2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IE6総合 Part.18

1 :名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:32:31.41 ID:xo20rEZc.net
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 6 スレッドへ

(注)960辺りになったら次スレ用のテンプレ検討。980を踏んだ人は、次スレを建てて下さい。

Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/default.mspx
ttp://support.microsoft.com/ph/807
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。(※特にIE6で見れない該当サイトのURL記載は必須です)
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。
 ※404エラー等で見れないサイトは各自でInternet Archive等を駆使し探してください

(注)次スレテンプレは960辺りになったら検討。980を踏んだ人はスレを立てて下さい。
ホスト規制等で不可能な場合は即、申告するか依頼して下さい。

定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

279 :名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 02:09:07.26 ID:AyyAlJ4A.net
>>278
XPはOSの完成形だと思うから、その後の要らない機能付けて重くしたOSなんて欲しいとは思わないんだよね
セキュリティ云々なら、XP自体のセキュリティ機能を高める方法があると思うんだけど

あ、またスレチって言われちゃいますね
スマソ

280 :名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 02:21:11.58 ID:6IlTK8mA.net
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

281 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 13:49:42.40 ID:vLg/81TS.net
スルーできてなかたり。、新たに他の話題を始められない人に言われても…

282 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 14:32:33.42 ID:EanQ0rT0.net
MosaicもNetscape4もつまらない機能しかないつまらないブラウザだった
IE6が世界を変えてくれた
IE6より後のブラウザで何が変わった?いや何も変わってない!

283 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 15:39:46.41 ID:csSkSgOe.net
>>281
>新たに他の話題を始められない人に言われても…

明日まで待ってろ!その意味すらわからないならどうしようも無いけどな!

284 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:01:03.10 ID:SjRuXNUk.net
Microsoft Updateしたらageるスレ 79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1362639376/914
914 :名無し~3.EXE[sage]:2013/04/06(土) 18:44:53.04 ID:IxM4feFp
>>911
IE6厨もな

IE6総合 Part.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331339551/

↑のスレの住民は、IE6に対して肯定的なレスをしないとスレチ呼ばわりしてくる


IE6総合 Part.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331339551/271
271 :名無し~3.EXE[sage]:2013/04/06(土) 20:11:24.65 ID:IxM4feFp
>>270
>>256


これここIE6スレを荒らしてるFirefox使いさんw(自作自演が得意)

285 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:01:56.04 ID:SjRuXNUk.net
Microsoft Office 2013 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1361657784/500
500 :500[500]:2013/04/06(土) 20:52:39.16 ID:0ld6y5QZ
500

Microsoft Updateしたらageるスレ 79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1362639376/926
926 :名無し~3.EXE[]:2013/04/06(土) 20:59:53.96 ID:0ld6y5QZ
youtubeもIE6を使っているのか?


その後わざわざ「500」というレスでIDチェックしてから
IE6荒らしネタを書き込もうとするものの天然でアホのため誤爆www

さすがFirefox使いさんw(自作自演が得意)

286 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:04:50.15 ID:SjRuXNUk.net
プロダクトキーを置いとくスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330014869/l50
555 :555[555]:2013/04/07(日) 20:52:11.63 ID:nwShMYKN
555

OutlookExpress質問スレッド Ver.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1263831618/400
400 :400[400]:2013/04/07(日) 20:53:20.24 ID:nwShMYKN
400



こんな所でもこまめにIDチェック
しかもOutlookExpressスレw

Firefox使いさんw(自作自演が得意)は色んな時間にどこにでも現れるなー
普段はどんなお仕事なされてるんだろー?

287 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:23:28.49 ID:csSkSgOe.net
>>284-286
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください


明日はどうなるんだろ?特に何も無きゃいいけど

288 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:25:55.19 ID:Mx2B+QKs.net
このスレ住民は1年後はどうするんだろ

289 :名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:53:04.03 ID:csSkSgOe.net
1年後だろうが3年だろうが5年後だろうがIE4スレやIE5スレの様に何も変わらんよ
ゆーっくり時間が進むだけ

290 :名無し~3.EXE:2013/04/10(水) 22:59:45.45 ID:LyxD1F5m.net
2013 年 4 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=38298
http://download.microsoft.com/download/A/2/2/A2233F0D-8B5B-4722-9493-E5E17C7156B9/Windows-KB913086-201304.iso
4.0 GB

