱い?
まあもはやネットバンキングとかはIE6は使ってないからな…あんま関係ないかもしれんが
あと普段はSSLとか入れておけばいいのかも
ログインできたから
ただたまに勝手にログアウトするし忘れた頃だとまた悩むw

732 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 20:19:22.84 ID:m3UVLA7y.net
いつもの奴がIE6一筋でもないと知ったのがこのスレ一番の衝撃

まあ今時SSL3だけ対応、TLS1.0以降未対応なんてクソサービスは有り得ないから
SSL無効、TLS有効でおkよ

733 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 20:39:11.23 ID:apOgtE1i.net
流石にカネが絡む事はハッキングされたらイヤンだから他のブラウザで仕方なくやってる

734 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 21:19:54.33 ID:xUsbaAts.net
いっそ常時他のブラウザにしたら

735 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 22:20:34.02 ID:apOgtE1i.net
最近のブラウザはスペックを要求しやがるからむしろ遅いんだよ
ボロパソコンじゃなかったら別のをメインにしたいがな

736 :名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 10:54:33.19 ID:l34JinGM.net
Opera12.17でOK

737 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 00:12:14.39 ID:6laNR2eq.net
オペラなんてロクに対応してくれないからな世間のページは
IE6で開くのにオペラがダメってのがあるw

738 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 04:52:00.22 ID:FDfxC14K.net
そうかね

739 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 05:02:48.12 ID:YT8xBYmm.net
Opera12.17で問題ないけど

740 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 15:25:44.85 ID:ceLTk+OF.net
急にイエ六でスレ開かなくなったんだけど
専ブラからカキコ

741 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 15:39:02.32 ID:ceLTk+OF.net
おっせーが開く
しかし画面下のアド広告か何かが余白で異常に伸びて表示されててこれが悪さしてるんじゃねーの
vsc.send.microad.jp/delivery/afr.php?zoneid=9561&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE&ct0=INSERT_CLICKURL_HERE&snr=2
とかゆうプロパティ

742 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 16:00:36.61 ID:0li09R+h.net
ぼくもだ、スレの表示に1分弱かかる。15時ごろにキャッシュの削除をした
直後に見難くなったのでPCの不具合かと思った。
スレッドに広告欄が作られてリロードに時間かかるようになったのには
JAVA OFFで対策してたけど、今度のはもう設定では直せないんだろうか。

743 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 16:02:39.39 ID:ceLTk+OF.net
このクソ広告が消えるまで開かんのか〜
ホントやってられんな

744 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 17:02:55.60 ID:0li09R+h.net
おっ、直してくれたさすがに

745 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 10:11:24.61 ID:blv/lrPJ.net
なんかまた重くなってきた… 変なチェンジしないで〜
そんなに広告収入が欲しいのか

746 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 14:10:02.79 ID:MWGtlK4w.net
IE6で完全に2ちゃんが見れなくなった時が2ちゃんの終焉だ

747 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 14:21:11.15 ID:S7XBxjMF.net
早まるな

748 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 14:32:56.89 ID:qrBSCtbe.net
>>746
卒業のチャンスじゃないか

749 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 14:53:34.63 ID:7uw2crXo.net
2chをIE6で?

750 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 16:26:46.53 ID:8bKtPE3T.net
IE6で快適無問題

751 :名無し~3.EXE:2014/12/30(火) 16:31:04.18 ID:MWGtlK4w.net
>>749
戸田奈津子かよ

752 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 00:26:09.20 ID:DD0hJ+S+.net
2025年まであと10年は使い続けるゾ!

753 : 【大吉】 【1408円】 :2015/01/01(木) 04:46:15.18 ID:Ca2ouyxN.net
IE6

754 : 【モナー】 :2015/01/01(木) 05:04:20.85 ID:Ca2ouyxN.net
\(^o^)/

755 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 05:14:22.00 ID:upDeMXQ8.net
モナーwww

756 : 【大吉】 【1945円】 :2015/01/01(木) 05:27:29.25 ID:v4esvQsB.net
orz

757 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 16:32:56.06 ID:Cmfmx8tU.net
確たるソースもないのに2025年までとか言うのはどうなん
2019年(XPベースのEmbedded系)ならまだしも

758 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 17:09:49.10 ID:DD0hJ+S+.net
いや単にあと10年は使うという意思表示なだけです

759 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 16:13:55.89 ID:YxZeBnIZ.net
>>746
IE3.02でもとりあえず見ることは出来るから…。

760 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 15:36:24.82 ID:OEc4FgXH.net
アマゾンの出品者の評価送ろうと思うのですが
星の下の部分に何も表示されず(評価を送る、が表示されず)
送れません。
使ってるPCが、Windows ME、Internet Explorer6で
古すぎるから正常に表示されないんでしょうか。

761 :名無し~3.EXE:2015/01/10(土) 23:45:32.77 ID:xTV2QKgm.net
もはやIE6はまともに表示しませんよ
最近のゴテゴテ装飾するページなんかはね

762 :名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 00:16:49.91 ID:RZp/Sa7E.net
そうだね

763 :名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 20:28:47.56 ID:/YAGtP4k.net
>>730
これでも開かんよーになった
どうすりゃいいんだ…

764 :名無し~3.EXE:2015/01/13(火) 14:51:32.96 ID:GxOfRde9.net
  ↓ この部分の糞広告が異常に縦長だぞ!!またろくでもない状態になっとる 2ちゃんは落ちまくるし

765 :名無し~3.EXE:2015/01/13(火) 15:20:03.67 ID:7ok5SbnD.net
IE上の広告か

766 :名無し~3.EXE:2015/01/13(火) 15:30:04.25 ID:J+sUX7wL.net
専ブラは考えてないの?