IE6向けパッチ来たぞおおお

291 :名無し~3.EXE:2013/04/13(土) 19:29:14.33 ID:7fVYbFzg.net
http://xp-end.net/

292 :名無し~3.EXE:2013/04/15(月) 03:23:09.47 ID:4uL0XA9A.net
>>290
Windows-KB913086-201304.isoの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ

WINDOWSXP-KB2817183-X86-JPN.EXE
WINDOWSSERVER2003.WINDOWSXP-KB2817183-X64-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2817183-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE

293 :名無し~3.EXE:2013/04/15(月) 14:01:01.14 ID:G6In3xVo.net
>>291
XPは7の10倍危険!? MS 「貧乏人はWin7やWin8を中古で買え」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365802960/

294 :名無し~3.EXE:2013/04/15(月) 16:22:53.80 ID:ZacDLBMx.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000003-cwj-sci
>またWebブラウザ分野では「Firefox」がワーストで、以下「Chrome」「Internet Explorer(IE)」「Safari」と続くと述べている。

Firefox使いさんw(自作自演が得意)死亡wwwww

295 :名無し~3.EXE:2013/04/15(月) 17:03:54.57 ID:WKHXBb+C.net
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

296 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 13:10:58.47 ID:faPvAjz0.net
Portableappsのソフトウェア、
downloads.sourceforge.netからダウンロードするんだけど、
今日、IE6からDLしようとしたけど、ページを表示できません。になる。
Firefoxではダウンロードできた。
これもIE6八分の仕業なの?

297 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 16:42:45.66 ID:Jn6g2i+G.net
さすがアフォックス、何言いたいのかさっぱりわからんが
普通にPortableappsのdownloads.sourceforge.netからjaist.dl.sourceforge.net経由でダウンロードできてるぞ?
試したのはMarblePortable_1.5.0.paf.exeとjPortable_7_Update_21_online.paf.exeな
ちゃんとインターネット オプション見直してから試してみ?w

298 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 17:03:03.76 ID:Jn6g2i+G.net
あと正常に落とせてるスクリーンショット欲しいなら撮るけど要るか?
要るならちゃんと返事してくれw

299 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 17:45:22.00 ID:0ST/MIap.net
>>297
確かに今も問題なくPortableappsからファイル落とせてるね
本日昼1時、昼休み頃にもPortableappsからダウンロードしたからサーバーに問題があった訳では無さそう(昨日はメンテしてたけど)

しかし何故IE6スレに来るFirefoxユーザーさんは毎回ちょっとアレがおかしい人ばかりなのか
甚だ疑問である

300 :名無し~3.EXE:2013/04/18(木) 23:52:35.31 ID:Jn6g2i+G.net
結局デマ流して逃走かいw
さすが自作自演大好きアフォックスw

301 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 10:03:27.88 ID:zth7JmE3.net
>>300
規制に巻き込まれてなかなか書きこめないんだ。
ちなみにOperaでもやったが何故かダメだ。
FoxitReaderPortable_6.0.2.0413.pafはIE6でも落とせた。
jPortable_7_Update_21_online.paf.exeは無理だ。
インターネットオプションのどこを見直せばいい?
hostsファイルのせいかとも思って、デフォルトに戻したけどダメだった。
セキュリティソフトも切った。
FF20でだけは落とせる。

302 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 13:54:33.08 ID:yhy1C5lr.net
>どこを見直せばいい?

アフォックスはまず>>1くらい読め
そうしたらまず最初にどういうレスをしたらいいかくらいアフォックスでもわかるだろ
こっちはおめえの優しいパパママじゃねえし超能力者でもねえんだよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4139604.png

303 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 13:58:44.33 ID:j8DDaX/w.net
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

しきりにアフォックスアフォックスと喚いてる人も同様です

304 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 14:32:04.94 ID:yhy1C5lr.net
InternetExplorerスレでIE6のデマ広げに来るFirefox荒らし(自作自演大好き)には
「アホ」以外の形容詞が見つからねえ

ちゃんと>>1くらい読んで2chのマナーと質問の基本事項くらい埋めたらまともに教えてやるんだけどな
まFirefox使ってIE6スレ荒らしに来るアホックスはテンプレ程度すら読めないんだろうけどもね

305 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 15:12:25.17 ID:pnTjtg1w.net
>>302
なんJ民のせいで長期規制で書ける串探すも全然無く、代行さんに頼ってる。
で、デフォルト設定に戻し、セキュリティ関係をすべて切り、
いろいろ試してみたんだが、やはりできない。昨日からだ。
その画像の直リンを貼ってもらえないだろうか?
download.portableapps.comからのダウンロードは問題ないんだが、
sourceforge.netに飛ばされるソフトは必ず「サーバーが見つかりません」になる。
下記がその時のURLだ。

http://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Java%20Portable/Additional%20Versions/jPortable_7_Update_21_online.paf.exe/download
ここから↓に飛ばされ「ページが見つかりません」

http://downloads.sourceforge.net/project/portableapps/Java%20Portable/Additional%20Versions/jPortable_7_Update_21_online.paf.exe?r=http%3A%2F%2Fportableapps.com%2Fapps%2Futilities%2Fjava_portable&ts=1366351127&use_mirror=jaist

306 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 16:20:28.57 ID:yhy1C5lr.net
せめて環境くらい書けよ
これだからアフォックスは

ファイルへの直だからhttp://抜いとくぜ
jaist.dl.sourceforge.net/project/portableapps/Java%20Portable/Additional%20Versions/jPortable_7_Update_21_online.paf.exe

307 :名無し~3.EXE:2013/04/19(金) 16:28:26.29 ID:kWigR9sB.net
ツンデレというか優しいな
俺なら「テンプレも読まない」&「いつまでも経ってもsageない」って時点でスルーするわ

308 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 10:47:49.24 ID:mDL0pUDt.net
>>306
ありがとう。
その直リンではダウンロードできた
つまり、何故か俺の環境ではそのURLに飛ばないから「サーバーが見つかりません」になるわけだ。
環境はXP SP3 でIE6とOperaを使用。FFはこのトラブルのために試しただけだ。
Operaでは、コンテンツブロックを切ったら普通にダウンロードできた。
IE6でだけ一昨日から急にできなくなった。

309 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 15:13:13.49 ID:Ig6hGqeA.net
>>1に書いてある環境を書くまでに4レス、小出しってレベルじゃねえぞ
296の臭っえレスと言ってる事が違ってるし

どうせ自作自演大好きアフォックスの事だから結局>>301>>305自体が間違ってましたってオチだろ
セキュリティソフト切りきれて無かったとかページの自動読み込み無効とか変なセキュリテイ証明書をインストールしちまってたりとか

正直お前さんしかいないこの症状とやらにこの先付き合ってやるには
・ブラウザ起動から対象ページでの失敗まで(成功してる部分も含めて)の動画キャプチャ撮影うp
・:\Program Filesのソフト全公開(特にインストールしてるセキュリティソフト全部列挙)
・fusianasanの強要(もしくはアフォックスのIPをちゃんと確認する手段を実行)
・hostファイル丸ごとうp
・レジストリうp(&devmgmt.msc含めた各種設定画面のスクリーンショットうp)
・URLSnooper等使用のネットでのアクセスログ提出
等の月単位の長期に渡る調査になるのだが?

俺がアフォックスの立場ならこれ程度でここまでするのもここまでされるのもごめんだがね

310 :名無し~3.EXE:2013/04/20(土) 17:16:27.10 ID:mDaRMB5q.net
>>308>>309
IEAppCompatVHDを今試したけどそっちからもPortableappsから普通に落とせてるね
OS再インスコかPCを窓から投げ捨てろでいいんじゃない?

311 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/20(土) 21:39:32.11 ID:cby4bq/+.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...