767 :名無し~3.EXE:2015/01/13(火) 16:41:06.53 ID:sXQbvVWq.net
学校の古いオフラインのPCにウイルスが入っちゃったからウイルス対策ソフト入れようかと思ったらIEを6にしないとインストールできませんとか言われて途方に暮れてたが
>>426のファイルで無事アップデート完了。>>426さん本当にありがとう

768 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 06:01:41.10 ID:jt461tb8.net
専ブラでは見れる書ける だがIE6
Error 1010 Ray ID: 1a8cc3289f9b1117
Access deniedWhat happened?
The owner of this website (kanae.2ch.net) has banned your access based on your browser's signature (1a8cc3289f9b1117-fie2).
となる

不安定なだけで直るか?

769 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 08:10:24.29 ID:7XDL4DP5.net
ここ数日、2ちゃんの動作が不安定だが、
そのどさくさに紛れて、
IE3.02では見られなくなった(アクセス拒否とか言う表示になった)。
IE6ではいつまで大丈夫なのかと気になる今日この頃。

770 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 15:02:53.91 ID:jt461tb8.net
それでも有志がなんとかしてくれる!

771 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 15:44:16.59 ID:gg56HlFz.net
もうIE6対応しなくなったって事?

772 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 00:35:22.68 ID:e7T9nZE2.net
おおっついにIE6で見れる&書ける!!!
しかしメール欄の色が青のまま変わらんな…クリックしたら紫になんのに

773 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 15:59:39.64 ID:6DSjIM+M.net
紫になる

774 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:18:39.33 ID:mC52+emy.net
なるね

775 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:26:29.16 ID:e7T9nZE2.net
成りません
原因は何ですか

776 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 17:32:19.01 ID:+ZHHyqV4.net
14日から、レスはもちろんロードも一度もできません
「The page cannot be displayed」と表示されます

777 :776:2015/01/19(月) 20:29:05.70 ID:XGCtw4MD.net
このスレを見て、システム設定をいじったのが悪かったようです
元に戻したところ復旧しました
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421096338/

778 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 20:56:25.35 ID:plVAt2+0.net
またニコが勝手にログアウト
クッキーの保存でインポートしたのに戻らず
もうイヤ
ログインページすら開かなくなったからなSSLだけでも

779 :769:2015/01/20(火) 17:56:20.99 ID:6Lw0AT1/.net
あんまりこのスレ的には関係ない報告だけど、
IE3.02でも見られるようになりました。
きっとIE6での閲覧も、暫く大丈夫でしょう...。

780 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 20:17:53.53 ID:0ll08moe.net
ご苦労
次はMosaicで検証しろ

781 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 21:07:10.11 ID:eYgOg/UY.net
ネスケくらいにしとけ
Mosaicはスクリプトもプラグインも何一つ動かない

782 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 22:58:57.08 ID:6uWZh5aL.net
ネスケのマークが好きだった
ネット黎明期が遥か遠い昔だなんて信じられんな

783 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 15:54:19.43 ID:+FkyE7/u.net
ネスケの4.78なら2ちゃんくらいなら問題ない。

784 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 16:10:14.64 ID:9Eni6wrM.net
ネスケの3ならどうだろう

785 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 12:16:49.16 ID:U6jrMKUk.net
プニル1.66のエンジンがIE6なんだけど
最近見れなくなったサイトがじわじわ増えてる希ガスる・・・
普段重くなるからスクリプトはOFFにしてるんだけど
そのせいかと思うとONにしてもダメ
それでしかたなくFFを起動してURLを入れると見れる
弱ったなあ・・・
FFはこういう緊急用だから使い慣れないし不便だし

スクリプトOFFでもフリーズしたり落ちるサイトがあるし
これは別件で問題だけどね

786 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 01:34:27.95 ID:A+hTRLUf.net
スカパーのサイトが繋がりにくくなった
ふざけんなよタコ

787 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 02:32:09.81 ID:cXw3myWn.net
他のブラウザでは問題ないのか

788 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 02:49:30.62 ID:C6qUuG7X.net
鯖メンテってことは・・・ないだろうな

789 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 03:08:44.68 ID:cXw3myWn.net
IE6ももう終わりか

790 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 00:48:28.51 ID:gFo1TOnf.net
3年くらい前から別ブラウザも使い出した時に終わりを感じたな

791 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 04:37:43.54 ID:UcghQftZ.net
淋しいな

792 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 05:18:29.93 ID:axh5WYKm.net
Firefoxでも使うか

793 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 20:16:53.34 ID:xAnHQU9E.net
火狐は名前からして嫌い

794 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 20:28:10.40 ID:9ifqrVJr.net
先月 今月
11 Microsoft Internet Explorer 6.0 1.30% 1.08%
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/02/164/images/003.jpg

IE11とIE6が増加 - 1月ブラウザシェア | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/02/164/
2015/02/02

795 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 20:41:39.02 ID:9ifqrVJr.net
>>793
たとえば、どういう名前がいい?
スパルタンは、プロジェクトの名前
まだ正式名称は、ない

コルタナもかわるのかな?

796 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 21:28:47.11 ID:PGdXbUA8.net
スパルタンでいいよ

797 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 23:31:11.15 ID:xAnHQU9E.net
>>794
画像ちっさすぎわろす読めねーし

798 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:27:33.48 ID:bX4+FqdC.net
IE6使ってる奴は>>548をよく読んどけ
これで助かった

799 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 22:45:24.47 ID:veQlv0KF.net
スパルタンをIE12だと思って使えばいいじゃない!!

800 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 23:33:37.36 ID:3yq+gNCh.net
スパルタンX

801 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 23:47:26.29 ID:GH/xp029.net
カイリキに1撃で倒されたおもひで…

802 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 00:16:52.32 ID:g8ZwYSzT.net
ナツカシス

803 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 00:36:51.76 ID:JaKeQxkc.net
www

804 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 17:05:27.86 ID:3ygiAQTQ.net
怪力男の理不尽さをトップに棒使いや妖術使いも手強いしな
蛇や蜂も理不尽

805 :名無し~3.EXE:2015/02/06(金) 20:53:21.90 ID:7u8yw5R+.net
何か一部のスレで書き込むの横にお絵かき機能とかいうウザいボタンが表示されるようになったな
本当要らん機能ばっかり取り入れやがる

806 :名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 01:55:59.92 ID:GbEG9cpP.net
アドオンつーか右クリックしたらちょこっと強制リンクって機能を使ってるが
それでスレ上のh抜きリンクを青くしたらメール欄が紫に変化するがどういうこった
普段は青いままで昔のように紫状態を維持しないんだけど

807 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 00:14:29.75 ID:DNymbFXq.net
Cookieの保存設定がおかしいんだろ

808 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 00:31:49.81 ID:vWLaWgDP.net
そうなのか

809 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 00:38:49.13 ID:vWLaWgDP.net
そうなんだろうな

810 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 00:57:02.65 ID:DDFyJxFs.net
Cookieの保存設定?