312 :名無し~3.EXE:2013/04/21(日) 10:20:05.79 ID:EpfF1qZa.net
>>309
煽りも含まれてるが案外優しいな。
IE6廚同士の奇妙な友情だろうか?
んで、hostsはMVPSのを使ってる。
セキュリティソフトはAviraとSpywareBlasterとZoneAlarmだな。
すべて控除済みの環境でも落とせない。Operaはブラウザ独自のコンテンツブロックが邪魔していた。
また、規制中は串経由で書くこともあるからフシアナは意味ないと思うぞ。
今は書ける串がなくて代行さんにお願いしてるから、
まずは規制が解けたらまた相談に乗ってくれ。

>>310
XPがあと期限1年だから再インスコはもうしないな。
PCを窓から投げ捨てるのが最良の選択とは思う。
IE6は11年使ってきたわ。

313 :名無し~3.EXE:2013/04/21(日) 10:29:24.79 ID:FhgV3fcS.net
まさかとは思うけど、この中にIE6のないインターネットでのうのうと生きる裏切り者はさすがにいないよなぁ?

314 :名無し~3.EXE:2013/04/21(日) 23:17:08.53 ID:glMQs3GS.net
>>313
はーい(^^)/

315 :名無し~3.EXE:2013/04/22(月) 00:17:34.33 ID:6d7xfOrM.net
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

316 :名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 22:34:29.07 ID:7n7/oj2P.net
IEが間もなく10になるのに、MSが「腐った牛乳」と呼んで、サポートを打ち切りたがってる6に固執してる人って…
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2013/04/24/10413569.aspx

317 :名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 22:41:24.33 ID:vzh7+yyP.net
>>316
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000003-cwj-sci
>またWebブラウザ分野では「Firefox」がワーストで、以下「Chrome」「Internet Explorer(IE)」「Safari」と続くと述べている。

Firefox使いさんw(自作自演が得意)反論まだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

318 :名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 22:51:51.14 ID:da1rFn+I.net
定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

定期的に全くIE6に関係無い自分の日記や雑談を始めたり
無根拠にIE6を叩いたり不安を煽ったり、他ブラウザの話題や他ブラウザに乗り換えを勧める【荒らし】が出没します
この人おかしいな?と感じたらレスを返さず各自でスルー、もしくは新たに他の話題を始めてください

二度言っておきます
というか>>316-317、両者ともIE6に直接関係無い記事じゃねえか(特に>>316)

319 :名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 23:08:58.23 ID:X1u6mFsu.net
効いてる効いてるw

320 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 15:22:58.84 ID:YUKMsgPA.net
Win Me機、IE6を使用しています。
先週金曜日、ヤフオクのリニューアル後はじめて、オークションに入札しようとした所、
ヤフオクに入札できなくなっていることに気づきました。(IE6はヤフオク推奨ブラウザで、
Javaの設定も説明どおりにしてます) その金曜日には、漫喫に出かけ入札しました。
今週月曜日にHDDがクラッシュし、替えのHDDを入れてリカバリしました。
リカバリCDに付属するIEはver5.5で、MSのIE6ダウンロードセンターは閉鎖していたため
公式からIE6に更新はできませんでした。 しかし、IE6(英語版)を入手しバージョンアップ
することができました。
すぐにヤフオクの入札ボタンをクリックしてみた所、ポップアップウィンドウが出たので
一安心。 前のHDDのIE6がちょっと壊れていたんだろう、と思いました。
でも一夜明けて再度ヤフオクの入札ボタンをクリックすると、前のときのようにクリック
音はするものの、ポップアップウィンドウが表示されずに止まってしまいます。
解決法を知っている人、ヤフオクで同じ症状が出ている人いないでしょうか?

321 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 16:45:49.76 ID:33zjQSvD.net
とりあえず>>134


今試しに絶対競り負けるような物に入札かけてみたけどこっち(日本語版)は普通に入札できたな
Cookieの設定はどうなってる?
これは基本だけどPC自体の時刻チェック(9x系は特に)、[インターネット オプション]→[全般]→Cookie の削除、ファイルの削除とか
一旦[インターネット オプション]→[セキュリティ]→(インターネット)→[レベルのカスタマイズ/規定のレベル]→低
にしてみたら?

それと[インターネット オプション]→[詳細設定]のスクリーンショットをうpしてくれると助かるんだが

322 :320:2013/04/25(木) 18:39:24.32 ID:YUKMsgPA.net
>>321
Cookieの設定は見てなかったのですが、ネット記事に@の記述があったのでそれに
したがってみました。
セキュリティの設定は、ヤフオクの指定はデフォルト(中)ですが、低にしてみました。
でも入札はできないようです。
@http://www.e-connect.jp/img/cookie2.gif
ttp://www.e-connect.jp/cgibin/COOKIE.html
詳細設定は、ほぼデフォルト(リンクURLの下線が出ないようにしたぐらい)です。

ヤフオクの設定方法ページAです。
([Javaアプレットのスクリプト]、[アクティブスクリプト]、[スクリプトによる貼り付け処理
の許可] の3つを、指示どおり許可にしています)
ヤフオク! - 出品
Ahttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/noscript

なお、IE6のバージョンは、HDDが壊れる前と今入ってるの、両方とも6.0です。
違う出所のIE6.0なのに両方ともヤフオクで弾かれるというのは、パソコン本体(ハード)
にどこか不具合があるんでしょうか?

じつは、IE以外のブラウザで最後までMeに対応していたのがOperaだったと思います
が、Opera9(Opera10はエラーが出た)をインストールしてみたところ、見事ポップ
アップウィンドウが出ました。
Operaはヤフオクの推奨外であり使えるかわかりませんが、とりあえずこれを使って
みようと思います。 どうもありがとうございます。

323 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 19:14:18.52 ID:33zjQSvD.net
とりあえず>>321(と>>134)を全て試したら?(英語版→日本語版はやった事無いから出来るかどうか知らないけど)

Javaアプレットのスクリプト
スクリプトによる貼り付け処理の許可
は無効でも入札できる(現に今さっき出来た)
あとはページの送信を有効とか
でもセキュリティ低でCookieを受け入れる設定ならやはり問題は見られ無いけどな

324 :320:2013/04/25(木) 19:30:05.20 ID:YUKMsgPA.net
>>323
321は全部試してみました。 あとJavaという名前が入った設定部分はだいたい
変えて試したと思います。
IE6の日本語版がこんな所にうpされていたんですか、これはありがたいです。
ただ、いまのところIE6が動く状態なので、下手にいじって台無しにするのが
怖いのでもしものときのためにゲトするだけにしたいです。

325 :名無し~3.EXE:2013/04/25(木) 19:40:59.77 ID:33zjQSvD.net
ファイルの削除ってのはTemporary Internet Filesの削除の事ね

台無しになったばかりで6日前リカバリCDで簡単に修復したんじゃないの?
もうそんなに色んなファイルや情報をPC詰め込んだの?またMU/WUは手間かも知れないけどさ
まぁ本人が今の所治す気が無いなら仕方無いか

326 :320:2013/04/25(木) 21:08:39.69 ID:YUKMsgPA.net
すみません、ヤフオクにOperaから入札できることがわかったら
文字列と向き合うモチベーションが途切れてしまって。

327 :名無し~3.EXE:2013/04/26(金) 23:29:45.93 ID:L55mPpBs.net
http://www.microsoft.com/japan/msbc/Express/sbc/eos/default.aspx

328 :320:2013/04/30(火) 17:20:15.73 ID:4yvPcET2.net
いぜんIE6からは入札できないままですが、先週末に一度だけ、IE6からも入札できる
ようになった瞬間がありました。(再起動したらできなくなっていた)
ヤフオクの商品ページは複数の画像がある場合、クリックして画像を切り替えられる
ようになってます。
ただ僕のIEからはそれもできません。 画像の切り替えができるときは入札もできます。

329 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 17:54:03.47 ID:f0NuVOau.net
>>328
いやだからそんなレスするくらいなら試したら?

330 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 18:04:08.43 ID:f0NuVOau.net
あと嫌な予感がするんだけどwscript.exeのverが古いってオチは無いよね?

331 :320:2013/04/30(火) 20:13:26.41 ID:4yvPcET2.net
レジストリをいじるのは止めときます

332 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 20:40:06.84 ID:f0NuVOau.net
言ってる意味がよくわからない

333 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 23:53:36.96 ID:P0cDMFme.net
素直を他のブラウザ使えばいいのにw
このスレの住民はIE6に殉じそうだな

334 :名無し~3.EXE:2013/04/30(火) 23:58:21.46 ID:v6YgDG80.net
はいはい

335 :名無し~3.EXE:2013/05/01(水) 00:24:22.97 ID:Bq9LqcMr.net
>>333
日本語がおかしい
アフォックスちゃんだから日本語上手く話せないんだろうけど