811 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 02:33:40.75 ID:aD13OxVb.net
いや確定的に2ちゃんがおかしい
勝手に青いままでいってるなんて異常
早く直せ

812 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 07:07:14.47 ID:dWAXL9gM.net
IE6でニコニコ動画にログインできなくなったと思ったら、TLS1.0を有効に
すればログインできるみたいだね

813 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 17:07:03.55 ID:aD13OxVb.net
それも効かなくなってページが開かないけどな俺の環境は

814 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 20:20:16.96 ID:dWAXL9gM.net
私の環境でもログイン画面が表示される環境とされない環境があるので調べてみる

815 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 21:00:00.38 ID:wPjnibOl.net
アメブロ開くたびにフォントをインストールってわけのわからないメッセージが出る
どうしたらいいんだー

816 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 21:45:59.65 ID:dWAXL9gM.net
多分TCSの他にJSCRIPT.DLLのバージョンが関係していると思ふ。
Windows2000 + IE6 + WSH7.0(JSCRIPT.DLL 7.0) ログイン不可
Windows2000 + IE6 + WSH8.0(JSCRIPT.DLL 8.0) ログイン可
Windows server 2003 + IE7 + WSH8.0(JSCRIPT.DLL 8.0) ログイン可

817 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 23:39:16.02 ID:aD13OxVb.net
試しにジャバのバージョンを最新のにしてみたけど駄目だった

818 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 23:45:06.02 ID:CPz+2YbV.net
JavaとJavaScriptは関係ないって今年も言い続けなきゃならんのか

819 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 02:25:24.86 ID:opirWeQ4.net
>>816
ちょっと間違えた

多分TCSの他にJSCRIPT.DLLのバージョンが関係していると思ふ。
Windows2000 + IE6 + WSH5.7(JSCRIPT.DLL 5.7) ログイン不可
Windows2000 + IE6 + WSH5.8(JSCRIPT.DLL 5.8) ログイン可
Windows server 2003 + IE7 + WSH5.8(JSCRIPT.DLL 5.8) ログイン可

あと>>818のとおりだからJAVAが入っていなくてもログインできるよ。

820 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 03:01:52.60 ID:Go03mARH.net
今日突然ヤフオクのログインができなくなった
ヤフーがIE6でのアクセスを禁止したとかそういう知らせがありましたか?
それともこっちのPCの設定が勝手におかしくなっただけなんだだろうか・・

821 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 17:19:44.38 ID:EcEudxDJ.net
DLL挿げ替えんのってセーフモードとかで面倒だったよな確か

822 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 17:25:49.72 ID:Tg9LMOfi.net
XPならIE8にするだけじゃん

823 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 17:40:48.93 ID:EcEudxDJ.net
ここは頑なにIE6を使い続ける奇人のスレです

824 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 17:52:44.33 ID:EcEudxDJ.net
ちなみに調べたら5.8.6001.18702のバージョンだがログインできないな
XP+IE6

825 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 18:46:55.23 ID:opirWeQ4.net
ログインできたスクショ
Windows 2000(IE6)
http://nagAmochi.info/src/up151650.jpg
Windows server 2003(IE7)
http://nagAmochi.info/src/up151651.jpg

Windows 2000(IE6)の方の環境
MSHTML.DLL 6.0.2800.1686
jscript.dll 5.8.7600.20587
JSPROXY.DLL 6.0.2800.1686

Windows server 2003(IE7)の方の環境
MSHTML.DLL 7.0.6000.21409
jscript.dll 5.8.7600.20587
JSPROXY.DLL 7.0.6000.21409

826 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 18:50:46.08 ID:Go03mARH.net
>>824
IE6でログインできませんでしたかやはり
ということは個人的問題の可能性が絶たれたてことですか
ヤフーがIE6を使用不能にしたんですね・・
せめて数ヶ月前に予告してほしいですね
取引中じゃなかったのが幸いでしたがもしそうなら相手と連絡もとれなかったところでしたよ
明日ちょうど土曜ですし周辺の電器屋広告がいっぱい入るから買いにいくことになりそうです
でもPCの値段て変動があって高い時に買わないいけないとしたら最悪ですわ

827 :名無し~3.EXE:2015/02/13(金) 18:59:27.47 ID:opirWeQ4.net
JSCRIPT.DLLを5.8にしたい人はここで

IE6高速化とWindows Script Host 5.7 / 5.8
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/700467.html

828 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 08:54:29.01 ID:baNxMFUi.net
>>823
いやね、上げてもいいけどさ、
新しいIEって使いづらくて嫌なんだよ。
Win8+IE10の組み合わせだけど、更新のボタンが右端にあったり。
何故そこまでして使い勝手を悪くするのかなと。

マイクロソフトの運転する車は、
新しくする度にアクセルが足踏みだったり手押しだったり手こぎだったりするのかなと。

829 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 15:41:25.29 ID:zHFMktYh.net
IE6あきらめてとうとう買ったわ
店員にIE8の説明とかされたのはそういう理由だったのか
IE7モデル買ったほうがよかったのかな

830 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 15:43:29.93 ID:zHFMktYh.net
オペラていうのを導入したらIE6で飛べなかったページに飛べた
しかもめっちゃ軽いし・・
まあ古いPCは予備に置いておこうと思う

831 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 17:02:58.25 ID:DqXvQDzb.net
64BITのOSじゃないとオペ糞はマジでクソ