336 :名無し~3.EXE:2013/05/01(水) 23:36:33.88 ID:KZ2J2gdv.net
ところどころあぼーんされてるなw

337 :名無し~3.EXE:2013/05/01(水) 23:43:12.03 ID:Bq9LqcMr.net
まーたID変わってるんだね
さすがIEスレ荒らしのFirefox使いさんw(自作自演が得意)

338 :名無し~3.EXE:2013/05/02(木) 02:34:11.94 ID:M9w56Efw.net
98SEでもIE6は入るんだ。
初めて買ったPCがDellのJ433C(98SE+Cerelon433)で次に買ったのが
Me+Celeron766なんだけど、あんまり意味のない買い替えだったのかな。
いまのMe機と同じように、カスタマイズ(不要なスタートアップ項目を停止)
すればよかったので。

339 :名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 15:35:12.12 ID:qg+qIf4q.net
2013 年 5 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39038
http://download.microsoft.com/download/5/5/3/553CDCEB-C9D2-48D1-8B3F-FA0220CF80AA/Windows-KB913086-201305.iso
3.0 GB

IE6向けパッチ来たぞおおお

340 :名無し~3.EXE:2013/05/20(月) 20:47:10.12 ID:VMXNtP8l.net
>>339
Windows-KB913086-201305.isoの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ

WindowsXP-KB2829530-x86-JPN.exe
WindowsServer2003.WindowsXP-KB2829530-x64-JPN.exe



他のIE8以降が引っ掛かったりする「緊急」の致命的な脆弱性も、
IE6はコンポーネント上影響を受けなかったりと今回は色々ラッキーですな

341 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 16:24:00.57 ID:xQETnnEt.net
最近、2chを表示すると、5回に1回ぐらいの確率で、ページの左1/3ぐらいが
空白として表示される(その分、ページが細長くなる)んだけど、もれだけ?

342 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 17:26:01.96 ID:kEkp5HGR.net
うちでは起きてない
でもセキュリティに甘い、いわゆるデフォルトの設定だと起きるな

とりあえずインターネットオプションの「アクティブ スクリプト」を「無効」にしたら起きなくなった
また広告が必要無ければページのソース見て「スマホ版2ちゃんねる」の宣伝関連のURLを片っ端からhostファイルに127.0.0.1登録してもいいかも知れない

343 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 17:27:43.15 ID:kEkp5HGR.net
あと補足ですがアクティブ スクリプトの常時有効は過去の脆弱性報告の例から見てよろしくないので
常時無効にして必要になったらその都度有効や知恵を凝らしてProxomitron併用などが良いと思います

344 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 17:43:13.85 ID:xQETnnEt.net
どうもー くわしい解説ありがとうございます。広告と関係あったんですか。

345 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 17:51:12.03 ID:kEkp5HGR.net
ありゃアクティブ スクリプト有効にしても起きなくなった…
アクティブ スクリプトは関係無さそうだ

これは「スマホ版2ちゃんねる」か「[PR][PR]」のどちらかが悪さしてるんだと思う
いずれにしてもうちの通常状態のIEだと起きないんだなこれが

346 :名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 20:06:52.68 ID:fMghLsRA.net
専ブラくらい使えよw

347 :名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 10:10:57.89 ID:zUVKodd5.net
2chの表示が二日前からおかしいのに誰も突っ込まない件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1369291335/

348 :名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 23:22:44.96 ID:+FTrETNJ.net
IE6・IE7・IE8・IE9にあるXML絡みの情報漏洩の脆弱性は修正予定なし
http://gigazine.net/news/20130607-ie6-ie9-vulnerability/

349 :名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 18:48:36.58 ID:Lt1FvF3n.net
>Internet ExplorerはXMLファイルの取り扱いに問題があるため、細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開いたときに、別のローカルファイルの内容が漏洩する可能性があるとのこと。
>これは、ユーザが「XMLファイルをローカルファイルとして開く」という操作をしない限りは攻撃が成立しないため、ユーザ関与の評価値は「中」となっていますが、
>インターネット経由での攻撃が可能で、また攻撃時に認証が必要なく、専門知識がなくても攻撃ができることから、危険性はかなり高いと評価されています。