832 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 19:24:31.38 ID:DDYRUmDM.net
それはプロセス山のように動かしてメモリ山のように食うチョロメに言え

833 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 00:02:38.03 ID:pOzZZNFz.net
>>829
俺バカのこと書いてるわw
IEじゃなくてWindows8.1だった

834 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 03:14:38.21 ID:/55uL42Q.net
>>828
単に見た目をIE6にするスキンとかあってもよさそうなのに1個もないしな
そんな事すらできねーのかと

835 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 15:48:21.07 ID:tKJEJ6Gh.net
いつのまにかIE6でヤフオクログインできるようになってる・・
新しいPC買ったのに

836 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 15:55:07.62 ID:tKJEJ6Gh.net
オペラも1回エラーでるんだけどF5押せばログインできるようになる
オペラのなんらかの機能がIE6でもログインできるようにしてくれたのか
オペラのほうが断然軽い
IE6はJava関係オンだと重過ぎるしそもそも入札ボタンも効かないという

837 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 20:05:52.62 ID:7TpFZLXl.net
ログインページ表示されないのはSSL証明書のSHA-2移行の影響なのかな
SHA-2対応はXPsp3+IE6以降みたい

838 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 03:05:57.02 ID:7t344WbK.net
なるほど魔改造版Windows2000でログインできたのはこの為か

839 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 06:39:19.62 ID:7t344WbK.net
SSL2(SSL512)のチェック
https://sha2.hboeck.de/
↑のページが表示できれば桶

840 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 08:39:56.79 ID:7t344WbK.net
IE6で2ch.∫cを見ようとしたら表示できませんって出た。
スクリプト切ったら見れた。

841 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 08:48:00.05 ID:7t344WbK.net
>>840
IE7だと見れた。またIE6のMSHTML.DLLの更新を探す旅になりそうだ。

842 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 10:53:26.62 ID:diQt/xWo.net
>>839
オレオレ証明書じゃね?
そのサイト

ここでSHA2のチェックと称して情弱を信頼させといて、ウイルス、マルウェア、スパイウェアばら撒けばおkってわけかな

843 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 10:55:00.35 ID:diQt/xWo.net
あ〜、IE6だと警告出ないのか
IE11やChromeなんかでは警告出るよ

844 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 01:51:33.11 ID:yME5qVWs.net
Error 1010 Ray ID: 1bbc345a1610018c ? 2015-02-20 16:50:40 UTC
Access denied

とか出るんだけど
まさか見れもしなくなるのか??
とりあえずギコナビから

845 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 03:37:40.96 ID:yME5qVWs.net
見れるようになった

846 :名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 19:04:14.43 ID:jVa87rvm.net
エラーと思ったら鯖落ちだったようだ

847 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 10:27:56.99 ID:6msC87lg.net
IE7はプリフェッチ有効にしたら作動がマシになった。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
EnablePrefetcher=dword:3

0x00000000=無効
0x00000001=アプリケーション起動のプリフェッチ
0x00000002=システム起動のプリフェッチ
0x00000003=両方

848 :名無し~3.EXE:2015/02/25(水) 22:53:45.19 ID:3Qq9FL2d.net
438 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 15:19:17.86 ID:TNVTI+GN
I E 6 で ニ コ ニ コ 動 画 見 れ る 件
I E 8 で は 重 す ぎ て 見 れ ん の に
I E 7 で も 見 れ る
ニ コ ニ コ 動 画原 宿 に 戻 す と な ぜ か I E 6 が 見 や す い

849 :名無し~3.EXE:2015/02/28(土) 01:25:26.79 ID:1SKfp7nR.net
専ブラ死亡通達でIEで見てるのが正しいと証明されたな

850 :名無し~3.EXE:2015/03/02(月) 00:40:16.07 ID:gxtp8YH3.net
IE6でもクッキー確認のうさんくさい画面が出たが何か情報抜かれてるってマジ?

851 :名無し~3.EXE:2015/03/02(月) 08:29:16.37 ID:jZZKp+48.net
>>849
鯖の負担が重くなるようだけど、それでも構わないということでもあるんだろうな。

852 :名無し~3.EXE:2015/03/03(火) 23:24:31.45 ID:ynLJh0GfU
このところIE6でSCがうまく表示できなくなっていた。それでなんとか直らないかといろいろ設定をいじっていたら、なんとセキュリテイを「高」にしたらちゃんと表示されるようになった。
以前は「高」でなくてもちゃんと表示されてたので、これもおかしな話ではあるが、とりあえず直ってよかった。

853 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 17:05:12.40 ID:UNdG/qwz.net
とうとうニフのページがテキスト版に飛ばされてしかもログインできねーし

854 :名無し~3.EXE:2015/03/12(木) 18:31:27.87 ID:JL6bwUy8.net
ブラウザ安全性チェックサイト(FREAK,POODLE)
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html

855 :名無し~3.EXE:2015/03/16(月) 00:12:14.59 ID:15HGoOXf.net
どーせそのサイトがIE六じゃ見れねーってオチだろ

856 :名無し~3.EXE:2015/03/16(月) 00:43:40.53 ID:/SJu4BRk.net
IE六

857 :名無し~3.EXE:2015/03/16(月) 16:51:40.43 ID:15HGoOXf.net
一山六

858 :名無し~3.EXE:2015/03/21(土) 22:58:55.22 ID:mV7fPvCi.net
てす

859 :名無し~3.EXE:2015/03/25(水) 22:41:19.58 ID:R+DHIyJP.net
Gmailにアクセスできなくなってブラウザ更新のすすめが出る、先週か先々週には使えてたんだけど

860 :名無し~3.EXE:2015/03/26(木) 00:47:10.40 ID:arXPO/Uo.net
IE6は当然の事としてXPすら最近は力不足になってきつつあるな〜
あーパソ新調してー

861 :名無し~3.EXE:2015/03/26(木) 01:15:41.03 ID:+eGSHJRF.net
安いよー

862 :名無し~3.EXE:2015/03/29(日) 19:49:56.05 ID:Z3NtASf4P
何で使いやすさ抜群のIE6からUI変えるかな。IE3からIE6までほぼ同じだったのに。はっきりいってそれ変えたらIE使う意味ないんだよね。ちなみにXPにIE8入れたらIE6風IE8がついてくるよ。

863 :名無し~3.EXE:2015/03/29(日) 22:48:46.99 ID:yg9jEbiEm
2ちゃん専用で使ってる。なにしろ昔から2ちゃんはIE6で見てるからこれ以外だとかなり違和感がある。
ちなみに2ちゃん以外はfirefoxを使用。OSは無印XPだが、firefoxでちゃんと表示されないサイトはほとんどない。さすがネットスケープの流れをくむだけにIE6より汎用性が高い。

864 :名無し~3.EXE:2015/04/01(水) 14:17:54.73 ID:bCv132m3.net
>>860
でもさ、新調してパソコン本体は早くなったとしても、
新しいOSは操作感が悪いから結局遅いままになりそう。

865 :名無し~3.EXE:2015/04/01(水) 18:37:16.89 ID:v5cpKbIG.net
Windows 7でChromeあたりが一番軽くて操作性も良いかと思う

866 :名無し~3.EXE:2015/04/02(木) 17:45:12.80 ID:wO34R62F.net
アンチクローム
IE6の使い勝手がいい

867 :名無し~3.EXE:2015/04/12(日) 23:06:04.13 ID:9WveFSTO4
Chromeは無印XPにはインストールできないのが問題。だが、XPのSP2にはインストールできた。
それでも使い勝手優先。まずIE6を使って、これでだめならfirefox、これでもだめならChromeという順番かな。

868 :名無し~3.EXE:2015/04/17(金) 04:49:54.31 ID:foVa+8Kk.net
IE川 欽也

869 :名無し~3.EXE:2015/04/23(木) 05:02:40.99 ID:fhJiGioO.net
萩IE原 流行

870 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 22:24:46.88 ID:yMGNYRo4.net
オダギリジョーの次IE男

871 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 22:45:52.79 ID:aaRnY9ZS.net
(´・ω・)カワイソス

872 :名無し~3.EXE:2015/04/24(金) 22:56:18.66 ID:b6O8P5gS.net
てs

873 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 09:41:58.67 ID:ECIc/T+v.net
プニル166に入れてるけど
IE6だと見れなくなってるサイトが増えてきてるなあ
見た目が崩れるだけならいいけど固まるから待っててもダメ
それも有名なところも続々と・・・
新しい仕組みを使ってるとIE6では対処できないってことだよね?
yahooトップで固まるとは

874 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 10:25:59.45 ID:GxOASy1u.net
そうだな

875 :名無し~3.EXE:2015/04/27(月) 15:16:38.07 ID:yb5Pu7qz.net
アメーバブログで、画像を拡大しようとするとフリーズ。
暫くして、「スクリプトで遅いけどそのまま続ける?」みたいなメッセージが出て、
キャンセルしてもまだ暫く固まったままになるし。

876 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 00:38:13.52 ID:aPK1D9nN.net
ボン 操作は中止されました だのなんだのダイアログ出てページ真っ白ならまだマシ
フリーズか落ちるのがタチ悪い

877 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 04:45:01.09 ID:ayeou1YS.net
こんなカビの生えたブラウザ使っといて何言ってんのとサイト制作者は思ってるだろうね

878 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 10:10:28.04 ID:D51cp+GN.net
ネットスケープ

879 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 10:22:57.10 ID:wgv+yjit.net
Mosaic

880 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 10:36:47.65 ID:ITfxb9ay.net
でもそのサイトって
いらん装飾でごまかしてるだけだろ
画面が動いてるとなんかいい感じってことで

881 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 11:23:29.55 ID:+ZkAAXO7.net
そういうサイト多いよ

882 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 17:21:32.07 ID:aPK1D9nN.net
そうそう
全面がフラッシュか何かで作ってあって一々アニメーションしやがる糞サイトの多い事
単なるフレームとか安い作りのが堅牢なんだよ

883 :名無し~3.EXE:2015/04/28(火) 18:21:21.58 ID:3t/RVZTk.net
糞サイト多いな

884 :名無し~3.EXE:2015/04/29(水) 11:07:31.34 ID:r0ruX+4C.net
YAHOOのトップがレイアウト崩れて検索窓が下にカブってる…
今だけのエラーかそれともこれからずっとか

885 :名無し~3.EXE:2015/05/01(金) 08:22:54.88 ID:R31O+L1L.net
>>882
重いだけだし。
(これが例えIE11みたいに最新であっても、パソコン側のスペックが低いと重いし)

これはブラウザに限らず、広告がフラッシュのおかげで、
表示が遅かったりするし。

886 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 02:46:16.01 ID:xI7G23CF.net
イエ六が終わってるから仕方なくオペラ使ってるがこれも最悪だな
ツイッターで垢取って誰かに投稿しようとしたらフリーズ多発
話にならんどころじゃねー死ねって感じ

887 :名無し~3.EXE:2015/05/05(火) 04:26:16.92 ID:bbSRfHso.net
Firefox使え(´・ω・`)

888 :名無し~3.EXE:2015/05/06(水) 00:08:28.40 ID:V/qRDKLK.net
火狐嫌いス強姦煮る起動しねー黒目はググルバーの糞機能ホストではじいてるから接続しない状態
とにかくどれもこれもカスブラウザしか存在しねー

889 :名無し~3.EXE:2015/05/11(月) 15:17:30.02 ID:571Pabr5.net
【PC】「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言

890 :名無し~3.EXE:2015/05/11(月) 15:23:51.71 ID:Mbu3bQ+8.net
別にOSの名前が変わるだけで次期OSは出続けるしな
何の感情もわかんな

891 :名無し~3.EXE:2015/05/12(火) 19:13:09.39 ID:EPj6yZn2.net
ついに1%切ってしまった
https://www.modern.ie/en-us/ie6countdown
しかし中国多いなwww