まぁ怖いw
でも*.xmlをわざわざPCに保存してしかもその後ブラウザで開くって状況もまず有り得ないですね
そもそも*.xmlなんて一般人が見ても意味がわからないだろうし、
一般人じゃ無ければ細工されてるってソースの時点で一発で気付けるだろうしね


という事で対処(対策では無い)としては…

[コントロールパネル]→[フォルダオプション]→[ファイルタイプ]
その中の下の方にある「XML XML ドキュメント」を選択、
[変更]をクリック、[Notepad(もしくはメモ帳)]を選択、[OK]→[適用]→[OK](日常的にXMLを使ってる方向け)
もしくは
[削除]→[はい]→[適用]→[OK](日常的にXMLを使って無い方向け)


で大丈夫かと思われます
どうせ*.xml単体をブラウザから見る奇特な人なんていないでしょ?見る意味も必要も無いし

350 :名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 19:10:03.71 ID:isMPWT+A.net
「日常的にXMLを使ってる方」にメモ帳使えとか

351 :名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 19:20:43.23 ID:Lt1FvF3n.net
>>350
もちろん自分が愛用してる好きなテキストエディタでもメモ帳でも全く問題無いですよ|ω゚)ノ

352 :名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 19:41:39.30 ID:XC9xkhHB.net
Microsoft公式にXMLメモ帳というのがあってだな
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=7973

353 :名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 20:16:30.95 ID:Lt1FvF3n.net
>>352
そもそもXML Notepad 2007を使用している場合、自動的に*.xmlはXML Notepadに関連付けされるので
>>348は問題ありませんし、根本的に>>349を行う必要は無いですね

354 :名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:31:26.02 ID:XLDb/5Is.net
2013 年 6 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39202
http://download.microsoft.com/download/C/5/0/C5044C93-4D8C-4481-B92E-BBD9326973BB/Windows-KB913086-201306.iso
2.3 GB

IE6向けパッチ来てたぞおおお

355 :名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 09:53:15.19 ID:gqIz8ETr.net
XMLファイルって、firefoxとかアドオンに含まれてたりするけど?フリーソフトでも使ってるものがあるし?どうしろっての?
以前流行ったブロガー関係ならXMLは必ず使うじゃん?

356 :名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 10:15:14.05 ID:uRcB5W7H.net
それをわざわざIEに関連づけててIEで開くやつがどんだけいるのかと。

357 :名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 15:49:55.80 ID:6xh4Ku2P.net
>>356 IEというかExplorerも同じじゃないワケ?今月のMSUpdateでもUpdatefileがtempフォルダにxmlファイルを作ってたみたいだし?

358 :名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 00:46:54.23 ID:52gfIPxQ.net
>>354
Windows-KB913086-201306.isoの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ

WindowsXP-KB2838727-x86-JPN.exe
WindowsServer2003.WindowsXP-KB2838727-x64-JPN.exe
WindowsServer2003-KB2838727-x86-JPN.exe
WindowsServer2003.WindowsXP-KB2838727-x64-JPN.exe
WindowsServer2003-KB2838727-ia64-JPN.exe

359 :名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 01:28:34.46 ID:yoemaxX9.net
米Google、「Chrome Frame for IE」開発終了
〜「最先端モダンブラウザが主流に」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603657.html

360 :名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 19:09:56.26 ID:l0nhH5rl.net
こんなけったいなもんがある事自体知らなかった
というか自分から進んでGoogleのスパイウェアインスコするとかアホだろ…

361 :名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 16:44:35.08 ID:75MPrW+8.net
と言いつつスマホ使ってますw

362 :名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 17:29:22.17 ID:SpDjDwV7.net
>>360
禿同
世界がIE6に合わせろ

363 :名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 08:26:54.10 ID:QiSPjfER.net
中国以外ではほとんど使われていないブラウザに合わせろと言われてもなw
http://ie6countdown.com/
中国が多いのは割れXP使ってるせいだから、こんなのはカウントしなくてもいい

364 :名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 11:49:57.12 ID:B9AIhvMx.net
ここでわざわざFirefoxの話振ったり、しつこくwww.ie6countdown.com貼ったりしてるのはWindows2000スレのやつか