892 :名無し~3.EXE:2015/05/13(水) 13:25:37.74 ID:Ych+TvPi.net
(IE6は現役で使っているが)
Windows8+IE10を使うと、なんだかスカスカというか、表示に違和感が。
「テキスト」という領域だと、日本語は等幅フォントで表示するらしい。
もう、Windows3.1時代に逆戻りみたいで馬鹿馬鹿しい。20年前ですよ。
どうやってもプロポーショナルフォントで表示することは出来ないようだし、
Windows8にIE6を入れたくなった。

893 :名無し~3.EXE:2015/05/18(月) 15:55:25.70 ID:ZuxWdtBg.net
所詮マックと違ってそういうセンスは皆無だからねドザーのは

894 :名無し~3.EXE:2015/05/18(月) 16:29:43.29 ID:huR9n/Mk.net
度ザー

895 :名無し~3.EXE:2015/05/18(月) 16:45:02.27 ID:ZuxWdtBg.net
かといってマカーもアンチだよ
ネットやるなら仕方なくドザーにならざるをえない
フリーソフトとか標準だからねー仕方ない
昔はマカーだった

896 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 04:05:40.32 ID:1T8vKaUc.net
今日3時20分ごろから、この表示が出て2chが見れなくなった

> 3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
> 現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

897 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 04:18:18.69 ID:4xiXK4xg.net
とうとうきたか

898 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 04:27:36.92 ID:8IBP6U5k.net
これは笑わざるを得ないw

899 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 05:21:50.93 ID:1T8vKaUc.net
2ちゃんねるはIE6をサポート外にしたってこと?

900 :名無し~3.EXE:2015/06/16(火) 07:14:02.46 ID:69MsNocH.net
専ブラでも、(対応バージョン使ってても)たまにその表示出て、出た時はクッキー初期化すりゃいいんだけど、しても出るならIE6への対応やめたってことだな

901 :名無し~3.EXE:2015/06/17(水) 20:05:13.33 ID:esro8Qpw.net
復活した

902 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 07:41:31.16 ID:2IfIbVxW.net
wikipediaもSSL(SHA256)導入でWin2000では全く表示されなくなったな

903 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 09:01:09.60 ID:CpIR8hvC.net
終わりの始まり

904 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 09:19:41.42 ID:UHOVWZF4.net
終わりの終わり

905 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 09:30:15.37 ID:IqeztSpJ.net
m9(^Д^)プギャー

906 :名無し~3.EXE:2015/06/18(木) 09:40:52.86 ID:By+f/e3M.net
(´・ω・`)

907 :名無し~3.EXE:2015/06/20(土) 23:29:13.99 ID:9jWlS+qN.net
俺漏れも
ウィキが見れねー
不便でしゃーないわ
とっとと対応策!
ニコもロギンできねーしよー

908 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 00:13:13.80 ID:U+sOebJC.net
('A`)

909 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 00:14:13.56 ID:U+sOebJC.net
(´・ω・)カワイソス

910 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 00:15:15.93 ID:U+sOebJC.net
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

911 :名無し~3.EXE:2015/06/21(日) 00:17:10.18 ID:U+sOebJC.net
( ゚д゚)ウッウー

912 :名無し~3.EXE:2015/06/24(水) 21:54:33.04 ID:hmCeUf7W.net
アドビフラッシュに脆弱性って古いバージョンでねーとまともに再生しねーから関係ないんだろーな
ブラウザ自体が欠陥品だしな

913 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 15:07:53.94 ID:W5NqgwKn.net
そういえば、
XP+IE6+今の最新のフラッシュって、できるのだろうか。

914 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 15:13:48.53 ID:aKJ0vL5c.net


915 :名無し~3.EXE:2015/07/01(水) 15:16:40.34 ID:aKJ0vL5c.net
6

916 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 20:47:01.54 ID:9ElhL2DEu
>>913
XPx64+IE6+Chrome Frame+Flashファイル差し替え

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\ChromeFrame]
"IsDefaultRenderer"=dword:00000001

これで遊んでます。

917 :名無し~3.EXE:2015/07/02(木) 23:30:07.88 ID:xDFVuCtF.net
【IT】依然としてWindows XPが10%超 - 6月のOSシェア

918 :名無し~3.EXE:2015/07/03(金) 00:16:14.51 ID:mwV6VxHH.net
IE6

919 :名無し~3.EXE:2015/07/03(金) 17:32:25.44 ID:Es+8QWuF.net
むしろXPが駆逐されつつあるのに驚きだな
そんなに後継の7とか出来が良かったのか…まあXPIE6の俺らにゃ関係ないがな

920 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 16:24:58.26 ID:9gRi47dJ.net
【ブラウザ】ついに日本でもIEが過半数割れに、世界はすでにChromeが寡占

921 :名無し~3.EXE:2015/07/06(月) 16:40:44.23 ID:eUryub1w.net
Chromeは何かインストールすると勝手に押し付けられる分も入ってないだろうかww
初心者には回避わからんし規定にされて勝手に立ち上がって変え方わからんとかな

922 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 08:15:24.52 ID:q27++kDs.net
>>920-921
どうやって調査してるんだろう。

もし、使っている人が手動でアンケートに回答してたら、
勝手に入れられたブラウザに対して使ってるとは答えづらいし。

923 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 09:10:48.17 ID:j9V18YOv.net
ちょろめ

924 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 09:15:09.30 ID:j9V18YOv.net
チョロメール

925 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 09:31:21.02 ID:FKh2AXWE.net
(´・ω・`)

926 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 09:55:12.56 ID:Da9jY2Gd.net
('A`)

927 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 10:07:40.56 ID:ua5qsXsz.net
>>922
サイトにアクセスしてきたブラウザの情報(ユーザーエージェント名)を見るという調査方法が一般的

928 :名無し~3.EXE:2015/07/10(金) 10:10:18.04 ID:ua5qsXsz.net
userAgent一覧/ユーザーエージェント一覧
http://www.openspc2.org/userAgent/

929 :名無し~3.EXE:2015/07/11(土) 22:08:11.58 ID:XkLY9hE45
http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/comp/mswin_reg.txt

930 :名無し~3.EXE:2015/07/12(日) 17:33:40.22 ID:X217m1rr.net
経緯が望んでだろうが、意図せず何かのオマケで付いて来たんであろうが
起動されてユーザーエージェントが記録される事で割合増やす事が出来る

って原理だよな・・・まぁIEだってOSの初期装備として使われて稼ぐ
みたいなもんだから似たようなもんかも

それ以外のそういう強行的戦法しないブラウザはやっぱり割合低い

931 :名無し~3.EXE:2015/07/12(日) 22:57:52.58 ID:fFhX5gj6g
XPのシェアは19%

932 :名無し~3.EXE:2015/07/13(月) 16:03:17.77 ID:/D7+F+kl.net
>>927-928
へぇ、単純っちゃあ単純なのね。

(最近見かけなくなった気がする、Windowsが壊れてます、的なバナーにも使われてるね...)

933 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 00:29:14.38 ID:4Og149o+.net
AmazonのプライムデーでIE6をつこうたが
確定の一歩手前で中心で永遠くるくる回って使い物にならんかった

934 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 06:03:55.48 ID:VcShZWGD.net
IE6&IE7最強伝説

935 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 10:18:46.56 ID:33VVCLrC.net
あっそ

936 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 13:53:50.23 ID:DaRe/C44.net
最強に終わってる伝説なら納得
それでも使ってるがねw
単に使い勝手がいいからっていう理由だけ

937 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:10:45.48 ID:33VVCLrC.net
IE9最強伝説

938 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:12:36.98 ID:33VVCLrC.net
レジェンド

939 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:24:33.73 ID:33VVCLrC.net
(´・ω・)カワイソス

940 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:30:21.41 ID:/vIq3Ijr.net
('A`)

941 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:41:19.65 ID:MU9jtm/F.net
FireFox

942 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:53:25.64 ID:TY9SlMqO.net
IE6最強伝説

943 :名無し~3.EXE:2015/07/16(木) 15:54:24.57 ID:TY9SlMqO.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

944 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 13:23:25.99 ID:fvYLbAAm.net
今、IE6で、ここや他のスレに書き込もうとしたら、
「書き込みました。」と、やけに長い秒数(3〜4秒台)が出て、実際は反映されなかった。

(この書き込みはNetscape4.78で書き込んでます)

945 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 16:41:45.02 ID:xm+xkNAz.net


946 :名無し~3.EXE:2015/07/17(金) 16:43:28.31 ID:xm+xkNAz.net
書きこみが終わりました。[0.461925 sec.]

947 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 00:55:46.55 ID:BIM5CARW.net
根本的にイエ六なんて使ってる香具師はパソも激遅だろーし書き込みすらもっさりw

948 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 04:28:01.99 ID:2q1zocEv.net
伊右衛門

949 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 04:46:04.98 ID:2q1zocEv.net
IE紋

950 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 04:53:16.55 ID:2q1zocEv.net
香具師

951 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 05:07:46.83 ID:dThuCEcF.net
Mしえ

952 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 05:24:29.46 ID:JVOA/xEw.net
いえ6

953 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 05:43:44.61 ID:JVOA/xEw.net
寝る

954 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 05:47:56.20 ID:JVOA/xEw.net
起きた

955 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 06:15:13.33 ID:gzPNQ5hN.net
owakon

956 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 06:21:00.21 ID:n4kn0u1/.net
プラウザー

957 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 06:48:44.42 ID:v8il9iAS.net
(´・ω・`)

958 :名無し~3.EXE:2015/07/19(日) 07:03:49.66 ID:O235HAl/.net
最新のウェブブラウザーをお使いください

959 :名無し~3.EXE:2015/07/22(水) 20:57:39.13 ID:JNLIIq3n.net
何かゴッゴルがハトトプス(https)強制で検索すらできなくないか??
ゴッゴル公式がIE6締め出しなんてやりだしたら独禁法違反だぞ!!!!!

960 :名無し~3.EXE:2015/07/23(木) 23:52:11.52 ID:DzweJXfU.net
youtubeも見れなくなった

961 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 00:14:21.27 ID:eFxzoTb5.net
とうとう来たか

962 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 00:17:12.48 ID:kup7F1N1.net
(´・ω・)カワイソス

963 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 00:18:11.12 ID:kup7F1N1.net
(´・ω・)カワイソ

964 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 01:09:00.37 ID:U4pmWVxL.net
ゴッゴル検索は痛い!!!!!!つべも?????
HTTPSのメリットゼロ!!!!!!そんなに通信セキュアしたってどーせウィルスまみれだろネットの世界なんかよー

965 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 01:16:18.51 ID:5MnrgkgG.net
OK! Google

966 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 02:30:05.59 ID:ztmHsUVP.net
SHA-2対応していないと見れないね。
XP以降じゃないと駄目、
Win3.1と9X系とNTは全滅、Windows2000は黒翼猫氏の拡張カーネル入れれば
SHA-2に対応できるが

967 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 04:08:46.67 ID:ztmHsUVP.net
FIREFOXなら自前でSSL処理するから普通に見れるね。2.0とか古いバージョンでも
大丈夫だ。Choromeとかwebkit系はSSLはwindowsコンポーネントを使用しているから
IEと同様にOSの仕様による。

968 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 04:18:31.01 ID:7DPgRrtY.net
黒翼猫氏

969 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 04:20:22.50 ID:7DPgRrtY.net
Firefox

970 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 04:44:00.11 ID:Bd8NdBUr.net
Win2000の黒翼猫氏か

971 :名無し~3.EXE:2015/07/24(金) 10:13:46.59 ID:s6tENbRZ.net
URLのSを抜けばググれる場合もある
勝手にS入る糞仕様回避の方法!!!!!!!