これ貼っといてやるわ
もしFirefoxユーザーがここ見てないならこの記事もスルーできるでしょきっとw

「Windows XP+Firefox」はセキュリティ的に最悪? (Computerworld) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000003-cwj-sci

>またWebブラウザ分野では「Firefox」がワーストで、以下「Chrome」「Internet Explorer(IE)」「Safari」と続くと述べている。

365 :名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:g1hB+BWJ.net
朝頃からTwitterボタンを読み込むと落ちるようになったぞ

366 :名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0NCRzSIK.net
ttp://6109.jp/mayuyustaff/?blog=296440

ここも落ちまくり

367 :名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dBzO2u9v.net
いろんなとこで固まったりするわ。
完全にIE6潰しにきたのかな。

368 :名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MYcMetOl.net
汗水たらしてIE6のために対応することを考えず
てめえが楽したいためにIE6を切り捨てる

地獄に落ちるが良い

369 :名無し~3.EXE:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:KvAGEitf.net
もう何度も既出
>>365-367
>>124

あと>>366、試したが何分経っても一向に別に落ちないぞ?
ほれ見てみ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4312059.jpg.html

370 :名無し~3.EXE:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0UDyuL6z.net
おれも落ちないな
流石ド安定ブラウザ

371 :名無し~3.EXE:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:o/30G7+W.net
2013 年 7 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39528
http://download.microsoft.com/download/8/A/1/8A127F84-F019-4119-9CFB-96E77E97FBC8/Windows-KB913086-201307.iso
2.7 GB

IE6向けパッチ来たぞおおお

372 :名無し~3.EXE:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MwchmLaW.net
Flash Player スタンドアローン インストーラーからWin用ver.10系消滅した

373 :名無し~3.EXE:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oXei3rsl.net
>>372
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp10_archive.zip

374 :名無し~3.EXE:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RftevsxX.net
>>371
Windows-KB913086-201307.isoの中でこのスレに関係ありそうなのを検索クローラー用にピックアップ

WindowsXP-KB2846071-x86-JPN.exe
WindowsServer2003.WindowsXP-KB2846071-x64-JPN.exe

375 :名無し~3.EXE:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Xrd7o1T0.net
IE6使ってて不便に思ったのですが
CSS切りたいのですがどうやればいいのでしょうか?

376 :名無し~3.EXE:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Nn4Prb3e.net
>>375
IE6単独では不完全な状態でしかCSSを無効に出来ないからこういうプラグインを使うといいと思うよ

CSS 切り替えプラグイン「ス切リボ」(再配布)
http://pmakino.jp/soft/sukibo/

377 :名無し~3.EXE:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Nn4Prb3e.net
あと根本的に全てのCSSを無効にしたい(テキストブラウザの様にしたい)場合は以下をどうぞ

//ココカラ
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\BROWSE\STYLESHEETS_ENABLE]
"HKeyRoot"=dword:80000001
"RegPath"="SOFTWARE\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main"
"Text"="スタイルシートを使用する"
"Type"="checkbox"
"ValueName"="Use StyleSheets"
"CheckedValue"="yes"
"UncheckedValue"="no"
"DefaultValue"="yes"
"RegPoliciesPath"="SOFTWARE\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main"
"PlugUIText"="スタイルシートを使用する"
"HelpID"=" "
//ココマデ

これを拡張子「*.reg」で保存して実行(結合)、
その後[インターネットプション]→[詳細設定]→[ブラウズ]の項目を確認すると
[☑ スタイルシートを使用する]というチェックボックスが追加されていると思う
あとはこの☑を☐にすると全てのページでCSSを無効に出来るよ


この方法に関しては>>1-6のテンプレに追加してもいいと思う情報だと思うけどどうでしょ?

378 :名無し~3.EXE:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Nn4Prb3e.net
>>377の参考サイト

NEST :: column - IE6 でスタイルシートを切る方法
http://nest.l-w-l.info/column/tech_disable_stylesheets.html
http://nest.l-w-l.info/column/tech_disable_stylesheets/internet_option.gif

IE|Moz ウェブページのCSSを無効にする方法 - Personnel
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/usr_styleoff.html

鳩丸ご意見番 - Microsoft Internet Explorer 5 でスタイルシートを無効にする方法
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/opinion/disablecss

総レス数 1008
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200