972 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 12:45:38.50 ID:Md+j+/7C.net
2016年からは、本格的にIE8以前のサポートが終わる

973 :名無し~3.EXE:2015/07/26(日) 12:52:31.00 ID:DWHTEQtj.net
いよいよ年貢の納め時か…
数年前はまだIE6も不便なくらいでイケてたのにな
もうネットから切り離されるレベルで使えない場面多すぎだしな

974 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 07:09:46.91 ID:1S9Ohmjc.net
YOUTUBE視聴とヤフオクができなくなっちょる

975 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 09:33:05.12 ID:UQWM5TA+.net
いよいよヤヴァイか

976 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 09:40:15.49 ID:GDkL6Ddi.net
うん

977 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 09:49:16.04 ID:MLacogDL.net
いえ6

978 :名無し~3.EXE:2015/07/28(火) 13:20:30.98 ID:cEN7X6IX.net
ま、完全に使えなくなるのをどこかで待っていたよ
OSも7にしてパソを新調して快適なネットライフを送るんだ…

979 :名無し~3.EXE:2015/07/29(水) 15:11:24.33 ID:gAoWR+op.net
>>978
GIが糞だから、快適かどうかは分からない(自分の場合だけど)。

>>959
普通に出来るけど...?
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl
でやってみたら??

980 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 09:54:43.52 ID:aCHpRz8u.net
googleはIE5とかNetscape4.0とかで見ると、httpsにならずにhttpになるから
普通に見れる。UAを偽装すればいいのか

981 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 10:06:00.25 ID:ExC3TaB4.net
IE6から書き込めなくなったorz
困るなぁ

982 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 10:25:47.89 ID:aCHpRz8u.net
適切な更新を入れればIE6でも今までどおり見れるけどね。
Windows XP/2003は該当する更新ファイルを入れる必要がある。
Windows 2000も非公式に対応させるパッチが作られている。
NT4.0と9xはアキラメロン

983 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 10:31:27.81 ID:ExC3TaB4.net
XPで閲覧は可能ですが書き込みができません
ちなみに今はfirefoxからです
使いにくい

984 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 10:33:17.12 ID:ExC3TaB4.net
正確に言うと、「書き込みました」の表示で固まって実際には書き込みが反映されてない状態です

985 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 11:18:18.01 ID:Nbo/Qwkx.net
まだ拘るのか

986 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 12:40:41.20 ID:aCHpRz8u.net
>>794,>>97
本当だマジで書き込みできない。

書きこみが終わりました。[2.686781 sec.]

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。

って出るけど書き込みが反映されない。

987 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 12:51:15.86 ID:aCHpRz8u.net
検証しみたけどどうもUser AgentでIE6を弾いているみたいだ、
IE6でUAをIE7に偽装したら書き込めた。

あともうそろそろ次スレを立ててください。

988 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 12:53:49.78 ID:aCHpRz8u.net
更に、UAをIE5.5に偽装したら書き込めた。
なんというIE6に対する酷い嫌がらせ

989 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 13:13:30.16 ID:+sucwujB.net
UAかよ

990 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 13:14:55.85 ID:+sucwujB.net
6弾きか

991 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 13:32:30.84 ID:ENfsL3PW.net
IE6厨生きていたのか

992 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:07:53.70 ID:aCHpRz8u.net
Windowsのバージョンもチェックしているみたいだな

書き込み不可
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)
× Mozilla/4.0 (compatible msie 6.0 windows 98)

書き込み可能
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.1)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible msie 6.0 windows 98 win 9x4.90)
○ Mozilla/4.0 (compatible msie 6.0 windows 95)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 3.51)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 3.1)

993 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:14:38.87 ID:aCHpRz8u.net
>>992 MEのちょっと間違ってたかも
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

994 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:17:35.88 ID:aCHpRz8u.net
× Mozilla/4.0 (compatible MSIE 6.0; Windows 98)
○ Mozilla/4.0 (compatible MSIE 6.0; Windows 95)

995 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:20:58.98 ID:aCHpRz8u.net
>>987が立てないといけなかったので立てた

IE6総合 Part.19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1438233584/

996 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:24:23.72 ID:aCHpRz8u.net
IE6をサポートしているOSは弾かれるみたいだね。なぜかWindows MEは
大丈夫みたいだが。

書き込み不可UA
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)
× Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

書き込み可能UA
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 6.1)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 95)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 3.51)
○ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 3.1)

997 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:27:59.79 ID:aCHpRz8u.net
スパムボットがよく使うUAだから弾かれているのか?

【悲報】IE6で2ちゃんねるに書き込めなくなる(なお回避方法あり)
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pov erty/1438228817/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/30(木) 14:17:55.57 ID:LV1iHfZd0
このUA forum spam のボットがよく使ってるんだよ
家では188.143.232.xxxからのforum spam ボットが大量にログ残してる

998 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:33:26.48 ID:ExC3TaB4.net
すいません、UAの変更はどうやるのでしょうか?
F12を押しても開発者モードになりません
レジストリの変更でできるようですが

999 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:39:24.55 ID:aCHpRz8u.net
UA変更できるフリーソフト入れるかレジストリを変更する。

私は
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
を推奨したい

1000 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:40:38.83 ID:aCHpRz8u.net
ただしUAを変更するとWindows Updateのサイトにアクセスしても
エラーが出るので注意

1001 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 14:49:47.12 ID:aCHpRz8u.net
>>998
VectorにあるUseragent書き換え君が一番使いやすいと思う。
但しWindows2000以降じゃないと動かない。(NT4.0や9xでは動かない)

1002 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 15:04:47.48 ID:ExC3TaB4.net
Useragent書き換え君を試してみましたが何も変わりませんでした
ほかにお勧めのソフトありますか?
いろいろ検索してますが、なかなか見つかりません

1003 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 15:49:08.27 ID:ExC3TaB4.net
てすと

1004 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 15:52:13.72 ID:ExC3TaB4.net
無理っぽいので旧Sleipnirをかまして偽装したら書き込めました

1005 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 20:07:01.76 ID:DE2E1Cn1.net
うめろ

1006 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 20:08:25.71 ID:oH+wXbjA.net
協力

1007 :名無し~3.EXE:2015/07/30(木) 20:16:53.11 ID:mlkSIkyB.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200